*【コード・トーカー】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[リンクモンスター]]である[[コード・トーカー]]を軸とした[[ビートダウン]]。~
 [[サーチ]][[カード]]の[[《サイバネット・コーデック》]]を最大限に利用するため、[[エクストラデッキ]]を[[コード・トーカー]]で固める必要がある。~
 [[汎用性]]の高い[[リンクモンスター]]を切り捨てるため、他の[[【サイバース族】]]に比べて状況対応力こそ落ちてしまうが、その分[[回った>回転]]時の爆発力は一線級であり、[[制圧]]力も高い。~

 《マイクロ・コーダー/Micro Coder》
 効果モンスター
 星1/闇属性/サイバース族/攻 300/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、
 手札のこのカードもリンク素材にできる。
 (2):このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
 フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる。

 《サイバネット・コーデック/Cynet Codec》
 永続魔法
 このカード名の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
 (1):「コード・トーカー」モンスターがEXデッキから自分フィールドに特殊召喚された場合、
 そのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターと同じ属性のサイバース族モンスター1体をデッキから手札に加える。
 このターン、同じ属性のモンスターを自分の「サイバネット・コーデック」の効果で手札に加える事はできない。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 この[[デッキ]]は[[コード・トーカー]]及びその[[サポートカード]]で[[デッキ]]を[[回転]]させるため、まずは[[コード・トーカー]]を[[リンク召喚]]するところから始める。~
 [[リンク素材]]の[[縛り]]や[[コード・トーカー]][[サポートカード]]の傾向から[[メインデッキ]]・[[エクストラデッキ]]共に[[サイバース族]]で多く固めることが望ましい。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]
//モンスターしか入らないのに「のモンスター」と付け加える理由は?

 [[エクストラデッキ]]は[[コード・トーカー]]が大半を占める。~
 [[《サイバネット・コーデック》]]の存在から[[属性]]をなるべくばらけさせる必要があり、最低でも1[[属性]]につき1体を採用しておくことが望ましい。~
 それ以外の[[モンスター]]についても[[《サイバネット・コーデック》]]の[[デメリット]]の観点から[[サイバース族]]を優先して採用したい。~

―[[コード・トーカー]][[モンスター]]~
 [[リンク]]2の[[《コード・トーカー》]]・[[《コード・トーカー・インヴァート》]]、[[リンク]]4の[[《アクセスコード・トーカー》]]以外は[[リンク]]3である。~
 ※括弧内は[[リンク素材]]の指定と[[リンクマーカー]]の向き
-[[闇属性]]~
--[[《コード・トーカー》]]([[効果モンスター]]2体、上/下)~
[[効果モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できるため、この[[デッキ]]における始動役として活躍する[[モンスター]]。~
単体では[[バニラ]]であり、[[モンスター効果]]も特別目を引くものでは無いため、[[サーチ]]した[[モンスター]]と一緒に[[リンク素材]]にすることが基本となる。~

--[[《デコード・トーカー》]]・[[《デコード・トーカー・エクステンド》]]([[効果モンスター]]2体以上、上/左下/右下)~
いずれも[[リンク先]]の[[モンスター]]の数×500の[[自己強化]][[効果]]を持つので[[フィールド]]次第では[[アタッカー]]として運用できる。~
前者は[[対象をとる(指定する)効果]]を[[無効]]にできるため守りに強く、後者は[[2回攻撃]][[効果]]を持つため攻めに強い。~
しかし、[[リンクマーカー]]の向きの都合上、他の[[コード・トーカー]]と連携が取り辛く、[[《サイバネット・コーデック》]]の[[サーチ]]役としても[[《コード・トーカー》]]の方が優れる。~
専用[[サポートカード]]の[[《デコード・エンド》]]を用いれば[[フィニッシャー]]性能を上げられるが、[[サーチ]]が効かないため安定した運用は難しい。~

--[[《アクセスコード・トーカー》]]([[効果モンスター]]2体以上、上/左/右/下)~
[[自己強化]]と1[[ターン]]に複数回[[発動]]可能な[[除去]][[効果]]を持ち、自身の[[効果]]に対して[[相手]]の[[チェーン]]を封じる。~
[[効果]]はいずれも[[墓地]]の[[リンクモンスター]]が関わるのでなるべく[[リンクモンスター]]を[[リンク素材]]に用いたい。~
高い打点と複数枚の[[アドバンテージ]]の獲得が狙える優秀な性能を持ち、この[[デッキ]]のメイン[[アタッカー]]を務められる。~
[[コード・トーカー]]の中でも[[《アップデートジャマー》]]との相性は随一であり、[[攻撃力]]が最低でも4300の状態で[[2回攻撃]]が可能となる。~
ただし[[耐性]]を持たないため、[[《トランスコード・トーカー》]]や[[《サイバネット・コンフリクト》]]などで守りたい。~

-[[光属性]]
--[[《コード・トーカー・インヴァート》]]([[サイバース族]]2体、左/右)~
こちらは[[サイバース族]]2体で[[リンク召喚]]でき、[[リンク素材]]に[[通常モンスター]]を使用できるので[[《レスキューラビット》]]や[[《プロンプトホーン》]]から繋げられる。~
展開[[効果]]を持ち、[[《サイバネット・コーデック》]]で[[サーチ]]した[[モンスター]]を[[特殊召喚]]して新たな[[コード・トーカー]]に繋げることができる。~
ただし[[メインモンスターゾーン]]に存在しないと[[発動]]できないため、初動の動きとしての運用にはやや難がある。~
[[《リンクリボー》]]や[[《トークバック・ランサー》]]のような軽い消費で出せる下向き[[リンクマーカー]]と合わせて使いたい。~

--[[《エンコード・トーカー》]]([[サイバース族]]2体以上、上/下/右下)~
[[リンク先]]の[[モンスター]]または自身を[[強化]]する[[効果]]を持つので大型[[モンスター]]の突破に役立つ。~
[[連続攻撃]]を持つ[[《シューティングコード・トーカー》]]や[[《デコード・トーカー・エクステンド》]]と合わせると[[1ターンキル]]も視野に入るほどの[[戦闘ダメージ]]を叩きだしてくれる。~
[[リンク]]2の[[《コード・トーカー・インヴァート》]]の方が出しやすいので[[《コード・トーカー》]]から[[リンク召喚]]するか[[リンクマーカー]]としての運用を狙いたい。~

-[[風属性]]
--[[《エクスコード・トーカー》]]([[サイバース族]]2体以上、上/左/右)~
[[メインモンスターゾーン]]を封鎖する[[効果]]と[[リンク先]]の[[強化]]と[[効果破壊]][[耐性]]を付与させる。~
[[エクストラリンク]]や[[相互リンク]]を狙いつつ[[モンスターゾーン]]を固めていく運用が主となる。~
[[《トランスコード・トーカー》]]と組み合わせることで互いの[[効果]]でより強固な布陣を築くことができる点も相性が良い。~
[[風属性]]・[[サイバース族]]は全体数が少ないため、[[サーチ]]先が枯渇する可能性がある点は注意したい。~
[[サーチ]]先としては[[手札]]から[[リンク素材]]にできる[[《コード・エクスポーター》]]、[[トークン]]生成によって[[リンク召喚]]を狙いやすい[[《クロック・ワイバーン》]]、[[手札]]からの[[特殊召喚]]が容易で[[同名カード]]を[[リクルート]]できる[[《パラレルエクシード》]]などが考えられる。~

-[[炎属性]]
--[[《パワーコード・トーカー》]]([[モンスター]]3体、左/右/左下)~
[[スペルスピード]]1の[[無効]]と自身の[[攻撃力]]を倍にする[[効果]]を持つ。~
[[リンク]]3の[[コード・トーカー]]の中では随一の突破能力を持ち、[[リンク素材]]の[[縛り]]の緩さや[[リンクマーカー]]の向きという観点でも使い勝手はいい。~
だが[[リンク素材]]が3体必要という点がネックであり、[[リンク]]2の[[コード・トーカー]]と[[サーチ]]した[[モンスター]]で[[リンク召喚]]を行えない。~
[[サーチ]]目的ならば[[《デコード・トーカー・ヒートソウル》]]の方が扱いやすいので、必要な場面で[[リンク召喚]]して結果的に[[サーチ]]できれば御の字と見るのがいいか。~
あるいは[[《リコーデッド・アライブ》]]での[[特殊召喚]]のみに用途を絞ってもよい。~

--[[《デコード・トーカー・ヒートソウル》]]([[属性]]が異なる[[サイバース族]]2体以上、上/左下/右下)~
[[スペルスピード]]2の[[ドロー]]を持つので[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
さらに[[ライフポイント]]次第では別の[[リンク]]3と交換できるので対応力も高い。~
[[《サイバネット・コーデック》]]の[[トリガー]]としても[[《パワーコード・トーカー》]]と比較して優秀である。~

-[[地属性]]
--[[《トランスコード・トーカー》]]([[効果モンスター]]2体以上、上/右/下)~
[[相互リンク]]した[[モンスター]]に[[強化]]と[[耐性]]を付与し、[[リンク]]3以下の[[サイバース族]]を[[蘇生]]できる。~
「[[リンク]]2の[[コード・トーカー]]を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]→[[《サイバネット・コーデック》]]で[[《コード・ジェネレーター》]]を[[サーチ]]→[[リンク素材]]とした[[コード・トーカー]]を[[蘇生]]」という流れを作ることで次の[[コード・トーカー]]に繋げられる。~
[[耐性]]により自身が生き残りやすいこともあり、[[《サイバネット・コンフリクト》]]の[[発動条件]]も満たしやすい。~
[[サイバース族]]で固められたこの[[デッキ]]ならば[[デメリット]]も気にならず、積極的に[[リンク召喚]]する価値がある。~

-[[水属性]]
--[[《シューティングコード・トーカー》]]([[サイバース族]]2体以上、上/左/下)~
[[連続攻撃]]で[[相手]]の[[ライフポイント]]を削りつつ[[ドロー]][[効果]]で消費した[[手札]]を補える。~
自身の[[攻撃力]]は低く、[[自己強化]]を持たないため他の[[コード・トーカー]]の[[効果]]でサポートしてやりたい。~
[[《エクスコード・トーカー》]]と同じく[[サーチ]]先の選択肢が狭いため枯渇に注意。~

―それ以外の[[モンスター]]~
-[[リンクモンスター]]~
--[[《トークバック・ランサー》]]([[レベル]]2以下の[[サイバース族]]1体、下)~
[[リンク先]]の[[サイバース族]]を[[墓地]]の[[コード・トーカー]]と入れ替える。~
高[[リンク]]へのはしごだけではなく、少ない[[リンク素材]]を活かして[[リンク状態]]・[[相互リンク]]を作ったり、[[通常モンスター]]を経由して[[リンク素材]]の[[効果モンスター]][[縛り]]をクリアするといった用途でも使える。~

--[[《リンク・デコーダー》]]~
[[コード・トーカー]]の[[リンク素材]]にすれば[[蘇生]]できるため、[[リンク]]数のかさ増しになり展開力を伸ばせる。~

--[[《アップデートジャマー》]]([[レベル]]2以上の[[サイバース族]]2体、上/左)~
攻撃的な[[効果]]を持つ[[コード・トーカー]]と[[2回攻撃]]は相性が良く、[[《シューティングコード・トーカー》]]は2枚の[[ドロー]]が可能。~
[[《トランスコード・トーカー》]]の[[リンク素材]]に使用すれば、あちらの[[効果]]で[[蘇生]]することで合計[[攻撃力]]が2800×2+2500=8100となるので[[1ターンキル]]もできる。~
また、[[バトルフェイズ]]中の全体[[無効]]化が[[刺さる]]相手も少なくないため、[[サイドデッキ]]に用意しておき必要に応じて投入するという選択肢もある。~

--[[《転生炎獣アルミラージ》]]([[通常召喚]]された[[攻撃力]]1000以下の[[モンスター]]1体、右下)~
[[妖怪少女]]や[[《増殖するG》]]などの[[汎用性]]が高い低[[攻撃力]]の[[手札誘発]][[モンスター]]を[[サイバース族]]に入れ替えられ、展開の初動としても扱えるようになる。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《サイバース・リマインダー》]]~
[[サイバネット]]を[[サルベージ]]することで[[アドバンテージ]]を得られる。~
[[レベル]]3と4が混合するこの[[デッキ]]では[[リクルート]][[効果]]も活かしやすく、[[《シーアーカイバー》]]や[[《転生炎獣スピニー》]]は[[エクシーズ素材]]とすることで[[除外]]される[[デメリット]]を回避できる。
~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 前述の通り多くを[[サイバース族]]で固め、その[[属性]]をばらけさせる必要がある。~
 [[サーチ]]から展開を行う都合上、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]を優先したい。~

―[[コード・トーカー]]の[[サポートカード]]~
 いずれも[[手札]]から[[リンク素材]]にでき、[[《サイバネット・コーデック》]]の[[サーチ]]からすぐに[[リンク召喚]]に使用できる。~
 また、[[《ヴァレット・コーダー》]]以外は[[リンク素材]]となった場合に[[リンク素材]]になった場所によって[[効果]]を[[適用]]させる。~
-[[《マイクロ・コーダー》]]([[闇属性]]・[[レベル]]1)~
この[[カード]]は起点となる[[《コード・トーカー》]]から[[サーチ]]できるため、連続[[サーチ]]に繋げやすい。~
(2)の[[サイバネット]]を[[サーチ]]する[[効果]]によって、[[《サイバネット・コーデック》]]を始めとした[[サポートカード]]を[[サーチ]]しさらに展開を続けられる。~
その[[ステータス]]から[[リクルート]]・[[蘇生]]も行いやすいので、[[フィールド]]から[[リンク素材]]にすることで[[《コード・ラジエーター》]]を[[サーチ]]して次の[[コード・トーカー]]に繋げるのもいいだろう。~
この[[デッキ]]において非常に重要な役割を持つため、3枚[[積み>積む]]が望ましい。~

-[[《コード・ジェネレーター》]]([[地属性]]・[[レベル]]3)~
対応する[[属性]]の[[《トランスコード・トーカー》]]は[[リンク]]3ではあるが、展開[[効果]]を持つため優先的に[[リンク召喚]]しやすい。~
その他[[《レディ・デバッガー》]]の[[サーチ]]にも対応するので[[効果]]を[[使用]]する機会は十分に訪れる。~
[[リンク素材]]となった場合に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行え、[[《ドットスケーパー》]]・[[《シーアーカイバー》]]を[[墓地へ送る]]ことで次の展開を狙える。~
[[フィールド]]から[[リンク素材]]にすると[[サーチ]]が行えるので状況に応じて使い分けるといいだろう。~

-[[《コード・ラジエーター》]]([[水属性]]・[[レベル]]4)~
固有[[効果]]は[[単体弱体化]]と[[無効]]であり、[[アドバンテージ]]や展開につながるわけではない。~
一方で[[サーチ]]の[[トリガー]]となる[[《シューティングコード・トーカー》]]を始めとした[[コード・トーカー]]は全体的に攻撃的な[[効果]]を持っているため、展開が十分に終わりかけた頃に詰めの一手として[[リンク素材]]にすることで[[1ターンキル]]の補佐を行うことができる。~
[[《SIMMタブラス》]]や[[《マイクロ・コーダー》]]など、この[[レベル]]のみが対応する[[サポートカード]]も存在するので上手く使って戦況を有利に進めたい。~

-[[《ヴァレット・コーダー》]]([[闇属性]]・[[レベル]]4)~
他と異なり[[リンク素材]]になった場合に利用できる[[効果]]が無く、[[属性]]も[[《マイクロ・コーダー》]]と重複しているので、単純な使用感ではあちらの4枚目以降となる。~
あちらの(2)を[[フィールド]]から使用した場合に[[サーチ]]できるのは利点であり、その意味で[[ピン挿し]]でも運用はしやすいと言える。~

-[[《コード・エクスポーター》]]([[風属性]]・[[レベル]]5)~
固有[[効果]]は[[サイバース族]][[下級モンスター]]の[[サルベージ]]であり、[[《マイクロ・コーダー》]]等を[[サルベージ]]することで連続[[リンク召喚]]へと繋げられる。~
[[フィールド]]から[[リンク素材]]にされると[[蘇生]]となり、こちらは[[コード・トーカー]]以外の[[モンスター]]へと繋げやすくなる。~
他と違って[[上級モンスター]]なので[[《サイバネット・マイニング》]]に対応しないが、[[《フォーマッド・スキッパー》]]で[[サーチ]]が可能。~

―その他の[[サイバース族]]~
-[[闇属性]]~
--[[《ファイアウォール・ガーディアン》]]・[[《スタック・リバイバー》]]~
[[リンク素材]]となった時に前者は自身を、後者は[[レベル]]4以下を[[蘇生]]する[[モンスター]]。~
どちらも連続[[リンク召喚]]に繋げる際に有用な[[効果]]を持つ。~

--[[《SIMMタブラス》]]~
条件を満たす必要があるが、[[《サイバネット・コーデック》]]から[[サーチ]]することで[[特殊召喚]]が行える。~
[[《コード・ジェネレーター》]]を[[リンク素材]]とすれば[[レベル]]4[[サイバース族]]を[[墓地へ送る]]ことができるので条件を整えやすい。~

--[[《ドラコネット》]]~
[[通常モンスター]]を[[リクルート]]することで1枚で[[リンク]]2へ繋げられる。~
一部の[[コード・トーカー]]は[[効果モンスター]]を[[リンク素材]]とするので、その場合は[[《リンク・スパイダー》]]等を経由して[[リンク素材]]にしたい。~

--[[《夢幻崩界イヴリース》]]~
[[召喚に成功した]]時に横向き[[リンクマーカー]]の[[コード・トーカー]]を[[蘇生]]して[[リンク素材]]とできる。~
(2)(3)の[[効果]]で[[ロック]]をかけることもできるが、[[相手]]によってはただ塩を送る結果になりかねない。~
そのため、[[《バックアップ・オペレーター》]]や[[《デコード・トーカー・エクステンド》]]等で処理しておきたい。~

--[[《ROMクラウディア》]]~
[[《マイクロ・コーダー》]]を[[サルベージ]]することで即座に[[リンク]]2の[[コード・トーカー]]に繋げられる。~
[[闇属性]]なので[[《コード・トーカー》]]から[[サーチ]]でき、[[召喚権]]の消費も[[《サイバネット・オプティマイズ》]]でカバーできる。~

-[[光属性]]~
--[[《サイバース・ガジェット》]]~
[[蘇生]]した[[モンスター]]と[[リンク]]2の[[コード・トーカー]]を経由することで、1枚で[[リンク]]3の[[コード・トーカー]]へと繋げられる。~
[[召喚権]]を増やす[[《サイバネット・オプティマイズ》]]とも相性がいいので是非併用したい。~

--[[《バックアップ・セクレタリー》]]・[[《サイバース・コンバーター》]]・[[《サイバース・ホワイトハット》]]~
いずれも自身を[[特殊召喚]]する[[モンスター]]。~
基本的には[[《バックアップ・セクレタリー》]]が優先されるが、連続[[リンク召喚]]を狙う場合は[[1ターンに1度]]の制限を回避するために、1種類を複数枚採用するよりは数種類を1枚ずつ採用した方が有効に働く場合も多い。~

--[[《バックアップ・オペレーター》]]~
[[召喚に成功した]]場合に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]を[[戻す]]ことで再利用が行える。~
[[《サイバネット・オプティマイズ》]]や[[《バランサーロード》]]を組み込みやすいので構築に無理は生じない。~
[[コード・トーカー]]は上向きの[[リンクマーカー]]を持つ[[モンスター]]も多いので、場合によっては[[相手]][[フィールド]]の[[除去]]としても機能する。~

--[[《レディ・デバッガー》]]~
[[汎用性]]の高い[[サイバース族]]の[[サーチャー]]。~
特に[[キーカード]]の[[《マイクロ・コーダー》]]を[[サーチ]]し、即座に[[リンク素材]]に使用できる。~
それ以外でも[[《コード・ジェネレーター》]]・[[《バックアップ・セクレタリー》]]・[[《転生炎獣ミーア》]]と候補は多い。~

--[[《バランサーロード》]]~
[[サイバース族]]を[[手札]]から展開する2種類の[[効果]]を持つ。~
いずれも[[サーチ]]から展開を行うこの[[デッキ]]と相性がいい。~

--[[《フォーマッド・スキッパー》]]~
[[リンク素材]]とすることで[[《デグレネード・バスター》]]・[[《SIMMタブラス》]]・[[《サイバース・ホワイトハット》]]を[[サーチ]]して連続[[リンク召喚]]を行える。~
//(1)の[[効果]]は[[《トロイメア・マーメイド》]]を[[使用]]する場合以外はあまり使用機会は訪れない。~
//その場合でも、[[《トランスコード・トーカー》]]の(2)の[[効果]]と相性が悪い点は注意。~

-[[風属性]]~
--[[《クロック・ワイバーン》]]~
[[クロックトークン]]の生成により[[デッキ]]スペースを取らずに[[リンク]]2へ繋げられる。~
さらに他の[[モンスター]]と違うところとして[[《サイバース・クロック・ドラゴン》]]の[[融合素材]]に指定されており、[[《サイバネット・フュージョン》]]を絡めた[[融合召喚]]のギミックを入れることができる。~

--[[《リンク・インフライヤー》]]・[[《デフコンバード》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
前者は[[フィールド]]、後者は[[手札]]の状況によって左右される。~
[[レベル]]によって対応する[[サポートカード]]も変わるのでそれぞれの[[メリット]]を見出して採用したい。~

--[[《ガベージコレクター》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[バウンス]]することで[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぎつつ、新たな[[モンスター]]を展開できる。~
また、[[《サイバース・ガジェット》]]を戻して[[《バランサーロード》]]を[[リクルート]]すれば[[リンク素材]]が多い[[《パワーコード・トーカー》]]も容易に[[リンク召喚]]できるようになる。~
他の[[モンスター]]と並べる必要こそあるが、柔軟な動きができる[[モンスター]]と言える。~

--[[《パラレルエクシード》]]~
[[リンク召喚成功時>リンク召喚に成功した]]の自己[[特殊召喚]][[効果]]及び[[同名カード]]の[[リクルート]][[効果]]を持ち、[[腐り>腐る]]にくい。~

-[[炎属性]]
--[[《転生炎獣ミーア》]]・[[《転生炎獣モル》]]~
[[手札]]から展開できる[[サラマングレイト]][[モンスター]]。~
前者は[[サーチ]]だけではなく、[[サルベージ]]・[[バウンス]]にも対応しているので[[発動]]機会が多く、後者は[[リンク先]]こそ必要だが[[リンク召喚]]後ならば好きなタイミングで[[特殊召喚]]できる。~
[[《転生炎獣の炎陣》]]による[[サーチ]]が行えるのでこれらを入れる場合は合わせて投入するといいだろう。~

--[[《転生炎獣スピニー》]]・[[《転生炎獣ガゼル》]]~
相互[[シナジー]]の強い[[サラマングレイト]]の[[出張]]セット。~
[[リンク素材]]はもちろんのこと、[[《サイバース・リマインダー》]]の[[エクシーズ召喚]]も行えるので[[《サイバネット・コーデック》]]を[[手札]]に加えやすくなる。~

--[[《デグレネード・バスター》]]~
[[リンク素材]]となった[[モンスター]]を[[除外]]することで無駄なく[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[除外]]は[[《ドットスケーパー》]]や[[《リコーデッド・アライブ》]]へ繋げられ、[[モンスター効果]]で一時的ではあるが[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]できるので[[攻撃]]を通しやすくなる。~

--[[《フレイム・バッファロー》]]~
緩い条件で[[ハンド・アドバンテージ]]の獲得が可能。~
[[《バックアップ・オペレーター》]]や[[《ガベージコレクター》]]で使いまわすことでより質の高い[[手札]]を確保でき、多様な動きから[[相手]]を追い詰めることができる。~

--[[《斬機アディオン》]]・[[《斬機サブトラ》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を変化させながら[[特殊召喚]]でき、展開以外に[[戦闘]]補助にも有効。~
[[サイバース族]]の[[縛り]]もこの[[デッキ]]ならさほど気にならないだろう。~

-[[地属性]]
--[[《ドットスケーパー》]]~
[[デュエル中に1度>1ターンに1度]]ではあるが、非常に緩い条件で[[自己再生]]ができる。~
[[リンク素材]]の他、[[《デグレネード・バスター》]]や[[《デフコンバード》]]等[[サイバース族]]内でも[[トリガー]]となる[[カード]]は多い。~

--[[《リンクスレイヤー》]]~
展開を[[トリガー]]に[[サーチ]]を行う[[《サイバネット・コーデック》]]との相性は悪いが、初動の展開を安定させるために採用が検討できる。~
[[魔法・罠除去]]もこの[[デッキ]]において足りない[[除去]]力を補うことができ、[[除去]]されると[[ディスアドバンテージ]]が大きくなりやすい[[コード・トーカー]]においては危険性を少しでも減らせる存在となる。~

--[[《スワップリースト》]]~
基本的に[[リンク]]2以下は[[リンク]]3[[コード・トーカー]]の繋ぎのため、[[弱体化]]を気にせず[[ドロー]][[効果]]を使用できる。~

-[[水属性]]~
--[[《シーアーカイバー》]]~
[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[召喚]]・[[特殊召喚]]されることで自身を[[特殊召喚]]できる。~
[[サーチ]]してから別の[[モンスター]]を展開する必要があるので、[[《スタック・リバイバー》]]や[[《ドットスケーパー》]]等を[[リンク素材]]にしておきたい。~
その状況ならば[[チェーン]]2を[[《サイバネット・コーデック》]]にすることで[[サーチ]]したこの[[カード]]をすぐに[[特殊召喚]]できるようになる。~
[[墓地]]からの[[特殊召喚]]もできるので、あらかじめ[[墓地へ送る]]ことで展開が途切れそうになった際のリカバリーを行うこともできる。~

―その他[[サイバース族]]以外で相性の良い[[モンスター]]~
 [[サイバース族]]以外を[[特殊召喚]]する場合は[[《トランスコード・トーカー》]]との噛み合いが悪くなることに注意したい。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[《サイバネット・コーデック》]]はその性質上[[手札]]の2枚目が[[腐り>腐る]]やすいため、それを展開に転用できるこの[[カード]]は採用に値する。~
[[リクルート]]先は[[《レディ・デバッガー》]]・[[《コード・ラジエーター》]]等の[[モンスター]]が揃っているため[[リンク素材]]として優秀な働きをしてくれる。~

-[[《精霊神后 ドリアード》]]~
[[サーチ]]・[[特殊召喚]]・[[リンク召喚]]を繰り返すことで意識せずに6[[属性]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
高い[[攻撃力]]と[[制圧]]力を併せ持つため、防御の薄いこの[[デッキ]]においては有用に働く。~

-[[カオス]]~
[[サイバース族]]の大半は[[闇属性]]・[[光属性]]に固まるため、これらも自然と採用できる。~
足りない[[除去]]力の補助や[[エクストラデッキ]]を封じられた際に役立つ。~

//-[[《トーチ・ゴーレム》]]~
//[[リンク召喚]]の安定性を高めることができる。~
//[[戦闘]]に強い[[コード・トーカー]]ならば[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]しても楽に処理でき、[[《コード・ラジエーター》]]を[[使用]]すれば大[[ダメージ]]も期待できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[【サイバース族】]]と同じく[[デッキ]]のほとんどを[[モンスター]]が占めるため、[[魔法・罠カード]]に割ける枠はあまりない。~
 [[【サイバース族】]]のページも参考に[[自分]]に合った[[カード]]を選びたい。~

―[[コード・トーカー]]の[[サポートカード]]~
-[[サイバネット]]~
--[[《サイバネット・マイニング》]]~
[[下級]][[サイバース族]]の[[サーチ]][[カード]]。~
[[ディスアドバンテージ]]こそあるものの、[[手札]]から[[リンク素材]]にできる[[モンスター]]を擁するこの[[デッキ]]では重要性も高く、複数枚の採用が望ましい。~
[[《マイクロ・コーダー》]]による[[サーチ]]が効くので好きなタイミングで欲しい[[モンスター]]を持ってきやすい。~

--[[《サイバネット・コーデック》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]であり、[[リンク召喚]]時に[[ハンド・アドバンテージ]]を稼いで新たな展開へと繋げることが目的となる。~
また[[効果]]の[[発動条件]]は[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚に成功した]]場合であるため、[[《リコーデッド・アライブ》]]等でも問題ない。~
基本的に3枚積みが望ましいが、[[同名カード]]が[[フィールド]]に2枚以上存在していても意味はないので、ダブついた時の処理方法はよく考えておきたい。~

--[[《サイバネット・オプティマイズ》]]~
[[サイバース族]]の[[召喚]]を行えるので[[コード・トーカー]]の展開ルートを増やすことができる。~
(2)の[[効果]]も[[戦闘]]関連の[[効果]]が多い[[コード・トーカー]]において頼れるサポートとなる。~

--[[《サイバネット・コンフリクト》]]~
[[コード・トーカー]]の存在を[[発動条件]]とする万能[[カウンター罠]]。~
[[除外]]による再利用の妨害や[[同名カード]]の[[発動]]制限により[[相手]]の思惑を大きく外すことができる。~
さらに[[発動]]制限は次の[[ターン]]まで続くので[[手札誘発]]を恐れずに動けるようになる等、多くの[[メリット]]が存在する。~

-[[《リコーデッド・アライブ》]]~
[[コスト]]こそ必要だが[[リンク]]3の多い[[コード・トーカー]]にとっては苦ではなく、展開・追撃・[[サクリファイス・エスケープ]]と幅広く使える。~
[[帰還]]する[[効果]]は[[エクストラモンスターゾーン]]を空ける必要があるので、場合によっては[[リンク素材]]にするなどして能動的に空けることも考えたい。~

-[[《リミット・コード》]]~
[[《リコーデッド・アライブ》]]より緩い条件で[[発動]]できるが、[[デュエル中に1度>1ターンに1度]]の制限があり、[[自壊]][[デメリット]]もつきまとう。~
[[アタッカー]]として使った後の[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]にすぐに[[リンク素材]]として処理するのが現実的だろう。~
始めから[[リンク素材]]目的で[[リンク]]2の[[コード・トーカー]]を[[特殊召喚]]するのも悪くない選択肢である。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《サイバネット・マイニング》]]~
[[下級]][[サイバース族]]の[[サーチ]][[カード]]。~
[[ディスアドバンテージ]]こそあるものの、[[手札]]から[[リンク素材]]にできる[[モンスター]]を擁するこの[[デッキ]]では重要性も高い。~
[[《マイクロ・コーダー》]]による[[サーチ]]が効くので好きなタイミングで欲しい[[モンスター]]を持ってきやすい。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[キーカード]]である[[《マイクロ・コーダー》]]を[[リクルート]]できる。~
[[フィールド]]から[[リンク素材]]とすることで[[レベル]]4[[サイバース族]]を[[サーチ]]できるようになるので、そちらを目当てにする場合は優先度も高くなる。~
[[腐る]]ことを防ぐために[[《ドットスケーパー》]]等の他の[[レベル]]1[[サイバース族]]は用意しておきたい。~

-[[《簡易融合》]]~
[[エクストラデッキ]]が圧迫されるが[[召喚権]]を使わず[[モンスター]]を展開できる。~
基本的に[[サイバース族]]である[[《ダイプレクサ・キマイラ》]]が候補となるだろう。~
[[《サイバネット・フュージョン》]]が[[墓地]]にあれば[[《ダイプレクサ・キマイラ》]]が[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぐ[[モンスター]]となれるが、[[融合召喚]]のギミックを入れるので専用構築となりがちである。~

-[[《貪欲な壺》]]~
頻繁に[[リンク召喚]]を行うので[[墓地]]に[[モンスター]]がたまりやすく、[[リンク]]2の[[コード・トーカー]]を[[戻す]]ことで再び[[リンク召喚]]できるようにすることも可能。~
[[《リコーデッド・アライブ》]]や[[《リミット・コード》]]により[[蘇生制限]]を満たさない場合や全体数の少ない[[風属性]]・[[水属性]]の[[サーチ]]先の枯渇を防ぐためにも[[戻す]]意義は大きい。~

-[[《ユウ−Ai−》]]~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が2300の[[サイバース族]]の[[サポートカード]]。~
[[《サイバネット・コーデック》]]に似た特徴を持つ[[カード]]だが、こちらは[[蘇生]]や[[帰還]]といった[[エクストラデッキ]]以外からの[[特殊召喚]]にも対応している。~

-各種[[除去]][[カード]]~
[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は展開重視、[[エクストラデッキ]]は[[コード・トーカー]]に枠を割くため、[[除去]]力が不足しがちとなる。~
[[バリア −フォース−]]や[[《拮抗勝負》]]等の[[汎用性]]の高い[[カード]]で防御を固めておきたい。~

-[[《群雄割拠》]]~
[[種族]]統一[[デッキ]]のため無理なく採用できる。~
[[環境]]を見ながら[[サイドデッキ]]から投入したい。~

**戦術 [#strategy]
 [[《サイバネット・コーデック》]]の[[発動]]後、[[コード・トーカー]]の[[リンク召喚]]と[[サーチ]]した[[モンスター]]の展開を繰り返すことで[[モンスターゾーン]]を固める。~
 [[コード・トーカー]]は[[戦闘]]に特化、あるいは補助する[[効果]]を持つので[[ビートダウン]]に関しては大きく秀でている。~
 そこで他の[[リンクモンスター]]の取捨選択が重要となり、[[コード・トーカー]]にできない[[除去]]や[[カウンター]]などの防御に関する働きが欲しいところ。~
 [[サイバース族]]以外が採用しづらいが、幸い[[サイバース族]][[リンクモンスター]]の数は多いため選択肢には困らない。

 [[攻撃]]に特化した[[デッキ]]のため[[戦闘]]のできない[[先攻]]1[[ターン]]目の動きもしっかりと模索しておきたい。~
 上手く回れば高い展開能力を持つことは確かなので[[エクストラリンク]]を行って[[相手]]の動きを封じておくことが望ましい。~
 [[制圧]]力を高めるために[[《トランスコード・トーカー》]]・[[《エクスコード・トーカー》]]・[[《サイバネット・コンフリクト》]]による盤面を用意しておくと[[相手]]も切り返しに手がかかるだろう。~

***[[エクストラリンク]]の一例 [#tenkai]

 条件:以下の[[カード]]が[[手札]]に存在する場合
-[[《マイクロ・コーダー》]]
-(A)通常召喚可能な[[レベル]]4以下の[[サイバース族]][[モンスター]]
-(B)[[特殊召喚]]可能な[[サイバース族]][[モンスター]]([[《コード・ラジエーター》]]でも可)
-(C)[[サイバース族]][[モンスター]]
>
+(A)を[[召喚]]。
+手札の[[《マイクロ・コーダー》]]と(A)で[[《コード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《マイクロ・コーダー》]]の[[効果]]で[[《サイバネット・コーデック》]]を[[サーチ]]、[[発動]]。
+(B)を[[特殊召喚]]。
+[[《コード・トーカー》]]と(B)で右の[[エクストラモンスターゾーン]]に[[《トランスコード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《コード・ジェネレーター》]]を[[サーチ]]。
+[[《トランスコード・トーカー》]]の[[効果]]で[[《コード・トーカー》]]を[[リンク先]]に[[蘇生]]。
+[[《コード・トーカー》]]と[[《コード・ジェネレーター》]]で[[《エクスコード・トーカー》]]
を[[リンク召喚]]。
+[[《コード・ジェネレーター》]]の[[効果]]で[[《ドットスケーパー》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、自身の[[効果]]で自身を[[蘇生]]。
+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《リンク・インフライヤー》]]を[[サーチ]]し、そのまま[[特殊召喚]]。
+[[《ドットスケーパー》]]と[[《リンク・インフライヤー》]]で[[《コード・トーカー・インヴァート》]]を[[リンク召喚]]、[[効果]]を(C)が[[手札]]にあるため[[チェーン]]1で[[発動]]。
+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]を[[チェーン]]2で[[発動]]し、[[《サイバース・ガジェット》]]を[[サーチ]]。
+逆順処理により、[[《コード・トーカー・インヴァート》]]の[[効果]]で[[《サイバース・ガジェット》]]を[[特殊召喚]]。
+[[《トランスコード・トーカー》]]と[[《コード・トーカー・インヴァート》]]で[[《エクスコード・トーカー》]]の左の[[メインモンスターゾーン]]に[[《双穹の騎士アストラム》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《サイバース・ガジェット》]]で[[《双穹の騎士アストラム》]]の左の[[メインモンスターゾーン]]に[[《リンク・ディヴォーティー》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《サイバース・ガジェット》]]の[[効果]]で「[[ガジェット・トークン]]」を[[特殊召喚]]。
+「[[ガジェット・トークン]]」で左の[[エクストラモンスターゾーン]]に[[《トークバック・ランサー》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《トークバック・ランサー》]]の[[効果]]で[[《リンク・ディヴォーティー》]]を[[リリース]]し、[[《トランスコード・トーカー》]]を[[蘇生]]。~
+[[《リンク・ディヴォーティー》]]の[[効果]]で「[[リンクトークン]]」2体を[[特殊召喚]]。
+「[[リンクトークン]]」で右の[[エクストラモンスターゾーン]]に[[《リンクリボー》]]を[[リンク召喚]]。
+([[《トークバック・ランサー》]]と「[[リンクトークン]]」で[[《サイバース・ウィキッド》]]を左の[[エクストラモンスターゾーン]]に[[リンク召喚]]。)
<

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***罠型【コード・トーカー】 [#Trap]
 展開手段を若干減らした代わりに[[妨害>メタを張る]]・[[除去]][[罠カード]]を多く採用した構築。~
 鍵となるのは[[《デコード・トーカー・ヒートソウル》]]であり、[[罠カード]]であちらを維持する事で毎[[ターン]]の[[ドロー]]が可能となり、その[[ドロー]]で新たな[[罠カード]]を引いて防御を厚くする。~
 中〜長期戦を見込んでじわじわと[[アドバンテージ]]を付けられるだけでなく、隙があれば[[《トランスコード・トーカー》]]からの[[《アクセスコード・トーカー》]]で短期決着も狙える。~
 [[マッチ]]戦では[[サイド>サイドデッキ]]チェンジで[[通常の展開型>【コード・トーカー】#strategy]]と変化する事で[[相手]]の[[メタカード]]を掻い潜りやすいのも[[利点>メリット]]。~
 [[【サイバース族】]]は[[【スキルドレイン】]]に寄せると構築に無理が生じやすいが、この[[【罠ビート】]]であれば汎用[[サイバース族]]もそのまま活かすことができる。~

-[[20/07/01>リミットレギュレーション/2020年7月1日]]以降の[[環境]]では、[[妨害>メタを張る]]・[[除去]][[罠カード]]を多く取り入れつつ[[通常の展開型>【コード・トーカー】#strategy]]との切り替えを柔軟にこなせるこのタイプの構築も[[大会>環境]]・イベントなどで結果を残すようになった。~
--[[20/10/01>リミットレギュレーション/2020年10月1日]]以降の[[環境]]では、[[環境]]内のゲーム速度の低下やカードプールの拡充に伴い、安定性や対応力、持久力の高いこのタイプの構築が高く評価された結果、[[環境]]での一角を担うほどの結果を残す様になった。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 基本的な弱点は[[【サイバース族】]]に書かれている通り、一通りの[[メタカード]]が[[刺さる]]。~
 中でも[[モンスター効果]]封じと[[エクストラデッキ]]封じは普通の[[【サイバース族】]]よりも影響が大きいと言ってよい。~
 [[コード・トーカー]]は[[モンスター効果]]がなければ[[攻撃力]]2300と低めの数値であるため、[[スペルスピード]]1の[[無効]][[効果]]でも十分に打撃を受ける。~
 [[リンクモンスター]]に依存する[[デッキ]]のため、[[《夢幻転星イドリース》]]1枚で盤面をひっくり返されることもある。~

 また、[[キーカード]]に[[永続カード]]を用いるため[[《サイクロン》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]といった[[魔法・罠除去]]にも弱い。~
 [[サーチ]]を妨害する[[《ライオウ》]]や[[《手違い》]]にも気をつけておきたい。~

 [[除去]]力が低いため[[耐性]]のある[[モンスター]]の突破も苦手。~
 [[戦闘破壊]]できない[[モンスター]]ならば[[《パワーコード・トーカー》]]で解決できるが、そこに[[対象]][[耐性]]や[[効果を受けない]][[耐性]]が加わると途端に苦しくなる。~
 [[《始祖竜ワイアーム》]]や[[《無限起動要塞メガトンゲイル》]]のような強固な[[耐性]]を持つ[[モンスター]]がいつ現れてもいいように[[壊獣]]や[[魔法・罠カード]]による[[除去]]に[[デッキ]]スペースを割いておきたい。~

 多[[属性]]一[[種族]]のため[[《御前試合》]]・[[《センサー万別》]]も天敵となる。~
 [[サイドデッキ]]の中では採用率の高い[[カード]]であるため、[[環境]]によっては[[魔法・罠除去]]を多めに入れておくなどして対策したい。~

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《マイクロ・コーダー》]]

-[[《サイバネット・コーデック》]]

**関連リンク [#link]
-[[コード・トーカー]]
-[[【サイバース族】]]

-[[デッキ集]]