*【&ruby(うみ){海};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[STARTER BOX]]で登場した、[[《海》]]及びその[[同名カード]]扱いとなる[[フィールド魔法]]を中心とした[[水属性]][[デッキ]]。~
 かつては[[【伝説の都 アトランティス】]]として[[フィールド魔法]]軸の最古の[[デッキ]]であったが、[[《海》]]として扱う[[カード]]の増加や、[[レベル]]に関する価値観の変化から枝分かれした経緯を持つ。~

 そのため、本ページにおいては「[[《海》]]に関する[[カード]]」を主体とした構築を記載し、[[《伝説の都 アトランティス》]]の[[レベル]]ダウンに関する構築は[[【伝説の都 アトランティス】]]を参照。~
 また、[[《幻煌の都 パシフィス》]]については[[【幻煌龍】]]も参照。~

 《海/Umi》
 フィールド魔法
 フィールド上に表側表示で存在する魚族・海竜族・雷族・水族モンスターの
 攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
 フィールド上に表側表示で存在する機械族・炎族モンスターの
 攻撃力・守備力は200ポイントダウンする。

 《魚群探知機/Fish Sonar》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキからレベル7以下の、「海」のカード名が記されたモンスター
 または水属性の通常モンスター1体を手札に加える。
 フィールドに「海」が存在する場合、
 さらにデッキから水属性の通常モンスター1体を特殊召喚できる。

 《海竜神−リバイアサン/Ocean Dragon Lord - Kairyu-Shin》
 効果モンスター
 星5/水属性/海竜族/攻2000/守1700
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):フィールドに「海」が存在する限り、
 水属性以外の表側表示モンスターはお互いのフィールドにそれぞれ1体しか存在できない
 (お互いのプレイヤーは自身のフィールドに水属性以外の表側表示モンスターが2体以上存在する場合には、
 1体になるように墓地へ送らなければならない)。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 デッキから以下のカードの内いずれか1枚を手札に加える。
 ●「海」
 ●「リバイアサン」魔法・罠カード
 ●「シー・ステルス」魔法・罠カード

 《潜海奇襲II/Sea Stealth II》
 永続魔法
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「海」として扱う。
 (2):自分フィールドの水属性モンスターは、
 水属性以外の相手モンスターの効果の対象にならない。
 (3):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
 自分の手札・墓地から、「海」のカード名が記されたモンスター
 または水属性の通常モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターは、そのバトルフェイズ終了時に破壊される。

 《魚群探知機/Fish Sonar》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキからレベル7以下の、「海」のカード名が記されたモンスター
 または水属性の通常モンスター1体を手札に加える。
 フィールドに「海」が存在する場合、
 さらにデッキから水属性の通常モンスター1体を特殊召喚できる。

 《潜海奇襲/Sea Stealth Attack》
 永続罠
 (1):このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・墓地から「海」1枚を選んで発動できる。
 (2):フィールドに「海」が存在する場合、表側表示のこのカードは以下の効果を得る。
 ●1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の水属性モンスター1体をエンドフェイズまで除外して発動できる。
 このターン、自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない。
 ●元々のレベルが5以上の自分の水属性モンスターが
 相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
 その相手モンスターを破壊する。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《海》]]に関連する[[カード]]を中心とした選定となり、その依存度が高いため、[[フィールド魔法]]の展開手段が重要となる。~
 また、[[《海》]]に関する[[効果]]には、「[[《海》]]が存在する」ことで[[適用]]されるものと、「[[《海》]]を[[コスト]]にする」ものが存在しており、後者は無暗に使うと他の[[カード]]が機能しなくなるため、[[サルベージ]]手段や4枚目以降扱いが必要となる。~
 また、一部の[[カード]]は[[水属性]][[通常モンスター]]に関する[[効果]]を持つが、[[バニラ]]の採用は単体機能に乏しいため、それぞれの配分が重要となる。~

 [[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に関しては、[[レベル]]を操作する[[フィールド魔法]]が多いため、どの[[《海》]]を使用するかによって構築が大きく異なる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[《海》]]に関係する[[モンスター]]~
 [[テキスト]]に[[《海》]]が記されているものは、[[《魚群探知機》]]・[[《潜海奇襲II》]]等に対応する。~
 このため、記載されていない[[水属性]]に比べ優先度が高い。~
 
-[[下級モンスター]]

--[[《電気海月−フィサリア−》]]~
[[《海》]]が存在する場合、[[モンスター効果]]・[[魔法カード]]を[[無効]]にしつつ[[攻撃力]]・[[守備力]]を上げる強力な[[モンスター]]。~
[[《海》]]が存在さえしていればよく、[[攻撃力]]・[[守備力]]は永続的に上がるため、単体で主戦力となれる。~
ただし、初期[[攻撃力]]は低く、[[相手]]依存でしか強化できないため、展開直後は他の[[カード]]でフォローしたい。~
[[《海》]]を[[コスト]]として[[水属性]][[モンスター]]を[[レベル]]制限なく展開できるが、こちらを使うと[[無効]][[効果]]や他の[[カード]]に差し支える。~
[[手札]]からしか[[特殊召喚]]できないこともあり、使う場面は見極めたい。~

--[[《デス・クラーケン》]]~
[[《海》]]が存在する時、[[自分]][[水属性]][[モンスター]]をセルフ[[バウンス]]し[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]し自身を[[特殊召喚]]する、特殊な[[手札誘発]]。~
[[フィールド]]に出た後は自己[[バウンス]]による[[攻撃]][[無効]]を行い、再び[[手札誘発]]の回収が可能。~
[[手札]]での[[効果]]の条件が緩いため、握っておくだけで自由度が上がり優先度が高い。~

--[[《コダロス》]]~
[[《海》]]を[[コスト]]にした2枚[[除去]]で、「[[墓地へ送る]][[効果]]」のため[[耐性]]も無視しやすい。~
しかし、[[効果]]の[[コスト]]として[[《海》]]の消費が必須のため、[[《海》]]が存在するだけで良い[[効果]]との噛み合いから、使用タイミングに注意が必要となる。~
[[《伝説の都 アトランティス》]]を選択している構築では、[[除去]]しつつ[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]の[[レベル]]をスイッチできる[[キーカード]]となる。~

--[[《海神の巫女》]]~
自身が[[表側表示]]で存在し[[フィールド魔法]]が存在しない場合、[[フィールド]]に[[《海》]]が存在するものとして扱える。~
ただし、あくまで「存在する扱いにする」だけであり、この[[カード]]自身が[[《海》]]になるわけではないため、[[《コダロス》]]等の[[コスト]]にはなれない。~
単体では機能しないが、[[《コダロス》]]等で[[フィールド魔法]]を[[コスト]]としても「[[《海》]]が存在しない状態」を発生させず、他の[[カード]]の条件を維持できる。~

--[[《海神の依代》]]~
[[墓地]]の[[水属性]]の[[カード名]]と[[レベル]]の[[コピー]]ができ、[[《海》]]が存在すれば[[コピー]]ではなく[[蘇生]]できる。~
[[水属性]]でさえあれば[[《海》]]に関連しないものや[[最上級モンスター]]でも[[コスト]]無しで[[蘇生]]できるため、手軽に[[アドバンテージ]]が稼げる。~
また、[[《伝説のフィッシャーマン三世》]]・[[《海竜神−ネオダイダロス》]]を運用する場合、条件を[[コピー]]または[[蘇生]]で用意でき重要な起点となる。~
[[墓地へ送られた]]後は、[[除外]]することで[[《海》]]を[[サルベージ]]でき、貴重な回収手段としても重要度が高い。~

-[[上級モンスター]]~
使用する[[《海》]]が[[《伝説の都 アトランティス》]]であれば、[[レベル]]5は4になり[[リリース]]無しで[[召喚]]可能になる。~
それ以外の場合も、[[《魚群探知機》]]を追加[[効果]]込みで運用できれば、[[サーチ]]と同時に[[リリース]]を確保できるため、[[召喚]]には不自由しない。~

--[[《海竜神−リバイアサン》]]~
[[《海》]]が存在する限り、[[お互い]]に[[水属性]]以外を1体ずつしか維持できなくなる。~
基本的にこちらは[[《暗岩の海竜神》]]等の制限もあり[[水属性]]以外をあまり用いないため、[[相手]]にのみ[[制圧]]することができる。~
特に[[フィールド]]に2体以上の素材や[[リリース]]が必要なものは、[[水属性]]を含まなければ出すこと自体ができなくなるため、高[[攻撃力]]を出させづらく[[モンスター]]には強い。~
[[魔法・罠カード]]には無力だが、無理に維持できなくとも、[[相手]]が2体以上並べている場面で[[罠カード]]により[[特殊召喚]]し複数[[除去]]として使うだけでも有用。~

--[[《水陸両用バグロス Mk−11》]]~
[[《海》]]が存在する場合に[[水属性]]以外の[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]できる。~
上記の[[《海竜神−リバイアサン》]]と並べられれば、あちらの[[効果]]で残った1体を[[破壊]]する事で2体の[[直接攻撃]]が可能となる。~

--[[《伝説のフィッシャーマン二世》]]~
[[《海》]]が[[フィールド]]にある限り、[[モンスター効果]]への[[耐性]]を持っているので、ある程度の[[除去]]等を受け付けない。~
[[戦闘]]や[[魔法・罠カード]]で[[除去]]されても、下記の[[レベル]]7の[[水属性]][[モンスター]]を[[サーチ]]できるので、[[ディスアドバンテージ]]も少ない。~

---[[《伝説のフィッシャーマン三世》]]~
この[[カード]]自身は[[《海》]]に関連しないが、[[《伝説のフィッシャーマン二世》]]を採用する場合の切札となる。~
[[特殊召喚に成功した]]時、自身の[[攻撃]]と引き換えに[[相手]][[モンスター]]を全て[[除外]]する強力な[[全体除去]][[効果]]を持つ。~
また、[[特殊召喚]][[無効]]及び「[[破壊]]以外の[[モンスター効果]]」以外での[[除去]]を受け付けないため、非常に場持ちも良い。~
しかし、[[自分]]の[[効果]]も受けないため[[《潜海奇襲》]]で[[除外]]・[[バウンス]]対策ができないことや、この[[カード]]自体は[[サーチ]]困難な点に注意。~

-[[最上級モンスター]]~
基本的には[[上級モンスター]]同様、[[《魚群探知機》]]での[[リリース]]確保か[[《伝説の都 アトランティス》]]での[[リリース]]軽減にて運用する。~
ただし、こちらはいずれの方法でも、別途1体の[[リリース]]は用意が必要になるため、可能な限り[[特殊召喚]]を狙いたい。~

--[[《大要塞クジラ》]]~
[[メインフェイズ]]にこの[[カード]]と[[《海》]]が存在していれば、[[バトルフェイズ]]に全ての[[水属性]]が[[直接攻撃]]可能となり、状況によっては[[フィニッシャー]]となる。~
[[相手]][[バトルフェイズ]]には1体だけであるが[[攻撃宣言]]の有無によらず任意の[[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
[[破壊された]]場合の[[サーチ]]は[[《伝説のフィッシャーマン三世》]]を[[サーチ]]できる貴重な存在でもある。~

--[[《海竜−ダイダロス》]]~
自身以外の[[フィールドのカード]]を[[リセット]]し、無防備の[[相手]]を一方的に[[直接攻撃]]できる[[フィニッシャー]]。~
強力な[[効果]]ではあるが、[[自分]]の布陣も全て失う上、こちらは[[《コダロス》]]と異なり[[破壊]]のため[[耐性]]持ちも少なくない。~
かつてと比べ課題が多く、運用するのであれば[[上位種]]である[[《海竜神−ネオダイダロス》]]まで狙いたいところ。~

―その他の[[水属性]][[モンスター]]~
 基本的にはサポート共有のできる[[水属性]]が優先される。~
 また、直接的に[[《海》]]に関与しないものの、間接的に対応しているものは優先度が高い。~

-[[《城塞クジラ》]]~
直接的には[[《海》]]に関与せずサポートを受けられないが、[[《潜海奇襲》]]を[[サーチ]]でき、間接的に[[《海》]]の[[サルベージ]][[効果]]となる。~
2体[[リリース]]が必要ではあるが、[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]可能なため、通常の[[アドバンス召喚]]よりは若干軽い。~
[[コスト]]さえ確保できれば[[蘇生]]により使いまわせるため、1枚は採用しておきたい。~

-[[レベル]]6以下[[水属性]][[通常モンスター]]~
[[《魚群探知機》]]・[[《暗岩の海竜神》]]により[[リクルート]]できる。~
基本運用では[[レベル]]制限が無いが、後者の追加[[効果]]による爆発力を狙うなら[[レベル]]6以下で揃えたい。~
基本的には、[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]や、[[サーチ]]した[[上級モンスター]]の[[リリース]]に使うことになるため、[[レベル]]・[[攻撃力]]や好みでの選択で良い。~

--[[水属性]][[通常モンスター]]の[[チューナー]]~
[[シンクロ召喚]]を狙う場合重要となり、複数体展開できる[[《暗岩の海竜神》]]であればそれ1枚で[[シンクロ素材]]を揃えられる。~
[[レベル]]4の[[《ライブラの魔法秤》]]、[[レベル]]2の[[《守護竜ユスティア》]]、[[レベル]]1の[[《ウォーター・スピリット》]]が該当する。~

-[[《アトランティスの戦士》]]~
[[《伝説の都 アトランティス》]]限定だが[[サーチ]]手段であり、確実に初動に[[《海》]]を確保したい場合の選択肢となる。~
しかし、他の[[《海》]]に対応せず、[[サーチ]]以外は有用性が無いため、[[フィールド魔法]]サポートの多い現在では他の選択肢も多い。~

-[[《サイレンス・シーネットル》]]~
主軸の[[モンスター]]と併用できる[[レベル]]4[[水属性]]の展開要員。~
[[《海》]]に関連しない代わりに、[[《海》]]に依存せず展開できるため保健として起用でき、各種の[[《海》]]の[[レベル]]変更により、[[ランク]]4以外も展開できる。~
[[《暗岩の海竜神》]]等の[[墓地]]に対応しない[[特殊召喚]]のために、[[墓地]]から[[デッキ]]へ[[リクルート]]先の回収できる[[効果]]も持つ。~
後半を使わず、展開要員が欲しいだけであれば、[[《サイレント・アングラー》]]・[[《ブリキンギョ》]]等も同じ役割ができる。~

-[[《グリズリーマザー》]]~
必要な[[モンスター]]の[[リクルート]]、[[リリース]]の確保等に有用性は高く、主力となる[[下級モンスター]]の多くは対応している。~
[[攻撃]][[無効]]を持つ[[《デス・クラーケン》]]との相性抜群だが、[[メインフェイズ]]での[[除去]]が多い現代では要検討となる。~

-[[《絶海のマーレ》]]~
[[《海神の依代》]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事で間接的に[[《海》]]の[[サルベージ]][[カード]]として扱える。~

−[[フィールド魔法]]に関連する[[モンスター]]~
 基本的には[[水属性]]で固める[[デッキ]]だが、[[《海》]]の重要性に関連し、[[フィールド魔法]]に関するものは採用が検討できる。~

-[[《死霊王 ドーハスーラ》]]~
[[墓地]]に置く必要があるが、[[フィールド魔法]]さえあれば種類を問わず[[自己再生]]できるため、この[[デッキ]]においてもほぼ毎[[ターン]][[自己再生]]する。~
[[効果]]の方も採用率の高い[[《灰流うらら》]]を牽制できるほか、そのまま[[アドバンス召喚]]・[[シンクロ召喚]]等に使うことも可能。~
ただし[[手札]]に来てしまった場合はやや処理に困るため、その点を重く見るのならば同[[レベル]]には[[《Sin スターダスト・ドラゴン》]]や[[《覇蛇大公ゴルゴンダ》]]という選択肢もある。

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 基本の[[レベル]]が4のため、[[ランク]]4及び[[チューナー]]以外の[[レベル]]4+[[チューナー]]が中心となる。~
 その上で、[[《深海の都 マガラニカ》]]・[[《忘却の都 レミューリア》]]では[[レベル]]が上がり、[[《伝説の都 アトランティス》]]では[[レベル]]が下がる。~
 このため、採用する[[《海》]]の種類に応じて[[レベル]]・[[ランク]]は大きく変化することになる。~

-[[シンクロモンスター]]~

--[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]~
[[自分]][[フィールドのカード]]を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~
[[《深海の都 マガラニカ》]]・[[《潜海奇襲》]]等の持つ[[発動]]時のみの[[効果]]を再利用可能。~
この[[カード]]を出せる場合、同じ[[レベル]]の[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]・[[《白闘気海豚》]]等と使い分けできるため、[[レベル]]帯の採用価値は高い。~

--[[《白闘気白鯨》]]~
[[シンクロ素材]]全てに[[水属性]]指定のある大型[[シンクロモンスター]]。~
非常に攻撃的な[[効果]]と[[自己再生]]を持ち、[[シンクロ召喚]]を狙う構築での[[フィニッシャー]]として起用できる。~
ただし、対[[モンスター]]性能のため、[[《大要塞クジラ》]]の[[直接攻撃]]付与や[[《海竜神−リバイアサン》]]による[[モンスター]]削減とはやや相性が悪い。~
高[[レベル]]だが、主力の[[レベル]]4に[[水属性]][[通常モンスター]]の[[《ライブラの魔法秤》]]を組み合わせることで[[シンクロ素材]]は調達しやすい。~

--[[《妖精竜 エンシェント》]]~
[[水属性]]ではないが、[[フィールド魔法]]に連動した[[ドロー]]と[[除去]]を持つ。~
[[フィールド魔法]]が戦術中枢であるこの[[デッキ]]とも当然相性が良く、各種[[コスト]]にし再[[発動]]する流れで追加[[アドバンテージ]]を稼いで行ける。~

--[[《相剣大公−承影》]]~
素材指定のない[[レベル]]10の[[水属性]][[シンクロモンスター]]。~
攻守ともに安定して高い[[ステータス]]と堅実な[[強化]]及び[[全体弱体化]]、[[効果破壊]]への[[耐性]]を持つ高性能な[[モンスター]]だが、特に注目すべきは(3)の[[効果]]。~
[[《潜海奇襲》]]との相性は抜群であり、他の[[水属性]]と並べることで事実上毎ターン[[フリーチェーン]]で[[相手]]の[[フィールド]]と[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]できる。~

-[[エクシーズモンスター]]~

--[[《バハムート・シャーク》]]~
[[水属性]]専用[[ランク]]4の代表的な[[カード]]。~
当然ながらこの[[デッキ]]においても[[【バハムート・シャーク】]]の要素は投入できる。~

--[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]~
同様に[[水属性]][[ランク]]4の代表格であり単体で高い[[制圧]]力を持つ。~
単体で優秀ではあるが、「[[水属性]]以外」を阻害する[[《海竜神−リバイアサン》]]・[[《潜海奇襲II》]]とは相性が悪い。~
逆に、相手が[[【水属性】]]の場合にはそれらの[[カード]]で対処できないため、[[水属性]][[メタ]]とし対応するために用意はしておきたい。~
また、[[除去]]を通したら速やかに[[リリース]]し[[永続効果]]の[[適用]]を解除するのも手であり、分裂能力は[[リリース]]確保の面で有効利用もできる。~

--[[《六花聖カンザシ》]]~
[[《忘却の都 レミューリア》]]を[[レベル]]4×2に[[適用]]した際等に[[エクシーズ召喚]]できる。~
この[[デッキ]]では[[《城塞クジラ》]]・[[《伝説のフィッシャーマン二世》]]等、[[アドバンス召喚]]や[[リリース]][[コスト]]が多いため、その軽減が見込める。~
[[植物族]]に変更されてしまうが、[[水属性]]でさえあれば[[種族]]はあまり気にしないこの[[デッキ]]ではほとんど問題ない。~
また、[[《海竜−ダイダロス》]]と併用することで、[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]から1体[[蘇生]]し、[[全体除去]]の際に自身及び[[植物族]]扱いで[[蘇生]]したものを守り、総[[攻撃力]]を大きく稼ぐことが可能になる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[《海》]]~
 この[[デッキ]]の最重要[[カード]]であり、3枚積みが必須となる[[必須カード]]。~
 基本的には[[《海》]]ではなく、[[同名カード]]となる中からの選択となり、合計で3枚しか入れることができない。~
 複数の使い分けもできなくはないが、安定性を考慮すると1種類を3積みが良いだろう。
[[攻撃力]]・[[守備力]]の[[強化]]を持つ物も多いが、数値は200と微弱。~

-[[《海》]]として扱う[[フィールド魔法]]

--[[《深海の都 マガラニカ》]]~
他と異なり[[発動]]時の[[効果]]処理があり、[[デッキトップ]]操作により次の[[ドロー]]で任意の[[水属性]][[モンスター]]を引き込める。~
一方で、他と異なり[[攻撃力]][[強化]][[効果]]は持たない。~
[[水属性]]1体の[[レベル]]を2つまで上げることができ、追加[[効果]]の条件ともども[[シンクロ召喚]]を狙う構築で特に優先度が高い。~
融通が利くため、[[シンクロモンスター]]は幅広い[[レベル]]を用意しておきたい。~
他と異なり、全体ではなく1体のみを変動させるため、[[エクシーズ召喚]]においても[[レベル]]差を埋める目的で活用できる。~

--[[《忘却の都 レミューリア》]]~
[[水属性]]全てを一気に[[レベル]]上昇させるため、こちらは[[エクシーズ召喚]]の[[ランク]]を高める目的で使いやすい。~
数に左右されるが、[[レベル]]4から[[ランク]]6以上を採用できるようになり構築の幅が広がる。~
上昇値が[[水属性]]の数であるため、3体以上並べる場合、展開状況と欲しい[[レベル]]から、[[レベル]]上昇[[効果]]の[[発動]]タイミングは考える必要がある。~
また、こちらは全ての[[水属性]]を上げるため、もともと[[レベル]]が揃っている組み合わせである必要がある。~

--[[《伝説の都 アトランティス》]]~
こちらは逆に[[レベル]]を下げる[[効果]]を持ち、[[発動]]を伴う上昇組と異なり常に[[レベル]]が1下がる。~
この点を利用し[[レベル]]4→3による[[ロック]]回避や[[手札]]の[[レベル]]5・7の[[リリース]]軽減を活かすのが[[【伝説の都 アトランティス】]]である。~
[[メインデッキ]]の[[上級モンスター]]を活かしやすくなる半面、[[エクストラデッキ]]を使うには噛み合わせが悪い面がある。~
この点は[[相手]]も[[水属性]]を多用しなおかつ[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を狙う場合に限定されるが、[[相手]]にも[[適用]]される妨害として機能する。~
[[《暗岩の海竜神》]]であれば展開[[コスト]]としてこの[[カード]]を処理し[[レベル]]を戻せるが、あちらで[[特殊召喚]]できるために[[リリース]]軽減の有用性も落ちる。~
[[《アトランティスの戦士》]]の存在から他の[[《海》]]として扱う[[フィールド魔法]]より初手などで[[手札]]に加えやすいのも利点。~

--[[《幻煌の都 パシフィス》]]~
[[《海》]]扱いではあるが、独自性が高すぎるため基本的には特化した[[【幻煌龍】]]で使うことになる。~

-その他の[[フィールド魔法]]関連~
当然ながら[[デッキ]]中核として3枚では足りないため、[[サーチ]]・[[サルベージ]]等の手段は不可欠となる。~

--[[《テラ・フォーミング》]]・[[《メタバース》]]~
いずれも任意の[[フィールド魔法]]を[[サーチ]]できる[[カード]]。~
前者は[[魔法カード]]、後者は[[罠カード]]なのでそれぞれ長所は異なるが、[[フィールド魔法]]を主軸とする[[デッキ]]である以上、どちらも採用するのが望ましい。~

--[[《擬似空間》]]~
[[墓地]]に存在する[[フィールド魔法]]を[[コスト]]に、1[[ターン]]だけその[[カード]]の[[効果]]を[[コピー]]できる[[フィールド魔法]]。~
[[《潜海奇襲》]]で[[墓地]]からの[[発動]]も可能だが、他の再利用手段は限られるため、4枚目以降の[[フィールド魔法]]として検討はできる。~
消耗が激しいため、基本的には維持せず、各種[[コスト]]等で使い切りとなる。~

--[[《Z−ONE》]]~
[[発動]]するには受動的で扱いが難しいが、貴重な[[サルベージ]]手段として検討できる。~
[[フィールド魔法]]だけでなく、[[《潜海奇襲II》]]等の[[永続魔法]]も対応するため、[[発動]]さえできれば有用性は高い。~
採用する場合、能動的に[[破壊]]できる手段もあるとよい。~

―[[《海》]]に関する[[効果]]を持つ[[カード]]

-[[フィールド魔法]]以外で[[《海》]]として扱う[[魔法・罠カード]]~
[[フィールド]]や[[墓地]]でのみ[[《海》]]として扱うため、[[フィールド魔法]]と合わせて4枚目以降として採用できる。~
[[フィールド]]に同時に存在できるため、片方を[[除去]]されたり[[コスト]]にしても、[[《海》]]が必要な[[効果]]を断続的に運用できる。~
基本的にこれらもフル投入が推奨され、ダブった場合も片方を[[コスト]]にしもう片方を残せるため腐ることが無い。~

--[[《潜海奇襲II》]]~
[[フィールド]]・[[墓地]]で[[《海》]]となる[[永続魔法]]で、[[《潜海奇襲》]]により[[墓地]]からの[[発動]]にも対応する。~
[[自分]][[水属性]][[モンスター]]は[[相手]][[水属性]][[モンスター]]以外の[[効果]]の[[対象]]にならないため、構築段階で仮想敵を大きく絞り込むことができる。~
ただし、[[全体除去]]や[[水属性]]は受け付けるため、それらに対する備えは必要。~
[[バトルフェイズ]]での[[特殊召喚]]は[[守備表示]]のため、基本的には[[壁]]か、[[特殊召喚に成功した]]時・[[破壊された]]時の[[効果]]目当てでの運用となる。~

--[[《忘却の海底神殿》]]~
[[フィールド]]でのみ[[《海》]]となる[[永続罠]]。~
再利用が難しい代わりに、[[フリーチェーン]]の[[《海》]]であるため、[[《海》]]が[[除去]]され一部の[[効果]]が[[適用]]できていない場面に[[発動]]し[[効果]]を[[適用]]状態にする文字通りの奇襲に使える。~
次の[[自分]][[エンドフェイズ]]までの一時的な[[除外]]で[[自分]][[モンスター]]を守る[[効果]]だが、[[属性]]ではなく[[種族]]を参照するため、[[《伝説のフィッシャーマン二世》]]等は対応しない点に注意。~

-[[《海》]]が存在することを条件とする[[カード]]

--[[《潜海奇襲》]]~
[[発動]]時の処理として[[手札]]・[[墓地]]から[[《海》]]を[[発動]]できる。~
貴重な再利用手段であるため、可能な限り[[墓地]]から[[《海》]]を[[発動]]できるタイミングで[[発動]]したい。~
[[水属性]][[上級モンスター]]が[[戦闘]]を行う場合、[[ダメージ計算]]より前に[[破壊]]してしまうことができ、回数制限もなく全ての[[水属性]][[上級モンスター]]に[[適用]]される。~
元々の[[レベル]]を参照するため[[《伝説の都 アトランティス》]]の場合も機能するが、一方で[[エクシーズモンスター]]とは相性が悪い。~
また、[[水属性]][[モンスター]]1体を[[エンドフェイズ]]まで[[除外]]することで、この[[カード]]も[[《海》]]もまとめて[[破壊]][[耐性]]を得られる。~

--[[《海竜神の怒り》]]~
[[《海》]]に加え[[水属性]][[上級モンスター]]が必要だが、[[《暗岩の海竜神》]]や[[シンクロ召喚]]で容易に条件は揃えられる。~
ただし、[[《暗岩の海竜神》]]の場合、[[コスト]]と別の[[《海》]]が新たに必要。~
[[上級モンスター]]の数まで[[コスト]]無しの[[フリーチェーン]][[除去]]を行った上、その[[モンスターゾーン]]を封じるため、通れば再展開も阻害する強力な一手となる。~
[[自分]][[ターン]]に使った場合も、次である[[相手]][[ターン]]まで拘束は続くため、反撃を封じることもできる。~

-[[《海》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[発動]]できる[[カード]]

--[[《暗岩の海竜神》]]~
[[《海》]]を[[コスト]]に、「[[《海》]]が記された[[モンスター]]」または[[水属性]][[通常モンスター]]を2体まで、[[相手]][[モンスター]]がいればさらに追加で、大量の[[リクルート]]ができる。~
強力な[[カード]]ではあるが、[[コスト]]にしてしまう都合上、2枚目の[[《海》]]が即座に用意できていなければ、[[特殊召喚]]した[[モンスター]]の多くは[[効果]]を使えない。~
[[《潜海奇襲II》]]等の併用や、2体の片方を[[《海神の巫女》]]にすればフォローできる。~
[[上級モンスター]]も展開できるため大きく布陣を整えられる一方、次の[[自分]][[ターン]]まで展開制限がかかるため、採用する場合は必然的に[[エクストラデッキ]]も[[水属性]]で固めることになる。~

--[[《アビストローム》]]~
[[魔法・罠カード]]限定ではあるが[[全体除去]]であり、[[破壊]]せず直接[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[《海》]]を[[コスト]]とする都合上、[[自分]]の[[《海》]]も巻き込むという心配はしなくて済むが、[[《潜海奇襲II》]]等も併用できている場面では相性が悪い。~
[[相手]]の[[魔法・罠カード]]への依存度にもよるため、どちらかと言えば[[サイドデッキ]]向きか。~

-その他の[[《海》]]関連

--[[《魚群探知機》]]~
この[[デッキ]]の主要な[[モンスター]]全般を[[サーチ]]する[[必須カード]]。~
この[[カード]]自体は[[《海》]]がなくても使用できるが、[[サーチ]]できるものはほぼ全てが[[《海》]]を[[効果]]に必要としている。~
[[《海》]]が存在していれば追加[[効果]]で[[水属性]][[通常モンスター]]1体が[[リクルート]]できる。~


―[[水属性]]の[[サポートカード]]~
 [[《海》]]に関連するものを含め必然的に[[デッキ]]が[[水属性]]で固まるため、[[【水属性】]]の主要な[[カード]]は多くが採用できる。~
 一方で、[[水族]]・[[魚族]]・[[海竜族]]および[[戦士族]]と[[種族]]は分散しやすく、[[種族]]サポートは組み込みづらい。~

-[[《ウォーターハザード》]]~
[[水属性]]の[[下級モンスター]]を展開できる[[永続魔法]]。~
[[下級モンスター]]しか展開できないが、[[《伝説のフィッシャーマン二世》]]の[[アドバンス召喚]]の補助や、[[手札]]で持て余した[[水属性]][[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]を各種素材に使用できる。~

-[[《サルベージ》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[水属性]][[モンスター]]2体を、文字通り[[サルベージ]]できる[[通常魔法]]。~
[[デッキ]]の中核となる[[レベル]]4[[モンスター]]のほとんどが対応するため、[[必須カード]]と言っても過言ではない。~
特に[[手札誘発]]である[[《デス・クラーケン》]]とは特に相性が良い。~

-[[《強欲なウツボ》]]~
[[水属性]]2体を[[デッキ]]に戻し3枚[[ドロー]]する[[カード]]。~
[[水属性]][[通常モンスター]]は[[リクルート]]が目当てであり[[手札]]に来ても[[事故]]要員のため、それらを戻しつつ、[[リクルート]]手段や[[効果モンスター]]に入れ替えるために使用できる。~

-[[《海竜神の激昂》]]~
シンプルに強力な[[《激流葬》]]を[[サーチ]]できる[[カード]]だが、[[罠カード]]の[[サーチ]]はバレバレになり扱いづらい。~
とはいえ牽制として機能する他、この[[デッキ]]においては[[水属性]]を[[破壊]]から守る[[墓地]][[効果]]も有用性が高い。~
単純に能動的に[[自分]][[水属性]]の[[召喚]]で[[全体除去]]と[[身代わり]]の[[コンボ]]とするだけでも強力。

-[[《水神の護符》]]~
[[相手]][[効果破壊]]のみであるが、[[水属性]]全体を守ることができる優秀な防御手段。~
[[効果破壊]]以外の[[除去]]に対して[[《潜海奇襲》]]で守る併用をすれば、回数制限のあるあちらを温存しより強固に守ることができる。~
[[シンクロ召喚]]を採用している場合、[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]で回収し[[自壊]]までの[[ターン]]カウントの[[リセット]]もできる。~

-[[《激流蘇生》]]~
[[水属性]]が[[破壊された]]時に[[蘇生]]する[[カード]]で、2体以上同時の[[効果破壊]]であれば、他[[属性]]も含め全てを一気に[[蘇生]]できる。~
追加[[バーン]]もあり通れば立て直しが容易な[[カード]]だが、この[[カード]]が残ったまま[[モンスター]]のみ[[破壊]]される状況を待つ重さがネック。~
[[自壊]][[デメリット]]が生じる[[《潜海奇襲II》]]や、[[《激流葬》]]とは[[コンボ]]になるが、上記の通り[[破壊]]自体を防ぐ選択肢も多い。~

-[[《神の氷結》]]~
[[水属性]][[モンスター]]2体が存在していれば、[[相手]][[モンスター]]1体を永続的に[[効果]][[無効]]・[[攻撃]]不可の状態に封じ込める[[フリーチェーン]]。~
[[レベル]]5以上の[[水属性]]の[[特殊召喚]]で再[[セット]]もでき、いずれの条件も容易に整えられるため狙いやすい。~

-[[《白の咆哮》]]~
[[水属性]][[モンスター]]の存在を条件とする、[[魔法カード]]版[[《トラップ・スタン》]]。~
[[相手]][[墓地]]の[[魔法カード]]1枚を[[除外]]できるが、これが必須であるために[[相手]][[墓地]]に[[魔法カード]]が存在しなければ[[発動]]できない欠点がある。~

-[[《氷結界》]]~
[[水属性]][[モンスター]]の[[戦闘]]を補助でき、全体的に[[モンスター]]の[[攻撃力]]が控えめなこの[[デッキ]]では役立つ。~
[[レベル]]5以上の[[水属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]る他、[[水属性]][[モンスター]]の[[サルベージ]]もでき、[[墓地送り>墓地へ送る]]と[[サルベージ]]を併せて実質的な[[サーチ]]もできる。~
[[《海神の依代》]]で[[コピー]]するための[[《伝説のフィッシャーマン》]]や[[《海竜−ダイダロス》]]等を用意できたりと、何かと便利に使える。~
[[効果]][[発動]]後の制約もこの[[デッキ]]なら問題にならないだろう。

―その他の[[カード]]~
-[[《おろかな副葬》]]~
[[《氷結界》]]、[[《海竜神の激昂》]]、[[《神の氷結》]]などの[[墓地]][[効果]]を有する[[カード]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]る他、[[《海》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おけば[[《潜海奇襲》]]から[[発動]]することもできる。~

**戦術 [#strategy]
 [[《海》]]を[[発動]]・維持しつつ、[[《海》]]が存在することで[[発動]]・[[適用]]・追加[[効果]]が得られる[[カード]]で[[アドバンテージ]]を稼いでいく。~
 そのため初動では最優先で[[《海》]]または[[《潜海奇襲II》]]を調達する必要がある。~
 [[《海》]]を[[コスト]]とする場面も出てくるが、それらは強力な半面で他の[[《海》]]関連が使用できなくなる状況を産むため、基本的には次の[[《海》]]を用意できている場面で運用していくことになる。~

 展開が進めば、[[最上級モンスター]]の[[アドバンス召喚]]のための[[リリース]]や[[シンクロ素材]]の確保、そこから[[《海竜神の怒り》]]での大量[[除去]]と、大きく攻め込むことができる。~
 [[相手]]の行動を制限できるものも多いため、1[[ターン]]で削りきれずとも、反撃を封じ[[制圧]]することは難しくない。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 根本的な弱点として、兎にも角にも[[《海》]]が存在しなければほとんど身動きができない。~
 ある程度は[[エクストラデッキ]]でフォローできるものの、強力な[[カード]]はほぼ[[《海》]]を必要としており、逆に[[《海》]]の依存度を下げると今度はこの[[デッキ]]の強みが他の[[水属性]][[デッキ]]より損なわれてしまう。~
 [[相手]]にも「とにかく[[《海》]]を[[除去]]すれば機能不全となる」という弱点が確実にバレるため、なんとしても[[《海》]]を確保し続ける必要がある。~

 また、それ以外では[[【水属性】]]の天敵とも言える[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]のような存在にも注意が必要。~
 [[属性]]変更を持たない[[《ステルス・クラーゲン・エフィラ》]]まで、ほぼ全ての[[モンスター]]に刺さる上に、[[《潜海奇襲II》]]の[[耐性]]も突破される。~
 これら[[ステルス・クラーゲン]]は【海】自身にも投入されていることが多いため、[[ミラーマッチ]]を非常に苦手とする。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 古くは[[【伝説の都 アトランティス】]]として、[[《海》]]に関する[[デッキ]]は存在していた。~
 しかし、当時は数も少なくパワー不足のため、関連[[カード]]の活用よりも「[[レベル]]を下げることを利用した戦術」の独自性に価値を見出す側面が強かった。~
 この利点も、[[シンクロ召喚]]の導入で[[リリース]]軽減の[[メリット]]が薄れたことで、伸び悩む状況を迎える。~

 [[ABYSS RISING]]にて[[《忘却の都 レミューリア》]]が登場し、[[リリース]]軽減だけではない[[《海》]]の新たな選択肢が導入。~
 また、[[《海》]]関連の他、神代凌牙・蓮により[[水属性]]のサポートも充実したことで、低迷しつつも着実に選択肢は拡大していた。~
 特に転機となったのは[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編−]]であり、原作の梶木漁太の[[シー・ステルス・アタック>《潜海奇襲》]]をイメージした[[カード]]群により[[《海》]]を主軸とした戦術幅は大きく拡大。~
 その後も徐々に増えていき、[[デュエリストパック−深淵のデュエリスト編−]]にて[[水属性]][[通常モンスター]]も絡めた大きな展開力を獲得した。~

 現在では[[《海》]]に関する[[効果]]を主体にする恩恵も大きく、結果としてかつての[[リリース]]軽減が主体の[[【伝説の都 アトランティス】]]とは主軸から大きく異なる【海】としての構築が可能となっている。~


**代表的なカード [#keycard]
-[[《海竜神−リバイアサン》]]

-[[《潜海奇襲II》]]
-[[《魚群探知機》]]

-[[《潜海奇襲》]]

**関連リンク [#link]
-[[ストラクチャーデッキ]]
--[[ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−]]
--[[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]]
-[[デュエリストパック]]
--[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編−]]
--[[デュエリストパック−深淵のデュエリスト編−]]

-[[【伝説の都 アトランティス】]]
-[[【幻煌龍】]]
-[[【水属性】]]
-[[デッキ集]]