*【パラディオン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[パラディオン]]を中心とした[[ビートダウン]]。~
 [[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[リンク先]]に[[パラディオン]][[下級モンスター]]を展開することで[[攻撃力]]を飛躍的に高め、さらに[[戦闘]]補助を合わせて攻める。~
 状況次第で[[1ターンキル]]も狙えるほどの[[攻撃力]]も得られる。~

 《マギアス・パラディオン/Crusadia Magius》
 リンク・効果モンスター
 リンク1/光属性/魔法使い族/攻 100
 【リンクマーカー:下】
 「マギアス・パラディオン」以外の「パラディオン」モンスター1体
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
 (2):このカードのリンク先のモンスターは攻撃できない。
 (3):このカードのリンク先に効果モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
 デッキから「パラディオン」モンスター1体を手札に加える。

 《アークロード・パラディオン/Crusadia Equimax》
 リンク・効果モンスター
 リンク3/光属性/サイバース族/攻2000
 【リンクマーカー:上/左下/右下】
 リンクモンスターを含む効果モンスター2体以上
 (1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
 (2):このカードのリンク先のモンスターは攻撃できない。
 (3):1ターンに1度、このカードのリンク先の自分の、
 「パラディオン」モンスターまたは「星遺物」モンスター1体をリリースし、
 相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[パラディオン]][[モンスター]]~
 [[メインデッキ]]に入る[[モンスター]]は以下の共通[[テキスト]]を持つ。~
 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードはリンクモンスターのリンク先となる
 自分フィールドに手札から守備表示で特殊召喚できる。
 (2):(固有効果)
 [[リンクモンスター]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]し、更なる[[リンクモンスター]]の[[リンク召喚]]に繋げていくのが基本的な動き。~
 [[手札]]消費は各[[パラディオン]]の固有[[効果]]や[[リンク元]]となる[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[効果]]で補っていく。~

-[[《神樹のパラディオン》]]~
固有[[効果]]は[[パラディオン]]が[[破壊される]]場合の[[身代わり]]。~
[[身代わり]][[効果]]は[[フィールド]]か[[墓地]]から[[発動]]できるので、[[リンク素材]]として速やかに[[墓地]]へ送っておきたい。~
[[《オーバード・パラディオン》]]の[[効果]]で他の[[カード]]の[[効果を受けない]]状態でも問題なく[[除外]]して[[身代わり]]にできる。~
//また、[[レベル]]3の[[チューナー]]であるため[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク素材]]及び[[リクルート]][[対象]]という点も[[メリット]]。~
[[戦士族]]なので、[[《増援》]]での[[サーチ]]にも対応している。~

-[[《魔境のパラディオン》]]~
固有[[効果]]は[[リンク先]]に[[特殊召喚]]した場合に[[自分]]の[[パラディオン]]と[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]するというもの。~
[[破壊]]する[[パラディオン]]は自身でもかまわないので、使いきりの[[単体除去]]として扱える。~
[[相手]]の[[ボード・アドバンテージ]]を奪える唯一の[[パラディオン]]なので、[[《クルセイド・パラディオン》]]で[[リクルート]]する[[パラディオン]]としては最有力候補となる。

-[[《星辰のパラディオン》]]~
固有[[効果]]は[[リンク先]]に[[特殊召喚]]した場合に[[発動]]する[[パラディオン]]の[[サルベージ]]。~
[[下級>下級モンスター]][[パラディオン]]の中では唯一[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぐことができる[[モンスター]]であり、共通[[効果]]により[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な[[パラディオン]]との[[シナジー]]も抜群。~
できれば、[[リンクモンスター]]を展開する途中で[[特殊召喚]]したい[[モンスター]]と言える。

-[[《天穹のパラディオン》]]~
固有[[効果]]は[[対象]]の[[パラディオン]][[リンクモンスター]]が与える[[戦闘ダメージ]]を倍加させるというもの。~
[[《アークロード・パラディオン》]]によるワンショットキルを狙うこの[[デッキ]]にとって与える[[戦闘ダメージ]]を増やせるこの[[モンスター]]の役割は重要。~
ただ、この[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]は[[対象]]の[[リンクモンスター]]以外[[攻撃]]できなくなってしまうので、[[伏せカード]]が多い状況では[[自分]]の首を絞めてしまう可能性もある。~
また、[[下級>下級モンスター]][[パラディオン]]の中ではもっとも[[攻撃力]]が高いので、[[リンク先]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]分[[自己強化]]を行う[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[強化]]に適している。~
こうした性質上、[[リンク召喚]]しきった後に[[特殊召喚]]できれば理想的。

-[[《百獣のパラディオン》]]~
固有[[効果]]は[[パラディオン]][[リンクモンスター]]への[[貫通]]付与。~
基本的な運用方法は[[《天穹のパラディオン》]]と同じ。~
ただ、[[貫通]][[効果]]を付与するという性質上、[[《天穹のパラディオン》]]よりも活用できる場面は限られている。~
低[[守備力]]の[[モンスター]]を[[送りつけ]]るなどして、能動的に[[貫通]]を活かせる状況を作るのも1つの手。

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[《星遺物−『星冠』》]]~
[[下級>下級モンスター]][[パラディオン]]と同じ[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[星遺物]]。~
[[攻撃力]]も2000あり、[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[強化]]には十分。~
自身を[[リリースする]]ことで、[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[効果の発動]]を[[無効]]にできるので、[[《アークロード・パラディオン》]]と並べることで[[相手]]の行動を牽制できる。

-[[《星遺物−『星槍』》]]~
[[リンクモンスター]]をメイン[[アタッカー]]とするこの[[デッキ]]においては有力な[[戦闘]]補助[[カード]]となる。~
最大で3000も[[ダメージ]]が増えることになり、[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[強化]][[効果]]も阻害しない。~
[[元々の攻撃力]]が低めな[[パラディオン]][[リンクモンスター]]を守るのにも使え、[[《クローラー・パラディオン》]]で[[相手]][[ターン]]に持ってくる意味のある[[カード]]と言える。~

-[[壊獣]]~
[[相手]]の厄介な[[モンスター]]を処理しつつ高[[攻撃力]]の[[モンスター]]を[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[リンク先]]に用意できるため、非常に相性がよい。~
除去要員としての[[壊獣]]は[[《海亀壊獣ガメシエル》]]が一般的であるが、この[[デッキ]]の場合は高い[[攻撃力]]を持つ[[《壊星壊獣ジズキエル》]]・[[《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》]]も有力な候補となる。

-[[《パラレルエクシード》]]~
[[リンク召喚に成功した]]場合にその[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]でき、[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[同名カード]]を[[リクルート]]できる[[モンスター]]。~
[[《マギアス・パラディオン》]]の[[リンク召喚に成功した]]時にこの[[カード]]を[[特殊召喚]]すれば、[[《マギアス・パラディオン》]]の[[効果]]で[[下級>下級モンスター]][[パラディオン]]を[[サーチ]]できるため[[リンク]]4[[リンクモンスター]]の[[リンク素材]]が揃う
。~
単純に[[リンク素材]]としても優秀だが、自身の[[効果]]で[[レベル]]4となるので[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]を絡めた更なる展開も狙える。~

-[[《フォーマッド・スキッパー》]]~
自身の[[効果]]によって[[パラディオン]]名称の[[リンク素材]]の代わりに使う事が出来る。~
[[サーチ]][[効果]]については、連続[[リンク召喚]]を狙う事を考えると基本的には[[《パラレルエクシード》]]となる。~

//-[[《トーチ・ゴーレム》]]~
//高[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]を[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]しつつ、[[リンク素材]]となる[[トークン]]を[[自分]][[フィールド]]に用意できる[[モンスター]]。~
//この[[デッキ]]の戦術とマッチしており、[[守備力]]が低いため[[《百獣のパラディオン》]]とも相性が良い。~
//構築を特化させればこの[[カード]]1枚から[[1ターンキル]]も可能。~

-[[《レスキューキャット》]]~
[[《百獣のパラディオン》]]を2体[[リクルート]]し、[[《マギアス・パラディオン》]]を2体[[リンク召喚]]する事で、この[[カード]]1枚で[[パラディオン]]を[[サーチ]]しつつ[[リンク]]2[[リンクモンスター]]に繋げる事ができる。~
[[《星辰のパラディオン》]]を[[サーチ]]すれば[[リンク]]3にまで繋がる。~

-[[《ジェット・シンクロン》]]~
//-[[《グローアップ・バルブ》]]・
[[自己再生]][[効果]]を持つ[[チューナー]]。~
少ない消費で高[[リンク]]の[[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]でき、後述する[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の固有[[効果]]の[[トリガー]]としても使いやすい。

-[[《ジェスター・コンフィ》]]~
手軽に[[特殊召喚]]できる[[レベル]]1の[[モンスター]]。~
基本的には[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[サーチ]][[効果]]を使うために出す。~
[[通常召喚]]を潰された場合に[[《リンクリボー》]]にし、[[リンク先]]を確保するフォローも行える。~
//[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]を使う場合、[[パラディオン]]と違って[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]されているので[[守備表示]]にする[[コスト]]にも適している。~

-[[使い魔>霊使い#tsukaima]]~
[[魔法使い族]]が存在する場合に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]群。~
[[《マギアス・パラディオン》]]が[[魔法使い族]]なので[[特殊召喚]]は難しくなく、あちらの(3)の[[効果]]の[[トリガー]]にできる。~
[[《ランリュウ》]]なら[[守護竜]][[リンクモンスター]]に繋げることも可能。~
[[レベル]]4なので[[《星辰のパラディオン》]]や[[《天穹のパラディオン》]]との[[エクシーズ召喚]]も狙える。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[パラディオン]][[モンスター]]~
 この[[カテゴリ]]に属する[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]は全て[[リンクモンスター]]であり、[[《双穹の騎士アストラム》]]以外は以下の共通[[効果]]を持つ。~
 (1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
 (2):このカードのリンク先のモンスターは攻撃できない。
 (3):(固有効果)
 また、[[リンク]]2以下の[[モンスター]]の固有[[効果]]は「[[リンク先]]に[[効果モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合」を[[トリガー]]とする。

-[[《マギアス・パラディオン》]]~
この[[デッキ]]のメインエンジンとなる[[リンク]]1。~
固有[[効果]]は[[パラディオン]][[モンスター]]の[[サーチ]]。~
この[[カード]]の[[リンク先]]に[[効果モンスター]]を[[特殊召喚]]できれば、[[リンク]]3まで[[リンク召喚]]できる準備が整う。~
//[[特殊召喚]]したのが[[チューナー]]であれば、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]経由で[[ヴァレル]][[リンクモンスター]]にも繋がる。~
[[リンク素材]]の指定が[[同名>同名カード]]以外の[[パラディオン]][[モンスター]]であり、状況によっては[[リンク]]2以上の[[パラディオン]][[リンクモンスター]]から[[リンク召喚]]することも珍しくないので、複数体の投入が望まれる。~

-[[《レグレクス・パラディオン》]]~
[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる[[リンク]]2。~
固有[[効果]]は[[パラディオン]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]。~
[[全体攻撃]]を付与する[[《リユナイト・パラディオン》]]や[[耐性]]を付与する[[《オーバード・パラディオン》]]などを[[サーチ]]すれば[[《アークロード・パラディオン》]]による[[1ターンキル]]を達成しやすくなる。~
[[相手]][[ターン]]の備えを考える場合は、[[星遺物]]を加えられる[[《クローラー・パラディオン》]]、大量[[ドロー]]か[[チェーン]]を封じる[[《テスタメント・パラディオン》]]なども候補か。~
ただ、[[パラディオン]][[魔法・罠カード]]は使い勝手が良いとは言えないので、状況によっては他の[[リンク]]2を優先することも考えられる。~
上向きの[[リンクマーカー]]を持つため、状況次第では[[《アークロード・パラディオン》]]まで繋がずとも十分な[[攻撃力]]が得られる事もある。~

-[[《ヴェルスパーダ・パラディオン》]]~
唯一[[リンクマーカー]]が[[相手]]に向いていない[[リンク]]2。~
固有[[効果]]は[[フィールド]]の[[モンスター]]を移動させるというもの。~
[[アドバンテージ]]を稼げる[[効果]]ではないが、[[エクストラモンスターゾーン]]の正面に[[相手]][[モンスター]]を移動させ、[[《アークロード・パラディオン》]]の[[攻撃力]][[強化]]の布石を打てる。~
[[効果]]を[[発動]]させる為に出した[[自分]]の[[モンスター]]を移動させる事で[[リンク先]]を空け、[[パラディオン]]の[[特殊召喚]]や[[《守護竜ピスティ》]]の[[効果]]につなぐこともできる。~
また、[[ジャックナイツ]]との複合構築では[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を移動させ、各[[ジャックナイツ]]の[[効果]]を狙いやすくできる。

-[[《アークロード・パラディオン》]]~
この[[デッキ]]のメイン[[アタッカー]]であり[[フィニッシャー]]となる[[リンク]]3。~
基本的にこの[[モンスター]]の[[リンク召喚]]を目指すのがこの[[デッキ]]の第一目標となる。~
また、[[リンク先]]の[[パラディオン]]か[[星遺物]]を[[リリース]]して[[カードの効果]]を[[無効]]にできる[[効果]]も持つので、[[制圧]]もある程度はこなせる。

-[[《双穹の騎士アストラム》]]~
他の[[リンクモンスター]]とは違い共通[[効果]]を持たず汎用的な[[効果]]と[[リンク素材]]の[[縛り]]を持つ[[リンク]]4。~
性能は汎用的だが[[サポートカード]]は共有でき、[[《神樹のパラディオン》]]による[[破壊]][[耐性]]や[[《リユナイト・パラディオン》]]による[[全体攻撃]]など[[シナジー]]が強いものも多い。~
[[《星遺物−『星槍』》]]を使う場合、自身の(2)の[[効果]]を[[チェーン]]2に持ってくることで併用できる。~
[[《テスタメント・パラディオン》]]の2つ目の[[効果]]と併用できれば4枚もの[[ドロー]]が可能なので狙ってみるのも手。~

―それ以外の[[モンスター]]~

-[[《閃刀姫−カガリ》]]~
[[《閃刀機−ホーネットビット》]]を採用している場合に入る。~
基本的には[[手札]]消費を抑えるための役割を担う事になり、[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[トリガー]]になった後はそのまま[[リンク素材]]として使える。~

-[[《I:Pマスカレーナ》]]~
基本的には[[《双穹の騎士アストラム》]]と合わせて強固な[[耐性]]にするのが目的となる。~
ただ、[[パラディオン]]含めて[[効果モンスター]][[縛り]]の[[リンクモンスター]]が多く[[エクストラデッキ]]を占めるようになるため、[[トークン]]などを[[送りつけ]]られた際にその処理をする手段になりえる。~
逆に、[[リンクモンスター]]を[[リンク素材]]にできないため、[[リンク]]2以下の[[パラディオン]][[リンクモンスター]]とその[[リンク先]]の[[モンスター]]から出せない点で使い勝手の悪さがある。~

-[[《ペンテスタッグ》]]~
[[リンク状態]]の[[モンスター]]に[[貫通]][[効果]]を付与する[[リンクモンスター]]。~
[[《百獣のパラディオン》]]でも[[貫通]]を付与する事はできる為、
基本的には[[貫通]]が有効だが[[《百獣のパラディオン》]]を[[パラディオン]][[リンクモンスター]]と並べられない状況での代役となる。~

-[[《アップデートジャマー》]]~
[[リンク素材]]の[[縛り]]をクリアするのが難しいため、基本的には[[《パラレルエクシード》]]を採用している場合の選択肢となる。~
[[パラディオン]]では[[モンスター]]越しに[[戦闘]]を行って一撃で勝利するのが目的になりがちだが、この[[カード]]を[[リンク素材]]にした時の[[効果]]で[[相手]][[フィールド]]ががら空きの状態からの大[[ダメージ]]を狙う。~

-[[《アクセスコード・トーカー》]]~
連続[[リンク召喚]]を行う[[デッキ]]の切り札となる[[リンクモンスター]]。~
【パラディオン】においても無理なく出せるが、[[パラディオン]][[リンクモンスター]]は全て[[光属性]]であるため、[[除去]]目的に出す場合、同一[[ターン]]中で[[破壊]]できる枚数には期待できない。~


//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[《神樹のパラディオン》]]が[[チューナー]]であるため[[リンク召喚]]は容易。~
//この[[デッキ]]と相性の良い[[《ジェット・シンクロン》]]などの[[自己再生]][[効果]]を持つ[[チューナー]]を[[リクルート]]できる点も好相性。

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[パラディオン]][[魔法・罠カード]]~
-[[《リユナイト・パラディオン》]]~
[[パラディオン]][[リンクモンスター]]に[[全体攻撃]]を付与する[[フィールド魔法]]。~
[[攻撃力]]を[[強化]]した[[《アークロード・パラディオン》]]や、自前で高打点を持てる[[《双穹の騎士アストラム》]]に[[全体攻撃]]を付与することで[[1ターンキル]]も狙える。~
ただ、[[対象]]の[[モンスター]]以外[[攻撃]]できなくなるという[[デメリット]]があるため、[[全体攻撃]]を付与した[[モンスター]]が[[除去]]されると自分の首を絞めることになってしまう。

-[[《オーバード・パラディオン》]]~
[[パラディオン]][[モンスター]]1体に[[効果を受けない]][[耐性]]を付与する[[速攻魔法]]。~
この[[デッキ]]は「[[パラディオン]][[リンクモンスター]]1体を[[強化]]して大[[ダメージ]]を与える」というコンセプトであるため、[[アタッカー]]となる[[パラディオン]]が[[除去]]されてしまうと苦しくなる。~
この[[カード]]はそういった[[除去]]から[[パラディオン]]を守ることができる。~
また、展開の途中で[[フリーチェーン]]の[[除去]]や[[無効]]化[[効果]]を[[発動]]された場合のフォローとしても使用できる。~

-[[《テスタメント・パラディオン》]]~
2つの[[効果]]から1つを選択する[[速攻魔法]]。~
1つ目の「[[パラディオン]][[モンスター]]の[[効果の発動]]に対する[[カウンター]]行為の封殺」は事前に[[発動]]しておく必要があるが、[[相手]]の妨害を潜り抜けて行動しやすくなる。~
//[[《墓穴の指名者》]]と比較すると、[[パラディオン]][[モンスター]]の[[効果発動時]]以外では無力だが、[[《幽鬼うさぎ》]][[《灰流うらら》]]といったメジャーな[[手札誘発]]に対応できる。~
//墓穴の指名者でもそれらに対抗可能
[[《レグレクス・パラディオン》]]で[[サーチ]]ができる他、[[チェーン]]できないため、[[《魔境のパラディオン》]]の[[効果]]で確実に狙った[[カード]]を[[破壊]]できる。~
2つ目の「[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とした[[ドロー]]」は[[ドロー]]枚数が[[リンク]]数に依存するため、できる事ならば高[[リンク]]を[[トリガー]]にしたい。~


-[[《クルセイド・パラディオン》]]~
[[発動]]時に[[フィールド]]と[[デッキ]]の[[パラディオン]]・[[星遺物]]を入れ換える[[効果]]と、[[相手]]の[[攻撃対象]]を[[パラディオン]][[リンクモンスター]]に限定する[[効果]]を持つ[[永続罠]]。~
[[《魔境のパラディオン》]]を[[リクルート]]すれば、[[相手]]の妨害を行うことができる。~
この場合、[[《魔境のパラディオン》]]の[[効果]]で[[破壊]]する[[パラディオン]]として、この[[カード]]を選択するのも良いだろう。~
一応[[自分]][[ターン]]に[[パラディオン]][[リンクモンスター]]を[[リリース]]し[[モンスター]]を[[リクルート]]、[[リンク先]]の[[攻撃]]制限を解除する、といった動きもできないことはない。~
[[相手]]の[[攻撃対象]]を制限する[[効果]]は[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の性質とマッチしているが、[[除去]]されやすい[[永続罠]]であることを踏まえるとあまりあてにしすぎないようにしたい。~

-[[《クローラー・パラディオン》]]~
[[罠モンスター]]であり、[[リンク先]]に[[特殊召喚]]することで[[星遺物]]を[[サーチ]]できる。~
[[罠カード]]故遅いが[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぎつつ[[リンク素材]]や[[《アークロード・パラディオン》]]の[[コスト]]を用意できるのは有用。~
[[サーチ]]する[[星遺物]]としては、[[《星遺物−『星槍』》]]は[[相手]][[ターン]]でも使える[[効果]]を持ち、[[リンクモンスター]]への[[攻撃]]を牽制する、[[自分]]の[[ターン]]での[[攻撃]]の補助と攻防どちらにも使えるので優先されるだろう。~
それ以外だと、[[《星遺物−『星冠』》]]や[[《星遺物を継ぐもの》]]が候補となるか。~

―その他で相性の良い[[魔法・罠カード]]~
-[[《緊急テレポート》]]・[[《簡易融合》]]~
緩い条件で[[モンスター]]を用意できる[[魔法カード]]。~
[[リンク素材]]の確保と[[リンク]]2以下の[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[効果]]の[[トリガー]]に利用できる。~
ただ、[[効果モンスター]]を[[特殊召喚]]しなければ[[トリガー]]にならない点には注意。~

-[[《にらみ合い》]]~
(1)の[[効果]]によって[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[効果]]を能動的に活用することができる。~

-[[閃刀]][[魔法カード]]~
基本的に[[エクストラモンスターゾーン]]に置いた[[リンクモンスター]]を中心とする[[デッキ]]である為、無理なく使用することができる。~
採用されるのは[[サーチ]]の[[《閃刀起動−エンゲージ》]]、[[除去]]の[[《閃刀術式−ジャミングウェーブ》]]・[[《閃刀術式−アフターバーナー》]]、[[《双穹の騎士アストラム》]]と合わせて強固な[[耐性]]となる[[《閃刀機−イーグルブースター》]]、[[トークン]]を展開する[[《閃刀機−ホーネットビット》]]といった所か。~
[[通常モンスター]]である[[トークン]]では[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[効果]]の[[発動条件]]を満たさないため、[[《閃刀機−ホーネットビット》]]を採用する場合は[[エクストラデッキ]]に[[《閃刀姫−カガリ》]]等も必要となる。~

**戦術 [#strategy]
 基本的な流れとしては、[[メインデッキ]]の[[パラディオン]]共通[[効果]]による[[特殊召喚]]を行い、高[[リンク]]につなぐことになる。~
 [[《マギアス・パラディオン》]]→[[《レグレクス・パラディオン》]]or[[《ヴェルスパーダ・パラディオン》]]→[[《アークロード・パラディオン》]]or[[《双穹の騎士アストラム》]]と[[サーチ]]を行いながら連続で[[リンク召喚]]することとなる。~
// [[《マギアス・パラディオン》]]→[[《レグレクス・パラディオン》]]or[[《ヴェルスパーダ・パラディオン》]]or[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]→[[《アークロード・パラディオン》]]or[[《双穹の騎士アストラム》]]と[[サーチ]]を行いながら連続で[[リンク召喚]]することとなる。~


// [[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[効果モンスター]]の[[チューナー]]を[[リクルート]]すれば、[[《アークロード・パラディオン》]]の[[リンク召喚]]は容易。~
// そこに[[モンスター]]1体を追加するのは[[パラディオン]]共通[[効果]]もあって難しくないため、[[リンク]]4の[[リンクモンスター]]も出せるだろう。~

 [[《アークロード・パラディオン》]]を[[リンク召喚]]した後は、[[《リユナイト・パラディオン》]]の[[全体攻撃]]や[[《百獣のパラディオン》]]の[[貫通]]、[[《天穹のパラディオン》]]の[[戦闘ダメージ]]倍化を加えて[[モンスター]]を[[攻撃]]するのが勝ち筋となる。~
 状況や[[相手]]次第では、[[《アークロード・パラディオン》]]ではなく、[[《双穹の騎士アストラム》]]を出すことになるだろう。~

 [[《マギアス・パラディオン》]]・[[《レグレクス・パラディオン》]]・[[《ヴェルスパーダ・パラディオン》]]は基本的に[[サーチ]]や[[リンク先]]の調整などを行う「繋ぎ」の役割となる。~
 しかし、[[戦闘]]を補助する[[カード]]の存在から[[相手]][[ライフ]]が減っている場合には前述の[[フィニッシャー]]まで繋がなくとも十分に削りきれる事もある。

 [[先攻]]で動いて[[ターン]]を渡す場合の布陣としては、[[《アークロード・パラディオン》]]+[[《クローラー・パラディオン》]]で一度だけ[[効果]]を[[無効]]にできるようにし、[[《星遺物−『星槍』》]]を[[手札]]に加えて構えておく。~
 もしくは[[《双穹の騎士アストラム》]]+[[《オーバード・パラディオン》]]で[[耐性]]と[[戦闘]]への強さで突破を困難なものにしておくかの2択が考えられる。~
 [[リンク召喚]]の過程で[[《神樹のパラディオン》]]を[[墓地]]に落としておけると、より強固な布陣といえる。~
 どちらの場合も、[[壊獣]]や[[《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]・[[《閉ザサレシ世界ノ冥神》]]の[[リンク召喚]]は防げないので過信は禁物。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[《》]]軸 [#decktype]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【機界パラディオン】 [#Mekk-Knight]
 [[ジャックナイツ]]との複合構築。~
 同じ縦列に[[《マギアス・パラディオン》]]+[[伏せカード]]を配置することで[[ジャックナイツ]]の[[特殊召喚]]条件を整えられる他、[[《マギアス・パラディオン》]]の[[サーチ]][[効果]]の誘発も狙える。~
 [[《マギアス・パラディオン》]]と同じ縦列に[[伏せカード]]を配置することで[[ジャックナイツ]]の[[特殊召喚]]条件を整えられる。~
 そこから[[《レグレクス・パラディオン》]]も[[《明星の機械騎士》]]も[[リンク召喚]]できるので、展開ルートを簡単に使い分けられる。~
 また、[[攻撃力]]2000台の[[モンスター]]を並べられるので、[[パラディオン]][[リンクモンスター]]の[[攻撃力]]を稼ぐ役としても優秀。~

***【守護竜パラディオン】 [#Guardragon]
 [[《星辰のパラディオン》]]で[[守護竜]][[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]し、[[《ヴェルスパーダ・パラディオン》]]の[[効果]]で[[守護竜]]を移動させる事で、[[守護竜]]の[[効果]]を狙う。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[ビートダウン]]が基本的な勝利手段なので、[[攻撃]]や展開を阻害されると逆転が難しい。~
 妨害手段への[[メタ]]性能も自前ではほとんどない。~
 [[1ターンキル]]を狙える布陣も何度も行える訳ではないため、確実に[[攻撃]]を通す補助も欲しい。~

 また、連続で[[特殊召喚]]を重ねて行くのが基本な都合上、[[特殊召喚]][[メタ]]に非常に弱い。~
 さらに、[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]が基点になるため、[[リンクモンスター]]そのものや、出す過程を狙われると何もできずに終わることもある。~
 [[《オーバード・パラディオン》]]などの[[メタカード]]はできるだけ多めに積んでおきたい。

//**この[[デッキ]]の歴史
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《マギアス・パラディオン》]]
-[[《アークロード・パラディオン》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[パラディオン]]

-[[デッキ集]]