*【レインボー・ネオス】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 高い[[ステータス]]と強力な[[除去]][[効果]]を持つ[[《レインボー・ネオス》]]を主軸としたパワフルな[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[デッキ]]に採用する[[カード]]は[[【E・HERO】]]や[[【ネオスビート】]]と似通っているが、プレイングは[[【正規融合】]]に近い。

 《レインボー・ネオス/Rainbow Neos》
 融合・効果モンスター
 星10/光属性/戦士族/攻4500/守3000
 「E・HERO ネオス」+「究極宝玉神」モンスター
 このカードは上記のカードを融合素材にした
 融合召喚でのみ特殊召喚できる。
 (1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
 相手フィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
 ●自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。
 ●デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
 相手の墓地のカードを全てデッキに戻す。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《レインボー・ネオス》]]は[[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できず、[[融合素材代用モンスター]]も使用できない。~
 特に[[究極宝玉神]]は[[重い]]ため、[[《融合識別》]]で代用して済ませたい。~
 また、[[除去]]と[[ステータス]]は強力だが[[耐性]]は無いため、維持に必要な防御[[カード]]か[[1ターンキル]]が狙える[[カード]]も採用したい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[融合素材]]~
 この[[デッキ]]の[[必須カード]]であり、[[サーチ]][[カード]]も採用して迅速に[[手札]]に持ってきたい。~

-[[《E・HERO ネオス》]]~
[[光属性]]・[[戦士族]]・[[通常モンスター]]・[[E・HERO]]・[[ネオス]]に属しており、非常に[[サポートカード]]が豊富。~
同じ[[E・HERO]]の[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]の他、[[カード名]]が記されているので[[《E・HERO プリズマー》]]・[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]にも対応している。~
[[特殊召喚]]は難しくないので3枚採用しても[[事故]]にはなりにくいが、[[手札]]に非常に加えやすいため2枚でも事足りる。~

-[[究極宝玉神]]~
[[デッキ]]内にあっても[[《ネオス・フュージョン》]]で[[《E・HERO ネオス》]]共々[[墓地へ送る]]事で[[《レインボー・ネオス》]]を[[特殊召喚]]できる。~
枚数が少ないと[[融合召喚]][[カード]]が[[腐る]]可能性があるが、あまり多く採用しても[[手札事故]]の可能性が高まるので枚数はよく考えたい。~
[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]を[[エクストラデッキ]]に投入し、[[《融合識別》]]で[[融合素材]]を代用するのも手。~
[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]で2枚[[サーチ]]する事も可能だが[[《ネオス・フュージョン》]]と噛み合いが悪い点は注意。~

―[[HERO]]~
 [[《E・HERO ネオス》]]とサポートを共有できるため主軸にしやすい。~

-[[《E・HERO エアーマン》]]~
[[《E・HERO ネオス》]]を筆頭に、様々な[[HERO]]を[[サーチ]]できる。~

-[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]~
[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]の[[手札コスト]]や[[融合素材]]、[[《E・HERO ブレイズマン》]]や[[《V・HERO ヴァイオン》]]を利用し[[HERO]]の[[サーチ]]ができる。~
[[《マスク・チェンジ》]]や[[《マスク・チャージ》]]と共に[[M・HERO]]を採用するのも良い。~

-[[《E・HERO プリズマー》]]~
[[《E・HERO ネオス》]]をコピーすることで、[[《レインボー・ネオス》]]の[[融合素材]]になれる。~

-[[《E・HERO ブレイズマン》]]~
1つ目の[[効果]]で[[《融合》]]を、2つ目の[[効果]]で[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]経由の[[《E・HERO ネオス》]]を[[サーチ]]可能。~
1[[ターン]]に両方の[[効果]]を使うことはできないが、状況に応じた柔軟な対応ができるのが利点。~

-[[《E・HERO バブルマン》]]~
[[特殊召喚]]が容易いので[[《レインボー・ネオス》]]の1つ目の[[効果]]の[[コスト]]にしやすい。~
[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にもしやすいので[[1ターンキル]]を狙う場合にも有効。~
ただし、[[《E・HERO ネオス》]]・[[究極宝玉神]]は共に[[重い]][[カード]]なので、[[手札]]にダブつくとこの[[カード]]まで[[腐り>腐る]]かねない点には注意。~

-[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]~
[[サーチャー]]の天敵となる[[《ライオウ》]]を単体で[[戦闘破壊]]できる。~
あまり活用する機会はないが、[[再度召喚]]することで[[《レインボー・ネオス》]]の[[融合素材]]にもできる。~

-[[《V・HERO ヴァイオン》]]~
1つ目の[[効果]]で[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]経由の[[《E・HERO ネオス》]]を、2つ目の[[効果]]で[[《融合》]]を[[サーチ]]可能。~
[[《E・HERO ブレイズマン》]]と異なり1[[ターン]]に両方の[[効果]]を使うことができるのが利点だが、この[[カード]]自身は[[E・HERO]]ではないため対応するサポート量で劣る。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[《竜魔導の守護者》]]~
[[キーカード]]である[[《ネオス・フュージョン》]]・[[《融合識別》]]の[[サーチ]]と[[《E・HERO ネオス》]]の[[蘇生]]を行える。~
特に[[《ネオス・フュージョン》]]ならば[[《レインボー・ネオス》]]を即座に[[特殊召喚]]できる上に自身をあちらの(1)の[[効果]]の[[コスト]]として利用できる。~

-[[《ネオスペース・コネクター》]]~
[[召喚]]時に[[《E・HERO ネオス》]]か[[N]]を[[リクルート]]できる。~
[[融合素材]]の[[《E・HERO ネオス》]]の確保の他、[[N]]を[[リクルート]]する事で、1枚の消費で[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]を[[リンク召喚]]できる。~
[[召喚に成功した]]時に[[《E・HERO ネオス》]]か[[N]]を[[リクルート]]できる。~
//[[融合素材]]の[[《E・HERO ネオス》]]の確保ができる。~
//の他、[[N]]を[[リクルート]]する事で、1枚の消費で[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]を[[リンク召喚]]

-[[《宝玉の先導者》]]~
1枚で[[究極宝玉神]]の[[サーチ]]ができる。~
[[ペンデュラムモンスター]]なので[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]から[[サーチ]]を狙える。~
ただし、基本的に[[召喚]]→[[リリース]]の手順を踏むことになるので、[[融合召喚]]に必要な他の[[手札]]が整った段階で[[効果]]を利用したい。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[魔法カード]]が多くなりがちな[[デッキ]]なので[[発動]]は容易く、[[《E・HERO エアーマン》]]などの「[[特殊召喚]]時に[[キーカード]]を[[サーチ]]できる[[モンスター]]」を[[リクルート]]できる。~
[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]が可能なので、[[《レインボー・ネオス》]]の[[融合召喚]]までの時間稼ぎや[[1ターンキル]]に必要な打点を稼ぐなど、役割は多様。~

-[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]+[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]~
[[融合召喚]][[デッキ]]定番の[[出張]]セット。~
[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]で[[《ネオス・フュージョン》]]・[[《融合識別》]]が[[サーチ]]できるのが大きな利点。~

-[[《月光黒羊》]]・[[《沼地の魔神王》]]~
[[《E・HERO ブレイズマン》]]と同じく[[《融合》]]を[[サーチ]]できる。~
前者は[[《炎舞−「天キ」》]]での[[サーチ]]、[[《ダーク・バースト》]]での[[サルベージ]]が可能。~
//や[[《十二獣ブルホーン》]]
//[[《十二獣ブルホーン》]]は[[《召喚僧サモンプリースト》]]や[[《E・HERO バブルマン》]]から[[エクシーズ召喚]]でき、
[[《ダーク・バースト》]]は[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]・[[《V・HERO ヴァイオン》]]と共有できる。~
後者は、上述の通り[[《レインボー・ネオス》]]の[[融合素材]]としては[[使用]]できないが[[汎用性]]の高い[[《E・HERO アブソルートZero》]]の[[融合素材]]にできる。~

-[[《ファントム・オブ・カオス》]]~
[[融合素材]]や[[《E・HERO プリズマー》]]をコピーする事で、[[《レインボー・ネオス》]]の[[融合素材]]になれる。~
[[《レインボー・ネオス》]]を[[除外]]して、[[相手]][[フィールドのカード]]を[[除去]]する事も可能である。~

-[[《黄泉ガエル》]]~
//・[[《レベル・スティーラー》]]~
再利用できる[[壁]]、[[《E・HERO アブソルートZero》]]の[[融合素材]]、[[《レインボー・ネオス》]]の[[コスト]]など、様々な利用法がある。~
ただし、[[永続カード]]や[[発動条件]]のある[[罠カード]]との相性は悪いので防御には[[フリーチェーン]]か[[手札誘発]]を採用したい。
//この[[デッキ]]ではどちらの[[召喚条件]]も満たしやすいので、[[デッキ]]構築に合わせて採用しよう。~

-[[《Sin レインボー・ドラゴン》]]~
[[手札]]か[[デッキ]]の[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を[[除外]]することで[[特殊召喚]]する[[特殊召喚モンスター]]。~
[[《レインボー・ネオス》]]の[[融合素材]]にはできないが[[《神縛りの塚》]]を共有できるので[[融合召喚]]までの一時的な[[アタッカー]]となる。~
併用した場合、1つ目の[[効果]]の[[コスト]]や[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]でのトドメの[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]に繋げられる。~
[[究極宝玉神]]と共に[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]で[[サーチ]]できるので[[ピン挿し]]でも活用しやすい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[融合モンスター]]~
-[[《レインボー・ネオス》]]~
この[[デッキ]]の主役。~
基本的にこの[[カード]]の[[融合召喚]]に特化する[[デッキ]]であり、この[[カード]]自身に[[耐性]]がない点も踏まえると複数枚の採用を心掛けたい。~
この[[カード]]の維持に努めるか、使い捨ての[[アタッカー]]と見なすか、[[1ターンキル]][[コンボ]]の1役とするかは[[デッキ]]の構築の段階で決めておきたい。~

-[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]~
[[《融合識別》]]で[[カード名]]を参照するために投入される。~
この[[デッキ]]では正規の[[特殊召喚]]はまず不可能である。~

-[[HERO]][[融合モンスター]]~
[[メインデッキ]]に[[E・HERO]]と[[融合召喚]]の[[サポートカード]]を採用する関係上、[[融合召喚]]が狙いやすい。~
[[《レインボー・ネオス》]]の[[融合素材]]が揃わない場合の対処の他、その[[《レインボー・ネオス》]]と並べて[[1ターンキル]]を狙うことも可能。~
基本的には[[融合素材]]が緩い各[[融合素材]]を[[属性]]で指定する[[E・HERO]][[融合モンスター]]、[[《V・HERO アドレイション》]]、[[《V・HERO トリニティー》]]あたりが候補となる。~
--[[《E・HERO The シャイニング》]]~
[[《ミラクル・フュージョン》]]により[[墓地]]の[[《E・HERO ネオス》]]+[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]で[[融合召喚]]できるので、[[《レインボー・ネオス》]]と並べやすい。~
この時、[[除外]]された[[E・HERO]]が3体以上いれば[[攻撃力]]3500となり、[[《レインボー・ネオス》]]との合計[[攻撃力]]が8000となるので[[1ターンキル]]が可能。~

-[[M・HERO]]~
[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]で[[サーチ]]可能な[[チェンジ]][[速攻魔法]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]群。~
採用する場合は[[メインデッキ]]の[[属性]]割合を考えたうえで配分を調整したい。~

-[[《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》]]~
[[属性]]の異なる[[戦士族]]2体を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]。~
[[魔法カード]]の多い[[デッキ]]なので(3)の[[自己強化]]機会にはまず困らず、[[HERO]]以外の[[戦士族]]も素材にできる。~
本来は[[《レインボー・ネオス》]]用の[[《融合》]]・[[《死魂融合》]]等が[[腐る]]危険性を軽減しやすい保険枠を1枚で済ませられる、枠の節約志向での有力候補になる。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 採用する[[モンスター]]に[[レベル]]4が多くなりがちなので[[ランク]]4が採用しやすい。~
-[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[墓地]]の[[《E・HERO ネオス》]]を[[蘇生]]できるため[[融合召喚]]の補助や打点の水増しに使える。~

-[[《ガガガザムライ》]]・[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]~
[[2回攻撃]]できる[[ランク]]4。~
[[《レインボー・ネオス》]]と並べた場合は合計[[攻撃力]]が8000を超えるため[[1ターンキル]]が可能になる。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]~
[[効果モンスター]]2体という手軽な[[リンク素材]]で[[リンク召喚]]が可能で、[[《ネオス・フュージョン》]]を[[デッキ]]から[[発動]]できる。~
低い[[攻撃力]]も[[《レインボー・ネオス》]]の[[コスト]]として消費すれば問題ない。~
ただし、[[効果]]の[[無効]]化を受けると[[ライフコスト]]の払い損と低[[攻撃力]]を晒すため二重の意味で返しの[[ターン]]が危険となる。~
[[特殊召喚]]の制約もなくなるが、元々の展開力が高い[[デッキ]]とは言い難いので、巻き返しが難しい点は覚悟すべきである。~
//―[[リンクモンスター]]~
//-[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]~
//[[効果モンスター]]2体という手軽な[[リンク素材]]で[[リンク召喚]]が可能で、[[《ネオス・フュージョン》]]を[[デッキ]]から[[発動]]できる。~
//低い[[攻撃力]]も[[《レインボー・ネオス》]]の[[コスト]]として消費すれば問題ない。~
//ただし、[[効果]]の[[無効]]化を受けると[[ライフコスト]]の払い損と低[[攻撃力]]を晒すため二重の意味で返しの[[ターン]]が危険となる。~
//[[特殊召喚]]の制約もなくなるが、元々の展開力が高い[[デッキ]]とは言い難いので、巻き返しが難しい点は覚悟すべきである。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[融合召喚]]の補助~
-[[《融合》]]~
[[《E・HERO ブレイズマン》]]・[[《V・HERO ヴァイオン》]]による[[サーチ]]を始め多くのサポートに対応している。~
フル投入して連続[[融合召喚]]を狙っても良いが、[[サーチ]]や[[サルベージ]]は容易いので枚数を絞って[[手札]]にダブつくのを防ぐのも良い。~

-[[《ネオス・フュージョン》]]~
[[発動]][[ターン]]の[[特殊召喚]]に制限はかかるがこの[[カード]]1枚で[[《レインボー・ネオス》]]を呼び出せるリターンは非常に大きい。~

-[[《融合識別》]]~
適当な[[モンスター]]で[[究極宝玉神]]を代用できる。~
[[《ネオス・フュージョン》]]に比べると[[カード]]消費はやや大きくなるが[[特殊召喚]]の制約が無いのは利点。~

-[[《融合回収》]]~
[[融合素材]]となった[[モンスター]]と[[《融合》]]を纏めて回収できるため連続[[融合召喚]]が狙いやすい。~

-[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]~
[[《E・HERO ネオス》]]を[[サーチ]]できる。~
前者は即効性に優れる[[魔法カード]]であり、後者は1テンポ遅れるが[[《融合》]]を[[サルベージ]]できる。~

-[[《フュージョン・ゲート》]]~
[[融合召喚]]しやすい[[《E・HERO The シャイニング》]]と相性が良い。~
[[墓地]]を利用する[[カード]]とは相性が悪いが、[[《救援光》]]・[[《平行世界融合》]]などとは相性が良い。~
場合によってはこの[[カード]]を[[《レインボー・ネオス》]]の2つ目の[[効果]]の[[コスト]]にすることも可能。~
同じ[[フィールド魔法]]の[[《神縛りの塚》]]とは[[《テラ・フォーミング》]]を共有できる。~

―[[E・HERO]]の[[サポートカード]]
-[[《E−エマージェンシーコール》]]~
[[デッキ]]から[[E・HERO]]を[[サーチ]]できるためフル投入したい。~

-[[《O−オーバーソウル》]]~
[[墓地]]から[[E・HERO]][[通常モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
[[蘇生]][[対象]]は[[《E・HERO ネオス》]]・[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]になるだろう。~

-[[《ヒーローアライブ》]]~
[[ライフコスト]]はかなり[[重い]]がそれに見合った[[リクルート]][[効果]]を持つ。~
[[ライフ]]が減ることを利用して[[《巨大化》]]と組み合わせて[[1ターンキル]]を狙いに行くのも面白い。~

-[[《ミラクル・フュージョン》]]~
[[E・HERO]][[融合モンスター]]の[[墓地融合]]が可能とするため[[1ターンキル]]が狙いやすい。~
ただし、[[《レインボー・ネオス》]]を[[融合召喚]]することはできず、他の[[墓地]]を利用する[[カード]]とも相性が悪い。~

-[[《ヒーロー・ブラスト》]]~
[[E・HERO]][[通常モンスター]]を[[サルベージ]]しつつ、その[[攻撃力]]以下の[[モンスター]]1体を[[破壊]]できる[[罠カード]]。~
[[《E・HERO ネオス》]]を回収すれば[[攻撃力]]2500以下を[[除去]]できる[[フリーチェーン]][[カード]]になるため防御に強くなる。~

―その他の[[魔法・罠カード]]
-[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]~
[[《宝玉の先導者》]]とともに、数少ない[[究極宝玉神]]の直接的な[[サーチ]]手段として機能する。~
複数枚[[サーチ]]できるため、[[融合召喚]]の妨害に備えた保険や、別の[[カード]]を一緒に[[サーチ]]することも狙える。~
[[《マインドクラッシュ》]]からの妨害を考えると、できるなら2種類の[[究極宝玉神]]を1枚ずつ[[サーチ]]したい。~
構築によっては[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]などを投入しておき、そちらを[[サーチ]]可能にして保険やダメ押しに利用するのもよい。~
ただし[[デッキ]]内の[[究極宝玉神]]が減るため[[《ネオス・フュージョン》]]との[[シナジー]]はイマイチ(一応[[手札]]から[[墓地へ送る]]事でも[[特殊召喚]]自体は可能だが)。~

-[[《増援》]]~
[[《E−エマージェンシーコール》]]と併せて[[下級]][[HERO]]を[[サーチ]]できる。~

-[[《戦士の生還》]]~
この[[デッキ]]には[[戦士族]][[モンスター]]が多いので活躍しやすい。~
[[《融合》]]との相性も良く、場合によっては連続[[融合召喚]]も狙えるだろう。~

-[[《アサルト・アーマー》]]~
[[モンスター除去]]の後にこの[[カードの効果]]で[[《レインボー・ネオス》]]に[[2回攻撃]]を付与すれば[[1ターンキル]]となる。~
[[発動条件]]に関しては[[《レインボー・ネオス》]]が[[重い]][[モンスター]]なので然程気にする必要はないだろう。~

-[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]~
[[メインデッキ]]を圧迫することなく[[モンスター]]を用意でき、それらを[[融合素材]]・[[エクシーズ素材]]にできる。~
[[《レインボー・ネオス》]]の[[コスト]]としても、[[モンスター]]・[[魔法・罠カード]]のどちらも用意できるので扱いやすい。~

-[[《神縛りの塚》]]~
[[《レインボー・ネオス》]]に強固な[[耐性]]を付加する。~
他に[[耐性]]が[[適用]]できる[[モンスター]]には乏しいものの[[サーチ]]が容易で、[[《Sin レインボー・ドラゴン》]]などを投入すればそちらに[[適用]]できる。~
1[[ターン]][[除去]]から守るだけでも大幅な[[アドバンテージ]]を得られる[[モンスター]]なので、[[《レインボー・ネオス》]]専用になる場合でも採用の余地はある。~

//-[[《悪夢再び》]]~
//[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]を[[サルベージ]]できる。~
//採用する場合、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を減らして[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]に偏らせた方が良い。~
//必ず2枚[[サルベージ]]する必要があるため、[[《終末の騎士》]]など[[墓地へ送る]]ための[[カード]]や他の[[サルベージ]][[対象]]も用意しておきたい。~

-[[伏せ除去]]・[[《王宮のお触れ》]]・[[《トラップ・スタン》]]~
[[攻撃]]反応型[[罠カード]]などについては[[《レインボー・ネオス》]]の2つ目の[[効果]]で対処できるが、[[召喚]]反応型や[[フリーチェーン]]などには対処できない。~
[[手札]]を消費して出した[[《レインボー・ネオス》]]をそれらの[[カード]]1枚で対処されては厳しいので安全は確保したい。~


**戦術 [#strategy]
 [[《レインボー・ネオス》]]の[[融合召喚]]を狙いにいくのが先決だが、何も考えず出しても勝利はおぼつかない。~
 [[《レインボー・ネオス》]]は単体では何の[[耐性]]も無い[[攻撃力]]4500の[[モンスター]]にすぎないので、返しの[[相手]][[ターン]]でほぼ確実に[[除去]]される。~
 次の[[ターン]]で2体目を出す、[[《神縛りの塚》]]等で維持に努める、出した[[ターン]]で[[1ターンキル]]で決めるなど、明確なプランを決めておきたい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【正規融合】]]の一種である以上、あちらの弱点はこの[[デッキ]]にも全て当てはまる。~
 中でも[[融合召喚]]そのものを封じる[[《封魔の呪印》]]・[[《虚無魔人》]]・[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]は天敵である。~

 また、[[《レインボー・ネオス》]]の[[効果の発動]]には[[カード]]を[[墓地へ送る]]必要があるため、[[《マクロコスモス》]]等の全体[[除外]]を使われると[[効果]]を使えなくなってしまう。~
 ただし、[[《次元の裂け目》]]は[[モンスター]]以外は[[墓地]]へ送れるため、2つ目の[[効果]]で対処できる。~

 最大の弱点は[[融合素材]]がどちらも[[重い]]ために生じ得る[[手札事故]]であり、運が悪ければ何もできずに敗北する。~
 構築の際には如何に[[手札事故]]の[[確率]]を減らせるか、それをリカバリーできるかがカギとなる。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《レインボー・ネオス》]]

-[[《E・HERO ネオス》]]
-[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]

-[[《融合》]]
-[[《ネオス・フュージョン》]]
-[[《融合識別》]]

**関連リンク [#link]
-[[【正規融合】]]
-[[【E・HERO】]]
-[[【ネオスビート】]]

-[[デッキ集]]