*【リンク&ruby(しょうかん){召喚};】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[リンク召喚]]は[[エクストラデッキ]]からの[[召喚>モンスターの召喚]]法の1つ。~
 このページでは[[リンク召喚]]を使用する[[デッキ]]において有用な[[カード]]を幅広く紹介する。~
 後述の通り[[リンク召喚]]の重要性は[[デッキ]]によって大きく幅があるため、[[リンク召喚]]に特化した[[デッキ]]から数ある戦略の1つとして[[リンク召喚]]を用いる[[デッキ]]までを幅広く想定する。~

 [[リンクモンスター]]は[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]と同じく、[[デュエル]]開始時には[[エクストラデッキ]]に投入される。~
 そして[[リンク召喚]]によって[[フィールド]]に[[特殊召喚]]される。~
 [[融合>融合召喚]]・[[シンクロ>シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]と比べ、[[リンク素材]]は[[レベル]]等の[[縛り]]が緩く、他の召喚法よりも行いやすいのが特長。~
 また、[[リンクモンスター]]を別の[[リンクモンスター]]の[[リンク素材]]にする場合、[[リンク]]数分の[[リンク素材]]として扱えるため、低[[リンク]]の[[リンクモンスター]]を[[リンク素材]]に高[[リンク]]の[[リンクモンスター]]へ繋げやすい。~
 こうした扱いやすさの代償として、[[エクストラモンスターゾーン]]または他の[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]にしか[[リンク召喚]]を行えないという欠点を持っている。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 その扱いやすさから[[リンク召喚]]を活用する[[デッキ]]は非常に多い。~
 [[リンクモンスター]]の扱い方や重要性が大きく分かれるため、[[デッキ]]構築にあたっては方針を明確にする事が求められる。~

***[[相互リンク]]を使用するタイプ [#o6a56f32]
 [[相互リンク]]とは、2枚以上の[[リンクモンスター]]の[[リンクマーカー]]が互いに向き合っている状態のこと。~
 [[相互リンク]]である事自体に特別な意味はないが、[[リンクモンスター]]の中には[[相互リンク]]状態にある事を[[効果]]の[[発動]]や[[適用]]の条件とするものがある。~

 [[リンクモンスター]]は斜め上の[[リンクマーカー]]を持つものが極端に少なく、また[[相互リンク]]に関する[[効果]]を持つ[[リンクモンスター]]は上下左右の[[リンクマーカー]]を持つものが大半である。~
 そのため[[相互リンク]]を狙う[[デッキ]]では、斜め方向の[[リンクマーカー]]ではなく、上下左右のいずれかの[[リンクマーカー]]を持つ[[モンスター]]が優先的に採用される。~
 展開の起点としては[[エクストラモンスターゾーン]]に下方向の[[リンクマーカー]]を持つ[[モンスター]]を出し、その下の[[メインモンスターゾーン]]に上向きの[[リンクマーカー]]を持つ[[モンスター]]を出して[[相互リンク]]を狙う事が多い。~
 [[相互リンク]]を狙う[[デッキ]]としては[[【コード・トーカー】]]、一部[[【サイバース族】]]、[[【機塊】]]などが挙げられるが、[[相互リンク]]関連の[[リンクモンスター]]があまり多くないこともありこのタイプの【リンク召喚】系[[デッキ]]は少数派である。~

***[[相互リンク]]を使用しないタイプ [#z838982e]
 [[相互リンク]]を行わずに[[効果]]を使用できる[[モンスター]]を軸とするタイプ。~
 [[リンク召喚]]した[[モンスター]]を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]を繰り返して大型[[リンクモンスター]]を出すというシンプルな動きが主となる。~
 [[相互リンク]]を狙う必要がないので、まずは[[エクストラモンスターゾーン]]に右下・左下の[[リンクマーカー]]を持つ[[リンク]]2を出し、それを起点に高[[リンク]]の[[リンクモンスター]]に繋げていく事が多い。~

***他の[[召喚>モンスターの召喚]]法との混成タイプ [#zb8da712]
 [[リンクモンスター]]は他の[[エクストラデッキ]]からの[[召喚>モンスターの召喚]]法([[融合>融合召喚]]・[[シンクロ>シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]])との親和性が高く、[[リンク召喚]]とこれらを併用する構築が行いやすい。~
 主なものとして、[[《幻獣機アウローラドン》]]を利用して[[シンクロ素材]]を供給する[[【シンクロ召喚】]]混成型や、[[《クロシープ》]]を使って連続[[融合召喚]]をサポートする[[融合召喚]]型などがある。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を利用して[[シンクロ素材]]を供給
 3つ以上の[[召喚>モンスターの召喚]]法を併用する[[デッキ]]も珍しいものではない。~

 他の[[召喚>モンスターの召喚]]法の[[モンスター]]に[[エクストラデッキ]]を食われるため、混成タイプで多くの[[リンクモンスター]]を必要とする[[相互リンク]]を狙うことはあまりない。~

***[[【ペンデュラム召喚】]] [#f80803fb]
 [[ペンデュラム召喚]]は[[リンクモンスター]]を併用しないと一度に複数の[[ペンデュラムモンスター]]を[[エクストラデッキ]]から出すことができない。~
 そのため、[[【ペンデュラム召喚】]]系[[デッキ]]は事実上ほぼ全てが【リンク召喚】としての要素を併せ持っていると言える。~
 [[リンク先]]を増やすのが目的なので、斜め下方向の[[リンクマーカー]]2つを持つ[[リンクモンスター]]を使用するのが基本。~

***[[【トークン】]] [#a3727619]
 [[トークン]]生成[[カード]]は[[リンク素材]]を増やしてくれるため、これに特化した[[【トークン】]]は【リンク召喚】の亜種であるとも言える。~

**主な[[汎用>汎用性]][[リンク素材]]について [#xc1b1538]
 [[リンク召喚]]は[[カテゴリ]]単位で[[デッキ]]を組むことが一般化した第10期に登場した[[召喚>モンスターの召喚]]法であるため、[[カテゴリ]][[デッキ]]に組み込まれて使われるのが一般的である。~
 しかし[[カテゴリ]]の[[カード]]だけでは[[リンク召喚]]に必要な展開力が足りない場合、[[カテゴリ]]外の[[カード]]を利用して展開力を補助する事がある。~
 ここではそうした場合に起用される、[[汎用性]]のある[[メインデッキ]]・[[エクストラデッキ]]の[[カード]]を紹介する。~

***[[リンク]]2を出せるギミック [#p17d50bb]
 [[リンク召喚]]は数ある[[召喚>モンスターの召喚]]法の中でも群を抜いて行いやすい[[召喚>モンスターの召喚]]法であり、特に[[リンク]]2は桁違いの出しやすさを有する。~
 そのため、理屈としては「[[モンスター]]を2体以上並べられる方法」であれば、何でも[[リンク]]2を出す方法となりえてしまう。~
 流石にこれでは該当するものが多すぎて[[デッキ]]構築の参考にしづらいため、ここでは以下に該当するもののみを紹介する。~
>
+[[召喚権]]を消費せず、特定の[[手札]]1枚から[[リンク]]2を出せるギミック~
+[[召喚権]]は消費するが、他に何らかの[[メリット]]があり、ある程度使用された実績のあるギミック~
<

―[[召喚権]]を消費せず、特定の[[手札]]1枚から[[リンク]]2を出せるギミック~
-[[《SRベイゴマックス》]]+[[《SRタケトンボーグ》]]~
[[自分]][[フィールド]]が存在しない場合に[[《SRベイゴマックス》]]は[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[スピードロイド]]を[[サーチ]]できる。~
これで[[サーチ]]した[[《SRタケトンボーグ》]]をその[[効果]]で[[特殊召喚]]することで、[[召喚権]]を使わずに[[リンク素材]]2体が揃う。~
[[レベル]]3が2体並ぶので[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]が出せるほか、[[ランク]]3の[[エクシーズ召喚]]、[[《SRタケトンボーグ》]]の[[効果]]を使えば[[風属性]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]に繋げる事も可能と拡張性が高い。~
[[召喚権]]を使わず[[モンスター]]を並べるギミックの中でも利便性は高いが、[[《SRベイゴマックス》]]は[[制限カード]]に指定されている。~

-[[閃刀]][[出張]]セット~
[[《閃刀機−ホーネットビット》]]で[[閃刀姫トークン]]を生成し、それを[[リンク素材]]に[[《閃刀姫−カガリ》]]を[[リンク召喚]]。~
その[[効果]]で[[《閃刀機−ホーネットビット》]]を[[サルベージ]]して再度[[発動]]することで[[リンク]]2分の[[リンク素材]]が揃う。~
[[《閃刀機−ホーネットビット》]]は[[制限カード]]だが、[[準制限カード]]の[[《閃刀起動−エンゲージ》]]で[[サーチ]]できるので引き込みやすい。~
[[トークン]]や[[通常モンスター]]を[[リンク素材]]にできない[[リンクモンスター]]を出す場合は[[《閃刀姫−カガリ》]]で[[《閃刀姫−ハヤテ》]]か[[《閃刀姫−カイナ》]]を[[リンク召喚]]して[[リンク先]]を確保し、[[閃刀姫トークン]]を[[《リンク・スパイダー》]]やその他[[閃刀姫]]にするとよい。~

-[[《ブリリアント・フュージョン》]]~
[[ジェムナイト]]用の[[デッキ融合]][[カード]]。~
>
+[[《ブリリアント・フュージョン》]]で[[《ジェムナイト・ラズリー》]]と[[光属性]][[通常モンスター]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[《ジェムナイト・セラフィ》]]を[[融合召喚]]。~
+[[《ジェムナイト・ラズリー》]]の[[効果]]で[[光属性]][[通常モンスター]]を[[サルベージ]]。~
+[[《ジェムナイト・セラフィ》]]の[[効果]]による[[召喚権]]を使って[[光属性]][[通常モンスター]]を[[召喚]]。~
<
これで[[召喚権]]を減らさず[[リンク]]2が並ぶ。~
//[[通常モンスター]]に[[チューナー]]の[[《ギャラクシーサーペント》]]を使用すれば[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]が出せ、高[[リンク]]に繋がる。~
[[《ブリリアント・フュージョン》]]は[[制限カード]]なので、後述する[[捕食植物]][[出張]]セットなどの[[フュージョン]][[サーチ]]手段と併用したい。~

-[[《緊急テレポート》]]+[[P.U.N.K.]][[出張]]セット~
[[《緊急テレポート》]]で[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]を[[リクルート]]し、その[[効果]]で[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]を[[サーチ]]し、更にその[[効果]]でもう1体[[P.U.N.K.]]を[[リクルート]]するセット。~
[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]の[[効果発動時]]に[[手札]]を1枚[[捨てる]]ものの、[[レベル]]3×2で[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]に繋がるのが魅力。~
//[[チューナー]]を含むので[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]に繋がるのが魅力。~
[[準制限カード]]の[[《緊急テレポート》]]より先に[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]を引いてしまった場合でも、[[召喚]]から同じ動きができる。~

-[[《パラレルエクシード》]]~
[[自分]][[リンクモンスター]]が[[リンク召喚に成功した]]時に[[手札]]から[[リンク先]]に[[特殊召喚]]でき、さらに[[同名カード]]1枚を[[リクルート]]できる[[モンスター]]。~
他の[[リンクモンスター]]が必要なので初動に使えないという致命的な欠点があるが、[[召喚権]]を使わず[[アドバンテージ]]+1で[[エクシーズ召喚]]の併用も可能と性能は高い。~
[[《リンクリボー》]]等、出しやすい[[リンク]]1を併用して条件を満たすとよいだろう。~

-[[【勇者トークン】]]出張セット~
[[勇者トークン]]関連[[カード]]を使用し、[[召喚権]]を使わずに[[モンスター]]を展開できるセット。~
ただし、中心[[カード]]である[[《アラメシアの儀》]]を[[発動]]する[[ターン]]は場の[[特殊召喚]]されていない[[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]できないという[[重い]][[デメリット]]があるため、ある程度[[出張]]先を選ぶ。~
//[[《聖殿の水遣い》]]・[[《アラメシアの儀》]]・[[《流離のグリフォンライダー》]]・[[《運命の旅路》]]・[[《騎竜ドラコバック》]]の5枚が[[出張]]採用される事が多い。~
以下の動きで[[召喚権]]を使わずに[[モンスター]]を2体並べ、更に[[相手]]の[[カード]]を1枚[[バウンス]]できる。~
>
+([[手札]]に[[《アラメシアの儀》]]がなければ)[[《聖殿の水遣い》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]、自身を[[手札]]か[[墓地]]から[[除外]]し[[《アラメシアの儀》]]を[[手札]]に[[加える]]。~
+[[《アラメシアの儀》]]を[[発動]]、[[勇者トークン]]を生成し[[《運命の旅路》]]を[[魔法&罠ゾーン]]に[[置く]]。~
+[[《運命の旅路》]]の(1)の[[効果]]で[[勇者トークン]]の[[トークン名が記されたモンスター>カード名が記されたカード]]を[[サーチ]]し、その(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]。~
+[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[《運命の旅路》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]、[[《騎竜ドラコバック》]]を[[勇者トークン]]に[[装備]]~
+[[《騎竜ドラコバック》]]の(2)の[[効果]]で1枚[[バウンス]]。
<
//--[[《聖殿の水遣い》]]は[[準制限カード]]、[[《アラメシアの儀》]]は[[制限カード]]だが、
--[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]等で[[《聖殿の水遣い》]]を[[墓地へ送る]]事で上記1に繋がるので、アクセス手段が多くギミックを始動しやすい。~
---かつては[[《流離のグリフォンライダー》]]を[[特殊召喚]]することにより[[制圧]]や[[相手]]の妨害のケアをすることができた。~

//並べた[[モンスター]]は[[リンク素材]]に使ってもよいが、そのまま残しても強いのがこのギミックの特長。~
//[[《流離のグリフォンライダー》]]は[[勇者トークン]]が存在する場合[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]・[[モンスター効果]]を[[1ターンに1度]][[無効]]にして[[デッキ]]に戻る[[効果]]があるため、残しておけば[[制圧]]に貢献できる。~

―[[召喚権]]は消費するが、他の[[メリット]]があるギミック~
-[[トリックスター]][[出張]]セット~
[[《トリックスター・キャンディナ》]]+[[《トリックスター・ライトステージ》]]+[[《トリックスター・キャロベイン》]]の3枚[[出張]]セット。~
動き自体は、[[《トリックスター・ライトステージ》]]で[[《トリックスター・キャンディナ》]]を[[サーチ]]して[[召喚]]、その(1)の[[効果]]で[[《トリックスター・キャロベイン》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]というシンプルなもの。~
最終的な盤面は[[リンク]]2を出せるだけだが他の[[メリット]]が多いのが特長。~
まず[[《トリックスター・ライトステージ》]]は[[フィールド魔法]]なので[[《テラ・フォーミング》]]などに対応し、更に(2)の[[効果]]で[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を1枚[[除去]]できる。~
また[[《虚無魔人》]]などの[[特殊召喚]]阻害系[[モンスター]]が居る場合は[[《トリックスター・キャンディナ》]]に[[《トリックスター・キャロベイン》]]の(2)の[[効果]]を使用して[[攻撃力]]3600で[[戦闘破壊]]できる。~
[[《トリックスター・キャンディナ》]]と[[《トリックスター・ライトステージ》]]は相互に[[サーチ]]可能なので、どちらが先に[[手札]]に来ても同じ動きが可能な点も評価できる。~

-[[捕食植物]][[出張]]セット~
[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]で[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]を[[リクルート]]する[[出張]]セット。~
[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]の[[リクルート]][[効果]]に[[手札コスト]]1枚が必要だが、[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]の[[特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]で[[融合]]または[[フュージョン]][[魔法カード]]1枚を[[サーチ]]できるため消費は差し引き0となる。~
この2枚で[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]を含む[[リンク]]2を出せる他、[[《簡易融合》]]や[[《ジェムナイト・フュージョン》]]を[[サーチ]]することで[[リンク]]3・4にも繋がる。~
[[融合]]・[[フュージョン]]の[[サーチ]]能力を買われ[[融合召喚]]系[[デッキ]]で用いられる事が多い。~
[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]は[[制限カード]]なので、それを[[リクルート]]できる[[《ローンファイア・ブロッサム》]]と併用すると良い。~
また[[《簡易融合》]]で出せる[[《捕食植物アンブロメリドゥス》]]から[[リクルート]]することもできる。~

***[[リンク]]3・4を出せるギミック [#kdd8e3dc]
 [[リンク]]3を出せるギミックは基本的にそのまま[[リンク]]4まで出すことができる。~
 ここでは「[[リンク]]3を出す方法」と「そこから更に[[リンク]]4を出す方法」を合わせて紹介する。~

//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[チューナー]]を含む[[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]でき、[[チューナー]]1体を[[リクルート]]できる[[リンク]]2[[リンクモンスター]]。~
//自身と[[リクルート]]先で[[リンク]]3が出せる。~
//「[[リンク]]3になる[[リンク]]2[[リンクモンスター]]」の中でも群を抜いて[[リンク素材]]及び[[リクルート]]先の自由度が高く、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]を出しやすいなど扱いやすい。~
//[[シンクロ召喚]]との相性もよく、[[機械族]]を[[リクルート]]して[[《幻獣機アウローラドン》]]を出すことで高[[レベル]][[シンクロモンスター]]に繋げる動きも可能。~
//--[[リンク]]4の出し方(1)~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[《ジェット・シンクロン》]]を[[リクルート]]し、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]と共に[[リンク]]3の[[リンク素材]]にした後[[自己再生]]させる。~
//--[[リンク]]4の出し方(2)~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[魔法使い族]][[チューナー]]を[[リクルート]]し、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]を[[リンク召喚]]。~
//[[《神聖魔皇后セレーネ》]]の(3)の[[効果]]で[[魔法使い族]]を[[蘇生]]し[[リンク]]4。~
//[[《ジェット・シンクロン》]]ルートと異なり[[手札コスト]]が不要だが、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]の[[蘇生]][[効果]]使用の条件を満たすため[[自分]]と[[相手]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[魔法カード]]が合計3枚以上必要。~
//[[魔法使い族]][[チューナー]]は[[手札]]に来ても困らない[[《エフェクト・ヴェーラー》]]が良い。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[戦士族]]2体で[[リンク召喚]]でき、[[デッキ]]から[[装備魔法]]を任意の枚数[[墓地へ送る]]ことでその枚数と同じ[[レベル]]の[[戦士族]]を[[リクルート]]できる[[リンク]]2[[リンクモンスター]]。~
こちらも自身と[[リクルート]]先で[[リンク]]3が出せる。~
[[装備魔法]]を[[デッキ]]に入れなければならない制約があるが、1枚[[装備魔法]]を落として[[レベル]]1を[[リクルート]]するだけなら影響は少ない。~
更に[[リンク召喚に成功した]]時に[[戦士族]]1体を[[サーチ]]できるため、[[アドバンテージ]]面に優れる。~
--[[リンク]]4の出し方(1)~
>
+[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[《『焔聖剣−デュランダル』》]]を[[墓地]]へ送り[[《焔聖騎士−リナルド》]]Aを[[リクルート]]。~
+[[《焔聖騎士−リナルド》]]Aの(2)の[[効果]]で[[《『焔聖剣−デュランダル』》]]を[[手札]]に戻して[[発動]]。~
+[[《『焔聖剣−デュランダル』》]]の(1)の[[効果]]で自身を[[破壊]]し[[《焔聖騎士−リナルド》]]Bを[[サーチ]]。~
+[[《焔聖騎士−リナルド》]]Bを(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]。~
//[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]+[[《焔聖騎士−リナルド》]]ABで[[リンク]]4。~
<
--[[リンク]]4の出し方(2)~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[《ヒーロー・キッズ》]]を[[リクルート]]しその[[効果]]で[[同名カード]]を[[リクルート]]する。~
[[《ヒーロー・キッズ》]]は[[特殊召喚]]時に[[同名カード]]を2体まで[[リクルート]]できるので、この方法ならば一気に[[リンク]]5分の[[リンク素材]]が揃う。~
ただし[[《ヒーロー・キッズ》]]が[[手札]]に来た際に[[腐り>腐る]]やすく、また[[《ヒーロー・キッズ》]]は[[レベル]]2のため[[装備魔法]]2枚を[[墓地へ送る]]必要があるなど[[事故>手札事故]]率が上がる。~

-[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]~
[[レベル]]3×2体で[[リンク召喚]]でき、[[デッキ]]から[[レベル]]3[[モンスター]]1体を[[コスト]]として[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ[[リンク]]2[[リンクモンスター]]。~
[[《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》]]を落としてその[[効果]]で[[彼岸]]を[[リクルート]]するか、[[《カーボネドン》]]を落としてその[[効果]]で[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を[[リクルート]]することで[[リンク]]3分の[[リンク素材]]が揃う。~
//--[[リンク]]4の出し方(1)~
//[[《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》]]か[[《カーボネドン》]]の[[リクルート]]先を[[チューナー]]にすることで、[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]+[[チューナー]]で[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を[[リンク召喚]]しそちらの[[リンク]]4ルートに入る。
--[[リンク]]4の出し方(1)
>
+[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]で[[《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《彼岸の悪鬼 ガトルホッグ》]]を[[リクルート]]。~
+[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]と[[《彼岸の悪鬼 ガトルホッグ》]]で[[リンク]]2・3の[[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《彼岸の悪鬼 ガトルホッグ》]]の[[効果]]で[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]を[[蘇生]]。~
<
--[[リンク]]4の出し方(2)~
[[《聖殿の水遣い》]]を[[墓地]]へ落とし、上記した[[【勇者トークン】]][[出張]]ギミックを利用して[[モンスター]]2体を並べる。

-[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]~
[[デッキ]]から[[水属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事で[[《ジェネクス・コントローラー》]]を[[サーチ]]できる[[下級モンスター]]、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]を用いたルート。~
>
+[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]で[[《水晶機巧−ローズニクス》]]を[[墓地]]へ送り、[[《ジェネクス・コントローラー》]]を[[サーチ]]。~
+[[《水晶機巧−ローズニクス》]]の[[効果]]で[[トークン]]を生成、[[トークン]]で[[《リンク・スパイダー》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《リンク・スパイダー》]]の効果で[[《ジェネクス・コントローラー》]]を[[特殊召喚]]。~
<
--[[リンク]]4の出し方~
//[[《ジェネクス・コントローラー》]]([[チューナー]])+[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]で[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を出して[[チューナー]]を[[リクルート]]~
[[《ジェネクス・コントローラー》]]と[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]で[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]を[[リンク召喚]]し、上記のルートで[[モンスター]]を増やす。~

-[[《宣告者の神巫》]]~
[[下級モンスター]]の[[《宣告者の神巫》]]1枚から始動できるセット。~
>
+[[《宣告者の神巫》]]を[[召喚]]、(1)の[[効果]]で[[《トリアス・ヒエラルキア》]]を[[墓地へ送る]]。~
+[[《宣告者の神巫》]]を[[リリース]]して[[《トリアス・ヒエラルキア》]]を[[自己再生]]し、[[《宣告者の神巫》]]の(2)の[[効果]]で[[《ワルキューレ・セクスト》]]を[[リクルート]]。~
+[[《ワルキューレ・セクスト》]]で[[ワルキューレ]]を[[リクルート]]。~
<
--[[リンク]]4の出し方~
>
+[[《ワルキューレ・セクスト》]]で[[《ワルキューレ・フュンフト》]]を[[特殊召喚]]し、その[[効果]]で[[《リミッター・ブレイク》]]を[[墓地へ送る]]。~
+[[《リミッター・ブレイク》]]の[[効果]]で[[《スピード・ウォリアー》]]を[[特殊召喚]]。~
<
やや無理のある構築となるため、[[リンク]]3までにとどめておいたほうが無難。~
--[[《宣告者の神巫》]]の[[リクルート]]先を[[チューナー]]にすれば[[レベル]]10〜11の[[シンクロモンスター]]、または[[《ワルキューレ・セクスト》]]の[[リクルート]]先を[[《ワルキューレ・シグルーン》]]にすれば[[ランク]]9の[[エクシーズモンスター]]が出せる。~
これらと[[リンク]]3の使い分けが可能なのが特長。

-[[スクラップ]][[出張]]セット~
[[《スクラップ・ワイバーン》]]を使用して[[リンク]]3〜4を揃える[[出張]]セット。~
展開の過程で[[相手]]の[[カード]]を1枚[[破壊]]できるという大きな[[メリット]]がある反面、[[先攻]]だと[[自分]]の[[カード]]を1枚[[破壊]]しなければならない。~
>
+[[《スクラップ・リサイクラー》]]を[[召喚]]し、その[[効果]]で[[《幻獣機オライオン》]]か[[《水晶機巧−ローズニクス》]]を落として[[トークン]]を生成。~
+[[《スクラップ・リサイクラー》]]+[[トークン]]で[[《スクラップ・ワイバーン》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《スクラップ・ワイバーン》]]の(1)の[[効果]]で[[《スクラップ・リサイクラー》]]を[[蘇生]]して即座に[[破壊]]。~
+[[《スクラップ・ワイバーン》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]、[[スクラップ]]を[[リクルート]]して[[相手]]または[[自分]]の[[カード]]を1枚[[破壊]]。~
//[[《スクラップ・ワイバーン》]]+[[リクルート]]した[[モンスター]]で[[リンク]]3。~
<
--[[リンク]]4の出し方~
上記4.で[[リクルート]]する[[スクラップ]]を[[《スクラップ・ゴーレム》]]とし、その[[効果]]で[[《スクラップ・リサイクラー》]]を[[蘇生]]して[[リンク]]4。~
[[蘇生]]した[[《スクラップ・リサイクラー》]]は再度[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができるので、[[《幻獣機オライオン》]]等を落として[[トークン]]を生成し更に[[リンク]]数を増やしたり、[[《超電磁タートル》]]を落としたりできる。~
また、[[《スクラップ・リサイクラー》]]・[[《スクラップ・ワイバーン》]]・[[《スクラップ・ゴーレム》]]は全て[[地属性]]で[[種族]]が異なるので、[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]も出せる。~
--[[《スクラップ・リサイクラー》]]は、[[《スクラップ・ラプター》]]を用いることで[[召喚権]]を減らさず[[サーチ]]可能。~
[[《スクラップ・ラプター》]]を[[召喚]]して(1)の[[効果]]で[[召喚権]]を増やしつつ[[自壊]]し、(2)の[[効果]]で[[《スクラップ・リサイクラー》]]を[[サーチ]]して増えた[[召喚権]]を使って[[召喚]]すればよい。~
更に[[《スクラップ・ラプター》]]は[[《化石調査》]]で[[サーチ]]可能なので、上記ルートに入る手段は非常に多い。~
--なお[[《スクラップ・リサイクラー》]]を用いず「[[《スクラップ・ラプター》]]で[[《スクラップ・キマイラ》]]を[[サーチ]]し、それを[[召喚]]して[[《スクラップ・ラプター》]]を[[蘇生]]、[[《スクラップ・ワイバーン》]]を[[リンク召喚]]」でもほぼ同じ動きが可能。~
ただし[[リンク]]4を出す場合[[《スクラップ・ゴーレム》]]で[[スクラップ]]を[[蘇生]]した際の追加[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が行えないので、基本的には[[《スクラップ・リサイクラー》]]経由の方が[[メリット]]は多い。~

-[[《ゴヨウ・ディフェンダー》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[地属性]]・[[戦士族]]の[[シンクロモンスター]]しか存在しない場合に[[同名カード]]を[[エクストラデッキ]]から出せる[[レベル]]3[[シンクロモンスター]]。~
自身が[[地属性]]・[[戦士族]]なので、1体出せば3体まで増やして[[リンク]]3が出せる。~
--[[リンク]]4の出し方~
3体のうち2体を[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]か[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]にし、その[[効果]]で[[モンスター]]を1体増やす。~

-[[《タツノオトシオヤ》]]~
[[レベル]]7の[[最上級モンスター]]で、自身の[[レベル]]を1下げて[[トークン]]を3体まで生成できる。~
//単体でも[[リンク]]4分の[[リンク素材]]になるが、自身が[[チューナー]]なので[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]経由で[[リンク]]5・6まで伸ばせる。~
ただし「[[幻竜族]][[モンスター]]の[[効果]]でしか[[特殊召喚]]できない」という厳しい[[召喚制限]]がある。~
まずは[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]の[[《邪竜星−ガイザー》]]を[[シンクロ召喚]]し、自身の(2)の[[効果]]で[[破壊]]して(3)の[[効果]]で[[《タツノオトシオヤ》]]を[[リクルート]]するのが基本。~

-[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]~
[[フィールド]]を[[離れた>離れる]]場合に[[トークン]]を生成でき、[[自己再生]][[効果]]も持つので[[リンク]]数を伸ばしやすい。~
ただし、[[自己再生]]は[[デュエル]]中1度しか使えず、[[制限カード]]である。~
>
+[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]を[[召喚]]し、それを[[リンク素材]]にして[[《転生炎獣アルミラージ》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]の[[効果]]で[[スチーム・トークン]]を生成し、それを[[リリース]]して[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]を[[自己再生]]。~
+[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]と[[《転生炎獣アルミラージ》]]で[[リンク]]2を[[リンク召喚]]し、[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]の[[効果]]で[[スチーム・トークン]]を生成。~
<

-その他[[リンク]]3〜4を出しやすい[[カード]]~
[[《輪廻天狗》]]、[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]+[[《神聖なる球体》]]、[[《輝白竜 ワイバースター》]]+[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]、[[《スケープ・ゴート》]]などがある。~

***[[リンク素材]]を1体追加する場合に便利な[[カード]] [#lb6483a0]
 ある程度[[リンク素材]]を[[デッキ]]の中心となる[[カテゴリ]]で調達した上で、[[リンク]]数を1つ増やす場合によく採用されている[[カード]]を紹介する。~

-[[《神樹のパラディオン》]]~
[[手札]]から[[リンク先]]に[[特殊召喚]]できる[[レベル]]3[[チューナー]]。~
[[ステータス]]が[[リンク素材]]として非常に恵まれており、[[レベル]]3・[[戦士族]]・[[チューナー]]のため[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]・[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[リンク素材]]にできる。~
[[特殊召喚]][[効果]]は[[発動]]を伴わないため[[《クリッター》]]で[[サーチ]]した[[ターン]]でも[[発動]]でき、「[[《クリッター》]]を[[召喚]]して[[《転生炎獣アルミラージ》]]にする→[[サーチ]]したこの[[カード]]を[[特殊召喚]]して[[リンク]]2」という動きも可能。~
また[[墓地]]から[[除外]]して[[パラディオン]]の[[身代わり]]にできるため、[[《双穹の騎士アストラム》]]の場持ちを更に強化できる。~
--かつては[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク素材]]にできる点でも高評価だった。~

-[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]~
[[自分]]より[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の方が多い場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[最上級モンスター]]。~
[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[《ヴェルズ・マンドラゴ》]]などの「劣勢時に[[特殊召喚]]可能」系[[モンスター]]の中でも群を抜いて単体性能が高く、[[攻撃力]]2600に加え[[フリーチェーン]][[除去]][[効果]]まで持っている。~
[[除去]]能力が強すぎるため[[リンク素材]]に使うのはやや勿体ない感もあるが、この手の[[モンスター]]を少数採用するならばこの[[カード]]は優先されるだろう。~
//この手の[[モンスター]]を1枚投入するならばこれであろう。~

//-[[《クシャトリラ・フェンリル》]]~
//[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[最上級モンスター]]。~
//[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]同様高い単体性能を持ち、こちらは[[先攻]]1[[ターン]]目でも[[特殊召喚]]が狙える。~
//他の[[クシャトリラ]][[モンスター]]を採用しておけば、[[サーチ]][[効果]]により[[手札]]を減らさずに展開できる。~

-[[《マジシャンズ・ソウルズ》]]~
[[《イリュージョン・オブ・カオス》]]と共に採用することで安定して[[サーチ]]と[[特殊召喚]]が可能。~
[[腐った>腐る]][[魔法・罠カード]]を[[ドロー]]に変換でき、特に[[【勇者トークン】]]のギミックは[[コスト]]にしても再利用できるものが多い。~
[[魔法使い族]]なので[[《神聖魔皇后セレーネ》]]の[[リンク素材]]及び[[蘇生]][[対象]]にもなり、[[《アクセスコード・トーカー》]]に繋げやすくなる。~

**主な[[汎用>汎用性]][[リンク]]1[[リンクモンスター]] [#oc6ddd85]
 [[リンク]]1は[[召喚条件]]に合致する[[モンスター]]1体を[[墓地へ送る]]だけで出せるので、他の[[リンク]]とは桁違いに[[リンク召喚]]しやすい[[リンク]]である。~
 その反面、[[攻撃力]]はかなり低く、[[モンスター効果]]も控えめであり、また[[リンク素材]]も[[縛り]]が厳しい[[カード]]が多い。~
 相性が良い[[カード]]があれば[[リンク召喚]]軸でない[[デッキ]]でも単体起用しうるし、相性が良くないならば【リンク召喚】系[[デッキ]]でも別に採用する必要はないという、一風変わった[[リンク]]である。~

***防御 [#d5e84e2e]
-[[《リンクリボー》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]300~
【リンクマーカー:下】素材指定:[[レベル]]1[[モンスター]]1体~
自身を[[リリース]]する事で[[相手]][[攻撃モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[誘発効果]]、[[レベル]]1[[モンスター]]を[[コスト]]に[[自己再生]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~
主に[[レベル]]1の[[モンスター]]や[[トークン]]を使用する[[デッキ]]において、[[攻撃表示]]で残ってしまう弱小[[モンスター]]を1回分の[[壁]]に変換したり、[[墓地]]に落としたい[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]のに使用する。~
[[リンクマーカー]]も下向きで[[相互リンク]]を作りやすく、[[デッキ]]によって様々な役割を与えられる1枚。~

***[[除去]] [#m8f42fa2]
-[[《サクリファイス・アニマ》]]:[[闇属性]]/[[魔法使い族]]/[[攻>攻撃力]]0~
【リンクマーカー:上】素材指定:[[トークン]]以外の[[レベル]]1[[モンスター]]1体~
[[リンク先]]の[[モンスター]]を[[装備]]する[[起動効果]]と、その[[装備カード]]の[[攻撃力]]を得る[[永続効果]]を持つ。~
[[除去]]能力は極めて限定的だが、[[リンク]]1帯では貴重な[[除去]]手段となる。~

-[[《グラビティ・コントローラー》]]:[[闇属性]]/[[サイキック族]]/[[攻>攻撃力]]1000~
【リンクマーカー:左下】素材指定:[[リンクモンスター]]以外の[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]1体~
[[リンク召喚]]した[[ターン]]に[[リンク素材]]にできない[[効果外テキスト]]、[[メインモンスターゾーン]]の[[モンスター]]との[[戦闘]]で[[破壊されない]][[永続効果]]、[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]する[[誘発効果]]を持つ。~
[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]に[[攻撃]]することで[[ダメージ]]を受けずに[[バウンス]]が可能。~

***展開 [#y6ac10f8]
-[[《リンク・スパイダー》]]:[[地属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]1000~
【リンクマーカー:下】 素材指定:[[通常モンスター]]1体~
[[手札]]から[[レベル]]4以下の[[通常モンスター]]1体を自身の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]する[[起動効果]]を持つ。~
[[通常モンスター]]を展開して[[リンク]]2につなげたり、[[トークン]]をこの[[カード]]に変換して[[トークン]]や[[通常モンスター]]を[[リンク素材]]にできない[[リンクモンスター]]の[[リンク素材]]にしたりできる。~

***その他 [#y07899c1]
-[[《転生炎獣アルミラージ》]]:[[炎属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]0~
【リンクマーカー:右下】素材指定:[[通常召喚]]された[[攻撃力]]1000以下の[[モンスター]]1体~
[[リンク素材]]指定が非常にゆるいため、[[《クリッター》]]等の[[墓地]]へ送られる事で[[効果]]を発揮する[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ために起用される。~
[[攻撃力]]は0なので、その後は他の[[モンスター]]の[[リンク素材]]にするか、自身を[[リリース]]して[[自分]][[モンスター]]に[[効果破壊]][[耐性]]を与える[[誘発即時効果]]で処理してしまうのがよい。~

**主な[[汎用>汎用性]][[リンク]]2[[リンクモンスター]] [#w606f55a]
 [[リンク]]2の[[リンクモンスター]]は、[[モンスター]]2体を[[リンク素材]]として[[リンク召喚]]される。~
 [[リンク]]1と異なり、ある程度の[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]が多く、[[アドバンテージ]]を稼ぐ[[効果]]を持つものもかなり多い。~

 [[リンク]]2は、最も多用される[[リンクモンスター]]の[[リンク]]数である。~
 [[リンク召喚]]を主力とする[[デッキ]]は、まず[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]を出し、高[[リンク]]の[[リンクモンスター]]への足がかりとする事が多い。~
 [[【ペンデュラム召喚】]]系[[デッキ]]においては、右下・左下の[[リンクマーカー]]を持つ[[リンク]]2を[[エクストラモンスターゾーン]]に出し、2つの[[リンク先]]を確保してから[[ペンデュラム召喚]]を行うのが基本の動きとなる。~
 [[リンク召喚]]以外を主力とする[[デッキ]]でも、緩い素材で[[汎用性]]のある[[効果]]を持つ[[モンスター]]を出せるため[[リンク]]2の需要は高い。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を単体起用

***展開 [#j34f787f]
-[[《I:Pマスカレーナ》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]800~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[リンクモンスター]]以外の[[モンスター]]2体~
[[相手]][[メインフェイズ]]に自身を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]を行う[[誘発即時効果]]、[[リンク素材]]とした[[モンスター]]に[[効果破壊]][[耐性]]を与える[[分類されない効果]]を持つ。~
[[リンク召喚に成功した]]時に[[除去]]を撃てる[[《トロイメア・ユニコーン》]]を出して[[フリーチェーン]][[除去]]を撃つ事が可能。~
また[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]&[[戦闘]]に強い[[効果]]を持つ[[《双穹の騎士アストラム》]]に[[効果破壊]][[耐性]]を付与することで、かなり硬い[[アタッカー]]を出すことができる。~
これらの動きを[[メインデッキ]]の[[属性]]・[[種族]]等一切問わずに行えるため、採用率の高い[[カード]]。~

//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]:[[水属性]]/[[機械族]]/[[攻>攻撃力]]1500~
//【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[チューナー]]1体以上を含む[[モンスター]]2体~
//1体でも[[チューナー]]を含む[[モンスター]]2体という極めて緩い指定で出せる[[リンクモンスター]]。~
//(1)の[[誘発効果]]で[[リンク召喚に成功した]]時に[[レベル]]3以下の[[チューナー]]を[[リクルート]]できるので、この[[カード]]を出すだけで[[リンク]]3の[[リンク素材]]が揃う。~
//また[[自己再生]]能力を持つ[[《ジェット・シンクロン》]]を出せば、[[リンク]]4分の[[リンク素材]]となる。~
//[[【シンクロ召喚】]]系列の[[サポートカード]]としても有用だが、[[汎用的>汎用性]]な[[リンク召喚]][[サポートカード]]としての性能も高く、[[シンクロ召喚]]要素のない[[デッキ]]がこの[[カード]]のために[[チューナー]]を採用する事さえある。~
//また、自身を[[除外]]して[[シンクロチューナー]]を[[シンクロ召喚]]扱いで[[特殊召喚]]する(2)の[[誘発即時効果]]も有する。~
//即座に[[リンク素材]]となる事が多い[[カード]]だが、[[シンクロ召喚]]系[[デッキ]]ではこちらの[[効果]]も有用。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]:[[光属性]]/[[戦士族]]/[[攻>攻撃力]]1600~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[戦士族]][[モンスター]]2体~
[[リンク素材]]に[[戦士族]][[縛り]]があるものの、[[戦士族]]は数が多く、何より[[効果]]が有用なので、半ば[[汎用>汎用性]][[カード]]として扱われている[[カード]]。~
[[リンク召喚に成功した]]時に[[戦士族]]1枚を[[サーチ]]する(1)の[[誘発効果]]、[[デッキ]]から[[装備魔法]]を[[墓地]]へ送り、その枚数と同じ[[レベル]]の[[戦士族]]を[[リクルート]]する(2)の[[起動効果]]を持つ。~
(1)と(2)の[[効果]]で[[戦士族]]が2体増えるため、[[リンク召喚]]を行う前より[[アドバンテージ]]が増えるという破格の性能を持つ。~
(2)の[[効果]]は任意の[[レベル]]の[[戦士族]]を[[リクルート]]できるが、[[レベル]]の高い[[戦士族]]を出すためには多くの[[装備魔法]]を[[デッキ]]に搭載する必要がある。~
特に出したい[[モンスター]]が居るなら高[[レベル]]を狙ってもよいが、[[リンク素材]]に使うならば[[装備魔法]]1枚を落とし[[レベル]]1[[モンスター]]を[[リクルート]]するのがよい。~

***[[除去]] [#af055bfd]
-[[《トロイメア・フェニックス》]]:[[炎属性]]/[[悪魔族]]/[[攻>攻撃力]]1900~
【リンクマーカー:上/右】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体~
[[リンク召喚に成功した]]時に[[手札コスト]]1枚を払い[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]できる[[モンスター]]。~
[[リンク]]2には[[魔法・罠除去]]を行える[[カード]]が少なく、この[[カード]]の存在は極めて貴重。~
[[エクストラデッキ]]に入れておくだけで[[デッキ]]の動きの幅が大きく広がる[[カード]]であり、[[デッキ]]タイプ問わず採用率は高い。~
自身が[[相互リンク]]状態の場合は[[魔法・罠除去]]時に1枚[[ドロー]]できるほか、[[相互リンク]]状態の[[自分]][[モンスター]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与する[[効果]]もあり、展開力のある[[デッキ]]ならなお強力。~

-[[《トロイメア・ケルベロス》]]:[[地属性]]/[[悪魔族]]/[[攻>攻撃力]]1600~
【リンクマーカー:上/左】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体~
[[《トロイメア・フェニックス》]]と対をなす、[[手札コスト]]1枚で[[モンスター除去]]が可能な[[モンスター]]。~
こちらは[[相手]][[メインモンスターゾーン]]の[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[破壊]]する。~
[[エクストラモンスターゾーン]]に手出しできない事を考慮しても、この[[リンク素材]]指定の緩さでこの[[除去]]能力は破格である。~
こちらも自身が[[相互リンク]]状態の場合は[[モンスター除去]]時に1枚[[ドロー]]できるほか、[[相互リンク]]状態の[[自分]][[モンスター]]に[[効果破壊]][[耐性]]を付与する[[効果]]があり、展開力のある[[デッキ]]ならなお強力。~

***[[戦闘]]補助 [#l5ae40e2]
-[[《アンダークロックテイカー》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]1000~
【リンクマーカー:左/下】素材指定:[[効果モンスター]]2体~
[[リンク先]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]分、[[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を下げる[[起動効果]]を持つ。~
この[[効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]させておき、この[[カード]]を[[リンク素材]]に[[リンク]]3以上の[[リンクモンスター]]を出すのが理想的。~
[[エクストラモンスターゾーン]]でも[[メインモンスターゾーン]]でも[[効果]]を使えるのも利点。~

***その他 [#cfd160da]
//-[[《ユニオン・キャリアー》]]:[[光属性]]/[[機械族]]/[[攻>攻撃力]]1000~
//【リンクマーカー:右/下】素材指定:[[種族]]または[[属性]]が同じ[[モンスター]]2体~
//[[自分]][[モンスター]]1体に、[[種族]]または[[属性]]が同じ[[モンスター]]を[[手札]]・[[デッキ]]から1体[[装備]]する[[起動効果]]を持つ。~
//活用幅の非常に広い[[カード]]で、[[ユニオンモンスター>ユニオン]]等の[[装備カード]]としての[[効果]]を使う他にも、[[装備モンスター]]を[[リンク素材]]等で処分することで任意の[[モンスター]]を[[墓地]]に落とす、[[モンスター]]が[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]を使うなど、様々な[[コンボ]]が可能。~
//[[効果]]使用後は[[装備]]した[[モンスター]]とその[[同名カード]]を[[特殊召喚]]できなくなる[[縛り]]はあるが、それでも活用できる[[デッキ]]は多い。~
//
-[[《アーティファクト−ダグザ》]]:[[光属性]]/[[天使族]]/[[攻>攻撃力]]1500~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体~
[[フィールドのカード]]が[[効果]]を[[発動]]した時に[[手札]]・[[デッキ]]から[[アーティファクト]]1体を[[魔法カード]]扱いで[[セット]]する(1)の[[誘発即時効果]]、[[リンク召喚]]された状態で[[相手]][[ターン]]で[[破壊された]]場合に[[アーティファクト]]1体を[[守備表示]]で[[蘇生]]する(2)の[[誘発効果]]を持つ。~
[[魔法カード]]扱いの[[アーティファクト]]は[[相手]][[ターン]]に[[破壊]]されると[[自己再生]]し、また[[相手]][[ターン]]中に[[特殊召喚]]されると様々な[[効果]]を発揮するため、(1)は[[魔法&罠ゾーン]]、(2)は[[モンスターゾーン]]への[[全体除去]]対策として機能する。~
この[[カード]]と[[《アーティファクト−デスサイズ》]]の2枚[[出張]]により、[[エクストラデッキ]]封じを仕掛けるために使われる事も多い。~
//「この[[カード]]と[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を並べ、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の(2)の[[効果]]で[[《TG ワンダー・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]、[[チェーン]]してこの[[カード]]の(1)の[[効果]]で[[《アーティファクト−デスサイズ》]]をセットし、[[《TG ワンダー・マジシャン》]]で[[破壊]]して[[自己再生]]」という動きが狙いやすい。~
//[[《アーティファクト−デスサイズ》]]と[[《TG ワンダー・マジシャン》]]で[[相手]][[ターン]]に[[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]ができるのもポイント。~

-[[《ペンテスタッグ》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]1600~
【リンクマーカー:上/下】素材指定:[[効果モンスター]]2体~
[[リンク状態]]の[[モンスター]]に[[貫通]]能力を付与する[[永続効果]]を持つ。~
手軽に[[貫通]]能力を付与でき、防戦に回った[[相手]]に強引に[[ダメージ]]を通して勝利できる。~
[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]など、対[[モンスター]][[戦闘]]に強い[[カード]]と組み合わせると、[[相手]]に不意の一撃を与えられる。~

-[[《PSYフレームロード・Λ》]]:[[光属性]]/[[サイキック族]]/[[攻>攻撃力]]1700~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[トークン]]以外の[[モンスター]]2体~
非常にゆるい[[リンク素材]]で2つの[[リンク先]]を確保でき、[[攻撃力]]もそこそこ高い。~
加えて、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在する状態でも[[PSYフレームギア]]の[[効果]]を[[発動]]できる[[永続効果]]、[[自分]]の[[サイキック族]]が[[フィールド]]から[[除外]]された[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[PSYフレーム]]1枚を[[サーチ]]する[[誘発効果]]を持つ。~
[[PSYフレームギア]]を[[手札誘発]]要員として採用している[[デッキ]]なら強力なサポートとなり、また実際には採用していなくても[[相手]]に[[PSYフレームギア]]を警戒させられる。~

**特定の[[デッキ]]において有効な[[リンク]]2[[リンクモンスター]] [#p18bd53d]
 特定の[[召喚>モンスターの召喚]]法、[[属性]]、[[種族]]などを使う[[デッキ]]でのみ有用な[[モンスター]]。~

***特定の[[召喚>モンスターの召喚]]法を用いる[[デッキ]]で有用な[[モンスター]] [#c3133236]
―[[ペンデュラム召喚]]~
-[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]:[[炎属性]]/[[サイキック族]]/[[攻>攻撃力]]1800~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[ペンデュラムモンスター]]2体~
以下の3つの[[効果]]を持つ。~
(1):[[リンク召喚に成功した]]場合に[[デッキ]]から[[ペンデュラムモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に[[加える]][[誘発効果]]~
(2):[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[カード]]を[[破壊]]して[[エクストラデッキ]]から[[ペンデュラムモンスター]]を[[手札]]に[[加える]][[起動効果]]~
(3):[[自分]]の[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]が[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]場合に[[ドロー]]する[[誘発効果]]~
(1)で落とした[[カード]]を(2)で回収し、(2)による[[破壊]]が(3)の[[ドロー]]に繋がるという、1枚で完結した[[効果]]の持ち主。~
[[サーチ]]・[[エクストラデッキ]]肥やし・[[手札]]補充・[[リンク先]]確保などを一手に引き受ける、[[【ペンデュラム召喚】]]全般において極めて有用な[[カード]]。~

―[[融合召喚]]・[[儀式召喚]]
-[[《クロシープ》]]:[[地属性]]/[[獣族]]/[[攻>攻撃力]]700~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体~
[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に、[[リンク先]]の[[カードの種類]]([[儀式>儀式モンスター]]・[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]])によって異なる[[誘発効果]]を[[適用]]する。~
特に[[儀式モンスター]]が存在する場合の「2枚[[ドロー]]後[[手札]]を2枚[[捨てる]]」、[[融合モンスター]]が存在する場合の「[[下級モンスター]]1体[[蘇生]]」は実用性が高く、主にこれらの[[召喚>モンスターの召喚]]法と併用される。~

―[[融合召喚]]~
//-[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]:[[闇属性]]/[[植物族]]/[[攻>攻撃力]]500~
//【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[効果モンスター]]2体~
//[[デッキ]]内の[[通常魔法]]か[[速攻魔法]]の[[融合]]・[[フュージョン]]を[[墓地へ送る]]事でその[[発動]]時の[[効果]]を[[コピー]]する[[起動効果]]を持つ。~
//基本的に[[《ネオス・フュージョン》]]などの[[デッキ融合]]手段を持つ[[デッキ]]で、[[デッキ融合]]を行うために使用する。~
//[[発動]]に2000もの[[ライフポイント]]が必要な上、[[発動]]後は[[特殊召喚]]が行えなくなる[[デメリット]]もあるが、[[デッキ融合]][[カード]]に化ける性能は高い。~

-[[《プロキシー・F・マジシャン》]]:[[炎属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]1400~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[効果モンスター]]2体~
[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を使って[[融合召喚]]を行う[[起動効果]]、[[リンク先]]に[[融合召喚]]された場合に[[手札]]から[[攻撃力]]1000以下の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~
[[フィールド融合]]のみだが、[[モンスター]]を[[融合召喚]]用[[カード]]に変換できるので[[融合召喚]]系[[デッキ]]の動きの幅が広がる。~

―[[エクシーズ召喚]]~
-[[《武神姫−アハシマ》]]:[[光属性]]/[[獣戦士族]]/攻1500~
【リンクマーカー:上/右下】 素材指定:同じ[[レベル]]の[[モンスター]]2体~
[[リンク召喚に成功した]]時に[[手札]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を素材に[[エクシーズ召喚]]を行う[[誘発効果]]、[[リンク先]]の[[エクシーズモンスター]]が[[効果]]を[[発動]]した場合に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。~
複数の[[レベル]]を使用する[[【エクシーズ召喚】]]系[[デッキ]]において、低[[レベル]][[モンスター]]でこの[[カード]]を[[リンク召喚]]し、[[ランク]]5以上の[[エクシーズ召喚]]を行うのが主な用途となる。~

***特定の[[レベル]]を軸とする[[デッキ]]で有用な[[モンスター]] [#oe6ea837]
-[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]:[[闇属性]]/[[天使族]]/[[攻>攻撃力]]500~
【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[レベル]]3[[モンスター]]2体~
[[デッキ]]から[[レベル]]3[[モンスター]]1体を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、その[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]の数値分[[彼岸]]1体を[[ターン]]終了時まで[[強化]]する[[起動効果]]を持つ。~
扱いやすい[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持ち、[[【彼岸】]]や[[【幻影騎士団】]]など[[【ランク3】]]系の[[デッキ]]では重宝する。~
[[攻撃力]]がとても低いので[[サンドバッグ]]化に注意。~

//-[[《スプライト・エルフ》]]:[[炎属性]]/[[雷族]]/[[攻>攻撃力]]1400~
//【リンクマーカー:左下/右下】素材指定:[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2を含む[[モンスター]]2体~
//お互いの[[メインフェイズ]]に[[墓地]]から[[レベル]]2[[モンスター]]を、条件付きで[[ランク]]2・[[リンク]]2[[モンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持ち、継続的に[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~

-[[《スプライト・スプリンド》]]:[[炎属性]]/[[雷族]]/[[攻>攻撃力]]1400~
【リンクマーカー:右上/左下】素材指定:[[レベル]]2・[[ランク]]2・[[リンク]]2を含む[[モンスター]]2体~
[[リンク召喚に成功した]]場合に[[デッキ]]から[[レベル]]2[[モンスター]]を[[墓地へ送る]][[効果]]と、他の[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に[[エクシーズ素材]]を使って[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~
[[【ランク2】]]系[[デッキ]]では扱いやすい[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]であり、[[【ランク2】]]以外でも[[リンク]]2を[[リンク素材]]にして[[リンク]]3[[モンスター]]の感覚で使用することもできる。~

***[[属性]][[デッキ]]において有用な[[モンスター]] [#rb8ef0d4]
-[[《ミセス・レディエント》]]他、[[属性]]サポート[[リンクモンスター]]シリーズ~
[[闇>闇属性]]・[[光>光属性]]・[[地>地属性]]・[[水>水属性]]・[[炎>炎属性]]・[[風>風属性]]の各[[属性]]に1体ずつ存在し、ほぼ同様の[[効果]]を持つ[[リンクモンスター]]群。~
共通能力は以下の通り。~
 攻1400
 【リンクマーカー:左下/右下】
 自身と同じ属性のモンスター2体
 (1):自身と同じ属性のモンスターの攻守を500アップし、特定の属性のモンスターの攻守を400ダウンする永続効果
 (2):戦闘・効果で破壊された場合、墓地の同属性モンスター1体をサルベージする誘発効果

>[[全体強化]]・[[サルベージ]]のどちらの[[効果]]も使い勝手がよい。~
以下の6体が存在する。~

---[[《見習い魔嬢》]]:[[闇属性]]・[[魔法使い族]]/[[光属性]]を[[弱体化]]
---[[《ハイパースター》]]:[[光属性]]・[[天使族]]/[[闇属性]]を[[弱体化]]
---[[《ミセス・レディエント》]]:[[地属性]]・[[獣族]]/[[風属性]]を[[弱体化]]
---[[《マスター・ボーイ》]]:[[水属性]]・[[水族]]/[[炎属性]]を[[弱体化]]
---[[《ドリトル・キメラ》]]:[[炎属性]]・[[獣族]]/[[水属性]]を[[弱体化]]
---[[《グレートフライ》]]:[[風属性]]・[[昆虫族]]/[[地属性]]を[[弱体化]]

-[[霊使い]]シリーズ:
以下の共通能力を持つ[[モンスター]]群。~
 魔法使い族/攻1850
 【リンクマーカー:左下/右下】
 自身と同じ属性のモンスターを含むモンスター2体
 (1):相手の墓地から、自身と同じ属性のモンスターを蘇生する起動効果
 (2):リンク召喚した自身が戦闘または相手の効果で破壊された場合、守備力1500以下の自身と同じ属性のモンスター1体をサーチする誘発効果

>[[相手]]の[[墓地]]に同[[属性]]の[[モンスター]]が存在すれば、即座に[[リンク]]3を出せるのが特長。~
また[[魔法使い族]]なので後述の[[リンク]]3・[[《神聖魔皇后セレーネ》]]の[[リンク素材]]にでき、その[[効果]]で[[魔法使い族]]を[[蘇生]]して[[リンク]]4に繋げることができる。~
ただし、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]は[[守備表示]]で[[蘇生]]する性質上[[リンクモンスター]]を[[蘇生]]できないので、他に非[[リンクモンスター]]の[[魔法使い族]]が必要な点に注意。~
以下の6体が存在する。~

---[[《崔嵬の地霊使いアウス》]]:[[地属性]]
---[[《清冽の水霊使いエリア》]]:[[水属性]]
---[[《灼熱の火霊使いヒータ》]]:[[炎属性]] 
---[[《蒼翠の風霊使いウィン》]]:[[風属性]]
---[[《照耀の光霊使いライナ》]]:[[光属性]]
---[[《暗影の闇霊使いダルク》]]:[[闇属性]]

***[[種族]][[デッキ]]において有用な[[モンスター]] [#lb743c4b]
 特定の[[種族]]を用いる[[デッキ]]で有用な[[カード]]。~
 数が多いため簡単に紹介する。~

-[[《天球の聖刻印》]]/素材指定:[[ドラゴン族]][[モンスター]]2体~
[[フリーチェーン]]の[[バウンス]][[効果]]と、[[ドラゴン族]]を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~
-[[《ヴァンパイア・サッカー》]]/素材指定:[[アンデット族]][[モンスター]]2体~
[[相手]][[墓地]]の[[モンスター]]1体を[[自分]]の[[フィールド]]に[[アンデット族]]扱いで[[蘇生]]する[[効果]]、[[アンデット族]]が[[蘇生]]するたびに1枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~
-[[《甲虫装機 ピコファレーナ》]]/素材指定:[[昆虫族]][[モンスター]]2体~
[[デッキ]]の[[昆虫族]]を[[装備カード]]化する[[効果]]、[[墓地]]の[[昆虫族]]3枚を[[デッキ]]に戻し1枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~
-[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]/素材指定:[[爬虫類族]][[モンスター]]2体~
[[爬虫類族]]を大量に[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
-[[《クリフォート・ゲニウス》]]/素材指定:[[機械族]][[モンスター]]2体~
[[自分]]と[[相手]]の[[表側表示]][[カード]]を1枚ずつ[[無効]]にできる。~
-[[《プラチナ・ガジェット》]]/素材指定:[[機械族]][[モンスター]]2体~
[[手札]]から[[下級>下級モンスター]][[機械族]]を[[特殊召喚]]できる。~
-[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]/素材指定:[[植物族]][[モンスター]]2体~
[[リンク先]]の[[モンスター]]を[[リリース]]し、[[植物族]]1体を[[リクルート]]できる。~
-[[《常夏のカミナリサマー》]]/素材指定:[[雷族]][[モンスター]]2体~
[[相手]][[ターン]]に[[雷族]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
-[[《水精鱗−サラキアビス》]]/素材指定:[[魚族]]・[[海竜族]]・[[水族]][[モンスター]]2体~
[[破壊]]時に[[水属性]]を[[蘇生]]できる。~
-[[《小法師ヒダルマー》]]/素材指定:[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]][[モンスター]]2体~
[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]の[[全体強化]]と[[サルベージ]]、[[魔法・罠除去]][[効果]]を持つ。~

**主な[[汎用>汎用性]][[リンク]]3[[リンクモンスター]] [#w450162b]
 [[リンク]]3の[[リンクモンスター]]は、[[モンスター]]3体、または[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]1体と他の[[モンスター]]1体を[[リンク素材]]として[[リンク召喚]]される。~
 単体である程度の[[戦闘]]能力を持つものもあるが、[[リンク]]2+[[モンスター]]1体で出し、[[効果]]を使った後[[リンク]]4へのつなぎとなる運用を取ることも多い。~

***[[アタッカー]] [#pf529167]
- [[《アークロード・パラディオン》]]:[[光属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]2000~
【リンクマーカー:上/左下/右下】素材指定:[[リンクモンスター]]を含む[[効果モンスター]]2体以上~
[[リンク先]]の[[モンスター]]の[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]を自身に加算する[[永続効果]]を持つ。~
[[リンク先]]の[[モンスター]]は[[攻撃]]できない[[デメリット]][[効果]]があるので一斉[[攻撃]]の[[ダメージ]]を増やす事はできないが、対[[モンスター]]の突破力は[[リンク]]3の中でも随一である。~
[[リンクマーカー]]が1つ上に向いているので、[[壊獣]]を[[送りつけ]]て大幅な[[強化]]も可能。~

-[[《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》]]:[[地属性]]/[[戦士族]]/[[攻>攻撃力]]3000~
【リンクマーカー:左下/上/右下】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]3体~
(1)の[[永続効果]]により、[[レベル]]7以上の[[モンスター]]を[[リンク素材]]にすると[[効果破壊]]&[[対象]][[耐性]]が付与される。~
また、自身が[[戦闘破壊]]を行った時、[[攻撃力]]1500アップ、次の[[自分]]の[[ターン]]に[[2回攻撃]]、[[フィールドのカード]]1枚を[[除外]]のいずれか1つを行う(2)の[[誘発効果]]を持つ。~
[[リンク素材]]が3体必要という[[リンク素材]]指定のため出しにくいが、その分[[リンク]]3の中でも図抜けた[[戦闘]]能力を持つ[[カード]]。~
[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]などを搭載しておけば、手軽に[[攻撃力]]4500+[[効果破壊]]&[[対象]][[耐性]]の[[モンスター]]を繰り出せる。~

***[[除去]] [#d4bf72ae]
-[[《トロイメア・ユニコーン》]]:[[闇属性]]/[[悪魔族]]/[[攻>攻撃力]]2200~
【リンクマーカー:左/右/下】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体以上~
[[リンク召喚に成功した]]時に[[手札]]1枚を[[捨てる]]ことで、[[カード]]1枚を[[デッキ]][[バウンス]]できる[[誘発効果]]を持つ。~
[[リンク]]3の中では扱いやすい[[除去]][[効果]]を備えており、[[《I:Pマスカレーナ》]]から出せば[[フリーチェーン]]で[[除去]]が撃てるため採用率は高い。~
[[リンク]]2の[[《トロイメア・ケルベロス》]]と異なり[[エクストラモンスターゾーン]]に干渉できるのもポイント。~
[[相互リンク]]状態の場合は[[除去]]に加えて1枚[[ドロー]]できるので、狙ってみるのも良い。~

-[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]2500~
【リンクマーカー:上/左下/右下】素材指定:[[効果モンスター]]2体以上~
[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に、[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[除外]]し、[[除外]]した[[相手]]の[[カード]]の数×500の[[バーン]]を行う[[効果]]を持つ。~
[[除去]]力が高い上に[[相手]][[ターン]]に[[エンドサイク]]的に使うことも可能なので、立てておくだけで[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[セット]]や、[[フィールド魔法]]等の[[発動]]を強く牽制できる。~
ただし[[自分]][[フィールド]]にも効力が及ぶ上に[[リンクマーカー]]が1つ上に向いているので、[[自分]]も[[魔法・罠カード]]使用が難しくなる。~
[[除去]]能力は高いが[[デッキ]]を選ぶ[[カード]]。~

-[[《星杯戦士ニンギルス》]]:[[地属性]]/[[戦士族]]/[[攻>攻撃力]]2500~
【リンクマーカー:上/左/右】素材指定:[[リンクモンスター]]2体以上~
3つの[[効果]]を持つが、(2)の[[お互い]]の[[フィールドのカード]]を1枚ずつ[[墓地へ送る]][[起動効果]]のみ[[デッキ]]を選ばず使用できる。~
[[対象をとらない効果]]かつ[[墓地へ送る]]扱いなので、大半の[[耐性]]を突破して[[除去]]が可能。~
[[リンク素材]]指定は[[リンクモンスター]]2体と重めに感じられるが、[[リンク]]1の[[リンクモンスター]]を活用することで難易度は下がる。~
//例えば[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[レベル]]1[[チューナー]]を出し、その[[チューナー]]を[[《リンクリボー》]]にすれば[[リンク素材]]指定を満たせるので、さほど難しいものではない。~
 
-[[《天威の龍拳聖》]]:[[光属性]]/[[幻竜族]]/[[攻>攻撃力]]2600~
【リンクマーカー:左下/下/右下】素材指定:[[リンクモンスター]]を含む[[モンスター]]2体以上~
[[効果モンスター]]に[[戦闘破壊]]されない[[永続効果]]、[[墓地]]・[[フィールド]]の[[効果モンスター以外のモンスター]]の数まで[[相手]][[効果モンスター]]を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~
[[除去]][[効果]]は「[[自分]]の[[フィールド]]に他に[[効果モンスター]]が存在しない場合」しか使えないという条件がついているが、[[モンスター]]がこの[[カード]]1体だけなら[[発動]]できるので、[[【通常モンスター】]]系以外でも[[発動]]可能である。~
[[永続効果]]のお陰で場もちがよく、[[攻撃力]]と[[リンクマーカー]]の向きも優秀なので、[[除去]]が打てない状況でも扱いやすい。~

***展開 [#n2877de7]
-[[《幻獣機アウローラドン》]]:[[風属性]]/[[機械族]]/[[攻>攻撃力]]2100~
【リンクマーカー:左/下/右下】素材指定:[[機械族]][[モンスター]]2体以上~
[[リンク召喚に成功した]]時に[[幻獣機トークン]]を3体生成する(1)の[[誘発効果]]、[[モンスター]]を任意の数[[リリース]]しその数によって[[効果]]が変化する(2)の[[起動効果]]を持つ。~
(2)の[[効果]]で[[モンスター]]2体を[[リリース]]することで[[幻獣機]]を[[リクルート]]できるので、[[トークン]]生成後自身と[[トークン]]1体を[[コスト]]に[[《幻獣機オライオン》]]を出し、残りの[[トークン]]と共に高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]を行うのが基本運用。~
[[機械族]][[縛り]]があるため[[【機械族】]]で出しやすいが、[[《警衛バリケイドベルグ》]]の存在から[[機械族]]を少数含むような[[デッキ]]でも出せる。~
//[[機械族]][[縛り]]があるものの、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[機械族]][[チューナー]]を[[リクルート]]すれば満たせるので、[[【機械族】]]以外でも簡単に出せる。~
ただし(1)の[[効果]]を使用した[[ターン]]はその後[[リンク召喚]]が行えないという[[デメリット]]があるため、[[リンク召喚]]への依存度が低めの[[デッキ]]でないと自らの動きを阻害してしまう危険がある。~

-[[《神聖魔皇后セレーネ》]]:[[光属性]]/[[魔法使い族]]/[[攻>攻撃力]]1850~
【リンクマーカー:左下/下/右下】素材指定:[[魔法使い族]][[モンスター]]を含む[[モンスター]]2体以上~
[[リンク召喚に成功した]]場合に[[お互い]]の[[フィールド]]と[[墓地]]の[[魔法カード]]の数だけ自身に[[魔力カウンター]]を[[置く]][[誘発効果]]、[[魔力カウンター]]3つを取り除いて[[手札]]か[[墓地]]から[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~
[[リンク素材]]に必要な[[魔法使い族]]は[[リンク]]1・2の[[リンクモンスター]]に[[汎用的>汎用性]]なものが揃っているので[[リンク召喚]]は然程難しくないが、[[蘇生]][[効果]]は[[リンクモンスター]]以外の[[魔法使い族]]にしか対応しない点に注意。~
//[[リンク素材]]は[[魔法使い族]]が1体含まれれば良いので、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]+[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等で[[リンク召喚]]し、その[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等を即座に[[蘇生]]して[[リンク]]4を出すのに使える。~

-[[《コードブレイカー・ウイルスバーサーカー》]]:[[闇属性]]/[[戦士族]]/[[攻>攻撃力]]2800~
【リンクマーカー:上/右/下】素材指定:[[コードブレイカー]]を含む[[モンスター]]2体以上~
[[相互リンク]]状態で[[特殊召喚に成功した]]時に[[手札]]・[[墓地]]から[[コードブレイカー]]を[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]となっている[[モンスターゾーン]]に2体まで[[特殊召喚]]する(1)の[[誘発効果]]、[[リンク状態]]の[[コードブレイカー]]の数まで[[魔法・罠除去]]をする(2)の[[起動効果]]を持つ。~
もっぱら[[下級モンスター]]の[[《コードブレイカー・ゼロデイ》]]、[[リンク]]2の[[《コードブレイカー・ウイルスソードマン》]]と3枚セットで使用される。~
(1)の[[効果]]で[[《コードブレイカー・ウイルスソードマン》]]・[[《コードブレイカー・ゼロデイ》]]を[[蘇生]]すれば、[[リンク]]6分の[[リンク素材]]を並べつつ[[魔法・罠カード]]を一掃できる。~
最大限[[効果]]を使うには、空いている[[リンク先]]を上手く2つ用意する必要があるので扱いは難しいが、爆発力は高く[[相互リンク]]系【リンク召喚】の切り札となりうる[[カード]]。~

--[[《コードブレイカー・ウイルスソードマン》]]:[[闇属性]]/[[戦士族]]/[[攻>攻撃力]]2300~
【リンクマーカー:上/下】素材指定:[[効果モンスター]]2体~
[[相互リンク]]状態で[[特殊召喚に成功した]]時に[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[《コードブレイカー・ゼロデイ》]]を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~
これで[[《コードブレイカー・ゼロデイ》]]を[[リクルート]]し、[[《コードブレイカー・ウイルスバーサーカー》]]に繋ぐのが基本。~

***[[墓地肥やし>墓地を肥やす]] [#u18974c7]
-[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]:[[光属性]]/[[戦士族]]/[[攻>攻撃力]]2400~
【リンクマーカー:上/左下/右下】素材指定:同じ[[属性]]で[[種族]]が異なる[[モンスター]]3体~
以下の3つの[[効果]]を持つ。~
(1):[[リンク召喚に成功した]]場合に任意の[[カード]]を[[墓地へ送る]][[誘発効果]]~
(2):[[デッキ]]から[[カード]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[デッキトップ]]から3枚[[墓地へ送る]][[誘発効果]]~
(3):[[相手]]の[[効果]]によって[[除去]]された、または[[戦闘破壊]]された場合に任意の[[カード]]の[[サルベージ]]を行う[[誘発効果]]~
(1)の[[効果]]で任意の[[カード]]を1枚[[墓地]]へ落とし、更に(2)の[[効果]]で3枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]、加えて(3)の[[効果]]で[[相手]]によって[[破壊]]されれば好きな[[カード]]の[[サルベージ]]が行える[[モンスター]]。~
どんな[[カード]]でも[[墓地]]に落とせる、かつての[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の後継というべき[[カード]]であり、[[効果]]の利便性は非常に高い。~
同[[属性]]異[[種族]]の[[モンスター]]3体を要求するため、[[召喚条件]]がやや厳しいのがネック。~

***[[制圧]] [#zd24a480]
-[[《トライゲート・ウィザード》]]:[[地属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]2200~
【リンクマーカー:上/左/右】素材指定:[[トークン]]以外の[[モンスター]]2体以上~
[[相互リンク]]している[[モンスター]]の数だけ[[効果]]を追加する[[モンスター]]。~
1枚で[[相互リンク]]している[[モンスター]]の[[戦闘ダメージ]]を倍にする[[永続効果]]、2枚で[[フィールドのカード]]1枚を[[除外]]する[[起動効果]]、3枚で[[カードの効果]]の[[発動]]を[[無効]]にして[[除外]]する[[誘発即時効果]]を得る。~
相当に展開力のある[[デッキ]]でなければすべての[[効果]]を発揮できないが、3つの[[効果]]全てを得られれば抜群の[[制圧]]力を発揮する。~
展開力のある[[ソリティア]][[デッキ]]で使用したい。~

-[[《星神器デミウルギア》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]3500~
【リンクマーカー:左/右/下】素材指定:[[レベル]]5以上の[[モンスター]]3体~
[[リンク召喚]]した場合、他の[[モンスター効果]]を受けない[[永続効果]]を持つ[[リンクモンスター]]。~
[[リンク素材]]は[[上級モンスター]]3体と[[重い]]が、出しにくさに見合った性能を持つ。~
更に[[種族]]・[[属性]]が異なる[[モンスター]]3体を[[リンク素材]]に使った場合は[[全体除去]]を行う[[起動効果]]を得るものの、ここまで狙うのは容易ではないので無理はしなくてもよい。~
性能は高いのだが、[[レベル]]7以上の[[モンスター]]を使うなら[[《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》]]という選択肢もある。~

**主な[[汎用>汎用性]][[リンク]]4[[リンクモンスター]] [#h4daa255]
 [[リンク]]4は[[リンクモンスター]]の中でも最重量級であり、出しにくい分強力な[[効果]]を持つものが多い。~
 出せる機会は限られるので、一気に勝負を決めるか強力な[[制圧]]を仕掛けられるものに限って採用したい。~
 [[リンク召喚]]の方法としては「[[モンスター]]×4」「[[リンク]]2+[[モンスター]]×2」「[[リンク]]2+[[リンク]]2」「[[リンク]]3+[[モンスター]]×1」の4種類があるが、低[[リンク]]の[[リンクモンスター]]を使って[[重さ>重い]]を軽減して出すのが主流である。~

***[[フィニッシャー]] [#xf1932f4]
-[[《アクセスコード・トーカー》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]2300~
【リンクマーカー:上/左/右/下】素材指定:[[効果モンスター]]2体以上~
[[リンク召喚に成功した]]時、[[リンク素材]]とした[[リンクモンスター]]1体の[[リンクマーカー]]の数×1000[[自己強化]]する[[誘発効果]]を持つ。~
また、[[フィールド]]・[[墓地]]の[[リンクモンスター]]を[[除外]]し[[相手]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~
後半の[[効果]]は「同じ[[属性]]の[[リンクモンスター]]を[[コスト]]にできるのは[[1ターンに1度]]のみ」のため、[[リンクモンスター]]の[[属性]]を分散させれば実に6枚の[[カード]]を[[破壊]]可能。~
更に[[効果の発動]]に[[相手]]の[[効果]]を[[チェーン]]されない[[効果外テキスト]]を持ち妨害もされにくい。~
[[リンク素材]]の緩さ、4300〜5300の[[攻撃力]]、[[対象]]をとらない複数回[[除去]]といずれも高性能であり、幅広い【リンク召喚】系[[デッキ]]で切り札として扱われている。~

-[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/[[攻>攻撃力]]3000~
【リンクマーカー:上/左/左下/下】素材指定:[[効果モンスター]]3体以上~
以下の3つの[[効果]]を持つ。~
(1):[[戦闘破壊]]されない[[永続効果]]~
(2):[[モンスター]]1体を[[守備表示]]にして自身を[[2回攻撃]]可能する[[誘発即時効果]]~
(3):[[1ターンに1度]]、[[攻撃宣言]]時に[[攻撃対象]]の[[攻撃力]]の半分[[自己強化]]し、[[攻撃対象]]の[[攻撃力]]を半分にする[[誘発効果]]~
[[2回攻撃]]能力+[[自己強化]]&[[弱体化]][[効果]]を持つ、超攻撃的な[[アタッカー]]。~
[[直接攻撃]]時はもちろん、[[攻撃表示]][[モンスター]]越しであっても3000+@の[[ダメージ]]を与える能力を持ち、[[フィニッシャー]]性能が極めて高い。~
[[《アクセスコード・トーカー》]]より出しにくく[[フィールド]]を掃除する能力も劣るが、[[リンクモンスター]]を多用しない[[デッキ]]でも切り札として使いやすい。~

***[[制圧]] [#ke5196f2]
-[[《召命の神弓−アポロウーサ》]]:[[風属性]]/[[天使族]]/[[攻>攻撃力]]?~
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】素材指定:[[トークン]]以外の[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体以上~
[[リンク素材]]数×800の[[攻撃力]]を得る[[永続効果]]と、[[攻撃力]]を800下げて[[モンスター効果]]の[[発動]]を[[無効]]にする[[パーミッション]]能力を持つ[[カード]]。~
[[発動]]するたびに[[攻撃力]]が下がるものの、[[パーミッション]][[効果]]に[[1ターンに1度]]の制限がなく、[[制圧]]力が高い。~
[[手札誘発]][[モンスター]]もまとめて[[無効]]にできる。~

-[[《トロイメア・グリフォン》]]:[[光属性]]/[[悪魔族]]/[[攻>攻撃力]]2500~
【リンクマーカー:上/左/右/下】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体以上~
以下の2つの[[効果]]を持つ。~
(1):[[リンク召喚に成功した]]場合に[[墓地]]の[[魔法・罠カード]]1枚を[[自分]][[フィールド]]に[[セット]]し、[[相互リンク]]状態であれば[[ドロー]]できる[[誘発効果]]~
(2):[[リンク状態]]でない[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[効果の発動]]を封じる[[永続効果]]~
(2)の[[効果]]による強力な[[制圧]]力が魅力の[[モンスター]]。~
できれば[[メインモンスターゾーン]]に出し、この[[カード]]の[[リンクマーカー]]を[[相手]]に利用させないようにしたい。~
ちなみに自身も(2)の[[効果]]の影響を受けるので、[[リンク召喚]]時に[[リンク状態]]になっていないと(1)の[[効果]]が使用できない。~

-[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]:[[光属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]2500~
【リンクマーカー:上/左/右/下】素材指定:[[モンスター]]2体以上~
[[表側表示]]で存在する限り1度だけ、[[自分]]または[[相手]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を自身が[[相互リンク]]している[[モンスター]]の数だけ選択し、[[持ち主]]の[[手札]]に[[戻す]](1)の[[誘発即時効果]]を持つ。~
また、[[リンク先]]の[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]または[[墓地へ送られた]]場合に[[手札]]から[[サイバース族]]1体を[[特殊召喚]]する(2)の[[誘発効果]]を持つ。~
[[リンクモンスター]]全体で見ても珍しい[[フリーチェーン]][[バウンス]][[効果]]を持つ[[リンクモンスター]]であり、しかも[[墓地]]を[[対象]]にできるので妨害を行いつつ次の展開に必要な[[カード]]を[[サルベージ]]できる。~
非常に柔軟な動きが可能な反面、ただでさえ[[重い]][[リンク]]4に更に[[相互リンク]]を行わないと[[効果]]が使えないため、かなり展開力のある[[デッキ]]でなければ使いこなせない。~

***[[耐性]]つき[[アタッカー]] [#l9c8bd69]
-[[《双穹の騎士アストラム》]]:[[光属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]3000~
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】素材指定:[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]2体以上~
以下の3つの[[効果]]を持つ。~
(1):[[リンク召喚]]された場合、自身に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を付与し、他の[[モンスター]]を[[攻撃対象]]から外す[[永続効果]]~
(2):[[特殊召喚]]された[[モンスター]]との[[戦闘]]時に、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]分[[自己強化]]できる[[誘発即時効果]]~
(3):[[相手]]によって[[墓地へ送られた]]場合に[[フィールドのカード]]1枚を[[デッキ]][[バウンス]]できる[[誘発効果]]~
(1)の[[対象]][[耐性]]により[[効果]]に強く、(2)の[[自己強化]]で[[戦闘]]にも強く、他の[[モンスター]]を[[攻撃]]から守り、もし[[破壊]]されても[[デッキ]][[バウンス]]を残していく。~
いずれの[[効果]]も扱いやすく高性能な[[カード]]。~
[[《I:Pマスカレーナ》]]から[[リンク召喚]]し、[[効果破壊]][[耐性]]を付与することで更に強固な[[耐性]][[アタッカー]]として運用できる。~

-[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/[[攻>攻撃力]]3000~
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】素材指定:[[効果モンスター]]3体以上~
以下の3つの効果を持つ。~
(1):[[モンスター]]の[[効果の対象]]にならない[[永続効果]]~
(2):[[モンスター]]を攻守500ポイント[[単体弱体化]]する[[誘発即時効果]]~
(3):[[攻撃]]する[[相手]][[モンスター]]を[[ダメージステップ開始時]]に[[リンク先]]に[[コントロール奪取]]し次の[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[墓地へ送る]][[誘発効果]]~
3000打点と[[対象]][[耐性]]、500ポイントの[[戦闘]]補助、[[コントロール奪取]][[効果]]を持つ、堅実な[[効果]]の[[モンスター]]。~
[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]に比べ派手さはないが、居座りながら[[相手]][[モンスター]]の数を削っていくのに向いている。~

***[[全体除去]] [#dbf3e8ec]
-[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]3000~
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】素材指定:[[効果モンスター]]2体以上~
[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に[[メインモンスターゾーン]]を一掃する[[全体除去]][[効果]]の持ち主。~
[[《リンクリボー》]]の[[自己再生]]など、[[フリーチェーン]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]を利用すれば、[[相手]]が[[リンク素材]]を並べた所で一掃する[[制圧]][[効果]]としても機能する。~
また[[相手]][[リンクモンスター]]の[[リンク先]]に[[相手]]が[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する事でも[[全体除去]]が[[発動]]するので、[[相手]]の[[リンクモンスター]]を用いた展開をほぼ完封できる。~
[[攻撃]]後に[[相手]][[モンスター]]の[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]の[[ダメージ]]を[[相手]]に与える(2)の[[効果]]の[[火力]]も高い。~

-[[《トポロジック・ゼロヴォロス》]]:[[闇属性]]/[[サイバース族]]/[[攻>攻撃力]]3000~
【リンクマーカー:左上/右上/左下/右下】素材指定:[[効果モンスター]]2体以上~
[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に[[フィールドのカード]]すべてを[[除外]]する[[誘発効果]]と、この[[効果]]で[[除外]]された次の[[スタンバイフェイズ]]に[[帰還]]する[[誘発効果]]を持つ。~
[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]と同じ[[発動条件]]で、[[除去]]能力は[[除外]]に強化されている。~
こちらは[[エクストラモンスターゾーン]]にも干渉できる代わりに、自身も一時的に[[除外]]されてしまう。~

***[[単体除去]] [#o7b3bc53]
-[[《破械雙王神ライゴウ》]]:[[闇属性]]/[[悪魔族]]/[[攻>攻撃力]]3000~
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】素材指定:[[リンクモンスター]]を含む[[モンスター]]2体以上~
(1):[[同名カード]]以外の[[効果]]で[[フィールドのカード]]が[[破壊された]]場合・(2):他の[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]された場合・(3):[[お互い]]の[[エンドフェイズ]]、の3つのタイミングで[[カード]]1枚を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[単体除去]][[効果]]を3つも持つ事に加え、高い[[攻撃力]]・使いやすい[[リンクマーカー]]の向きを有し扱いやすい。~
[[【破械】]]のほか、[[悪魔族]]である点を活かし[[【イビルツイン】]]などで採用される。~

***[[ドロー]] [#Draw]
-[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]:[[地属性]]/[[ドラゴン族]]/[[攻>攻撃力]]2800~
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】素材指定:[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体以上~
[[リンク素材]]の数によって以下の[[効果]]が追加される[[モンスター]]。~
●2体以上:[[リンク先]]に[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]を300[[強化]]する[[誘発効果]]~
●3体以上:[[手札]]から[[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]する[[起動効果]]~
●4体:[[リンク召喚に成功した]]時に4枚[[ドロー]]して3枚を[[デッキボトム]]に[[戻す]][[誘発効果]]~
特に3体以上の「[[レベル]]等の制限が一切なしの[[手札]]からの[[特殊召喚]]」と、4体の「4枚の[[手札]]入れ替え」の魅力が大きい。~
また、[[リンクマーカー]]が3つも下方向に向いているため、[[リンク先]]確保用の[[モンスター]]としても優秀。~
全体的に[[フィニッシャー]]が多い[[リンク]]4の中では珍しい「次の一手を打つ」ための[[カード]]であり、独自性が高い。~

***展開 [#Deployment]
-[[《闇鋼龍 ダークネスメタル》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/[[攻>攻撃力]]2800~
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】素材指定:同じ[[種族]]・[[属性]]の[[効果モンスター]]2体以上~
[[種族]]・[[属性]]等を一切問わず、[[モンスター]]1体を[[蘇生]]または[[帰還]]させる[[起動効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[守備表示]]限定で[[効果]][[無効]]での[[蘇生]]・[[帰還]]となる上、この[[効果]]使用後は[[リンク召喚]]ができなくなるので、[[蘇生]]した[[モンスター]]は[[シンクロ>シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として扱うのがよい。~
[[リンク]]2の[[同名モンスター>同名カード]]×2を[[リンク素材]]にすることで簡単に出せる。~

**[[リンク]]5以上の[[リンクモンスター]]について [#Link5]
 超重量級[[リンクモンスター]]であり、[[リンク]]4でも十分すぎる[[フィニッシャー]]性能を持つものが多いため、[[リンク召喚]]によほど特化した[[デッキ]]でなければあえて狙う必要は薄い。~
 例外的に、実質[[リンク]]4として出せる[[《閉ザサレシ世界ノ冥神》]]はある程度[[汎用的>汎用性]]に採用されている。~

-[[《閉ザサレシ世界ノ冥神》]]:[[光属性]]/[[悪魔族]]/攻3000~
【リンクマーカー:上/右上/右/下/右下】素材指定:[[効果モンスター]]4体以上~
[[相手]][[モンスター]]1体を[[リンク素材]]に利用できる[[効果外テキスト]]を持つのが最大の特徴。~
[[リンク素材]]として[[墓地へ送る]]行為は[[耐性]]を無視するため[[制圧]]崩しとして使えるほか、[[《I:Pマスカレーナ》]]経由ならば[[フリーチェーン]]で[[相手]][[モンスター]]を[[リンク素材]]にできてしまう。~
また、[[リンク召喚に成功した]]場合に[[相手]]の[[表側表示]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にする[[誘発効果]]、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]以外の[[相手]]の[[発動]]した[[効果を受けない]][[永続効果]]、[[蘇生]]を含む[[効果の発動]]を[[無効]]にする[[誘発即時効果]]を持つ。~

**主な[[リンク召喚]]系の非[[カテゴリ]]系[[デッキ]] [#UnCategory]
 [[リンク召喚]]を主軸とする[[デッキ]]であり、なおかつ特定の[[カテゴリ]]への依存度が低い[[デッキ]]。~

***[[【サイバース族】]] [#Cyberse]
 [[リンク召喚]]と同時に登場した[[種族]][[デッキ]]。~
 他の[[種族]]と比べ[[リンク召喚]]・[[リンクモンスター]]に関わる[[効果]]を持つ[[カード]]が非常に多く、[[相互リンク]]も狙いやすい。~

***【グッドスタッフリンク】 [#GoodStuff]
 2018年に流行した、おそらく最も純粋な【リンク召喚】。~
 近年の[[OCG]]では非常に珍しいほぼ[[カテゴリ]]に依存しない[[デッキ]]であり、当時存在した[[リンク召喚]]と相性の良いカードで[[メインデッキ]]が固められている。~
 [[《グローアップ・バルブ》]]・[[《ダンディライオン》]]・[[《ソウル・チャージ》]]・[[《トロイメア・マーメイド》]]・[[《トロイメア・ゴブリン》]]など、主力[[カード]]が軒並み現在は[[禁止カード]]になっている。~
 [[【トロイメア】]]内[[【グッドスタッフリンク】>【トロイメア】#GoodStuff]]の項を参照。~

***【ドラゴンリンク】 [#Dragon]
 2019年に誕生した[[守護竜]]を用いる[[ドラゴン族]]系【リンク召喚】。~
 [[ドラゴン族]]の強力な[[サポートカード]]である[[《守護竜エルピィ》]]・[[《守護竜ピスティ》]]・[[《守護竜アガーペイン》]]の3体の[[リンクモンスター]]を軸とする[[デッキ]]で、[[相互リンク]]ではなく「複数の[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]となる空いている[[モンスターゾーン]]」が重要という非常に変わった性質を持っていた。~
 高い安定性から[[環境]]を席巻したが、[[《守護竜エルピィ》]]・[[《守護竜アガーペイン》]]の[[禁止カード]]化により現在は大きく弱体化している。~
 [[【ドラゴン族】]]内の[[【ドラゴンリンク】>【ドラゴン族】#dragonlink]]の項を参照。~

***【植物リンク】 [#Plant]
 2017〜2018年前半に流行した、[[植物族]]を中心とした[[グッドスタッフ]]系[[1ターンキル]][[デッキ]]。~
 [[自己再生]][[効果]]と、[[破壊]]されると800[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]を[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]し、[[破壊]]と[[自己再生]]を10回繰り返して8000[[ダメージ]]を削り切る。~
 [[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]の禁止化により消滅しており、現在【植物リンク】と呼ばれる[[デッキ]]は[[植物族]]の展開力と[[サンアバロン]]等を使用した別物の[[デッキ]]である。~
 [[【植物族】]]内の[[【植物リンク】>【植物族】#PlantLink]]の項を参照。~

***【リンクユニオン】 [#Union]
 2018年前半に活躍した[[ABC]]を利用した[[グッドスタッフ]]系[[リンク召喚]]の一種。~
 [[【ABC】の《隣の芝刈り》採用型>【ABC】#Grass]]と[[【ABC】の《キャノン・ソルジャー》採用型>【ABC】#CannonSoldier]]を参照。~

 前者は[[《隣の芝刈り》]]で[[自己再生]]可能な[[チューナー]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]から[[《サモン・ソーサレス》]]へと繋げ[[《B−バスター・ドレイク》]]を[[特殊召喚]]。~
 [[《B−バスター・ドレイク》]]で[[サーチ]]した[[《強化支援メカ・ヘビーアーマー》]]を[[《トロイメア・ゴブリン》]]で[[召喚]]し[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]で[[サルベージ]]と[[特殊召喚]]を繰り返して展開し、最終的に[[《ABC−ドラゴン・バスター》]]・[[トロイメア]]・[[《夢幻崩界イヴリース》]]などによる[[制圧]]を行う。~
 [[《トロイメア・グリフォン》]]で[[墓地]]の[[罠カード]]を回収して妨害手段とすることも可能。~

 後者は[[エラッタ]]前の[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]と[[《キャノン・ソルジャー》]]による[[無限ループ]]で[[1ターンキル]]を行う。~
 [[《キャノン・ソルジャー》]]は[[《ギアギガント X》]]で[[サーチ]]できるため安定して[[コンボ]]に入ることができる。~
 両者の構築には共通している部分も多くサイドチェンジにより戦術を切り替えることも可能。~

**主な[[リンク召喚]]系[[カテゴリ]][[デッキ]] [#f153696a]

-[[【イビルツイン】]]~
[[下級モンスター]]で[[フィールド]]を荒らしながら大型[[リンクモンスター]]へ繋げることを得意とする[[サイバース族]]・[[悪魔族]]混成[[デッキ]]。~
-[[【@イグニスター】]]~
全[[リンクモンスター]]最大の[[リンク]]6・[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]も狙える[[サイバース族]][[デッキ]]。~
-[[【ヴァレット】]]~
[[リクルート]]に長け、大型[[リンクモンスター]]と大型[[儀式>儀式モンスター]]・[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]を擁する[[闇属性]]の[[ドラゴン族]][[デッキ]]。~
-[[【オルターガイスト】]]~
[[除去]]や[[ロック]]を活用し長期戦での勝利を得意とする[[魔法使い族]][[デッキ]]。~
-[[【機塊】]]~
[[相互リンク]]状態かそうでないかで[[効果]]の変動する低[[リンクモンスター]]が特徴的な[[機械族]][[デッキ]]。~
-[[【剛鬼】]]~
[[アドバンテージ]]の失いにくさに定評のある[[地属性]]の[[戦士族]][[デッキ]]。~
-[[【コード・トーカー】]]~
[[相互リンク]]系【リンク召喚】の代表格である[[サイバース族]][[デッキ]]。
-[[【サラマングレイト】]]~
[[リンクモンスター]]を[[リンク素材]]に同種の[[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]する事で[[効果]]が強化される「転生[[リンク召喚]]」という独自の動きを持つ[[炎属性]]の[[サイバース族]][[デッキ]]。~
-[[【サンアバロン】]]~
低[[ステータス]]の[[リンクモンスター]]を大量に並べる異色の[[地属性]]の[[植物族]][[デッキ]]。~
-[[【閃刀姫】]]~
それぞれ[[属性]]の異なる[[リンク]]1を主力とする異色の[[リンク召喚]][[デッキ]]。~
-[[【トライブリゲート】>【ビースト】#Tri-Brigade]]~
-[[【トライブリゲード】]]~
[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]の[[【ビースト】]]3種族混合[[デッキ]]。~
-[[【トリックスター】]]~
微弱な[[バーン]]の連発を得意とする[[光属性]]の[[天使族]][[デッキ]]。~
-[[【破械】]]~
[[自分]]と[[相手]]の[[カード]]の[[効果破壊]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ[[闇属性]]の[[悪魔族]][[デッキ]]。~
-[[【マリンセス】]]~
低[[リンク]]を一気に高[[リンク]]に成長させる動きを得意とする[[水属性]]の[[サイバース族]][[デッキ]]。~

**[[リンク召喚]]系[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
-[[《原始生命態ニビル》]]・[[《増殖するG》]]~
[[リンク召喚]]を繰り返して上位の[[リンクモンスター]]を出すという性質上、[[特殊召喚]]回数が多くなりがちであり、[[特殊召喚]]回数に[[メタを張る]][[効果]]には弱い。~
上記2枚はその中でも[[手札誘発]]であり採用率が高いものであり、頻繁に遭遇する。~

-[[特殊召喚]]封じ~
[[リンク召喚]]は[[特殊召喚]]の一種なので、当然ながら[[特殊召喚]]を封じられると出せなくなる。~
[[リンク召喚]]を主力とする[[デッキ]]は[[メインデッキ]]の[[モンスター]]が[[特殊召喚]]のしやすさを重視し[[戦闘]]能力の低いものになりやすく、「[[特殊召喚]]が封じられたので、[[下級モンスター]]で戦う」という戦術も取りにくい。~

-[[エクストラデッキ]]封じ~
[[エクストラデッキ]]の利用を封じられると[[リンクモンスター]]は出せない。~
[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を封じる[[《真帝王領域》]]や、[[エクストラデッキ]]を[[デッキ破壊]]する[[《轟雷帝ザボルグ》]]などは強力な[[メタカード]]となる。~

-[[エクストラリンク]]~
ここまで挙げたものは[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を主力とする[[デッキ]]ならなんでも当てはまる弱点であるが、【リンク召喚】固有の弱点と言えるのが[[エクストラリンク]]である。~
一方の[[エクストラモンスターゾーン]]からもう一方の[[エクストラモンスターゾーン]]までが[[相互リンク]]で繋がれた状態を指し、この状況でのみ片方の[[プレイヤー]]が両方の[[エクストラモンスターゾーン]]を占有できる。~
こちらが【リンク召喚】で[[相手]]に[[エクストラリンク]]を成立させてしまうと(若干の抜け穴はあるが)[[リンクモンスター]]が出せなくなってしまうため、詰みに追い込まれてしまう事が多い。~

-[[トークン]]対策~
[[リンク召喚]]は他の[[召喚>モンスターの召喚]]法と比べ[[トークン]]を利用する[[デッキ]]が多く、これに対する[[メタ]]が[[刺さる]]事がある。~
[[リンク召喚]]登場初期には[[トークン]]を利用する【リンク召喚】系[[デッキ]]が多く、低[[攻撃力]]の[[トークン]]や[[《BF−朧影のゴウフウ》]]などを軒並み[[破壊]]できる[[《王虎ワンフー》]]が刺さっている時期があった。~
今日では[[トークン]]への依存度は全体的には下がったが、[[【相剣】]]メタとして[[《トークンコレクター》]]が流行するなどの向かい風もあり、[[デッキ]]と[[環境]]次第では弱点となりうる。~

-[[リンクモンスター]]の性質~
[[リンクモンスター]]は[[守備表示]]にすることができないため、[[攻撃反応型の通常罠>《白銀の城の魔神像》]]に対して無力であることが多い。~
こちらの思惑を外すように動いてくる[[【ラビュリンス】]]は要警戒。~

**関連リンク [#link]
-【融合召喚】→[[【正規融合】]]
-[[【シンクロ召喚】]]
-[[【エクシーズ召喚】]]
-[[【ペンデュラム召喚】]]