*【バージェストマ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[発動]]後に[[水属性]]・[[水族]]・[[レベル]]2の[[通常モンスター]]扱いとなる[[罠モンスター]]群[[バージェストマ]]を中心とした[[【ランク2】]]。~
 [[デッキ]]の多くが[[罠カード]]で占められるため[[【罠ビート】]]の一種とも言える。~

 《バージェストマ・アノマロカリス/Paleozoic Anomalocaris》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク2/水属性/水族/攻2400/守   0
 レベル2モンスター×3体以上
 (1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
 (2):1ターンに1度、罠カードが自分の魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
 自分のデッキの一番上のカードをめくる。
 そのカードが罠カードだった場合、手札に加える。
 違った場合、墓地へ送る。
 (3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
 1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
//公式DBより

 《バージェストマ・オパビニア/Paleozoic Opabinia》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク2/水属性/水族/攻   0/守2400
 レベル2モンスター×2
 「バージェストマ・オパビニア」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分は「バージェストマ」罠カードを手札から発動できる。
 (3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
 このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[バージェストマ]][[罠カード]]は[[罠カード]]の[[発動]]を[[トリガー]]に、[[モンスター効果]]を受けない[[レベル]]2の[[水属性]]・[[水族]]・[[通常モンスター]]として[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる共通[[効果]]を持つ。~
// (2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。
// このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、
// モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
// この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、
// フィールドから離れた場合に除外される。
 この[[効果]]で[[罠モンスター]]として[[特殊召喚]]した[[バージェストマ]]を[[アタッカー]]や[[壁]]、[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]などに利用して[[ビートダウン]]を行う。~
 よって必然的に、[[バージェストマ]]を[[特殊召喚]]するための[[罠カード]]や[[レベル]]2[[モンスター]]が採用されやすい。~

 一方、[[魔法カード]]が少なめになるため1[[ターン]]目に[[デッキ]]を回すことは非常に難しい。~
 このため「序盤に引ければ優秀な働きを見せるが、後半になるほど[[腐り>腐る]]やすい[[カード]]」を投入する場合、上手く機能するかは初手の引き次第な面が大きい。~
 その様な[[カード]]を採用しすぎると[[手札事故]]の元になることは頭に入れておきたい。~

***[[罠モンスター]]について [#trapmonster]
―[[バージェストマ]]~
 共通[[効果]]には気を付ける点が多いため、[[バージェストマ]]のページや[[裁定]]を事前に確認しておくのが望ましい。~

-[[《バージェストマ・ピカイア》]]~
[[手札]]の[[バージェストマ]]を[[コスト]]に2枚[[ドロー]]する固有[[効果]]を持つ。~
単純な[[カード・アドバンテージ]]でも[[2:2交換>1:1交換]]だが、[[墓地アドバンテージ]]を稼げる分だけ実質的に[[アドバンテージ]]を稼ぐことになる。~
[[罠カード]]の遅さはあるが[[《バージェストマ・オパビニア》]]でその弱点も補え、この[[デッキ]]での潤滑油となる[[カード]]である。~

-[[《バージェストマ・オレノイデス》]]~
[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]する固有[[効果]]を持つ。~
[[バージェストマ]]の[[自己再生]]は[[罠カード]]に直接[[チェーン]]する必要があるため、[[相手]]が[[セット]]した[[《サイクロン》]]などの[[速攻魔法]]を[[エンドサイク]]の要領で事前に処理できれば理想的。~

-[[《バージェストマ・カナディア》]]~
[[相手]]の[[表側表示]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にする固有[[効果]]を持つ。~
直接[[アドバンテージ]]を取れるわけではないが、[[相手]][[モンスター]]の展開を妨害できる[[バージェストマ]]はこれと[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]だけなので貴重である。~

-[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]~
[[手札]]1枚を[[効果]]で[[捨て>捨てる]]つつ[[表側表示]]の[[カード]]を[[除外]]する固有[[効果]]を持つ。~
[[手札]]を[[捨てる]]ため[[アドバンテージ]]を取るのはやや難しいが[[モンスター]]を[[除去]]できる唯一の[[バージェストマ]]である。~

-[[《バージェストマ・ハルキゲニア》]]~
[[表側表示]][[モンスター]]の[[ステータス]]を1[[ターン]]のみ半減する固有[[効果]]を持つ。~
[[モンスター]]状態の[[バージェストマ]]は単体では[[攻撃力]]1200と貧弱なので[[戦闘]]補助の存在はありがたく、[[エクシーズ召喚]]に繋げれば大半の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できる。~

-[[《バージェストマ・マーレラ》]]~
[[デッキ]]から[[罠カード]]1枚を[[墓地へ送る]]固有[[効果]]を持つ。~
[[バージェストマ]]を[[墓地へ送る]]だけでも役割は果たせるがそれだけのために採用するのもうま味が少ないため、[[《ブレイクスルー・スキル》]]などと併用したい。~

-[[《バージェストマ・レアンコイリア》]]~
[[除外]]されている[[カード]]1枚を[[墓地に戻す]]固有[[効果]]を持つ。~
[[自己再生]]した[[バージェストマ]]は[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]場合に[[除外]]されるためそれらを再利用できる。~
[[エクシーズ召喚]]中心の戦術だと[[除外]]される機会が少ないが、[[《バージェストマ・カンブロラスター》]]を利用する場合には役立つだろう。~

-[[《バージェストマ・エルドニア》]]~
[[表側表示]][[モンスター]]の[[ステータス]]を1[[ターン]]のみ500アップする固有[[効果]]を持つ。~
上昇量が[[カード]]1枚分を消費する割には少なすぎるのは否めず、そもそも[[戦闘]]補助ならば[[《バージェストマ・ハルキゲニア》]]や[[《バージェストマ・カナディア》]]の方が遥かに使いやすい。~
採用するにしても4枚目以降の[[《バージェストマ・ハルキゲニア》]]となるだろう。~

―[[バージェストマ]]以外の[[罠モンスター]]~
 基本的には[[レベル]]2のものを採用したい。~

-[[《シェイプシスター》]]~
[[レベル]]2の[[チューナー]]であるため、[[エクシーズ素材]]以外にも[[シンクロモンスター]]や[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]との[[コンボ]]を取り入れやすくなる。~

-[[《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》]]~
600の[[弱体化]]により[[コンバットトリック]]に使える他、[[レベル]]を下げることで[[相手]]の[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]の妨害にも役立つ。~
[[自分]]の[[レベル]]2以外の[[モンスター]]に使って[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]にするのも良い。~
単体で[[発動]]しても[[発動]][[ターン]]は[[戦闘破壊]]されないため[[壁]]になり、[[《幻影騎士団カースド・ジャベリン》]]の[[エクシーズ素材]]にも最適である。~

-[[《幻影騎士団ウロング・マグネリング》]]~
一度のみだが、[[ステータス]]の低い[[バージェストマ]]を[[戦闘]]による[[破壊]]から守ることができる。~
上記と同じく[[《幻影騎士団カースド・ジャベリン》]]の[[エクシーズ素材]]としても適している。~
ただし、上記2枚とは異なり[[フリーチェーン]]ではないので[[腐り>腐る]]やすいのが難点。~

-[[《クローラー・パラディオン》]]~
[[《マギアス・パラディオン》]]を[[リンク召喚]]できる。~
[[バージェストマ]]は[[モンスター]]の[[効果を受けない]]ため[[攻撃]]を封じられることがなく、[[アタッカー]]を増やすことができる。~
[[守備力]]が高いため、[[壁]]としてもある程度活用可能。~

-[[《ホールティアの蟲惑魔》]]~
[[通常罠]]を[[手札コスト]]にすれば[[セット]][[ターン]]に[[発動]]でき、その[[発動]]により[[墓地へ送られた]][[バージェストマ]]を[[自己再生]]できる。~
通常では難しい1[[ターン]]目の展開が可能となるが、[[レベル]]が噛み合わない関係上、[[縛り]]の緩い[[リンク素材]]への活用に限られる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
-[[レベル]]2の[[モンスター]]~
[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]にできるため、[[効果]]が使えない状況でも[[腐り>腐る]]にくい。~

--[[《ワナビー!》]]~
初手に握れていれば、[[相手]]に[[先攻]]を取られても1[[ターン]]目に[[罠カード]]を[[セット]]できるため、弱点の初動の遅さを多少なりとも緩和できる。~
他の[[カード]]で使いまわせると後続の[[罠カード]]を継続して補充できるため、さらに強力。~
//[[《スプライト・エルフ》]]などで使いまわせると後続の[[罠カード]]を継続して補充できるため、さらに強力。~
ただし、何を[[セット]]したかは筒抜けなので奇襲性は薄れ、[[墓地送り>墓地へ送る]]の[[デメリット]]から[[永続罠]]を[[サーチ]]するのにも不向き。~
また、[[相手]]が[[永続カード]]や[[罠カード]]を多用する[[デッキ]]の場合はめくれる枚数が減るため期待値が下がってしまい、その場合は[[効果の発動]]を諦めて素材運用に変えるのも良いだろう。~

--[[《白銀の城の火吹炉》]]~
[[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目に[[手札]]の[[バージェストマ]]を[[捨て>捨てる]]つつ[[ラビュリンス]][[罠カード]]を[[セット]]できるため、[[後攻]]1[[ターン]]目から[[バージェストマ]]の[[自己再生]]を狙える。~
特に[[《ビッグウェルカム・ラビュリンス》]]をセットした場合、[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[《白銀の城の火吹炉》]]自身の[[特殊召喚]]条件を満たせるため、[[後攻]]1[[ターン]]目に[[罠カード]]を[[素材>エクシーズ素材]]に持つ[[《バージェストマ・オパビニア》]]の[[エクシーズ召喚]]も視野に入る。~
[[バージェストマ]]側では[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]が[[自己再生]]のトリガーにできる。

--[[《カードカー・D》]]~
[[発動]][[ターン]]の展開や[[攻撃]]が封じられるが、[[ハンド・アドバンテージ]]を確実に稼げる[[メリット]]は大きい。~
[[相手]][[ターン]]で動きやすく長期戦は得意な[[デッキ]]なので行動のテンポが遅れる弱点のリカバリーはしやすいが、引いた[[罠カード]]を使えるのは次の次の[[相手]][[ターン]]になるので防御[[カード]]で確実に延命したい。~
[[手札]]から[[バージェストマ]]を[[発動]]できる[[《バージェストマ・オパビニア》]]を用意した上で[[発動]]できればタイムラグを緩和できるため理想的。~
中盤以降の攻め時に引いた場合は、勝機を逃さないために[[エクシーズ素材]]とするのも良いだろう。~

--[[《増殖するG》]]~
[[相手]][[ターン]]の展開を牽制でき、初動の遅さをリカバリーしやすい。~
ただし「[[罠カード]]が多い」というこの[[デッキ]]の特性がバレると、こちらの[[ドロー]]を気にせずに展開され一気に勝負を決められることも起こり得る。~
可能ならば[[手札]]から[[バージェストマ]]を[[発動]]できる[[《バージェストマ・オパビニア》]]を用意した上で[[発動]]したい。~

--[[《素早いビーバー》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[素早い]][[モンスター]]を[[デッキ]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]でき、1枚で[[ランク]]2を立てられる。~
[[罠カード]]中心の[[デッキ]]なので[[召喚権]]の確保は比較的融通がききやすく、[[水属性]]なので[[《豪雨の結界像》]]にも引っかからない。~

--[[《生きる偲びのシルキィ》]]([[チューナー]])~
[[自分]]・[[相手]]の[[モンスター]]を1体ずつ[[裏側守備表示]]にしながら[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[バージェストマ]]を[[対象]]とすれば[[相手]][[モンスター]]だけを一方的に[[裏側守備表示]]にできるため、攻めの起点としても優秀。
//[[バージェストマ]]を[[対象]]とすれば[[相手]][[モンスター]]だけを一方的に[[裏側守備表示]]にでき、[[チューナー]]なので後述する[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]とも相性が良い。~
//ボルト・ヘッジホッグの項とやや重複するため追記・修正

--[[《百檎龍−リンゴブルム》]]([[チューナー]])~
[[効果モンスター以外のモンスター]]がいれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[自己再生]]した[[バージェストマ]]で条件を満たせるため[[特殊召喚]]しやすく、各種素材として利用しやすい。~
自身並びに生成する[[百檎トークン]]がいずれも[[チューナー]](扱い)のため、通常ではこの[[デッキ]]では手の届きにくい高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]も狙える。~

--[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]&[[レベル]]2[[チューナー]]~
[[チューナー]]が[[自分]][[フィールド]]に存在すれば[[自己再生]]できるため、繰り返し[[エクシーズ素材]]に使える。~
上記で述べたもの以外の[[チューナー]]には、[[サーチ]]と展開が可能な[[《レッド・リゾネーター》]]、同じく[[自己再生]]可能な[[《ゾンビキャリア》]]、[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]と[[コンボ]]が組める[[《魔轟神獣ケルベラル》]]等が候補に挙がる。~

--[[《海皇の重装兵》]]~
[[水属性]][[モンスター]]の[[効果の発動]]のために[[墓地へ送られた]]時に[[単体除去]]ができ、[[《キャット・シャーク》]]や[[《バージェストマ・オパビニア》]]と相性が良い。~
[[《深海のディーヴァ》]]で[[リクルート]]できれば[[手札]]消費1枚でこの[[コンボ]]が完成するので合わせて採用したい。~
複数枚採用しておけば[[《深海のディーヴァ》]]を後から引いても[[腐り>腐る]]にくくなり、[[手札]]にダブついても追加[[召喚権]]により[[ランク]]2に繋げやすくなる。~

--[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]~
[[リバース]]という遅さはあるが、[[除去]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を同時にでき[[墓地]]に[[バージェストマ]]を貯めるのにも役立つ。~
[[サーチ]][[カード]]の[[《光の援軍》]]も[[コスト]]で[[墓地を肥やす]]ため、一石二鳥である。~

--[[《不幸を告げる黒猫》]]~
[[デッキトップ]]に任意の[[罠カード]]を持ってこれるため、[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]や[[《絶対王 バック・ジャック》]]と[[コンボ]]が組める。~
[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]があればそのまま[[サーチ]]できるが、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]自体はこの[[デッキ]]と相性がそこまで良いわけではないので採用はよく考えたい。~

--[[《メタモルポット》]]~
[[手札]]の多くを[[セット]]する関係で[[手札]]が少なくなりやすいため、[[ドローソース]]として期待できる。~
[[手札]]の[[バージェストマ]]を[[捨てる]]のにも役立つ。~
//上手くいけば儲けもの程度だが、[[《和睦の使者》]]などで生き残ったこの[[カード]]を[[《バージェストマ・カナディア》]]で[[セット]]すれば再び[[効果の発動]]が可能となる。~
//カナディアの対象は相手だけ

--[[《スピード・ウォリアー》]]~
[[通常罠]]の[[《リミッター・ブレイク》]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[特殊召喚]]できる。~
[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できるため、[[ピン挿し]]して1枚を何度も使い回すのがいいだろう。~
[[《バージェストマ・マーレラ》]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]のが最も理想的であり、この時の[[発動]]を[[トリガー]]に[[バージェストマ]]を[[自己再生]]させれば[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]も揃えられる。~
[[《リミッター・ブレイク》]]が[[手札]]に来た場合は[[セット]]して[[《バージェストマ・オレノイデス》]]で[[破壊]]するか、[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]等で[[手札]]から直接[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~

--[[《イピリア》]]~
[[召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]場合に1枚[[ドロー]]出来るため、実質[[手札]]消費0で[[エクシーズ召喚]]の素材を1体用意出来る。~
[[デッキ]]の特性上、[[召喚権]]を使うことも[[デメリット]]になり辛い。~

--[[《ティアラメンツ・メイルゥ》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[デッキトップ]]3枚を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ため、[[バージェストマ]]の[[自己再生]]に繋ぎやすい。~
[[水族]][[モンスター]]のため、[[種族]][[サポート>サポートカード]]を共有できる。~
//[[《餅カエル》]]の[[エクシーズ素材]]になれるのも利点。~
[[墓地]]に置かれている[[バージェストマ]][[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]ぐらいしか[[融合素材]]にできないため、(2)の[[融合召喚]]を行う[[効果]]を活かすなら構築をある程度[[ティアラメンツ]]に寄せる必要がある。~

--[[《ドラゴンメイド・ラドリー》]]~
上記と同じく[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[デッキトップ]]3枚を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]が、あちらと違い[[水属性]]のため[[属性]][[サポート>サポートカード]]を共有できる。~
(2)の効果で[[特殊召喚]]できる[[《ドラゴンメイド・フルス》]]は、[[《バージェストマ・マーレラ》]]などで[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[《氷結界》]]の(2)の効果で[[サーチ]]することもできるため、[[アタッカー]]としても採用できる。~

--[[レベル]]2の[[ガエル]][[モンスター]]~
[[種族]]・[[属性]]が[[バージェストマ]]と一致しているので[[サポート>サポートカード]]を共有できる。~
//強力な[[効果]]を持つ[[《餅カエル》]]で[[リクルート]]できつつ、同時に[[エクシーズ素材]]にもなる。~
後述の[[【ガエルバジェ】>#Frog]]も参照。~

--[[レベル]]2の[[氷結界]][[モンスター]]~
[[《氷結界の紋章》]]で[[サーチ]]でき、[[種族]]・[[属性]]が[[バージェストマ]]と一致するため[[サポート>サポートカード]]も共有させやすい。~
[[《氷結界の水影》]]は[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]や[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]とも相性が良く、[[《湿地草原》]]の影響下では[[攻撃力]]2400の[[ダイレクトアタッカー]]となるため、[[フィニッシャー]]にもなれる。~
[[《氷結界の伝道師》]]は[[氷結界]][[モンスター]]がいる場合に[[特殊召喚]]できるため、[[レベル]]2[[氷結界]]を複数採用すれば[[エクシーズ素材]]として扱いやすくなる。~

-[[レベル]]2以外の[[モンスター]]~
[[バージェストマ]]と[[エクシーズ素材]]にできないため、採用枚数はよく考えたい。~
[[《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》]]を採用していれば[[レベル]]変更が行えるので[[腐り>腐る]]やすさを多少は補える。~

--[[《クリバンデット》]]~
[[《カードカー・D》]]に比べると[[ハンド・アドバンテージ]]で劣る代わりに、[[墓地アドバンテージ]]を稼げる。~
[[発動]][[ターン]]の展開や[[攻撃]]を阻害しないため、中盤以降の攻め時に引いても[[効果]]が[[腐り>腐る]]にくいのは利点。~

--[[《豪雨の結界像》]]~
[[水属性]]以外の[[特殊召喚]]を防ぐ、[[刺さる]][[相手]]には強力な[[モンスター]]。~
この[[デッキ]]は防御[[カード]]を豊富に採用しやすいため、[[フィールド]]への維持も比較的狙いやすい。~

--[[《フォーマッド・スキッパー》]]~
[[《バージェストマ・カンブロラスター》]]の[[カード名]]を[[コピー]]する事で自身が[[バージェストマ]]扱いとなるため、[[《バージェストマ・カンブロラスター》]]の[[リンク素材]]の[[縛り]]をクリアできる。~
[[罠モンスター]]となった[[バージェストマ]]は[[リンク素材]]にすると[[除外]]される点からもなるべくこういった[[モンスター]]を素材にしたいため、[[《バージェストマ・カンブロラスター》]]の[[リンク召喚]]を積極的に狙う場合は採用候補となる。~

--[[《絶対王 バック・ジャック》]]~
[[通常罠]]を多く採用する[[デッキ]]なので、(1)の[[効果]]は高[[確率]]で成功する。~
[[悪魔族]]なので[[通常罠]]の[[《悪魔の嘆き》]]で[[デッキ]]から直接[[墓地へ送る]]こともできる。~
[[手札]]に来た場合は[[《リンクリボー》]]の[[リンク素材]]にするか、[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]で[[捨てて>捨てる]][[墓地へ送る]]とよい。~

//--[[《威光魔人》]]~
//[[上級モンスター]]なので若干[[重い]]ものの、[[自己再生]]した[[バージェストマ]]を[[リリース]]にあてれば[[アドバンス召喚]]自体は難しくない。~
//[[モンスター効果]]を封じる[[永続効果]]は[[効果モンスター]]主体の現[[環境]]にはよく[[刺さる]]ため、1枚分の[[墓地アドバンテージ]]を失っても出す見返りはある。~
//元々この[[デッキ]]は通常の[[デッキ]]より[[モンスターカード]]が少なくなりがちなので、こちらへの影響は[[相手]]に与える影響よりも少なくなりやすい。~
//また、[[バージェストマ]][[エクシーズモンスター]]は他の[[モンスター効果]]を受けないので、この[[効果]]を無視できる点でも噛み合う。~
//Q:エクシーズ素材を5つ持ち、効果を受けない状態の《No.86 H−C ロンゴミアント》の破壊効果は発動できますか?
//A:発動できません。(19/10/20)
//ロンゴミが効果を発動できないならバジェも効果を発動できないと思われるので一度CO

--[[《コアキメイル・パワーハンド》]]~
自身と[[戦闘]]を行う[[光属性]]および[[闇属性]]の[[効果]]を[[バトルフェイズ]]中のみ[[無効]]にする。~
[[バージェストマ]]の天敵である[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]を[[《バージェストマ・ハルキゲニア》]]・[[《バージェストマ・カナディア》]]併用という条件付きではあるが[[戦闘破壊]]できる。~
//上記の[[《威光魔人》]]とは若干役割が被るものの、こちらは2100の[[攻撃力]]を持つ[[下級モンスター]]であり、封殺に向いたあちらと比較して[[メタ]]対策に有用。~
//特に[[バージェストマ]]の天敵である[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]を[[《バージェストマ・ハルキゲニア》]]・[[《バージェストマ・カナディア》]]併用という条件付きではあるが[[戦闘破壊]]できるのは大きい。~
//威光魔人の項がCOされて意味不明になっていたため修正
[[維持コスト]]のかかる[[コアキメイル]]ではあるが、公開する[[通常罠]]には困らないだろう。~

--[[《黄金卿エルドリッチ》]]~
[[手札]]の自身と[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に[[除去]]を行え、[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に実質[[自己再生]]が可能。~
[[バージェストマ]]を素早く[[墓地へ送る]]補助となり、[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]の[[トリガー]]にもなる。~

--[[《天獄の王》]]~
[[セット]][[カード]]への[[耐性]]付与、後続の[[罠カード]]の[[セット]]、高打点を持つ自身の[[特殊召喚]]と、多くの面で高い[[シナジー]]を持つ。~
(2)で[[バージェストマ]][[罠カード]]を[[セット]]した場合でも、[[発動]]して[[墓地へ送って>墓地へ送る]]しまえば[[除外]][[デメリット]]を回避でき、[[自己再生]]も問題なく行える。~
//[[自己再生]]まで繋げれば[[罠カード]]として扱われなくなるため[[除外]][[デメリット]]を無視できる。~
//墓地を経由しているので罠扱いでも除外されない

--[[《迷宮城の白銀姫》]]~
[[通常罠]]主体の[[バージェストマ]]ならば簡単に[[特殊召喚]]できるため、[[耐性]]持ちの[[壁]]として使いやすい。~
[[デッキ]]から[[通常罠]]を[[セット]]する[[効果]]も有用だが、[[発動]]の[[トリガー]]が[[バージェストマ]]の[[自己再生]][[効果]]と被っており、どちらか一方しか[[発動]]できないのが難点。~

--[[《悪魔嬢ロリス》]]~
とにかく[[墓地]]に大量の[[罠カード]]が溜まる[[デッキ]]なので、それらを回収しつつ[[ドロー]]に繋げられる。~
[[《貪欲な瓶》]]と違い、[[除外]]されている[[罠カード]]をも回収できるのがメリット。~
この[[デッキ]]は[[バージェストマ]]以外にも様々な[[通常罠]]を取り入れるため、それらを回収して再利用に繋げるとよい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 基本的には[[ランク]]2の[[エクシーズモンスター]]が中心となる。~
 [[チューナー]]や[[《融合》]]を採用すれば[[シンクロモンスター]]や[[《始祖竜ワイアーム》]]も採用できるが、[[自己再生]]した[[バージェストマ]]が[[除外]]されるため後に響くことになる。~
 その場合は[[《バージェストマ・レアンコイリア》]]や[[《PSYフレームロード・Ω》]]で[[墓地に戻して>墓地に戻す]]再利用を狙いたい。~

―[[バージェストマ]][[エクシーズモンスター]]~
 [[モンスター効果]]への[[耐性]]を持つが、[[自分]]の[[モンスター効果]]も受けないため[[《キャット・シャーク》]]や[[《ガチガチガンテツ》]]で[[強化]]できない点には注意。~
-[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]~
[[罠カード]][[発動]]時に[[デッキトップ]]の[[罠カード]]を[[手札]]に[[加える]][[効果]]、[[罠カード]]を[[エクシーズ素材]]に持っていれば[[フリーチェーン]]となる[[単体除去]][[効果]]を持つ。~
必要素材数が3体以上とやや[[重い]]ものの、打点の高さや[[汎用性]]の高い[[除去]][[効果]]を持つため主力[[アタッカー]]となる。~
(2)の[[効果]]を活かしやすくするため、なるべく[[罠カード]]が多めの[[デッキ]]構築にするのが望ましいが、[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]や[[《ゾンビキャリア》]]などは失敗した場合でも無駄になりにくい。~

-[[《バージェストマ・オパビニア》]]~
[[バージェストマ]]を[[手札]]から[[発動]]可能にする[[効果]]、[[バージェストマ]]の[[サーチ]][[効果]]を持つ。~
(3)の[[効果]]で[[サーチ]]した[[バージェストマ]]を(2)の[[効果]]で即座に[[手札]]から[[発動]]できるため、[[デッキ]]の遅さや[[伏せ除去]]への弱さを大きく軽減できる。~
[[攻撃力]]はないが素材は軽いので、なるべく序盤から立てて戦線維持を図りたい。~

―それ以外の[[ランク]]2[[エクシーズモンスター]]~
//-[[《餅カエル》]]~
//[[水族]][[縛り]]があるが強力な[[効果]]を持つ。~
出しておくだけで[[相手]]に大きなプレッシャーを与えられるため是非とも採用しておきたい。~
//ただし、[[モンスター]]状態の[[バージェストマ]]は[[フィールド]]を[[離れる]]際に[[除外]]される[[デメリット]]があるため、(2)の[[効果]]の[[コスト]]には使えないので注意。~
//(3)の[[効果]]により使いまわしも可能だが、[[除外]]には気を付ける必要がある。~

-[[《神騎セイントレア》]]~
この[[デッキ]]は全体的に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]が多いため、[[対象]]を取らない[[除去]]は重要となる。~
[[破壊]]も介さないため、「[[対象]]に取れず[[カードの効果]]で[[破壊されない]]」[[耐性]]を持つ[[モンスター]]に対処できる数少ない手段でもある。~
ただし基本的に[[自爆特攻]]が前提となるので、[[反射ダメージ]]には十分注意したい。~
また[[相手]][[フィールド]]に依存せず[[《天霆號アーゼウス》]]の[[エクシーズ召喚]]につなぐことができる。~
[[《天霆號アーゼウス》]]の[[エクシーズ素材]]を増やすために、この[[カード]]に重ねられる[[《ダウナード・マジシャン》]]をセットで採用するのも良い。~

-[[《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》]]~
[[《神騎セイントレア》]]と同じく、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[エクシーズモンスター]]のため[[《天霆號アーゼウス》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋ぎやすい。~
こちらは[[戦闘ダメージ]]を0にできるため、[[自爆特攻]]を前提とする場合に[[ライフ]]の損失を抑えられるのが利点。~
[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]に[[耐性]]を持つ[[モンスター]]に対しても、[[幻覚カウンター]]を置く事で対処しやすくなる。~
また、複数体の[[バージェストマ]]の[[自己再生]]が狙える状況なら、[[バーン]][[効果]]の複数回[[発動]]も視野に入る。

-[[《キャット・シャーク》]]~
打点に対して不安の残る[[デッキ]]なので、一時的とは言え高い[[攻撃力]]を得られる点で他とは違う働きが期待できる。~
「[[カード]]の[[効果を受けない]]」[[モンスター]]ともなるとこの[[カード]]で大幅に打点を上げるくらいでしか突破手段がない。~
ただし共通[[効果]]により[[バージェストマ]][[エクシーズモンスター]]はこの[[効果]]を受けられない点には注意。~
素材2体の[[ランク]]2の最高打点は[[《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》]]となるため、基本的には最大4400打点となる。~
//[[水族]][[縛り]]の[[《餅カエル》]]の2200

-[[《幻影騎士団カースド・ジャベリン》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]と[[モンスター効果]]を無力化できる。~
[[対象]]を取るものの1600以上の[[戦闘ダメージ]]が期待でき、[[戦闘]]を介する[[効果]]を持つ[[モンスター]]にも強い。~
[[幻影騎士団]]を[[エクシーズ素材]]に持てば[[フリーチェーン]]となり[[相手]][[ターン]]にも強くなるので、[[《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》]]や[[《幻影騎士団ウロング・マグネリング》]]を採用している場合は是非併用したい。~

-[[《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》]]~
[[縛り]]が無い素材2体の[[ランク]]2では最大の[[攻撃力]]を持つ。~
上記の[[《幻影騎士団カースド・ジャベリン》]]に比べ[[攻撃力]]には干渉できないが、自身が存在する限り[[無効]]化が続く点と[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]にも干渉できる点で勝る。~
状況次第では爆発的な[[攻撃力]]を得られる[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]]の[[エクシーズ素材]]にもしやすいので、そちらでの用途も考えられる。~

-[[《ゴーストリック・サキュバス》]]~
[[ランク]]2では貴重な[[メインフェイズ]]の[[除去]][[効果]]を持つが、[[ゴーストリック]]の打点に起因するため単体では[[除去]]できる範囲が狭い。~
[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]と[[チューナー]]のループ[[コンボ]]などを利用して自身を複数並べられれば2800打点までを処理した上で[[モンスターゾーン]]の封殺も行える。~
他には[[攻撃力]]を半減する[[《バージェストマ・ハルキゲニア》]]とも相性が良い。~
[[エクストラデッキ]]は圧迫するが、[[《ゴーストリックの駄天使》]]を重ねれば[[ゴーストリック]][[罠カード]]を[[サーチ]]し[[バージェストマ]]の[[トリガー]]にできる。~

-[[《ギガンティック・スプライト》]]~
打点の不足しがちな[[バージェストマ]]において、常に3000を上回る[[攻撃力]]を持つ[[アタッカー]]は貴重と言える。~
[[メインデッキ]]に[[レベル]]2[[モンスター]]を採用しているなら、[[デッキ]]からの[[特殊召喚]][[効果]]も有効利用できるだろう。~
ただし、[[攻撃力]]上昇のために必要な[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンク>リンクモンスター]][[モンスター]]の調達に一手間かかるのが難点。~
基本は[[リンク]]2[[リンクモンスター]]を利用する事になるが、[[リンク素材]]となった[[バージェストマ]]は[[除外]]されてしまう点には注意。~

-[[《ダイガスタ・フェニクス》]]~
[[ダメージ]]要員となり、[[《キャット・シャーク》]]と並べれば最大[[戦闘ダメージ]]は6500となる。~

-[[《ガチガチガンテツ》]]~
[[壁]]役に加え、微弱ではあるものの[[全体強化]]により不足しがちな打点を補える。~

//-[[《No.96 ブラック・ミスト》]]~
//素材が重く役割も[[《神騎セイントレア》]]と似通っているが、[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]]&[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]の[[コンボ]]を狙う場合は必要になる。~
//カースド・ジャベリンの登場により96の戦闘に強いという利点もかなり厳しくなった

―[[ランク]]2以外の[[エクシーズモンスター]]
-[[《天霆號アーゼウス》]]~
非常に緩い条件で[[エクシーズモンスター]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]が可能。~
[[全体除去]]も[[バージェストマ]]は[[耐性]]により効かないため、[[バージェストマ]]を残しつつ[[全体除去]]を行える。~

-[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]~
特殊な[[エクシーズ素材]]を持つため簡単に出せるわけではないが、他の[[カード]]ではできない働きを見せるため採用する価値はある。~
[[エクシーズ素材]]を失い用済みになった[[エクシーズモンスター]]を有効利用できれば理想的。~

-[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]~
[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる。~
高い[[攻撃力]]と[[破壊]][[耐性]]、[[モンスター効果]][[無効]]による[[制圧]]の三拍子が揃った、[[重さ>重い]]に見合う強力さを持つ。~

-[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]]~
[[《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》]]2体で[[エクシーズ召喚]]が可能。~
この[[デッキ]]は低[[ランク]]中心のため自力での高[[攻撃力]]は難しいが、高[[ランク]][[エクシーズモンスター]]を[[相手]]にした時は驚異的な[[攻撃力]]を叩き出す。~
比較的遭遇率の高い[[ランク]]8と相対した時でも6000以上の[[戦闘ダメージ]]は見込めるため、1枚採用しておけば一発逆転の切り札にもなり得る。~
[[エクストラデッキ]]を大幅に圧迫するが、[[《No.93 希望皇ホープ・カイザー》]]との[[コンボ]]を組めば[[1ターンキル]]も可能になる。(詳細は[[《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》]]のページを参照)~
//新ルールにともないCO

―[[シンクロモンスター]]~
//-[[《虹光の宣告者》]]~
//[[レベル]]4なので[[シンクロ召喚]]も容易く、[[効果]]で防御も担えるので[[除外]]された[[バージェストマ]]の損失を取り返しやすい。~
//特別相性が良いわけではない

-[[《アームズ・エイド》]]~
[[レベル]]4なので出しやすく、弱点である打点不足を補助できるため[[耐性]]持ちの高打点を[[相手]]にした場合に活躍が期待できる。~
[[強化]][[効果]]は[[装備魔法]]としての[[効果]]なので、[[バージェストマ]][[モンスター]]も[[強化]]できる。~

-[[《ルイ・キューピット》]]~
[[レベル]]2+[[レベル]]2を[[レベル]]6に変換でき、かつ[[チューナー]]のため[[シンクロ召喚]]の選択肢を大きく増やせる。~
(3)の[[効果]]で[[レベル]]2[[モンスター]]を[[サーチ]]すれば更なる展開も考えられる。候補としては[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]など。~

―[[リンクモンスター]]
-[[《バージェストマ・カンブロラスター》]]~
[[バージェストマ]]2体とやや[[重い]][[リンク素材]]を持つ[[リンク]]2であり、[[バージェストマ]][[罠モンスター]]をそのまま[[リンク素材]]に使うとあちらが[[除外]]されてしまう。~
もう1体[[レベル]]2が必要だが、[[《バージェストマ・オパビニア》]]を経由する事で[[除外]]を防げるので、こちらを狙う方が総合的には良いだろうか。~
[[自分]]の[[バージェストマ]]を[[コスト]]に(2)を[[発動]]し、[[セット]]した[[バージェストマ]]をその[[ターン]]で[[発動]]すれば[[コスト]]にした方も即座に[[自己再生]]できる。~
この際、[[コスト]]にした[[カード]]が[[チェーン]][[発動]]できるのならば[[発動]]しても問題は無いので、できる事ならば[[フリーチェーン]]を[[対象]]としたい。~
[[攻撃力]]は低いので[[戦闘破壊]]はされやすいが、[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ても(3)で後の防御に繋がるのでタダではやられず、苦手な[[全体除去]]にも一定の抵抗力は持てる。~

-[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[水属性]][[モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
[[バージェストマ]]自体は[[墓地]]では[[罠カード]]なので[[蘇生]]できないが、相性のいい[[ガエル]]や[[《深海のディーヴァ》]]などが対応し、維持できれば[[エクシーズ素材]]を毎[[ターン]]安定して供給することができる。~
//[[《餅カエル》]]の[[コスト]]を供給できる。~
[[効果の発動]]後は[[水属性]][[モンスター]]しか[[特殊召喚]]できなくなるが、[[罠モンスター]]は[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]できるので[[水属性]]以外の[[罠モンスター]]との併用も然程問題はない。~

-[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]~
[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に[[メインモンスターゾーン]]の[[全体除去]]を行う。~
[[バージェストマ]]は[[モンスター効果]]を受けないため[[除去]]を受けず、[[相手]][[ターン]]に[[自己再生]]して[[除去]]を誘発し[[相手]]の戦線を崩せる。~
[[リンク]]4なので[[リンク素材]]を多数要求されるのが難点。~

//-[[《スプライト・エルフ》]]~
//[[墓地]]の[[レベル]]2[[モンスター]]を[[蘇生]]でき、[[相手]][[モンスター]]が存在すれば[[ランク]]2・[[リンク]]2も[[蘇生]][[対象]]にできる。~
//[[メインデッキ]]の[[レベル]]2の再利用はもちろん、[[《バージェストマ・オパビニア》]]などを[[蘇生]]して[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]につなぐ、自身を素材として[[《ギガンティック・スプライト》]]を[[エクシーズ召喚]]するなど、大型[[モンスター]]の展開補助としても使える。~
//[[《I:Pマスカレーナ》]]を経由すれば、[[リンク召喚]]した[[ターン]]に[[リンク素材]]にできない点をカバーしつつ[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]を出すことも可能。~
//総じて[[コンボ]]向きの[[カード]]であると言える。~
//禁止指定に伴い一時CO

***その他の[[魔法・罠カード]]について[#spell_trap]
―相性の良い[[魔法カード]]~
 [[デッキ]]の特性上[[魔法カード]]の採用は必要最低限になりやすい。~

-[[《命削りの宝札》]]~
[[発動]][[ターン]]の展開制限や[[エンドフェイズ]]の[[デメリット]]も[[罠カード]]が多いこの[[デッキ]]では回避しやすく、優秀な[[ドローソース]]となり得る。~

-[[《おろかな副葬》]]~
[[バージェストマ]]や[[墓地]]で[[発動]]する[[魔法・罠カード]]をピンポイントで[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
[[《バージェストマ・マーレラ》]]に比べ即効性に優れるのが利点。~

-[[《蟲惑の誘い》]]~
[[手札]]の[[バージェストマ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ2枚[[ドロー]]する事で、[[デッキ]]の[[回転]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を両立できる。~
[[自己再生]]後に[[除外]]された[[バージェストマ]]を(2)で[[デッキ]]に回収可能な点も噛み合う。~

-[[《湿地草原》]]~
[[バージェストマ]]単体の[[攻撃力]]が2400にまで跳ね上がるので[[アタッカー]]として使うことができる。~

-[[《エンタメデュエル》]]~
[[チェーン]]5以上で2枚の[[ドロー]]ができる、[[《積み上げる幸福》]]に似た[[ドローソース]]。~
条件さえ満たせば毎[[ターン]][[ドロー]]が可能だが、こちらの[[チェーン]]に[[相手]]が[[チェーン]]すれば[[相手]]にも[[ドロー]]させてしまうという欠点がある。~

-[[《水舞台》]]~
[[バージェストマ]]に[[水属性]]以外への[[戦闘破壊]][[耐性]]を与えられる。~
[[水族]]の[[蘇生]][[効果]]もあり、[[水族]]の[[モンスター]]を他に入れてあるなら使う機会も出てくる。~

-[[《天威無崩の地》]]~
[[罠カード]]の[[バージェストマ]]は[[通常モンスター]]扱いで出るため、[[ドロー]]の条件を満たすことが出来る。~
[[相手]]の[[特殊召喚]][[効果]]に[[チェーン]]して[[《メタバース》]]を使い、それを[[トリガー]]に[[バージェストマ]]を出せばそのまま[[ドロー]][[効果]]を[[発動]]可能。

-[[《隣の芝刈り》]]~
専用[[デッキ]]を組む必要があるが、[[発動]]に成功すれば莫大な[[墓地アドバンテージ]]により展開力が飛躍的に増す。~
[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[罠カード]]の他、この[[カード]]を引けなくても戦える様[[ドローソース]]や[[汎用性]]の高い[[罠カード]]を積んでおきたい。~

-[[《RUM−アストラル・フォース》]]~
[[エクシーズモンスター]]を同[[種族]]・同[[属性]]で2つ上に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]できる。~
[[ランク]]2の選択肢はそこまで多くないため、この[[カード]]と[[ランク]]4とでいざという時の対応力を高めるのも良いだろう。~
主な候補は以下の通り。~
--[[《神騎セイントレア》]]⇒[[《セイクリッド・オメガ》]]([[魔法・罠カード]]に強い)、[[《武神帝−カグツチ》]]([[墓地アドバンテージ]]を稼げる)~
--[[《聖光の宣告者》]]⇒[[《ライトロード・セイント ミネルバ》]]([[墓地アドバンテージ]]を稼げる)~
//[[《餅カエル》]]
--[[バージェストマ]][[エクシーズモンスター]]⇒[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]([[破壊]]も[[戦闘]]も介せずに[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]できる)~
--[[《ガチガチガンテツ》]]⇒[[《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》]](3000打点になれるため足りない打点を補える)~

―相性の良い[[罠カード]]~
 [[バージェストマ]]の[[自己再生]]の[[トリガー]]にできる[[スペルスピード]]2の[[通常罠]]・[[永続罠]]を多めに採用したい。~
 ただ、[[カウンター罠]]も[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]の(2)の[[効果]]には対応しているため[[シナジー]]が無いわけではない。~

-防御[[カード]]~
初動が遅くなりがちな[[デッキ]]なので防御は重要なのだが、かと言って[[自己再生]]した[[バージェストマ]]を[[壁]]に使うと[[除外]]されてしまう。~
そのため[[相手]]の[[攻撃]]を防げる[[罠カード]]は必ず採用しておきたい。~

--[[《威嚇する咆哮》]]・[[《和睦の使者》]]~
[[発動]][[ターン]]は一切の[[戦闘ダメージ]]を受けなくなる[[フリーチェーン]][[カード]]。~
前者は[[攻撃宣言]]時に[[発動]]する[[効果]]も合わせて封じられる代わりに[[自分]][[ターン]]中は発動できず、後者は[[攻撃宣言]]こそ許すものの[[自分]]の[[ターン]]でも[[発動]]できるため展開の起点にしやすい。~
[[自己再生]]した[[バージェストマ]]が[[攻撃]]されるリスクを大きく減らせるため、どちらかは採用しておきたい。~

--[[《覇者の一括》]]~
上記2枚と異なり[[バトルフェイズ]]自体を封じることができるため、[[発動]]を許せば致命傷となりうる[[後攻]]1[[ターン]]目の[[《拮抗勝負》]]を対策できるのが最大の利点であり、十分採用価値がある。~
[[発動]]タイミングを選ぶために、[[先攻]]の場合は[[《バージェストマ・ピカイア》]](+[[バージェストマ]]1枚)か[[《バージェストマ・マーレラ》]]がなければ[[自己再生]]に繋ぎにくく、[[《トラップトリック》]]との相性が悪いのが欠点。~

--[[《海竜神の加護》]]~
[[レベル]]3以下の[[水属性]]に1[[ターン]]のみ[[破壊]][[耐性]]を付与できるため[[蘇生]]した[[バージェストマ]]もその恩恵を受けることができる。~
[[バージェストマ]]は[[モンスター効果]]への[[耐性]]を自前で備えており、[[魔法・罠カード]]で[[破壊]]以外の[[モンスター除去]]を行える[[カード]]は極わずかなので高[[確率]]で[[発動]][[ターン]]を凌げる。~
上記の[[《威嚇する咆哮》]]や[[《和睦の使者》]]、[[《覇者の一括》]]と比較すると他の[[モンスター]]を守れない点と[[貫通]][[効果]]に弱い点で劣るが、[[効果]]による[[除去]]に対して強い点で勝るため一長一短である。~

--[[《ゴーストリック・ナイト》]]~
[[セット]]されたこの[[カード]]の[[破壊]]に[[チェーン]]することで[[攻撃]]を防ぎつつ[[バージェストマ]]の[[蘇生]]も行える。~
もっとも、単体での防御性能は上記の[[カード]]に劣るため[[《ゴーストリックの駄天使》]]で[[サーチ]]できる[[罠カード]]という点に価値がある。~

--[[バリア −フォース−]]~
[[フリーチェーン]]ではないため[[除去]]されやすいが、決まった時の見返りは大きい。~
この[[デッキ]]は一度に[[セット]]する[[罠カード]]が多くなりがちなので、ピンポイントで[[除去]]される[[確率]]は通常の[[デッキ]]に比べやや低いと言える。~

--[[《くず鉄のかかし》]]~
使い減りしない[[通常罠]]なので維持できれば毎[[ターン]][[自己再生]]の[[トリガー]]になれる。~
もっとも、この[[カード]]の存在がばれると[[相手]]は積極的な[[攻撃]]を控えるため実質的には牽制の役割が強いとも捉えられる。~

--[[《鳳翼の爆風》]]・[[《サンダー・ブレイク》]]~
[[手札]]1枚を消費する[[単体除去]]という点では[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]と役割は類似する。~
こちらは[[コスト]]で払うため、[[墓地]]に[[バージェストマ]]がない状態でも[[手札]]の[[バージェストマ]]を[[コスト]]にすれば展開が可能になる。~
また、[[セット]][[カード]]にも対応可能なところも利点。~

--[[《リローデッド・シリンダー》]]&[[《魔法の筒》]]~
[[攻撃]]反応型[[罠カード]]と、それを[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる[[通常罠]]の一組。~
[[《リローデッド・シリンダー》]]は[[フリーチェーン]]で好きなときに[[発動]]することができるため[[トリガー]]に適する。~
[[《リローデッド・シリンダー》]]で持ってこれる[[《魔法の筒》]]はタイミングこそ選ぶものの、[[攻撃]]の抑止と[[ライフ・アドバンテージ]]の獲得に貢献する。~

-[[手札]]や[[墓地]]の[[アドバンテージ]]を稼げる[[カード]]~

--[[《積み上げる幸福》]]~
[[チェーン]]4以降に[[発動]]が限られるが2枚の[[ドロー]]は貴重。~
[[罠カード]]の[[発動]]とそれに[[チェーン]]する[[バージェストマ]]の[[効果]]だけで[[チェーン]]2まで稼げるため、もう1つ[[チェーンを積む]]だけで[[発動条件]]を満たせる。~

--[[《八汰烏の骸》]]・[[《強欲な瓶》]]~
[[ドロー]]枚数は殆どの場合1枚なので単体では[[1:1交換]]でしかないが、[[バージェストマ]]の[[トリガー]]にできれば相対的に[[アドバンテージ]]となる。~
[[フリーチェーン]]である点も魅力的。~

--[[《針虫の巣窟》]]~
[[フリーチェーン]]で5枚の[[墓地アドバンテージ]]を稼げる。~

-それ以外の[[カード]]~
--[[《エクシーズ・リボーン》]]~
自身を[[エクシーズ素材]]にしつつ、[[蘇生制限]]を満たした[[エクシーズモンスター]]を[[蘇生]]できる。~
1度[[エクシーズ召喚]]さえしていれば、素材がやや[[重い]][[《バージェストマ・アノマロカリス》]]を[[罠カード]]を[[エクシーズ素材]]に持った状態で用意できる。~

--[[《魔封じの芳香》]]~
[[魔法カード]][[メタ]]となる[[永続罠]]。~
[[魔法カード]]の採用枚数が少ないので、影響を[[相手]]に押し付けやすい。~
この[[デッキ]]にとって致命的な[[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《ライトニング・ストーム》]]の[[発動]]を遅らせることができる点は見逃せない。~
[[相手]]がやむを得ず[[セット]]した[[魔法カード]]を[[《バージェストマ・カンブロラスター》]]で利用できる点でも相性がよい。~
また、[[罠カード]]中心であるこの[[デッキ]]を上回るスピードで展開を行う[[【ペンデュラム召喚】]]に対しても強力な[[メタ]]になる。~

--[[《ソウルドレイン》]]~
[[墓地]]及び[[除外]]された[[モンスター]]の効果発動への[[メタ]]となるカード。~
[[フィールド]]以外では[[モンスター]]として扱われない[[バージェストマ]]の特性を逆手に取り、殆ど一方的に[[相手]]に影響を押し付ける事が出来る。~
ただし[[メインデッキ]]に投入した[[レベル]]2[[モンスター]]や[[エクストラデッキ]]のモンスターは当然影響を受ける他、[[ロック]]自体の範囲もやや限定的なので採用の際は注意したい。

--[[《スターライト・ロード》]]~
[[バージェストマ]]は[[破壊された]]場合でも活かしやすいとは言えども、[[全体除去]]を受けずに済むのならば有り難いことである。~
類似[[効果]]を持つ[[《大革命返し》]]は[[カウンター罠]]なので、この[[デッキ]]では[[通常罠]]のこちらを優先すると良い。~

--[[《王宮の鉄壁》]]~
[[除外]]を永続的に防ぐ。~
この[[カード]]の影響下では[[バージェストマ]]が[[発動]]可能な[[罠カード]]さえあれば何度でも[[自己再生]]する[[壁]][[モンスター]]へと変貌するため、長く使える防御札としての役割が期待できる。~
後述の[[《迷い風》]]や[[《バージェストマ・オパビニア》]]とは非常に相性がよく、両者が揃えば突破困難な布陣を構築可能。~
ただし一切の[[除外]]ができなくなるため、その他の[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[罠カード]]との相性は悪い。~

--[[《ワンダー・エクシーズ》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[自己再生]]した[[バージェストマ]]をそのまま素材に[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[エクシーズ素材]]を無駄にしないだけでなく、妨害能力を持つ[[バージェストマ]][[エクシーズモンスター]]を出せば防御にも繋がる。~
なお、[[自分]][[フィールド]]に[[レベル]]2[[モンスター]]2体がいる状態でこの[[カード]]を[[発動]]すれば、この[[カード]]を[[トリガー]]に[[蘇生]]した[[バージェストマ]]も[[エクシーズ素材]]として[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]を呼び出せる。~
[[チェーン]]2以降ならば[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]は[[罠カード]]を[[エクシーズ素材]]に持つだけでなく、[[効果処理>効果処理時]]後にこの[[カード]]が[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]ため(2)の[[効果]]を即座に[[発動]]できる。~

//[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]は[[罠カード]]を素材に持つだけでなく、[[効果処理>効果処理時]]後にこの[[カード]]が[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]ため(2)の[[効果]]を即座に[[発動]]できる。~
//消された理由は?間違った処理だっけ?
//効果でエクシーズ召喚を行うのでななく、ワンエク処理後即座にエクシーズ召喚を行う効果だからエクシーズ召喚前にはもうワンエクは墓地に行ってる(チェーン2以降に発動すればその限りではない)
//じゃあ文章変えますか
//チェーン1でも可能
//問い合わせたところチェーン1では不可能とのことでした

--[[《迷い風》]]・[[《巨神封じの矢》]]~
[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[《バージェストマ・マーレラ》]]や[[《針虫の巣窟》]]などと相性がよい。~
さらに前者は[[除外]]ゾーンから[[墓地に戻す]][[《バージェストマ・レアンコイリア》]]や、[[除外]]そのものを防ぐ[[《王宮の鉄壁》]]との相性もよい。~
[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ大多数の[[罠カード]]とは違い、[[フィールド]]に[[セット]]されるため[[バージェストマ]]の[[トリガー]]になれることも利点。~
この[[デッキ]]に不足しがちな打点を補えるという長所もあるため積極的に採用してよい。~

--[[《トランザクション・ロールバック》]]~
[[墓地]]の[[通常罠]]の[[効果]]を[[コピー]]できる。~
[[バージェストマ]]のように[[罠モンスター]]になることはできず、[[バージェストマ]]の[[トリガー]]とすることもできないものの、各[[バージェストマ]][[通常罠]]ごとの固有[[効果]]およびその他の[[通常罠]]の[[効果]]は使い放題であり、[[通常罠]]を[[墓地]]に大量に溜め込むこの[[デッキ]]との相性は非常にいい。~
使用時に[[除外]]することもないので[[蘇生]]の妨げになることもなく、おまけに[[墓地]]へ落としたその[[ターン]]に[[効果]]を使えるため、[[ライフポイント]]半分という莫大な[[コスト]]に見合った性能を発揮できるだろう。~
[[墓地]]にあってこそ輝く[[カード]]なので、[[《針虫の巣窟》]]のような「量」の[[墓地]]肥やしをする構築であれば採用の価値がある。~

--[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[罠カード]]~
[[《バージェストマ・マーレラ》]]との相性が良い。~
採用候補としては[[汎用性]]の高い[[《ブレイクスルー・スキル》]]や[[《トランザクション・ロールバック》]]、不足しがちな打点を補える[[《スキル・サクセサー》]]、防御[[カード]]にもなる[[《光の護封霊剣》]]、[[《仁王立ち》]]あたりが挙げられる。~
採用候補としては[[汎用性]]の高い[[《ブレイクスルー・スキル》]]、不足しがちな打点を補える[[《スキル・サクセサー》]]、防御[[カード]]にもなる[[《光の護封霊剣》]]、[[《仁王立ち》]]あたりが挙げられる。~

--[[《トラップトリック》]]~
[[《バージェストマ・オパビニア》]]で[[サーチ]]できない[[罠カード]]を[[デッキ]]から[[セット]]できるため、[[バージェストマ]]でカバーできない状況を別の[[罠カード]]でカバーできる。~
もちろん[[バージェストマ]]を[[セット]]することもできるので、そのまま[[発動]]して[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[墓地]]に[[バージェストマ]]を貯めるのもいい。~
この[[カード]]自体も[[バージェストマ]]を展開する[[トリガー]]として使うこともできる。~
ただし、[[制限カード]]や[[ピン挿し]]の[[罠カード]]は[[セット]]できないことに注意。~

--[[《リターナブル瓶》]]~
[[墓地リソース]]を消耗する代わりに、[[罠カード]]を継続的に再利用できるようになる。~
[[《バージェストマ・オパビニア》]]が[[フィールド]]に居ると、この[[カード]]で[[手札]]に[[戻した>戻す]][[バージェストマ]][[罠カード]]を即座に[[発動]]できるため強力。~

--[[《サブテラーの決戦》]]~
4つ目の[[効果]]は[[自分]][[フィールド]]に[[サブテラー]]が居ない場合でも[[発動]]できるため、毎[[ターン]][[フリーチェーン]]で[[発動]]可能な[[バージェストマ]]の[[蘇生]][[トリガー]]として使用できる。~
4つ目の[[効果]]は重複して[[適用]]できないため、実質1[[ターン]]に1枚しか[[発動]]できないことには注意しておきたい。~

**戦術 [#strategy]
 [[自己再生]]した[[バージェストマ]]を[[エクシーズ素材]]として利用し、[[ランク]]2の[[エクシーズモンスター]]で[[ビートダウン]]を行うのが基本的な動きとなる。~
 ただ、それを愚直に行うと[[バージェストマ]][[エクシーズモンスター]]を出せるのは往復3[[ターン]]目以降になるので、現環境ではそれが間に合わないうちに[[ロック]]や[[1ターンキル]]に持ち込まれてしまう危険性がある。~

 [[《御前試合》]]等による[[ロック]]で[[相手]]の展開を封じる、[[《水舞台》]]の[[耐性]]付与で[[バージェストマ]]が[[壁]]になるようにする、といった方法のほか、[[サーチ]][[効果]]が使えなくなるのを承知で[[レベル]]2[[モンスター]]から[[《バージェストマ・オパビニア》]]を出し、最初の[[ターン]]のうちに強引に[[バージェストマ]]を大量展開してしまう、等、方法はいくつかある。~

 [[バージェストマ]]は[[フリーチェーン]]が多く、[[自己再生]][[効果]]もあるため、[[除去]]はあまり気にせず、序盤から積極的に[[罠カード]]を[[セット]]して[[相手]]にプレッシャーをかけたい。~
 初動が遅い代わりに長期戦に対しては比較的強い[[デッキ]]なので、序盤は防御[[カード]]で凌ぎつつ[[《バージェストマ・オパビニア》]]等で[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]の布陣を整えていきたい。~
 ある程度[[リソース]]が溜まったところで[[モンスター]]を展開し、[[ランク]]2の[[エクシーズモンスター]]を並べて圧殺できれば理想的。~
 [[《豪雨の結界像》]]や[[《魔封じの芳香》]]、[[《王宮の鉄壁》]]などの[[ロック]][[カード]]は[[相手]]次第で大きな効力を発揮するため、[[《命削りの宝札》]]で早めに[[手札]]に引き込みたいところ。~


//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【ガエルバジェ】[#Frog]
 [[種族]]・[[属性]]が一致する[[【ガエル】]]との混合構築。~
// [[バージェストマ]]及び[[レベル]]2の[[水族]]を[[フィールド]]に出して[[《餅カエル》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[カウンター]][[効果]]で[[フィールド]]を[[制圧]]する。~
// [[《餅カエル》]]の(3)の[[効果]]で自身を[[エクストラデッキ]]に回収できるため、[[除外]]されない限り継続的に同じ動きを行えるのが何よりの強みである。~
//[[《餅カエル》]]の(3)の[[効果]]で自身を[[エクストラデッキ]]に回収できるため、3枚使いきった場合でも[[デッキ]]の動きが途切れなくなるのが何よりの強みである。~
 採用する[[レベル]]2の[[水族]]は[[【ガエル】]]の方を参照してもらいたいが、基本的に[[《鬼ガエル》]]・[[《粋カエル》]]・[[《魔知ガエル》]]の3枚は採用しておきたい。~
 この構築の場合は[[罠カード]]の比率が若干下がり、[[モンスターカード]]の比率が若干上がりやすいため、通常の構築と多少動きが異なる点に気を付けたい。~
 [[《餅カエル》]]の性能を最大限発揮できるのが特徴の構築だったが、[[《餅カエル》]]が[[禁止カード]]化したことにより最大の強みを失った。~

***【ヴォルカニックバジェ】[#Volcanic]
 [[墓地]]から[[除外]]することで[[効果]]を[[発動]]できる[[永続罠]][[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]に着目した[[【ヴォルカニック】]]との混合構築。~
 [[《バージェストマ・マーレラ》]]や[[《針虫の巣窟》]]で早々に[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おき、適切なタイミングで[[全体除去]]を撃ちたい。~
 [[全体除去]]の弾になる[[《ヴォルカニック・バックショット》]]は[[レベル]]2の[[モンスター]]なので[[手札]]に来た場合でも[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]に転用できる点も好相性。~
 [[墓地へ送られた]][[《ヴォルカニック・バックショット》]]を[[通常罠]]の[[《貪欲な瓶》]]で回収できれば理想的。~
 [[《バージェストマ・レアンコイリア》]]は[[除外]]された[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を[[墓地に戻す]]こともできるため、再び[[効果の発動]]が可能になる。~
 ただし[[《貪欲な瓶》]]自体は[[墓地アドバンテージ]]を減らす関係上、この[[デッキ]]本来の動きとはやや[[アンチシナジー>シナジー]]のため採用枚数は良く考えたい。~
 [[出張]]程度のギミックならば1回だけ[[全体除去]]&[[バーン]]ができれば儲けものくらいに思っておいてもよいだろう。~

***【ナチュルバジェ】[#Naturia]
 [[墓地へ送られた]]場合に[[ナチュル]][[カード]]を[[サーチ]]できる[[永続罠]][[《ナチュルの神星樹》]]に着目した[[【ナチュル】]]との混合構築。~
 詳細は[[こちら>【ナチュル】#Paleozoic]]を参照。~
//ナチュル成分が強いのでこちらよりあちらに記載しました

***【バージェストマ幻煌龍】 [#PhantasmSpiral]
 [[自己再生]]した[[バージェストマ]][[罠カード]]が[[通常モンスター]]扱いになる点に着目した、[[【幻煌龍】]]との複合[[デッキ]]。~
 通常の【バージェストマ】と異なり積極的な[[エクシーズ召喚]]は行わず、[[罠モンスター]]をそのまま[[戦闘]]要員として運用する点が特徴。~
 [[【幻煌龍】]]の[[キーカード]]が揃わなくても通常型の【バージェストマ】にそのまま戦術をスイッチできる[[メリット]]がある。~
 詳細は[[【幻煌龍】]]の項目を参照。~

***【ジャンクバジェ】[#Junk]
 [[バージェストマ]][[罠カード]]が[[フィールド]]では[[レベル]]2[[モンスター]]であることを利用し[[《ジャンク・ウォリアー》]]の[[攻撃力]][[強化]]へ繋げる[[デッキ]]。~
 詳細は[[【ジャンク・ウォリアー】]]の項目を参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[墓地]]利用と[[特殊召喚]]を多用する[[デッキ]]なのでそれらへの[[メタ]]には弱い。~
 もっとも、[[永続カード]]による妨害ならば[[《バージェストマ・オレノイデス》]]や[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]で[[除去]]できるため対応は可能である。~

 それ以上に問題なのが、[[罠カード]]そのものへの[[メタ]]である。~
 具体的には[[罠カード]]の[[発動]]そのものを封じる[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]、[[セット]]そのものを封じる[[《ダーク・シムルグ》]]等が該当する。~
 打点も含めて厄介な存在であり、[[墓地]]に[[《ブレイクスルー・スキル》]]を用意するか[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]等から[[《神騎セイントレア》]]に繋げて処理したい。~
 [[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]で[[罠カード]]を[[宣言]]されるのも辛く、[[後攻]]1[[ターン]]目の[[スタンバイフェイズ]]などに[[発動]]されようものなら[[手札]]が根こそぎなくなりかねない。~
 この場合、次の[[ターン]]以降の[[ドロー]]にも影響するため[[自己再生]]の[[トリガー]]になる[[罠カード]]そのものが[[セット]]する間もなく[[墓地]]へ行ってしまい、何もできずに敗北してしまう。~
 なお、[[《王宮のお触れ》]]も面倒な[[カード]]ではあるが、幸い[[罠カード]]の[[発動]]自体は可能なので[[バージェストマ]]の[[トリガー]]としては問題なく、[[エクシーズモンスター]]で対処しやすい。~

 [[バージェストマ]]及び[[メインデッキ]]の[[モンスター]]の打点は軒並み低いため、戦力は[[エクストラデッキ]]に頼りがちになる。~
 そのため[[《轟雷帝ザボルグ》]]や[[《魔海城アイガイオン》]]などで[[エクストラデッキ]]の[[デッキ破壊]]を受けるのも辛い。~
 また、[[ランク]]2は打点に関して不安が残るのは否めず、[[《バージェストマ・ハルキゲニア》]]が通じない高打点の[[耐性]]持ちを[[相手]]にすると対応に窮することになる。~
 [[《キャット・シャーク》]]や[[《アームズ・エイド》]]等のこちらの打点を高くする[[カード]]は必ず用意しておきたい。~

 [[罠カード]]が多い[[デッキ]]の宿命ではあるが、初動の遅さは受け入れざるを得ないため、[[1ターンキル]]を始めとした速攻[[デッキ]]を[[相手]]にした場合は初手に対応[[カード]]が来ることを祈るしかない。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《バージェストマ・アノマロカリス》]]
-[[《バージェストマ・オパビニア》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【罠ビート】]]
-[[【ランク2】]]

-[[デッキ集]]