*【レスキューラビット】 [#top]
#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《レスキューラビット》]]による[[通常モンスター]]の[[リクルート]]を用いて様々な[[コンボ]]を狙う[[デッキ]]。~
 [[エクシーズ召喚]]を始めとし、[[《レスキューラビット》]]登場当時から様々な活用法が考案されている。~

 かつては[[トーナメント]]でも上位を獲得することも多く、[[環境]]に大きな影響を与えた[[デッキ]]の一つでもある。~
 それ故に一時期は[[《クリッター》]]の禁止や[[《レスキューラビット》]]自身の規制で[[弱体化]]したこともあった。~
 現在は[[《レスキューラビット》]]は[[制限解除]]されており、[[エクシーズモンスター]]の種類も増えたこともあり、[[デッキパワー]]で考えれば以前より増していると言えよう。~

 《レスキューラビット/Rescue Rabbit》
 効果モンスター
 星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
 このカードはデッキから特殊召喚できない。
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
 デッキからレベル4以下の同名の通常モンスター2体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 【レスキューラビット】は[[デッキ]]によって採用する[[カード]]が大きく変わる為、まずは戦術そのものを決めるべきであろう。~

 [[エクシーズ召喚]]軸の場合、採用する[[エクシーズモンスター]]を決める事で、[[通常モンスター]]も自ずと決まって来るだろう。~
 その際、残りのスペースには[[エクシーズモンスター]]と相性の良い[[カード]]や[[メタカード]]等を採用すると良い。~

 他の[[コンボ]]を狙う場合、基本的には[[デッキ]]の大半の[[モンスター]]と同じ[[カード名]]・[[種族]]・[[属性]]を持つものを選ぶと良いだろう。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
―軸となる[[モンスター]]~
-[[《レスキューラビット》]]~
【レスキューラビット】の根幹となる[[モンスター]]。~
消費1枚から2体の[[モンスター]]を展開でき、[[エクシーズ召喚]]により[[上級モンスター]]に匹敵する[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
大きな[[アドバンテージ]]を得る事ができる反面、自身は[[リクルート]]できず、必ず[[デッキ]]に[[通常モンスター]]が残っている必要がある。~

-[[通常モンスター]]~
[[《レスキューラビット》]]の[[リクルート]]先として採用する。~
2種6枚の組み合わせが一般的ではあるが、[[【ヴェルズ】]]の様に[[デッキに戻す]]手段がある場合では1種3枚もあり、逆に[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]を多く採用している場合は3種類以上も考えられる。~
枚数が少ないと[[《レスキューラビット》]]が[[腐る]]可能性が高く、逆に多いと[[手札事故]]を招く危険性があるため調整は良く考えておきたい。~
[[リクルート]]前提であるため、[[通常モンスター]]は[[デッキ]]に存在したままであることが望ましいが、仮に[[ドロー]]してしまっても扱いに困らない程度の[[モンスター]]を採用したい。~
採用[[カード]]は、[[通常モンスター]]を参照されたい。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[リクルート]]してきた[[通常モンスター]]の利用方法として、[[メインデッキ]]を圧迫せず手軽である。~
 さらに[[《レスキューラビット》]]の性質上、[[エクシーズ素材]]に[[縛り]]のある[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ召喚]]が楽であるのも見逃せない。~
 採用候補は[[エクシーズモンスター]]のページを参照されたい。~

―その他の[[モンスター]]~
 [[《レスキューラビット》]]と[[通常モンスター]]のみで[[エクシーズ召喚]]の[[コンボ]]は完成するが、さすがにこれだけでは[[モンスター]]数に不安がある。~
 そこで[[エクシーズ召喚]]を補助できる[[モンスター]]を中心に採用し、[[《レスキューラビット》]]が引けない場合でも戦えるようにしたい。~

-[[《クリッター》]]・[[《黒き森のウィッチ》]]~
[[リクルート]]できない[[《レスキューラビット》]]の[[サーチ]]役となる。~
安定して[[《レスキューラビット》]]を[[サーチ]]できるが、[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]必要と、[[サーチ]]した[[ターン]]内には制約が掛かり、やや遅い。~

-[[《カードカー・D》]]~
[[《レスキューラビット》]]の[[ドロー]]に利用でき、確実ではないが[[手札]]増強にもなる。~
[[《レスキューラビット》]]と[[召喚権]]を奪い合う点、その[[デメリット]]から[[罠カード]]等の[[サポート>サポートカード]]が必須となる点には注意が必要。~

//-[[《墓守の偵察者》]]~
//[[リバースした]]時に[[墓守]]を[[リクルート]]できる。~
//[[同名カード]]も[[リクルート]]できるため、[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ召喚]]に役立つ。~
//さらに、[[《レスキューラビット》]]1枚では補いきれない、[[エクシーズ素材]]を3体必要とする[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ召喚]]の補助も行える。~
//エクシーズ召喚と相性が良いのであって、レスキューラビットと相性が良いのではない

-[[手札]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[モンスター]]・自身が[[特殊召喚]]可能な[[モンスター]]~
[[《ゴブリンドバーグ》]]や[[《ブリキンギョ》]]、[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《カゲトカゲ》]]・[[《ヴェルズ・マンドラゴ》]]などが該当する。~
[[通常モンスター]]や[[《レスキューラビット》]]を利用して、[[エクシーズ召喚]]を行う。~
[[ディスアドバンテージ]]は通常の[[エクシーズ召喚]]と変わらないが、[[手札]]で機能しないまま[[腐らせる>腐る]]よりも、[[デッキ]]コンセプトである[[エクシーズモンスター]]の展開に利用できたほうが有効な場合もある。~
また、[[《レスキューラビット》]]と揃えば、3体が必要な[[エクシーズモンスター]]なども利用できる。~
[[属性]]・[[種族]]などの[[縛り]]をクリアするために[[《レスキューラビット》]]を用いている場合、該当する[[モンスター]]は特に相性が良い。~

-[[通常モンスター]]を[[蘇生]]する[[モンスター]]~
[[《デブリ・ドラゴン》]]・[[《ブラック・ボンバー》]]・[[《ドラゴラド》]]等。~
条件を満たす[[通常モンスター]]を選択する必要があるものの、[[《レスキューラビット》]]からの展開後は、あちら同様1枚で[[エクシーズ召喚]]・[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]が行える。~
ただし上述の通り、規制強化によって[[《レスキューラビット》]]による[[蘇生]][[対象]]の確保という動き自体は行いにくくなっている。~
そのため枚数はよく吟味する必要がある。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[《レスキューラビット》]]の[[リクルート]]は行えないが、[[レベル]]4[[通常モンスター]]の[[リクルート]]は行える。~
単純に[[《レスキューラビット》]]を使用した場合、[[通常モンスター]]が1枚余ってしまうためそれを有効活用する事もできる。~

-[[《魔界発現世行きデスガイド》]]・[[《SRベイゴマックス》]]~
一見すると[[《レスキューラビット》]]とは特に[[シナジー]]が無いように見えるが、この[[カード]]により[[《虚空海竜リヴァイエール》]]に繋ぐことで[[《レスキューラビット》]]を再利用できる。~
[[《封印の黄金櫃》]]で[[《レスキューラビット》]]を能動的に[[除外]]することで1度に展開することもできる。~

-[[《始祖竜ワイアーム》]]~
[[通常モンスター]]2体を[[融合素材]]に[[融合召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[《龍の鏡》]]による[[墓地融合]]で、手軽かつ[[アドバンテージ]]ロスを抑えつつ出すことができる。~
同じく[[【通常モンスター】]]である[[【凡骨融合】]]でもよく採用される。~

-[[《リンク・スパイダー》]]~
[[通常モンスター]]1体を[[リンク素材]]とする[[リンクモンスター]]。~
[[手札]]から[[下級]][[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、[[《レスキューラビット》]]の[[リクルート]][[対象]]が[[手札]]に来た場合も展開できる。~

-[[《崔嵬の地霊使いアウス》]]~
[[地属性]]以外の[[通常モンスター]]を採用した[[デッキ]]でも、上記の[[《リンク・スパイダー》]]からの展開で[[リンク召喚]]が可能。~
[[リンク召喚]]された状態で[[破壊された]]場合、[[《レスキューラビット》]]を[[サーチ]]できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 【レスキューラビット】は基本となる[[カード]]が[[モンスター]]のみで構成されているため、比較的自由に選択ができる。~

-[[《金満で謙虚な壺》]]~
//-[[《強欲で謙虚な壺》]]
[[リクルート]]できず[[サーチ]]手段に乏しい[[《レスキューラビット》]]を[[手札]]に持ってくるために採用が考えられる。~
特に、[[通常モンスター]]を避けつつ[[《レスキューラビット》]]を[[手札]]に[[加える]]事ができるため、非常に使い勝手が良い。~
ただし、[[エクシーズ召喚]]先の選択肢を削ることになるので、[[除外]]する[[カード]]はよく考えたい。~
//ただし、後者は使用した[[ターン]]は[[《レスキューラビット》]]による展開が行えないため、ワンテンポ展開が遅れてしまう。~

-[[《封印の黄金櫃》]]~
こちらも[[《レスキューラビット》]]を[[手札]]に[[加える]]ために採用が考えられる。~
//[[《強欲で謙虚な壺》]]よりも
確実に[[《レスキューラビット》]]を[[サーチ]]できるが、タイムラグがとても大きい。~
上記にもあるように[[《虚空海竜リヴァイエール》]]などの[[帰還]][[カード]]との併用が基本となる。~

-[[《予想GUY》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が無い時に[[下級]][[通常モンスター]]1体を[[リクルート]]する[[通常魔法]]。~
[[リクルート]]先が[[《レスキューラビット》]]と同じであるため無理なく採用が出来る。~
[[《レスキューラビット》]]と組ませれば[[モンスター]]が3体揃うほか、[[《レスキューラビット》]]で既に2体[[リクルート]]されたため[[デッキ]]に残った1体を[[リクルート]]することもできる。~

-[[《禁じられた聖槍》]]~
【レスキューラビット】は[[《レスキューラビット》]]からの展開後に盤面をひっくり返された場合、その後がジリ貧になり易い。~
単純に[[《ブラック・ホール》]]を使用されたり、[[《レスキューラビット》]]に[[《連鎖除外》]]を[[発動]]されただけでも、非常に厳しくなる。~
それらの[[カード]]に1枚で対応できるため、是非採用しておきたい。~

-[[《スターライト・ロード》]]・[[《大革命返し》]]~
こちらも[[《サンダー・ボルト》]]や[[《ハーピィの羽根帚》]]といった[[全体除去]]から[[カード]]を守ることができる。~
ただし、[[《スターライト・ロード》]]を採用した上で、[[エクシーズ召喚]]をメインにしていた場合は、[[エクストラデッキ]]が圧迫されるため、採用枚数には注意したい。~

-[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]~
【レスキューラビット】は[[墓地]]に依存した[[カード]]が少ないため[[メタカード]]として採用が考えられる。~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《増殖するG》]]の対策ができ、また[[メタ]]としても優秀である。~
しかし、[[除外]]と[[シナジー]]があるわけではないので採用枚数は慎重に考えたい。~

-[[《スキルドレイン》]]~
[[《レスキューラビット》]]の[[効果]]を阻害しないため、上記の[[除外]][[カード]]と同様に[[メタカード]]として採用できる。~
また、[[通常モンスター]]も活かしやすくなる。~

//-[[通常モンスター]][[サポートカード]]~
//豊富なサポートを持ってはいるが、採用される[[通常モンスター]]は[[下級モンスター]]な上、[[エクシーズ召喚]]は2体の素材を要求するため[[デッキ]]にあったものがないのが現状。~
//基本的には無理に採用する必要は無いだろう。~
//↑基本的に採用するカードがないんなら特別書く必要はないと思うけど
//今後相性のいいサポートカードが出たら追加でいいと思う

//**戦術 [#strategy]

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 もともと[[レベル]]4の[[通常モンスター]]を採用できる[[デッキ]]ならば、[[《レスキューラビット》]]を投入するだけで【レスキューラビット】となる。~
 それらの[[デッキ]]は[[《レスキューラビット》]]を採用していないタイプと区別するために【兎◯◯】・【◯◯兎】・【レスキュー◯◯】・【◯◯ラビット】等と呼ばれる事がある。~
// この項では、[[《レスキューラビット》]]を採用する事に大きな意味が生まれる[[デッキ]]のみを紹介する。~
// 分ける基準が不透明すぎます。ヴェルズの通常モンスターは1種類なのに対してジェムナイトは3種類存在するからジェムナイトのほうが採用する理由は強いように見えないこともないですし。
 また、[[レベル]]4の[[通常モンスター]]を擁する[[カテゴリ]][[デッキ]]であっても[[【軍貫】]]や[[【魔鍵】]]のように[[《レスキューラビット》]]が全く採用されないこともある。~

***[[【恐竜族】]]型 [#Dinosaur]
 強力な[[エクシーズモンスター]]、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]を主軸にした[[デッキ]]。~
 採用候補となる[[通常モンスター]]は主に[[《メガロスマッシャーX》]]・[[《セイバーザウルス》]]・[[《大くしゃみのカバザウルス》]]となる。~
 [[《エヴォルカイザー・ラギア》]]の[[エクシーズ召喚]]に成功さえしてしまえば、1度だけではあるが[[《神の宣告》]]をほぼ[[ノーコスト]]で[[発動]]できるに等しくなる。~
 つまり、単純に考えると、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]を[[除去]]するためには、2枚以上の[[カード]]が必要となる。~
 よって[[《レスキューラビット》]]から[[エクシーズ召喚]]を行う事で、1枚分の[[アドバンテージ]]を約束される事になり非常に強力である。~
 また、上記に上げた[[通常モンスター]]の内2種類は[[水属性]]でもあるため[[《バハムート・シャーク》]]の[[エクシーズ召喚]]も可能である。~
// [[エクストラデッキ]]に余裕があれば[[《バハムート・シャーク》]]&[[《餅カエル》]]のコンビを[[出張]]採用することも考えられる。~

 また、[[墓地アドバンテージ]]を殆ど意識せずに戦え、かつ[[魔法・罠除去]]に対する安定した[[カウンター]]が可能である事から、[[《マクロコスモス》]]等の[[除外]][[カード]]を採用して[[【メタビート】]]のような戦い方も可能である。~
-元々は[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]のみをメインとした[[デッキ]]だったが、[[効果モンスター]]に対応した[[《エヴォルカイザー・ドルカ》]]の登場で戦略の幅が広がった。~
状況に応じて2体の[[エヴォルカイザー]]を使い分けるといいだろう。~

-[[切り札>フィニッシャー]]である[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]や[[《エヴォルカイザー・ドルカ》]]の対応力の高さもあり、第7期後半では[[公認トーナメント>環境]]でも結果を残したこともある。~

―相性のいい[[モンスター]]~
-[[《ジュラック・グアイバ》]]~
[[戦闘破壊]]に成功すれば、[[攻撃力]]1700以下の[[ジュラック]]を[[リクルート]]でき、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]の[[エクシーズ召喚]]を補助できる。~
[[同名カード]]も[[対象]]に含まれるため、この[[カード]]を複数枚採用するだけでも機能する。~

-[[《ジュラック・ヴェロー》]]~
[[戦闘破壊]]されることで[[攻撃力]]1700以下の[[ジュラック]]を[[リクルート]]できる。~
1枚目の[[《ジュラック・グアイバ》]]で2枚目の[[《ジュラック・グアイバ》]]を[[リクルート]]した場合、3枚目が余ってしまう。~
1度[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]を[[エクシーズ召喚]]できれば、非常に強力であるためあまり気にする必要はないが、もし気になる場合に採用が考えられる。~

-[[《ハイドロゲドン》]]~
[[《ジュラック・グアイバ》]]には[[攻撃力]]で劣るが、[[戦闘破壊]]後に[[リクルート]]したもう1体の[[《ハイドロゲドン》]]で追撃ができることは大きい。~

***[[【機械族】]]型 [#Machine]
 [[《ギアギガント X》]]をメインに据えるタイプ。~
 [[通常モンスター]]には[[《メカ・ハンター》]]・[[《ブロッカー》]]・[[《カッター・ロボ》]]を採用し、[[《ブラック・ボンバー》]]や[[《ドラゴラド》]]などで[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]の両方を狙う。~
 [[【カラクリ】]]の要素を取り入れたり、[[《ダイガスタ・エメラル》]]の[[蘇生]][[効果]]などを使って[[1ターンキル]]を狙うことも可能。~
 [[手札]]に来てしまった[[通常モンスター]]は[[《マシンナーズ・フォートレス》]]や[[《ブリキンギョ》]]で処理できる。~

***[[【獣戦士族】]]型 [#Beast-Warrior]
 [[《魁炎星王−ソウコ》]]をメインに据えるタイプ。~
 これにより[[サーチ]]可能な[[炎舞]]により、[[獣戦士族]][[通常モンスター]]側も恩恵を受けられる。~
 特に[[《炎舞−「天枢」》]]は無消費で[[召喚権]]を追加できるため強力。~
 後続の[[通常モンスター]]や、[[《闇の量産工場》]]で[[サルベージ]]したもので繰り返しの[[エクシーズ召喚]]が狙える。~
 [[《魁炎星王−ソウコ》]]の[[リクルート]]や[[《炎舞−「天キ」》]]による[[アドバンテージ]]還元を狙うならば、[[【炎星】]]寄りの構築も考えられる。~
// また、[[《ブラッド・ヴォルス》]]と[[炎舞]]、そして[[エクシーズ召喚]]先の[[闇属性]]により、比較的容易に[[ウイルス]]が扱える。~
//獣戦士縛りのエクシーズに闇属性のモンスターはおらず、素材フリーなら特色にもならない。採用する獣戦士はブラッドヴォルス1択というわけでもないのでCO。 
 [[《魁炎星王−ソウコ》]]の[[リクルート]]や[[《炎舞−「天キ」》]]による[[アドバンテージ]]還元を狙うならば、[[【炎星】]]寄りの構築も考えられる。~ 

***[[【通常モンスター】]]型 [#Normal]
 [[【通常モンスター】]]に[[《レスキューラビット》]]を採用した構築。~
 [[【凡骨ビート】]]等をはじめ、元々[[レベル]]4の[[通常モンスター]]を多数採用してる為、様々な[[エクシーズモンスター]]を安定して出すことが出来る。~
 特に、他の型と違い[[デッキ]]の[[通常モンスター]]を切らさず戦えるのは、この構築の大きな利点と言える。~
 [[レベル]]3が中心の[[【ローレベル】]]でも活躍は十分見込め、[[獣族]]中心にして[[《レスキューキャット》]]とダブル[[レスキュー>シリーズカード#Rescue]]体制というのも面白いだろう。~

 直接[[《レスキューラビット》]]と相性の良い[[通常モンスター]][[サポート>サポートカード]]は特に無く、一部のそれらとは[[効果モンスター]]の割合も少なくなる事で逆に安定性を損なう。~
 反面、[[デッキ]]から素早い[[墓地送り>墓地へ送る]]が可能であるため、[[《ドラゴラド》]]等の[[蘇生]][[カード]]は扱いやすい。~

***[[【シンクロ召喚】]]型 [#Synchro]
 [[《レスキューラビット》]]で[[シンクロ素材]]を調達する構築。~

 [[同名モンスター>同名カード]]を2体[[特殊召喚]]する都合上、その2体だけでは[[シンクロ召喚]]できず、[[レベル]]調整も難しい。~
 [[特殊召喚]]の容易な[[チューナー]]を多く採用したり、[[《ナチュラル・チューン》]]を採用する等をして、上手く調整をしていきたい。~

 [[通常モンスター]]の[[チューナー]]を展開するのも1つの手である。~
 [[レベル]]1の[[《ウォーター・スピリット》]]と[[《ガード・オブ・フレムベル》]]、[[レベル]]3の[[《チューン・ウォリアー》]]が[[リクルート]]の候補となる。~

***[[【ヴェルズ】]]型 [#lswarm]
 [[通常モンスター]]の[[《ヴェルズ・ヘリオロープ》]]を利用した[[デッキ]]。~
 [[ヴェルズ]]の[[通常モンスター]]は一組のみだが、[[《侵略の侵喰感染》]]で[[デッキに戻す]]事ができるためそう困らない。~
 [[《エヴォルカイザー・ラギア》]]と[[ヴェルズ]]を混合し、[[フィールド]][[制圧]]能力を高めたタイプも存在する。~
 また、こちらも[[除外]][[カード]]を併用しやすいのも特徴である。~
 詳しくは[[【ヴェルズ】]]を参照。~

***[[【剣闘獣】]]型 [#GladiatorBeast]
 [[サポートカード]]が豊富で、[[デッキ]]に戻る事により[[通常モンスター]]に割くスロットを最小限にできる[[《剣闘獣アンダル》]]を利用した構築。~
 詳しくは[[【兎剣闘獣】>【剣闘獣】#RescueRabbit]]を参照。~

***[[【ジェムナイト】]]型 [#Gem-Knight]
 [[《ジェムナイト・ガネット》]]をはじめとした4種の[[ジェムナイト]][[通常モンスター]]を活用する構築。~
 [[融合素材]]や[[《ジェムナイト・フュージョン》]]の[[墓地コスト]]の確保、そしてなにより[[《ジェムナイト・ファントムルーツ》]]による[[ジェムナイト]][[カード]]の[[サーチ]]と[[リンク先]]の確保、そして[[墓地融合]]で[[融合素材]]を[[デッキ]]に戻せ、2枚目以降の[[《レスキューラビット》]]が腐らせないのが大きい。~
//そしてなにより[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を利用した[[《ジェムナイト・フュージョン》]]の間接的かつ素早い[[サーチ]]が強力。~
 [[融合召喚]]に利用できる事から[[手札]]に来た[[通常モンスター]]を持て余しにくく、応用性が高い。~

***[[HERO]]型 [#HERO]
 [[《レスキューラビット》]]単体で[[融合素材]]や[[エクシーズ素材]]の調達が行えるため相性が良い。~
 [[リクルート]]先には[[《E・HERO フェザーマン》]]・[[《E・HERO バーストレディ》]]・[[《E・HERO スパークマン》]]・[[《E・HERO クレイマン》]]の4種類が該当する。~

 特に[[【アライブHERO】>【E・HEROビート】#x3e4b03c]]とは相性抜群。~
 [[《レスキューラビット》]]と[[《ヒーローアライブ》]]の2枚で[[HERO]]を3体並べられる。~
 互いに[[デッキ]]内の[[HERO]]を必要とするため、ある程度[[手札事故]]を考慮しなければならないが、素早く[[エクシーズ素材]]を揃えられるため破壊力は高い。~

***[[《おもちゃ箱》]]併用型 [#BoxofFriends]
 [[《レスキューラビット》]]と同じく[[デッキ]]から2体の[[通常モンスター]]を[[リクルート]]する[[《おもちゃ箱》]]を併用した型。~
 [[《おもちゃ箱》]]は[[《レスキューラビット》]]よりも呼び出せる種類が限られているため採用する[[通常モンスター]]には制限がかかるが、[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[効果]]を[[発動]]出来るので多くの[[カード]]と[[コンボ]]を組めるのが利点。~
 [[《激流葬》]]や[[《ブラック・ホール》]]などの[[全体除去]]とは非常に相性が良く、[[相手]][[モンスター]]を一掃した上で2体の[[モンスター]]を[[リクルート]]できるため、[[エクシーズ召喚]]で大きな[[ダメージ]]が見込める。~
 [[《強制転移》]]などによる[[送りつけ]]との相性も良く、採用する[[通常モンスター]]の関係上[[《カメンレオン》]]や[[《デブリ・ドラゴン》]]、[[《ドラゴラド》]]などの[[モンスター]]も無理なく採用できる。~
 若干[[事故]]率は上がるものの[[レベル]]5以上の[[モンスター]]も[[リクルート]]出来るので、高[[ランク]][[エクシーズモンスター]]の採用も考慮に入る。~

 ただし[[デッキ]]内の[[通常モンスター]]が少ないと[[《レスキューラビット》]]と[[《おもちゃ箱》]]の2体で[[リクルート]]するには[[モンスター]]数が足りなくなることもある。~
 それを避ける為に[[《貪欲な壺》]]の様に[[デッキに戻す]][[カード]]や、[[デッキ]]枚数そのものを多くするような工夫が欲しい。~

// **[[デッキ]]の派生 [#variation]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
***[[手札事故]] [#weakpoint1]
 一種の[[コンボ]][[デッキ]]であるため[[《レスキューラビット》]]を[[ドロー]]できなければ、動き出す事が難しい。~
 また同じ種類の[[通常モンスター]]を2枚以上引いてしまうと、その[[通常モンスター]]全てと[[《レスキューラビット》]]がほとんど[[腐っている>腐る]]状態になってしまう。~

***[[除去]] [#weakpoint2]
 [[《レスキューラビット》]]は[[デッキ]]に合った[[サーチ]]手段がないため、[[除去]]されると勝ち筋が激減してしまう。~
 [[《連鎖除外》]]や[[《神の警告》]]が苦手であり、それらの対策は必須と言える。~

***その他 [#weakpoint3]
 1度[[《レスキューラビット》]]を使用した後に形勢を逆転されてしまうと、そこから逆転する手段が乏しい。~
 高[[ステータス]]の[[通常モンスター]]を活かすなどして、[[《レスキューラビット》]]以外の[[カード]]でも安定して戦える構築にしたい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《レスキューラビット》]]

-[[通常モンスター]]
-[[エクシーズモンスター]]

**関連リンク [#link]
-[[【通常モンスター】]]
-[[【リクルーター】]]
-[[【メタビート】]]

-[[【ヴェルズ】]]
-[[【恐竜族】]]

-[[【ランク4】]]

-[[デッキ集]]