*【ゴーティス】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 [[除外]]からの[[帰還]]及び[[除外アドバンテージ]]の獲得を主体とする[[【シンクロ召喚】]]軸の[[【魚族】]][[デッキ]]。~
 [[フリーチェーン]]で[[除去]][[効果]]を持った[[魚族]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]する事で、展開と妨害を同時に行う。~
 「[[除外]]行為をメインとする[[魚族]]」という点で[[種族]]が限定された[[【除外海産物】]]の発展形の[[デッキ]]とも言える。~

 《ゴーティスの灯ペイシス/Paces, Light of the Ghoti》
 チューナー・効果モンスター
 星2/水属性/魚族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
 手札から「ゴーティスの灯ペイシス」以外の魚族モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):このカードが除外された次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。
 除外状態のこのカードを特殊召喚する。
 (3):このカードを特殊召喚した相手ターンのメインフェイズに発動できる。
 このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材として魚族Sモンスター1体のS召喚を行う。

 《ゴーティスの妖精シフ/Shif, Fairy of the Ghoti》
 チューナー・効果モンスター
 星2/水属性/魚族/攻   0/守 500
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの魚族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
 (2):このカードが除外された次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。
 除外状態のこのカードを特殊召喚する。
 (3):このカードを特殊召喚した相手ターンのメインフェイズに発動できる。
 このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材として魚族Sモンスター1体のS召喚を行う。

 《ゴーティスの大蛇アリオンポス/Arionpos, Serpent of the Ghoti》
 シンクロ・効果モンスター
 星6/水属性/魚族/攻2100/守   0
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
 デッキからレベル6以下の魚族モンスター1体を除外する。
 (2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、
 自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを除外する。
 その後、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ魚族モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。

 《最果てのゴーティス/Ghoti of the Deep Beyond》
 シンクロ・効果モンスター
 星10/水属性/魚族/攻   ?/守   0
 魚族チューナー1体以上+チューナー以外のモンスター1体以上
 (1):このカードの元々の攻撃力は、除外状態のモンスターの数×500になる。
 (2):相手ターンに、このカードがS召喚した場合に発動できる。
 フィールドのカードを全て除外する。
 (3):このカードがモンスターゾーンから除外された次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。
 除外状態のこのカードを特殊召喚する。

// 《最果ての宇宙/The Most Distant, Deepest Depths》
// フィールド魔法
// このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
// (1):自分フィールドに魚族Sモンスターが存在する限り、
// このカードは効果では破壊されず、効果では除外できない。
// (2):自分の手札・墓地から魚族モンスター1体を除外して発動できる。
// デッキから「ゴーティス」モンスター1体を手札に加える。
// (3):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに魚族モンスターが召喚・特殊召喚された場合、
// 自分フィールドの魚族モンスター1体を対象として発動できる。
// そのモンスターを除外し、このカードを手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[ゴーティス]]は全て[[水属性]]・[[魚族]]で統一されているが、[[【水属性】]]よりは[[【魚族】]]の要素が強い[[デッキ]]のため、[[【水属性】]]で多用される[[海竜族]]や[[水族]]よりは[[魚族]][[モンスター]]を多めに採用したい。~
 ※以下、[[属性]]に特筆が無いものは全て[[水属性]]である。~

―[[ゴーティス]]~
 いずれも偶数[[レベル]]の[[水属性]]・[[魚族]]で統一されており、[[除外]]に関する何らかの[[効果]]を有する。~
 この内、[[レベル]]2の[[モンスター]]は自身が[[除外]]された場合に[[帰還]]する共通[[効果]]を持つ。~
 [[ゴーティス]]内だけでなく[[魚族]]全体に関する[[効果]]を持つものも多く、他の[[魚族]][[モンスター]]との連携も取りやすい。~

-[[チューナー]]~
全て[[レベル]]2・[[攻撃力]]0であり、上記の共通[[帰還]][[効果]]に加え、「自身を含めた[[自分]][[モンスター]]で[[魚族]]を[[シンクロ召喚]]する(3)の[[効果]]」も共通して持つ。~
全ての[[ゴーティス]][[チューナー]]に共通して、[[相手]][[ターン]]でしか[[発動]]できない[[効果]]を持つ点は注意しておきたい。~

--[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]~
[[帰還]]タイミングは次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]、[[シンクロ召喚]]するタイミングは[[特殊召喚]]した[[相手]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]。~
(3)は[[メインフェイズ]]でさえあれば任意のタイミングで[[発動]]可能であるため、[[シンクロ召喚]]先次第では[[相手]]の行動を見極めて温存するのも良い。~
固有[[効果]]は[[フィールド]]の自身を[[除外]]して[[手札]]の[[同名カード]]以外の[[魚族]]の[[特殊召喚]]であり、特に[[《ゴーティスの守人イーノック》]]とは相性がよく、自身を即座に[[帰還]]させて[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]か、もしくは[[罠カード]]を[[サーチ]]しながら[[相手]][[ターン]]での[[シンクロ召喚]]の準備を整えるかを選べる。~
[[手札]]から[[特殊召喚]]した[[魚族]]と[[相手]][[スタンバイフェイズ]]に[[帰還]]したこの[[カード]]で[[シンクロ召喚]]できる盤面さえ作れれば仕事はするため、無理に[[上級]]・[[最上級モンスター]]の展開は意識しなくてもよい。~
一度[[墓地]]に落ちると別途[[除外]]する手段を準備する必要がある点は気を付けておきたい。~

--[[《ゴーティスの妖精シフ》]]~
[[帰還]]タイミング及び[[シンクロ召喚]]するタイミングは上記と同じであり、基本的な運用法も共通する。~
こちらの固有[[効果]]は自身を[[墓地コスト]]に[[魚族]]を[[単体強化]]するものであり、[[強化]]そのものよりも[[墓地]]から能動的に[[除外]]できるのが利点である。~
[[召喚]]したところで特に[[フィールド]]で[[発動]]する[[効果]]を持たないので、できれば[[手札]]に確保するよりも[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい[[モンスター]]と言える。~
[[《揺海魚デッドリーフ》]]で[[墓地へ送れば>墓地へ送る]]基本展開の準備が整うため、[[ゴーティス]][[チューナー]]の中でも重要な[[カード]]。~

--[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]~
[[帰還]]タイミングは[[除外]]された[[相手]][[ターン]]に即座に、[[シンクロ召喚]]するタイミングは[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時点。~
他2体とはいずれもタイミングが異なり、[[相手]][[ターン]]に[[除外]]されなければ[[帰還]]できないため[[コスト]]・[[効果]]で[[除外]]するタイミングに気を付ける必要がある。~
[[相手]][[ターン]]で[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]を[[シンクロ召喚]]した場合にあちらの効果で[[デッキ]]から[[除外]]する[[魚族]]の筆頭候補で、そのまま[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]に繋ぐ事が可能。~
他にも、[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]や[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]によって[[除外]]しても同様の動きが可能で、墓地に行った後でもこれらの動きを狙っていける。~
また、[[帰還]][[効果]]が[[発動]]できるのは[[相手]][[ターン]]のみだが、[[特殊召喚]]のタイミングで行える[[シンクロ召喚]][[効果]]は[[自分]][[ターン]]でも行える。~
固有[[効果]]は[[手札]]の自身と[[墓地]]の[[魚族]]の[[除外]]であり、[[除外アドバンテージ]]は得られるが[[起動効果]]故に自身の[[帰還]][[トリガー]]にならないのがネック。~
[[除外アドバンテージ]]の活用手段が多い【ゴーティス】では単純な[[ディスアドバンテージ]]にはなりにくいが、他の[[カード]]との[[コンボ]]が求められる点は否めず、安易な[[発動]]は控えるのが無難か。~

-非[[チューナー]]~
[[シンクロ召喚]]用の非[[チューナー]]は[[ゴーティス]]以外の[[モンスター]]の方が適正が高いものが多いため、非[[チューナー]][[ゴーティス]]は展開よりもそれぞれ個別の役割のために採用する事になるだろう。~

--[[《ゴーティスの朧キーフ》]]([[レベル]]2)~
[[帰還]]タイミングは次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]だが、[[チューナー]]と違って[[シンクロ召喚]]を行う[[効果]]は無いので、[[相手]][[ターン]]に展開して素材に用いるには一工夫が求められる。~
代わりに[[魚族]]の存在というかなり緩い条件で[[起動効果]]で[[手札]]から[[特殊召喚]]できるので、[[自分]][[ターン]]で素材運用しやすい[[モンスター]]と言える。~
また、[[相手]][[フィールド]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]にする[[モンスター除去]]も持ち、[[相手]][[ターン]]に展開した場合はこの[[効果]]の為にあえて素材に使わず立たせておくのも良いだろう。~
[[帰還]]した[[魚族]]は[[効果]]が[[無効]]にならないため、自身を[[除外]]する[[トリガー]]及び[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]を持つ[[《鰤っ子姫》]]・[[《揺海魚デッドリーフ》]]との相性は抜群。~
さらに次の[[スタンバイフェイズ]]にはこの[[カード]]がまた[[帰還]]するため、実質毎[[ターン]]ごとに1回、[[相手]]の[[特殊召喚]]を強烈に牽制できる。~
[[帰還]][[対象]]がいないと[[除去]]目的のみでの[[効果]]の[[発動]]はできない、[[対象>対象をとる(指定する)効果]][[耐性]]がある[[モンスター]]には無力、[[効果処理時]]に[[相手]][[モンスター]]と自身のどちらかが[[フィールド]]から離れていると[[不発]]するなど細かな欠点はあるが、[[デッキ]]の[[制圧]]力を上げる優秀な[[カード]]。~

--[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]([[レベル]]4)~
[[除外]]された次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[墓地]]・[[除外]]状態の[[ゴーティス]][[罠カード]]の[[セット]]が可能。~
[[セット]]した[[カード]]の[[発動]]が可能となるのは自身が[[除外]]された2[[ターン]]後と少々タイムラグが大きい点は否めず、選択肢が複数ある場合は先の展開を予測する能力が求められる。~
また、[[魚族]]の[[除外]]を[[トリガー]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な[[効果]]も持ち、この[[デッキ]]においては容易に[[トリガー]]を引けるだろう。~
[[魚族]]を[[除外]]してこの[[カード]]を[[サーチ]]した場合、そのまま[[特殊召喚]]できるため、[[《最果ての宇宙》]]とは特に相性が良い。~
逆に[[《最果ての宇宙》]]を採用しない場合は、特別この[[カード]]である必要も薄くなるため、他の[[特殊召喚]]が容易な[[レベル]]4の[[魚族]][[モンスター]]でも代用が利く。~

--[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]([[レベル]]6)~
いずれかの[[メインフェイズ]]に[[手札]]・[[墓地]]から[[魚族]]2体を[[除外]]して[[特殊召喚]]が可能。~
[[相手]][[ターン]]でも展開可能で、[[シンクロ素材]]としても勿論優秀ながら、[[墓地]]の[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]や[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]の[[効果]]を連鎖的に[[発動]]させる[[トリガー]]にもなる。~
[[フィールドのカード]]1枚に[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]代わりに[[除外]]させる(2)はやや癖は強いが、[[コンボ]]だけでなく[[相手]]の[[カード]]の[[墓地]]利用の阻害にもなる。~
自身が[[除外]]された場合は別の[[魚族]]を[[除外]]する事で自己[[サルベージ]]が可能で、[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]や[[除外]]ゾーンを行ったり来たりさせて使い回す事が可能。~
このため、[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]で特に[[墓地]]利用を阻害したい[[カード]]が[[相手]][[フィールド]]に存在しない場合は自身を[[対象]]にしておくと無駄がない。~
また上記の性質から、展開札としてだけでなく、使い回せる[[墓地]]の[[ゴーティス]][[チューナー]]の[[除外]]手段としても重要。~

--[[《ゴーティスの守人イーノック》]]([[レベル]]6)~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合、[[除外]]されている[[下級]][[魚族]]を[[帰還]]できる。~
[[帰還]]した[[モンスター]]は[[効果]]が[[無効]]になるため、[[チューナー]]を[[帰還]]させて[[シンクロ召喚]]するか、この[[カード]]の(2)の[[効果]]の[[コスト]]に当ててしまうのがよいだろう。~
[[ゴーティス]][[チューナー]]であれば[[コスト]]に[[除外]]した場合でも次の[[ターン]]で[[シンクロ召喚]]を狙えるため、無駄がない。~
[[サーチ]]する[[罠カード]]は展開用の[[《ゴーティス・チェイン》]]か、妨害用の[[《ゴーティス・フューリー》]]が有力。~
自身は[[上級モンスター]]であり、[[特殊召喚]]の手段は他の[[カード]]に頼る必要がある上、同じく[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい[[上級モンスター]]には[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]が存在するため、採用枚数は吟味したい。~

--[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]([[レベル]]6)~
[[同名カード]]以外の[[魚族]]を[[サーチ]]できる(1)と[[除外]]されたら即座に自身を[[帰還]]させる(2)の[[効果]]を持つ。~
(2)で[[帰還]]させてそのまま(1)に繋ぎ、[[手札]]に[[除外]]に適した[[ゴーティス]]がいなければそれを[[サーチ]]して[[コンボ]]に繋げるのが良いだろう。~
[[相手]][[ターン]]で[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]からこの[[カード]]を[[除外]]すれば、[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]を[[サーチ]]後[[除外]]する事で[[特殊召喚]]し、さらなる[[シンクロ召喚]]も狙う事ができる。~
また、他の[[カードの効果]]で展開できるのならば[[フィールド]]の自身を[[除外]]して即座に(2)で[[帰還]]させる事で実質的に消費0での[[サーチ]]が行える。~
一度[[墓地]]にさえ送ってしまえば[[コスト]]などで[[除外]]する度に[[帰還]]して[[特殊召喚]]時[[効果]]も使い回す事ができ、たとえ[[除外]]されたままになってしまった場合でも[[《ゴーティスの朧キーフ》]]で[[帰還]]できる。~
[[事故]]を怖れる場合は少数採用でも[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]などでピンポイントに[[デッキ]]から[[除外]]できるが、複数枚採用する場合は[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]や[[《最果ての宇宙》]]などの展開手段を厚めに準備しておきたい。

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[魚族]]~
[[ゴーティス]]と相性のよい[[魚族]][[モンスター]]を中心に、主に展開しやすい[[レベル]]4の非[[チューナー]]を優先して採用したい。~
これ以外の[[魚族]]に関しては、[[【魚族】]]も参照。~

--[[《鰤っ子姫》]]([[レベル]]1)~
自身を[[除外]]して[[下級]][[魚族]]を[[リクルート]]できるため、展開と[[除外アドバンテージ]]の獲得を同時に熟せる優秀な[[モンスター]]。~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]時の[[誘発効果]]で[[除外]]する都合上、[[相手]]の[[除去]]や[[無効]]化を回避しやすいのも利点。~
[[リクルート]]の筆頭候補は[[《揺海魚デッドリーフ》]]だが、非[[チューナー]]を用意できている場合は[[チューナー]]を[[リクルート]]するなど、状況に応じて使い分ける事が可能。~
[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]の[[トリガー]]となる、[[《ゴーティスの朧キーフ》]]で使い回せる等、通常の[[【魚族】]]以上に役割は豊富。~

--[[《マーメイド・シャーク》]]([[レベル]]1)・[[《アビス・シャーク》]]([[レベル]]5)~
[[《マーメイド・シャーク》]]で[[《アビス・シャーク》]]を[[サーチ]]、[[《アビス・シャーク》]]で[[《揺海魚デッドリーフ》]]を[[サーチ]]した後、[[《アビス・オーパー》]]を[[リンク召喚]]して[[《揺海魚デッドリーフ》]]を[[特殊召喚]]する事で、初動の流れに繋がる。~
この場合、[[《揺海魚デッドリーフ》]]を[[通常召喚]]する場合と比較して、[[フィールド]]に[[《アビス・オーパー》]]、[[墓地]]にも他の[[カード]]による[[除外]]用の[[コスト]]となる[[魚族]]を追加で準備できる点が強み。~
また、[[《マーメイド・シャーク》]]と[[《アビス・シャーク》]]はどちらも単体では[[ゴーティス]]の[[シンクロ素材]]に使いにくい[[レベル]]をしているが、2体を並べる事で合計[[レベル]]6の[[シンクロ素材]]として扱う事も可能。~

--[[《フィッシュボーグ−ランチャー》]]([[レベル]]1・[[チューナー]])~
[[レベル]]1[[チューナー]]のため[[ゴーティス]]の[[シンクロ素材]]には使いにくいが、[[《アビス・シャーク》]]と合わせれば[[レベル]]6の[[シンクロ召喚]]は可能。~
[[墓地]]が[[水属性]]のみという条件こそあるが任意で[[自己再生]]でき、[[《ゴーティスの朧キーフ》]]や[[《ゴーティスの守人イーノック》]]など[[除外]]状態からの再利用手段が豊富。~
特に[[《ゴーティスの守人イーノック》]]は[[自己再生]]したこの[[カード]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]でき、[[除外]]されたこの[[カード]]を即時[[帰還]]させる事が可能な点で相性が良い。~
[[《ゴーティスの守人イーノック》]]とこのカードで[[《白闘気一角》]]を[[シンクロ召喚]]し、この[[カード]]を[[蘇生]]すれば[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]まで繋げる事ができる。~
[[《死神官−スーパイ》]]や[[《増殖するG》]]等の[[水属性]]以外の[[モンスター]]を採用しづらくなる点には留意したい。~

--[[《貪食魚グリーディス》]]([[レベル]]3・[[チューナー]])~
[[効果]]処理に[[お互い]]の[[手札]]枚数が関わるので不安定さは否めないが、[[蘇生]][[効果]]を持つ[[魚族]]の[[チューナー]]は貴重。~
ただし、【ゴーティス】の主力となる[[シンクロモンスター]]とは[[レベル]]を合わせにくいため、[[リンク召喚]]要員として扱うなど、明確な展開先を定めずに採用しても活躍はしにくい。~

--[[《揺海魚デッドリーフ》]]([[レベル]]4)~
この[[デッキ]]の初動札となる[[カード]]の一枚であり、どのような構築でも非常に重要な役割を担う。~
基本的には[[《ゴーティスの妖精シフ》]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、この[[カード]]を[[対象]]に[[除外]]する事で[[相手]][[ターン]]に[[帰還]]した[[《ゴーティスの妖精シフ》]]との[[レベル]]6[[シンクロ召喚]]の準備を整える事になる。~
[[《鰤っ子姫》]]や[[《マーメイド・シャーク》]]など様々な[[カード]]から展開できる反面、[[マストカウンター]]として分かりやすいため、狙われやすい。~

--[[《サイレント・アングラー》]]・[[《ミナイルカ》]]([[レベル]]4)~
緩い条件で[[手札]]から自己[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]4の非[[チューナー]]であり、[[シンクロ素材]]として使いやすい。~
また、後者は[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[除外]]して[[発動]]可能な[[効果]]も有し、この点でも[[ゴーティス]]とは[[シナジー]]がある。~
この[[デッキ]]はそこまで[[手札]]からの[[特殊召喚]]が多い[[デッキ]]ではないが、[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]や[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]、[[《アビス・オーパー》]]など[[《サイレント・アングラー》]]との相性が悪いものも存在するので、兼ね合いには注意。~

--[[《ホワイト・スティングレイ》]]・[[《飛鯉》]]([[レベル]]4)~
[[《ゴーティスの妖精シフ》]]が[[手札]]に来てしまった場合、能動的に[[手札]]から[[捨てる]]事ができる[[レベル]]4の[[魚族]]。~
[[召喚権]]を使わない[[《ホワイト・スティングレイ》]]の方が有用ではあるが、[[《飛鯉》]]は[[《氷結界》]]との相性がよく、あちらを採用する場合は[[相手]]に[[攻撃]]を警戒させたり、大型[[モンスター]]の展開役を担う事も可能。~

--[[《超古深海王シーラカンス》]]([[レベル]]7)~
[[魚族]]のエース[[モンスター]]で、[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]による[[サーチ]]、[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]による[[特殊召喚]]が可能な上、[[チューナー]]を大量展開できる。~
ただしこの[[デッキ]]は[[エクストラデッキ]]を偶数[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]で埋める必要がある上、この[[カード]]は[[シンクロ召喚]]に使いにくい[[レベル]]をしており、通常の[[【魚族】]]ほど大量展開の後にできる事の幅は広くない。~
[[リンク召喚]]や[[エクシーズ召喚]]も絡めた展開を行うなら[[【ゴーティス】]]より[[【魚族】]]に寄せて特化するべきであり、上振れを狙う事こそできるが必ずしも必要な[[カード]]ではない。~

--[[《地縛神 Chacu Challhua》]]([[レベル]]10・[[闇属性]])~
[[ゴーティス]]の[[フィールド魔法]][[《最果ての宇宙》]]は[[【魚族】]][[シンクロモンスター]]存在時限定ではあるが[[破壊]]・[[除外]]を受けない強固な[[耐性]]であるため相性が良い。~
[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]による[[特殊召喚]]が可能なため簡単に出せるのも[[メリット]]。~
ただし[[《最果ての宇宙》]]は[[ゴーティス]]テーマ内での[[サーチ]]手段がなく構築に必須ともいえないのが現状なため、上振れ要素としての採用になる。~

-[[魚族]]以外~
--[[《氷水帝エジル・ラーン》]]([[レベル]]7・[[チューナー]])~
[[水属性]]を[[手札コスト]]に自身を[[特殊召喚]]しつつ[[レベル]]3非[[チューナー]]の[[氷水トークン]]を生成するので、即座に[[レベル]]10の[[水属性]]の[[シンクロ召喚]]が可能~
下記の通り有力な[[シンクロ召喚]]先の[[《相剣大公−承影》]]は[[ゴーティス]]とも[[シナジー]]が高く、[[手札コスト]]に[[墓地]][[効果]]を持つ[[《ゴーティスの妖精シフ》]]を使用できれば理想的と言える。~

--[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]([[レベル]]2・[[風属性]]・[[チューナー]])~
[[相手]][[ターン]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]しつつ[[シンクロ召喚]]を行える[[チューナー]]。~
[[レベル]]と[[効果]]の特性の噛み合いが良く、[[種族]]と[[属性]]が合わない点も[[シンクロ召喚]]先が[[チューナー]]側に[[縛り]]が無ければ問題になりにくい。~

--[[《孤高除獣》]]([[レベル]]4・[[闇属性]])~
(1)の[[除外]][[効果]]、(2)の[[サルベージ]][[効果]]共に[[ゴーティス]]とは相性は良い。~
ただし、[[召喚権]]をこの[[カード]]に消費する点がネックであり、採用する場合は[[デッキ]]全体で[[召喚権]]を使いたい[[モンスター]]の比率を考慮しておきたい。~

--[[《使神官−アスカトル》]]&[[《赤蟻アスカトル》]]・[[《死神官−スーパイ》]]&[[《スーパイ》]](いずれも[[地属性]])~
それぞれ[[召喚権]]を使わずに[[レベル]]8・6の[[シンクロ召喚]]を行える[[モンスター]][[コンボ]]。~
どちらも[[シンクロ召喚]]先に[[ゴーティス]]は存在し、[[墓地]][[効果]]を持つものを[[手札コスト]]に用いたり、[[蘇生]]・[[サルベージ]]と[[コンボ]]できれば理想的。~
ただし[[属性]]・[[種族]]共に[[ゴーティス]]との[[シナジー]]はなく、特に[[墓地]]に[[魚族]]が溜まらない点は無視できない欠点である。~

--[[《深淵の相剣龍》]]([[レベル]]8・[[炎属性]])~
[[モンスター]]が[[除外]]された場合に[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]8・[[幻竜族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
この[[デッキ]]では[[トリガー]]を満たす条件は緩く、[[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]のための[[シンクロ素材]]や、3000の[[攻撃力]]を活かした[[アタッカー]]など様々な用途に利用できる。~
さらに、[[特殊召喚に成功した]]時[[フィールド魔法]]が存在していればその[[カード]]と[[相手]]の[[モンスター]]をそれぞれ[[除外]]できるが、[[ゴーティス]]の専用[[フィールド魔法]]である[[《最果ての宇宙》]]は[[効果]]で[[除外]]できないため、[[除外]][[効果]]の[[対象]]にとれず[[発動]]自体が出来なくなる点には注意。~
//さらに、[[特殊召喚に成功した]]時[[フィールド魔法]]が存在していればその[[カード]]と[[相手]]の[[モンスター]]をそれぞれ[[除外]]できるが、[[ゴーティス]]の専用[[フィールド魔法]]である[[《最果ての宇宙》]]は[[効果]]で[[除外]]されないため、[[相手]]の[[カード]]だけを一方的に[[除外]]する事が可能。~
///特殊裁定でないなら空撃ちにはならないので対象には取れる。相手だけを除外できるが正しい
//「破壊されない」と異なり「除外できない」は除外しようとすること自体できない(除外できないカードは除外する効果の対象にできず、効果が及ぶ領域に除外できないカードしかない場合効果の発動自体が行えない。)(除外のページ参照)

--[[ミュートリア]][[モンスター]]~
[[自分]]の[[カード]]を[[除外]]しながら展開する[[ミュートリア]]の[[コスト]]に、[[除外]]される事で[[効果]]を[[発動]]する[[ゴーティス]][[モンスター]]を当てる事で[[シナジー]]が発生する。~
[[除外]]したいのは[[ゴーティス]][[モンスター]]なので、主に展開先は[[《ミュートリアル・ビースト》]]、単体でも機能するよう[[下級]][[ミュートリア]]は[[《被検体ミュートリアM−05》]]を[[出張]]するのが基本の形となる。~

--[[《ネメシス・コリドー》]]([[レベル]]4・[[風属性]])~
[[除外]]状態の[[モンスター]]を[[デッキに戻す]]事で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[雷族]][[モンスター]]。~
この[[デッキ]]では条件は緩く、[[先攻]]では[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]による貴重な妨害となり、2[[ターン]]目以降でも[[フィールド]]に戻る手段を持たない[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]や連続[[シンクロ召喚]]の起点となる[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]の回収が可能。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 基本的には[[シンクロモンスター]]が主体となり、それ以外の[[モンスター]]は採用するにしても必要最低限に留めたい。~
 ※以下、[[属性]]に特筆が無いものは全て[[水属性]]である。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[ゴーティス]]の[[シンクロモンスター]]は全て偶数[[レベル]]であり、[[チューナー]]が全て[[レベル]]2である事からも、[[ゴーティス]]内だけでは他の[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]を使い分ける事が難しい。~
 また、[[相手]][[ターン]]に[[ゴーティス]][[チューナー]]の[[効果]]で[[シンクロ召喚]]できる先は[[魚族]]に限られているため、[[魚族]]のものを優先したい。~
 幸い、[[魚族]]の[[シンクロモンスター]]は優秀な[[効果]]を持つものが多く、基本展開は全て[[魚族]][[シンクロモンスター]]だけで賄う事ができる。~

-[[ゴーティス]]~
全て偶数[[レベル]]の[[水属性]]・[[魚族]]の[[シンクロモンスター]]で統一されている。~

--[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]([[レベル]]6・[[縛り]]無し)~
[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[デッキ]]から[[レベル]]6以下の[[魚族]]を[[除外]]できるため、[[ゴーティス]]の[[効果]]の[[トリガー]]となる。~
[[相手]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]した場合は[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]を[[除外]]してその[[効果]]で[[帰還]]、追加の[[シンクロ召喚]]を行うのが基本の動きとなり、この際に自身を[[シンクロ素材]]とすれば追加で[[サーチ]]も可能となる。~
[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]を[[除外]]し[[帰還]]させ、あちらの[[効果]]で[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]を[[サーチ]]しそのまま[[除外]]すれば、[[フィールド]]に[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]を追加で立たせる事も可能。~
[[自分]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]したのであれば[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]などの次の[[スタンバイフェイズ]]に[[帰還]]する[[チューナー]]を[[除外]]すればよいので、どんな状況で[[シンクロ召喚]]しても無駄になることはない、[[デッキ]]の展開において重要な[[カード]]。~
自身が[[シンクロ素材]]となった後の[[サーチ]]候補は、[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]や[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]であればさらに展開を伸ばす事もできるが、[[除外]]したい[[カード]]が[[墓地]]にあるなら[[サーチ]]先よりもそちらを優先してもいいだろう。~

--[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]([[レベル]]8・[[縛り]]無し)~
[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[お互い]]の[[フィールドのカード]]を[[除外]]できるため、[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]への対抗手段となる。~
[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]からさらに[[シンクロ召喚]]する先の有力候補であり、自身を[[除外]]すれば(2)により即[[帰還]]できるため実質一方的な[[除去]]となり、[[ゴーティス]]を[[コスト]]にして[[効果]]を誘発できれば更なる[[アドバンテージ]]を得られる。~
同[[レベル]]の[[《白闘気白鯨》]]とは使い分けるのが望ましく、複数の[[モンスター]]の[[除去]]を狙う場合はあちら、[[破壊]]させたくない(できない)場合はこちらと選択すればよい。~
一度[[シンクロ召喚]]しておけば、次の[[ターン]]以降も[[墓地]]から[[除外]]する事で[[帰還]]できるのはこちらならではの利点。~

--[[《ゴーティスの死棘グオグリム》]]([[レベル]]8・[[チューナー]]が[[魚族]])~
[[ダメージステップ開始時]]に[[戦闘]]する[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]する(1)はタイミングは遅いが、[[耐性]]を持つ[[モンスター]]が少ない利点がある。~
[[《白闘気白鯨》]]や[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]では対処できない[[破壊]][[耐性]]と[[対象]][[耐性]]の両方を持つ[[モンスター]]を[[除去]]できるのは強みと言える。~
[[相手]][[スタンバイフェイズ]]に疑似的な[[《シンクロキャンセル》]]を行う(2)は[[コンボ]]に特化した[[効果]]であり、[[シンクロ素材]]が[[除外]]される点を活かす形となるだろう。~
しかし、この[[デッキ]]では[[シンクロ素材]]とした[[モンスター]]を[[除外]]してしまう事が多いため、積極的に狙う必要性は薄い。~

--[[《最果てのゴーティス》]]([[レベル]]10・[[チューナー]]が[[魚族]])~
[[相手]][[ターン]]における[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[フィールドのカード]]全てを[[除外]]する豪快な[[リセット]][[効果]]を持つ。~
自身も[[除外]]されるが(3)により次の[[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]には[[帰還]]でき、得られた[[除外アドバンテージ]]を活かして(1)で高[[攻撃力]]を得て、そのまま[[フィニッシャー]]を狙う事ができれば理想的。~
この一連の[[コンボ]]は決まれば強力極まりないが、[[元々の攻撃力]]?も相まって[[効果を無効]]にされると弱く、[[相手]][[ターン]]に[[無効]]化されると[[攻撃]]の的にもなってしまう。~
[[帰還]]時に[[表示形式]]を改めて決定できるため、[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]する場合は念の為[[守備表示]]で出すように心がけたい。~
また、[[自分]][[フィールド]]も全て[[除外]]してしまうため、この[[カード]]の[[発動]]後は[[自分]]も取れる行動が一気に狭まってしまう点も加味し、[[発動]]タイミングには注意したい。~

-その他[[魚族]]の[[シンクロモンスター]]~
[[ゴーティス]][[チューナー]]の(3)の共通[[効果]]により[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]しやすい。~
奇数[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]は取り入れにくいため、採用する場合は[[シンクロ召喚]]の手段と目的を明確にしておきたい。~

--[[ホワイト・オーラ]]~
[[水属性]]・[[魚族]]且つその多くが偶数[[レベル]]なので[[ゴーティス]]とは[[シナジー]]が強い。~
[[《白闘気双頭神龍》]]以外に共通する[[自己再生]][[効果]]は、[[墓地]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]しながら何度でも[[壁]]になる優秀な[[効果]]ではあるが、[[チューナー]]となってしまう点は逆に[[シンクロ素材]]に利用するのが困難となる点には注意。~

---[[《白闘気砂滑》]]([[レベル]]6・[[チューナー]]が[[水属性]])~
(1)で自身の[[シンクロ素材]]に用いた[[レベル]]4以下の[[魚族]][[チューナー]]を[[特殊召喚]]する事で更なる高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]へと繋げられる。~
[[ゴーティス]][[チューナー]]の[[効果]]を活かせば[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]も行えるので、[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]の中でも中継役に適した存在と言える。~
その点は同[[レベル]]の[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]と役割が被る面もあるが、こちらは[[自分]][[ターン]]に出した場合でも即後続に繋げられる点で勝る。~
なお、展開先と[[同名カード]]が[[墓地]]にいればそちらも追加で[[蘇生]]できるが、ある程度は意識的な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が求められるため、無理に狙わなくとも良いだろう。~

---[[《白闘気海豚》]]([[レベル]]6・[[縛り]]無し)~
[[相手]][[モンスター]]を[[単体弱体化]]する[[起動効果]]により[[戦闘]]は得意とするが、この[[デッキ]]が得意とする[[相手]][[ターン]]の[[シンクロ召喚]]とは噛み合わない。~
[[自分]][[ターン]]に[[相手]]の[[アタッカー]]を処理しなければならない場合に呼び出す候補の1つといった程度の立ち位置だろうか。~

---[[《白闘気一角》]]([[レベル]]7)~
[[効果]]は[[魚族]]の[[完全蘇生]]であり強力だが、この[[デッキ]]では[[シンクロ召喚]]の[[レベル]]を合わせにくく、この[[カード]]から連続[[シンクロ召喚]]する先も含めて[[エクストラデッキ]]の枠に余裕がないのが最大の欠点。~
[[レベル]]1か3の[[魚族]][[チューナー]]を採用しておくか、あるいは[[《アビス・シャーク》]]や[[《ドリーム・シャーク》]]と[[ゴーティス]][[チューナー]]で[[シンクロ召喚]]するのが基本となるだろう。~

---[[《白闘気白鯨》]]([[レベル]]8・[[チューナー]]&非[[チューナー]]が共に[[水属性]])~
[[シンクロ素材]]の両方に[[属性]]指定が有るが、[[ゴーティス]]は元より、汎用[[魚族]]も大半は[[水属性]]なので問題にはなりにくい。~
[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[相手]]の[[攻撃表示]][[モンスター]]全てを[[効果破壊]]する(1)が優秀であり、[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]と同様に[[相手]][[ターン]]における妨害手段にもなる。~
[[モンスター]]への[[2回攻撃]]と[[貫通]]も併せ持つため[[自分]][[ターン]]での[[アタッカー]]としても有用な存在である。~
[[シンクロ召喚成功>シンクロ召喚に成功した]]時の[[除去]][[効果]]は[[タイミングを逃す]]ため、[[相手]][[ターン]]に[[チェーン]]2以降で[[シンクロ召喚]]した場合は[[発動]]できない点には注意しておきたい。~

---[[《白闘気双頭神龍》]]([[レベル]]10・[[チューナー]]が[[シンクロモンスター]])~
[[チューナー]]側の[[縛り]]が少々重く、積極的な[[シンクロ召喚]]を狙う場合は[[《灯魚》]]か他[[種族]]の[[シンクロチューナー]]を用いるのが望ましい。~
[[《白闘気白鯨》]]などが一度[[破壊]]され[[自己再生]]した後、[[チューナー]]扱いとなってしまい[[シンクロ素材]]として扱いにくくなった場合、[[《ゴーティスの朧キーフ》]]と合わせてこの[[カード]]に繋げたりする事も可能。~
高い[[攻撃力]]と[[神龍トークン]]を何度も生成する[[効果]]により維持できれば高い継戦能力を発揮できるが、[[破壊]]以外の[[除去]]には弱いため、[[相手]]の[[デッキ]]の傾向を把握した上で出すと良い。~

--[[《飢鰐竜アーケティス》]]([[レベル]]9・[[縛り]]無し)~
非[[チューナー]]の数が多いほど(1)の[[ドロー]]枚数が増え、[[手札]]を増やす事で(2)の[[自己強化]]と(3)の[[除去]]も活かせる。~
[[除去]][[効果]]は[[手札コスト]]が2枚と[[重い]]が、[[カードの種類]]や表裏を問わず[[フリーチェーン]]で撃てるものなので[[相手]][[ターン]]の[[シンクロ召喚]]自体とは相性は良い。~
[[ゴーティス]]と合わない[[レベル]]9という点と、非[[チューナー]]の数が多い方が(1)を活かせる点を考慮すると、性能をフルに発揮させたい場合は[[レベル]]1や3といった低[[レベル]]の非[[チューナー]]をある程度採用しておくのが望ましい。~

--[[《灯魚》]]([[レベル]]4・[[縛り]]無し・[[炎属性]])~
[[魚族]]唯一の[[レベル]]4[[シンクロモンスター]]で、[[効果]]もこの[[デッキ]]との相性は悪くないのだが、[[シンクロチューナー]]であるため[[相手]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]した場合、そこで展開が止まってしまいがち。~
一応、[[《最果てのゴーティス》]]は2体以上の[[チューナー]]を用いて[[シンクロ召喚]]もできるため、この[[カード]]を経由する事で[[自分]][[フィールドのカード]]も全て[[除外]]してしまった後、[[ランプトークン]]2体を[[壁]]として残す事はできる。~
一度[[シンクロ召喚]]してしまえば、[[墓地]]から[[除外]]しての[[破壊]][[効果]]を[[《ゴーティスの朧キーフ》]]で使い回せるため便利ではあるのだが、いかんせん展開に寄与しにくいため優先して[[シンクロ召喚]]を狙っていくのが難しい。~
[[炎属性]]のため[[《白闘気白鯨》]]の[[シンクロ召喚]]ができない反面、[[レベル]]6の[[魚族]]と合わせて[[《白闘気双頭神龍》]]の[[シンクロ召喚]]を狙う場合には貴重な存在。~

-[[魚族]]以外~
[[相手]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]できる[[シンクロモンスター]]は[[魚族]]に絞られる上、展開要員はある程度[[カテゴリ]]内で賄えるため、[[自分]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]する大型[[モンスター]]を中心に採用したい。~
[[相手]][[ターン]]で[[シンクロ召喚]]した[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]や[[《白闘気白鯨》]]を残して[[ターン]]が回ってきた場合用の[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]が中心となるか。~

--[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]([[レベル]]8・[[縛り]]無し・[[風属性]])~
[[シンクロ召喚成功>シンクロ召喚に成功した]]時に[[墓地]]の[[ゴーティス]][[チューナー]]を[[蘇生]]でき、[[相手]][[ターン]]では[[《最果てのゴーティス》]]と他の[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]を使い分ける事も可能。~
[[エクストラデッキ]]の枠を圧迫しがちな[[モンスター]]のため、[[自分]][[ターン]]での[[レベル]]8[[シンクロ召喚]]の頻度とも相談しながら採用したい。~

--[[《相剣大公−承影》]]([[レベル]]10・[[縛り]]無し)~
[[除外]]を利用する【ゴーティス】と全ての[[効果]]が[[シナジー]]する上、[[属性]]も共通するため一部[[サポートカード]]の共有まで可能。~
特に[[相手]]の[[フィールド]]・[[墓地]]を1枚ずつ[[除外]]する(3)が特に優秀であり、この[[デッキ]]では[[相手]][[ターン]]で[[発動]]する事も容易い。~
元々の[[ステータス]]も高い上に(1)で更に[[戦闘]]を優位に進められ、(2)で[[効果破壊]]にも耐えられるので場持ちも良く、総じて使い勝手は非常に良い。~

--[[《氷水啼エジル・ギュミル》]]([[レベル]]10・[[チューナー]]が[[水属性]])~
(1)を[[相手]]の[[効果]]に[[チェーン]]する事で自軍の戦線を維持しつつ[[相手]]の[[カード]]を[[墓地]]含めて[[除外]]できる。~
(2)の[[自己再生]]は[[相手]]依存なのでオマケに近いが、[[相手]]次第では何度も使い回してその都度妨害を行える有用な[[カード]]となる。~

--[[《フルール・ド・バロネス》]]([[レベル]]10・[[縛り]]無し・[[風属性]])~
[[レベル]]10ではおなじみの[[除去]]・[[制圧]][[効果]]を兼ね備えた万能[[モンスター]]。~
癖がないためどのような状況でも一定の活躍をしてくれる上、[[相手]][[スタンバイフェイズ]]に[[エクストラデッキ]]に戻して[[ゴーティス]][[チューナー]]を[[蘇生]]した場合は、あちらの[[シンクロ召喚]]を行う[[効果]]が[[適用]]できる。~

--[[《炎斬機ファイナルシグマ》]]([[レベル]]12・[[縛り]]無し・[[炎属性]])~
[[エクストラモンスターゾーン]]に存在する場合[[斬機]][[カード]]以外の[[効果を受けない]]大型[[モンスター]]。~
[[自分]][[ターン]]に[[帰還]]した[[ゴーティス]][[チューナー]]と[[《最果てのゴーティス》]]で[[シンクロ召喚]]が可能。~
また、[[相手]][[ターン]]に[[《最果てのゴーティス》]]の全体[[除外]][[効果]]に[[チェーン]]して[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]を用いて[[シンクロ召喚]]することで、[[除外]]に巻き込まれないこの[[カード]]で戦線を維持することができる。~

--[[《魔救の奇跡−ドラガイト》]]([[レベル]]8・[[縛り]]無し)~
[[墓地]]に[[水属性]]が1体でもいれば(2)により[[魔法・罠カード]]に対して[[パーミッション]]できるため、[[制圧]]盤面を作りたい場合に重宝する。~

--[[《瑚之龍》]]([[レベル]]6・[[縛り]]無し・[[チューナー]])~
[[手札コスト]]を要する[[除去]]と緩い条件での[[ドロー]][[効果]]を持つ[[汎用性]]の高い[[シンクロチューナー]]。~
高[[レベル]][[シンクロ召喚]]への中継役として適しているが、[[ゴーティス]]は[[チューナー]]に[[魚族]][[縛り]]を持つものも多く、そちらと噛み合わない点は考慮する必要がある。~
[[除去]]も[[カテゴリ]]内だけで十分に足りているため、基本的には[[《白闘気双頭神龍》]]の[[シンクロ召喚]]に特化する場合の足掛かりの一つとしての運用が主。~

--[[《ルイ・キューピット》]]([[レベル]]4・縛り無し・[[チューナー]])~
[[レベル]]2の非[[チューナー]]を別途用意する必要があるが、(3)の[[効果]]により[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]と[[《ネメシス・コリドー》]]を[[サーチ]]できる。~
ただし単体で場に出すだけでは何も起こさないため、この[[カード]]を素材としてさらに[[シンクロ召喚]]するために相応の展開力が求められる。~
また[[シンクロ召喚]]時に[[シンクロ素材]]の[[レベル]]に応じて強制的に[[レベル]]が変動してしまうので、変動後の[[レベル]]を考慮して展開を考慮する必要がある。~


―[[融合モンスター]]~
 [[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]を採用する場合のみ、[[召喚権]]を使わず展開できる[[レベル]]4・非[[チューナー]]・[[魚族]]の[[シンクロ素材]]として[[《レア・フィッシュ》]]が考慮できる程度。~
 [[レベル]]5にも[[効果を持たない>効果モンスター以外のモンスター]][[魚族]]の[[融合モンスター]]は存在するが、[[レベル]]が合わないため[[シンクロ素材]]には使いにくい。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 構築にもよるが、[[レベル]]4の比率が高いようならば[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]や[[《深淵に潜む者》]]等の[[汎用性]]の高い[[水属性]]の[[ランク]]4は採用できる。~
 主に[[チューナー]]にアクセスできない等、【ゴーティス】の基本の動きができない場合の保険であり、[[エクストラデッキ]]も圧迫するため必ずしも必須ではない。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《アビス・オーパー》]]([[リンク]]2・[[水属性]]2体)~
現状では唯一の[[魚族]][[リンクモンスター]]。~
[[手札]]の[[上級]]・[[最上級モンスター]]を展開する手段でもあるが、この[[デッキ]]では[[《マーメイド・シャーク》]]・[[《アビス・シャーク》]]を経由して[[《揺海魚デッドリーフ》]]を[[特殊召喚]]する動きが強力。~
[[お互い]]の[[カード]]を[[除外]]する[[効果]]も、[[除外]]を[[トリガー]]に[[発動]]する[[効果]]が多い[[ゴーティス]]の[[トリガー]]に利用できる。~

-[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]([[リンク]]2・[[水属性]]2体)~
[[水属性]]の汎用[[リンクモンスター]]の一体で、[[チューナー]]のみ・非[[チューナー]]のみなど、どうしても[[シンクロ召喚]]が行えない状況であればこの[[カード]]の[[リンク召喚]]を狙うのもよい。~
この[[カード]]だけでは盤面を解決する事はできないため、可能な限り[[リンク]]4の[[《世海龍ジーランティス》]]まで繋ぎ、[[水属性]]以外の[[モンスター]]を一掃してしまいたいところだが、やはり[[エクストラデッキ]]を圧迫する点がネック。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ゴーティス]](関連の)[[カード]]~
 [[罠カード]]は[[《ゴーティスの守人イーノック》]]の[[効果]]で[[サーチ]]でき、いずれも悪くない[[効果]]はしているものの、[[デッキ]]構築によっては必ずしも必須と言えるものはない。~
 専用[[フィールド魔法]]の[[《最果ての宇宙》]]も、これを軸とした構築とするか、あるいははじめから採用しないかで構築は二分される。~

-[[《最果ての宇宙》]]~
[[カテゴリ]]に属してはいないが、[[ゴーティス]]をサポートする[[フィールド魔法]]。~
[[手札]]・[[墓地]]の[[魚族]]を[[除外]]する事で[[ゴーティス]][[モンスター]]を[[サーチ]]する(2)の効果が運用のメイン。~
特に[[《ゴーティスの兆イグジープ》]]と相性がよく、[[サーチ]]後即[[特殊召喚]]が可能。~
他にも[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]など、積極的に[[除外]]したい[[魚族]]を多めに投入している場合は優先して採用できる。~
恒久的な[[アドバンテージ]]源になるものの、なるべく[[コスト]]は[[墓地]]から抽出しないと[[アドバンテージ]]になりにくいため、[[シンクロ素材]]に使った[[ゴーティス]][[チューナー]]などを[[墓地]]から[[除外]]しながら[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]できるのが理想。~
[[フィールド魔法]]故に[[除去]]に狙われやすいが、(1)の[[耐性]]と(3)の自己[[サルベージ]]により[[除去]]にもある程度は強い。~

-[[《ゴーティス・チェイン》]]~
[[フィールド]]の[[魚族]]を[[除外]]し、それとは別名の[[ゴーティス]]をほぼあらゆる場所から[[特殊召喚]]できる。~
[[罠カード]]ゆえの遅さは欠点だが、状況に応じて必要な[[ゴーティス]]を用意できる利便性は高く、[[コスト]]並びに展開先が[[フィールド]]を[[離れる]]際の[[除外]]も逆利用しやすい。~

-[[《ゴーティス・コスモス》]]~
[[除外]]状態の[[魚族]]の数が増えるに連れて[[適用]]される[[効果]]が増えるが、直接的に[[カード・アドバンテージ]]を得られるのは3つ目の「8体以上」の[[効果]]のみ。~
しかし、【ゴーティス】は[[カード]]を[[除外]]する回数自体は多いが、その分[[帰還]]や[[除外]]状態からの回収も多用するため、[[除外]]状態の[[魚族]]を8枚溜めるのは現実的ではない。~
ほぼ確実に使用できる[[戦闘破壊]][[耐性]]付与のみでは一見[[カード]]消費に見合わないが、[[下記弱点>#weakpoint]]にもある通り展開前の[[相手]]に[[チューナー]]の[[戦闘破壊]]を狙われやすいこの[[デッキ]]にとってはこれ単体でも活躍の機会は多い。~
変わったところでは、[[《超古深海王シーラカンス》]]や[[《ゴーティスの守人イーノック》]]から展開した[[魚族]]も、[[効果]]が[[無効]]にならずそのまま[[効果]]の[[発動]]が行える。~

-[[《ゴーティス・フューリー》]]~
[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]と同様に[[お互い]]の[[フィールドのカード]]を[[除外]]できるが、こちらは[[一定期間だけ除外]]なので[[除去]]性能では劣る。~
代わりに汎用[[魚族]]を[[除外]]しても[[アドバンテージ]]を失わないのは利点であり、大型[[モンスター]]が[[除去]]に狙われた際の[[サクリファイス・エスケープ]]にも利用できる。~
(2)の[[全体強化]]は倍率は低いが、[[除去]]を受けて[[墓地へ送られた]]後のオマケの[[効果]]として見れば悪いものでもない。~
[[コスト]]で複数枚を[[裏側表示で除外]]する[[壺]]を使用していれば大幅[[強化]]も狙えるが、その手の[[カード]]自体は【ゴーティス】と相性が良くないので、基本的には[[相手]]が使用した場合の恩恵となるか。~

―相性の良い[[カード]]~
 [[魚族]]や[[水属性]]の[[サポートカード]]の説明は簡易的な記述に留める(詳細は[[【魚族】]]や[[【水属性】]]のページを参照)。~

-[[《封印の黄金櫃》]]・[[《抹殺の指名者》]]~
[[デッキ]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]する事で(遅効性が生じる場合もある)[[リクルート]]や[[サーチ]][[カード]]として扱える。~
特に[[ゴーティス]][[チューナー]]や[[《ゴーティスの朧キーフ》]]は[[相手]][[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[帰還]][[効果]]が[[発動]]するため、[[《抹殺の指名者》]]で[[除外]]しても[[効果]]が[[無効]]にされない。~
ただし、[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]や[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]などは[[無効]]にされてしまうため、これらは[[《抹殺の指名者》]]では[[除外]]してしまわないように注意。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
ほぼ[[《鰤っ子姫》]]専用となるが、実質[[下級]]の[[魚族]]全てにアクセスできると考えると十分採用の価値はある。~
[[手札コスト]]も[[墓地]][[効果]]を持つ[[《ゴーティスの妖精シフ》]]や、[[《最果ての宇宙》]]・[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]などで[[除外]]するための[[コスト]]に当てる事ができれば無駄がない。~

-[[《クロス・ブリード》]]~
[[手札]]と[[フィールド]]の[[属性]]と[[種族]]が同じ[[モンスター]]2体を[[除外]]して[[カード名]]が異なる[[属性]]と[[種族]]が同じ[[モンスター]]を[[サーチ]]可能。~
[[除外]]をして次の展開に繋げる[[ゴーティス]]なら[[除外]]による[[デメリット]]も抑えられ、更に[[ゴーティス]]以外の[[水属性]][[魚族]]なら万能[[サーチ]]として扱える。~

-[[《フィッシュアンドバックス》]]~
[[手札コスト]]は消費するが、[[除外]]状態の[[魚族]]2体を[[サルベージ]]できる。~
この[[デッキ]]では[[《サルベージ》]]よりも利用機会は多く、[[《ゴーティスの月夜サイクス》]]や[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]等の[[コスト]]で[[除外]]した[[魚族]]を回収したい。~
ただし、[[除外]]する[[コスト]]は[[ゴーティス]]を優先したい上に、それら[[ゴーティス]]はこの[[カード]]に頼らなくとも自己[[帰還]]手段が豊富。~
[[《ゴーティスの朧キーフ》]]のような[[除外]]利用[[カード]]は他にも存在するため、なるべく[[手札]]に回収したい[[《マーメイド・シャーク》]]などを意識して[[除外]]していくプレイングが必要。

-[[《白の水鏡》]]~
[[下級]][[魚族]]専用の[[蘇生]][[カード]]。~
[[蘇生]]と[[サーチ]]を同時に行えるため[[アドバンテージ]]面では非常に優秀な[[カード]]ではあるが、この[[デッキ]]は[[墓地]]に[[魚族]]が溜まりにくいため、使い所は見定める必要がある。~
また、[[《鰤っ子姫》]]や[[《揺海魚デッドリーフ》]]などはこの[[カード]]で[[蘇生]]した後、追加の[[サーチ]]を行ってしまうと[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時の[[タイミングを逃す]]ため注意しておきたい。~
//浮上を優先する理由がない

-[[《白の救済》]]~
毎[[ターン]][[魚族]]を[[サルベージ]]できるため、維持できれば[[アドバンテージ]]を稼げる。~
わざわざ[[手札]]に回収したい[[魚族]]は[[《揺海魚デッドリーフ》]]や[[《マーメイド・シャーク》]]程度な上、[[除外]]してしまう事も多い[[デッキ]]だが、少数しか採用していない[[シンクロモンスター]]を使い回す事などが可能。~
また、他にも[[伏せカード]]を多用する場合は、[[セット]]しておいて[[魔法・罠除去]]に対する地雷のように扱ってもよいだろう。~
[[《超古深海王シーラカンス》]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できるのは強力だが、[[相手]][[ターン]]であれば[[デッキ]]から[[特殊召喚]]した[[ゴーティス]][[チューナー]]も[[シンクロ召喚]]を行う[[効果]]が[[発動]]できるため、それらとの相性もよい。~

-[[《白の咆哮》]]・[[《神の氷結》]]~
[[水属性]]の存在を条件とする[[制圧]]・妨害の[[罠カード]]であり、[[制圧]]盤面を築く際に役立つ。~
この[[デッキ]]は[[相手]][[ターン]]での展開を得意とするので最も使用したい[[相手]][[ターン]]での[[発動条件]]を整えやすく、[[シンクロ召喚]]主体なので後者の再利用も狙いやすい。~

-[[《氷結界》]]~
【ゴーティス】の弱点として、[[相手]]に半端なタイミングで[[バトルフェイズ]]に入られると、[[メインフェイズ]]でしか[[効果]]が[[発動]]できない[[ゴーティス]][[チューナー]]や[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]を使わされるかどうかの選択が発生する。~
それらを防げるだけでなく、[[墓地]][[効果]]も[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]をはじめ[[サーチ]]先には困らないため[[腐り>腐る]]にくい。~

-[[《ギョッ!》]]~
高[[確率]]で[[除外]]状態の[[魚族]]が存在するので[[発動条件]]は満たしやすく、[[ノーコスト]]での[[《天罰》]]となる。~
[[除外アドバンテージ]]を1枚失うが、裏を返せば[[サーチ]]や[[リクルート]]の弾を[[デッキ]]に補充できるとも言える。~

-[[《フィッシャーチャージ》]]~
[[魚族]]を[[リリース]]しての万能[[除去]]と[[ドロー]]。~
展開さえできていれば[[フィールド]]に[[魚族]]が余りがちになる事も多いため、[[リリース]][[コスト]]の抽出も容易。~

-[[《竜嵐還帰》]]~
[[除外]]されている[[モンスター]]を[[帰還]]する[[罠カード]]。~
[[ゴーティス]][[チューナー]]の[[効果]]を[[無効]]にされ、[[スタンバイフェイズ]]の[[帰還]]に失敗した場合の保険になる他、[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]を任意のタイミングで[[特殊召喚]]する手段にもなる。~
[[自分]][[ターン]]であれば、[[ゴーティス]]の[[効果]]で[[除外]]した[[相手]]のエース[[モンスター]]を[[帰還]]させて一気に勝負を決めにいく事も可能で、この[[カード]]1枚から臨機応変な動きが可能。~

-[[《天龍雪獄》]]~
[[除外]]枚数を2枚稼げるため、[[相手]]を妨害しながら[[《最果てのゴーティス》]]や[[《相剣大公−承影》]]、[[《ゴーティス・フューリー》]]による[[強化]]に貢献する。~
癖がなく単体で扱いやすい[[除去]][[カード]]なので、[[腐る]]事も殆どないだろう。~

-[[《龍皇の波動》]]~
[[手札]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]する事で[[コンボ]]に繋げつつ[[相手]][[モンスター]]を[[コントロール奪取]]できる。~
前半の[[カウンター]]&[[除去]][[効果]]だけでも[[汎用性]]は高いため、[[コンボ]]できない状況でも[[腐る]]事は少ない。~

-[[《シンクロ・ゾーン》]]~
(3)で[[相手]][[ターン]]の[[シンクロ召喚]]を行う事ができるので、[[ゴーティス]]の[[相手]][[ターン]]での展開をより活かしやすくなる。~
[[ゴーティス]][[チューナー]]とは異なり[[魚族]]以外も出せるので、そこで差別化するとよいだろう。~
(1)(2)もいずれも[[汎用性]]は高いため、(3)を使う機会が無くとも完全に[[腐る]]といったケースは少ないだろう。~

//-[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]~
//[[除外]]を効果的に活用するこの[[デッキ]]への影響は比較的抑えやすく、基本的には[[相手]]に与える影響の方が遥かに大きいケースが殆どだろう。~
//墓地利用と除外利用とどちらも行うため、この辺を張るとゴーティス側もかなり動きにくくなります

-[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]~
[[水属性]]・[[魚族]]が主体の[[デッキ]]なので[[自分]]への影響は小さく、[[環境]]次第では[[サイドデッキ]]の有力候補となる。~

-[[《トランスターン》]]~
[[フィールド]]の[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]を指定することで[[《超古深海王シーラカンス》]]を[[リクルート]]可能。~
[[《ゴーティスの陰影スノーピオス》]]の(2)の[[効果]]を自身に指定していると[[不発]]となるので注意。~

-[[《貪欲なウツボ》]]~
[[フィールド]]の[[表側表示]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]することで[[手札]]補充できる。~

-[[《大欲な壺》]]~
[[除外]]された[[魚族]]を[[デッキ]]に回収できる。~
基本的には[[除外]]されてそのままになっている[[ゴーティス]][[モンスター]]の再利用のために用いることになるが、この[[デッキ]]は[[相手]]の[[カード]]を[[除外]]によってどかすことも多いため、[[相手]]の[[モンスター]]を[[デッキ]]に戻すことで再利用を完全に封じる使い方にも転用できる。~
基本的には[[除外]]されてそのままになっている[[ゴーティス]][[モンスター]]の再利用のために用いることになるが、この[[デッキ]]は[[相手]]の[[カード]]を[[除外]]によってどかすことも多いため、[[相手]]の[[モンスター]]を[[デッキに戻す]]ことで再利用を完全に封じる使い方にも転用できる。~

**戦術 [#strategy]
 積極的に[[フィールド]]・[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]の[[ゴーティス]]を[[除外]]していき、自身または他の[[カードの効果]]で[[帰還]]させ、[[シンクロ召喚]]を行っていく。~
 通常の[[【シンクロ召喚】]]に比べると[[自分]][[ターン]]での展開力が際立っているわけではないが、その分[[相手]][[ターン]]での展開力に優れる。~
 [[特殊召喚]]([[シンクロ召喚]])時の[[誘発効果]]や[[永続効果]]で[[相手]]の行動を妨害していくのが基本戦術となる。~
 [[シンクロ素材]]に用いて[[墓地へ送られた]][[モンスター]]を再び[[除外]]して[[帰還]]させるループを継続して行えれば、[[リソース]]を途切れさせずに展開を続けられる。~

 前述のように、主な展開は[[相手]][[ターン]]で行う事になるが、そのために[[自分]][[ターン]]で行う必要があるのは[[レベル]]4もしくは6の非[[チューナー]]を立たせた状態で[[ゴーティス]][[チューナー]]を[[除外]]すること。~
 [[相手]][[ターン]]であれば[[レベル]]6[[シンクロ召喚]]からでも[[レベル]]8[[シンクロ召喚]]からでも基本展開が可能であるため、この盤面を作るための[[カード]]が重要となる。~

 また、最終的な着地点は[[《最果てのゴーティス》]]に見えるが、これはいざという時の最終手段に近い。~
 どちらかと言うと[[レベル]]8までの[[シンクロ召喚]]で[[相手]]の[[フィールド]]を荒らした後、[[自分]]の[[ターン]]でそれらを[[シンクロ素材]]にさらに[[レベル]]の高い[[シンクロモンスター]]に繋ぎ、勝負を決めにいくのが理想である。~
 とはいえ勿論、[[相手]]に痛手を与えられるタイミングであれば躊躇わず[[《最果てのゴーティス》]]の[[シンクロ召喚]]を狙ってもよい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[ホワイト>ホワイト・オーラ]]採用軸 [#White]
 [[エクストラデッキ]]だけでなく[[メインデッキ]]にも[[ホワイト>ホワイト・オーラ]][[モンスター]]を複数採用する構築。~
 [[ホワイト>ホワイト・オーラ]][[モンスター]]は[[レベル]]・[[種族]]・[[属性]]は全て[[ゴーティス]]と噛み合うが、[[蘇生]]されなけば非[[チューナー]]しか存在しないので[[チューナー]]の存在が重要となる。~
 また、[[自分]][[ターン]]での展開力に優れており、通常の構築に比べ[[自分]][[ターン]]での攻めに長ける。~
 [[除外アドバンテージ]]よりも[[墓地アドバンテージ]]が重要な点は[[ゴーティス]]とは異なるので、通常の構築に比べると[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]・[[蘇生]]・[[サルベージ]]の重要性が高い。~

**このデッキの派生 [#variation]
***【メルフィーゴーティス】 [#Melffy]
 [[召喚権]]を使わずに非[[チューナー]]を展開でき、かつ[[相手]][[ターン]]に能動的に動ける[[メルフィー]]と混合した構築。~
 全て[[レベル]]2で各[[ゴーティス]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]稼ぎには勿論、[[メルフィー]]単体でも[[《森の聖獣 カラントーサ》]][[リクルート]]による妨害や[[《うきうきメルフィーズ》]][[《森のメルフィーズ》]]による妨害を立てれらるため、純構築の【ゴーティス】以上に[[相手]][[ターン]]での妨害に厚いのが[[メリット]]。~

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[【シンクロ召喚】]]に共通する弱点は概ねこちらにも当てはまる(詳細はあちらのページを参照)。~
 [[デッキ]]特有の弱点と言えばやはり[[《王宮の鉄壁》]]などで[[除外]]を封じられる点であろう。~
 [[種族]]統一[[デッキ]]の[[メタ]]である[[《センサー万別》]]も[[刺さり>刺さる]]、単体では貧弱な[[モンスター]]が多い[[ゴーティス]]では[[ビートダウン]]もままならない。~

 また、[[ゴーティス]][[チューナー]]特有の[[相手]][[ターン]]での[[シンクロ召喚]]は全て、[[メインフェイズ]]でしか行う事ができない。~
 このため、先に[[バトルフェイズ]]に入って[[ゴーティス]][[チューナー]]を[[戦闘破壊]]してから、[[メインフェイズ2>メインフェイズ]]で展開してこられるのも苦手。~
 この場合は[[バトルフェイズ]]に入られる前に[[シンクロ召喚]][[効果]]を[[発動]]してしまえばいいように見えるが、[[メインフェイズ1>メインフェイズ]]が続行されるため、[[ゴーティス]]の[[シンクロ召喚]][[効果]]を使わされた後で本命の展開を通して来る相手もいる。~
 駆け引きと読み合いが重要となる[[デッキ]]であり、[[相手]]の[[デッキ]]やプレイングと相談しながら動く必要があるため、動き自体はシンプルながらプレイングの難易度は高め。~
 [[《ゴーティス・コスモス》]]があれば、この弱点を克服でき[[バトルフェイズ]]突入後に[[発動]]することで[[相手]]の計算を大きく狂わせられる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]

-[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]
-[[《ゴーティスの妖精シフ》]]

-[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]
-[[《最果てのゴーティス》]]

-[[《最果ての宇宙》]]

**関連リンク [#link]
-[[【魚族】]]
-[[【シンクロ召喚】]]

-[[【除外海産物】]]

-[[デッキ集]]