*【ジェネレイド】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ]]で登場した[[ジェネレイド]]を中心とした[[【レベル9】]]に該当する[[コントロール]]寄りの[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[キーカード]]の[[《王の舞台》]]の[[リクルート]]により[[相手]][[ターン]]での行動を得意とし、[[効果の発動]]に要求される[[モンスター]]の[[リリース]][[コスト]]を大量生成される[[ジェネレイドトークン]]で補うのが特徴。~

 《王の影 ロプトル/Loptr, Shadow of the Generaider Bosses》
 効果モンスター
 星4/炎属性/天使族/攻1500/守1500
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):「王の影 ロプトル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
 (2):自分フィールドの「ジェネレイド」モンスターの攻撃力・守備力は相手ターンの間1000アップする。
 (3):自分・相手のメインフェイズに、
 自分フィールドの「ジェネレイド」モンスター1体をリリースして発動できる。
 そのモンスターとはカード名が異なるレベル9の
 「ジェネレイド」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

 《影の王 レイヴァーテイン/Laevatein, Generaider Boss of Shadows》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク9/炎属性/天使族/攻2500/守2500
 レベル9モンスター×2体以上
 (1):「影の王 レイヴァーテイン」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
 (2):相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。
 (3):自分・相手ターンに、X召喚したこのカードをリリースして発動できる。
 EXデッキから天使族モンスター以外の「ジェネレイド」Xモンスター1体を特殊召喚する。
 その後、このカードが持っていたX素材の数まで、自分または相手の、
 フィールド・墓地のカードを選んでこの効果で特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材にできる。

 《王の舞台/Generaider Boss Stage》
 フィールド魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):1ターンに1度、相手がデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。
 デッキから「ジェネレイド」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
 (2):相手ターンに、自分が「ジェネレイド」モンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 自分フィールドに「ジェネレイドトークン」(天使族・光・星4・攻/守1500)を
 可能な限り攻撃表示で特殊召喚する。
 このトークンはエンドフェイズに破壊される。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[【レベル9】]]に属する[[デッキ]]であるため相性の良い[[カード]]はあちらのページも参照にすると良い。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[ジェネレイド]]~
 [[下級モンスター]]の[[《王の影 ロプトル》]]以外は全て[[レベル]]9でその[[種族]]・[[属性]]はほぼバラバラであり、いずれも[[同名カード]]は[[自分]][[フィールド]]に1体しか存在できない。~
 [[《王の呪 ヴァラ》]]以外の[[レベル]]9は、[[ジェネレイド]]または自身と同[[種族]]の[[モンスター]]に関連した[[効果]]、またはそれらを[[コスト]]に[[発動]]する[[効果]]を持つ。~

 [[《星遺物の胎導》]]を採用しているなら[[リクルート]][[効果]]のためなるべく多くの種類を採用した方が良いが、全体の採用枚数は熟慮が必須。~
 後述するが、[[手札]]に[[《王の呪 ヴァラ》]]以外の[[レベル]]9[[ジェネレイド]][[モンスター]]が来ると非常に邪魔であり、最悪[[腐る]]。~
 極端な話、初手に1枚も[[レベル]]9[[ジェネレイド]][[モンスター]]が来なくとも全く問題はなく、寧ろ場合によっては望ましいとすら言える。~
 ただし採用枚数が少なすぎると[[《王の影 ロプトル》]]・[[《王の舞台》]]・[[《星遺物の胎導》]]の[[リクルート]]先が無くなってしまうため、その辺りのバランスの見極めが重要となる。~

-[[《王の影 ロプトル》]]~
[[ジェネレイド]][[モンスター]]を[[コスト]]に[[レベル]]9[[ジェネレイド]]を[[リクルート]]できる[[効果]]が最大の特徴。~
自身や[[ジェネレイドトークン]]も[[コスト]]にできるため[[発動]]は容易く、[[《光の王 マルデル》]]を経由すれば[[キーカード]]の[[《王の舞台》]]にもアクセスできる。~
[[相手]][[ターン]]のみだが[[ジェネレイド]]の[[ステータス]]を1000[[強化]]できる[[効果]]もあるため、居座るだけで自軍が[[戦闘破壊]]に強くなる。~
初動の安定性にも繋がる[[カード]]であり、フル投入した上で優先的に[[サーチ]]・[[リクルート]]したい。~

-[[《王の呪 ヴァラ》]]([[炎属性]]・[[天使族]])~
他の[[ジェネレイド]][[カード]]を[[手札コスト]]に[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できるため、初手に来ても困らない唯一の[[レベル]]9[[ジェネレイド]]である。~
更に[[特殊召喚]]時には[[手札]]・[[墓地]]から他の[[ジェネレイド]]を展開可能なため、[[手札コスト]]に[[モンスター]]を用いれば[[召喚権]]を使わず[[ランク]]9へと繋がる。~
[[エクシーズ素材]]に使えば次の[[ターン]]に再び[[自己再生]]できるため、[[手札]]で[[腐った>腐る]][[ジェネレイド]]の処理にも役立ち、その意味でも[[エクシーズ素材]]としての価値が高いと言える。~

-[[《光の王 マルデル》]]([[光属性]]・[[植物族]])~
固有[[効果]]は[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合の[[サーチ]][[効果]]。~
[[サーチ]]先の筆頭候補は[[キーカード]]の[[《王の舞台》]]であろう。~
初動で出したいこの[[カード]]自体が[[最上級モンスター]]だが、[[《王の影 ロプトル》]]・[[《ローンファイア・ブロッサム》]]の[[リクルート]]や、最悪[[《星遺物の胎導》]]で[[手札]]から[[特殊召喚]]することができる。~
[[効果の発動]]後は微妙な[[ステータス]]を持つ[[バニラ]]でしかないため、早々に[[コスト]]や各種素材で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[蘇生]]で再利用を狙うのが良い。~

-[[《轟の王 ハール》]]([[闇属性]]・[[魔法使い族]])~
固有[[効果]]は[[効果の発動]]に対する[[カウンター]]。~
[[《虚の王 ウートガルザ》]]と同じく[[コスト]]が2体と[[重い]]が、[[無効]][[破壊]]の範囲と自身の高い[[ステータス]]が相まって場持ちはかなり良い。~
更に他の[[ジェネレイド]]と異なり、[[相手]]の[[ドローフェイズ]]以外の[[ドロー]]・[[サーチ]]に対する[[除去]]・[[ハンデス]][[効果]]も併せ持つ。~
広い範囲を[[カウンター]]でカバーしつつ、居座るだけで[[相手]]の[[リソース]]を削り続ける為[[《王の舞台》]]で[[リクルート]]する筆頭と言える。~
また、(2)の[[効果]]はこの[[デッキ]]では[[《永の王 オルムガンド》]]などで[[自分]]の[[ターン]]でも[[トリガー]]させやすい他、[[同名カード]]の[[発動]]制限がないので、[[除去]]される等してもうまく[[《死の王 ヘル》]]等で出し直せば再度の[[除去]]・[[ハンデス]]も可能となる。~

-[[《虚の王 ウートガルザ》]]([[光属性]]・[[岩石族]])~
固有[[効果]]は[[フィールドのカード]]の[[除外]]。~
[[コスト]]こそ[[重い]]がこの[[デッキ]]では[[ジェネレイドトークン]]で賄えるため気になる事は少ない。~
[[魔法・罠カード]]も[[対象]]に取れる[[フリーチェーン]][[除外]]なので、大抵の厄介な[[カード]]の対処を任せることができる。~
なお[[《光の王 マルデル》]]と[[属性]]が同じであるため、[[《星遺物の胎導》]]を利用する場合は注意が必要。~

-[[《氷の王 ニードヘッグ》]]([[水属性]]・[[幻竜族]])~
固有[[効果]]は[[相手]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]の[[無効]]化と[[破壊]]。~
[[制圧]]に有用な[[効果]]だが、[[チェーン]]を作る[[特殊召喚]]や[[通常召喚]]された[[モンスター]]に対処できない点は注意。~
[[効果の対象]]に取れない等、上記の2枚で対応しづらい[[モンスター]]の対処を任せたい。~
また、[[《星遺物の胎導》]]を考慮すると[[種族]]・[[属性]]が他と被りづらいのは利点と言える。~

-[[《剣の王 フローディ》]]([[風属性]]・[[戦士族]])~
固有[[効果]]は[[フリーチェーン]]の[[モンスター除去]]。~
[[除去]]と同時に[[相手]]に[[ドロー]]させるのが欠点だが、[[《轟の王 ハール》]]の[[除去]]・[[ハンデス]][[効果]]や[[《王の舞台》]]の[[リクルート]]を誘発できる。~
癖は強いが、少ない[[コスト]]で一度に複数枚の[[除去]]ができる点を活かしたい。~

-[[《炎の王 ナグルファー》]]([[炎属性]]・[[獣戦士族]])~
固有[[効果]]は[[自分]][[フィールドのカード]]の[[破壊]]を防ぐ[[効果]]。~
[[身代わり]]として[[ジェネレイド]][[モンスター]]1体が必要だが、元々[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]する[[ジェネレイドトークン]]を使えば実質[[ノーコスト]]に近い。~
[[破壊]]は一度しか防げず、[[守備力]]も[[ジェネレイドトークン]]以下だが、[[相手]]の[[《ハーピィの羽根帚》]]等に[[チェーン]]して[[《王の影 ロプトル》]]や[[《星遺物の胎導》]]で[[リクルート]]することで[[相手]]の意識外から[[身代わり]]を間に合わせたり、[[ジェネレイド]]では唯一[[元々の攻撃力]]が3000を超えるため、[[デッキ]]に選択肢として存在していることが重要な[[モンスター]]と言える。~

-[[《死の王 ヘル》]]([[闇属性]]・[[アンデット族]])~
固有[[効果]]は[[墓地]]からの[[ジェネレイド]]または[[アンデット族]]1体の[[蘇生]]。~
[[《光の王 マルデル》]]ならば[[サーチ]]で[[アドバンテージ]]となり、[[《剣の王 フローディ》]]ならばそのまま[[除去]]に繋げられる。~
[[《王の舞台》]]で[[リクルート]]したい他の[[ジェネレイド]]を[[デッキ]]から使い切っていた場合にこの[[カード]]を[[リクルート]]することで、出したかった[[ジェネレイド]]を[[墓地]]から[[蘇生]]することが可能。~
更には[[フィールド]]に維持していれば[[相手]]が他の[[モンスター]]を[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]で[[除去]]しようにもそれを[[リリース]]した挙句別の脅威を[[蘇生]]できるため、避雷針としての役割も兼ねている。~
また、[[【アンデット族】軸>#decktype1]]では主軸に据えられる。~
また、[[【アンデット族】軸>#Zombie]]では主軸に据えられる。~
なお[[《轟の王 ハール》]]と[[属性]]が同じであるため、[[《星遺物の胎導》]]を利用する場合は注意が必要。~

-[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]([[地属性]]・[[機械族]])~
固有[[効果]]は[[手札]]からの[[ジェネレイド]]または[[機械族]]複数体の[[特殊召喚]]。~
基本的な使い方は[[《死の王 ヘル》]]と同様だが、こちらは複数体の展開が可能な代わりに[[手札]]からなので[[カード・アドバンテージ]]の面で劣る。~
一方、[[非公開情報]]からの[[特殊召喚]]なので[[相手]]の不意を突きやすく、また一度に複数の[[モンスター]]を展開できる。~
この点は[[フリーチェーン]][[除去]]の[[《剣の王 フローディ》]]や[[《虚の王 ウートガルザ》]]と[[シナジー]]する。~
また、[[【機械族】軸>#decktype2]]では主軸に据えられる。~
また、[[【機械族】軸>#Machine]]では主軸に据えられる。~

―[[レベル]]9[[モンスター]]~
 基本的な[[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]9[[モンスター]]や[[レベル]]9に関連した[[効果]]を持つ[[モンスター]]については[[【レベル9】]]を参照のこと。~
 ここでは、この[[デッキ]]と特に相性の良い[[レベル]]9[[モンスター]]を挙げる。~

-[[《トリアス・ヒエラルキア》]]([[光属性]]・[[天使族]])~
[[お互い]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[自分]][[フィールド]]の[[天使族]]を1〜3体[[リリース]]する事で[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
この時、2体以上[[リリース]]すれば[[相手]][[フィールドのカード]]1枚の[[除去]]が、3体[[リリース]]すれば2枚[[ドロー]]が可能。~
[[天使族]]の[[ジェネレイドトークン]]3体を[[リリース]]して[[蘇生]]すれば、実質的な消費0で驚異の4枚の[[カード・アドバンテージ]]の獲得となる。~
更には[[ランク]]9の[[エクシーズ素材]]とすることで自身の[[デメリット]]である[[除外]]を免れることも可能と[[【ジェネレイド】]]においては全てが強力に噛み合っている。~
ただし、他の[[ジェネレイド]][[モンスター]]の[[コスト]]が無くなる事も起こり得るので、[[リリース]]数は状況を見極めて選びたい。~

-[[《機巧蹄−天迦久御雷》]]([[炎属性]]・[[機械族]])~
[[エクストラモンスターゾーン]]に[[モンスター]]がいれば[[特殊召喚]]が可能。~
//比較的手軽な手段で[[特殊召喚]]可能な、[[【レベル9】]]全体で[[汎用性]]の高い[[モンスター]]。~
この[[デッキ]]の場合は[[装備カード]]化して奪った[[相手]][[モンスター]]を[[《永の王 オルムガンド》]]の[[エクシーズ素材]]に変換すれば、[[0:2交換>1:1交換]]が成立する。~
また[[【機械族】軸>#decktype2]]ならば[[種族]]サポートも併用でき、[[《クリフォート・ゲニウス》]]の[[サーチ]]先として優秀である。~
また[[【機械族】軸>#Machine]]ならば[[種族]]サポートも併用でき、[[《クリフォート・ゲニウス》]]の[[サーチ]]先として優秀である。~

-[[《天空聖騎士アークパーシアス》]]([[光属性]]・[[天使族]])~
[[ジェネレイドトークン]]が[[天使族]]であることを利用して、[[《轟の王 ハール》]]や汎用[[カウンター罠]]を[[トリガー]]に比較的簡単に[[特殊召喚]]を狙える。~
自身の[[効果]]で更に[[カウンター罠]]の[[サーチ]]も狙える為、維持できれば継戦能力は高い。~

―相性の良い[[モンスター]]~
 この[[デッキ]]は[[召喚権]]に余裕が持ちやすいのでこれらの[[モンスター]]に[[召喚権]]を割り当てる事も容易い。~
 また[[ジェネレイド]]自体が[[種族]][[サポート>サポートカード]]の側面を持つため、各[[種族]]の有用な[[カード]]を利用できる。~
 下記以外にも[[汎用性]]の高い[[効果]]を持つ[[下級モンスター]]を[[タッチ]]気味に採用しても良いだろう。~

-[[植物族]]([[《光の王 マルデル》]])~

--[[《ローンファイア・ブロッサム》]]~
この[[カード]]1枚から[[《光の王 マルデル》]]の[[リクルート]]&[[《王の舞台》]]の[[サーチ]]ができるため、使い易く貴重な初動札となる。~
//[[制限カード]]なので依存は難しいが単体で機能する初動札は貴重である。~
後述の[[《スポーア》]]との相性は最高で、この[[カード]]一枚から様々な展開ルートを構築することができる。~

--[[《コピー・プラント》]]~
[[《光の王 マルデル》]]で[[サーチ]]した上で[[召喚]]し、[[レベル]]10を[[シンクロ召喚]]したり、あちらの[[レベル]]を[[コピー]]すれば[[ランク]]9の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
[[《フルール・ド・バロネス》]]や[[《神樹獣ハイペリュトン》]]等の[[制圧]]役を簡単に用意できるのは強力だろう。~
しかし、序盤は[[《光の王 マルデル》]]自身を[[リクルート]]するために[[召喚権]]を消費していることが多いので、中盤以降からの出番となる。~

--[[《スポーア》]]~
[[自己再生]][[効果]]があるため、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]による[[リクルート]]を介して[[手札]]1枚から様々な[[リンクモンスター]]を展開できる。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]+[[《スチーム・シンクロン》]]の盤面を形成できれば、返しの[[ターン]]に[[ジェネレイドトークン]]を消費して最大2回もの[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
[[《光の王 マルデル》]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]すれば[[レベル]]10になるため、事前に[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]を立てておく事で[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]を絡めた[[1ターンキル]][[コンボ]]を構築することも可能。~

--[[《グローアップ・バルブ》]]~
こちらも[[自己再生]][[効果]]があるが、[[《スポーア》]]と異なり[[墓地コスト]]を要せず、[[自己再生]]後も[[レベル]]が変わらないという特徴があるため、こちらは素早く[[シンクロモンスター]]を横に並べやすい。~

--[[《ナチュル・ラグウィード》]]~
[[《王の舞台》]]と共通する条件で、2枚もの[[ドロー]]を行える。~
[[ジェネレイドトークン]]の展開も阻害しない。~
使い切りではあるものの、[[ナチュル]]かつ[[植物族]]であるため、呼び込む手段は豊富かつ再利用も非常に容易。~

-[[機械族]]([[《鉄の王 ドヴェルグス》]])~
--[[《星遺物−『星鎧』》]]~
[[《創星改帰》]]での[[リクルート]]が可能であり、[[特殊召喚]]時には[[《星遺物の胎導》]]を[[サーチ]]できる。~
[[【機械族】軸>#decktype2]]では[[種族]]も合致し、[[《クリフォート・ゲニウス》]]での[[サーチ]]から[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]の[[効果]]での[[特殊召喚]]も可能。~
[[レベル]]7であるため、[[レベル]]2[[チューナー]]が採用しやすい[[【アンデット族】軸>#decktype1]]では[[レベル]]9の[[シンクロ素材]]としても活用できる。~
[[【機械族】軸>#Machine]]では[[種族]]も合致し、[[《クリフォート・ゲニウス》]]での[[サーチ]]から[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]の[[効果]]での[[特殊召喚]]も可能。~
[[レベル]]7であるため、[[レベル]]2[[チューナー]]が採用しやすい[[【アンデット族】軸>#Zombie]]では[[レベル]]9の[[シンクロ素材]]としても活用できる。~

--[[ブンボーグ]]~
[[《ブンボーグ003》]]から様々な[[ブンボーグ]]を[[リクルート]]できる。~
[[レベル]]9の[[《ブンボーグ009》]]や[[チューナー]]の[[《ブンボーグ001》]]、後続を[[サーチ]]できる[[《ブンボーグ002》]]が候補となる。~
[[【機械族】軸>#decktype2]]ならば1枚で[[《クリフォート・ゲニウス》]]などに繋げられるため更に使い勝手が良い。~
[[【機械族】軸>#Machine]]ならば1枚で[[《クリフォート・ゲニウス》]]などに繋げられるため更に使い勝手が良い。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]

--[[《ライティ・ドライバー》]]・[[《レフティ・ドライバー》]]~
[[ブンボーグ]]と役割はほぼ同じである。~
こちらは[[リクルート]]先を[[ドロー]]してしまっても展開可能であり、また後続も確保しやすい。~

--[[《惑星探査車》]]~
[[《王の舞台》]]を[[サーチ]]可能。~
[[地属性]]・[[機械族]]なので[[【機械族】軸>#decktype2]]で採用しやすい。~
[[地属性]]・[[機械族]]なので[[【機械族】軸>#Machine]]で採用しやすい。~

--[[《スチーム・シンクロン》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[ジェネレイドトークン]]とともに[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]や[[《氷結界の還零龍 トリシューラ》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[リクルート]]する候補としても有用である。~

//--[[《宵星の騎士ギルス》]]~
//この[[カード]]1枚で[[《リンクロス》]]と[[《氷獄龍 トリシューラ》]]を[[特殊召喚]]しつつ[[《星遺物の胎導》]]を[[サーチ]]できる。(詳細は[[あちら>《氷獄龍 トリシューラ》]]を参照)~
//さらにここから下記のように展開しつつ[[《王の舞台》]]を用意できる。~
//1.[[《星遺物の胎導》]]で[[《光の王 マルデル》]]を含む[[ジェネレイド]]2体を[[リクルート]]して[[《王の舞台》]]を[[サーチ]]、[[発動]]~
//2.[[《永の王 オルムガンド》]]を[[エクシーズ召喚]]して[[効果]]を[[発動]]、[[《リンクロス》]]を[[エクシーズ素材]]にして[[エクストラモンスターゾーン]]を空ける~
//3.[[《王の舞台》]]でさらに[[ジェネレイド]]を[[リクルート]]し、2体目の[[ランク]]9を[[エクシーズ召喚]]~

-[[アンデット族]]([[《死の王 ヘル》]])~

--[[魔妖]]~
[[種族]]サポートが共有できる[[【アンデット族】軸>#decktype1]]での採用が望ましい。~
[[種族]]サポートが共有できる[[【アンデット族】軸>#Zombie]]での採用が望ましい。~
[[《翼の魔妖−波旬》]]ならば1枚から連続[[シンクロ召喚]]を経由して[[レベル]]9の[[《麗の魔妖−妖狐》]]が[[シンクロ召喚]]できる。~
更にその過程で[[蘇生]]時に[[効果]]を発揮する[[アンデット族]][[モンスター]]を大量に[[墓地]]へ送り込めるため、[[《死の王 ヘル》]]の[[蘇生]][[効果]]とも[[シナジー]]する。~
[[効果の発動]][[ターン]]は[[魔妖]]以外を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できないため多少動きは制限されるが、[[相手]][[ターン]]に動ける[[デッキ]]なので被害は抑えやすい。~

-[[相手]]に[[ドロー]]させる[[カード]]~
--[[《サイレント・ウォビー》]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]させた上で[[相手]]に[[ドロー]]させる[[モンスター]]。~
普通の[[デッキ]]では[[デメリット]]でしかないが、この[[デッキ]]ならば[[自分]][[ターン]]に[[相手]]に[[ドロー]]させる事が[[メリット]]になり得る。~
[[攻撃表示]]で立たせる事で的となる[[攻撃対象]]を作る事にもなり、[[ライフゲイン]]も長期戦を狙う戦法では役立つ。~

--[[《未界域のモスマン》]]~
[[手札交換]][[効果]]付きの下級[[アタッカー]]もしくは[[モンスター効果]]版[[《暗黒界の取引》]]として扱える。~
//[[特殊召喚]]が容易なので下記の[[《星杯の神子イヴ》]]と組み合わせて[[レベル]]9の[[シンクロ召喚]]も狙える。~

-その他の[[モンスター]]~
--[[《失楽の魔女》]]~
[[相手]][[メインフェイズ]]に自身を[[リリース]]する事で[[キーカード]]の[[《王の影 ロプトル》]]を[[リクルート]]できる。~
元々[[召喚権]]には余裕がある[[デッキ]]なのでこの[[カード]]を[[召喚]]する余裕も持ちやすく、何よりアクセス手段を増やすだけの価値があちらにはある。~
[[召喚に成功した]]時の[[サーチ]][[効果]]も持つので、[[汎用性]]が高い[[《禁じられた聖杯》]]や[[《禁じられた聖槍》]]あたりとセットで採用すると良いだろう。~
[[サーチ]]と[[リクルート]]で[[カード・アドバンテージ]]を増やせる[[カード]]だが、[[リクルート]]が[[相手]][[メインフェイズ]]になる都合上、[[《王の舞台》]]の[[発動]]まで繋げられる初動札とはならないので気を付けたい。~

--[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]~
[[手札]]にあれば[[相手]][[メインフェイズ]]に自身を[[特殊召喚]]しつつ[[フィールド]]の[[モンスター]]1枚と[[シンクロ召喚]]する事ができる。~
[[ジェネレイドトークン]]とで[[相手]]の[[ターン]]に[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]を出せるので、[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]や[[《獣神ヴァルカン》]]で妨害したり、[[《甲化鎧骨格》]]で延命したり等の芸当が可能。~
更には[[《砂漠の飛蝗賊》]]で[[ハンデス]]しつつ、もう1体の[[ジェネレイドトークン]]とで[[《フルール・ド・バロネス》]]まで到達させたりすることもでき稼げる[[アドバンテージ]]量はかなり多い。~
但し、[[ジェネレイドトークン]]は一度[[フィールド]]を埋め尽くす都合上、他の[[効果]]で消費する等しなければこの[[カード]]の[[特殊召喚]]自体ができないので注意が必要。~

--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
同じく[[《王の影 ロプトル》]]を[[リクルート]]するのに採用を検討できる。~
こちらは[[自分]][[メインフェイズ]]に[[リクルート]]できる点、自身も[[フィールド]]に残る点、他の有用な[[レベル]]4[[モンスター]]にもアクセスできる点が利点となる。~
[[コスト]]がやや[[重い]]ので、[[相手]]の[[手札誘発]]の存在は警戒しておきたい。~
[[魔法使い族]]に属するが、自身の[[効果]]により[[《轟の王 ハール》]]の[[無効]][[コスト]]には利用できないので注意。~

--[[《ドロール&ロックバード》]]~
[[相手]]に[[ドロー]]させる[[デッキ]]のため相性が良い。~
[[相手]][[スタンバイフェイズ]]に[[《王の襲来》]]を[[トリガー]]にこの[[カード]]を[[発動]]すれば、[[相手]]の[[ドロー]]・[[サーチ]]を抑止できる。~
また、[[《剣の王 フローディ》]]は[[効果]]の[[デメリット]]による[[ドロー]]が[[任意効果]]のため、この[[カード]]の[[適用]]下でも問題なく[[発動]]できる。~

--[[《朱光の宣告者》]]・[[《緑光の宣告者》]]~
[[キーカード]]の[[《王の影 ロプトル》]]や、[[《失楽の魔女》]]・[[《トリアス・ヒエラルキア》]]など相性の良い[[天使族]]を使用する場合に一緒に採用できる。~
[[先攻]]を取られた際の妨害や返しの[[ターン]]の[[《ハーピィの羽根帚》]]への備えとして機能し、多少[[手札]]でダブついても[[同名カード]]の[[コスト]]にしてしまえるため腐りづらい。~
[[《朱光の宣告者》]]は[[チューナー]]なのでいざというとき[[シンクロ素材]]にしてしまえる点でも扱いやすい。~

--[[《悪魔嬢リリス》]]~
[[《王の舞台》]]を引っ張り出せる[[《王の襲来》]]を[[サーチ]]可能。~
[[《惑星探査車》]]などと異なり、他の有用な[[通常罠]]にもアクセスできるのがこの[[カード]]の利点となる。~

--[[《宣告者の神巫》]]~
[[《トリアス・ヒエラルキア》]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ほか、[[レベル]]7[[天使族]]を落とせば自身が[[レベル]]9に、[[《旧神ヌトス》]]を落とせば[[除去]]が可能。~
[[《ワルキューレ・セクスト》]]と[[《ワルキューレ・シグルーン》]]の[[ランク]]9[[出張]]セットとも相性がよい。~

--[[レベル]]9の[[シンクロ召喚]]を可能にする[[モンスター]]~
//または[[《星杯の神子イヴ》]]([[レベル]]5)
[[《サイキック・リフレクター》]]は[[手札]]1枚から[[シンクロ召喚]]可能なので構築に依らず採用しやすい。~
[[コンボ]]性が強くなるが、[[《トレジャー・パンダー》]]や[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]は[[手札]]1〜2枚の消費で[[レベル]]5[[シンクロチューナー]]を経由しながら[[レベル]]9を[[シンクロ召喚]]できる([[【レベル9】]]参照)。~
[[【アンデット族】軸>#decktype1]]ならば[[《不知火の隠者》]]から[[《ユニゾンビ》]]を経由する形でも[[レベル]]9の[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[【アンデット族】軸>#Zombie]]ならば[[《不知火の隠者》]]から[[《ユニゾンビ》]]を経由する形でも[[レベル]]9の[[シンクロ召喚]]が可能。~

--[[召喚獣]]・[[シャドール]]~
属する[[融合モンスター]]に[[神属性]]を除く6[[属性]]がすべて揃っているため、多彩な[[融合モンスター]]を使い分けることができる。~
[[手札]]で腐った[[ジェネレイド]][[モンスター]]を[[墓地]]に落とす手段としても有効。~
特に[[召喚獣]]は[[《召喚獣メルカバー》]]が[[レベル]]9であり、[[《星遺物の胎導》]]と組み合わせて[[ジェネレイド]]側の展開を補助させる使い方も可能となる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[【レベル9】]]と相性の良い[[モンスター]]については下記で簡単に説明するが、詳細については個別ページや[[【レベル9】]]を参照のこと。~
 [[エクシーズモンスター]]では[[汎用性]]の高い[[除去]][[効果]]を持つ[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]・[[《無限起動アースシェイカー》]]あたりが候補。~
//高い[[制圧]]力を持つ[[《真竜皇V.F.D.》]]、
//[[シンクロモンスター]]では[[ジェネレイド]]を[[蘇生]]できる[[《浮鵺城》]]などが適任。~
//[[《星遺物の胎導》]]を[[サーチ]]できる[[《星杯の神子イヴ》]]
 [[リンクモンスター]]では[[《星神器デミウルギア》]]が、[[《星遺物の胎導》]]で条件を満たしつつの[[リンク召喚]]を狙える。~
 以下はこの[[デッキ]]ならではの利点を持つ[[モンスター]]である。~

―[[ジェネレイド]][[エクシーズモンスター]]~
 いずれも「2体以上の[[レベル]]9」を素材に指定する[[ランク]]9。~

-[[《永の王 オルムガンド》]]~
言うなれば[[自分]]・[[相手]][[ターン]]毎に[[お互い]]の[[手札]](または[[フィールド]])の[[カード]]を交換しつつ1000ずつ[[自己強化]]できる[[モンスター]]である。~
[[手札事故]]の解消や[[フィールド]]に無意味に残った[[カード]]の処理にも使えるが、[[相手]]にも同じことが言える点は注意したい。~
単体で使えば上記の性能に留まるが、何らかの[[魔法・罠カード]]の[[発動]]に[[チェーン]]して(3)を[[発動]]し、その[[魔法・罠カード]]を[[エクシーズ素材]]に選べば実質こちらのみが得をする。~
[[フリーチェーン]][[カード]]を多く採用しておけば[[相手]][[ターン]]でもこの[[コンボ]]が狙いやすくなる。~
また、[[相手]]に[[ドロー]]させる点を活かして[[《王の舞台》]]・[[《便乗》]]・[[《グリード》]]等と[[コンボ]]して[[アドバンテージ]]を得るのも良い。~
[[《王の憤激》]]で大量の[[エクシーズ素材]]を持たせて[[1ターンキル]]を狙うのも一興だがその場合は専用構築が必要となる。~
正直な話、この[[カード]]の最大の存在意義は[[効果]]そのものよりも、[[《影の王 レイヴァーテイン》]]の(3)を使うために[[エクストラデッキ]]に必要な点にあると言っても良い。~

-[[《影の王 レイヴァーテイン》]]~
[[ランク]]9にしては低めの2500の[[ステータス]]だが、(2)の[[全体弱体化]]により実質3500のハイクラスの[[アタッカー]]として運用できる。~
最大の目玉は(3)の[[効果]]であり、[[対象を取らず>対象をとらない効果]]、[[カードの種類]]も問わず、[[墓地]]にまで範囲が及ぶ非常に高性能な[[除去]]である。~
[[フリーチェーン]]故に[[制圧]]に使えるだけでなく、自身の[[攻撃]]後に使用すれば展開した[[《永の王 オルムガンド》]]で追撃まで行える。~
非常に優秀な[[効果]]だが、自身を[[リリース]][[コスト]]にする宿命として[[《墓穴の指名者》]]が天敵である点は意識しておきたい。~

―それ以外の[[エクシーズモンスター]]~
-[[《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》]]&[[《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》]]~
2体素材の[[ランク]]9の前者とそこから[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]された後者の組み合わせ。~
[[《王の憤激》]]と[[ジェネレイドトークン]]を活用する事で大量の[[エクシーズ素材]]を持たせる事ができ、成功すれば[[1ターンキル]]級の[[バーン]]を叩き出せる。~
ただし、癖の強い[[《王の憤激》]]に加えて[[RUM]]まで採用する必要があるため事故が起きやすく、投入するのならば特化構築は必須と言えよう。~

-[[《メレオロジック・アグリゲーター》]]~
[[エクシーズ召喚に成功した]]場合に[[エクストラデッキ]]から[[カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]、[[墓地]]の[[カード]]を[[エクシーズ素材]]とする[[効果]]、[[墓地へ送られた]]場合に[[フィールドのカード]]1枚の[[効果]]を[[ターン]]終了時まで[[無効]]にする[[効果]]を持つ。~
[[エクストラデッキ]]枠に空きを作りやすい【ジェネレイド】では[[《旧神ヌトス》]]や[[《共命の翼ガルーラ》]]といった[[カード]]を仕込みやすく、それらを[[墓地]]へ送って[[効果]]を[[発動]]させつつ、さらに[[エクシーズ素材]]として回収する事で再度使い回すといった動きが可能。~
また[[《真竜皇V.F.D.》]]無き今唯一の[[闇属性]]かつ[[モンスター]]2体で出せる[[ランク]]9[[エクシーズモンスター]]であるため、[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]→[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]→[[《天霆號アーゼウス》]]の展開ルートを簡単に取り込めるようになる点も注目に値する。~

-[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]・[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]~
[[《王の呪 ヴァラ》]]を利用して2体[[エクシーズモンスター]]を並べるだけで手軽に展開でき、妨害をさらに上乗せできる。~
[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]のような[[相手]][[ターン]]まで残しておく意義の薄い[[エクシーズモンスター]]を活用できればなお良い。~

―[[シンクロモンスター]]~
-[[《源竜星−ボウテンコウ》]]~
元々[[【レベル9】]]との相性は良いが、この[[デッキ]]の場合は[[《氷の王 ニードヘッグ》]]の存在により[[レベル]]9への変化が容易い点で更に好相性。~

-[[魔妖]]~
[[種族]]のサポートや制約を共有できる[[【アンデット族】軸>#decktype1]]での採用が望ましい。~
[[種族]]のサポートや制約を共有できる[[【アンデット族】軸>#Zombie]]での採用が望ましい。~
全ての[[モンスター]]が[[《死の王 ヘル》]]での[[蘇生]]で[[効果]]を[[発動]]できる。~
特に[[レベル]]9である[[《麗の魔妖−妖狐》]]と[[魔法&罠ゾーン]]を[[除去]]できる[[《翼の魔妖−天狗》]]は[[シナジー]]が強い。~
また[[《骸の魔妖−餓者髑髏》]]は[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]と適当な[[ジェネレイド]][[最上級モンスター]]とで[[シンクロ召喚]]できるため、[[サクリファイス・エスケープ]]としても利用できる。~

-[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]~
相性の良い[[レベル]]1の[[植物族]][[チューナー]]と適当な[[レベル]]9[[ジェネレイド]][[モンスター]]で容易に[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《スポーア》]]の[[自己再生]]を[[トリガー]]に[[効果]]を[[発動]]できる[[《相剣大公−承影》]]や[[汎用性]]に秀でた[[《フルール・ド・バロネス》]]が筆頭候補となるだろう。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《I:Pマスカレーナ》]]~
[[相手]][[ターン]]に自身を含む[[モンスター]]で[[リンク召喚]]が可能になる。~
放置すれば[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]してしまう[[ジェネレイドトークン]]を無駄なく利用できる。~

//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[相手]][[ターン]]に[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]や[[《フォーミュラ・シンクロン》]]を出して[[ジェネレイドトークン]]と[[シンクロ召喚]]を行えば[[相手]][[ターン]]での妨害が見込める。~
//(例えば[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]を自身の[[効果]]で[[レベル]]1にし、[[ジェネレイドトークン]]2体とで[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]を[[シンクロ召喚]]すれば強力な妨害となる。)~
//[[コンボ]]を意識せずに[[《星杯の神子イヴ》]]を出して[[《星遺物の胎導》]]を[[サーチ]]するだけでも十分に役立つ。~
//その他、[[ジェネレイド]]と[[種族]]が合致する汎用[[チューナー]]を[[リクルート]]する、[[【機械族】軸>#decktype2]]では[[リクルート]]した[[機械族]][[チューナー]]とで[[《クリフォート・ゲニウス》]]に繋げる等、活用法は豊富にある。~
//その他、[[ジェネレイド]]と[[種族]]が合致する汎用[[チューナー]]を[[リクルート]]する、[[【機械族】軸>#Machine]]では[[リクルート]]した[[機械族]][[チューナー]]とで[[《クリフォート・ゲニウス》]]に繋げる等、活用法は豊富にある。~

-[[《クリフォート・ゲニウス》]]~
[[リンク素材]]や[[効果]]の関係上[[【機械族】軸>#decktype2]]での採用が基本となる。~
[[リンク素材]]や[[効果]]の関係上[[【機械族】軸>#Machine]]での採用が基本となる。~
[[《王の舞台》]]による[[ジェネレイドトークン]]の[[特殊召喚]]や、[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]・[[《星遺物の胎導》]]の[[効果]]を[[トリガー]]に[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]できる。~
[[相手]][[ターン]]に[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]で[[特殊召喚]]することを狙うのならば、[[《Kozmo−ダークシミター》]]や[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]などの、[[特殊召喚に成功した]]時の[[誘発効果]]や[[フリーチェーン]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[サーチ]]したい。~
また優秀な[[レベル]]9[[モンスター]]である[[《機巧蹄−天迦久御雷》]]も[[サーチ]]可能である。~

-[[《武神姫−アハシマ》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[《星遺物からの目醒め》]]を使い、[[ジェネレイドトークン]]2体で[[リンク召喚]]することで[[ランク]]9を[[エクシーズ召喚]]できる。~
//[[《真竜皇V.F.D.》]]など
[[《炎の王 ナグルファー》]]を並べていれば[[身代わり]]に[[破壊]]し[[エクストラモンスターゾーン]]を開けた状態にできる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ジェネレイド]]~
 [[《王の舞台》]]以外の[[ジェネレイド]][[魔法・罠カード]]は癖が強く、採用しなくとも特に支障はない。~
 採用するのならば枚数を少なめにして[[《王の試練》]]で必要な時に[[サーチ]]するのが良い。~

-[[《王の舞台》]]~
[[相手]]の[[ドロー]]を[[トリガー]]に[[ジェネレイド]]の[[リクルート]]が可能な[[フィールド魔法]]。~
[[相手]][[ターン]]で[[特殊召喚]]に成功すれば更に[[ジェネレイドトークン]]を可能な限り[[特殊召喚]]できるため、[[リクルート]]先用の[[コスト]]調達もできる。~
押しも押されもせぬ[[キーカード]]なのでフル投入した上で最優先で[[サーチ]]を行い、常にこの[[カード]]を保持したい。~
//押しも押されぬって表現知らないのか?
//押しも押されもせぬが正しいらしいが、理由も無しにいきなり書き換えられると混乱するから書き換えた人は次からどう見られるか考えて編集を
なお、直接[[レベル]]9を[[リクルート]]する他、[[《王の影 ロプトル》]]を経由すれば本来[[守備表示]]指定のところを[[攻撃表示]]で出すことも可能なので覚えておきたい。~
(1)には[[同名カード]]の制限が無いので1[[ターン]]での連続[[発動]]も考慮でき、その場合は3枚で足りない事も起こり得るので[[サルベージ]][[カード]]も検討できる。~

-[[《王の襲来》]]~
[[デッキ]]・[[墓地]]から[[《王の舞台》]]を[[発動]]した上で[[相手]]に1[[ドロー]]させる[[通常罠]]。~
[[ドロー]]があちらの[[リクルート]][[効果]]の[[トリガー]]になるので[[ディスアドバンテージ]]にはなりづらく、[[相手]][[ターン]]ならば更に[[トークン]]の生成も行える。~
既に[[《王の舞台》]]が[[適用]]されている場合、あるいはこの[[カード]]がダブついた場合でも、[[《王の舞台》]]の[[リクルート]]は[[同名カード]]の制限が無いので[[腐ら>腐る]]ないのも利点。~
[[《王の舞台》]]は[[サルベージ]]より[[サーチ]]の方が楽なため、[[デッキ]]と[[墓地]]の両方にある場合はなるべく[[墓地]]の方を[[発動]]した方が良い。~
しかし似たことができる[[カード]]は[[《メタバース》]]が存在し、あちらは[[発動]]後に[[相手]]が[[ドロー]]や[[サーチ]]をするのを待てば余分な[[ドロー]]をさせずに済むため、採用には他の[[カード]]との組み合わせを熟慮したい。~

-[[《王の試練》]]~
[[ジェネレイド]][[魔法・罠カード]]を2種まで[[サーチ]]した上で[[手札]]の[[ジェネレイド]][[モンスター]]を[[デッキボトム]]に[[戻す]][[通常魔法]]。~
[[手札交換]]・[[手札事故]]の回避・[[《王の舞台》]]での[[リクルート]]先を[[デッキに戻す]]、と複数の役割を熟せる器用な[[カード]]ではある。~
ただし、[[サーチ]]先は[[《王の舞台》]]と[[《王の襲来》]]以外の[[汎用性]]が低く、この[[カード]]の為だけに[[ジェネレイド]][[魔法・罠カード]]の種類を増やすのは考えもの。~

―[[相手]]に[[ドロー]]させる[[カード]]~
 [[《王の舞台》]]の[[リクルート]][[効果]]を[[自分]][[ターン]]で[[発動]]する[[トリガー]]として利用できる。~

-[[《一時休戦》]]~
1[[ターン]]限りの防御[[カード]]としても利用でき、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[発動]]すれば実質[[デメリット]]は無いに等しい。~

-[[《手札抹殺》]]・[[《手札断殺》]]・[[《暗黒界の取引》]]・[[《墓穴の道連れ》]]~
[[お互い]]に[[捨てる]](または[[墓地へ送る]])形で[[手札交換]]を行える。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[ジェネレイド]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事で処理できる。~
[[【アンデット族】軸>#decktype1]]ならば[[墓地アドバンテージ]]を稼ぎつつ[[《死の王 ヘル》]]の[[蘇生]]に繋げる役割も担える。~
[[【アンデット族】軸>#Zombie]]ならば[[墓地アドバンテージ]]を稼ぎつつ[[《死の王 ヘル》]]の[[蘇生]]に繋げる役割も担える。~
[[《墓穴の道連れ》]]の場合は[[捨てる]][[カード]]を[[相手]]が選ぶため[[墓地アドバンテージ]]の確保には向かないが、[[相手]]の[[手札]]を[[ピーピング]]できるのが利点。~

-[[《ドン・サウザンドの契約》]]~
[[発動]]時に[[お互い]]に1枚[[ドロー]]した上で1000の[[ライフ]]を削る[[永続魔法]]。~
特定状況下では[[通常召喚]]を妨害する[[効果]]も持つが、この[[デッキ]]は[[召喚]]できずとも[[相手]][[ターン]]の展開が行えるため[[自分]]への被害は抑えやすい。~

―[[ジェネレイドトークン]]を利用する[[カード]]~
 [[ジェネレイドトークン]]は1回の[[デュエル]]で大量に生成されるが、通常ではその[[ターン]]で[[自壊]]してしまう。~
 下記の[[カード]]で各種[[コスト]]や素材に利用すれば無駄なく活用でき、相対的には大きな[[アドバンテージ]]を得られる。~

-[[《超融合》]]~
元々一部の[[デッキ]]にはよく[[刺さる]]汎用[[カード]]であるが、この[[デッキ]]では[[ジェネレイドトークン]]2体で[[レベル]]9の[[《始祖竜ワイアーム》]]を[[融合召喚]]できる点で[[シナジー]]する。~
[[エクストラデッキ]]の枠を圧迫するが、[[《星杯の守護竜アルマドゥーク》]]や[[《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》]]等の[[融合素材]]の[[縛り]]が緩い[[レベル]]9[[融合モンスター]]を採用するのも面白い。~

-[[《星遺物からの目醒め》]]~
[[ジェネレイドトークン]]2体から[[《I:Pマスカレーナ》]]を経由すれば[[《トロイメア・ユニコーン》]]等を出して妨害する動きも取れるため更に効率的。~
予め[[自分]][[ターン]]で適当な[[リンク]]2を出しておけば、[[効果破壊]][[耐性]]を付けた[[《双穹の騎士アストラム》]]を出す事も可能。~
[[星遺物]]のため[[《星遺物−『星鎧』》]]の[[サーチ]]先を増やす意味合いも持たせられる。~
//[[《星杯の神子イヴ》]]や

-[[《暴君の暴言》]]~
[[発動]]時の[[重い]][[コスト]]を[[ジェネレイドトークン]]で賄えるため通常の[[デッキ]]よりも[[発動]]はかなり容易。~
[[フィールド]]・[[手札]]での[[モンスター効果の発動]]を封じる封殺力はかなり強力であり、[[デッキ]]によってこれ1枚で完封する事すら狙える。~
こちらにも影響するため採用する場合はある程度構築を考え、なるべく[[自分]]への影響は軽くしたい。~
[[《炎の王 ナグルファー》]]は[[元々の攻撃力]]が高く、この[[カード]]の影響を受けず、この[[カード]]を[[破壊]]から守れるので非常に相性がいい。~

-[[《能力吸収石》]]~
[[《暴君の暴言》]]同様[[効果]]の[[発動]]を封じるが、こちらは[[永続効果]]も[[無効]]に出来るのでより拘束力が高い。~
少なくとも2回は[[効果]]の[[発動]]を要し即効性に欠けるが、裏を返せば2回までは[[発動]]できるという事であり、[[フリーチェーン]]の[[効果]]が多い[[ジェネレイド]]ならこちらは[[モンスター効果]]を使いつつ、[[相手]]にだけ一方的に拘束を強いるという運用も可能になる。~

-[[《ダブルマジックアームバインド》]]~
[[ジェネレイドトークン]]2体を[[リリース]]して[[相手]][[モンスター]]2体を[[コントロール奪取]]できる。~
[[自分]][[エンドフェイズ]]まで[[効果]]は持続する上、[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]には何の制限もかからないため[[自分]]の[[ターン]]で各種素材として処理できる。~

-[[《天威無双の拳》]]~
[[相手]][[ターン]]に備えられる万能[[カウンター罠]]。~
[[特殊召喚]]できる[[効果モンスター以外のモンスター]]として、[[レベル]]9の[[《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》]]や[[《ナチュル・ガオドレイク》]]を採用しても良い。~

―それ以外の[[カード]]~
 [[【レベル9】]]と相性の良い[[カード]]についてはあちらのページを参照のこと。~

-[[《便乗》]]~
[[相手]]の[[ドローフェイズ]]以外の[[ドロー]]を[[トリガー]]として[[カードの発動]]及び[[効果の発動]]ができる[[永続罠]]。~
1回の[[効果の発動]]で[[自分]]は2枚[[ドロー]]ができるため、上記[[カード]]と組み合わせる事で大きな[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぎ得る。~
しかし、[[《王の舞台》]]や[[《星遺物の胎導》]]の[[効果]]の関係上[[デッキ]]に残しておきたい[[カード]]を[[ドロー]]しやすくなるリスクも存在するため、採用には注意が必要。~

-[[《トラップトリック》]]~
上述した[[《悪魔嬢リリス》]]と同じ理由での採用となる。~

-[[《貪欲な壺》]]・[[《貪欲な瓶》]]~
[[《王の舞台》]]や[[《星遺物の胎導》]]で[[デッキ]]の[[ジェネレイド]]は枯渇しやすいため、補充要員として採用できる。~
後者なら[[墓地へ送られた]][[《王の舞台》]]を[[デッキ]]に戻して[[サーチ]]するといった動きにも利用可能。~

-[[《スキルドレイン》]]~
[[《光の王 マルデル》]]と[[《炎の王 ナグルファー》]]以外の[[ジェネレイド]][[モンスター]]は自身を[[コスト]]に[[効果]]を[[発動]]すれば影響を受けずに済む。~
元々[[レベル]]9及び[[ランク]]9は単独でも[[ステータス]]が高い[[モンスター]]が多く、普通に殴り合いに持ち込むだけでも有利に働く。~

-[[《天啓の薔薇の鐘》]]~
[[《光の王 マルデル》]]を[[サーチ]]可能であり、[[ターン]]を跨げばあちらの[[特殊召喚]]も可能。~
長期戦を狙う構築ならばタイムラグも補いやすく、そうでない場合でも[[《九字切りの呪符》]]の[[手札コスト]]を用意できる。~

-[[《王の舞台》]]を守る[[カード]]~
[[《王の舞台》]]は[[除去]]されても2枚目以降を用意するのは難しくはないが、次を用意するまでに隙が生じるのは望ましくない。~
それを嫌うのならばこれらの防御[[カード]]を採用して[[除去]]を徹底的に防いでも良いだろう。~
[[《無償交換》]]や[[《魔宮の賄賂》]]は[[カウンター]]範囲も広く、[[相手]]に[[ドロー]]させる点もこの[[デッキ]]ならば[[メリット]]に変換し得る。~

-[[《強欲で金満な壺》]]~
[[エクストラデッキ]]への依存率が低いために使いやすい。~

**戦術とデッキバランス [#strategy]
 [[《王の舞台》]]による[[リクルート]]と[[ジェネレイドトークン]]の生成が生命線であり、これが無ければ戦線維持は不可能と言っても過言ではない。~
 常に[[フィールド]]・[[手札]]に[[《王の舞台》]]及びその[[サーチ]][[カード]]が用意できる様に[[デッキ]]バランスを組み、その様にプレイしていきたい。~
 [[確率]]のページも参照してもらいたいが、40枚[[デッキ]]で初手に9割以上の確率で[[《王の舞台》]]または[[サーチ]][[カード]]を握るには合計で1/3程度は投入する必要がある。~
 [[相手]]の妨害や[[除去]]も考慮すると、できる事なら2枚程度は握れるように余裕をもって構築しておきたい。~

 [[デュエル]]序盤では[[《轟の王 ハール》]]を出しておき、その[[効果]]で[[相手]]の展開を牽制するのが良いだろう。~
 [[相手]][[ターン]]が多く回ればその分だけ[[通常のドロー]]、即ち[[《王の舞台》]]による[[リクルート]]や、[[《轟の王 ハール》]]の[[除去]]の誘発回数が増えて有利になるため、腰を据えてじっくり戦うつもりでも良い。~
//幸い[[ランク]]9には[[《No.92 偽骸神龍 Heart−eartH Dragon》]]といった高い[[制圧]]力により長期戦に持ち込みやすい[[モンスター]]も存在する。~
//[[《真竜皇V.F.D.》]]や

 ただし、初手に[[ジェネレイド]][[モンスター]]が固まってしまった場合は悠長な事を言ってられないため、[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]の[[効果]]で一気に展開して短期決戦を仕掛けたい。~
 その場合は[[手札]]消費が激しくなるため、反撃で突破された時はほぼ負けが確定する諸刃の剣である事は肝に銘じておくべきである。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 この[[デッキ]]は極端な話[[《王の舞台》]]と適当な[[ジェネレイド]][[モンスター]]さえ投入すれば基本は成立するため拡張性や自由度が高い。~
 下記以外にも[[自分]]の気に入った[[デッキ]]と混合させてみるのも面白いだろう。~

***[[【アンデット族】]]軸 [#decktype1]
***[[【アンデット族】]]軸 [#Zombie]
 [[《死の王 ヘル》]]の[[効果]]が活きる構築。~
 中でも[[魔妖]][[シンクロモンスター]]は上述した通り[[《死の王 ヘル》]]の[[蘇生]]と相性が良く、[[《翼の魔妖−波旬》]]1枚から[[レベル]]9の[[《麗の魔妖−妖狐》]]が出せるため[[《星遺物の胎導》]]の起点にもしやすい。~
 それ以外では[[《ユニゾンビ》]]や[[《ゾンビキャリア》]]も[[汎用性]]が高い[[チューナー]]なので投入しやすい。~
 特に後者は[[手札]]に来てしまった[[ジェネレイド]][[モンスター]]を[[デッキ]]に戻して[[《王の舞台》]]の[[リクルート]]に繋げられる点でも[[シナジー]]する。~
 [[相手]]に[[ドロー]]させる[[カード]]を多く投入する場合は、主要[[アンデット族]]に[[闇属性]]が多い事を活かして[[ウイルス]]を投入してみるのも一興か。~

***[[【機械族】]]軸 [#decktype2]
***[[【機械族】]]軸 [#Machine]
 [[《鉄の王 ドヴェルグス》]]の[[効果]]が活きる構築。~
 元々[[レベル]]9の[[機械族]]は[[特殊召喚]]が容易な[[モンスター]]が多く、特に[[地属性]]は[[《緊急ダイヤ》]]等の使いやすい[[特殊召喚]]サポートも存在するため軸に据えやすい([[【レベル9】]]のページも参照)。~
 [[《鉄の王 ドヴェルグス》]]自身も[[地属性]]なので、それらに寄せた構築にすれば[[手札事故]]の危険性をかなり減らす事ができる。~
 [[《クリフォート・ゲニウス》]]の[[サーチ]][[効果]]もこの[[デッキ]]ならば[[発動]]は容易であり、[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]による[[手札]]からの展開とも[[シナジー]]する。~
 変わった所では[[ジェネレイドトークン]]の[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]として[[特殊召喚]]できる[[《オレイカルコス・シュノロス》]]を採用してみるのも面白い。~
 [[ステータス]]が[[相手]][[フィールド]]に左右される不安定さはあるが、[[ジェネレイドトークン]]が[[自壊]]しなくなる利点がある。~

***[[【天威】]]([[幻竜族]])軸 [#decktype3]
***[[【天威】]]([[幻竜族]])軸 [#Tenyi]
 [[《氷の王 ニードヘッグ》]]は[[種族]]サポートを共有でき、[[《天威の龍仙女》]]による[[蘇生]]で使い回せれば高い[[制圧]]力を持てる。~
 ほぼ[[相手]][[ターン]]専用になるが、[[ジェネレイドトークン]]の存在により[[《天威無双の拳》]]も[[制圧]]に貢献できる。~
 [[《天威龍−ナハタ》]]は[[ジェネレイドトークン]]の[[ステータス]]を実質3000にするので[[相手]]の思惑を崩す形で返り討ちが狙える。~
 [[《天威龍−アーダラ》]]は1[[ターン]]目ならばほぼ確実に[[特殊召喚]]できる[[チューナー]]であり、[[シンクロ素材]]として有用。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク素材]]
 [[手札]]消費が激しいため積極的に狙いたいわけではないが、[[《天威の拳僧》]]を経由すれば[[召喚権]]を使わず[[天威]]2体を並べられるため、[[手札]]で[[腐った>腐る]][[ジェネレイド]]を[[アドバンス召喚]]する事も可能。~

***[[【恐竜族】]]軸 [#decktype4]
***[[【恐竜族】]]軸 [#Dinosaur]
 [[《王の舞台》]]による[[ジェネレイドトークン]]の大量生成と[[《生存境界》]]との相性の良さに着目した構築。~
 [[リクルート]]した[[恐竜族]]も[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]してしまうが、[[効果破壊]]時や[[特殊召喚]]時の[[効果]]を持つ[[モンスター]]ならば[[アドバンテージ]]になる。~
 [[《生存境界》]]は[[通常罠]]なので上述した[[《悪魔嬢リリス》]]や[[《トラップトリック》]]で[[サーチ]]も可能である。~
 また、[[《魂喰いオヴィラプター》]]から[[《幻創のミセラサウルス》]]を経由して[[《ジュラック・アウロ》]]を[[リクルート]]すれば[[レベル]]5の[[シンクロチューナー]]を[[シンクロ召喚]]できるのも利点。~

***[[アドバンス召喚]]軸 [#decktype5]
***[[アドバンス召喚]]軸 [#Tribute]
 [[《連撃の帝王》]]を使い、[[ジェネレイドトークン]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]を行う構築。~
 [[《連撃の帝王》]]自体は[[《おろかな副葬》]]で[[《汎神の帝王》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[サーチ]]可能。~
 [[アドバンス召喚]]は[[相手]][[ターン]]に行うため、何らかの[[耐性]]や妨害能力に秀でたものを採用したい。~

 例として[[除去]]能力に秀でた[[《神獣王バルバロス》]]、[[相手]]限定の[[特殊召喚]]封じになる[[《虚無の統括者》]]、[[魔法・罠カード]]を封じる[[《邪神アバター》]]、[[星遺物]]を[[サーチ]]と[[バウンス]]能力を持つ[[《星遺物−『星鎧』》]] などが挙げられる。~
 その他、[[《天帝アイテール》]]で[[《光帝クライス》]]を[[特殊召喚]]して[[トークン]]を[[破壊]]して[[ドロー]]したり、[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]し[[《便乗》]]に繋げることができる。~
 [[《轟雷帝ザボルグ》]]は自身か[[トークン]]を[[破壊]]すれば[[エクストラデッキ]][[破壊>デッキ破壊]]ができ、[[《旧神ヌトス》]]で[[除去]]、[[《PSYフレームロード・Ω》]]を落とし[[デッキ]]の[[ジェネレイド]]不足を補うなどの[[効果]]を使い分けられる。~
 [[《オシリスの天空竜》]]は[[攻撃力]]2000以下の[[モンスター]]を[[破壊]]するため、[[相手]]の展開を阻害できる。~
 [[耐性]]のある[[モンスター]]では[[《Kozmo−ダークシミター》]]・[[《真竜機兵ダースメタトロン》]]なども候補。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***[[【】]][#variation1]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[《王の舞台》]]への依存度が強すぎるため、[[マストカウンター]]が非常に見極めやすいのが最大の弱点。~
 極端な話、[[相手]]の[[後攻]]1[[ターン]]目に[[発動]]した[[リクルート]][[効果]]に[[《サイクロン》]]・[[《幽鬼うさぎ》]]・[[《灰流うらら》]]等を[[チェーン]]されるだけであっさり機能不全に陥る。~
 [[《醒めない悪夢》]]は[[永続カード]]で1[[ターン]]で何度も[[除去]]が可能な上に、[[《虚の王 ウートガルザ》]]以外の[[ジェネレイド]][[カード]]では[[除去]]できない点も含めて天敵である。~
 上記の[[デッキ]]バランスの項目でも述べたが、初手で[[《王の舞台》]]にアクセスできなかった場合は初動が大きく遅れてしまう。~

 また、[[手札]]に[[ジェネレイド]][[モンスター]]が集まってしまう[[手札事故]]も危険。~
 [[《鉄の王 ドヴェルグス》]]の[[効果]]で一気に展開できれば脱却できるが、前提条件として[[《鉄の王 ドヴェルグス》]]を[[フィールド]]に出す必要があり、出せたとしても[[《無限泡影》]]などで妨害されればそれまでである。~
 これらの弱点は[[《王の呪 ヴァラ》]]の登場で幾分かは改善されたが、あちらが初手に来ずに他の[[レベル]]9[[ジェネレイド]]が来ると[[手札事故]]になる点は未だ変わりない。~

 また、通れば強力な[[《星遺物の胎導》]]や[[《トリアス・ヒエラルキア》]]だが、あくまで''[[ジェネレイド]]のギミックが機能していれば強い''[[カード]]達であることは念頭に置くべきである。~
 [[ジェネレイド]]が回っていれば単独で機能する妨害[[カード]]を構えているだけでも十分なことも多く、それらと初動[[カード]]等とのバランスを鑑みた枚数を投入したい。~

//[[魔法カード]]の[[効果]]を[[無効]]化する[[《王宮の勅命》]]なども天敵であり、何としても[[除去]]しなければならない。~
//ただし、[[魔法カード]]の[[発動]]を妨害してくる[[《ナチュル・ビースト》]]などは[[《王の襲来》]]による[[発動]]から突破が狙える。~

 総じて、序盤に[[《王の舞台》]]の[[効果]]が通らなければ著しく不利な状況に陥るという事を念頭に置いて[[デュエル]]に挑みたい。~
 それ以外の弱点となると、[[ジェネレイドトークン]]が[[攻撃表示]]で出るため[[戦闘ダメージ]]を受けやすい点だろうか。~
 [[《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》]]等の高打点と[[2回攻撃]]を備える[[モンスター]]を相手取ると[[1ターンキル]]されかねない。~
 [[相手]]がそれらの[[モンスター]]を使用するのがわかった上で対処できる[[ジェネレイド]]を呼び出せない様ならば、[[トークン]]の生成自体を控える事も考慮したい。~
//たり[[《真竜皇V.F.D.》]]で[[攻撃]]を止め

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《王の影 ロプトル》]]

-[[《轟の王 ハール》]]

-[[《影の王 レイヴァーテイン》]]

-[[《王の舞台》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【レベル9】]]

-[[デッキ集]]