*【ヴェンデット】 [#top]
#contents


**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ヴェンデット]]を中心とした[[【アンデット族】]]では珍しい[[【儀式召喚】]]系列の[[デッキ]]。~
 [[儀式モンスター]]に様々な[[効果]]を付与して[[強化]]していくのが特徴。~

 《リヴェンデット・スレイヤー/Revendread Slayer》
 儀式・効果モンスター
 星6/闇属性/アンデット族/攻2400/守   0
 「ヴェンデット」儀式魔法カードにより降臨。
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、
 自分の墓地からアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
 このカードの攻撃力は300アップする。
 (2):儀式召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加え、
 デッキから「ヴェンデット」モンスター1体を墓地へ送る。

 《リヴェンデット・ボーン/Revendread Origin》
 儀式魔法
 「ヴェンデット」儀式モンスターの降臨に必要。
 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
 自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、
 またはリリースの代わりに自分の墓地のアンデット族モンスターを除外し、
 自分の手札・墓地から「ヴェンデット」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
 (2):自分フィールドの「リヴェンデット・スレイヤー」が戦闘・効果で破壊される場合、
 代わりに墓地のこのカードを除外できる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[ヴェンデット]]~
 いずれも[[闇属性]]・[[アンデット族]]で統一されている。~
-[[効果モンスター]]~
[[下級モンスター]]は[[フィールド]]から[[儀式召喚]]に使用された場合にその[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]に何らかの[[効果]]を付与する。~
また、[[《ヴェンデット・アニマ》]]以外は固有の[[発動条件]]で[[自己再生]]できる(その後[[フィールド]]から[[離れる]]と[[除外]]される)。~

--[[《ヴェンデット・アニマ》]]([[レベル]]1)~
[[下級モンスター]]で唯一[[自己再生]][[効果]]を持たないが、代わりに[[墓地]]から自身を[[除外]]する事で[[ヴェンデット]]を[[帰還]]させる。~
[[ヴェンデット]]は[[除外]]される事が多いので[[発動]]機会には困らないが、[[発動]]後に[[アンデット族]]しか展開できなくなる点は留意。~
付与する[[効果]]は「[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[除外]]する」なのだが、自身の[[レベル]]の低さもあってややオマケに近い。~

--[[《ヴェンデット・コア》]]([[レベル]]1)~
[[自己再生]]の条件は[[墓地]]から他の[[アンデット族]]を[[除外]]する事、付与する[[効果]]は「[[相手]]の[[効果の対象]]にならない」である。~
[[自己再生]]は[[墓地リソース]]を消費するので、[[不知火]]や[[《シノビネクロ》]]を用いるか[[《ヴェンデット・リユニオン》]]の[[帰還]]と組み合わせたい。~
付与する[[効果]]自体は有用な[[耐性]]なのだが自身の[[レベル]]が低いのが欠点である。~

--[[《ヴェンデット・ストリゲス》]]([[レベル]]2)~
[[自己再生]]の条件は[[墓地へ送られた]]際に[[手札]]の[[ヴェンデット]]を[[公開]]する事、付与する[[効果]]は「[[戦闘]]後の[[手札交換]]」である。~
[[自己再生]]は[[カード]]消費もなく条件も緩いので積極的に狙っていきやすい。~
付与する[[効果]]は[[手札]]の質を高めつつ[[墓地アドバンテージ]]を稼げるので便利だが、[[発動]]タイミングがやや遅いのが難点。~

--[[《ヴェンデット・ヘルハウンド》]]([[レベル]]3)~
[[自己再生]]の条件は[[手札]]から[[ヴェンデット]]を[[捨てる]]事、付与する[[効果]]は「[[フリーチェーン]]での[[魔法・罠カード]]の[[除外]]」である。~
[[自己再生]]に利用する[[手札コスト]]はなるべく[[モンスターカード]]にして、その後の[[蘇生]]や[[サルベージ]]に繋げるのが望ましい。~
付与する[[効果]]は優秀な[[除去]]であり、自身の[[レベル]]もそれなりなので狙って付与させたい。~

--[[《ヴェンデット・レヴナント》]]([[レベル]]4)~
[[自己再生]]の条件は自身が[[相手]]によって[[破壊される>破壊された]]事、付与する[[効果]]は「[[フリーチェーン]]での[[モンスター]]の[[除外]]」である。~
[[自己再生]]の条件はやや手間がかかる上に受動的なので、こちらはオマケに近い。~
付与する[[効果]]は優秀な[[除去]]であり、自身の[[レベル]]も高いので積極的に狙って付与させたい。~

--[[《スカー・ヴェンデット》]]([[レベル]]6)~
方法と場所を問わず[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]さえすれば[[ヴェンデット]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる。~
また、[[フィールド]]から[[モンスター]]が[[リリース]]された場合に、[[アンデット族]]の[[墓地コスト]]を払う事で[[自己再生]]が可能。~
[[トリガー]]は[[ヴェンデット]]の[[儀式魔法]]により満たしやすいが、[[ヴェンデット]]以外の[[特殊召喚]]が封じられる制約は気を付けたい。~

-[[儀式モンスター]]~
いずれも[[守備力]]は0で統一されており、[[レベル]]が高いものほど[[攻撃力]]も高くなる。~
また、[[《リヴェンデット・エグゼクター》]]以外は[[墓地]]から[[カード]]を[[除外]]して[[発動]]する[[効果]]を持つ。~
なお、[[ヴェンデット]][[儀式魔法]]は[[墓地]]からも[[儀式召喚]]が可能なので、[[手札]]や[[デッキ]]から直接[[墓地へ送って>墓地へ送る]]も問題になりにくい。~

--[[《ヴェンデット・キマイラ》]]([[レベル]]5)~
[[破壊]][[効果]]を[[カウンター]]する(1)の[[効果]]、自身が[[儀式召喚]]に利用された場合に[[全体弱体化]]を行う(2)の[[効果]]を持つ。~
(1)は[[カウンター]]範囲は広いが[[墓地リソース]]を消費するので、[[除外]]と相性の良い[[不知火]]や[[《シノビネクロ》]]と併用できれば理想的。~
(2)は[[リリース]]だけでなく[[墓地]]から[[除外]]された場合にも[[適用]]されるので[[《リヴェンデット・ボーン》]]とも相性が良い。~

--[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]([[レベル]]6)~
[[戦闘]]時に[[自己強化]]できる(1)の[[効果]]、[[墓地へ送られた]]場合に[[サーチ]]&[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる(2)の[[効果]]を持つ。~
(1)は[[不知火]]や[[《シノビネクロ》]]との相性は良いが、逆に言えばそれ以外の[[モンスター]]を[[コスト]]にするのは必要時以外は控えた方が良い。~
(2)は[[儀式召喚]]された場合に限定されているので[[蘇生]]や[[帰還]]した場合は利用できないものの、条件は比較的緩いので狙って[[発動]]させやすい。~
最大の利点は[[《リヴェンデット・ボーン》]]と共に[[《儀式の下準備》]]で[[サーチ]]できる事であろう。~

--[[《ヴェンデット・バスタード》]]([[レベル]]7)~
[[宣言]]した[[カードの種類]]の[[相手]]の[[発動]]を封じる(1)の[[効果]]、[[墓地へ送られた]]場合に[[サーチ]]&[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる(2)の[[効果]]を持つ。~
(1)の[[効果]]が通ればその後の安全が買えるが、[[起動効果]]なので[[召喚]]反応型や[[フリーチェーン]]等の[[除去]]には弱い。~
(2)は[[サーチ]]するのが[[儀式モンスター]]である以外は[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]と同じ[[効果]]である。~

--[[《リヴェンデット・エグゼクター》]]([[レベル]]8)~
[[フィールド]]で[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]扱いになる(1)の[[効果]]、自身以外の[[自分]][[フィールドのカード]]に[[耐性]]を付与する(2)の[[効果]]、[[破壊された]]場合に[[サーチ]]を行う(3)の[[効果]]を持つ。~
(1)により[[《リヴェンデット・ボーン》]]による[[身代わり]][[効果]]に対応しており、(3)により[[破壊された]]場合でも後続の戦力は確保しやすい。~
(2)は自身が含まれないのが欠点だが、[[《ヴェンデット・コア》]]や[[《儀式魔人デモリッシャー》]]を自身の[[儀式召喚]]に使用していれば強固な布陣ができ上がる。~
なお、[[蘇生]]や[[帰還]]は可能だが(2)(3)共に[[儀式召喚]]された場合に限定されているので単なる[[アタッカー]]にしかならない点は留意。~

--[[《ヴェンデット・スカヴェンジャー》]]([[レベル]]8)~
[[自己強化]]可能な[[効果]]を持つが、[[ボード・アドバンテージ]]は失うので[[コスト]]とする[[アンデット族]]はよく考えたい。~
[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]が存在すれば[[自己再生]]でき、自身と任意の[[アンデット族]]で[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]を[[リンク召喚]]すれば即座に条件を満たせる。~
[[儀式召喚]]に主眼を置かず、[[《儀式の下準備》]]で性能の高い[[《ラヴェナス・ヴェンデット》]]を[[サーチ]]するために採用するのも良い。~

―相性の良い[[アンデット族]]~
 基本的な[[アンデット族]]については[[【アンデット族】]]を参照の事。~
-[[不知火]]~
[[除外]]された場合に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]群。~
[[墓地]]の[[モンスター]]([[アンデット族]])を[[除外]]する機会が多いため[[効果の発動]]機会が多く、[[【不知火】]]との混合構築も十分に検討できる。~
個々の[[効果]]については[[【不知火】]]を参照。~

-[[《シノビネクロ》]]~
[[自分]]の[[アンデット族]]が[[蘇生]]された場合に[[手札交換]]を行う[[効果]]、[[墓地]]から[[除外]]された場合に[[自己再生]]できる[[効果]]を持つ[[レベル]]2[[チューナー]]。~
いずれの[[効果]]もこの[[デッキ]]と抜群の相性であり、[[《不知火の隠者》]]で[[リクルート]]も可能である。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[リクルート]]

-[[《グローアップ・ブルーム》]]~
[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]と[[レベル]]5以上の[[アンデット族]]を[[サーチ]]ができる[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]は全て[[サーチ]]範囲内であるため[[シナジー]]は強い。~
[[効果の発動]]後は[[アンデット族]]しか展開できなくなる点には留意。~

-[[《堕ち武者》]]~
[[ヴェンデット]]は全て[[アンデット族]]であり、[[《グローアップ・ブルーム》]]や[[不知火]]を併用する場合等、[[墓地へ送る]]候補には困らない。~
[[ヴェンデット]]の[[自己再生]]に繋げる他、[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[墓地]]から[[儀式召喚]]を狙っても良い。~
[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]と同様[[《悪夢再び》]]に対応し、使いまわしも容易。~
[[墓地]]の[[アンデット族]]を[[除外]]する際の[[コスト]]や、[[《リヴェンデット・ボーン》]]で[[リリース]]の代わりとしても活躍し、
[[レベル]]も4とそれなりに高いので[[儀式召喚]]の[[リリース]]分を賄いやすいのも好相性。~

-[[《背護衛》]]~
[[除外]]された[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[サルベージ]]できるため、毎[[ターン]][[儀式召喚]]の[[リリース]]として利用できる。~
[[闇属性]]のため、[[《闇の誘惑》]]などとも[[シナジー]]がある。~

-[[《霊道士チャンシー》]]~
[[除外]]された時、[[墓地]]の[[アンデット族]]を[[除外]]することで[[特殊召喚]]できる。~
[[レベル]]6なので、[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]の[[儀式召喚]]のために[[除外]]するのが手っ取り早い。~
[[アンデット族]]を[[墓地へ送る]][[効果]]も無論使いやすい。~

-[[《アルグールマゼラ》]]~
[[レベル]]が8と高く、全ての[[ヴェンデット]]の[[儀式召喚]]の[[リリース]]を1枚で賄える。~
また[[除外]]されると[[特殊召喚]]されるため、[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]の[[リンク素材]]に回すなどすると無駄がない。~
[[《ヴェンデット・スカヴェンジャー》]]の[[効果]]の[[コスト]]にしても優秀で、攻撃力5600に達する。~
[[墓地]]にあるだけで[[アンデット族]]に[[破壊]][[耐性]]を付与する[[効果]]も見逃せない。~

-[[《死霊王 ドーハスーラ》]]~
[[《ヴェンデット・ナイト》]]の[[コスト]]で[[捨てる]]ことでそのまま[[自己再生]]が行える。~
[[【アンデット族】]]の天敵であり採用率も高い[[《灰流うらら》]]、[[《屋敷わらし》]]を防いでくれる。~
[[《ヴェンデット・レヴナント》]]などの付与する[[フリーチェーン]][[効果]]で[[相手]][[ターン]]に[[自分]]から[[トリガー]]を引くことも行いやすい。~
[[《アンデットワールド》]]を共に採用して[[ヴェンデット]]に足りない[[制圧]]役を任せるのも手。~
各種[[墓地]][[除外]][[コスト]]や、[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]の[[リンク素材]]に[[アンデット族]]以外の汎用[[モンスター]]を使えるようになるなど、そちらにも[[ヴェンデット]]との[[シナジー]]は十分ある。~

―それ以外で相性の良い[[モンスター]]~
-[[《儀式魔人デモリッシャー》]]~
[[相手]]の[[効果の対象]]にならない[[耐性]]を付与する。~
[[《ヴェンデット・ヘルハウンド》]]や[[《ヴェンデット・レヴナント》]]と共に[[儀式召喚]]に利用する事で非常に強固な[[儀式モンスター]]ができあがる。~
//[[《儀式魔人リリーサー》]]
//[[相手]]の[[特殊召喚]]を封殺し


-[[《終末の騎士》]]~
[[ヴェンデット]]はもちろん、[[《堕ち武者》]]に対応しない[[儀式魔人]]や[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]等を[[墓地へ送る]]事が出来る。~

-[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]~
[[メインデッキ]]の[[ヴェンデット]]は全て[[闇属性]]であり、追加[[効果]]を得るために[[フィールド]]からの[[リリース]]が必要なためこの[[カード]]の[[特殊召喚]]を行いやすい。~
この[[デッキ]]で不足気味の打点を補うことができるほか、[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]や[[《ヴェンデット・バスタード》]]を能動的に[[墓地へ送る]]事が可能。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[リンクモンスター]]~
-[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]~
[[アンデット族]]2体の[[縛り]]と3つの[[効果]]を持つ[[リンク]]2。~
(2)の[[サルベージ]]は毎[[ターン]][[発動]]可能なので維持できれば[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぎ続けられる。~
更に(3)の[[効果]]により、低めの[[攻撃力]]を補いつつ[[墓地アドバンテージ]]も稼ぐ事が可能。~
[[効果]][[耐性]]はないものの、(1)により[[《リヴェンデット・ボーン》]]による[[身代わり]][[効果]]には対応している。~
総じてこの[[デッキ]]の重要な[[アドバンテージ]]源であり、積極的に出して[[効果の発動]]を狙いたい。~

-[[《ヴァンパイア・サッカー》]]~
[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]と同じ[[ステータス]]・[[リンク素材]]・[[リンクマーカー]]を持つ[[リンク]]2。~
基本的には[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]が優先されるが、[[アンデット族]]の[[蘇生]]時に[[ドロー]]が行える(2)の[[効果]]はこの[[デッキ]]とも相性が良い。~
あちらの(2)(3)が[[同名カード]]を含めて[[1ターンに1度]]なので、こちらと併用して同一[[ターン]]に[[アドバンテージ]]を稼ぐという事は考えられる。~

-[[《落消しのパズロミノ》]]~
[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]を素材に[[リンク召喚]]すれば、あちらの(2)の効果を経由して[[リンク先]]に[[《ヴェンデット・ストリゲス》]]を[[特殊召喚]]でき、すぐに[[レベル]]変更[[効果]]を使える。~
この時[[レベル]]を6にし、その後に[[墓地]]の[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]を再度[[儀式召喚]]すれば、[[レベル]]6が2体並ぶため[[【ランク6】]]の[[エクシーズ召喚]]を行える。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ヴェンデット]]~
-[[儀式魔法]]~
いずれも[[手札]]のみならず[[墓地]]からも[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]の[[儀式召喚]]が可能。~

--[[《リヴェンデット・ボーン》]]~
通常の[[リリース]]以外に[[墓地]]から[[アンデット族]]を[[除外]]しても[[儀式召喚]]を行える。~
この点は[[不知火]]や[[《シノビネクロ》]]、[[《ヴェンデット・キマイラ》]]と相性が良いが、代わりに[[ヴェンデット]]の[[効果]]付与は行えない点は注意。~
また、[[墓地]]から[[除外]]する事で[[《リヴェンデット・スレイヤー》]](及び[[《リヴェンデット・エグゼクター》]]・[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]])の[[破壊]]の[[身代わり]]にもなれる。~
使用すると[[《ヴェンデット・リバース》]]や[[《儀式の準備》]]等で[[サルベージ]]できなくなるが、幸い[[《儀式の下準備》]]の[[サーチ]]に対応しているので2枚目以降は確保しやすい。~

--[[《ラヴェナス・ヴェンデット》]]~
[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[ヴェンデット]]を[[特殊召喚]]した後に、その[[モンスター]]を含む形で[[儀式召喚]]を行える。~
[[下級モンスター]]を[[特殊召喚]]すれば儀式モンスターに固有[[効果]]を付与でき、特に[[レベル]]4で付与する[[効果]]が優秀な[[《ヴェンデット・レヴナント》]]は相性が良い。~
また、[[墓地]]に[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]か[[《ヴェンデット・キマイラ》]]が存在すれば、[[《スカー・ヴェンデット》]]1枚で[[儀式召喚]]が可能となり、更にあちらの[[サーチ]][[効果]]も利用できる。~
[[《儀式の下準備》]]の[[サーチ]]に対応しているが、同時に[[手札]]に[[加えた>加える]][[《ヴェンデット・スカヴェンジャー》]]を[[リリース]]して[[儀式召喚]]できない点は注意。~

--[[《リヴェンデット・バース》]]~
通常の[[リリース]]以外に[[デッキ]]から[[ヴェンデット]]1体を[[墓地へ送る]]事でも[[儀式召喚]]を行える。~
[[墓地]]の下準備無しで[[儀式召喚]]が行える手軽さと[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を兼ね備えるのは魅力的だが、似たような事は[[《ラヴェナス・ヴェンデット》]]でも行える。~
こちらは、[[レベル]]超過が許されない、[[下級モンスター]]の[[効果]]付与とも相性が悪い、[[《儀式の下準備》]]に対応しない、[[儀式モンスター]]に[[自壊]][[デメリット]]が付与されるなど、総合的な使い勝手では劣る。~
[[儀式モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]点に着目し、[[レベル]]7以上の高[[レベル]]の[[儀式召喚]]を消費を抑えて出せる点を活かすと良いだろう。~
[[自壊]][[デメリット]]に関しては、[[エンドフェイズ]]を迎える前に[[リンク素材]]等に消費したり、[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]・[[《リヴェンデット・エグゼクター》]]ならば[[《リヴェンデット・ボーン》]]で[[破壊]]を回避して維持を狙うのも手。~

-それ以外~
--[[《ヴェンデット・チャージ》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]から[[アンデット族]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[ヴェンデット]]を[[リクルート]]できる[[速攻魔法]]。~
[[コスト]]にする[[モンスター]]はなるべく[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]・[[適用]]できるものを選びたい。~

--[[《ヴェンデット・ナイト》]]~
[[手札コスト]]を払っての[[ヴェンデット]]の[[サーチ]]と、[[ヴェンデット]]に[[連続攻撃]]を付与できる[[フィールド魔法]]。~
[[連続攻撃]]は爆発力は高いが、[[墓地リソース]]を消耗する上に[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した場合という条件があるので[[発動]]機会は見極めたい。~

--[[《ヴェンデット・ナイトメア》]]~
[[ヴェンデット]]を[[コスト]]にした[[レベル]]上げと、[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]を[[強化]]できる[[永続魔法]]。~
永続的な1000ポイントアップと[[強化]]としては優秀な数値だが、先に[[戦闘破壊]]をする必要があるので肝心の最初の[[攻撃]]に使えないのが難点。~

--[[《ヴェンデット・デイブレイク》]]~
[[対象]]とした[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]の[[直接攻撃]]を永続的に封じる代わりに[[全体除去]]を行える[[通常罠]]。~
[[フィールドのカード]]が[[自分]]よりも[[相手]]の方が多い場合という[[発動条件]]があるので、劣勢時の切り返し手段として利用したい。~

--[[《ヴェンデット・リバース》]]~
[[手札コスト]]を払っての[[ヴェンデット]]の[[蘇生]]&[[サルベージ]]と、[[除外]]された[[アンデット族]]5体を[[デッキ]]に回収&[[ドロー]]が可能な[[通常罠]]。~
[[サルベージ]]した[[儀式魔法]]を[[発動]]し、[[蘇生]]した[[ヴェンデット]]を[[儀式召喚]]に利用して[[効果]]を付与させるのが理想的な流れとなる。~

--[[《ヴェンデット・リボーン》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]し、その[[モンスター]]と同[[レベル]]の[[ヴェンデットトークン]]を[[特殊召喚]]する[[通常罠]]。~
[[対象]]は取るものの[[破壊]]を介さずに[[除去]]を行った上で[[トークン]]を手に入れられるので単純に使用しても[[1:2交換>1:1交換]]で[[アドバンテージ]]となる。~
ただし[[ヴェンデットトークン]]がいる限り[[ヴェンデット]]以外の展開ができなくなるのが欠点であり、早々に[[儀式召喚]]の[[リリース]]や[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]の[[リンク素材]]等で処理したい。~

--[[《ヴェンデット・リユニオン》]]~
[[手札]]の[[ヴェンデット]][[儀式モンスター]]と同じ[[レベル]]になるように[[ヴェンデット]]を[[帰還]]させ、そのまま[[儀式召喚]]を行う[[通常罠]]。~
上記の[[ヴェンデット]][[儀式魔法]]と比較した場合、[[罠カード]]故の遅さ、[[墓地]]から[[儀式召喚]]ができない点、[[ヴェンデット]]を予め[[除外]]させる手間が難点。~
一方、[[フィールド]]の[[ヴェンデット]]を利用するため[[効果]]の付与が狙いやすく、[[コスト]]等で[[除外]]された[[ヴェンデット]]を再び[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]のが利点。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[《儀式の下準備》]]・[[《儀式の準備》]]~
[[儀式モンスター]]・[[儀式魔法]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]][[カード]]。~
基本的には前者が優先されるが、後者も[[《ヴェンデット・キマイラ》]]や[[《ヴェンデット・バスタード》]]を[[サーチ]]できる強みがあるので併用も十分に考えられる。~

-[[《闇の誘惑》]]・[[《封印の黄金櫃》]]~
[[《ヴェンデット・アニマ》]]や[[《ヴェンデット・リユニオン》]]等の[[帰還]][[カード]]と相性が良い。~
前者は単純な[[手札交換]]となり、後者は[[不知火]]と組み合わせた場合に特に[[シナジー]]が強い。~
[[《霊道士チャンシー》]]を[[除外]]すればそのまま[[特殊召喚]]できる。~

-[[《悪夢再び》]]~
[[守備力]]0の[[闇属性]]2体を[[サルベージ]]する。~
[[ヴェンデット]]だけでも[[儀式モンスター]]全てと[[《ヴェンデット・アニマ》]]が[[対象]]範囲なので[[サルベージ]]候補には早々困らないだろう。~

-[[《異次元からの埋葬》]]~
元々[[《馬頭鬼》]]を抱える[[【アンデット族】]]とは相性が良い[[カード]]だが、この[[デッキ]]は[[モンスター]]を[[除外]]する機会が多いので特に利用価値が高い。~

-[[《隣の芝刈り》]]~
60枚構築にする必要はあるが大量の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能になるので多大なリターンが期待できる。~

-[[《アンデット・リボーン》]]・[[《アンデット・ネクロナイズ》]]・[[《アンデット・ストラグル》]]・[[《リターン・オブ・アンデット》]]・[[《ホーンテッド・アンデット》]]~
いずれも[[除外]]された[[アンデット族]]を[[デッキに戻す]]事で[[墓地]]から[[セット]]が可能な[[アンデット族]]の[[サポートカード]]。~
能動的に[[除外]]する機会が多い[[デッキ]]なので再利用は狙いやすく、[[《儀式の下準備》]]などの[[サーチ]]先を補充する働きも担える。~

-[[《名推理》]]~
[[通常召喚モンスター]]の[[レベル]]がバラけているので採用しやすい。~

**戦術 [#strategy]
 [[下級>下級モンスター]][[ヴェンデット]]の[[自己再生]]等で[[フィールド]]に[[モンスター]]を用意した上で[[儀式召喚]]を行い[[効果]]の付与を狙っていく。~
 1体の[[儀式モンスター]]に複数の[[効果]]を付与させて質の高い[[モンスター]]を作るか、複数の[[儀式召喚]]を行い質よりも数で攻めるかは構築と動き次第か。~
 [[墓地]]から[[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]が多いので後先考えずに動くと[[墓地リソース]]が尽きて後半の動きが鈍る事にもなりかねない。~
 [[除外]]された[[カード]]を[[帰還]]させたり[[墓地に戻す]][[カード]]を採用したり、[[デッキ]]からどんどん[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、常に[[リソース]]を保てるようにはしておきたい。~

//**[[デッキ]]の種類 [#variation]

**[[デッキ]]の派生 [#decktype]
***[[【不知火ヴェンデット】>【不知火】#Vendread]] [#Shiranui]
 [[アンデット族]]の[[除外]]を戦術に擁する[[【不知火】]]との混合[[デッキ]]。~
 詳細は該当ページを参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 基本的な弱点は[[【アンデット族】]]や[[【儀式召喚】]]に通じ、[[墓地]]利用や[[サーチ]]、[[特殊召喚]]の妨害等に弱い。~
 また、能動的な[[除外]]で動く[[デッキ]]なので[[《王宮の鉄壁》]]などの[[除外]]封じも厄介な[[カード]]となる。~
 [[闇属性]][[メタ]]も難敵であり、特に[[《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》]]は[[フィールド]]だけでなく[[墓地]]の動きまで妨害されるので身動きが殆ど取れなくなる。~
 1体の[[儀式モンスター]]に複数の[[効果]]を付与させて少数精鋭で攻める戦術を取る場合は[[壊獣]]などにも気を付けたい。~

//**この[[デッキ]]の歴史

//**サンプルレシピ [#sample]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《リヴェンデット・スレイヤー》]]

-[[《リヴェンデット・ボーン》]]

**関連リンク [#link]
-[[【アンデット族】]]
-[[【闇属性】]]
-[[【儀式召喚】]]

-[[デッキ集]]