*【セルフ・バウンス】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[自分]][[フィールドのカード]]を[[バウンス]]する[[効果]]を持った[[モンスター]]を中心とした[[コントロール]][[デッキ]]。~
 [[フィールド]]に残り易い[[永続魔法]]・[[永続罠]][[カード]]を多用するのが特徴である。~
 そのため構築によっては[[【フィフティ・フィフティ】]]に近くなる事もある。~


 《霞の谷のファルコン/Mist Valley Falcon》
 効果モンスター
 星4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1200
 このカードは、このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を手札に戻さなければ攻撃宣言できない。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 基本的には、[[バウンス]]による[[効果]]の使い回しが前提となる。~
 そのため、[[フィールド]]に残り易い[[カード]]の大量採用による[[魔法&罠ゾーン]]の圧迫に気をつけて構築したい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]は、どれも特徴がある。~
 それぞれの特徴を考慮にいれつつ[[デッキ]]を構築して行きたい。~

―繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~

-[[下級モンスター]]~
以下に該当する[[下級モンスター]]の一覧を示す。

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[モンスター]]名|[[バウンス]]範囲|[[メリット]]|[[デメリット]]|
|[[《霞の谷のファルコン》]]|[[自分]][[フィールドのカード]]|[[ミスト・バレー]]を冠し、[[攻撃力]]が高い&br();[[チェーンブロック]]を作らない|[[攻撃宣言]]しなければならない|
//|||||
|[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]|[[魔法・罠カード]]|[[A・O・J]]を冠し、[[サーチ]]が容易であり、[[チューナー]]である|[[手札コスト]]を要する|
|[[《霞の谷の祈祷師》]]|[[自分]][[フィールド]]の[[モンスターカード]]|[[ミスト・バレー]]を冠し、[[チューナー]]である|[[ステータス]]が低い|
|[[《ペンギン・ソルジャー》]]|[[モンスターカード]]|[[ペンギン]]を冠し、[[ロック]][[カード]]との[[シナジー]]を見込める|[[リバースモンスター]]である|
|[[《鬼ガエル》]]|[[自分]][[フィールド]]の[[モンスターカード]]|[[ガエル]]を冠し、自身で[[特殊召喚]]できる|[[ステータス]]が低い|
|[[《ハーピィ・ダンサー》]]|[[自分]][[フィールド]]の[[風属性]][[モンスターカード]]|[[ハーピィ]]を冠し、[[《霞の谷の神風》]]の[[トリガー]]となる|[[ステータス]]が低い|
|[[《黒蠍−逃げ足のチック》]]|[[フィールドのカード]]|[[黒蠍]]を冠し、[[戦士族]]である|[[戦闘ダメージ]]を与える必要がある|
|[[《アビス・ソルジャー》]]|[[フィールドのカード]]|[[攻撃力]]が高い|制約のある[[手札コスト]]を要する|
|[[《道化鳥ラフィンパフィン》]]|[[表側表示]][[魔法・罠カード]]|[[自分]][[モンスター]]が[[鳥獣族]]のみの場合[[フリーチェーン]]&br();自己[[特殊召喚]][[効果]]|[[リリース]][[コスト]]が必要&br();[[バウンス]]した[[同名カード]]の[[発動]]制限|
|[[《VS Dr.マッドラヴ》]]|[[守備力]]が一番低い[[モンスター]]|[[VS]]に属す&br();[[お互い]]の[[ターン]]に[[フリーチェーン]]|2[[属性]]の[[手札]][[公開]]が必要&br();[[対象をとらない効果]]のため狙いが外れる可能性がある|
//|||||

--[[《霞の谷のファルコン》]]~
[[《スワローズ・ネスト》]]による[[リクルート]]が可能であり、[[バウンス]][[対象]]が広く扱い易い。~
[[攻撃力]]が2000と高く、[[アタッカー]]としても優秀。~
[[バウンス]][[効果]]は[[チェーンブロック]]を作らない[[永続効果]]であり、[[《神の通告》]]・[[《天罰》]]・[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]等に妨害されない利点がある。~
また、[[《霞の谷のファルコン》]]は、[[チェーンブロック]]を作らない[[ペンデュラム召喚]]などの[[特殊召喚]]をする機会がまず無いため、[[《神の通告》]]で[[特殊召喚]]を[[無効]]にされる事はほぼない。~

--[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]~
[[《ジェネクス・ニュートロン》]]等で[[サーチ]]が容易であり、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]も[[バウンス]]可能である。~
[[レベル]]3[[チューナー]]であるため、後述の理由より非常に相性が良く、難点の[[手札コスト]]さえクリアできればかなりの活躍が期待できる。~
[[《スクリーン・オブ・レッド》]]などを上手く用いて[[チューナー]]を並べられれば、複数枚の[[バウンス]]を狙うことも可能である。~

--[[《霞の谷の祈祷師》]]~
こちらも[[チューナー]]であり、[[メインフェイズ]]に[[効果を発動>モンスター効果の発動]]できる。~
ただし、低[[ステータス]]であり[[モンスター]]しか[[バウンス]]できないため、使いにくさが目立つ。~

--[[《ペンギン・ソルジャー》]]~
「[[《ペンギン・ソルジャー》]]自身+[[モンスター]]1体を[[バウンス]]」する事により、繰り返し[[バウンス]]を行う事ができる。~
[[相手]]の[[モンスター]]も[[バウンス]]できる点で優秀ではあるが、[[リバースモンスター]]であるため遅さが目立つ。~
そのため[[《スクリーン・オブ・レッド》]]等の[[ロック]][[カード]]と併用して行くのが望ましい。~

--[[《鬼ガエル》]]~
「[[ガエル]]」を冠し、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できる。~
[[《霞の谷の祈祷師》]]同様、低[[ステータス]]であり[[モンスター]]しか[[バウンス]]できないのが難点。~
//[[モンスター]]しか[[バウンス]]できないが、[[《黄泉ガエル》]]を利用する事が可能となる。~

--[[《ハーピィ・ダンサー》]]~
「[[ハーピィ]]」を冠し、[[風属性]]限定の[[《鬼ガエル》]]として利用できる。~
[[《鬼ガエル》]]と異なり、単体で[[《霞の谷の神風》]]の[[トリガー]]となり、[[コンボ]]へ繋げやすい。~
特に、これにより[[《霞の谷のファルコン》]]を[[リクルート]]できるのは大きな利点である。~

--[[《黒蠍−逃げ足のチック》]]~
「[[黒蠍]]」の一体であり、[[サポートカード]]の多い[[戦士族]]である。~
[[《黒蠍−棘のミーネ》]]・[[《増援》]]・[[《戦士の生還》]]等による[[サーチ]]・[[サルベージ]]が容易である点で優秀。~
しかし、他の[[カード]]と比べると、[[バウンス]]条件が厳しい点で劣る。~

--[[《アビス・ソルジャー》]]~
[[攻撃力]]1800を有し、[[メインフェイズ]]に[[カードの種類]]を問わず[[バウンス]]できる。~
ただし、[[バウンス]]には[[手札コスト]]を要し、その[[手札コスト]]は[[水属性]][[モンスター]]でなければならない。~
上記の[[《鬼ガエル》]]等と合わせ[[【水属性】]]にすると良い。~


--[[《道化鳥ラフィンパフィン》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、[[鳥獣族]]1体の[[リリース]]で[[表側表示]][[魔法・罠カード]]を[[バウンス]]できる。~
[[鳥獣族]][[モンスター]]のみの場合は[[フリーチェーン]]で[[バウンス]]できるようになる。~
[[鳥獣族]]を用意して[[リリース]]する必要があるため、自身も[[コスト]]にできるとはいえども[[重い]]。~
また、[[自分]]の[[カード]]を[[バウンス]]した場合は[[同名カード]]の[[発動]]に制限が掛かってしまう。~


--[[《VS Dr.マッドラヴ》]]~
[[VS]]の1体であり、[[フリーチェーン]]で[[手札]]の2[[属性]]を[[公開]]し[[守備力]]が一番低い[[モンスター]]を[[バウンス]]できる。~
自身が[[守備力]]2000のため、[[ステータス]]変更しなければ[[守備力]]が2000以上の[[モンスター]]は[[バウンス]]できない。~
[[相手]][[モンスター]]も含む[[対象をとらない効果]]のため、[[チェーン]]によって狙いと異なる[[モンスター]]を[[バウンス]]する結果に陥る可能性もある。~

-[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]~
以下に該当する[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]の一覧を示す。

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[モンスター]]名|[[バウンス]]範囲|[[メリット]]|[[デメリット]]|
|[[《獣王アルファ》]]|[[自分]][[フィールド]]の[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]][[モンスター]]|複数枚[[バウンス]]でき、同時に[[相手]]の[[表側表示]][[モンスター]]を[[バウンス]]可能&br();[[特殊召喚]]が容易であり、[[攻撃力]]が高い|[[効果]][[発動]]後、[[直接攻撃]]できない|
|[[《EMスカイ・マジシャン》]]|[[自分]][[フィールド]]の[[永続魔法]]|[[バウンス]][[効果]]が[[誘発即時効果]]であり、その後[[魔術師]][[永続魔法]]を[[発動]]可能&br();容易に発動できる[[自己強化]]・[[単体除去]][[効果]]を持つ|自己[[特殊召喚]][[効果]]を持たない|

--[[《獣王アルファ》]]~
[[特殊召喚]]は[[自分]][[モンスター]]を[[バウンス]]すれば行い易い。~
[[《霞の谷のファルコン》]]が[[鳥獣族]]のため、自身と共に複数枚の[[バウンス]][[除去]]が狙える。~
[[攻撃力]]3000のため[[アタッカー]]としての運用も可能であり、[[効果]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]へも対応できる。~

--[[《EMスカイ・マジシャン》]]~
[[風属性]]のため、[[《霞の谷のファルコン》]]や[[スピードロイド]]などと[[サポートカード]]を共有できる。~
[[永続魔法]]の[[バウンス]]は、[[《禁止令》]]などの再利用や[[除去]]の回避が可能。~
[[魔術師]][[永続魔法]]は[[制圧]]力を上げられるが、この[[デッキ]]と相性の良い[[魔法使い族]]は少ないので採用しないのも手。~
(3)の[[単体除去]]は、この[[カード]]が[[バウンス]]された場合にも[[発動]]できるため[[発動]]が容易。~
ただし、自身を[[フィールド]]に出す補助[[効果]]は持たないため、[[手札]]で[[腐らせない>腐る]]ための工夫が必要となる。~


-[[儀式モンスター]]~
以下に該当する[[儀式モンスター]]の一覧を示す。

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[モンスター]]名|[[バウンス]]範囲|[[メリット]]|[[デメリット]]|
|[[《アラヒメの御巫》]]|[[表側表示]][[モンスター]]|[[墓地]]から再利用可能&br();[[相手]][[モンスター]]も[[バウンス]]可能|[[墓地]]に他の[[御巫]]が必要&br();[[エンドフェイズ]][[発動]]|

--[[《アラヒメの御巫》]]~
[[手札]]・[[墓地]]から[[表側表示]][[モンスター]]に[[装備]]でき、[[エンドフェイズ]]に[[バウンス]]する[[モンスター効果]]を持つ。~
[[儀式モンスター]]ではあるが[[儀式召喚]]を必要とせず使用可能。~
[[墓地]]に他の[[御巫]]が必要となるため、[[《伝承の大御巫》]]・[[《オオヒメの御巫》]]等の[[サーチ]]か、[[バウンス]]が[[除去]]手段になる[[《御巫の誘い輪舞》]]を採用したい。~

―その他[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
 繰り返し[[バウンス]]することができなくとも、扱いやすく優秀な[[バウンス]][[効果]]を持つ[[モンスター]]ならば十分採用できる。~

-[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[デュエル中に1度>1ターンに1度]]ではあるが、[[自分]]の[[表側表示]]の[[フィールドのカード]]を[[バウンス]]しつつ[[自己再生]]が可能。~

-[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
自己[[特殊召喚]]するために[[表側表示]][[モンスター]]を[[バウンス]]できる。~
[[召喚・特殊召喚成功>召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]を多めに採用した場合重宝する。~
[[レベル]]3[[チューナー]]であるため、[[《霞の谷のファルコン》]]とともに[[《霞の谷の雷神鬼》]]を[[シンクロ召喚]]する事もできる。~
因みに、[[《コアキメイル・デビル》]]が[[フィールド]]に存在していると、繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]と同様に運用できる。~

-[[《トルネード・バード》]]~
[[リバース効果]]で[[魔法・罠カード]]を2枚[[バウンス]]する。~
[[強制効果]]で必ず2枚選択する必要がある。~

-[[《リバースポッド》]]~
[[リバース効果]]で、[[お互い]]の[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[バウンス]]しつつ[[セット]]する。~

-[[《禁忌の壺》]]~
[[リバース効果]]で[[魔法・罠カード]]を全て[[バウンス]]する。~

-[[《海皇龍 ポセイドラ》]]~
[[レベル]]3以下の[[水属性]]3体と[[コスト]]は[[重い]]が、[[魔法・罠カード]]を全て[[バウンス]]できる。~

―[[レベル]]3[[チューナー]]~
 繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[《霞の谷の雷神鬼》]]・[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]を[[シンクロ召喚]]できるため、多めに採用すると良い。~

-[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]~
自身を[[リリースする]]事で、[[墓地]]の[[鳥獣族]][[モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]で[[蘇生]]したこの[[カード]]を自身の[[効果]]で[[リリース]]した場合、上記の[[カード]]は[[フィールド]]に残り続けるため、[[《霞の谷のファルコン》]]で回収する事ができる。~
これにより上記の[[蘇生]][[カード]]を[[除去]]されない限り[[《霞の谷のファルコン》]]を[[蘇生]]し続ける事ができる様になる。~

-[[《BF−疾風のゲイル》]]~
[[戦闘]]補助として優秀である。~
[[効果]]の使用後は、[[相手]]の[[ターン]]に低[[ステータス]]を晒すことになるため、[[シンクロ召喚]]に繋げるか[[罠カード]]等で[[戦闘]]を避けたい。~
[[《奈落の落とし穴》]]にかからず、[[《フレシアの蟲惑魔》]]を単体で[[戦闘破壊]]できる点は大きい。~
[[《霞の谷のファルコン》]]とは、[[《ゴッドバードアタック》]]・[[《烏合無象》]]等の[[鳥獣族]][[サポートカード]]を共有できる。~

-[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
[[サーチ]]・[[蘇生]]手段が豊富であり、特に[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]から[[サーチ]]できるため優秀である。~
[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]を採用している場合は[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]1枚から[[シンクロ召喚]]できるので積極的に採用したい。~

-[[《SRカールターボ》]]~
[[《霞の谷のファルコン》]]が[[風属性]]であることから無理なく[[《霞の谷の雷神鬼》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
この[[カード]]及びこの[[カード]]を[[リクルート]]できる[[《SRタケトンボーグ》]]の[[デメリット]]は[[効果の発動]]後[[適用]]されるため、無理に[[【風属性】]]に寄せる必要はない。~

―[[バウンス]]する事に意義がある[[モンスター]]~
 基本的には、[[《霞の谷のファルコン》]]等と相性の良い[[モンスター]]を採用して行きたい。~

-[[《トリオンの蟲惑魔》]]等の[[召喚・特殊召喚成功>召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]
-[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]等の[[効果]]は優秀であるが低[[ステータス]]である[[モンスター]]
//-[[《スノーマンイーター》]]等の[[リバースした]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]
//リバースモンスターの生存率的に厳しいかと
-[[破壊される]]と[[永続魔法]]として[[魔法&罠ゾーン]]に残る[[宝玉獣]]
-[[《EMシール・イール》]]等の[[ペンデュラム効果]]を再利用可能、もしくは[[モンスター効果]]と使い分け可能な[[ペンデュラムモンスター]]

―その他の[[モンスター]]~

-[[《マスマティシャン》]]・[[《犬タウルス》]]~
[[《霞の谷のファルコン》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[蘇生]][[カード]]があれば[[《霞の谷のファルコン》]]を[[特殊召喚]]でき、[[《強化蘇生》]]ならそのまま[[コンボ]]に繋がる。~
[[《犬タウルス》]]を採用する場合は、[[【ビースト】]]寄りにするのも良い。~

-[[《ふわんだりぃず×ろびーな》]]~
[[特殊召喚]]できない[[デメリット]]は重いが、[[《霞の谷のファルコン》]]を[[サーチ]]し、そのまま[[召喚]]できる。~
//状況に応じて下記の[[《烈風の結界像》]]と[[サーチ]]先を使い分けられる。~

//-[[《烈風の結界像》]]~
//[[《霞の谷の雷神鬼》]]を[[シンクロ召喚]]するには、[[デッキ]]の相性を鑑みると、[[《霞の谷のファルコン》]]がほぼ[[必須カード]]となる。~
//そのため、[[相手]]の[[特殊召喚]]を封じつつ、[[《霞の谷のファルコン》]]・[[《霞の谷の雷神鬼》]]を阻害しない[[《烈風の結界像》]]を入れるという選択肢もある。~
//しかし、[[相手]]によっては無力でもあり、自身も[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]等を[[シンクロ召喚]]できないという[[縛り]]を受ける。~
//よって、どちらかと言えば[[サイドデッキ]]向けの[[カード]]と言える。~

-[[《天獄の王》]]~
[[手札]]から[[公開]]することで[[セット]]した[[カード]]を[[効果破壊]][[耐性]]で守れる。~
また、[[セット]]された[[魔法・罠カード]]を[[発動]]した際には、自身を[[特殊召喚]]して任意の[[魔法・罠カード]]を[[デッキ]]から[[セット]]できる。~
この[[効果]]で[[セット]]した[[魔法・罠カード]]には[[除外]]する[[デメリット]]が付与されるが、[[バウンス]]すれば[[デメリット]]も回避できる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
-[[シンクロモンスター]]~
以下に該当する[[シンクロモンスター]]の一覧を示す。~

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[モンスター]]名|[[バウンス]]範囲|[[メリット]]|[[デメリット]]|
|[[《霞の谷の雷神鬼》]]|[[自分]][[フィールドのカード]]|[[バウンス]][[効果]]が[[誘発即時効果]]である|[[1ターンに1度]]([[カード名]]指定なし)しか[[使用]]できない|
|[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]|[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]]の[[カード]]|[[バウンス]]枚数に制約が無い|[[1ターンに1度]]([[カード名]]指定あり)しか[[使用]]できない&br;低[[ステータス]]である|
//|[[《獣神ヴァルカン》]]|[[お互い]]の[[フィールド]]の[[表側表示]]の[[カード]]|[[除去]]しつつ[[効果]]を使用できる。|低[[ステータス]]である|
//|~|~|~|[[シンクロ召喚成功時>シンクロ召喚に成功した]]のみ|
//|~|~|~|[[手札]]に戻した[[カード]]はこの[[ターン]]には使えない。|
|[[《宇宙砦ゴルガー》]]|[[フィールド]]の[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]|[[バウンス]]枚数に制約が無い|[[シンクロ素材]]の[[縛り]]が厳しい|
|~|~|[[除去]][[効果]]を持つ|~|
//|||||

--[[《霞の谷の雷神鬼》]]~
[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]であり、非[[チューナー]]に[[ミスト・バレー]]を指定している。~
非[[チューナー]]には[[《霞の谷のファルコン》]]を採用すれば良く、無理なく組み込める。~
[[バウンス]][[効果]]が[[誘発即時効果]]であり[[ダメージステップ]]にも[[発動]]可能という特徴から、他には無い戦術が多岐に渡る。~
特に、[[相手]]からの[[攻撃宣言]]時の[[ダメージステップ]]には、[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]する事で、間接的に[[攻撃]]を[[無効]]にする事ができる。~
また、[[《リビングデッドの呼び声》]]で[[蘇生]]している[[モンスター]]を、擬似[[サクリファイス・エスケープ]]する事もできる。~
[[効果]]使用後は、[[攻撃力]]が3100となり[[攻撃力]]3000ラインを上回るのも有り難い。~
[[シンクロモンスター]]であるため、[[《霞の谷のファルコン》]]の[[上位種]]の様に運用すると良いだろう。~
ただし[[《霞の谷のファルコン》]]と違い[[永続効果]]ではないため、[[《神の通告》]]・[[《天罰》]]等に[[発動]]を[[無効]]にされて[[除去]]されることに注意。~

--[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]~
[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]であり、非[[チューナー]]に[[水属性]]を指定している。~
一見、上記の[[カード]]群と相性はあまり良くない様に思えるが、[[レベル]]3の[[水属性]]非[[チューナー]]を用意しておけば、[[《霞の谷の雷神鬼》]]と[[チューナー]]を共有できる。~
[[レベル]]3の[[水属性]]非[[チューナー]]には、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]や[[グレイドル]]等を採用すると良いだろう。~
//因みに、[[《鬼ガエル》]]と[[《黄泉ガエル》]]の[[レベル]]の合計も3であるため、覚えておくと良い。~
//使う機会なさそう

--[[《宇宙砦ゴルガー》]]~
[[レベル]]5の[[シンクロモンスター]]であり、[[チューナー]]・非[[チューナー]]の両方に[[縛り]]があるので、[[【エーリアン】]]のギミックを採用する必要がある。~
もっとも、[[通常モンスター]]の[[《エーリアン・ソルジャー》]]は多様なサポートに対応しており、[[《光の霊堂》]]が[[適用]]されていれば[[《エーリアンモナイト》]]の追加[[召喚]]も可能なので構築を意識すれば意外と難しくない。~
また、[[ジェネクス]]軸にて[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]の[[コスト]]として[[《エーリアン・ヒュプノ》]]を採用し、それを[[《エーリアンモナイト》]]で[[蘇生]]する事で[[シンクロ召喚]]する事もできる。~
[[効果]]自体は[[バウンス]]のみならず、[[Aカウンター]]を消費する事で[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]も持ち、[[コンボ]]が不可能な状況においても[[バニラ]]化しにくいと高性能なので[[シンクロ召喚]]を狙った構築も十分考えられる。~

-[[融合モンスター]]~
--[[《メタルフォーゼ・ミスリエル》]]~
[[メタルフォーゼ]]と[[ペンデュラムモンスター]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]であり、[[【メタルフォーゼ】]]のギミックを採用する必要がある。~
[[墓地]]の[[メタルフォーゼ]]2枚を[[デッキに戻す]]ことで[[フィールドのカード]]を1枚[[バウンス]]ができる。~
[[同名カード]]で[[1ターンに1度]]のため大量に[[バウンス]]する運用はできない。~

―その他[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
 繰り返し[[バウンス]]することができなくとも、扱いやすく優秀な[[バウンス]][[効果]]を持つ[[モンスター]]ならば十分採用できる。~


-[[《獣神ヴァルカン》]]~
[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]であり、[[シンクロ素材]]には特に[[縛り]]はない。~
[[シンクロ召喚成功時>シンクロ召喚に成功した]]限定だが、[[お互い]]の[[表側表示]]の[[カード]]を1枚ずつ[[手札]]に[[戻す]][[効果]]を持つ。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]は、[[シンクロ召喚]]の補助になるとともに、[[《獣神ヴァルカン》]]の[[効果]]で回収することができる。~

-[[《氷魔龍 ブリューナク》]]~
[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]であり、[[シンクロ素材]]には特に[[縛り]]はない。~
[[シンクロ召喚>シンクロ召喚に成功した]]・[[蘇生]][[成功時>特殊召喚に成功した]]に、[[手札コスト]]1枚で[[フィールドのカード]]1枚を[[バウンス]]できる。~

-[[《セイクリッド・プレアデス》]]~
[[ランク]]5の[[エクシーズモンスター]]であり、[[光属性]]・[[レベル]]5×2と[[縛り]]がある。~
[[フリーチェーン]]で[[フィールドのカード]]1枚[[バウンス]]する[[効果]]を持ち、[[相手]][[フィールドのカード]]の[[除去]]としても使用できる。~

-[[《セイクリッド・トレミスM7》]]~
[[ランク]]6の[[エクシーズモンスター]]であり、[[エクシーズ素材]]には特に[[縛り]]はない。~
[[セイクリッド]][[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ素材]]に[[エクシーズ召喚]]も可能だが[[モンスター効果]]が使用不能になる。~
[[モンスター]]1体を[[バウンス]]もできるが、[[自分]]だけでなく[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]、[[墓地]]からの[[サルベージ]]も可能。~

-[[《厄災の星ティ・フォン》]]~
[[ランク]]12の[[エクシーズモンスター]]であり、[[エクシーズ素材]]には特に[[縛り]]はない。~
[[相手]]が[[エクストラデッキ]]から2体以上[[特殊召喚]]した場合は制限はあるが[[エクシーズ素材]]1体で[[エクシーズ召喚]]もできる。~
[[エクシーズ素材]]を1つ取り除き、[[モンスター]]を1体[[バウンス]]できる。~


-[[《アカシック・マジシャン》]]~
[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]であり、[[リンク素材]]は[[トークン]]以外の同じ[[種族]]の[[モンスター]]の[[縛り]]がある。~
[[リンク召喚成功時>リンク召喚に成功した]]限定で[[リンク先]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]できる。~

-[[《天球の聖刻印》]]~
[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]であり、[[リンク素材]]は[[ドラゴン族]]の[[縛り]]がある。~
[[相手]][[ターン]]に[[手札]]・[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[リリース]]することで[[表側表示]]の[[カード]]を[[バウンス]]できる。~

-[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]~
[[リンク]]4の[[リンクモンスター]]であり、[[リンク素材]]は[[モンスター]]2体以上。~
[[相互リンク]]の[[モンスター]]の数まで[[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 前述の通り、基本的に採用するのは、[[必須カード]]と言われる部類の[[カード]]と[[フィールド]]に残り易い[[カード]]である。~
 また、[[バウンス]]する事に意義がある[[カード]]である必要があるため比較的絞られてくる。~

―[[バウンス]]する事に意義がある[[カード]]~
 こちらでは、該当する[[カード]]を列挙していく。~
 具体的な利用法は[[コンボについて>#combo]]を参照。~

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[カード名]]|役割|[[バウンス]]する[[メリット]]|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):[[永続罠]]|
|[[《デモンズ・チェーン》]]|[[効果モンスター]]対策|[[効果]]の再利用|
//|[[《王宮の勅命》]]|[[魔法カード]]の[[メタ]]|[[メタ]]の押しつけ|
|[[《魔封じの芳香》]]|[[ペンデュラム召喚]][[メタ]]|[[メタ]]の押しつけ|
|[[《サモンリミッター》]]|展開の抑制|[[メタ]]の押しつけ|
|[[《スクリーン・オブ・レッド》]]|[[攻撃]]の抑制|[[維持コスト]]の回避|
|[[《鎖付きブーメラン》]]|[[攻撃]]の抑制|[[効果]]の再利用|
|[[《心鎮壷のレプリカ》]]|反応型[[罠カード]]の[[メタ]]|[[効果]]の再利用|
//|[[《王宮の弾圧》]]|[[特殊召喚]][[メタ]]|[[メタ]]の押しつけ|
//|[[《虚無空間》]]|[[特殊召喚]][[メタ]]|[[デメリット]]の回避|
|[[《不協和音》]]|[[シンクロ召喚]][[メタ]]|[[自壊]]の回避|
|[[《大捕り物》]]|[[モンスター除去]]|[[効果]]の再利用|
|[[《強化蘇生》]]|[[モンスター]][[蘇生]]|[[効果]]の再利用|
|[[《リビングデッドの呼び声》]]|~|~|
//|[[《リミット・リバース》]]|~|~|
|[[《星遺物に眠る深層》]]|~|~|
|[[《ポールポジション》]]|[[魔法カード]]の[[メタ]]|[[効果]]の[[トリガー]]を引く|
|~|[[モンスター除去]]|~|
|[[《安全地帯》]]|[[除去]][[カード]]の[[メタ]]|[[効果]]の[[トリガー]]を引く|
|~|[[モンスター除去]]|~|
|[[《門前払い》]]|[[相手]]のテンポを狂わせる|[[メタ]]の押しつけ|
|~|[[バウンス]]の補助|~|
|[[《澱神アポピス》]]|[[効果を無効]]|[[効果]]の再利用|
|[[《赤酢の踏切》]]|[[カード]][[除去]]|[[効果]]の再利用|
|~|縦列のゾーンの[[ロック]]|~|
|[[《トーテムポール》]]|[[攻撃]]の抑制|[[自壊]]の回避|
|[[《地雷蜘蛛の餌食》]]|[[モンスター除去]]|[[効果]]の再利用|
|[[《シンクロ・ゾーン》]]|[[攻撃]]の抑制|[[メタ]]の押しつけ|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):[[永続魔法]]|
|[[《禁止令》]]|状況に応じた[[メタ]]|[[効果]]の再利用|
|[[《闇の護封剣》]]|使い回しのできる[[《皆既日蝕の書》]]|[[効果]]の再利用|
|[[《暗黒の扉》]]|[[攻撃]]の抑制|[[効果]]の押しつけ|
|[[《デッキロック》]]|[[リクルーター]]・[[サーチャー]]の[[メタ]]|[[メタ]]の押しつけ|
|~|~|[[自壊]]の回避|
|[[《熱き決闘者たち》]]|[[魔法・罠カード]]の[[セット]]を抑制|[[メタ]]の押しつけ|
|~|[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[攻撃]]を抑制|~|
|[[《星遺物の守護竜》]]|[[モンスター]][[蘇生]]|[[効果]]の再利用|
|[[《魔術師の再演》]]|~|~|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):[[装備魔法]]|
|[[《ビッグバン・シュート》]]|[[モンスター除去]]|[[効果]]の再利用|
|~|~|[[効果]]の[[トリガー]]を引く|
|[[《パワー・ピカクス》]]|[[墓地]]利用[[メタ]]|[[効果]]の再利用|
|[[《夢迷枕パラソムニア》]]|[[モンスター除去]]|[[効果]]の再利用|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):[[フィールド魔法]]|
|[[《チキンレース》]]|[[ドローソース]]|[[自壊]]の回避|
|~|~|[[相手]]の利用の回避|
|[[《フューチャー・ヴィジョン》]]|[[通常召喚]][[メタ]]|[[効果]]の押しつけ|
|[[《エコール・ド・ゾーン》]]|[[モンスターの召喚]][[メタ]]|[[効果]]の押しつけ|
|~|[[モンスター除去]]|[[効果]]の[[トリガー]]を引く|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):その他|
|[[《光の護封剣》]]|[[攻撃]]の抑制|[[自壊]]の回避|
|[[《折れ竹光》]]+[[《魂を吸う竹光》]]|永続的な[[ドローロック]]|[[自壊]]の回避|
|[[《妖刀竹光》]]+[[《魂を吸う竹光》]]|永続的な[[ドローロック]]|[[自壊]]の回避|
//||||

―[[フィールドのカード]]を[[バウンス]]する[[カード]]~

-[[《強制脱出装置》]]~
[[バウンス]]する事に意義がある[[モンスター]]を採用した場合、補助として採用できる。~
[[相手]][[モンスター]]も[[対象]]にできるため、[[単体除去]]としても優秀である。~
また、後述する[[《霞の谷の神風》]]の[[トリガー]]としても利用できる。~

-[[《砂利ケーン》]]~
こちらは、[[バウンス]]する事に意義がある[[魔法・罠カード]]を採用していた場合、補助として採用できる。~
再利用しつつ[[相手]]の[[カード]]も[[バウンス]]でき、[[召喚]]や[[戦闘]]を安全に行い易くなる。~
とは言え、[[《霞の谷のファルコン》]]等と異なり[[ディスアドバンテージ]]を負い易いため注意が必要。~

-[[《ガルドスの羽根ペン》]]~
全ての[[フィールドのカード]]を[[対象]]にできるため、[[汎用性]]が高い。~
[[墓地]]の[[風属性]]2体を[[デッキに戻す]]必要があるが、[[《霞の谷のファルコン》]]を始めとして相性の良い[[風属性]]は多く存在する。~
しかし、[[墓地アドバンテージ]]を失うため、[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]等とは相性が悪い。~
そのため、[[墓地]]を利用する[[カード]]採用する場合には注意したい。~

-[[《森のざわめき》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[セット]]する必要はあるが[[フィールド魔法]]を[[バウンス]]できる。~

-[[《夜の逃飛行》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]しか[[対象]]にできないが、[[ノーコスト]]かつ[[発動条件]]が無い[[速攻魔法]]のため[[発動]]タイミングが広いのが利点。~

-[[《獣王無塵》]]~
[[自分]][[モンスター]]が同じ縦列の[[相手]][[モンスター]]と[[戦闘]]を行う際、その縦列の[[カード]]全てを[[バウンス]]できる。~
癖は強いが、[[除去]]の性能は高く、繰り返し[[バウンス]]できる。~

-[[《Vivid Tail》]]~
[[ターン]]を跨ぐ必要はあるが、(1)→(2)→(1)と繰り返す事で合計3枚の[[自分]][[フィールドのカード]]を[[バウンス]]可能。~
なお、(1)には特に制約は無いが、(2)は[[表側表示]][[カード]]しか[[バウンス]]できず、その[[ターン]]はその[[効果]]を[[発動]]できない制約がある。~

-[[《御巫の水舞踏》]]~
[[装備モンスター]]を[[バウンス]]して[[御巫]]を[[リクルート]]できる。~
[[表側表示]]限定だが[[相手]][[モンスター]]でもよく、[[腐り>腐る]]づらい。~
[[リクルート]]する[[御巫]]は、[[《剣の御巫ハレ》]]なら2枚目のこの[[カード]]の[[サーチ]]、[[《鏡の御巫ニニ》]]なら[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]の[[シンクロ素材]]になれる。~

-[[《ドカンポリン》]]~
指定した[[モンスターゾーン]]に[[効果モンスター]]が[[特殊召喚された>特殊召喚に成功した]]場合に自身とその[[モンスター]]を[[バウンス]]する。~
1度に1ヵ所のみだが[[自分]]・[[相手]]問わず繰り返し[[バウンス]]できる。~
[[特殊召喚に成功した]]場合に[[発動]]できる[[効果モンスター]]、または[[壊獣]]のような[[召喚条件]]で[[アドバンテージ]]を得られる[[効果モンスター]]を再利用するのが良いだろう。~

-[[《赤酢の踏切》]]~
同じ縦列に[[相手]][[カード]]がある場合に同じ縦列の他の[[カード]]を全て[[バウンス]]する。~
[[相手]][[カード]]を巻き込みつつ[[自分]][[モンスター]]を[[バウンス]]させて再利用を狙える。~
また、縦列のゾーンを使用不能にできる[[ロック]][[効果]]も付属する。~


―その他の[[カード]]~

-[[《命削りの宝札》]]・[[《強欲で謙虚な壺》]]・[[《金満で謙虚な壺》]]~
[[《霞の谷のファルコン》]]を[[手札]]に加えやすくなる。~
[[永続罠]]を多く採用するため、[[《命削りの宝札》]]は特に相性がよい。~
3枚[[ドロー]]して[[手札]]を全て[[セット]]できる可能性もあるため、非常に強力な[[ドローソース]]になる。~
[[エンドフェイズ]]に[[手札]]から[[墓地へ送られた]][[モンスター]]は[[蘇生]][[カード]]で利用できる。~
[[特殊召喚]]の制限も[[《強化蘇生》]]等で、[[相手]][[ターン]]に展開することでカバーできる。~
[[発動]]後は[[相手]]が受ける[[ダメージ]]は0になるが、[[発動]]前に[[戦闘ダメージ]]を与えることは可能。~
また、[[発動]]後であっても[[攻撃宣言]]はできるため、[[《霞の谷のファルコン》]]の[[バウンス]][[効果]]は使える。~

-[[《おろかな埋葬》]]~
[[《マスマティシャン》]]と同様に[[《霞の谷のファルコン》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~

-[[《スターライト・ロード》]]・[[《宮廷のしきたり》]]・[[《大革命返し》]]~
[[永続罠]]を多く採用する関係上、採用が考えられる。~
[[効果]]自体も[[バウンス]]を邪魔しないため、[[ピン挿し]]でも活躍が見込めるだろう。~

-[[《スワローズ・ネスト》]]~
[[《霞の谷のファルコン》]]を[[リクルート]]できる。~
また、[[《リビングデッドの呼び声》]]の[[コンボ]]成立時には、[[ノーコスト]]で[[レベル]]4[[鳥獣族]][[モンスター]]を[[リクルート]]できるようになる。~
ただし、[[腐らせ>腐る]]ないためには、他にも[[レベル]]4の[[鳥獣族]][[モンスター]]を採用する必要がある。~

--[[デュエル中に1度>1ターンに1度]]ではあるが、[[自己再生]]しつつ上記の[[カード]]と相性の良い[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]
--[[ドローソース]]として利用できる[[《聖鳥クレイン》]]
--[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[バウンス]]でき、上記の[[カード]]と相性の良い[[《トルネード・バード》]]
--[[BF]]を[[リクルート]]できる[[《BF−蒼炎のシュラ》]]

-[[《霞の谷の神風》]]~
[[《スワローズ・ネスト》]]と同様[[《霞の谷のファルコン》]]を[[リクルート]]できる。~
繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]との相性も良く、[[アドバンテージ]]を稼ぎ易い。~
特に、[[《ハーピィ・ダンサー》]]によって[[《霞の谷のファルコン》]]を容易に[[リクルート]]でき、[[《霞の谷のファルコン》]]等によって繰り返し[[効果]]を使用し易い。~
ただし、[[リクルート]]先として他に[[風属性]][[モンスター]]を採用する必要が出てくる。~

--自身を[[バウンス]]できる[[《ウィングド・ライノ》]]~
--[[《ジェネクス・コントローラー》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]を[[サーチ]]できる[[《ジェネクス・ブラスト》]]
--[[ミスト・バレー]]を[[バウンス]]できる[[《ミスト・コンドル》]]
--[[フィールド]]に残りやすく、[[特殊召喚成功>特殊召喚に成功した]]時には[[効果]]を[[発動]]できる[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]

-[[《同胞の絆》]]~
[[《スワローズ・ネスト》]]と同様に[[《霞の谷のファルコン》]]を[[リクルート]]できる。~
[[腐らせ>腐る]]ないためには、[[レベル]]4の[[風属性]][[鳥獣族]][[モンスター]]を多く採用する必要がある。~

--[[相手]]の[[魔法&罠ゾーン]]の[[カード]]を[[破壊]]できる[[《怪鳥グライフ》]]
--[[バウンス]][[効果]]を持つ[[《ハーピィ・ダンサー》]]
//--[[風属性]]以外の[[特殊召喚]]を封じる[[《烈風の結界像》]]

-[[《ゴッドバードアタック》]]・[[《烏合無象》]]~
[[デッキ]]に[[鳥獣族]]が多い場合、採用が考えられる。~
[[《ゴッドバードアタック》]]は、[[《奈落の落とし穴》]]等で[[《霞の谷のファルコン》]]が[[除外]]される前に[[墓地へ送る]]手段としても使える。~
[[《烏合無象》]]は以下のような[[エクシーズモンスター]]に繋げられる。~
--[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]から重ねられる[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]
--[[《零鳥姫リオート・ハルピュイア》]]から重ねられる[[《FA−クリスタル・ゼロ・ランサー》]]・[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]

**戦術 [#strategy]
 基本的には、繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]をいち早く[[フィールド]]に出す事が第一目標となる。~
 しかし、[[メインデッキ]]に投入できる[[《霞の谷のファルコン》]]でも、その高[[ステータス]]が災いし、多くの[[サーチャー]]や[[リクルーター]]に対応していない。~
 [[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]は、[[サーチ]]・[[リクルート]]が行い易いため、いっそ[[《霞の谷のファルコン》]]を[[墓地へ送る]]事も考えられる。~
 また、[[《ドラグニティナイト−ガジャルグ》]]・[[《スワローズ・ネスト》]]には対応しているので、そちらを狙ってみるのも良い。~
 そのため、[[【ドラグニティ】]]や[[【鳥獣族】]]寄りの構築を試してみても良いだろう。~
 [[【ハーピィ】]]寄りにして[[《RR−アーセナル・ファルコン》]]や[[《霞の谷の神風》]]から[[リクルート]]しても良い。~
 同じ[[風属性]]・[[鳥獣族]]の[[サポートカード]]を共有でき、[[《霞の谷のファルコン》]]で[[《ヒステリック・パーティー》]]を[[バウンス]]して再利用できるため相性が良い。~

 繰り返し[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[フィールド]]に出した後は、基本的に[[戦闘]]に対しては非常に強くなる。~
 そのため、[[カードの効果]]による[[除去]]について気を付ける事が重要となる。~
 具体的には、[[《神の宣告》]]・[[《魔宮の賄賂》]]・[[《スターライト・ロード》]]等の[[カウンター]][[カード]]を採用すると良い。~
 なお、[[モンスター効果]]については、[[《デモンズ・チェーン》]]で事足りる場合が多い。~


***[[コンボ]]について [#combo]
 この[[デッキ]]は、[[バウンス]]とその他の[[カード]]とによる[[コンボ]]で成り立っている。~
 そこで、その[[コンボ]]を用いた運用方法を示す。~

―[[永続罠]][[カード]]について~

-[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《強化蘇生》]]・[[《星遺物に眠る深層》]]~
//[[《リミット・リバース》]]は自壊させる用途以外では優先しにくくセルフバウンスとアンチシナジー
//[[《クリッター》]]等を[[蘇生]]しつつ[[バウンス]]する事で[[アドバンテージ]]を稼ぎ続ける事ができる。~
[[蘇生]]した[[モンスター]]を[[リリース]]したり[[シンクロ素材]]にする事で[[フィールド]]に残す事ができる。~

--[[《霞の谷のファルコン》]]+[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]+[[《リビングデッドの呼び声》]]~
この[[コンボ]]により、[[《霞の谷のファルコン》]]を[[ノーコスト]]で[[蘇生]]し続ける事ができる。~
単純な[[破壊]][[耐性]]という訳ではなく、[[自分]]から[[墓地へ送った]]場合でも同様に[[蘇生]]できるのが大きなポイント。~
つまり、[[フィールド]]限定ではあるが、[[《霞の谷のファルコン》]]が[[《キラー・スネーク》]]を彷彿とさせる[[無限コスト]]と化すのである。~

--[[《霞の谷のファルコン》]]+[[《強化蘇生》]]~
[[《強化蘇生》]]を使うことで、上記の[[コンボ]]を[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]無しで可能になるため、[[《神の通告》]]や[[《天罰》]]等に妨害されなくなる。~
また、[[コンボ]]に必要な[[カード]]が少なくなるため安定し、[[デッキ]]構築の幅が広がる。~
この[[コンボ]]は、[[バトルフェイズ]]中にも行うことができるため、[[相手]]が[[バリア −フォース−]]等を使用した後に狙うこともできる。~
他の[[下級モンスター]]を[[蘇生]]した[[《強化蘇生》]]を[[戻す]]ことで、[[ノーコスト]]で[[蘇生]]する事ができる。~

---[[《昇天の角笛》]]により[[相手]][[モンスター]]を[[1:1交換]]により[[除去]]できる。
---[[《ゴッドバードアタック》]]が[[1:2交換>1:1交換]]の[[除去]][[カード]]になる。
---[[《風霊術−「雅」》]]が[[1:1交換]]の再利用をほぼ完全に封じる[[カード]]となる。

-[[《デモンズ・チェーン》]]~
使い回しのできる1体のみに有効な[[《スキルドレイン》]]として運用できる。~
この[[コンボ]]により、厄介な[[効果]]を持った[[モンスター]]を封じる事ができる。~
そしてその厄介な[[モンスター]]を[[破壊]]できる様になった場合、[[《デモンズ・チェーン》]]を[[バウンス]]すれば後続の[[効果モンスター]]を牽制できる。~
また、[[攻撃]]抑制[[効果]]も持っているため、時間稼ぎとして利用できる。~
[[《霞の谷の雷神鬼》]]の場合、厄介な[[《A・O・J カタストル》]]等を[[戦闘破壊]]するのにも役に立つ。~
こちらからの[[戦闘]]の[[ダメージステップ]]時に[[《デモンズ・チェーン》]]を[[戻す]]事で、それらの[[効果の発動>モンスター効果の発動]]タイミングを無視できるからである。~

//-[[《王宮の勅命》]]~
//[[魔法カード]]の[[効果]]を[[無効]]にする事ができる。~
//こちらは、[[バウンス]]する事で問題なく[[魔法カード]]を[[発動]]でき、[[維持コスト]]の軽減もできる。~
//ただし、再び[[セット]]した直後に[[《ツインツイスター》]]等の[[魔法カード]]で[[破壊される]]可能性もあるため、維持するべきか[[バウンス]]するべきかはよく見極めたい。~

-[[《魔封じの芳香》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]に[[カード]]を[[置く]]事と、[[手札]]からの[[魔法カード]]の[[発動]]を封じる事ができる。~
こちらは、[[バウンス]]する事で問題なく[[手札]]から[[魔法カード]]を[[発動]]できる。~
[[相手]]が[[ペンデュラムゾーン]]に[[カード]]を[[置く]]前に[[発動]]できれば、[[ペンデュラム召喚]]を封じる事ができる。~

-[[《スクリーン・オブ・レッド》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]をシャットアウトする事ができる。~
[[自分]]の[[エンドフェイズ]]毎に[[ライフポイントを払う]]必要があるが、[[バウンス]]する事で帳消しにできる。~
[[コンボ]]が完成するまでの時間稼ぎとしても使い勝手が良い。~

-[[《鎖付きブーメラン》]]~
使い回しのできる[[《エネミーコントローラー》]]として運用できる。~
こちらも間接的に[[攻撃]]を抑制でき、さらに[[攻撃力]]をアップさせる事ができるため[[戦闘]]補助としても利用できる。~

//-[[《虚無空間》]]~
//[[相手]]の[[特殊召喚]]を封じる事ができる。~
//こちらは[[バウンス]]する事で問題なく[[特殊召喚]]をする事ができるため、非常に嫌らしい動きをする。~
//注意すべき点としては、[[《霞の谷のファルコン》]]の[[バウンス]][[効果]]を使用する際は、1度[[バトルフェイズ]]に入らなければならないため、若干タイムラグが生じる事である。~

-[[《ポールポジション》]]~
この[[コンボ]]により、[[《ポールポジション》]]の2つの[[効果]]がそれぞれ状況に応じて切り替わる、可変式の[[効果]]となる。~
[[下級モンスター]]の[[《霞の谷のファルコン》]]でも[[《ライオウ》]]等を抜いた[[攻撃力]]2000を誇る。~
これは基本的には、[[特殊召喚]]や[[アドバンス召喚]]を行わない限りは超えられない数値である。~
これにより、[[《霞の谷のファルコン》]]等は[[《地砕き》]]等の[[除去]][[カード]]の影響を受けなくなる。~
たとえ[[攻撃力]]2000を超える[[モンスター]]を出されたとしても、元々採用する事の多い[[攻撃]]抑制[[カード]]により凌ぐ事ができる。~
そして、次の[[ターン]]に[[《ポールポジション》]]を[[バウンス]]するだけで厄介な[[モンスター]]を[[除去]]する事ができる。~
ただし、[[《霞の谷のファルコン》]]等が[[対象]]となっている場合に[[《サイクロン》]]等で[[《ポールポジション》]]を直接狙われる事もあるので注意が必要。~

-[[《安全地帯》]]~
[[破壊]][[耐性]]付与と[[モンスター]]の[[除去]]を使い分ける事ができる。~
役割としては[[《ビッグバン・シュート》]]と被り、[[罠カード]]であるため遅く[[無効]]化され易い。~
一方、こちらは[[破壊]][[耐性]]を付与する事ができる。~
[[戦闘破壊]]や[[《奈落の落とし穴》]]、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等に対して有効に働く。~
また、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]も付与できるため、[[《次元幽閉》]]・[[《月の書》]]等の[[破壊]]でない[[カード]]への心配も無い。~
[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等に対しても無力という訳ではないが、この[[カード]]を[[除去]]することで[[破壊されて>破壊される]]しまう。~
[[《霞の谷の雷神鬼》]]との組み合わせにおいては、[[相手]]の[[モンスター]]を[[相手]][[ターン]]中に[[除去]]するという芸当も可能である。~
これらは、[[《ビッグバン・シュート》]]にはない利点である。~

-[[《心鎮壷のレプリカ》]]~
[[自分]][[モンスター]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]や[[攻撃宣言]]にあわせて[[発動]]する事で、[[召喚]]反応型[[罠カード]]や[[攻撃宣言]]反応型[[罠カード]]を無力化できる。~
[[《霞の谷のファルコン》]]等を安全に[[フィールド]]に出す事ができ、[[バウンス]]する事で再利用する事ができる。~
反応型の[[罠カード]]だけでなく、[[相手]]の[[伏せカード]]全てに対して有効であるため[[腐る]]事はまずない。~

-[[《門前払い》]]~
[[相手]]のテンポを狂わせつつ、[[バウンス]]する事に意義がある[[モンスター]]を補助できる。~
こちらが[[シンクロモンスター]]等の[[バウンス]]させたくない[[モンスター]]を利用している場合は、[[《門前払い》]]を[[バウンス]]してしまえば問題は無い。~
ただし、[[ダメージステップ]]での[[バウンス]]となるため、[[《霞の谷の神風》]]の[[トリガー]]とはならない。~

-[[《澱神アポピス》]]~
[[メインフェイズ]]にのみ[[発動]]可能な[[罠カード]]としても扱う[[罠モンスター]]なので、[[モンスターカード]]・[[罠カード]]どちらとしても[[バウンス]]できる。~
[[特殊召喚]]後に[[自分]]の他の[[永続罠]]の数だけ[[相手]]の[[カード]]を[[無効]]にできるため、[[通常魔法]]等にも[[チェーン]]して[[発動]]すれば[[無効]]にできる。~

-[[《地雷蜘蛛の餌食》]]~
[[罠カード]]としても扱う[[罠モンスター]]なので、[[モンスターカード]]・[[罠カード]]どちらとしても[[バウンス]]できる。~
[[特殊召喚]]後に同じ縦列の[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]できる。~

-[[《トーテムポール》]]~
3回まで[[攻撃]]を[[無効]]にできるが、3回後には[[自壊]]してしまうため、2回後に[[バウンス]]することで[[自壊]]を回避できる。~

-[[《シンクロ・ゾーン》]]~
[[シンクロモンスター]]以外の[[攻撃]]を封じる。~
[[1ターンに1度]]、[[チューナー]]以外の[[シンクロモンスター]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[蘇生]]できるため、[[除去]]への擬似的な[[耐性]]を得たり、素材に使っても再利用ができる。~
[[シンクロモンスター]]対策はできないものの、他と違って[[自壊]][[デメリット]]・[[維持コスト]]もなく、[[バウンス]]すれば[[自分]]だけ[[攻撃]]できる。~


―[[永続魔法]][[カード]]について~

-[[《禁止令》]]~
[[バウンス]]し再利用する事で、状況に応じた[[メタカード]]として運用できる。~
例えば、[[相手]]が初めに[[宣言]]した[[カード]]を[[コスト]]として[[捨てた>捨てる]]場合等に再利用すると良い。~
プレイング次第で[[相手]]の[[手札]]を常に1枚以上[[腐らせる>腐る]]事もできる。~
[[デュエル]]開始直後は、[[パワーカード]]を[[宣言]]しておき、[[相手]]の[[デッキ]]が把握できたら[[バウンス]]し、[[相手]]の[[キーカード]]や[[切り札>フィニッシャー]]と成りうる[[カード]]を[[宣言]]すれば良い。~
[[相手]]が[[【ガジェット】]]や[[【BF】]]等の[[サーチ]]を多用する[[デッキ]]であった場合は[[サーチ]]先となる[[カード]]を[[宣言]]するのも良い。~

-[[《闇の護封剣》]]~
使い回しのできる[[《皆既日蝕の書》]]として運用できる。~
多くの[[デッキ]]に採用される[[モンスター]]は「[[攻撃力]]>[[守備力]]」に偏りがちであり、[[《霞の谷のファルコン》]]の[[攻撃力]]2000を超える[[守備力]]を持つ[[モンスター]]の採用は少ない。~
よって、[[戦闘]]補助としての意味合いが強い。~

-[[《暗黒の扉》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]を抑制できる[[カード]]。~
こちらの[[ターン]]には、[[バウンス]]してしまえば[[デメリット]]は全くない。~
[[《霞の谷のファルコン》]]の場合も、最初の1体として[[《霞の谷のファルコン》]]で[[攻撃]]を行えば[[《暗黒の扉》]]を解除できるため、一方的に[[相手]]は[[攻撃]]抑制[[効果]]を受ける。~
ただし、[[相手]][[フィールド]]に[[《霞の谷のファルコン》]]を上回る[[ステータス]]を持つ[[カード]]しか存在しない場合は[[戦闘ダメージ]]を、最悪の場合[[戦闘破壊]]も覚悟しなければならないため注意が必要。~

-[[《デッキロック》]]~
基本的な[[リクルーター]]や[[サーチャー]]を全てシャットアウトできる。~
[[バウンス]]する事により、[[自壊]][[デメリット]]を帳消しにできる。~
しかし、[[《霞の谷のファルコン》]]は[[バウンス]]するタイミングの都合上、[[リクルーター]]等を[[破壊した]]後に[[攻撃宣言]]を行いたい。~

-[[《熱き決闘者たち》]]~
[[バウンス]]することで、[[自分]]だけ[[魔法・罠カード]]を2枚以上[[セット]]できるようになり、[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]した[[モンスター]]は[[攻撃]]可能になる。~
[[相手]][[フィールド]]に[[魔法・罠カード]]があり、[[《霞の谷のファルコン》]]を上回る[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]しか存在しない場合、[[バウンス]]後に(1)の[[効果]]で[[攻撃]]を[[無効]]にすると良い。~
(3)の[[効果]]で[[ドロー]]を行う代わりに、[[《霞の谷のファルコン》]]や[[《エーリアンモナイト》]]を[[サルベージ]]できる。~

-[[《星遺物の守護竜》]]~
[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]を[[蘇生]]することで、[[《霞の谷のファルコン》]]を[[ノーコスト]]で[[蘇生]]する[[コンボ]]が可能。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]に比べて[[蘇生]][[対象]]は大幅に限られるが、[[発動]]までのタイムラグが無いのが利点。~

-[[《魔術師の再演》]]~
[[レベル]]3以下の[[魔法使い族]]限定だが制約もなく[[蘇生]]できる。~
[[同名カード]]にも制限がないため[[バウンス]]して再度[[発動]]もできる。~

―[[装備魔法]][[カード]]について~

-[[《ビッグバン・シュート》]]~
[[バウンス]]する事で[[ノーコスト]]の[[《ブラック・コア》]]として運用できる。~
[[《安全地帯》]]と役割は被るが、単純な[[強化]]としても利用でき、[[装備魔法]]であるため扱い易いのが利点である。~
[[《安全地帯》]]と比較すると、共に[[メリット]]・[[デメリット]]が少なからずあり、実戦を積み重ねて投入を考えると良い。~

-[[《パワー・ピカクス》]]~
[[バウンス]]する事で1[[ターン]]に2度[[除外]][[効果]]を使用できる。~
そのため、[[相手]]の[[墓地]]利用を通常よりも速い速度で封じる事ができる。~
[[《ビッグバン・シュート》]]と共に採用する事で[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]と共有してみるのも面白い。~
この[[デッキ]]は、[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を出しやすいので、無理なく投入できる。~

―[[フィールド魔法]][[カード]]について~

-[[《チキンレース》]]~
[[バウンス]]する事で[[自分]]だけ[[ドロー]][[効果]]を使用できる。~
[[バウンス]]後にもう一度[[ドロー]][[効果]]を使うこともできるが、その場合は[[相手]]に[[破壊される]]可能性が出てくる。~
そのため、[[ドロー]][[効果]]を使用して[[バウンス]]した後は、次の[[自分]]の[[ターン]]まで使用を控えるのが基本となる。~

-[[《フューチャー・ヴィジョン》]]~
[[バウンス]]する事で[[自分]]だけ[[除外]]されずに[[通常召喚]]できる。~
また、[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]した場合、[[バウンス]]すると[[フィールド]]に戻らなくなる。~

-[[《エコール・ド・ゾーン》]]~
[[ターンプレイヤー]]が最初に[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を[[破壊]]し[[マスクトークン]]に置き換えてしまう。~
[[バウンス]]することで[[マスクトークン]]は[[破壊]]されるため[[相手]]だけ戦術を崩すことができる。~

―その他の[[カード]]について~

-[[《光の護封剣》]]~
[[《スクリーン・オブ・レッド》]]と同様、[[相手]]の[[攻撃]]をシャットアウトする事ができる。~
こちらは、通常使用した場合でも[[ライフコスト]]は必要なく扱い易さは高い。~
しかし、[[リバースモンスター]]の[[効果]]を[[発動]]させてしまう[[デメリット]]があるので注意が必要。~

-[[《折れ竹光》]]・[[《魂を吸う竹光》]]~
-[[《妖刀竹光》]]・[[《魂を吸う竹光》]]~
[[《八汰烏》]]の様に半永久的に[[ドローロック]]をする事ができる。~
ただし、[[《霞の谷のファルコン》]]の場合、完全な[[ドローロック]]を行うには、[[バウンス]]のタイミングの関係上、[[《魂を吸う竹光》]]が2枚必要である。~
[[《霞の谷の雷神鬼》]]等を[[シンクロ召喚]]できた場合は、[[《魂を吸う竹光》]]は1枚で十分となる。~


**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***【ファルコンビート】 [#falcon]
 [[バウンス]]使い兼[[アタッカー]]として[[《霞の谷のファルコン》]]のみを採用したタイプ。~
 使用する[[永続カード]]は[[《強化蘇生》]]・[[《デモンズ・チェーン》]]等の[[蘇生]][[カード]]か[[相手]]の戦術を妨害する[[カード]]に絞られるので、[[【メタビート】]]に近い構成になるのが特徴。~
 基本的には、[[【メタビート】]]と同じように立ち回りつつ、[[《霞の谷のファルコン》]]で[[アドバンテージ]]を稼いでいく。~
 [[《霞の谷のファルコン》]]や[[汎用性]]の高い[[《ライオウ》]]等を[[《強化蘇生》]]で[[蘇生]]し、その[[《強化蘇生》]]を[[《霞の谷のファルコン》]]で使いまわす等幅広い戦術を持つ。~
 [[モンスター]]は[[《強化蘇生》]]等で[[相手]]の意表を突ける[[永続効果]]や、[[特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[誘発効果]]を持つものが良い。~
 [[《マスマティシャン》]]等で[[墓地]]へ送っておくと、[[《強化蘇生》]]等で様々な[[コンボ]]を狙える。~
 [[《命削りの宝札》]]・[[《強欲で謙虚な壺》]]等を使うことで、[[《霞の谷のファルコン》]]を[[手札]]に加えやすくできる。~
 [[【旋風BF】>【BF】]]に[[《霞の谷のファルコン》]]を投入した型もあり、そちらは【ファルコンBF】と呼ばれる。~

―[[モンスター]]について~

-[[《ライオウ》]]~
[[《強化蘇生》]]等で疑似[[《手違い》]]として使える。~
また、[[条件による特殊召喚]]を[[無効]]にする[[効果]]を使いまわせる。~

-[[《トリオンの蟲惑魔》]]・[[《怪鳥グライフ》]]~
[[《強化蘇生》]]等で疑似[[《サイクロン》]]として使える。~

-[[《妖精伝姫−シラユキ》]]~
[[《強化蘇生》]]等で[[相手]]限定の疑似[[《月の書》]]として使える。~

-[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]
//・[[《烈風の結界像》]]~
[[《強化蘇生》]]等で疑似[[《虚無空間》]]として使える。~

-[[《ナイト・ドラゴリッチ》]]~
[[《強化蘇生》]]等で[[相手]][[バトルフェイズ]]中に[[蘇生]]すれば、[[幻竜族]]以外の[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[攻撃]]を妨害できる。~

***[[【ジェネクス】]]軸 [#genex]
 [[召喚成功>召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]の多い[[ジェネクス]]を多く採用したもの。~
 [[バウンス]]を活かせる点でも[[シナジー]]し、[[レベル]]3[[チューナー]]との相性は抜群であるため[[《ジェネクス・コントローラー》]]を利用できる。~

―[[ジェネクス]]について~

-[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]~
ほぼ確実に[[《ジェネクス・コントローラー》]]を[[サーチ]]でき、その[[《ジェネクス・コントローラー》]]と共に[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
その際[[コスト]]とする[[モンスター]]は、[[《黄泉ガエル》]]・[[《ドラゴン・アイス》]]が採用候補である。~
[[《黄泉ガエル》]]は前述の通り採用可能ではあるが、[[事故]]を嫌う場合はあえて避けるのも良い。~

-[[《ジェネクス・ニュートロン》]]~
[[サーチ]]タイミングが[[エンドフェイズ]]であるため若干遅いが、[[《ジェネクス・コントローラー》]]だけでなく、[[《A・O・J サイクロン・クリエイター》]]や[[《A・ジェネクス・バードマン》]]も[[サーチ]]できる。~
[[アタッカー]]としても申し分無く、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げるだろう。~

-[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]~
低[[ステータス]]ではあるが、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]を[[サーチ]]でき、[[《A・ジェネクス・バードマン》]]ならば、そのまま[[バウンス]]・[[特殊召喚]]に繋げる事ができる。~
[[召喚権]]を使用するが、[[アドバンテージ]]を失わずに[[レベル]]3[[チューナー]]を用意できるため、[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]・[[《霞の谷の雷神鬼》]]の[[シンクロ召喚]]補助にもなる。~

-[[《A・ジェネクス・クラッシャー》]]~
この[[カード]]自体は[[バウンス]]の恩恵を受けられる訳ではない。~
しかし、[[闇属性]][[モンスター]]の[[召喚]]と[[バウンス]]を繰り返すだけで、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[《ジェネクス・ブラスト》]]・[[《ジェネクス・ワーカー》]]~
これらも[[バウンス]]の恩恵を直接受けられる訳ではない。~
しかし、[[《ジェネクス・ブラスト》]]は[[《霞の谷の神風》]]と相性が良く、[[《ジェネクス・コントローラー》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]等を[[サーチ]]できる。~
[[《ジェネクス・ワーカー》]]は、たとえ[[《ジェネクス・ブラスト》]]を[[ドロー]]してしまっても、それを補助できる。~
ただし、[[デッキ]]にまだ[[《ジェネクス・ブラスト》]]がある場合は、直接[[《ジェネクス・ブラスト》]]を[[リクルート]]したほうが[[アドバンテージ]]を稼げる。~
また、[[《霞の谷の神風》]]の[[効果]]は[[1ターンに1度]]しか使えないことにも留意が必要。~
[[サーチ]]した[[《A・ジェネクス・バードマン》]]の[[効果]]で[[風属性]][[モンスター]]を[[バウンス]]しても、同一[[ターン]]だと[[《霞の谷の神風》]]でさらなる[[リクルート]]はできない。~

-[[レアル・ジェネクス]]~
[[召喚に成功した]]時に[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]する[[カード]]の多い[[レアル・ジェネクス]]を採用しても良い。~
しかし、[[サーチ]]範囲が狭すぎたり、あまり相性の良くない[[カード]]である[[モンスター]]も多いため、吟味して採用したい。~
[[《レアル・ジェネクス・ターボ》]]ならば、[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]を[[サーチ]]できるため採用圏内か。~

-[[《リペア・ジェネクス・コントローラー》]]~
[[バウンス]]等で[[ジェネクス]]が[[手札]]に[[加わった>加える]][[トリガー]]で[[召喚]]を行える。~
[[発動]]後は[[ジェネクス]][[チューナー]]を[[シンクロ素材]]に使用した[[シンクロ召喚]]に制限されるが、[[シンクロモンスター]]自体は制限されないため様々な[[コンボ]]に利用できる。~

***【神風ジェネクス】 [#genex2]
 [[《ジェネクス・ブラスト》]]、[[《A・ジェネクス・バードマン》]]、[[《霞の谷の神風》]]に[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]を組み合わせて[[モンスター]]の大量展開を狙う型。~
 [[《霞の谷の神風》]]を何度も貼りなおすことにより、[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]3体を含む[[モンスター]]を[[フィールド]]に並べることができ、[[1ターンキル]]することも難しくない。~
 この展開力に[[《フュージョン・ゲート》]]や[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を絡ませれば、[[《霞の谷の神風》]]とその[[トリガー]]となる[[カード]]の2枚が[[手札]]にあるだけで[[先攻]][[1ターンキル]]を達成することも可能。~

-[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]に[[《霞の谷の神風》]]と[[《A・ジェネクス・バードマン》]]が[[制限カード]]となったため、構築が困難になる。~
-[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]が[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]で[[制限カード]]に指定され構築不可能になる。~
-現在は[[《霞の谷の神風》]]と[[《A・ジェネクス・バードマン》]]は[[制限解除]]されているものの、[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]が[[エラッタ]]により[[同名ターン1制限>1ターンに1度]]及び[[破壊された]][[フィールド魔法]]の[[同名カード]]が[[サーチ]]できなくなったことにより、上記のような動きはとれなくなった。~
一応、[[《擬似空間》]]を採用すれば[[《霞の谷の神風》]]の[[効果]]を2回[[適用]]できる。~

***[[【帝コントロール】]]軸 [#monarch]
 [[アドバンス召喚]]する事で[[アドバンテージ]]を稼げる[[帝]]を[[バウンス]]する事を中心としたもの。~
 [[バウンス]]を[[帝]]に絞り、[[永続罠]]等を採用しない事で[[《黄泉ガエル》]]を採用できる様にした構築も良いだろう。~

***[[【水属性】]]軸 [#water]
 [[《鬼ガエル》]]・[[《アビス・ソルジャー》]]・[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]を中心としたもの。~
 [[《アビス・ソルジャー》]]は[[《霞の谷のファルコン》]]には僅かに劣るものの、高[[ステータス]]を持ち[[メインフェイズ]]に[[バウンス]]を行える。~
 ただし、[[コスト]]を要するため、[[《サルベージ》]]による[[水属性]][[モンスター]]の[[サルベージ]]が必要不可欠となってくる。~

 [[ジェネクス]]軸同様、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]を採用するのも良い。~
 その場合、[[墓地を肥やす]]事が容易になるため、[[《貪欲な壺》]]等も合わせて使いたい。~


***[[【霞の谷】]]軸 [#mistvalley]
 詳しくは該当ページを参照。~

***[[【御巫】]]軸 [#mikanko]
 [[《アラヒメの御巫》]]・[[《御巫の水舞踏》]]・[[《御巫の祓舞》]]が[[モンスター]]を、[[《御巫舞踊−迷わし鳥》]]が[[フィールドのカード]]を[[バウンス]]できる。~
 [[《御巫の誘い輪舞》]]は[[離れた>離れる]]時に[[除去]]を行える。~

***[[【VS】]] [#VS]
 [[バウンス]]を選手交代に見立てた[[コントロール]]要素を持つ[[ビートダウン]]。~
 詳しくは該当ページを参照。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【】 [#variation1]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
***[[罠>罠カード]]封じ [#antitrap]
 [[永続罠]][[カード]]を多く採用する関係上、[[《王宮のお触れ》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]等に弱い。~
 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]であれば、[[《ビッグバン・シュート》]]等で[[除去]]する事も可能ではあるが、[[《王宮のお触れ》]]に対してはそれすらもできない。~
 [[《サイクロン》]]や[[《霞の谷のファルコン》]]と相性の良い[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等を採用しておくと良いだろう。~
 また先手を打って[[《禁止令》]]で[[宣言]]するのも良い。~
//罠封じ以外は特に弱点と言う程ではないので削除しました
//恐竜族はバウンスとは関係無く、相性も良いとは言えないので削除しました

***[[除外]] [#banish]
 採用する[[永続罠]]には、[[蘇生]][[カード]]が多いため、構築によっては弱点になる。~
 [[《マクロコスモス》]]等への対策として、[[サイドデッキ]]に[[《サイクロン》]]・[[《王宮の鉄壁》]]等を用意したい。~
 [[《奈落の落とし穴》]]等の[[フィールド]]からの[[除外]]に対しては、[[《強制脱出装置》]]・[[《禁じられた聖槍》]]等で防ぐことができる。~
 また、[[《霞の谷のファルコン》]]等の[[鳥獣族]]であれば、[[《ゴッドバードアタック》]]・[[《スワローズ・ネスト》]]・[[《烏合無象》]]等で[[除外]]される前に[[墓地へ送る]]という手もある。~
 [[《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》]]等の[[墓地]]からの[[除外]]に対しては、[[《強化蘇生》]]等があれば[[除外]]される前に[[蘇生]]できる。~

***[[全体除去]] [#destroy]
 [[永続罠]]を多く採用するため、[[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《励輝士 ヴェルズビュート》]]・[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]等の[[全体除去]]に弱い。~
 [[《励輝士 ヴェルズビュート》]]・[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]等に対しては、[[《強制脱出装置》]]・[[《月の書》]]等で[[エクシーズ召喚]]・[[シンクロ召喚]]を妨害するか、[[《デモンズ・チェーン》]]等で[[効果]]を[[無効]]にすることで対処したい。~
 また、[[《強化蘇生》]]等で[[蘇生]]した[[《妖精伝姫−シラユキ》]]の[[効果]]で、[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]となる[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にしてしまうのも有効。~
 [[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《ツインツイスター》]]等に対しては、[[《スターライト・ロード》]]・[[《大革命返し》]]等で対処できるが、[[腐る]]場合もあるため[[デッキ]]に入れる枚数には気をつけたい。~
 [[魔法カード]]に対しては対処法が少ないため、[[《神の宣告》]]はなるべく温存したい。~
 [[《醒めない悪夢》]]は2枚以上の[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できるので、[[サイドデッキ]]に[[《サイクロン》]]等を入れて対策したい。~
// [[《王宮の勅命》]]は[[永続罠]]を多用するこの[[デッキ]]と非常に相性がよく、[[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《ツインツイスター》]]等を防ぎつつ[[バウンス]]して再利用できる。~

**その他 [#other]
-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALに登場するジャッカルは、このタイプの[[デッキ]]を使用している。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《霞の谷のファルコン》]]
-[[《霞の谷の雷神鬼》]]
-[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]
-[[《宇宙砦ゴルガー》]]

**関連リンク [#link]
-[[【霞の谷】]]
-[[【アビス・コントロール】]]
-[[【エーリアン】]]

-[[デッキ集]]