*【バスター・ブレイダー】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《バスター・ブレイダー》]]と、[[破壊剣]]をはじめとする[[《バスター・ブレイダー》]]の[[サポートカード]]を用いる[[デッキ]]。~
 [[【種族操作】]]の要素を含み、[[相手]]の行動を制限することを得意とする[[ロック]]・[[コントロール>コントロール#top2]]系の[[デッキ]]である。~
 また[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の展開を[[命題>#strategy]]としているため、それを活かした様々な[[デッキタイプ>#decktype]]や[[派生型>#variation]]が存在するのも特徴といえる。~

 《バスター・ブレイダー/Buster Blader》
 効果モンスター
 星7/地属性/戦士族/攻2600/守2300
 (1):このカードの攻撃力は、相手のフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×500アップする。

 《破壊剣士の伴竜/Buster Whelp of the Destruction Swordsman》
 チューナー・効果モンスター
 星1/光属性/ドラゴン族/攻 400/守 300
 このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
 デッキから「破壊剣士の伴竜」以外の「破壊剣」カード1枚を手札に加える。
 (2):このカードをリリースして発動できる。
 自分の手札・墓地から「バスター・ブレイダー」1体を選んで特殊召喚する。
 (3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「バスター・ブレイダー」が存在する場合、
 手札から「破壊剣」カード1枚を捨てて発動できる。
 このカードを特殊召喚する。

 《破壊剣−ドラゴンバスターブレード/Dragon Buster Destruction Sword》
 チューナー・効果モンスター
 星1/闇属性/ドラゴン族/攻 400/守 300
 「破壊剣−ドラゴンバスターブレード」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに自分フィールドの「バスター・ブレイダー」1体を対象として発動できる。
 自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
 (2):このカードが装備されている場合、相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
 (3):このカードが装備されている場合に発動できる。
 装備されているこのカードを特殊召喚する。

 《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン/Buster Dragon》
 シンクロ・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守2800
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 (1):相手フィールドのモンスターは、このカードが表側表示で存在する限りドラゴン族になる。
 (2):自分フィールドに「バスター・ブレイダー」モンスターが存在しない場合、
 1ターンに1度、自分の墓地の「バスター・ブレイダー」1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 (3):相手ターンに1度、自分フィールドの「バスター・ブレイダー」モンスター1体を対象として発動できる。
 自分の墓地の「破壊剣」モンスター1体を装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 展開力や安定性に難があったことから他の[[カテゴリ]]と混成したタイプが長らく主流であった。~
 現在は[[サポートカード]]の充実により、[[バスター・ブレイダー]]と[[破壊剣]][[カード]]で構成した[[純【バスター・ブレイダー】>#jun]]も実力を増してきた。~

 課題はいかにして[[墓地]]に[[バスター・ブレイダー]]を置きつつ[[レベル]]8の[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]するかで、そこに至るルートによって[[デッキ]]構築は大きく変わる。~
 まずは[[デッキ]]タイプを問わず採用されうる[[カード]]について解説し、それぞれの[[デッキ]]毎の傾向については後述する。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
-[[バスター・ブレイダー]][[モンスター]]~
[[レベル]]7の[[最上級モンスター]]。~
[[メタ]][[効果]]を持つ[[破壊剣]]を[[装備]]して[[アタッカー]]となったり、[[シンクロ素材]]や[[融合素材]]となることで戦線を支える。~
[[カード名]]が[[《バスター・ブレイダー》]]である事を指定する[[サポートカード]]と、[[カテゴリ]]名としての[[バスター・ブレイダー]]を指定する[[サポートカード]]があるため注意。~

--[[《バスター・ブレイダー》]]~
[[効果]]は[[自己強化]]のみだが、[[《竜破壊の証》]]での[[サーチ]]、[[《E・HERO プリズマー》]]による[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に対応する。~
[[墓地]]に置くことで[[《バスター・ブレイダー》]]を[[蘇生]]するサポートで出しやすくなり、[[手札]]にあることで[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[手札融合]]もしやすい。~

--[[《破壊剣の使い手−バスター・ブレイダー》]]~
[[フィールド]]・[[墓地]]において[[《バスター・ブレイダー》]]として扱われ、同じ[[ステータス]]を持つ。~
[[デッキ]]・[[手札]]では[[《バスター・ブレイダー》]]扱いにならないため、[[《竜破壊の証》]]や[[《融合準備》]]での[[サーチ]]や、[[《破壊剣士の伴竜》]]による[[手札]]からの[[特殊召喚]]は不可能。~
[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[装備カード]]にし、それを[[墓地へ送る]]ことで同[[種族]]の[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
[[効果]]自体は[[《バスター・ブレイダー》]]より[[アドバンテージ]]を得やすいが、扱いやすさでは劣るため、基本的に[[《バスター・ブレイダー》]]を優先したい。~
[[《破壊剣士の伴竜》]]で[[サーチ]]できるので、[[ペンデュラム召喚軸>#magician]]や[[手札コスト]]が必要な[[カード]]の多い構築であれば、動きの柔軟性を確保するために採用してもよい。~

-[[破壊剣]][[モンスター]]~
[[《バスター・ブレイダー》]]をサポートする[[カード]]群。~

--[[《破壊剣士の伴竜》]]~
[[召喚]]時に[[破壊剣]]を[[サーチ]]する[[効果]]と、自身を[[リリース]]して[[手札]]・[[墓地]]から[[《バスター・ブレイダー》]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持っており、盤面を整える潤滑油としての役割を果たす[[カード]]。~
[[レベル]]1[[チューナー]]で[[破壊剣]]1枚を[[手札コスト]]に[[自己再生]]する事も可能なので、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]にも貢献する。~
非常に重要な役割を果たすため、複数枚の搭載が基本となる。~

--[[装備カード]]となる[[効果]]を持つ[[破壊剣]][[モンスター]]~
[[手札]]・[[フィールド]]から[[《バスター・ブレイダー》]]の[[装備カード]]になる[[効果]]、[[装備カード]]になっている間[[適用]]される[[効果]]、[[装備]]を解除することで[[発動]]する[[効果]]を持つ。~
自身の[[効果]]では[[《バスター・ブレイダー》]]にしか[[装備]]できないが、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[効果]]を使えば[[カテゴリ]]としての[[バスター・ブレイダー]]全般に[[装備]]できる。~

---[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]~
[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を封じる[[効果]]と、[[装備カード]]状態の自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
今日ではほとんどの[[デッキ]]が[[エクストラデッキ]]を利用するため、多くの[[デッキ]]に[[刺さる]][[メタカード]]となる。~
この[[カード]]も[[レベル]]1の[[チューナー]]であり、[[装備]]を解除する事で[[《バスター・ブレイダー》]]と共に[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[装備カード]]となる[[破壊剣]]の中では唯一の[[必須カード]]といえる。~

---[[《破壊剣−ウィザードバスターブレード》]]~
[[墓地]]での[[モンスター効果の発動]]を封じる[[効果]]を持つ。~
[[墓地]]を利用する[[デッキ]]は多く、[[フィールド]]の[[モンスター効果]]を封じる[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]とは補完関係にある。~
[[装備カード]]状態の時に[[墓地へ送る]]事で[[破壊剣]]を[[サルベージ]]する[[効果]]により、他の[[破壊剣]]との使い分けができる他、[[《破壊剣士の伴竜》]]などを[[サルベージ]]することで繰り返し利用できる。~
[[相手]]となるであろう[[デッキ]]の傾向と、[[サルベージ]][[効果]]をどう評価するかで採用の可否を決めると良い。~

---[[《破壊剣−アームズバスターブレード》]]~
[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]のみを封じる[[効果]]を持つ。~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[ペンデュラムモンスター]]の[[効果]]を封じることはできるが、それでも[[メタ]]範囲が狭い。~
[[装備カード]]の自身を[[墓地へ送る]]ことで得られる[[効果]]は[[単体強化]]だが、[[バスター・ブレイダー]]の[[攻撃力]]なら[[強化]]せずとも十分戦える。~

//―その他の[[モンスターカード]]~
//一応項目を用意しました

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 前述の通り[[デッキ]]構築の幅が広いため、構築によって様々な[[モンスター]]の採用が可能。~
 ただし[[エクシーズ召喚]]はあまり得意ではないため、[[【ランク7】]]を意識するなら[[【ブラック・マジシャン】]]や[[【暗黒騎士ガイア】]]が優先される。~
 どの構築でも採用され得る[[モンスター]]は以下の通り。~

-[[融合モンスター]]~
--[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]~
[[《バスター・ブレイダー》]]と[[ドラゴン族]]1体で[[融合召喚]]できる[[融合モンスター]]。~
[[相手]][[ドラゴン族]]の[[効果の発動]]を禁止し[[守備表示]]を強要する[[ドラゴン族]][[メタ]][[効果]]を持ち、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]と並べることで強固な[[ロック]]を形成する。~
多くの[[デッキ]]を機能停止に追い込む、この[[デッキ]]の切り札というべき[[カード]]である。~

--[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]~
[[《破壊剣士融合》]]で[[融合召喚]]できるもう1種類の[[モンスター]]であり、[[手札コスト]]を払い[[魔法カード]]を[[無効]]にできる。~
[[《ブラック・マジシャン》]]を採用するのは[[事故]]の可能性が上がるため、[[《沼地の魔神王》]]といった[[融合素材代用モンスター]]を使いたい。~
[[融合素材代用モンスター]]は、[[《破壊剣士融合》]]以外で[[融合召喚]]する場合なら[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[融合召喚]]にも利用できる。~
[[モンスター]][[メタ]]の[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]と並んだ際の[[ロック]]強度は非常に高い。~

-[[シンクロモンスター]]~
--[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]~
[[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]であり、主に[[《バスター・ブレイダー》]]+[[レベル]]1[[チューナー]]から[[シンクロ召喚]]する。~
[[《バスター・ブレイダー》]]の[[蘇生]][[効果]]と、[[墓地]]の[[破壊剣]]を[[バスター・ブレイダー]]に[[装備]]する[[効果]]を持ち、展開の主役となる。~
また[[相手]][[モンスター]]を[[ドラゴン族]]にする[[効果]]により、[[ドラゴン族]][[メタ]][[効果]]の補助もこなす。~
[[バスター・ブレイダー]]のサポートを円滑にこなす、この[[デッキ]]における最重要[[シンクロモンスター]]である。~

--その他の[[シンクロモンスター]]~
[[レベル]]1[[破壊剣]][[チューナー]]と[[レベル]]7の[[バスター・ブレイダー]]で出せる、[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]を用意する。~
[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]は[[フィールド]]に[[バスター・ブレイダー]]が存在すると[[《バスター・ブレイダー》]][[蘇生]][[効果]]が使えなくなるため、1[[ターン]]生き残った[[《バスター・ブレイダー》]]はどんどん[[シンクロ素材]]として消費していく事が望ましい。~
特筆すべき[[カード]]としては、[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]が[[闇属性]][[チューナー]]なので、[[《魔王龍 ベエルゼ》]]が[[シンクロ召喚]]可能。~
また、[[効果]]を使い終わった[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]等を[[シンクロ素材]]に出せる[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]は投入しておくとかなり役立つ。~
[[無効]]にする[[効果]]だけでなく、[[蘇生]]した[[チューナー]]と[[《バスター・ブレイダー》]]で改めて[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]することができる。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《破壊剣士の守護絆竜》]]~
[[墓地]][[発動]]の[[破壊剣]]を[[墓地]]へ送りつつ、[[バスター・ブレイダー]]を展開できる。~
[[《破壊剣士の伴竜》]]を[[墓地]]へ送り、[[特殊召喚]]した[[モンスター]]と[[シンクロ召喚]]を狙いたい。~
(2)の[[効果]]により[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[直接攻撃]]できない[[デメリット]]も補える。~

//--[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[チューナー]]を含む[[モンスター]]2体で出せる[[リンクモンスター]]。~
//[[《破壊剣士の伴竜》]]が[[チューナー]]であるため容易に[[リンク召喚]]でき、[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[フィールド]]に持ってくることができる。~
//[[《破壊剣士の伴竜》]]の[[サーチ]]に[[《ワンチャン!?》]]を使った場合、その[[トリガー]]となった[[レベル]]1[[モンスター]]の処理も可能。~
//[[チューナー]]の[[特殊召喚]][[効果]]も合わせ展開につなぐのに最適である。~
//ハリファイバー禁止に伴いco

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[《バスター・ブレイダー》]]関連の[[サポートカード]]~
-[[《竜破壊の証》]]~
[[《バスター・ブレイダー》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる[[通常魔法]]。~
[[《バスター・ブレイダー》]]を[[手札]]に引き込む必要のある構築ほど重要度が高まる。~
[[手札融合]]の[[融合素材]]確保にも役立ち、[[《破壊剣士融合》]]も使いやすくなる。~

-[[《破壊剣士融合》]]~
[[融合召喚]]を行う[[効果]]を持つ[[速攻魔法]]で、主に[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[融合召喚]]に使う。~
[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]と併用することで、[[相手]][[モンスター]]1体を[[融合素材]]にできる[[《超融合》]]の様な使い方が可能となる。~
重要な[[カード]]ではあるが、[[破壊剣]]の名を持つことから[[《破壊剣士の伴竜》]]で[[サーチ]]可能であり、枚数を多くするよりは必要な時に[[サーチ]]してくるような使い方の方が合っているだろう。~

-[[《破壊剣士の揺籃》]]~
[[デッキ]]から[[破壊剣]]と[[バスター・ブレイダー]]を[[墓地へ送る]]ことで[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]することができる。~
この[[カード]]1枚でこの[[デッキ]]の[[基本的な動き>#combo1]]に必要な3枚を必要な場所に用意できる[[キーカード]]である。~
[[墓地]]から[[除外]]することで[[破壊剣]]を[[破壊]]から守ることもでき、上記の展開を利用して形成した[[ロック]]状態を守ることができる。~

-[[《破壊剣の追憶》]]~
(1)の[[効果]]で[[破壊剣]]を[[手札コスト]]に[[バスター・ブレイダー]]を[[リクルート]]できる。~
単体では[[ディスアドバンテージ]]となる点や[[罠カード]]故の遅効性等の弱点もあるが、[[バスター・ブレイダー]]の展開手段として有用である。~
また、(2)の[[効果]]で[[墓地]]の[[カード]]のみで[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]を[[融合召喚]]できる。~
[[手札]]消費なしで切り札を出せるが、同時に[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[蘇生]][[対象]]を[[除外]]してしまうため使い所には気を付けたい。~

-[[《破壊剣士の宿命》]]~
[[バスター・ブレイダー]]または[[破壊剣]]を[[単体強化]]しつつ、[[相手]]の[[墓地]]の同一[[種族]][[モンスター]]を3枚まで[[除外]]する[[速攻魔法]]。~
自己[[サルベージ]][[効果]]も有しており、[[相手]]の[[デッキ]]次第ではかなり[[刺さる]]が、[[【ペンデュラム召喚】]]など役立ちづらい[[デッキ]]も多い。~
[[サイドデッキ]]に入れておくと役立つか。~

-[[《破壊剣一閃》]]~
(1)の[[除外]][[効果]]は[[《バスター・ブレイダー》]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]が存在しないと[[発動]]できないため[[発動条件]]が厳しい。~
[[直接攻撃]]できない[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]とは相性が悪いため、[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]がいる場合に使うといいだろう。~
(2)の[[カウンター>カウンター#top2]][[効果]]が優秀であるため、(1)の[[効果]]が上手く使えそうにない場合は[[手札コスト]]等で[[墓地へ送る]]といいだろう。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《おろかな埋葬》]]~
特定の[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]込むことが重要なこの[[デッキ]]では、[[デッキ]]タイプを問わず投入しておくと役立つ。~

-[[《おろかな副葬》]]~
ほとんどの[[バスター・ブレイダー]]サポートの[[魔法・罠カード]]は、[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つため相性がいい。~
特に[[《破壊剣士融合》]]と[[《破壊剣士の宿命》]]は自身を[[サルベージ]]する[[効果]]があるため、擬似的な[[サーチ]]としても使える。~

-[[《融合派兵》]]~
[[最上級モンスター]]の[[《バスター・ブレイダー》]]を直接[[リクルート]]できる。~
ただし、[[発動]][[ターン]]は[[融合モンスター]]以外は[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]が行えなくなるため、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]や[[《破壊剣士の守護絆竜》]]とは併用しにくい。~

-[[《七星の宝刀》]]~
[[レベル]]7[[モンスター]]を[[コスト]]に[[手札交換]]を行う[[通常魔法]]。~
この[[デッキ]]は[[バスター・ブレイダー]]が引けないと困るが、引きすぎても困るので、[[バスター・ブレイダー]]を多めに採用している構築では採用を検討できる。~

-[[《星遺物の守護竜》]]~
[[《破壊剣士の伴竜》]]・[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]の[[蘇生]]・[[サルベージ]]ができる。~
[[星遺物]]に属するので[[サーチ]]手段が豊富なのが[[メリット]]。~

-[[《ヘルモスの爪》]]~
[[戦士族]]を[[墓地へ送る]]事で[[《ロケット・ヘルモス・キャノン》]]を、[[ドラゴン族]]なら[[《真紅眼の黒竜剣》]]が出せる。~
この[[デッキ]]はこの二つの[[種族]]をバランス良く採用でき、[[手札]]に来た[[バスター・ブレイダー]]や[[破壊剣]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことも可能。~
どちらの[[カード]]も[[1ターンキル]]クラスの[[戦闘ダメージ]]を叩きだせるので、[[事故]]率は多少上がるもののリターンは大きい。~
特に[[《真紅眼の黒竜剣》]]は[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]や後述の[[《DNA改造手術》]]と相性が良く、爆発的な[[攻撃力]]アップが見込める。~

-[[《クシャトリラ・バース》]]~
元より展開手段に欠けており[[手札事故]]を起こしやすい[[バスター・ブレイダー]]を[[リリース]]無しで[[召喚]]できる。~
また、[[破壊剣]]には[[永続魔法]]が存在しないため役割が被ることはない。~

-[[《DNA改造手術》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]を全て任意の[[種族]]にできる[[永続罠]]。~
[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]と異なり展開に貢献はできないが、[[《破壊剣士融合》]]や[[《破壊剣の使い手−バスター・ブレイダー》]]との[[コンボ]]は可能。~
[[《破壊剣の使い手−バスター・ブレイダー》]]と並んだ際の[[ロック]]強度は[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]とほぼ同等となる。~

-[[《輪廻独断》]]~
[[1ターンに1度]]、[[お互い]]の[[墓地]]の[[モンスター]]の[[種族]]を変更できる[[永続罠]]。~
[[効果]]によって[[ドラゴン族]]を指定し、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]及び[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]と併用することで、[[相手]]の[[フィールド]]及び[[墓地]]の[[モンスター効果]]を封殺できる。~
さらに、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[自己強化]]にも繋がる。~

-[[《センサー万別》]]~
[[お互い]]の[[フィールド]]の同じ[[種族]]を1体に制限する[[永続罠]]。~
[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]が[[フィールド]]にいれば、[[相手]][[モンスター]]を1体に押さえ付ける事ができる。~
一方で、こちらは[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]と[[バスター・ブレイダー]]がいれば十分戦えるので、相性がいい。~

-[[《トラップトリック》]]~
任意の[[通常罠]]を[[デッキ]]から[[セット]]できる[[通常罠]]。~
1枚から盤面を作れる[[《破壊剣士の揺籃》]]を実質6枚体制で運用できる。~

-[[《トランザクション・ロールバック》]]~
[[ライフポイント]]を半分支払い[[墓地]]の[[通常罠]]を[[コピー]]する[[通常罠]]。~
上記の[[《トラップトリック》]]が初動の強化であるならば、こちらは中盤での持続力と言ったところか。~
[[破壊剣]][[通常罠]]はいずれも[[墓地]]を持つため、[[《破壊剣士の守護絆竜》]]や[[《おろかな副葬》]]であらかじめ[[墓地へ送る]]事が多い。~
[[《破壊剣士の揺籃》]]ならば[[破壊]][[耐性]]付与か[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]を、[[発動条件]]こそ無視できないものの[[《破壊剣一閃》]]ならば[[対象を取る>対象をとる(指定する)効果]]を牽制しつつ[[相手]][[モンスター]]の全[[除外]]にも対処しなければいけなくなる。~

-[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[カード]]~
[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]は[[直接攻撃]]できないため、[[モンスター]]をこちらで用意して[[貫通]][[ダメージ]]を狙う。~
[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]等の[[効果]]で[[種族]]を[[ドラゴン族]]に変更し、[[《破壊剣士融合》]]で[[融合素材]]にするのもいいだろう。~

--[[《おジャマトリオ》]]~
[[おジャマトークン]]を[[相手]][[フィールド]]に展開すれば[[貫通]][[攻撃]]が可能となる。~
[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]等の[[効果]]で[[おジャマトークン]]が[[ドラゴン族]]になっていれば、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]は[[攻撃力]]が3000アップするので、[[おジャマトークン]][[破壊]]時の[[ダメージ]]と合わせ一撃で6100の[[ダメージ]]を与えられる。~

--[[《リバイバル・ギフト》]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[ギフト・デモン・トークン]]を生み出し、上記[[《おジャマトリオ》]]同様[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[貫通]][[効果]]を利用する。~
[[ギフト・デモン・トークン]]の[[ステータス]]は[[おジャマトークン]]よりも高いが、こちらは[[チューナー]]の[[蘇生]]が可能なので[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]に繋ぎやすい。~

**戦術 [#strategy]
 [[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]と[[破壊剣]]により[[相手]]の行動を制御し、[[《バスター・ブレイダー》]]で[[ビートダウン]]を行う。~

 尚、[[相手]]が[[【ドラゴン族】]]だった場合は最高の[[メタデッキ]]として機能する。~
 [[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]や[[《DNA改造手術》]]を利用するまでもなく[[《バスター・ブレイダー》]]が真価を発揮できる。~
 [[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]を立たせることができれば、[[貫通]][[ダメージ]]で[[1ターンキル]]も可能。~

***基本的な動き [#combo1]
 まずは以下の態勢を作る。~
 [[《破壊剣士の揺籃》]]ならば1枚で条件を達成できるが、それ以外の過程は各[[デッキ]]によって異なるため、詳細は「[[デッキ]]の種類」の項で解説する。~

--[[フィールド]]に[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]~
--[[墓地]]に[[《バスター・ブレイダー》]](もしくは[[《破壊剣の使い手−バスター・ブレイダー》]])~
--[[手札]]ないし[[墓地]]に[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]~

 上記の体制を作った後は以下のように動く。~
>
+[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の(2)の[[効果]]で[[《バスター・ブレイダー》]]を[[蘇生]]。~
+[[《バスター・ブレイダー》]]に[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[装備]]し、[[エクストラデッキ]]の使用を封じる。~
[[手札]]にある場合は、[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]自身の[[効果]]で[[装備]]する。~
[[墓地]]にある場合は、[[相手]]の[[ターン]]に[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の(3)の[[効果]]で[[装備]]する。~
+次の[[自分]]の[[ターン]]に[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]の[[装備]]を解除し、[[《バスター・ブレイダー》]]と共に各種素材として活用する。~
+1に戻る。~
<
 この布陣を敷くことができれば、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[種族]]変更、[[破壊剣]]による行動阻害により、[[相手]]の行動をある程度制御できるようになる。~
 [[エクストラデッキ]]の使用を封じることで[[《バスター・ブレイダー》]]が生き残りやすくなるため、[[リンク召喚]]や[[シンクロ召喚]]も継続して行える。~

***専用[[サポートカード]]を利用した展開方法 [#combo2]
 前述の通り、上記態勢に至るまでの過程は各[[デッキ]]毎に異なるが、共通する展開パターンも存在する。~
 下記の展開で使用する[[カード]]は基本的に[[デッキ]]の種類を問わず採用されるため、他の[[カテゴリ]]との混合構築でも可能な動きである。~
>
条件:[[手札]]に[[《破壊剣士の伴竜》]]、[[手札]]または[[墓地]]に[[《バスター・ブレイダー》]]~
+[[《破壊剣士の伴竜》]]を[[召喚]]し、(1)の[[効果]]で[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[手札]]に[[加える]]。~
+[[《破壊剣士の伴竜》]]の(2)の[[効果]]で[[手札]]・[[墓地]]から[[《バスター・ブレイダー》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《バスター・ブレイダー》]]に[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[装備]]。~
+[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]の[[装備]]を解除し、[[《バスター・ブレイダー》]]とともに[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
<
 [[フィールド]]に[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]、[[墓地]]に[[《バスター・ブレイダー》]]と[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]が揃い、[[基本的な動き>【バスター・ブレイダー】#combo1]]を行える。~

 この動きに特化させ、[[《破壊剣士の伴竜》]]の重要度が高い構築が[[純【バスター・ブレイダー】>【バスター・ブレイダー】#jun]]と呼ばれる[[デッキ]]である。~
 派生[[デッキ]]の場合は上記の他にも複数の展開パターンが搭載される。~

***[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]を絡めた動き [#combo3]
 上記の動きに加え、最終的には[[《破壊剣士融合》]]や[[《破壊剣の追憶》]]で[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]を[[融合召喚]]する。~
 [[フィールド]]に[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[装備]]した[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]と[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]が並べれば、以下の行動を封じることができる。~

>
+[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]。([[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]])~
+[[フィールド]]に[[ドラゴン族]]以外の[[種族]]を必要とする[[カード]]。([[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]])~
+[[攻撃]]及び[[フィールド]]での[[モンスター効果の発動]]。([[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]+[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]])~
<

 [[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の一切の挙動を[[ロック]]するのがこの[[デッキ]]の勝ち筋である。~
 ただし、[[守備表示]]のまま[[攻撃]]できる[[超重武者]]や、[[守備表示]]にならない[[リンクモンスター]]を[[蘇生]]された場合などは止められないので注意。~

 [[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]+[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の組み合わせだけなら、2[[ターン]]限定だが[[《破壊剣士の伴竜》]]1枚から用意できる。~
>
+[[《破壊剣士の伴竜》]]を[[召喚]]し、(1)の[[効果]]で[[《破壊剣士の揺籃》]]を[[手札]]に[[加え>加える]]、[[セット]]する。~
+[[《破壊剣士の伴竜》]]で[[リンク]]1([[《リンクリボー》]]・[[《転生炎獣アルミラージ》]]など)を[[リンク召喚]]。~
+[[相手]]に[[ターン]]を渡し、[[《破壊剣士の揺籃》]]を[[発動]]、[[《バスター・ブレイダー》]]と[[《破壊剣の追憶》]]を[[コスト]]に[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《破壊剣の追憶》]]の[[効果]]で、[[《破壊剣士の伴竜》]]と[[《バスター・ブレイダー》]]を[[除外]]し[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]を[[融合召喚]]。~
<
 次の[[自分]][[ターン]]に[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]は[[自壊]]し、[[除外]]により[[墓地アドバンテージ]]も失ってしまうが、[[フィールド]]の[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を封殺できる。~
 [[《破壊剣士の伴竜》]]でなくとも[[墓地]]に[[ドラゴン族]]さえいれば[[《破壊剣士の揺籃》]]だけで盤面を整えられるのも強みで、[[相手]]の不意を突くこともでき[[相手]][[ターン]]に[[ロック]]を解除された際の巻き返しにも有効。~
 さらに[[《破壊剣士の伴竜》]]の他に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]がいれば、2.の[[リンク召喚]]先を[[《破壊剣士の守護絆竜》]]にすることで[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[墓地]]に用意でき、[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]+[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]+[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の布陣が整う。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 既に述べている通り、この[[デッキ]]は[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]展開までの動きが[[デッキ]]タイプによって様々である。~
 ここでは「[[墓地]]に[[《バスター・ブレイダー》]]と[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を落とし」「[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を出す」までの動きを、[[デッキ]]タイプごとに解説する。~

***純【バスター・ブレイダー】 [#jun]
 他の[[カテゴリ]]の力を借りず、できるだけ[[バスター・ブレイダー]]と[[破壊剣]]の力で戦う[[デッキ]]。~
 [[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を出す方法が[[専用サポートカードを利用した展開方法>【バスター・ブレイダー】#combo2]]に限られ、他の構築以上に[[《破壊剣士の伴竜》]]の重要度が高くなる。~
//金華猫やアンノウンシンクロン、青き眼を入れたら【金華猫】軸になり純構築とは呼べないのでは

 この構築における[[バスター・ブレイダー]]の展開手段は、[[手札]]から展開する[[《破壊剣士の守護絆竜》]]、[[墓地]]から展開する[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]、その両方の[[《破壊剣士の伴竜》]]、そして[[デッキ]]から展開する[[《破壊剣の追憶》]]程度。~
 そのため、[[《破壊剣士の伴竜》]]の(1)の[[効果]]で[[《破壊剣の追憶》]]または[[《破壊剣士の揺籃》]]を[[サーチ]]するか、(2)の[[効果]]で[[バスター・ブレイダー]]の[[特殊召喚]]ができなければ[[デッキ]]はほぼ回らない。~
 [[《アンノウン・シンクロン》]]等の[[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]1[[モンスター]]を出して[[《ワンチャン!?》]]で[[《破壊剣士の伴竜》]]を[[サーチ]]する、[[《金華猫》]]で[[《破壊剣士の伴竜》]]を使い回すなど、徹底的に[[《破壊剣士の伴竜》]]をサポートする事が重要となる。~
// [[《青き眼の賢士》]]と[[《光の霊堂》]]を採用するのも良いだろう。~
//他カテゴリの力を借りずというかなしなのでいったんCO。光1チューナーサポートの多い青き眼軸の【青眼バスブレ】とかならアリ?

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//特定の種族や属性、コンセプトへ派生する場合。
//また、他のデッキと混合する場合。

***【魔術師バスブレ】 [#magician]
 [[レベル]]7の[[ペンデュラム召喚]]が可能な[[【魔術師】]]との混成型[[デッキ]]。~
 【バスター・ブレイダー】としての動きに必要なパーツが揃わなくても、[[【魔術師】]]として十分に戦えるのが長所。~
 [[《ペンデュラム・コール》]]と[[手札コスト]]1枚があれば[[ペンデュラム召喚]]の準備が整い、[[破壊剣]]ならば[[手札コスト]]にしても無駄になり難いという[[シナジー]]も評価されている。~
 [[《バスター・ブレイダー》]]が[[手札]]に複数枚きた場合も[[ペンデュラム召喚]]ならば一気に[[フィールド]]に展開でき、他の[[デッキ]]タイプと比べ[[手札事故]]が起こり難い。~
 [[《降竜の魔術師》]]や[[ペンデュラムスケール]]8の[[《竜穴の魔術師》]]は[[レベル]]7なので[[《七星の宝刀》]]を共有できる点も[[メリット]]。~
 [[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]に関しては[[サーチ]]・展開が容易な[[《調弦の魔術師》]]を用いることで狙える。~
 必然的に[[魔法使い族]]の比率が増えるため、[[《超融合》]]と共に[[《ミュステリオンの竜冠》]]を採用してもいいだろう。~
// 一方で、[[《破壊剣士の伴竜》]]を含む[[チューナー]]の[[サーチ]]手段に乏しく、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]がやや狙いにくい。~
//単純にチューナーを増やすと、今度はスケールを揃えにくくなる問題が発生する

 [[《降竜の魔術師》]]は[[ペンデュラム効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[ドラゴン族]]に変更できるため、[[《破壊剣士融合》]]を始めとする各種[[効果]]と非常に相性が良い。~
 また、[[モンスター]]として使用した場合でも自身を[[ドラゴン族]]にできるので[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[融合素材]]となり、その際に(2)の[[効果]]で[[攻撃力]]を爆発的に引き上げられる。~

-[[魔術師]]は[[環境]]でも活躍する地力のある[[カテゴリ]]であるため、あちらの規制の影響を受けやすい。~
[[16/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]において[[キーカード]]の[[《ペンデュラム・コール》]]が[[制限カード]]となったことで、こちらも安定性を大きく落とすこととなった。~
[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]〜[[新マスタールール]]施行までに掛けては、[[《慧眼の魔術師》]]を複数枚[[積み>積む]]、採用する[[魔術師]]の数をある程度増やしておけば、[[ペンデュラム召喚]]自体は行いやすくなっていた。~
なお、現在は関連カードの規制はすべて解除されている~

***【HEROバスブレ】 [#HERO]
 [[《E・HERO プリズマー》]]を用いて[[《バスター・ブレイダー》]]を直接[[墓地へ送り>墓地へ送る]]込むタイプ。~

 [[効果]]を使い終えた[[《E・HERO プリズマー》]]は[[シンクロ素材]]にする、[[レベル]]4[[モンスター]]をもう1体出して[[エクシーズ召喚]]に繋ぐといった動きも考えられる。~
 また[[《バスター・ブレイダー》]]扱いとなっている事を利用し、[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[装備]]したり、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[融合素材]]として使うこともできる。~

 [[墓地]]への[[《バスター・ブレイダー》]]の確保が安定する一方、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を出すギミックを別個搭載する必要がある。~
 [[《レッド・リゾネーター》]]は[[《E・HERO プリズマー》]]を[[特殊召喚]]でき、2体で[[《レッド・ライジング・ドラゴン》]]を経由して[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]できるため、特に相性が良い。~
 ただしその[[ターン]][[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[融合召喚]]ができなくなる点は注意。~
 他にも[[《レボリューション・シンクロン》]]と合わせて[[レベル]]7の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を経由させるという手もある。~
 もちろん、[[レベル]]4[[チューナー]]と[[《E・HERO プリズマー》]]とで直接[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]を行うのも良いだろう。~

-[[E・HERO]]軸とひとまとめにはしたものの、実際には[[《E・HERO プリズマー》]]以外の[[HERO]]をどの程度投入するかにはかなりの幅がある。~
>
+単に[[《E・HERO プリズマー》]]を入れたもの。~
+[[《ヒーローアライブ》]]を搭載し、[[召喚権]]を[[《破壊剣士の伴竜》]]などに回せるようにしたもの。~
+[[《E・HERO エアーマン》]]を入れたもの。~
+[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]+[[《マスク・チェンジ》]]を採用し、[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]を出せるようにする事も考えられる。~

***【ドラグニティバスブレ】 [#drag]
 [[【ドラグニティ】]]との混成[[デッキ]]。~
 [[【ドラグニティ】]]は[[《ドラグニティ−ドゥクス》]]+[[《ドラグニティ−ファランクス》]]から[[《ドラグニティナイト−ヴァジュランダ》]]を経由し[[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]を出す能力に優れるため、これを利用し[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を出す。~
 [[《バスター・ブレイダー》]]は[[《竜破壊の証》]]で[[サーチ]]し、[[《竜の渓谷》]]の[[手札コスト]]として[[捨てる]]形となる。~

 [[シンクロ召喚]]テーマの[[ドラグニティ]]の力を借りるだけあって、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の出しやすさにおいては他の型の追随を許さない。~
 また[[《調和の宝札》]]を[[《ドラグニティ−ファランクス》]]と[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]が共有できるのも大きな[[メリット]]である。~
 一方で[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]を出す過程に[[《バスター・ブレイダー》]]も[[破壊剣]]も絡まないため、それらをいかに確保するかが課題となる。~
// [[《竜の渓谷》]]が[[準制限カード]]である点もネックであり、[[サーチ]]・[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]・[[《バスター・ブレイダー》]]を[[捨てる]]手段を兼ねる[[《竜の渓谷》]]が[[除去]]されてしまうとダメージは多大である。~
 他にも[[手札]]を切る[[カード]]を採用するほうが安定する。~

 連続で[[シンクロ召喚]]を行うため[[エクストラデッキ]]の枠を多く取ってしまう欠点はあるが、[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]を狙えるという利点がある。~

***【レッドアイズバスブレ】 [#red]
 [[【真紅眼の黒竜】]]との混成型。~
 [[《伝説の黒石》]]に[[《竜の交感》]]を使うことで、[[《破壊剣士の伴竜》]]を[[サーチ]]できるのが大きな長所。~
 [[《真紅眼の黒竜》]]は[[フィールド]]に出しやすく、[[《バスター・ブレイダー》]]と同じ[[レベル]]7なので[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ素材]]・[[ランク]]7の[[エクシーズ素材]]として使いやすい。~
 [[《七星の宝刀》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]などの[[サポートカード]]を共有することもできる。~
 [[《ヴァレット・シンクロン》]]を採用することで、[[《真紅眼の黒竜》]]を[[蘇生]]して[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
 [[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]自体も[[蘇生]][[対象]]であり、この場合[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]を[[シンクロ召喚]]することが可能。~
 [[《伝説の黒石》]]・[[《破壊剣士の伴竜》]]の両方と相性の良い[[《金華猫》]]を搭載してもよく、この場合[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]も狙えるだろう。~
 [[《伝説の黒石》]]は[[リクルート]][[効果]]の他に自己[[サルベージ]][[効果]]があり、[[手札コスト]]や[[融合素材]]としても使い勝手が良い。~

 また、[[《真紅眼の黒刃竜》]]を採用すれば[[《真紅眼融合》]]で[[《真紅眼の黒竜》]]と[[《バスター・ブレイダー》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
 [[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]で[[破壊剣]][[カード]]を[[装備]]したり、[[《破壊剣の使い手−バスター・ブレイダー》]]で[[相手]][[モンスター]]を[[装備]]できるため相性がいい。~

***【ヴァレットバスブレ】 [#Rokket]
 [[リンク召喚]]に長けた[[【ヴァレット】]]との混成型。~
 「[[ヴァレット]]・ドラゴン」ではない[[ヴァレット]]の採用が基本となる。~
 [[《アブソルーター・ドラゴン》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《ヴァレット・シンクロン》]]を[[サーチ]]すれば[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]も容易。~
 [[《クイック・リボルブ》]]で[[《ヴァレット・シンクロン》]]や[[《エクスプロードヴァレット・ドラゴン》]]を[[リクルート]]して[[シンクロ素材]]にするのもいいだろう。~
 [[《ヴァレット・リチャージャー》]]や[[《ブースター・ドラゴン》]]などで、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[蘇生]]して使い回しやすいのも利点である。~
 [[レベル]]4[[チューナー]]である[[《ヴァレット・トレーサー》]]がいるため、[[《E・HERO プリズマー》]]と合わせれば[[《バスター・ブレイダー》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

 上記の【ドラグニティバスブレ】と比べ、[[《アブソルーター・ドラゴン》]]1枚を[[墓地へ送る]]だけで[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の準備が整うため安定性が高い。~
 また、展開に必要な[[モンスター]]が[[ドラゴン族]]だけであるため、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[融合素材]]がより揃えやすくなっている。~
 [[《バスター・ブレイダー》]]を[[墓地へ送る]]手段が少ないのは同じであるが、同様に[[《ドラグニティナイト−ロムルス》]]が[[リンク召喚]]でき、そこから[[サーチ]]できる[[《竜の渓谷》]]が扱いやすいだろう。~

***【烙印バスブレ】 [#Albaz]
 [[【アルバスの落胤】]]の混成型。~
 [[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]で[[ドラゴン族]]にすることで、[[相手]][[モンスター]]を[[《深淵竜アルバ・レナトゥス》]]の[[融合素材]]としてまとめて処理できる。~
 [[《白の聖女エクレシア》]]が[[チューナー]]なので[[《アルバスの落胤》]]などと合わせれば[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]も可能。~
 [[《アルバスの落胤》]]も[[ドラゴン族]]なので、[[墓地]]へ行った後は[[《破壊剣の追憶》]]での[[墓地融合]]にも利用できる。~
 [[《烙印竜アルビオン》]]や[[《神炎竜ルベリオン》]]で[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]を[[融合召喚]]できるのも便利で、特に[[《神炎竜ルベリオン》]]は[[《破壊剣士の揺籃》]]で出した[[蘇生制限]]を満たさない[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を[[エクストラデッキ]]に戻して再利用できる。~
 変わったところでは、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]が[[レベル]]8・[[守備力]]2500なので[[《烙印の気炎》]]に対応し、[[手札]]の[[《バスター・ブレイダー》]]を[[《アルバスの落胤》]]に変換することができる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 様々な[[デッキタイプ>#decktype]]や[[派生型>#variation]]が存在する【バスター・ブレイダー】だが、そのほとんどは[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を展開することを命題とし、[[基本戦術>#strategy]]や[[基本的な動き>#combo1]]に繋げる戦法が前提となる。~
 したがって[[蘇生]]や[[サーチ]]、大量展開を主軸にした構成にする必要があるため、弱点が明確でありそれらの[[メタカード]]がほぼ全て[[刺さる]]。~
 そのため、それら[[メタカード]]が対抗手段が無いまま[[先攻]]で出されると最悪詰みかねない。~
 [[環境]]次第では[[《タイフーン》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]等[[除去]][[カード]]の採用も検討したい。~

-[[手札事故]]の多さ~
基本的に自己[[特殊召喚]]能力のない[[最上級モンスター]]を運用する都合上、[[手札事故]]の多さはある程度目を瞑る必要がある。~
一方、決まった時の爆発力や展開力、[[コントロール]]能力は凄まじいので、いかに[[デッキ]]の爆発力を維持しつつ[[手札事故]]を減らすかが、[[デッキ]]構築者の腕の見せ所といえる。~

-[[特殊召喚]][[封じ>メタを張る]]~
大量展開や[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を主軸にした構成にする以上、[[《虚無魔人》]]や[[《虚無空間》]]などの[[特殊召喚]][[メタカード]]は厄介。~
また、[[《バスター・ブレイダー》]]の[[蘇生]]を妨害する[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]や[[《王宮の牢獄》]]等の[[蘇生]][[メタカード]]があると、身動きが取れなくなる。~

-[[エクストラデッキ]][[封じ>メタを張る]]~
[[基本的な動かし方>#combo1]]を行う過程で[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を主軸にした[[プレイング>プレイ]]が求められるため、[[エクストラデッキ]]への依存度が高く、[[《浮幽さくら》]]を始めとする[[エクストラデッキ]][[メタカード]]の[[相手]]も厄介。~
特にこちらの[[エクストラデッキ]]の利用を[[封じる>メタを張る]]戦略を得意とする[[《真帝王領域》]]や[[《轟雷帝ザボルグ》]]を有する[[【帝王】]]等は天敵といえる。~

-[[除去]]系[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]の無さ~
この[[デッキ]]の[[ロック]]対象は対[[モンスター]]に偏っており、[[魔法・罠カード]]に対してはほとんどノータッチである。~
そのため、[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]等の[[除去]]系[[魔法・罠カード]]で対処されてしまうと一切の挙動を[[ロック]]できず、こちらが無防備になってしまう。~
従ってそれらを警戒するのであれば、[[《大革命返し》]]や[[《スターライト・ロード》]]を併用したい。~
とはいえ、[[除去]][[効果]]を[[モンスター効果]]に依存した[[デッキ]]ならば、対[[モンスター]]のみでも十分な[[ロック]]強度となる場面は多い。~
展開力を尖らせ、[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]に[[魔法・罠カード]]対策を一任するのも手ではある。~


**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第10期(2017年〜) [#history10]
 [[新マスタールール]]が施行され、[[エクストラデッキ]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する場合、原則として[[エクストラモンスターゾーン]]にしか出せなくなった。~
 [[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]と[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を並べて[[相手]][[モンスター]]の挙動を[[ロック]]するのが[[このデッキの最終目標>#combo3]]だったが、それが難しくなった。~
 上記の2体を並べるためには、[[リンクモンスター]]を併用するか、[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を何らかの方法で[[メインモンスターゾーン]]に移動させる必要がある。~

***第11期(2020年〜) [#history11]
 [[マスタールール(11期)]]が施行され[[リンク先]]を確保する必要がなくなったことにより、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]と[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]を並べやすくなった。~
 相性の良い[[《アルバスの落胤》]]や[[烙印]][[カード]]の登場により[[【烙印バスブレ】>#Albaz]]も生まれている。~

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[バスター・ブレイダー]]
-[[破壊剣]]

-[[【ブラック・パラディン】]]

-[[デッキ集]]