*【ヴァイロン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[DUEL TERMINAL]]で登場した、[[ヴァイロン]][[モンスター]]をメインで使う[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[ヴァイロン]]は全て[[光属性]]で統一されており、それぞれが[[装備カード]]に関わる[[効果]]を持っている。~

 [[カテゴリ]]内の[[カード]]だけでは実戦に耐えうる[[デッキ]]にならないため、地力の低さを補う構築が求められる。~
 [[デュエル]]展開への対応力に欠けることから、どの型でも早急に[[フィニッシャー]]を[[特殊召喚]]して勝負を決めなければならない。~

 《ヴァイロン・キューブ/Vylon Cube》
 チューナー(効果モンスター)
 星3/光属性/機械族/攻 800/守 800
 このカードが光属性モンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、
 デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

 《ヴァイロン・プリズム/Vylon Prism》
 チューナー(効果モンスター)
 星4/光属性/雷族/攻1500/守1500
 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、
 500ライフポイントを払って発動できる。
 このカードを装備カード扱いとして
 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。
 このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、
 装備モンスターが戦闘を行うダメージステップの間、
 その攻撃力は1000ポイントアップする。

 《ヴァイロン・シグマ/Vylon Sigma》
 シンクロ・効果モンスター
 星7/光属性/天使族/攻1800/守1000
 光属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、
 このカードの攻撃宣言時に発動できる。
 デッキから装備魔法カード1枚を選んでこのカードに装備する。

 《ヴァイロン・エプシロン/Vylon Epsilon》
 シンクロ・効果モンスター
 星8/光属性/天使族/攻2800/守1200
 光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカードに装備された装備カードは、カードの効果の対象にならない。
 また、1ターンに1度、このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。

 《ヴァイロン・セグメント/Vylon Segment》
 装備魔法
 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。
 装備モンスターは相手の罠・効果モンスターの効果の対象にならない。
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、
 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[装備カード]]に関する[[効果]]を持つ一群であるが、現時点で[[ヴァイロン]][[モンスター]]同士で直接干渉し合うものは少ない。~
 そのため[[デッキ]]構築においては[[ヴァイロン]]と名のつく[[装備魔法]]を前提とする必要がある。

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[ヴァイロン]][[モンスター]]
-[[チューナー]]~
[[シンクロモンスター]]を主力とするこの[[デッキ]]では核となる[[カード]]である。~
--[[《ヴァイロン・キューブ》]]~
[[装備魔法]]の[[サーチ]][[効果]]を持つ[[レベル]]3の[[ヴァイロン]][[チューナー]]。~
[[装備魔法]]を前提とする[[《ヴァイロン・エプシロン》]]や[[《ヴァイロン・シグマ》]]等をサポートする。~
[[効果]]は[[ヴァイロン]]以外でも利用できるため、[[光属性]]の[[シンクロモンスター]]には幅を持たせておきたい。~

--[[装備カード]]状態にできる[[チューナー]]~
以下の[[チューナー]]は共通して[[装備カード]]状態になれる[[効果]]を持っている。~
[[戦闘破壊]]などはもちろん[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]なった際にも[[効果]]を発揮できるため、比較的容易に[[装備カード]]として機能できる。~
主に[[シンクロモンスター]]に[[装備]]して活用するので、それを前提にして吟味するといいだろう。~
なお、[[装備カード]]状態となる場合の[[対象]]は[[ヴァイロン]]でなくとも良いので、その他の[[シンクロモンスター]]も、状況に応じて柔軟に[[シンクロ召喚]]していきたい。~

---[[《ヴァイロン・スフィア》]]~
[[装備カード]]状態のこの[[カード]]を[[コスト]]に[[墓地]]の[[装備魔法]]を[[装備]]できる。~
[[効果]]としては[[サルベージ]]に近いが、[[発動コスト>コスト]]を無視できるという利点があり、[[《アームド・チェンジャー》]]等とは好相性。~
ただ[[レベル]]が低いため、[[ヴァイロン]]の[[シンクロモンスター]]へは少々繋ぎにくい。~
[[《ヴァイロン・オメガ》]]の[[シンクロ召喚]]や[[《機械複製術》]]の対応など、[[コンボ]]を意識したい。~

---[[《ヴァイロン・テトラ》]]~
[[装備モンスター]]の[[身代わり]]になって[[破壊される]][[効果]]を持つ。~
[[モンスター]]の場持ちも良くなるので、[[除去]]を多用する[[相手]]には有効な[[モンスター]]。~
[[除外]]や[[バウンス]]など、[[破壊]]以外には対応しない。~

---[[《ヴァイロン・ステラ》]]~
[[装備モンスター]]と[[戦闘を行った]][[モンスター]]を[[ダメージステップ終了時]]に[[破壊]]する。~
[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ相手ならば有効に働くが、同じ[[レベル]]で[[装備魔法]]の[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《ヴァイロン・キューブ》]]の方が優先されやすい。~
[[《コーリング・ノヴァ》]]から[[リクルート]]可能なので、この特性を有効に使いたい。~

---[[《ヴァイロン・プリズム》]]~
[[装備モンスター]]の[[攻撃力]]を[[ダメージステップ]]の間1000ポイントアップする。~
[[レベル]]4であるため高[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]を呼びやすく、加えて大幅な[[攻撃力]]上昇で[[戦闘]]補助しやすい。~
[[サーチ]]・[[リクルート]]もしやすいので、複数枚の採用はほぼ必須。~

-非[[チューナー]]~
[[効果]]はいずれも悪くないのだが、展開手段が少ないにもかかわらず展開前提の[[カード]]や[[装備魔法]]を要求するものが多い。~
しかし、[[《ヴァイロン・オメガ》]]を出す場合、[[シンクロモンスター]]を経由しないなら必須となる。~
--[[《ヴァイロン・ハプト》]]~
[[装備カード]]状態の[[ヴァイロン]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
[[装備カード]]になる[[ヴァイロン]][[チューナー]]はもちろん、[[《ヴァイロン・オメガ》]]と連携すれば[[シンクロモンスター]]であれ[[特殊召喚]]できる。~
[[下級]][[アタッカー]]として見ると[[攻撃力]]は今一つなので、[[コンボパーツ>コンボ]]として採用した方が良いかもしれない。~

--[[《ヴァイロン・ソルジャー》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[表示形式]]を変更できる[[効果]]を持つ。~
現[[環境]]では[[守備力]]の低い[[モンスター]]が多いため、[[《ヴァイロン・マテリアル》]]を[[装備]]するだけで、大抵の[[モンスター]]に当たり負けしなくなる。~
ただ、単体では[[効果]]を持たない準[[アタッカー]]程度の性能しかないため、[[事故]]要因にもなりやすい。~

--[[《ヴァイロン・オーム》]]~
タイムラグこそあるものの[[装備魔法]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~
[[攻撃力]]は少々もの足りないが、[[装備カード]]を多用するこの[[デッキ]]では[[効果]]を利用できる機会も多い。~
純粋な再利用ではなく、[[装備カード]]を途切れさせず[[デッキ]]を[[回転]]させるのが主な役割になるだろう。~

―[[ヴァイロン]]以外の[[モンスター]]~
-展開力を上げる[[モンスター]]~
[[ヴァイロン]]の[[下級モンスター]]は展開を補助する[[効果]]を持たないため、速攻で[[シンクロ召喚]]するには他の[[モンスター]]によるサポートが必須になる。~
ここでは、主に[[ヴァイロン]]の[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]として採用される[[モンスター]]を紹介する。~

--[[《フォトン・スラッシャー》]]~
[[《サイバー・ドラゴン》]]と同等の高い[[攻撃力]]と容易な[[召喚条件]]を併せ持つ[[特殊召喚モンスター]]。~
また[[光属性]]であるため、[[《ヴァイロン・シグマ》]]、[[《ヴァイロン・デルタ》]]の[[シンクロ素材]]にもなり、また[[《サイバー・ドラゴン》]]等と違い[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ召喚]]も狙え、非常に応用が利く。~
さらに[[戦士族]]であるため[[《増援》]]で[[サーチ]]が可能である。~

--[[《トライデント・ウォリアー》]]~
[[《フォトン・スラッシャー》]]と比べると展開できる[[モンスター]]の幅は減るが、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在する場合でも[[召喚]]でき、[[効果]]で[[《ヴァイロン・キューブ》]]・[[《ヴァイロン・ステラ》]]を[[特殊召喚]]して[[《ヴァイロン・シグマ》]]・[[《ヴァイロン・デルタ》]]を[[シンクロ召喚]]することができる。~
[[攻撃力]]も1800と高め。~
[[《フォトン・スラッシャー》]]と同様に[[戦士族]]であるため[[《増援》]]で[[サーチ]]が可能。~

--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[魔法カード]]を[[コスト]]に[[デッキ]]から[[《ヴァイロン・プリズム》]]や[[《オネスト》]]などの[[レベル]]4[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
呼んで来た[[モンスター]]でそのまま[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]ができるため、[[手札]]に[[モンスター]]がいない状況からでも反撃できる。~
[[ヴァイロン]]は[[装備魔法]]を多く投入するため、[[効果の発動]][[コスト]]に困ることもないだろう。~

--[[《サイバー・ドラゴン》]]~
単体での[[戦闘]]能力が高く、[[光属性]][[サポート>サポートカード]]も共有できるので[[手札事故]]を恐れずに採用できる。~
しかし、[[シンクロ召喚]]を妨害された場合、多くの[[ヴァイロン]][[チューナー]]と一緒に[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]にされてしまう危険性がある。~
その場合はこちらから先に[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]にしてしまうと良い。~

--[[《銀河戦士》]]~
[[手札コスト]]のみで[[特殊召喚]]でき、[[《サイバー・ドラゴン》]]と違い[[フィールド]]の状況に左右されない。~
[[特殊召喚]]された時に[[同名カード]]を[[サーチ]]しておくこともでき、[[シンクロ素材]]に使いやすい。~

--[[《光の精霊 ディアーナ》]]・[[《霊魂の護送船》]]~
[[《サイバー・ドラゴン》]]等と比較すると[[フィールド]]に依存せず[[特殊召喚]]でき、[[手札]]も消費しにくい[[特殊召喚モンスター]]。~
[[墓地アドバンテージ]]を失うものの、[[ヴァイロン]]自体さほど[[蘇生]]に恵まれておらず、他に[[リクルーター]]などを[[除外]]すれば良いため、さして苦にはならない。~
ただし、[[デュエル]]序盤は[[腐る]]可能性がある。~

--[[《太陽の神官》]]・[[《太陽風帆船》]]~
上記と比べ[[攻撃力]]が低く[[戦闘]]での活躍は見込めないが、[[《シャインエンジェル》]]で[[リクルート]]できる[[メリット]]がある。~
後者は[[特殊召喚]]の条件が緩いため、[[シンクロ素材]]としては若干扱いやすい。~

//--[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]~
//フォクシーチューンのリクルート効果が本質に見える
--[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]~
[[手札]]の自身と他の1枚を[[墓地へ送る]]ことで[[レベル]]3[[P.U.N.K.]]を[[リクルート]]でき、[[レベル]]4[[ヴァイロン]]と共に[[《ヴァイロン・オメガ》]]に繋げられる。~
[[リクルート]]する[[レベル]]3[[P.U.N.K.]]はこの[[カード]]を[[サーチ]]できる[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]がいいだろう。~
[[《緊急テレポート》]]も併せて採用すればより安定する。~


-それ以外の[[モンスター]]~
--[[《オネスト》]]~
[[光属性]][[デッキ]]の[[サポートカード]]。~
[[戦闘]]主体でありながら[[ステータス]]が低い[[ヴァイロン]]にとって重要性は高く、[[必須カード]]である。~
また[[《アームド・チェンジャー》]]・[[《閃光の双剣−トライス》]]といった一部の[[装備魔法]]との相性も良い。

--[[《シャインエンジェル》]]~
[[ヴァイロン]]は全て[[光属性]]で統一されているため、様々な[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
また、[[リクルート]]手段が[[《シャインエンジェル》]]だけで足りないと思うのならば、4枚目以降の[[《シャインエンジェル》]]として[[《コーリング・ノヴァ》]]を採用してみるのもいいだろう。~

--[[《ジェネクス・ニュートロン》]]~
[[召喚]]された[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[《ヴァイロン・プリズム》]]以外のあらゆる[[レベル]]の[[ヴァイロン]][[チューナー]]を[[サーチ]]することができる。~
比較的高い[[攻撃力]]を持っているため[[アタッカー]]として活用でき、また[[光属性]]であるため[[エンドフェイズ]]の[[サーチ]]はできなくなるものの、[[《ヴァイロン・シグマ》]]、[[《ヴァイロン・デルタ》]]の[[シンクロ素材]]にすることもできる。~

--[[《エヴォルテクター シュバリエ》]]~
[[属性]]はかみ合わないが、[[装備魔法]]1枚を万能[[除去]][[カード]]に変えることができる。~
[[《ヴァイロン・エプシロン》]]と違い1[[ターン]]内での[[発動]]回数に制限はなく、[[効果の対象]]が[[モンスター]]に限定されていないのが利点。~
[[フィールド]]に[[ヴァイロン]][[モンスター]]と[[再度召喚]]された状態のこの[[カード]]、さらに[[手札]]に[[ヴァイロン]][[装備魔法]]があれば、[[デッキ]]内の[[装備魔法]]が尽きるまで[[効果]]を[[発動]]できる。~
最後に[[《ヴァイロン・マター》]]を[[サーチ]]することで、更なる[[効果の発動]]も狙えるようになる。
この[[カード]]を[[再度召喚]]された状態にする[[《スーペルヴィス》]]は、各種[[ヴァイロン]]の[[効果]]によって[[サーチ]]できる。~
前の[[ターン]]に[[《ヴァイロン・キューブ》]]を[[シンクロ素材]]に[[《ヴァイロン・デルタ》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[《スーペルヴィス》]]と[[ヴァイロン]]と[[装備魔法]]を[[手札]]に加え、次の[[ターン]]でこの[[カード]]を[[召喚]]すれば条件は整う。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[ヴァイロン]][[モンスター]]
-[[シンクロモンスター]]~
--[[《ヴァイロン・シグマ》]]~
[[攻撃宣言]]時に[[デッキ]]から[[装備魔法]]を[[装備]]できる[[効果]]を持つ。~
[[シンクロ召喚]]しやすく、この[[デッキ]]の爆発力の担い手であり、[[1ターンキル]]も十分に狙えるポテンシャルを持つ。~
状況に合わせた[[装備魔法]]を[[装備]]することができるため、[[戦闘]]面においてはとても高い[[汎用性]]を誇る。~
しかし、自身の[[攻撃力]]自体は低いため、対策に[[《オネスト》]]などは控えさせておきたい。~

--[[《ヴァイロン・デルタ》]]~
[[エンドフェイズ]]に[[装備魔法]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つ。~
遅効性で[[守備表示]]でなくては[[効果]]が使えないので、少々使いにくい[[カード]]である。~
[[先攻]]1[[ターン]]目から[[特殊召喚]]したり、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に出したりといった方法で活用していきたい。~
[[チューナー]]は[[シンクロ素材]]が指定されていない点を利用し、[[《ヴァイロン・オメガ》]]の踏み台として活用する事もできる。~

--[[《ヴァイロン・エプシロン》]]~
[[装備カード]]への[[耐性]]付与[[効果]]と、[[装備カード]]を[[コスト]]に[[相手]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[装備魔法]]を[[墓地へ送る]]ことで[[発動]]するその[[効果]]は[[ヴァイロン]]の[[装備カード]]と相性が良く、実質[[ノーコスト]]になる。~
類似[[効果]]には、より[[汎用性]]の高い[[《スクラップ・ドラゴン》]]がいるが、その[[属性]]や[[ヴァイロン]]の名により差別化はできる。~
特に[[《ヴァイロン・セグメント》]]との相性は抜群である。~

--[[《ヴァイロン・アルファ》]]~
[[墓地]]の[[装備魔法]]を[[装備]]できる[[効果]]と、[[魔法・罠カード]]への[[破壊]][[耐性]]を持つ。~
[[レベル]]にしては[[攻撃力]]が低いが、自身の[[効果]]により容易に強化でき、[[耐性]]も持ち合わせているので非常に場持ちが良い。~
ただし[[効果モンスター]]には対応しておらず、[[除外]]・[[バウンス]]にも弱いため、これらの対策は練っておきたい。~
こちらも、[[《ヴァイロン・セグメント》]]でさらに[[耐性]]を強化できる。~

--[[《ヴァイロン・オメガ》]]~
[[全体除去]]と[[モンスター効果]]を[[無効]]にする[[効果]]を持ち合わせる[[ヴァイロン]]の[[切り札>フィニッシャー]]。~
[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]も高く、[[墓地]]の[[ヴァイロン]]を[[装備カード]]にし、[[モンスター効果]]を[[無効]]にできるため[[制圧]]力としては十分。~
その反面非常に[[シンクロ召喚]]しづらい欠点もある。~
非[[チューナー]]は[[ヴァイロン]]である必要があるが[[チューナー]]には指定がないため、[[《静寂のロッド−ケースト》]]との[[コンボ]]を狙わない場合、[[《ラプテノスの超魔剣》]]で展開力を増やすか、[[ヴァイロン]]以外の[[モンスター]]を多く採用し、[[《ヴァイロン・デルタ》]]等を経由して[[シンクロ召喚]]を狙う手もある。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《ヴァイロン・ディシグマ》]]~
[[ヴァイロン]]の名を持つ[[エクシーズモンスター]]。~
[[吸収]][[効果]]を持つが、タイミングが限定的なので複数回の[[発動]]は難しい。~
また、[[レベル]]4[[モンスター]]を3体要求するため出しにくく、いずれかが[[チューナー]]であるならば[[シンクロ召喚]]をした方が良い事も多い。~
同素材の[[モンスター]]に劣る場合が多いが、[[ヴァイロン]]の[[装備魔法]]を[[装備]]できるので、[[エクストラデッキ]]に空きがあれば採用できるかもしれない。~

―[[ヴァイロン]]以外の[[モンスター]]
-[[シンクロモンスター]]~
--[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]~
[[光属性]]なため、[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]]を使うことができる。~
攻撃的な動きをするこの[[デッキ]]との相性もよく、[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]]で[[《ダグラの剣》]]や[[《閃光の双剣−トライス》]]を[[サーチ]]することで、この[[カードの効果]]を充分に活かすことができる。~
ただ、[[ヴァイロン]][[チューナー]]には[[ライフコスト]]を要求するものが複数存在することは留意しておきたい。~

--[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]~
[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]][[対象]]外だが、自身の[[効果]]で補うことができる。~
見るべきところは[[破壊耐性>破壊されない]]であり、うまく維持できれば多くの[[装備魔法]]を呼び込むことができる。~
また、[[《ヴァイロン・スフィア》]]と合わせて[[《ライフ・ストリーム・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]を狙ってみるのも面白い。~

--[[《神聖騎士パーシアス》]]~
[[表示形式]]変更[[効果]]や[[貫通]][[効果]]は[[汎用性]]が高く使いやすい。~
また[[貫通]][[効果]]は、[[攻撃力]]を底上げしやすい[[装備カード]]主体のこの[[デッキ]]とも相性がいい。~

--[[《閃こう竜 スターダスト》]]~
[[光属性]]であり、[[1ターンに1度]]の[[破壊耐性>耐性]]を持つ。~
状況によっては[[《ヴァイロン・プリズム》]]を[[装備]]できるため、[[戦闘]]にも強くできる。~
また、[[効果]]で[[装備カード]]を選択して[[《サイクロン》]]等から守ることもできるため、[[破壊]][[効果]]を連打されなければ突破されづらい。~

--[[《ゴヨウ・ディフェンダー》]]~
[[同名カード]]を並べることで[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]に繋げられる。~
//[[《ユニオン・キャリアー》]]
[[レベル]]が非常に低いが、[[《切れぎみ隊長》]]で[[《ヴァイロン・テトラ》]]を[[蘇生]]させるか[[《ライティ・ドライバー》]]・[[《B・F−毒針のニードル》]]を使えば容易に達成できる。~
ただし、その分[[エクストラデッキ]]を圧迫することと他に[[モンスター]]がいる場合は[[発動]]できない点には注意。~

-[[リンクモンスター]]~
//--[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[レベル]]3以下の[[ヴァイロン]][[チューナー]]を[[リクルート]]し、[[シンクロ召喚]]と[[装備カード]]を用意する動きが容易に狙える。~
//[[相手]][[ターン]]で[[シンクロチューナー]]を出せるため、[[相手]]が[[通常召喚]]した後に[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]などを経由して[[《ヴァイロン・オメガ》]]を[[シンクロ召喚]]することで[[除去]]に繋ぐ動きが狙える。~

//--[[《ユニオン・キャリアー》]]~
//[[装備カード]]の状態で[[効果]]を発揮する[[ヴァイロン]][[チューナー]]を[[装備]]することで[[効果]]を活かせる。~
//とりわけ[[《ヴァイロン・プリズム》]]なら[[攻撃力]]2000[[強化]]となり、[[装備カード]]を必要とする[[ヴァイロン]]とも併用しやすい。~
//[[《フォトン・サンクチュアリ》]]を使えば[[デッキ]]の動きを阻害せずに[[リンク召喚]]可能。~

--[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[装備魔法]]を[[コスト]]にすることで[[《ヴァイロン・マター》]]の[[発動条件]]を満たしつつ、[[チューナー]]を[[リクルート]]することで[[シンクロ召喚]]も行える。~
[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[リクルート]]すれば[[装備魔法]]の間接的な[[サーチ]]も行える。~
上述の[[《ゴヨウ・ディフェンダー》]]を使えば[[デッキ]]の動きを阻害せずに[[リンク召喚]]可能。


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ヴァイロン]]の[[魔法・罠カード]]
-[[装備魔法]][[カード]]~
いずれの[[カード]]も[[サーチ]][[効果]]を持っており、[[ディスアドバンテージ]]を緩和しつつ[[装備魔法]]を保持することができる。~
ただし、あまり多く投入しすぎると[[デッキ]]を圧迫する上、[[事故]]要因にもなりやすいため、採用枚数はよく検討したい。~

--[[《ヴァイロン・セグメント》]]~
この[[デッキ]]ではメインパーツとなる[[カード]]のひとつ。~
主に[[シンクロモンスター]]に[[装備]]させることで、大きな弱点であった汎用[[除外]]・[[バウンス]]を克服できる。~
それらを弱点とし、こちらでは防げないものが多い[[効果破壊]]に[[耐性]]を持つ[[《ヴァイロン・アルファ》]]との相性は抜群。~
また、[[《ヴァイロン・エプシロン》]]に[[装備]]すれば、この[[カード]]自体も[[効果の対象]]に取られなくなり、[[《獣神ヴァルカン》]]等の[[効果]]に対して完全な[[耐性]]を得ることができる。~
ただし、[[《月の書》]]に弱いのは相変わらずなので過信は禁物。~

--[[《ヴァイロン・マテリアル》]]~
[[攻撃力]]の上昇値自体はそこまで高くないものの、癖の無い[[効果]]で扱いやすい。~
高[[攻撃力]]の[[シンクロモンスター]]に対しては[[効果]]が薄くなるが、[[下級>下級モンスター]][[ヴァイロン]]の若干低い打点が底上げされることは重要。~
ただし[[耐性]]などは付与できないため、[[《ヴァイロン・セグメント》]]と比べると優先度は低くなる。~

--[[《ヴァイロン・コンポーネント》]]~
[[貫通]][[効果]]を付与できるが、上記の[[カード]]に比べると多少見劣りする。~
とはいえ、[[《ヴァイロン・シグマ》]]からのダメ押しの一手としては優秀であり、[[サーチ]][[効果]]も持ち合わせているので、1枚は投入できる。~

--[[《ヴァイロン・フィラメント》]]~
[[アンティーク・ギア]]のような[[魔法・罠カード]][[耐性]]を付与する[[装備魔法]]。~
[[《ヴァイロン・セグメント》]]に比べ[[対象]]を取らない[[カード]]に対応する点で勝るが、[[攻撃宣言]]時限定である点が難点。~
何より返しの[[ターン]]での[[効果モンスター]]の[[効果]]に対して干渉できない点は致命的であり、総じて使いづらさが目立つ。~

-その他の[[魔法・罠カード]]~
いずれも[[《ヴァイロン・マテリアル》]]等の[[効果]]で[[サーチ]]することができるため、ぜひともその点を活かしていきたい。~
--[[《ヴァイロン・マター》]]~
[[装備魔法]]を多く投入しているので[[発動条件]]を満たすことは意外に簡単。~
しかし、[[効果]]の方は強力と言えるほどではないため、基本的には[[装備魔法]]を[[デッキ]]に戻し、以降の[[サーチ]]を補助するための[[カード]]として採用される。~

--[[《ヴァイロン・エレメント》]]~
[[ヴァイロン]][[チューナー]]を[[リクルート]]でき、複数回使用できれば[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[シンクロ召喚]]先が[[ヴァイロン]]に限定されるが、[[リンク素材]]に使えば[[装備カード]]化[[効果]]を使って[[アドバンテージ]]も稼げる。~
[[デッキ]]の軸とする場合は少々尖った構築が必要になる。~

―[[ヴァイロン]]以外の[[魔法・罠カード]]~
-[[装備魔法]][[カード]]~
--[[《アームド・チェンジャー》]]~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]等の[[効果]]によって[[装備]]することで[[コスト]]を支払わずに[[装備]]できる。~
[[サルベージ]]する[[対象]]は[[チューナー]]などの[[シンクロ召喚]]用の[[カード]]か、[[《オネスト》]]などにすると良い。~
しかし、この[[カード]]は[[手札]]に来てしまうと使いづらく、投入する際は枚数と構築に気をつける必要がある。~

--[[《巨大化》]]~
条件つきではあるものの、大幅な[[攻撃力]]の上昇が狙える。~
[[《ヴァイロン・エプシロン》]]ならば、[[相手]]の[[ライフポイント]]が低くなった場合、この[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[効果]]を[[発動]]できるので、相性がいい。~
また、[[装備カード]]となる場合に[[ライフ]]を払う[[ヴァイロン]]がいるため、それとも微妙に相性が良い。

--[[《閃光の双剣−トライス》]]~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]の[[効果]]で[[装備]]することによって[[コスト]]を踏み倒すことができる。~
また、[[攻撃]]回数が増えることによって[[《ヴァイロン・シグマ》]]の[[効果]]を1[[ターン]]に2回使用することができる。~
この[[カード]]の存在がこの[[デッキ]]の[[1ターンキル]]を支えていると言っても過言ではないので[[《ヴァイロン・シグマ》]]を主軸として使っていく場合、1枚は投入しておきたい[[カード]]。~
しかし[[事故]]要因にもなりやすいので、複数枚の投入には注意しなければならない。~

--[[《団結の力》]]~
[[ステータス]]の上昇としては最高級の[[装備魔法]][[カード]]。~
しかし、[[効果]]の関係上[[《ヴァイロン・シグマ》]]との相性が悪い点には気をつけなければならない。~

--[[《魔導師の力》]]~
大幅な[[攻撃力]]の上昇が見込める[[装備魔法]][[カード]]。~
[[装備カード]]を主体とするこの[[デッキ]]ではぜひとも採用しておきたい。~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]による[[1ターンキル]]を支えるもうひとつの[[キーカード]]でもある。~

--[[《レインボー・ヴェール》]]~
この[[カード]]も[[事故]]要因となってしまう場合もあるが、[[《A・O・J カタストル》]]や[[《N・グラン・モール》]]への対処手段としては悪くない。~
[[《ヴァイロン・シグマ》]]や[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から直接呼び出すこともできるので、基本的には1枚のみの投入が推奨される。~

--[[《静寂のロッド−ケースト》]]~
[[《ヴァイロン・マテリアル》]]や[[《ヴァイロン・コンポーネント》]]を[[装備]]させた傍から能動的に[[破壊]]でき、新たな[[ヴァイロン]][[魔法カード]]を[[サーチ]]できる。~
真価は[[《ヴァイロン・エレメント》]]と併用した場合で、容易に[[チューナー]]を展開する事が可能。~

--[[《月鏡の盾》]]~
ほぼ確実に[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できる。~
[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[効果]]で[[デッキの一番下]]に[[戻した>戻す]]としても、[[《ヴァイロン・シグマ》]]や[[《ヴァイロン・キューブ》]]の[[効果]]で再利用できる。~
ただし[[ダメージ計算時]]に[[攻撃力]]が「[[戦闘]]を行う[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]と[[守備力]]の内、高い方の数値+100」になるため、[[攻撃力]]を上昇させる[[装備魔法]]と組み合わせるには相性が悪い。~
[[《閃光の双剣−トライス》]]と併用した場合、[[攻撃力]]の減少をカバーしつつ[[相手]][[モンスター]]2体を[[戦闘破壊]]できるようになる。~

--[[《ラプテノスの超魔剣》]]~
この[[デッキ]]に乏しい展開力と防御力の低さをカバーできる。~
[[デュアル]]との混合構築であれば優先して投入したい。~

-その他の[[魔法・罠カード]]~
--[[魔法カード]]~
---[[《ユニオン格納庫》]]~
[[ユニオンモンスター>ユニオン]]の[[《ヴァイロン・テセラクト》]]・[[《ヴァイロン・ペンタクロ》]]を[[サーチ]]できる。~
さらに[[サーチ]]した[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]することで[[デッキ]]からもう一方を[[装備]]できる。~
[[装備]]した[[ユニオンモンスター>ユニオン]]は[[特殊召喚]]できないが、[[《ユニオン・ドライバー》]]を経由させるか、あるいは[[ヴァイロン]][[装備カード]]となる他、[[《月鏡の盾》]]を使えば[[効果]]を活かせる。~
あるいは[[《トルクチューン・ギア》]]を[[装備]]して[[チューナー]]となったり、[[《B−バスター・ドレイク》]]を[[装備]]し、[[シンクロ素材]]とした後に[[ユニオンモンスター>ユニオン]]を[[サーチ]]できる[[効果]]として使うのも良い。~

---[[《簡易融合》]]~
[[シンクロ素材]]を調達する[[カード]]として活用できる。~
[[《サイバー・ドラゴン》]]等と同じ役割になるが、[[フィールド]]や[[墓地]]に依存せず[[チューナー]]に合わせて[[レベル]]調整もできるため、展開を柔軟に補助してくれる。~
[[特殊召喚]]の[[対象]]に[[光属性]]は[[レベル]]5にしか存在しないが、柔軟な[[レベル]]調整のために他の[[レベル]]の[[モンスター]]も採用したい。~
[[《沼地のドロゴン》]]を採用しておけば、あちらの[[属性]]変更効果によって[[レベル]]4[[光属性]]として扱える。~

---[[《禁じられた聖槍》]]・[[《禁じられた聖衣》]]~
[[装備魔法]]と[[シンクロモンスター]]に依存するため、[[相手]]の[[除去]][[カード]]は通常よりも一層警戒せざるを得ない。~
前者はあらゆる[[魔法・罠カード]]の[[効果]]を、後者は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]と[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にできるので、苦手とする[[《月の書》]]や、多くの[[除外]]、[[バウンス]][[効果]]にも対抗できる。~
ただ、前者の場合は[[装備魔法]]の[[効果]]も[[無効]]にしてしまい[[攻撃力]]が大幅に減少する場合もあるので、使用するタイミングには注意が必要。~

---[[《祝福の教会−リチューアル・チャーチ》]]~
[[《ヴァイロン・エプシロン》]]や[[《ヴァイロン・オメガ》]]等の[[効果]]で[[墓地]]に[[装備魔法]]が溜まりやすいため、それらの[[装備魔法]]を[[デッキ]]に戻しつつ一部[[ヴァイロン]]を[[蘇生]]できる。~
この[[カード]]を採用する場合、(1)の[[効果]]で[[サーチ]]でき、[[光属性]][[モンスター]]に[[破壊]][[耐性]]を与える事ができる[[《機械天使の儀式》]]を採用するのも良いだろう。~

---[[《我が身を盾に》]]~
こちらも[[相手]]の[[除去]]に対抗するための[[カード]]。~
[[効果破壊]]にしか対応しないが、[[《激流葬》]]等の[[全体除去]]や[[モンスター効果]]による[[除去]]にも対応し、[[《巨大化》]]を採用する場合には相性がいいので、投入を考えてみてもいいだろう。~

---[[《拘束解放波》]]~
[[セット]]された[[カード]]を一掃でき、上記[[カード]]と同じく[[除去]]に対抗する手段となる。~
また、選択する[[装備魔法]]を、[[ヴァイロン]]と名のついたものにすれば[[サーチ]][[効果]]が[[発動]]するので実質[[ノーコスト]]で[[発動]]したことになる。~

---[[《旗鼓堂々》]]~
[[墓地]]の[[装備魔法]]を再利用できる。~
この[[カード]]で[[装備]]した[[装備魔法]]は[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]してしまうが、それを利用して[[ヴァイロン]][[装備魔法]]が[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]を[[発動]]できる。~
しかしこの[[カード]]を[[発動]]した[[ターン]]は[[特殊召喚]]ができなくなるため、[[モンスター]]を展開した後で[[発動]]するか、[[相手]][[ターン]]に[[発動]]するのが好ましい。~

---[[《ワンタイム・パスコード》]]~
[[レベル]]4の[[光属性]][[トークン]]を生成し、[[シンクロ素材]]として活用できる。~
同じく[[レベル]]4の[[光属性]]には[[エクシーズ素材]]にもなれる[[《フォトン・スラッシャー》]]が存在するものの、こちらは[[フィールド]]の状況を問わないのが利点。~

--[[罠カード]]
---[[《王宮のお触れ》]]~
他の[[罠カード]]が投入しづらくなるが、[[装備カード]]によって高い[[攻撃力]]となった[[モンスター]]の[[攻撃]]を通しやすくなるのは魅力的。~
投入する場合は、極力[[罠カード]]を減らし、[[《エネミーコントローラー》]]などの[[罠カード]]以外での防衛手段を用意しておきたいところ。~
[[罠カード]]を採用したいのであれば、[[《トラップ・スタン》]]に変更してもいい。~

---[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《戦線復帰》]]~
[[墓地]]から[[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]できる汎用[[蘇生]][[カード]]。~
展開力の乏しい[[ヴァイロン]]では[[シンクロ素材]]を揃えたりするのに重宝する。~

---[[《強化蘇生》]]~
[[レベル]]を上げて[[蘇生]]する事ができるため、そのままだと出しにくい[[《ヴァイロン・アルファ》]]等の[[シンクロ召喚]]を行いやすくなる。~

---[[《御前試合》]]~
[[エクストラデッキ]]も含めて[[光属性]]で固める事が多いため、採用しやすい。~

---[[《強制終了》]]~
[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]が多い[[ヴァイロン]]にとって、大型[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するための時間稼ぎとして使用できる。~
この時に[[ヴァイロン]]の[[装備魔法]]を[[コスト]]に使用すれば、実質[[ノーコスト]]で[[発動]]できる。~

---[[《神の宣告》]]・[[《魔宮の賄賂》]]~
[[《王宮のお触れ》]]との最大の相違点は[[《月の書》]]を止められるという点。~
どちらも[[相手]]に[[アドバンテージ]]を与えてしまうことになるが、背に腹は変えられない。~
複数の[[装備カード]]を[[装備]]した状態であれば、そのまま[[フィニッシャー]]になる事も少なくない。~
[[カウンター罠]]で固め、[[《豊穣のアルテミス》]]の[[ドロー]]を利用しながらパーツを揃えていく構成も充分に考えられる。~


**戦術 [#strategy]
 基本的には強力な[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]することを狙っていく。~
 だが、時には[[下級モンスター]]に[[装備カード]]をつけて、そのまま[[ビートダウン]]することも視野に入れたプレイングを心がけたい。~
 ただし[[装備魔法]]自体が[[ディスアドバンテージ]]を呼びやすいので、場合によっては[[装備魔法]]に拘りすぎず普通に[[ビートダウン]]することも必要になってくる。~

 [[シンクロモンスター]]を[[特殊召喚]]するためには、[[ヴァイロン]]だけでは不十分であるため、[[リクルーター]]による[[モンスター]]の維持や、[[《フォトン・スラッシャー》]]や[[《サイバー・ドラゴン》]]等による1[[ターン]]での展開も非常に重要になる。~
 逆にそれらを止められると非常に苦しくなるため、無理してすぐに[[特殊召喚]]しようとすることは危険である。~
 いざ[[シンクロモンスター]]を[[特殊召喚]]した場合は、さらに[[装備魔法]]を[[装備]]するなどして一気に勝負を決める事が要求される。~
 [[除去]]に対抗する[[カード]]を握っておくことも非常に重要である。~

 [[《ヴァイロン・ディシグマ》]]の[[吸収]][[効果]]により[[モンスター除去]]を行えるため、[[【装備ビート】]]同士の[[ミラーマッチ]]では分があると言えよう。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《ヴァイロン・シグマ》]]軸 [#Sigma]
 [[1ターンキル]]になりやすいので、【シグマ1キル】とも呼ばれる。~
 [[ヴァイロン]]の中でも桁外れの爆発力を誇る[[《ヴァイロン・シグマ》]]に特化したタイプ。~
 高[[攻撃力]]を叩き出すため、[[《閃光の双剣−トライス》]]と[[《魔導師の力》]]の2枚は構成上最も重要となる。~
 [[《ヴァイロン・キューブ》]]はもちろん、展開を補佐する為に[[《トライデント・ウォリアー》]]等も多く採用される。~
 また、[[攻撃]]を押し通しつつ確実に[[ダメージ]]を与えるため、[[《ヴァイロン・セグメント》]]や[[《ヴァイロン・コンポーネント》]]も重要な役割を担う。~
 完全に特化させる場合は他の[[ヴァイロン]]は不採用になる場合があるが、通常の【ヴァイロン】からでも大きく[[デッキ]]を崩さずに構築できる。~
 そのため、一般的にはこの型をベースにして構築されることが多い。~

***[[《ヴァイロン・オメガ》]]軸 [#Omega]
 通称【ケーストループ】。~
 [[《ヴァイロン・エレメント》]]と[[《静寂のロッド−ケースト》]]との[[コンボ]]を利用し、大量展開を狙う。~
 [[《ヴァイロン・オメガ》]]を展開すれば[[モンスター効果]]を何度も[[無効]]化し、[[フィールド]]を[[制圧]]できる。~
 こちらの[[コンボ]]については[[《静寂のロッド−ケースト》]]のページを参照のこと。~
 [[シンクロ素材]]の組み合わせとしては、非[[チューナー]]の[[レベル]]4[[ヴァイロン]]+[[《ヴァイロン・プリズム》]]+[[《ヴァイロン・テトラ》]]、または[[レベル]]7[[ヴァイロン]][[シンクロモンスター]]+[[《ヴァイロン・スフィア》]]+[[《ヴァイロン・テトラ》]]などがある。~
 [[チューナー]]を並ばせるため[[シンクロ召喚]]を行いにくいが、[[リンク召喚]]は容易に行える。~
 [[装備カード]]化する[[チューナー]]を使えば[[《静寂のロッド−ケースト》]]なしでも狙えることもある。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[デュアル]]混合型 [#Gemini]
 [[ヴァイロン]]と名のつく[[装備魔法]]と強力な[[シナジー]]を発揮する[[《エヴォルテクター シュバリエ》]]を投入し、[[デュアルモンスター>デュアル]]との混合型とするタイプ。~
 他に採用する[[デュアルモンスター>デュアル]]は、[[《未来サムライ》]]や[[《エヴォルテクター エヴェック》]]が有力候補。~
 [[《ヴァイロン・デルタ》]]などの[[シンクロ召喚]]の[[シンクロ素材]]になり、[[墓地]]に落ちた後は[[《霊魂の護送船》]]の[[コスト]]などに活用でき、[[《スーペルヴィス》]]での[[蘇生]]も狙える。~
 採用する[[装備魔法]]は[[ヴァイロン]]と名のついた[[装備魔法]]に加え、[[デュアルモンスター>デュアル]]を補助する[[《スーペルヴィス》]]。~
 各種[[ヴァイロン]]の[[効果]]で[[サーチ]]ができることを考えると、[[《スーペルヴィス》]]の枚数は1〜2枚がベストだろう。~
 また、このタイプにおいては[[装備魔法]]の再利用ができる[[《ヴァイロン・マター》]]も必須となる。~
 各種[[ヴァイロン]][[装備魔法]]の[[効果]]で[[サーチ]]できるため、こちらも1〜2枚の採用になるだろう。~

***[[アーティファクト]]混合型 [#Artifact]
 [[アーティファクト]]は全て[[レベル]]5の[[光属性]]で統一されており、[[【ヴァイロン】]]において恰好の[[シンクロ素材]]となる。~
 [[相手]][[ターン]]を[[アーティファクト]]で凌ぎ、生き残ったものと[[ヴァイロン]][[チューナー]]で[[シンクロ召喚]]を行うのが基本。~
 [[《アーティファクト−モラルタ》]]や[[《アーティファクトの神智》]]の他に、[[《アーティファクト−ベガルタ》]]、[[《アーティファクト・ムーブメント》]]等を採用できる。~
 盤面次第では[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]が可能で、通常の型よりも対応の幅が広い。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[装備魔法]]を使う場合の宿命だが、やはり[[除去]]が怖い。~
 たとえ大量の[[装備魔法]]を使い、高い[[攻撃力]]を得たとしても[[《次元幽閉》]]などの[[除去]][[カード]]の前では無力。~
 上述の通りこの[[デッキ]]は展開力に乏しいため、せっかくの[[シンクロモンスター]]を[[除去]]されると一気に劣勢になりやすい。~
 したがって、[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《毒蛇の供物》]]を採用している場合が非常に多い[[【鳥獣族】]]や[[【爬虫類族】]]などが苦手な相手となる。~
 そういった[[デッキ]]に対しては、[[《ヴァイロン・セグメント》]]はもちろん、[[《王宮のお触れ》]]や[[《我が身を盾に》]]などでも[[モンスター]]を守っていきたいところ。~

 また、[[シンクロ召喚]]を多用するので、[[特殊召喚]]封じにはやはり弱い。~
 採用率が高い訳ではないが、[[《天刑王 ブラック・ハイランダー》]]には注意が必要。~
 先に出されれば[[シンクロ召喚]]を封じられ、後に出されれば[[装備カード]]を[[破壊]]されてしまう。~
 その場合には、[[下級>下級モンスター]][[ヴァイロン]]に[[装備カード]]を[[装備]]させて戦おう。~

 また、対処法が用意しづらい[[カード]]として[[《月の書》]]がこの[[デッキ]]にとって最も危険視すべき[[カード]]である。~
 これについては[[カウンター罠]]くらいでしか対抗できないため、充分に警戒していきたい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ヴァイロン・キューブ》]]
-[[《ヴァイロン・プリズム》]]

-[[《ヴァイロン・シグマ》]]
-[[《ヴァイロン・エプシロン》]]

-[[《ヴァイロン・セグメント》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[ヴァイロン]]

-[[【光属性】]]
-[[【機械族】]]
-[[【天使族】]]

-[[【装備ビート】]]

-[[デッキ集]]