*【&ruby(サウンドウォリアー){音響戦士};】 [#symphonicw]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[STORM OF RAGNAROK]]で登場した[[音響戦士]]を中心とした[[デッキ]]。~
 属する[[モンスター]]が全て[[風属性]]・[[機械族]]で統一されている他、[[チューナー]]・[[ペンデュラムモンスター]]・各種[[ステータス]]を変更する[[モンスター効果]]が存在する。~
 その性質上、[[【風属性】]]・[[【機械族】]]・[[【シンクロ召喚】]]・[[【ペンデュラム召喚】]]・[[【種族操作】]]といった多くの[[デッキ]]的側面を併せ持つのが特徴。~
 [[ペンデュラム効果]]や[[ペンデュラム召喚]]を駆使して[[モンスター]]を展開しつつ、[[ステータス]]変更によって多種多様な[[シンクロモンスター]]を繰り出す。~

 《音響戦士ギータス/Symphonic Warrior Guitaar》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星3/風属性/機械族/攻1500/守 100
 【Pスケール:青7/赤7】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札を1枚捨てて発動できる。
 デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
 【モンスター効果】
 (1):このカードが召喚に成功した時、
 自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。

 《音響戦士ディージェス/Symphonic Warrior DJJ》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/風属性/機械族/攻1200/守1200
 【Pスケール:青8/赤8】
 このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 自分フィールドの裏側守備表示の「音響戦士」モンスター1体を選んで表側守備表示にする。
 (2):「音響戦士」モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
 Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
 【モンスター効果】
 このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「音響戦士ディージェス」以外の「音響戦士」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
 自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合、
 代わりにデッキから「音響戦士ディージェス」以外の「音響戦士」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚できる。

 《音響戦士ロックス/Symphonic Warrior Rockks》
 シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
 星7/風属性/機械族/攻2500/守1500
 【Pスケール:青10/赤10】
 このカード名の(1)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
 自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
 (2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 そのモンスターとこのカードを破壊する。
 【モンスター効果】
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
 (2):自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合に発動できる。
 フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
 (3):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 このカードを自分のPゾーンに置く。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[音響戦士]]~
 すべて[[風属性]]・[[機械族]]で統一されている。~

-[[ペンデュラムモンスター]]~

--[[《音響戦士ギータス》]]([[レベル]]3・[[ペンデュラムスケール]]7)~
[[手札コスト]]を支払って[[音響戦士]]を[[リクルート]]する強力な[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[特殊召喚]]先には[[ペンデュラムモンスター]]や[[チューナー]]が存在しており、[[リンク召喚]]・[[シンクロ召喚]]に必要な[[モンスター]]を調達することで大量展開の起点になる。~
[[モンスター]]としては[[通常召喚]]すると[[音響戦士]]を[[蘇生]]できる。~
[[フィールド]]の[[ペンデュラムモンスター]]は[[墓地へ送られない>墓地へ送る]]ため、非[[ペンデュラムモンスター]]か[[同名カード]]の[[手札コスト]]を[[蘇生]]する事になる。~
[[ペンデュラム効果]]で[[音響戦士]]を[[コスト]]に[[《音響戦士ギタリス》]]を[[リクルート]]し、あちらの[[モンスター効果]]でこの[[カード]]を[[バウンス]]して[[通常召喚]]に繋げられれば理想的。~

--[[《音響戦士ギタリス》]]([[レベル]]3・[[ペンデュラムスケール]]0・[[チューナー]])~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[手札に戻す>バウンス]]事ができ、[[ペンデュラム効果]]では[[モンスターゾーン]]・[[ペンデュラムゾーン]]問わず[[音響戦士]]の[[バウンス]]が可能。~
上記の[[《音響戦士ギータス》]]を[[手札に戻す>バウンス]]他、[[ペンデュラムスケール]]を整理しつつ自身も[[ペンデュラムスケール]]0で[[ペンデュラム召喚]]の安定化に寄与する。~
この[[カード]]自身が[[ペンデュラムモンスター]]かつ[[チューナー]]である上、[[《アンプリファイヤー》]]があれば[[手札]]から[[特殊召喚]]も出来るため、各種素材にもしやすい。~

--[[《音響戦士ディージェス》]]([[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]8)~
[[裏側守備表示]]の[[音響戦士]]を[[表側守備表示]]にする[[ペンデュラム効果]]と、[[音響戦士]][[モンスター]]の[[効果の発動]]に反応して自身を[[特殊召喚]]する[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[リバースした]]時の[[効果]]を持つ[[《音響戦士サイザス》]]のサポートに加え、多くの[[音響戦士]]が[[起動効果]]ないし[[召喚成功時>召喚に成功した]]の[[誘発効果]]を持つため、展開は用意。~
[[モンスター効果]]では[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[音響戦士]]を[[裏側守備表示]]で[[リクルート]]し、[[《アンプリファイヤー》]]がある場合は[[効果]]が[[無効]]になる代わりに[[表側守備表示]]での[[リクルート]]が可能となる。~
片方の[[モンスター効果]]で[[特殊召喚]]した[[音響戦士]]をもう片方で[[リバース]]して連鎖的な展開が可能と、[[同名カード]]間での[[シナジー]]が強いのが特長。~

--[[《音響戦士マイクス》]]([[レベル]]5・[[ペンデュラムスケール]]1)~
[[音響戦士]]唯一の[[上級モンスター]]で、[[召喚権]]を追加する[[モンスター効果]]を持つ。~
[[ペンデュラム召喚]]・[[《音響戦士ギータス》]]の[[ペンデュラム効果]]での[[特殊召喚]]は勿論、[[《アンプリファイヤー》]]・[[《ゲネラールプローベ》]]の[[音響カウンター]]を取り除く事で自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]が可能。~
[[ペンデュラム効果]]では[[エンドフェイズ]]に[[除外]]されている[[音響戦士]]を[[サルベージ]]できる。~
継続的な[[アドバンテージ]]の獲得も狙えるが、[[音響戦士]][[ペンデュラムモンスター]]では唯一[[ペンデュラムスケール]]が4になる[[デメリット]]が存在しているため、[[ペンデュラムゾーン]]の配置には注意。~

-[[ペンデュラムモンスター]]以外の[[モンスター]]~

--[[《音響戦士ベーシス》]]([[レベル]]1・[[チューナー]])~
2つの[[効果]]で、[[自分]][[フィールド]]の[[音響戦士]][[モンスター]]の[[レベル]]を[[自分]]の[[手札]]の枚数分上げる事が出来る。~
高[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]に繋ぐ事ができ、[[手札]]枚数のコントロールも[[ペンデュラムモンスター]]の多いこの[[デッキ]]では容易。~
自身以外の[[レベル]]も上昇させられるため、[[シンクロ召喚]]のみならず[[エクシーズ召喚]]にも活用しやすい。~

--[[《音響戦士ドラムス》]]([[レベル]]2・[[チューナー]])~
こちらは[[自分]][[フィールド]]の[[音響戦士]][[モンスター]]の[[属性]]を任意のものに変更出来る。~
[[属性]]の[[縛り]]がある[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]に活用できる。~

--[[《音響戦士ピアーノ》]]([[レベル]]3・[[チューナー]])~
こちらが変更するのは[[自分]][[フィールド]]の[[音響戦士]][[モンスター]]の[[種族]]。~
[[《音響戦士ギタリス》]]と同じ[[レベル]]のため扱い易い。~

--[[《音響戦士サイザス》]]([[レベル]]4・[[リバースモンスター]])~
[[リバースした]]時の[[効果]]で[[音響戦士]][[モンスター]]を[[サーチ]]でき、主に[[《音響戦士ディージェス》]]の[[ペンデュラム効果]]で狙う事ができる。~
[[墓地]]から[[除外]]する事で[[除外]]されている[[音響戦士]]を[[帰還]]させる事が出来るため、上記の[[チューナー]]の[[墓地]][[効果]]を使用した後に使い、展開を伸ばせる。~

―相性の良い[[モンスター]]~

-[[ペンデュラムモンスター]]~

--[[《調弦の魔術師》]]~
[[手札]]からの[[ペンデュラム召喚に成功した]]時に[[デッキ]]から[[魔術師]][[ペンデュラムモンスター]]を[[リクルート]]できる。~
自身が[[チューナー]]であり、[[リクルート]]する[[魔術師]]も[[レベル]]帯に幅があるため、豊富な[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]先を使い分けられる。~

--[[《アストログラフ・マジシャン》]]・[[《クロノグラフ・マジシャン》]]~
[[破壊]]を[[トリガー]]に[[特殊召喚]]できる[[汎用性]]の高い[[ペンデュラムモンスター]]。~
前者は[[サーチ]]で後続を途切れさせず、後者は[[特殊召喚]][[効果]]で[[手札]]に来た[[《音響戦士マイクス》]]を吐き出す事ができる。~
[[レベル]]が高いため、高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]にも役立つ。~

--[[《EMオッドアイズ・シンクロン》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]して、そのまま[[シンクロ召喚]]が行える。~
[[ペンデュラムスケール]]の張り替えと[[シンクロモンスター]]の展開を行える。~
[[レベル]]2のため、[[ペンデュラムゾーン]]の[[《音響戦士マイクス》]]と共に[[《音響戦士ロックス》]]を[[シンクロ召喚]]できると効率が良い。~

--[[《召喚師ライズベルト》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[レベル]]を上昇できる。~
[[風属性]]であるため、[[モンスター]]としても[[音響戦士]]とは連携が取りやすい。~

-[[ペンデュラムモンスター]]以外の[[モンスター]]~

--[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]~
あらゆる非[[チューナー]]と共に[[《音響戦士ロックス》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《音響戦士ギータス》]]の[[手札コスト]]に充てると無駄がない。~

--[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
[[モンスター]]を[[手札に戻して>バウンス]][[特殊召喚]]できる[[レベル]]3[[チューナー]]で、[[風属性]][[モンスター]]を[[バウンス]]した場合は[[攻撃力]]が上昇する。~
[[ペンデュラムモンスター]]を戻した場合は[[ペンデュラム効果]]の利用が可能で、[[《アストログラフ・マジシャン》]]・[[《クロノグラフ・マジシャン》]]ならば[[モンスター効果]]を再利用できる。~
[[《ギアギガント X》]]で[[サーチ]]できる点で噛み合いが良い。~

--[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]~
[[墓地]]の[[機械族]]を[[装備]]しながら[[特殊召喚]]できる。~
この[[デッキ]]では展開の過程で[[機械族]]が複数[[墓地]]に貯まるため、[[特殊召喚]]は容易。~
[[メインデッキ]]から調達できる打点・[[制圧]]の他、高[[レベル]]のため[[シンクロ素材]]にも転用可能。~

--[[《烈風の結界像》]]~
[[お互い]]に[[風属性]]以外の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できなくなる[[ロック]][[効果]]を持つ。~
[[音響戦士]]は全て[[風属性]]であるため[[特殊召喚]]を阻害せず、[[ペンデュラム召喚]]・[[《音響戦士マイクス》]]の[[召喚権]]追加によって無理なく展開に絡めやすい。~

-[[カテゴリ]]~

--[[スピードロイド]]~
[[風属性]]・[[機械族]]の[[サポート>サポートカード]]を共有可能。~
[[《SRベイゴマックス》]]や[[《SRスクラッチ》]]の[[サーチ]]先は通常の展開役の他、[[《SRドミノバタフライ》]]・[[《SRビーダマシーン》]]等の[[ペンデュラムスケール]]になれる[[モンスター]]も存在する。~

--[[DD]]~
[[《DD魔導賢者ケプラー》]]・[[《地獄門の契約書》]]・[[《DD魔導賢者コペルニクス》]]を介して[[《DDグリフォン》]]や[[《DDラミア》]]を展開する事で、[[ペンデュラム召喚]]を行わずに複数の[[ペンデュラムモンスター]]・[[チューナー]]を供給できる。~

--[[ガジェット]]~
[[機械族]]の[[サポートカード]]を共有可能で、[[ペンデュラム召喚]]で[[ガジェット]]の大量展開・[[サーチ]]を狙える他、[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]で[[《プラチナ・ガジェット》]]を[[破壊]]したりといった[[シナジー]]も見込める。~
[[【ペンデュラムガジェット】>【ガジェット】#PENDULUM]]・[[【音響ガジェット】>【ガジェット】#SYMPHONIC]]も参照の事。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[シンクロモンスター]]~
 [[音響戦士]]のみでも豊富な[[レベル]]帯が繰り出せる。~
 以下に[[レベル]]の組み合わせ例を示す。~
--[[レベル]]6~
---[[《音響戦士ギータス》]]+[[《音響戦士ピアーノ》]]~
---[[《音響戦士ギータス》]]+[[《音響戦士ギタリス》]]~
---[[《音響戦士ディージェス》]]+[[《音響戦士ドラムス》]]~
---[[《音響戦士マイクス》]]+[[《音響戦士ベーシス》]]~
--[[レベル]]7~
---[[《音響戦士ディージェス》]]+[[《音響戦士ギタリス》]]~
---[[《音響戦士ディージェス》]]+[[《音響戦士ピアーノ》]]~
---[[《音響戦士マイクス》]]+[[《音響戦士ドラムス》]]~
---[[《クロノグラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ベーシス》]]~
--[[レベル]]8~
---[[《音響戦士マイクス》]]+[[《音響戦士ピアーノ》]]~
---[[《音響戦士マイクス》]]+[[《音響戦士ギタリス》]]~
---[[《音響戦士ロックス》]]+[[《音響戦士ベーシス》]]~
---[[《クロノグラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ドラムス》]]~
---[[《アストログラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ベーシス》]]~
--[[レベル]]9~
---[[《音響戦士ロックス》]]+[[《音響戦士ドラムス》]]~
---[[《クロノグラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ピアーノ》]]~
---[[《クロノグラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ギタリス》]]~
---[[《アストログラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ドラムス》]]~
--[[レベル]]10~
---[[《音響戦士ロックス》]]+[[《音響戦士ピアーノ》]]~
---[[《音響戦士ロックス》]]+[[《音響戦士ギタリス》]]~
---[[《アストログラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ピアーノ》]]~
---[[《アストログラフ・マジシャン》]]+[[《音響戦士ギタリス》]]~

-汎用素材の[[シンクロモンスター]]

--[[《音響戦士ロックス》]]~
[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]であり、[[特殊召喚]]時に[[エクストラデッキ]]の[[表側表示]][[ペンデュラムモンスター]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~
[[《音響戦士ディージェス》]]を筆頭に、[[シンクロ素材]]とした[[ペンデュラムモンスター]]をそのまま[[ペンデュラムゾーン]]に置き直して[[ペンデュラム召喚]]の中継にする事ができる。~
[[《アンプリファイヤー》]]が存在する場合に使用できる[[除去]]は自身も[[破壊]]できるため、[[ペンデュラムゾーン]]に移動する[[効果]]で無理やり[[ペンデュラムスケール]]を捻出したりといった使い方もできる。~
一度[[正規召喚>蘇生制限]]すれば[[ペンデュラム召喚]]が可能になる事からも大型の[[シンクロモンスター]]の中継としても非常に優秀なため、積極的な[[シンクロ召喚]]を狙いたい。~

--[[《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[ペンデュラム>ペンデュラムモンスター]][[チューナー]]を[[特殊召喚]]すればそのまま更なる[[シンクロ召喚]]に繋げられる他、それ以外の展開にも使いやすい。~
[[レベル]]7の[[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]して[[ランク]]7に繋げる事も可能。~

--[[《PSYフレームロード・Ω》]]~
[[除外]]されている[[カード]]を[[墓地に戻す]]事が出来、[[効果]]使用済みの[[《音響戦士サイザス》]]等を戻して[[アドバンテージ]]を獲得できる。~
[[ハンデス]]の内容から[[相手]]の[[デッキ]]内容を予想し、それに対応した[[シンクロモンスター]]・[[リンクモンスター]]の展開の補助にするといった使用法もある。~

--[[《相剣大公−承影》]]~
[[レベル]]が高いが、上記に示した組み合わせで[[シンクロ召喚]]は容易。~
非[[ペンデュラムモンスター]]の[[墓地]][[効果]]で能動的に[[カード]]を[[除外]]できるため、[[除去]][[効果]]の誘発を狙いやすい。~

-[[シンクロ素材]]に指定がある[[シンクロモンスター]]~
[[シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]・[[風属性]]・[[機械族]]を指定する[[モンスター]]は[[音響戦士]][[モンスター]]だけで[[シンクロ召喚]]が可能。~
それ以外にも多少の[[種族]]・[[属性]][[縛り]]であれば[[《音響戦士ドラムス》]]・[[《音響戦士ピアーノ》]]の[[効果]]ですり抜けて[[シンクロ召喚]]できる。~
詳細は[[《音響戦士ドラムス》]]・[[《音響戦士ピアーノ》]]の個別ページを参照の事。~

--[[シンクロモンスター]]を指定
---[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]~
[[《音響戦士ロックス》]]+[[《音響戦士ベーシス》]]等の組み合わせで[[シンクロ召喚]]できる。~
高い[[制圧]]力と[[攻撃力]]を持ち、展開先として申し分のない性能を誇る。~

---[[《涅槃の超魔導剣士》]]~
[[《音響戦士ロックス》]]+[[《音響戦士ギタリス》]]or[[《音響戦士ギータス》]]等の組み合わせで全ての[[効果]]を使える状態で[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《音響戦士ギータス》]]の[[手札コスト]]を回収でき、強力な[[ライフ]]カット[[効果]]で[[フィニッシャー]]として申し分ない。~

--[[ペンデュラムモンスター]]を指定
---[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]~
[[《音響戦士ディージェス》]]・[[《音響戦士ギータス》]]を[[シンクロ素材]]とする事で[[コントロール奪取]]を行える状態での[[シンクロ召喚]]が可能。~
奪った[[モンスター]]を素材に更なる[[モンスター]]の展開に繋げたい。~

---[[《爆竜剣士イグニスターP》]]~
[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[デッキバウンス>バウンス]]による強力な[[除去]]が可能。~
同様に[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[除去]]を行える[[《アンプリファイヤー》]]とは、[[デッキ]]の構築内容・[[手札]]や[[フィールド]]の状況に左右されにくい点で使い分けたい。~

--[[風属性]]・[[機械族]]を指定

---[[《カラクリ将軍 無零》]]~
非[[チューナー]]に[[機械族]]を指定する。~
[[シンクロ召喚]]するだけで[[カラクリ]]を[[リクルート]]でき、更なる展開に繋ぐ事が出来る。~
[[表示形式]]を変更する[[効果]]は[[《音響戦士サイザス》]]を[[リバース]]する数少ない手段であり、[[メインデッキ]]に[[カラクリ]][[モンスター]]を採用せずとも固有の役割を果たせる。~

---[[《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》]]~
非[[チューナー]]に[[風属性]]を要求する[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[無効]][[効果]]と[[弱体化]][[効果]]により、[[制圧]]と突破力の2つの役割を兼ね備えられる。~
[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]][[効果]]もあるが、[[ペンデュラムスケール]]が4で[[ペンデュラム召喚]]し辛くなる点は注意。~

---[[《HSRカイドレイク》]]~
[[チューナー]]に[[風属性]]・[[機械族]]の二重の指定があり、[[音響戦士]][[チューナー]]はこれをクリアできる。~
[[全体除去]]により状況を解決できるほか、[[スピードロイド]]を投入しても[[デッキ]]として違和感が生じにくいため[[サーチ]][[効果]]も比較的使いやすい。~

―[[リンクモンスター]]~

//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[チューナー]]が多いこの[[デッキ]]では容易に[[リンク召喚]]できる。~
//必要な[[音響戦士]][[チューナー]]にアクセスできる事から、上記の[[シンクロ素材]]に指定がある[[シンクロモンスター]]を使い分けやすくなる。~
//何で下書き書いてる途中に禁止カードになるんですか

-[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]~
[[エクストラデッキ]]肥やしと[[リンク先]]確保ができる展開の起点。~
こちらで[[エクストラデッキ]]に加えた[[ペンデュラムモンスター]]を[[《音響戦士ロックス》]]で回収して[[効果]]を使わずに展開する事もできる。~

-[[《軌跡の魔術師》]]~
[[音響戦士]]は非[[ペンデュラムモンスター]]が多めに存在しているため、[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]が[[リンク召喚]]できずこちらが[[リンク召喚]]できる場面は多い。~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[効果]]が[[無効]]になる[[デメリット]]は、[[《音響戦士マイクス》]]の[[ペンデュラムスケール]]変更[[デメリット]]を打ち消せる利点にもなり得る。~

-[[《幻獣機アウローラドン》]]~
[[機械族]][[モンスター]]を指定する[[リンク]]3で、[[風属性]]・[[機械族]]しか[[特殊召喚]]できない状況でも使用可能。~
[[幻獣機トークン]]を[[特殊召喚]]して[[シンクロ召喚]]の補助になる他、[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[除去]]を持っており、[[メインデッキ]]に[[幻獣機]][[モンスター]]を投入しなくても扱い易い。~

―[[エクシーズモンスター]]~

-[[《ギアギガント X》]]~
[[機械族]]の素材指定は基本的に問題にならない。~
[[《音響戦士ギータス》]]を[[サーチ]]すれば事実上全ての[[音響戦士]]にアクセスできる。~

-[[《幻獣機ドラゴサック》]]・[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]~
[[《音響戦士ロックス》]]・[[《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》]]等の[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]や[[《音響戦士ベーシス》]]の[[効果]]を絡めて[[エクシーズ召喚]]が可能な[[風属性]]・[[機械族]]の[[ランク]]7。~
どちらも[[トークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]による大量展開の起点に向く。~

 また、こちらも[[種族]]・[[属性]][[縛り]]を[[《音響戦士ドラムス》]]・[[《音響戦士ピアーノ》]]の[[効果]]ですり抜けて[[エクシーズ召喚]]できるが、2回分の[[効果]]を使用する必要があるため、展開手段はよく考えたい。~
-一例
--[[《レイダーズ・ナイト》]]([[闇属性]][[モンスター]]を指定)
--[[《エヴォルカイザー・ドルカ》]]・[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]([[恐竜族]][[モンスター]]を指定)
-[[エクシーズ素材]]に指定がある[[エクシーズモンスター]]~
[[《音響戦士ドラムス》]]・[[《音響戦士ピアーノ》]]の[[効果]]ですり抜けて[[エクシーズ召喚]]できるが、2回分の[[効果]]を使用する必要があるため、展開手段はよく考えたい。~
--[[《レイダーズ・ナイト》]]([[闇属性]][[モンスター]]を指定)~
--[[《エヴォルカイザー・ドルカ》]]・[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]([[恐竜族]][[モンスター]]を指定)~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[音響戦士]]の[[サポートカード]]~
 どちらも「[[モンスターゾーン]]・[[ペンデュラムゾーン]]問わず[[音響戦士]]が[[効果]]を[[発動]]すると[[音響カウンター]]を[[置く]][[効果]]」を持つ。~

-[[《アンプリファイヤー》]]~
[[音響カウンター]]を取り除いて[[バーン]]か[[除外]]による[[除去]]を行える。~
[[除去]]は[[対象を取らず>対象をとらない効果]]、複数の[[カード]]を同時に処理できる強力な物。~
一部の[[音響戦士]][[ペンデュラムモンスター]]はこの[[カード]]の存在を条件に使用できる[[効果]]を持つため、維持を狙いたい。~

-[[《ゲネラールプローベ》]]~
[[音響戦士]][[モンスター]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を[[トリガー]]とする[[《アンプリファイヤー》]]の[[サーチ]]、[[音響カウンター]]を消費する事での[[音響戦士]][[モンスター]]の[[サーチ]]で[[手札]]を増やせる。~
不足している展開パーツを集める他、余った[[《アンプリファイヤー》]]を[[《音響戦士ギータス》]]の[[手札コスト]]に充てても良い。~

―その他相性の良い[[魔法・罠カード]]~
-[[《霞の谷の神風》]]~
[[風属性]][[モンスター]]が[[手札に戻る>バウンス]]と、[[レベル]]4以下の[[風属性]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[《音響戦士マイクス》]]以外の全ての[[音響戦士]]の他、[[カテゴリ]]に属さない[[風属性]][[モンスター]]も運用しやすくなる。~
[[トリガー]]は[[《音響戦士ギタリス》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]等が扱い易い。~

-[[《おろかな埋葬》]]~
非[[ペンデュラムモンスター]]の[[音響戦士]]は[[墓地]][[効果]]を持つため、ピンポイントでアクセスしたい場合に役立つ。~
[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]や[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]等、その他の[[墓地]][[効果]]を持つ[[モンスター]]も併せて採用すると腐り辛い。~

**戦術 [#strategy]
 展開の中心になるのは[[ペンデュラムモンスター]]の[[音響戦士]]のため、まずはこれらの[[モンスター効果]]・[[ペンデュラム効果]]を用いて[[モンスター]]を展開していく。~
 [[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]・[[《軌跡の魔術師》]]等の[[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]できれば[[ペンデュラム召喚]]で大量展開を行えるため、強力な[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]を複数[[特殊召喚]]して[[フィールド]]を[[制圧]]する。~
 [[エクストラデッキ]]に採用する[[モンスター]]のバリエーションによって様々な盤面を作り上げられる変幻自在な[[デッキ]]であると言える。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】[#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【ペンデュラム召喚】]]の宿命として、動き出しに複数の[[カード]]が必要。~
 特にこの[[デッキ]]は直接的な展開手段を持たない非[[ペンデュラムモンスター]]が多めなため、それらがだぶつくと[[手札事故]]になってしまう。~
 また、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は最低限の[[ステータス]]しか持たず、主力は[[シンクロモンスター]]になりやすいため、[[エクストラデッキ]]や[[特殊召喚]]に対する[[メタ]]も一通り[[刺さる]]。~
 展開に自由度が高く、[[エクストラデッキ]]に[[メタ]]を用意する事が容易であるという利点もあるため、テーマ内で調達できる対抗手段や、汎用[[カード]]による対抗手段も考えたい。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 [[音響戦士]]の[[カテゴリ]]は第7期の[[STORM OF RAGNAROK]]で登場しており、第9期に関連[[カード]]が増加したが、単体の[[デッキ]]として完成するまでは多くの新規[[カード]]が登場する第11期の[[DIMENSION FORCE]]を待つ事となった。~

-[[22/07/01>リミットレギュレーション/2022年7月1日]]~
有用な[[効果]]を持つ[[リンクモンスター]]である[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]が[[禁止カード]]に指定され、大幅に安定度を落とす事となった。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《音響戦士ギータス》]]
-[[《音響戦士ディージェス》]]
-[[《音響戦士ロックス》]]
-[[《アンプリファイヤー》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[音響戦士]]

-[[【ペンデュラム召喚】]]
-[[【シンクロ召喚】]]
-[[【風属性】]]
-[[【機械族】]]

-[[デッキ集]]