*【ダストン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ABYSS RISING]]より登場した[[《ハウスダストン》]]の[[効果]]を軸に、[[モンスターゾーン]]をコントロールする[[ロック]][[デッキ]]の一種。~
 [[モンスター]]の展開とそれによる[[制圧]]を前提とした[[デッキ]]を封殺する、[[【ジャマキャン】]]や[[【コスモロック】]]に類する[[デッキ]]タイプである。~
 [[新マスタールール]]以降は[[リンクモンスター]]の登場により、[[ロック]]が瓦解しやすくなったため[[《所有者の刻印》]]を用いて[[【ゴーレム】]]の要素を持つ型も生まれている。~

 《ハウスダストン/House Duston》
 効果モンスター
 星1/光属性/悪魔族/攻   0/守1000
 (1):フィールドの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた時、
 または、ダメージステップ開始時に表側表示だったこのカードが
 相手モンスターとの戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
 手札・デッキから「ダストン」モンスターを任意の数だけ選び、お互いのフィールドに同じ数ずつ特殊召喚する。 

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[ダストン]]~
-[[デメリット]]を持たない[[ダストン]]~
--[[《ハウスダストン》]]~
[[ダストン]]を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ、この[[デッキ]]の軸となる[[カード]]。~
制約がない[[ダストン]][[モンスター]]でもあるため、[[《ホワイト・ダストン》]]と同様に[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]して[[エクシーズ召喚]]が行える。~
そのため、[[サーチ]]・[[リクルート]]手段の有無に関わらず、3枚[[積み>積む]]が前提となる。~

--[[《ホワイト・ダストン》]]~
[[ダストン]]唯一の[[通常モンスター]]であり、そのためにあらゆる[[デメリット]]を持たない。~
基本的に[[エクシーズ召喚]]などの素材に[[《ハウスダストン》]]と共に使うことになる。~

--[[《スターダストン》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]]の[[ダストン]]を[[墓地へ送る]]ことで[[特殊召喚]]できる[[ダストン]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
[[フィールド]]に存在すると[[相手]]は[[伏せカード]]が使用できなくなり[[攻撃力]]・[[守備力]]も最高で5000にすることが可能だが、[[《ハウスダストン》]]で[[リクルート]]できない。~
[[《ワンチャン!?》]]で[[サーチ]]できるので枚数を抑えてもいい。~

-[[デメリット]]を持つ[[ダストン]]~
[[手札]]に来てしまうと[[特殊召喚]]はできるが[[ディスアドバンテージ]]であり、単体では[[デメリット]]が大きい。~
そのため[[積み>積む]]過ぎれば[[手札事故]]を招く。~
一方で各[[プレイヤー]]の[[フィールド]]には[[同名カード]]を展開できないため、枚数が少なすぎると[[リクルート]]によって[[フィールド]]を埋める事ができなくなる。~
各種1枚でも丁度4体分を埋めきる事はできるが、[[墓地]]にあってはならない。~
他の妨害手段と併せたり、ある程度の枚数を確保しておきたい。~

--[[《イエロー・ダストン》]]~
[[墓地]]の[[カード]]を[[デッキに戻す]][[効果]]を持ち、[[リクルート]][[対象]]の確保ができる。~
[[手札]]に来た場合の有用性が最も高い[[ダストン]]であるため、枚数を調整する場合はこれを優先的に多くしたい。~

--[[《レッド・ダストン》]]~
[[バーン]][[効果]]を備えるので、[[送りつけ]]た場合のダメ押しになる。~
ただし[[自爆特攻]]が多い[[デッキ]]の性質上、[[自分]]の[[フィールド]]にある事で首を絞める可能性がないわけでもない。~

--[[《グリーン・ダストン》]]~
[[魔法・罠カード]]を[[バウンス]]させるが、[[対象]]が任意であり[[送りつけ]]た所であまり意味がない。~
[[自分]][[フィールド]]に出して[[《チキンレース》]]を[[バウンス]]し、[[相手]]への[[ドロー]]を阻止することが主な目的か。~

--[[《ブルー・ダストン》]]~
[[手札]]を一時的に[[除外]]するが、期間が短く[[ロック]]形成後はそもそも[[手札]]がたまるので、どの段階でもあまり[[シナジー]]がない。~
こちらは数合わせで採用する事になるのがほとんどだろう。~

―[[ダストン]]を補助する[[モンスター]]~

-[[《ヘル・セキュリティ》]]~
[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]に[[《ハウスダストン》]]を直接[[リクルート]]できる。~
[[レベル]]が共通するため、[[サポートカード]]の共有や、利用に制限のない[[《ハウスダストン》]]や[[《ホワイト・ダストン》]]との[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]が可能。~
また以下の[[モンスター]]を併用できる。~

--[[《キングゴブリン》]]~
[[コントロール]]を問わず[[悪魔族]]の分だけ[[攻撃力]]・[[守備力]]を加算するため、3000を超える数値を得る事も難しくない。~
[[《ハウスダストン》]]で4体ずつを[[リクルート]]できれば、[[攻撃表示]]で[[送りつけ]]た[[ダストン]]を[[戦闘破壊]]して[[1ターンキル]]が行える。~
[[自分]]の[[フィールド]]に[[悪魔族]]が存在すれば[[攻撃]]されないため、[[1ターンキル]]できない場合でも[[自爆特攻]]による[[ロック]]の瓦解を防げる。~
似たような[[フィニッシャー]]として、[[《カオス・ネクロマンサー》]]が存在し、こちらは[[フィールド]]を一掃された場合等で有効に働く。~

--[[《インヴェルズの斥候》]]~
[[魔法・罠カード]]がなければ[[自己再生]]できるため[[壁]]や[[エクシーズ素材]]になる。~
[[《ハウスダストン》]]の[[効果]]が成功した時点で、[[相手]]の[[フィールド]]には大抵の場合[[攻撃表示]][[モンスター]]が残っている事になるが、それ以外を埋め尽くしてしまえばこの[[カード]]のみでしのぎ続ける事が可能。~
[[《死のマジック・ボックス》]]併用の際は[[送りつけ]]にも使用できる。~
[[エクシーズ素材]]には使用されてしまうが、[[ランク]]1の採用率は低いので[[デッキ]]を見誤らなければ問題ない。~
ただし単体での安定性は低く、[[リクルート]]の優先度も決して高くない。~
[[自己再生]]の条件もそれなりに厳しいので、[[デッキ]]構成や仮想敵にあわせ採用を検討したい。~

--[[《ゴーストリック・ランタン》]]~
[[裏側守備表示]]に変更する[[効果]]を持つため、[[《金華猫》]]で[[蘇生]]した際に関係を断ち切り、[[《インヴェルズの斥候》]]同様の[[壁]]とできる。~
[[攻撃力]]800丁度なので、[[《ブラック・ガーデン》]]併用時に緊急の解除手段として機能する。

-[[《シャインエンジェル》]]~
[[レベル]]が合わないので[[《ヘル・セキュリティ》]]と比べるとそのままでは使いにくい。~
また[[自爆特攻]]できる[[相手]]も減る。~
反面[[反射ダメージ]]は抑えやすく、[[デッキ]]内容も悟られにくいという利点もある。~
当然ながら[[悪魔族]]以外も[[リクルート]]できるため、併用するものによってはこちらが優先される。~
以下はその代表例。~

--[[《おジャマ・ブルー》]]~
[[《おジャマトリオ》]]を[[サーチ]]可能で、こちらも[[ダストン]]同様[[フィールド]]の封鎖に利用できる。~
ただし[[おジャマトークン]]は[[シンクロ召喚]]に対する制約がないので注意。~
また、必ず2枚を[[サーチ]]する都合上枚数の調整も課題となる。~

--[[《絶対王 バック・ジャック》]]~
[[エクシーズ素材]]にして[[通常罠]][[カード]]を[[セット]]できれば[[アドバンテージ]]を稼げる。~
この[[デッキ]]の場合[[デッキトップ]]を[[確認]]して[[ダストン]][[カード]]を[[ドロー]]しないようにするだけでも間接的な[[アドバンテージ]]になる。~

--[[《ミスティック・パイパー》]]~
[[レベル]]1の[[サポートカード]]を共有しつつ、[[デッキ]]を掘り進める事が可能。~
後述の[[《金華猫》]]との相性に優れる。~
[[デッキ]]の性質上[[レベル]]1[[モンスター]]を多量に入れるため2枚[[ドロー]]を狙いやすい。~
ただし、[[ドロー]]した[[カード]]が[[デメリット]][[ダストン]]だった場合使い道が限られる。~
また、[[確認]]した[[カード]]が[[ダストン]]だった場合[[相手]]に[[ダストン]][[デッキ]]だとばれ、[[攻撃表示]]で[[モンスター]]を[[召喚]]しなくなるかもしれない点は注意。~

-[[《金華猫》]]~
[[《ハウスダストン》]]等の[[レベル]]1[[モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
[[墓地]]にある事が前提であるため[[リクルート]]と比べると安定はしないが、[[《ハウスダストン》]]が[[墓地]]に落ちてしまった場合のフォローが可能。~
また[[エクシーズ召喚]]にも転用しやすく、[[ロック]]後の布陣固めに役立つ。~
[[コントロール転移]]との相性も良く、[[《死のマジック・ボックス》]]で邪魔な[[モンスター]]を[[破壊]]しつつ[[《ヘル・セキュリティ》]]を[[送りつけ]]、これを[[戦闘破壊]]しつつ[[リクルート]]といった動きが可能。~
[[《ワンチャン!?》]]を採用すれば1枚で使いまわせる点も魅力である。~

―その他相性の良い[[モンスター]]~
-[[《エフェクト・ヴェーラー》]]~
[[汎用性]]の高い[[チューナー]]であり、[[腐っても>腐る]][[エクシーズ素材]]にできる。~
[[《フォーミュラ・シンクロン》]]の[[シンクロ召喚]]にも利用できる点も少なからず有用。~
[[墓地へ送りやすい>墓地へ送る]]ため、[[《金華猫》]]や[[《リバイバル・ギフト》]]併用時にも役立つ。~

-[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]数を調節でき、通常では[[除去]]し難いものもどかす事ができる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[レベル]]が高いので、[[アドバンス召喚]]以外に利用されにくい。~
[[攻撃力]]が非常に高いので、下手をすると壊滅の恐れがあるが、累積[[火力]]にもなる。~

-[[壊獣]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]数調整にはやや不向きだが上記同様に[[除去]]しづらい[[モンスター]]をどかすことができる。~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]が高い場合は[[攻撃力]]が低めの[[《海亀壊獣ガメシエル》]]で[[ライフロス]]を抑えることも可能。~

-[[《飛翔するG》]]~
緩い条件で[[フィールド]]を埋める事ができる[[エクシーズ召喚]]の[[メタカード]]。~
[[手札誘発]]なので、[[ロック]]瓦解後の一斉展開を抑止しやすい。~
単体では安定性がやや低く、[[サイドデッキ]]向けの性質が強い。~

-[[《サイレント・ウォビー》]]~
[[手札]]から[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]でき、自身の[[効果]]を使って[[特殊召喚]]した時、[[コントローラー]]に[[ドロー]]、[[コントローラー]]から見て[[相手]][[プレイヤー]]は[[ライフ]]を2000得る[[効果]]、またこの[[カード]]の[[コントローラー]]に[[手札]]枚数の制限を与えることができる[[下級モンスター]]。~
この[[モンスター]]を[[攻撃表示]]で[[相手]]に[[送りつけ]]ることで、[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいない状況でも素早く[[《ハウスダストン》]]の[[自爆特攻]]につなげることができる。~
大抵は[[相手]]に[[ドロー]]させてしまい[[デメリット]]だが、[[《ハウスダストン》]]の[[リクルート]]が出来れば[[相手]]の[[フィールド]]を[[ダストン]]で埋め尽くし[[手札]]枚数の制限も押し付けられるのであまり気にならない。~

-[[《ダークネス・ネオスフィア》]]~
こちらの[[フィールド]]に展開した[[ダストン]]と[[手札]]の[[ダストン]]を[[墓地へ送る]]だけで[[特殊召喚]]可能。~
[[フィールド]]の[[ダストン]]は[[《ハウスダストン》]]で展開していれば[[コスト]]がないも同じため、他の[[悪魔族]][[デッキ]]よりも出しやすい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[《ハウスダストン》]]・[[《ホワイト・ダストン》]]を素材に使える[[ランク]]1とそこから派生する[[モンスター]]が中心になる。~
 [[《金華猫》]]は勿論のこと、[[ロック]]後に[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《ヘル・セキュリティ》]]・[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等もいざとなった素材にしても良いだろう。~

-[[《シャイニート・マジシャン》]]~
[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]に強く[[1ターンに1度]]の[[戦闘破壊]][[耐性]]も備えるため[[壁]]にしやすい。~
大量展開には弱い[[カード]]だが、この[[デッキ]]は[[モンスターゾーン]]の封殺により2体目を展開させない事でフォローできるため噛み合いが良い。~

-[[《No.13 ケインズ・デビル》]]&[[《No.31 アベルズ・デビル》]]~
[[効果]]の関係上セット採用が義務付けられる。~
2体を揃えて[[効果]]を[[発動]]すれば、[[ロック]]した[[攻撃力]]0の[[ダストン]][[モンスター]]に[[攻撃]]を強要して[[反射ダメージ]]を与えられる。~
[[守備表示]]で置いておけば[[ダストン]][[モンスター]]が[[戦闘破壊]]されることもないので[[ロック]]を崩すこともない。~
また、後述の[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》軸>#UtopiaKaiser]]では必須となる。~

-[[《No.54 反骨の闘士ライオンハート》]]・[[《LL−リサイト・スターリング》]]~
[[戦闘ダメージ]]を[[相手]]にも与える[[モンスター]]。~
前者は素材3体だが[[戦闘破壊]]されず[[相手]]のみが[[ダメージを受ける]]ため継続的な戦力となり、後者は素材が2体と軽い。~

-[[《ベビー・トラゴン》]]~
素材3体は[[重い]]が[[レベル]]1[[モンスター]]に[[直接攻撃]]を付与できるため[[相手]]の[[ロック]]を崩さずに[[戦闘ダメージ]]を与えられる。~
自身の[[効果]]で[[攻撃力]]を大幅に上げた[[《スターダストン》]]や[[《キングゴブリン》]]などを[[対象]]にしたい。~

-[[《LL−アセンブリー・ナイチンゲール》]]~
こちらは自身が[[直接攻撃]]を行える[[モンスター]]。~
2体でも出せるため軽く、(3)の[[効果]]により単体でも[[壁]]になる。~

-[[《ダウナード・マジシャン》]]~
[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[ランク]]3以下の[[エクシーズモンスター]]に重ねられる[[モンスター]]。~
[[《ゴーストリック・デュラハン》]]などで[[相手]][[モンスター]]を処理した後に、[[守備表示]]で置くことで[[相手]][[ダストン]]の[[自爆特攻]]を防げる。~
因みに、[[《ゴーストリック・デュラハン》]]からならば[[《ゴーストリックの駄天使》]]でも同じような役割は可能。~

-[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]~
[[エクストラデッキ]]は圧迫するが、打点に欠ける[[デッキ]]なので高打点[[モンスター]]を複数用意できる[[メリット]]は大きい。~
後述の[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》軸>#UtopiaKaiser]]も参照。~

-[[《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》]]~
//[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]
[[ランク]]1の[[《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》]]と[[RUM]]で[[エクシーズ召喚]]できる[[モンスター]]。~
不足しがちな打点を補える。~
//後者は封殺[[効果]]により[[キーカード]]が揃うまでの時間稼ぎになる。~

―[[リンクモンスター]]~
 [[デメリット]]持ちの[[ダストン]]でも[[リンク素材]]にでき、高[[リンク]]の[[モンスター]]を簡単に出せる。~
 [[自分]][[フィールド]]を開ける用途としても使える。~

-[[《リンクリボー》]]~
[[レベル]]1[[モンスター]]を[[リンク素材]]に指定し、[[攻撃力]]0化と[[自己再生]]が可能。~
防御役となり、[[自己再生]]で繰り返し使用しやすい。~

-[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]~
[[リンク]]4の上、[[リンク素材]]も3体以上必要だが、[[コントロール奪取]]でき、[[アドバンテージ]]を得やすい。~
[[ダストン]]を[[相手]]に利用されそうな場合の切り返しとして有効。~
[[弱体化]]も反撃封じに使える。~

-[[《ベクター・スケア・デーモン》]]~
[[送りつけ]]た[[デメリット]]持ち[[ダストン]]を[[戦闘破壊]]後に[[蘇生]]して追撃することで、[[ダメージ]]を与えつつ[[デメリット]][[効果]]を2回[[発動]]させることが可能。~
[[《ハウスダストン》]]での[[リクルート]]を行えば、[[リンク素材]]・[[リリース]][[コスト]]の双方を用意できる。~
[[リンク素材]]は[[サイバース族]]を指定されているが、[[《リンクリボー》]]や[[《セキュリティ・ドラゴン》]]等を経由すれば問題ない。~

//-[[《サモン・ソーサレス》]]~
//能動的に[[ダストン]]を[[送りつけ]]ることが可能。~
//[[メインデッキ]]での[[送りつけ]][[カード]]はやや[[事故]]要因となりやすいため、こちらを展開の起点とする手もある。~
//[[リンク素材]]は揃えるにはやや難度があるが、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]などを利用すれば[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の内に展開が可能。~
//・[[《BF−朧影のゴウフウ》]]

//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[チューナー]]の採用を要するが、[[《ジェット・シンクロン》]]などで容易に出すことができる。~
//[[《ゾンビキャリア》]]など、[[自己再生]]可能な[[チューナー]]を[[リクルート]]すれば[[リンク]]4までつなげることが可能。~
//[[効果]]で[[機械族]]の[[チューナー]]を呼ぶことで[[《サモン・ソーサレス》]]に繋げることが可能。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ダストン]]の[[サポートカード]]~
-[[《ダイヤモンドダストン》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]が[[破壊された]]場合にその数だけ[[フィールド]]に[[ダストン]][[モンスター]]を用意できる。~
[[《ブラック・ホール》]]や[[《激流葬》]]といった[[全体除去]]ならば[[フィールド]]を空けた上で状況に適した[[モンスター]]を呼べるので相性が良い。~
また、後半の[[効果]]で[[墓地]]のこの[[カード]]を[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]することにより[[ロック]]に貢献できる。~

-[[《ダストンローラー》]]・[[《ダストンのモップ》]]~
それぞれ[[相手]][[モンスター]]を[[対象]]にする事で[[リリース]]と各種素材に使われることを妨害できる。~
前者は[[フリーチェーン]]なので妨害能力としてはまずまずといったところだが[[ディスアドバンテージ]]になるのは変わりない。~
[[相手]]の[[効果]]で[[破壊された]]場合には[[ダストン]][[モンスター]]を[[サーチ]]できるが、受動的なので出来たらラッキー程度に思っておくと良い。~

―[[モンスター]]拘束~
 [[自爆特攻]]の[[トリガー]]としたものや、そのほか[[相手]][[フィールド]]に残ったものを抑える。~
 [[サーチ]]能力のある[[《ダストンのモップ》]]、[[ダメージ]]ソースとなる[[《拷問車輪》]]・[[《魔界の足枷》]]等。~
 [[《魔界の足枷》]]は[[ステータス]]変動を利用して[[自爆特攻]]にも利用できる。~

―[[トークン]]生成~
 [[相手]][[フィールド]]を[[ダストン]]と共に封鎖する。~
 単純な拘束力はあちらに劣るが、[[《ブラック・ガーデン》]]・[[《リバイバル・ギフト》]]ならば[[自爆特攻]]の[[対象]]を能動的に確保できる。~
 [[《おジャマトリオ》]]は[[発動条件]]がなく使いやすいが、この[[デッキ]]では処理も難しいので注意。~

―[[送りつけ]]~
 [[ダストン]]を[[送りつけ]]ればそのまま封鎖できる。~
 [[《ハウスダストン》]]の[[効果]]を経由するよりも効率は悪いが、小回りが利く点が特徴。~
 邪魔な[[モンスター]]をどかせる[[《死のマジック・ボックス》]]が最適だが、[[《ヘル・セキュリティ》]]を活かせる[[《ギブ&テイク》]]という選択肢もある。~
 どちらもやや[[事故]]要因となりやすいため、採用枚数はよく吟味しておきたい。~

―勝利手段~
 [[フィールド]]を封鎖するだけでは勝利できないので、当然他の[[カード]]の助けが必要。~
 上述の[[《キングゴブリン》]]による[[ビートダウン]]以外では、[[《終焉のカウントダウン》]]、[[《自業自得》]]・[[《停戦協定》]]による[[バーン]]、[[《マジックブラスト》]]による[[バーン]]+[[デッキ切れ]]といった手段が考えられる。~
 [[《No.54 反骨の闘士ライオンハート》]]の[[ダメージ]]も[[ダメージ]]源となる。~
 [[《マジックブラスト》]]の[[バーン]]には[[魔法使い族]]が必要だが、[[《シャイニート・マジシャン》]]で補える。~
 ただし[[自爆特攻]]や[[《神の宣告》]]等で減っている[[ライフ]]はそう簡単には覆らない。~

―[[ロック]]を保持する[[カード]]~
 [[《神の宣告》]]は勿論だが、[[モンスター効果]]に関しては[[フィールド]]を封鎖できるため[[《魔宮の賄賂》]]も重要性が高い。~
 [[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]に弱いので、[[《スターライト・ロード》]]・[[《大革命返し》]]も候補。~
// [[リンク召喚]]による[[ロック]]瓦解を防ぐため、[[《虚無空間》]]の採用もほぼ必須。

―その他相性の良い[[カード]]~
-[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《ワンチャン!?》]]~
[[《ハウスダストン》]]の補助[[カード]]であり、それ以外の用途にも転用できる。~
後者は[[発動条件]]と[[デメリット]]があるので安易には積めないが、[[《金華猫》]]を安定して利用できる。~

-[[《貪欲な壺》]]・[[《貪欲な瓶》]]~
[[《ハウスダストン》]]での[[特殊召喚]]は[[デッキ]]からのみなので、リカバリー要員となる。~
ただし、その[[《ハウスダストン》]]を経由しなければ[[墓地]]は溜まりにくいので、基本的には[[ロック]]の失敗ないし瓦解からの立て直しを前提にしている点に注意。~
一方で[[リンク召喚]]で展開をした場合なら素早く[[墓地]]が溜まるために早い段階から使用でき、[[事故]]を起こしにくい。

-[[《一時休戦》]]~
[[ドロー]][[カード]]の一種で[[相手]]に[[カード・アドバンテージ]]を与えるが、抵抗手段さえ奪えれば影響は小さい。~
最大の利点は[[ダメージ]]の遮断にあり、[[自爆特攻]]や[[《ワンチャン!?》]]のフォローとなる。~

-[[《チキンレース》]]~
[[ドロー]][[カード]]の一種で[[ライフ]]が少ない時に[[ダメージ]]を遮断する。~
[[手札]]の質を高めつつ、[[自爆特攻]]のフォローになるため噛み合いが良い。~
[[《グリーン・ダストン》]]で[[自爆特攻]]すれば[[相手]]に利用されることも防げるため無駄がない。~

-[[《打ち出の小槌》]]・[[《カードトレーダー》]]・[[《ゴブリンのやりくり上手》]]~
[[手札]]の[[ダストン]]等を交換できる。~
とはいえ[[ディスアドバンテージ]]もあり簡単には扱えない。~
[[《成金ゴブリン》]]等と併用し、圧縮率を高めた上で採用が検討できるか。~

-[[《死なばもろとも》]]~
[[手札]]の[[ダストン]]等を交換できる。~
上記の[[カード]]と違い、場合によっては[[アドバンテージ]]を稼ぐことができ、戻した[[カード]]を引くこともない。~
だがこの[[デッキ]]は[[自爆特攻]]が前提なので[[ライフコスト]]には注意。~

-[[《所有者の刻印》]]~
[[送りつけ]]た[[ダストン]]を奪還できる。~
[[リンク召喚]]の登場以降、[[ダストン]]を[[送りつけ]]て[[フィールド]]を埋め尽くしても[[リンク召喚]]で容易に[[フィールド]]を空けられてしまうことが多くなったため、いっそのこと[[リンク召喚]]中心にして採用してしまうのも手。~
[[《ハウスダストン》]]で[[自分]]が展開した[[モンスター]]で[[リンク召喚]]してから[[送りつけ]]た[[モンスター]]を取り戻せば多大な[[ボード・アドバンテージ]]を得られる。~
[[闇属性]]を別の場所から調達してくる必要はあるが、[[《L・G・D》]]を(1)の[[全体除去]]を使える状態で[[リンク召喚]]したり、[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]を[[攻撃力]]6000の状態で[[リンク召喚]]したり、といったプレイングも視野に入ってくる。~

-[[《強制脱出装置》]]~
[[フリーチェーン]]で非常に扱いやすい[[除去]][[罠カード]]。~
[[エクストラデッキ]]以外の[[モンスター]]に対しては一時的な[[除去]]にしかならないが、その間に[[モンスターゾーン]]を埋め尽くしてしまえる。~
[[送りつけ]]た[[モンスター]]や、[[自爆特攻]]されそうな[[自分]]の[[攻撃表示]][[モンスター]]を[[手札]]に[[戻す]]等、用途は多い。~

**戦術 [#strategy]
 [[相手]][[モンスター]]が1、2体の段階で素早く[[《ハウスダストン》]]の[[リクルート]]を成立させる。~
 それ以上の数であったり、[[ロック]]瓦解の恐れがあるものに関しては[[《強制脱出装置》]]や[[《死のマジック・ボックス》]]を用いてどかす必要がある。~
 [[ダストン]]だけで[[モンスターゾーン]]を埋められない場合もあるため、他の[[トークン]]生成[[カード]]等も活用したい。~

 これが成功すれば[[モンスター]]を介した動きを封じられるため、[[相手]]は簡単に突破できなくなる。~
 [[ダストン]]以外の[[リリース]]や[[相手]]の[[単体除去]]で一時的に[[モンスターゾーン]]を空けられる場合もあるため、やはり[[《強制脱出装置》]]等で逐一対応していく。~
 [[《ブラック・ホール》]]は[[ロック]]瓦解の恐れがあり、採用率も高い。~
 [[《強欲で謙虚な壺》]]・[[《ミスティック・パイパー》]]・[[《No.56 ゴールドラット》]]等を用い、[[カウンター]]手段を先に用意しておきたい。~

 無論[[ロック]]だけでは勝利できない。~
 [[《キングゴブリン》]]による[[ビートダウン]]、各種[[バーン]]、[[デッキ切れ]]等が考えられるが、[[相手]]によって有効性は大きく変動する。~
 例えば、[[《強制脱出装置》]]を積んでいるような[[デッキ]]であれば、[[デッキ切れ]]での勝利は難しく、[[ロック]]を突破される可能性が高い。~
 [[マッチ]]2戦目にも大きく関わるので、[[環境]]を見極めたうえで勝利手段を適宜選択したい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《キングゴブリン》]]軸 [#GoblinKing]
 [[《キングゴブリン》]]による[[1ターンキル]]性を重視し、[[ロック]]の優先度を落としたタイプ。~
 同時展開が命題であるため、[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《キラー・トマト》]]といった[[《キングゴブリン》]]や[[《ヘル・セキュリティ》]]の[[特殊召喚]]手段を多く確保する。~
 反対に、[[《ハウスダストン》]]から展開する[[ダストン]]は[[1ターンキル]]に必要な数値分あれば良いため、枚数を抑えて[[手札事故]]を回避できる。~
 [[攻撃]]を通す必要があるので、[[魔法・罠カード]]対策も用意したい。~
 [[モンスター効果]]に関しては、最も大きなウェイトを占める[[《エフェクト・ヴェーラー》]]が[[墓地]][[発動]]に対応しないので、[[バトルフェイズ]]中に[[リクルート]]する事で回避しやすい。~
 [[リクルーター]]との相性で言えば、[[《サイクロン》]]等の直接[[除去]]の他[[《禁じられた聖槍》]]・[[《禁じられた聖衣》]]等が扱いやすいか。~

 このタイプの弱点として、[[《ブラック・ガーデン》]]との相性が悪いので、[[相手]]が[[攻撃表示]]で展開してくれなければ動けずに[[腐る]][[カード]]を貯めこみやすい。~
 [[表示形式]]を変更する[[カード]]や、[[送りつけ]]を利用する事も考えられる。~
 また、[[相手]][[フィールド]]に複数の[[モンスター]]がいる場合、[[ダストン]]を展開できる数が減り、[[強化]]値が激減する。~
 [[《激流葬》]]・[[《サンダー・ボルト》]]といったものに加え、[[《ブラック・ホール》]]・[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等の[[全体除去]]は準備しておきたい。~

***[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]軸 [#MaskChangeII]
 [[ダストン]]は[[墓地へ送る]]ことは可能なので、[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]で[[M・HERO]]を出すことが可能。~
 さらに[[速攻魔法]]なので、[[《ハウスダストン》]]の[[自爆特攻]]により[[お互い]]の[[フィールド]]を埋めつくした後に使用すれば[[相手]][[フィールド]]の[[ダストン]]を[[攻撃]]できる。~
 [[《M・HERO 光牙》]]なら最大5000の[[ダメージ]]を出せ、[[《M・HERO カミカゼ》]]、[[《M・HERO ダイアン》]]なら[[ダストン]]を[[戦闘破壊]]して[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 出す[[モンスター]]の数を調整し、[[《M・HERO ダイアン》]]から[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]を[[リクルート]]し、2枚目以降の[[チェンジ]][[速攻魔法]]を[[サーチ]]して2体目の[[《M・HERO ダイアン》]]につなぐことで[[1ターンキル]]も可能。~

***[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]軸 [#UtopiaKaiser]
 以下の手順で[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]を用いた[[コンボ]]が可能。~
 なお、以下の[[《No.13 ケインズ・デビル》]]と書かれている箇所は、全て同じ[[効果]]を持つ[[《No.31 アベルズ・デビル》]]でも可。~
>
+[[《ハウスダストン》]]の[[効果]]で[[お互い]]の[[フィールド]]に[[ダストン]]を4体ずつ[[特殊召喚]]。~
([[自分]][[フィールド]]には[[デメリット]]のない[[ダストン]]4体を[[特殊召喚]]。)~
+[[ダストン]]を素材に[[《No.13 ケインズ・デビル》]]と[[No.]]1体を[[エクシーズ召喚]]。~
+[[No.]]2体で[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]を[[守備表示]]で[[エクシーズ召喚]]する。~
+[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]の[[効果]]で[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]と[[CNo.101〜106>CNo.]]のいずれかを[[守備表示]]で[[特殊召喚]]する。~
(なお、この際に[[墓地]]に落とす[[エクシーズ素材]]は必ず[[《No.13 ケインズ・デビル》]]にしておくこと。)~
([[CNo.101〜106>CNo.]]のいずれでも構わないが、[[守備力]]が最も高く[[攻撃力]]も高い[[《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》]]を推奨)~
+次の[[自分]][[ターン]]に[[《CX 冀望皇バリアン》]]を[[エクシーズ召喚]]する。~
//それぞれを素材とし、[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]と
+[[《CX 冀望皇バリアン》]]の[[効果]]で[[墓地]]の[[《No.13 ケインズ・デビル》]]の[[効果]]を[[コピー]]して[[効果]]を[[発動]]し、[[相手]][[フィールド]]の[[ダストン]]を全て[[攻撃表示]]にする。~
//+[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[効果]]を[[発動]]し、[[攻撃力]]4000で[[攻撃力]]0の[[ダストン]]に[[2回攻撃]]を行えば8000[[ダメージ]]となる。~
<
 手順4と5の間の[[相手]][[ターン]]で、[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]で呼び出した[[No.]]2体のうちどちらかを[[除去]]された場合でも、返しの[[ターン]]で[[ランク]]1が出せれば[[コンボ]]自体は成立する。~
//-[[CNo.]]が[[除去]]された場合:[[《No.13 ケインズ・デビル》]]を[[エクシーズ召喚]]して[[効果]]を[[発動]]し、[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]を[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]にして同じ流れで8000[[ダメージ]]。~
//-[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]が[[除去]]された場合:[[《CX 冀望皇バリアン》]]の[[効果]]で[[コピー]]した[[《No.13 ケインズ・デビル》]]の[[効果]]を[[発動]]し、同時に[[《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》]]を[[エクシーズ召喚]]する。~
//[[ランク]]7の[[《CX 冀望皇バリアン》]]と[[ランク]]12の[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]の[[攻撃]]を[[《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》]]で[[無効]]にすることで[[攻撃力]]が10000となるため、[[1ターンキル]]が成立する。~

 [[エクストラデッキ]]を圧迫するものの、条件さえ揃えば[[《ハウスダストン》]]1枚で始動できるのが魅力。~
 1[[ターン]]挟むが、基本的に[[相手]]を[[ダストン]]で[[ロック]]している状態なので、[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]の[[効果]]さえ使えれば決まりやすい。~
 逆に[[エクストラデッキ]]の関係上1度出すと2回目を狙うのが難しく、[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]の[[効果]]を止められたり[[除去]]されたりすると厳しい。~
 [[メインデッキ]]の[[カード]]は[[ダストン]]以外の特定の[[カード]]を必要としないため、通常の構築や上記に述べた他の軸との併用して、[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]のみに頼らないようにしたい。~
 また[[ランク]]1を他に用意できるなら[[《ハウスダストン》]]で[[特殊召喚]]する[[ダストン]]は2体ずつでもよく、上記の[[《No.13 ケインズ・デビル》]]は[[《ハウスダストン》]]の[[リクルート]]補助にもなる。~
 [[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を埋めるという観点では、[[《おジャマトリオ》]]を採用しても良いだろう。~
 [[相手]][[フィールド]]がある程度埋まっていても戦えるのはこの構築の利点である。~
 [[ランク]]1を中心とするという点では[[【金華猫】]]にも共通する動きなので、あちらの構築も参考にしていいだろう。~

***[[エクシーズモンスター]]軸 [#Xyz]
 [[《ハウスダストン》]]の[[効果]]で[[自分]][[フィールド]]に[[デメリット]]のない[[ダストン]]を並べ、それらを素材に[[エクシーズ召喚]]を狙う。~

 [[ダストン]]を4体並べれば[[ランク]]1[[エクシーズモンスター]]2体を介して[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]および[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]、[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]に繋げられる。~

 [[ランク]]1を中心とするという点では[[【金華猫】]]にも共通する動きなので、あちらの構築も参考にしていいだろう。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[ダストン]]で埋め尽くす事を第一の目的としているため、それを行うよりはやく[[モンスター]]を複数展開されると、簡単に突破を許す。~
 [[自分]]の[[カード]]を[[除去]]する能力をもった[[モンスター]]を出されると、折角封じた[[モンスターゾーン]]を空けられ突破されかねない。~
 [[《幻獣機ドラゴサック》]]は1度に3体分までの[[モンスターゾーン]]を埋めてしまい、さらには[[自分]]の[[モンスタートークン]]までもが[[耐性]]にまわる恐れのある最悪の[[相手]]といって良い。~
 これらに関しては後出しでカバーしようとするより、展開の段階で止めるか、[[ダストン]]を先に展開してしまうのが一番の対策である。~

 [[リンク素材]]として使う分には制限が無いのも大きな問題。~
 [[相手]]の[[エクストラデッキ]]に[[リンク素材]]の[[縛り]]が緩い[[リンクモンスター]]が存在する場合、展開した[[ダストン]]を[[リンク召喚]]でまとめて処理される可能性が高い。~
 [[リンク召喚]]は[[破壊]]を伴わないために[[デメリット]][[効果]]を[[発動]]出来ず、逆に[[相手]]に塩を送る羽目になる。~
// [[新マスタールール]]では[[エクストラデッキ]]からの複数展開に[[リンクモンスター]]が実質必須なのもこの[[デッキ]]にとっては向かい風となっている。~

 展開速度・展開数以外に関しては、あまり[[デッキ]]を選ばない性質を持つが、[[《禁じられた聖杯》]]・[[《強制脱出装置》]]を複数積んでいるような[[デッキ]]だと、[[ロック]]瓦解率が上がる。~
 また[[《スキルドレイン》]]や[[《皆既日蝕の書》]]を受けた場合、[[アドバンス召喚]]で処理される。~

 当然[[《ハウスダストン》]]自体を止められると厳しい。~
 [[《ソウルドレイン》]]や[[《マクロコスモス》]]、[[召喚]][[無効]]や[[攻撃]]に対する[[《次元幽閉》]]等。~
 [[自爆特攻]]が主となる都合上、高速で[[ライフ]]を減らされると危険である。~
 この他[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]等にも弱い。~

 そして根本的な弱点として、[[相手]]が[[モンスターゾーン]]を使用する事が前提になっている。~
 [[【終焉のカウントダウン】]]や[[【チェーンバーン】]]に関しては、[[《キングゴブリン》]]で強引に突破する以外の対応がほとんど不可能で成功率も低い。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第10期(2017年〜) [#history10]
 [[新マスタールール]]が導入され、[[リンク召喚]]が登場。~
 [[ダストン]]は[[リリース]]できず、[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にもできないが、[[リンク素材]]としては問題なく使用できる。~
 [[リンク召喚]]を使用する[[デッキ]]は自動的に[[ダストン]]を使用した[[ロック]]に対する対抗策を持つことになった。~

***第11期(2020年〜) [#history11]
 [[マスタールール(11期)]]により[[リンクモンスター]]が必須でなくなったことで、全面的な[[ロック]]への対抗策は無くなった。~
 また、[[リンク召喚]]が苦手な[[【電脳堺】]]という【ダストン】が優位に立てる[[デッキ]]も登場している。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ハウスダストン》]]

**関連リンク [#link]
-[[【悪魔族】]]

-[[デッキ集]]