*【&ruby(プランドロール){海造賊};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[海造賊]]を中心とした[[【水属性】]]寄りの[[【悪魔族】]][[デッキ]]。~
 [[相手]]の使用[[属性]]にやや影響されるものの、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を[[効果]]で直接[[特殊召喚]]する戦術が特徴的。~

 《海造賊−白髭の機関士/Whitebeard, the Plunder Patroll Helm》
 チューナー・効果モンスター
 星4/水属性/悪魔族/攻1500/守1000
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):相手ターンに発動できる。
 相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ
 「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、
 自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
 (2):このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから「海造賊−白髭の機関士」以外の「海造賊」モンスター1体を特殊召喚する。
 このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。

 《海造賊−キャプテン黒髭/Blackbeard, the Plunder Patroll Captain》
 リンク・効果モンスター
 リンク2/水属性/悪魔族/攻1600
 【リンクマーカー:左下/右下】
 「海造賊」モンスターを含むモンスター2体
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
 相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ
 「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、
 対象の自分の効果モンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。
 その後、自分はデッキから1枚ドローする。
 この効果は相手ターンでも発動できる。


 《海造賊−拠点/Plunder Patroll Shipyarrrd》
 フィールド魔法
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの「海造賊」モンスターの攻撃力は、
 自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カードの数×500アップする。
 (2):自分メインフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。
 デッキから「海造賊−拠点」以外の「海造賊」カード1枚を手札に加える。
 (3):このカードが墓地に存在する場合、
 自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カード1枚を対象として発動できる。
 このカードを自分フィールドにセットし、対象のカードを持ち主の手札に戻す。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[海造賊]]~
 全て[[レベル]]4・[[水属性]]であり、[[チューナー]]と非[[チューナー]]がいずれも複数存在する。~
 [[《海造賊−金髪の訓練生》]]以外は[[手札]]・[[モンスターゾーン]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する固有[[効果]]を持つ。~
 [[装備カード]]になる機会も多いが、[[魔法&罠ゾーン]]から[[墓地へ送られた]]場合は上記[[効果]]が[[発動]]しない点は運用上注意。~

-[[チューナー]]~
--[[《海造賊−白髭の機関士》]]~
[[相手]][[ターン]]限定だが、[[相手]]の[[フィールド]]・[[墓地]]と同じ[[属性]]の[[海造賊]]を[[エクストラデッキ]]から展開できる。~
[[神>神属性]]・[[風属性]]以外の5[[属性]]が揃っているため、[[特殊召喚]]できないケースはそう無いだろう。~
[[墓地へ送られた]]場合は[[海造賊]]を[[リクルート]]できるため[[アドバンテージ]]も稼ぎやすいが、[[発動]]後は[[特殊召喚]]先が[[海造賊]]に限定される。~

--[[《海造賊−金髪の訓練生》]]~
[[手札]]か[[自分]][[フィールド]]から[[海造賊]][[モンスターカード]]を[[墓地へ送る]]事で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[魔法&罠ゾーン]]で[[装備カード]]になっている[[海造賊]]も[[コスト]]にできるが、その場合は固有[[効果]]が[[発動]]しない点は注意。~
[[手札コスト]]を払う事で[[自己再生]]も可能だが、[[《海造賊−白髭の機関士》]]と同様に[[発動]]後は[[特殊召喚]]先が限定されるのでタイミングは注意。~

-非[[チューナー]]~
--[[《海造賊−赤髭の航海士》]]~
上記の[[《海造賊−白髭の機関士》]]と同じ(1)の[[効果]]、[[墓地へ送られた]]場合に自身を[[装備カード]]化する(2)の[[効果]]を持つ。~
どちらの[[効果]]も[[エクストラデッキ]]の[[海造賊]]に[[装備]]する事であちらの固有[[効果]]を[[強化]]できる。~

--[[《海造賊−青髭の海技士》]]~
[[海造賊]][[モンスター]]が存在するという緩い状況で[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、各種素材として使いやすい。~
[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]は[[手札交換]]であり、[[手札コスト]]に他の[[海造賊]]等の[[墓地]][[効果]]を持つものを使えば[[アドバンテージ]]となる。~

--[[《海造賊−黒翼の水先人》]]~
[[海造賊]][[モンスター]]を[[サルベージ]]しつつ[[特殊召喚]]でき、展開と[[手札]]補強を同時に行える。~
ただし、展開先が[[海造賊]]に限定されるので[[特殊召喚]]のタイミングは見極める必要がある。~
[[墓地へ送られた]]なら[[装備カード]]の[[海造賊]]を[[特殊召喚]]でき、その[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことで[[モンスター効果の発動]]へと繋げることができる。~

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]&[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
前者で[[デッキ]]の[[《海造賊−金髪の訓練生》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[サーチ]]した後者を[[手札コスト]]に使えば[[《海造賊−金髪の訓練生》]]の[[蘇生]]まで繋がる。~

-[[《サイレント・アングラー》]]~
[[メインデッキ]]の[[海造賊]]はいずれも[[水属性]]なので[[特殊召喚]]が狙いやすく、[[レベル]]も共通するため[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にも使いやすい。~
[[効果]]使用後は[[手札]]からの展開が行えないため、下記の[[モンスター]]らと併用する場合は展開の順番に注意。~

-[[《ブリキンギョ》]]~
[[レベル]]と[[属性]]が[[メインデッキ]]の[[海造賊]]と共通し、展開[[効果]]で[[シンクロ>シンクロ召喚]]・[[エクシーズ>エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]のサポートとなる。~

-[[《風来王 ワイルド・ワインド》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[悪魔族]][[チューナー]]に関する2つの[[効果]]を持ち、[[《海造賊−白髭の機関士》]]・[[《海造賊−金髪の訓練生》]]はどちらも該当する。~
どちらの[[効果]]も有用性は高いが、使用後の[[エクストラデッキ]]からの展開制限や[[発動]]までのタイムラグと癖もあるので構築やプレイングはよく考えたい。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[レベル]]4が[[メインデッキ]]の中心となるので[[リクルート]]先には困らない。~
[[墓地]][[効果]]を持つ[[魔法カード]]と相性が良く、[[海造賊]]では[[《海造賊−進水式》]]・[[《海造賊−拠点》]]の2枚が該当する。~

-[[《ヘルウェイ・パトロール》]]~
何らかの[[効果]]や[[コスト]]で早々に[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ば、(2)の[[効果]]で[[メインデッキ]]の[[海造賊]]を[[手札]]から展開できる。~

-[[海皇]]~
[[《海造賊−金髪の訓練生》]]や[[《海造賊−青髭の海技士》]]の[[効果]]が共通[[効果]]の[[トリガー]]となる。~
その他、上記の[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]とも相性が良い。~

-[[壊獣]]~
6[[属性]]が揃っているので、[[相手]][[フィールド]]に任意の[[属性]]の[[モンスター]]を立たせる事で[[《海造賊−白髭の機関士》]]等の[[効果]]の補助にもなる。~
ただし、[[《壊星壊獣ジズキエル》]]は[[ステータス]]が高いため、[[光属性]]を採用する場合は[[《サタンクロース》]]の方が扱いやすいか。~

-[[手札誘発]]~
[[魔法&罠ゾーン]]が[[装備カード]]で圧迫されがちのため[[罠カード]]での防御がやりにくく、これらの[[カード]]で防御を行いたい。~

-[[《マジシャンズ・ソウルズ》]]+[[《イリュージョン・オブ・カオス》]]~
[[墓地]][[効果]]を持つ[[魔法カード]]を[[コスト]]にして[[ドロー]]できれば理想的。~
[[装備カード]]となった[[海造賊]]を[[墓地へ送る]]ことも可能。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[海造賊]]~
 [[《海造賊−キャプテン黒髭》]]以外は[[海造賊]][[カード]]を[[装備]]している状態では固有[[効果]]が[[強化]]されるため[[適用]]を狙いたい。~
 [[《海造賊−荘重のヨルズ号》]]以外の固有[[効果]]は[[海造賊]][[カード]]を[[手札コスト]]に要求するが、[[海造賊]][[モンスター]]を使えば[[ディスアドバンテージ]]を補える。~
 [[《海造賊−白髭の機関士》]]・[[《海造賊−金髪の訓練生》]]の(2)の[[発動]]後は[[海造賊]]しか[[特殊召喚]]できないので採用枚数は多めにしたい。~

-[[《海造賊−キャプテン黒髭》]]~
[[リンク素材]]に[[海造賊]]1体以上を要求する[[水属性]]の[[リンク]]2。~
[[属性]]の関係から他の[[海造賊]]に比べて[[エクストラデッキ]]から直接出すのはやや難しいが、代わりに正規[[召喚>モンスターの召喚]]は最も簡単。~
[[《海造賊−白髭の機関士》]]・[[《海造賊−赤髭の航海士》]]と類似する[[効果]]を持ち、こちらは[[自分]][[ターン]]でも[[発動]]可能で自身以外も[[装備カード]]にでき、[[ドロー]]も行える。~
もっとも、下手に残すと[[攻撃]]の的になりかねないので、無理に維持を狙わず自身を[[装備カード]]にしても良いだろう。~

-[[《海造賊−双翼のリュース号》]]~
[[融合素材]]に[[海造賊]]2体を要求する[[光属性]]の[[レベル]]8[[融合モンスター]]。~
専用の[[融合召喚]]手段には[[《海造賊−進水式》]]が存在し、[[汎用性]]が高い[[光属性]]には[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]も存在する。~
[[特殊召喚]]と[[モンスター効果]]への[[カウンター]](強化状態では[[海造賊]]の追加[[サーチ]]も可能)と有用な[[効果]]を持つため、[[制圧]]・展開要員の2役を熟せる。~
ただし、[[下級モンスター]]並みの低い[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]に加えて特に[[耐性]]も無いため、維持には他の[[カード]]との併用が半ば求められる。~

-[[《海造賊−豪速のブレンネ号》]]~
[[シンクロ素材]]に[[縛り]]の無い[[炎属性]]の[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]。~
[[炎属性]]自体はマイナーな[[属性]]だが、採用率が非常に高い[[《灰流うらら》]]が存在するため[[エクストラデッキ]]から直接出せる機会も少なくない。~
固有[[効果]]は[[魔法・罠除去]]と[[海造賊]][[モンスター]]の[[サーチ]]であり、[[強化]]状態では[[フリーチェーン]]にもなるため[[制圧]]や妨害にも利用可能。~
ただし、[[罠カード]]や[[永続カード]]を重視しない[[デッキ]]相手には[[効果]]そのものが[[発動]]しにくく、[[魔法・罠除去]]が成功しなければ[[サーチ]]も行えない点に注意。~
とは言え、[[海造賊]]最高の[[攻撃力]]と他の[[海造賊]]を[[強化]]できる(1)により単純に[[アタッカー]]としても利用できるだろう。~

-[[《海造賊−荘重のヨルズ号》]]~
[[シンクロ素材]]に[[縛り]]の無い[[地属性]]の[[レベル]]8[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[地属性]]は数も多く、採用率が非常に高い[[《増殖するG》]]も存在するため[[エクストラデッキ]]から直接出せる機会も多いだろう。~
[[海造賊]][[カード]]の[[サーチ]]に加え、[[装備カード]]を[[装備]]していれば更に[[海造賊]]の[[リクルート]]も可能なので、戦線を強力に支えられる。~
また、(2)で[[海造賊]]を[[サルベージ]]した後に[[ペンデュラムゾーン]]へ移動し、[[ペンデュラム効果]]による[[海造賊トークン]]の生成に繋げられる。~
[[相手]][[フィールド]]にも出してしまうが、任意の[[属性]]を指定できるため[[《海造賊−赤髭の航海士》]]等の[[効果]]のサポートにもなる。~

-[[《海造賊−静寂のメルケ号》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[縛り]]の無い[[闇属性]]の[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]。~
正規[[召喚>モンスターの召喚]]は狙いやすく、[[攻撃力]]は低いが[[エクシーズ素材]]を[[海造賊]][[カード]]の[[破壊]]の[[身代わり]]にできるため維持もしやすい。~
[[闇属性]]は数・質共にトップなので[[エクストラデッキ]]から直接出せる機会も多いが、その場合は[[エクシーズ素材]]が無いので場持ちが若干悪くなる。~
上記の[[《海造賊−豪速のブレンネ号》]]と類似した固有[[効果]]を持ち、違いは[[除去]][[対象]]が[[モンスター]]、[[サーチ]]先が[[海造賊]][[魔法・罠カード]]となる。~
[[モンスター]]を採用しない[[デッキ]]は滅多に存在しないため、[[発動]]機会の得やすさではこちらが勝る。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《転生炎獣アルミラージ》]]~
[[《海造賊−白髭の機関士》]]以外の[[海造賊]]を[[召喚]]後にこの[[モンスター]]の[[リンク素材]]にすれば、[[墓地]][[効果]]を[[発動]]できるようになる。~
[[《海造賊−拠点》]]による[[強化]]で[[召喚条件]]から外れる可能性がある点は留意。~

―[[融合モンスター]]~
 [[《簡易融合》]]と合わせての採用がほぼ前提であり優先度は低め。~
-[[《沼地のドロゴン》]]~
自身の[[属性]]を変更できるため[[《海造賊−象徴》]]による展開のサポートとなる。~
[[レベル]]4であるため、[[シンクロ>シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]への流用も可能。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[レベル]]8が中心となる。~
-[[《魔救の奇跡−ドラガイト》]]~
ほぼ確実に[[墓地]]に[[水属性]]が存在するため、(2)の[[魔法・罠カード]]への[[カウンター]]の[[発動条件]]は簡単に満たせる。~

-[[《白闘気白鯨》]]~
[[水属性]][[縛り]]は簡単にクリアでき、[[全体除去]]と[[2回攻撃]]により劣勢からの切り返しや詰めの局面で役立つ。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[ランク]]4が中心となる。~
-[[《バハムート・シャーク》]]~
[[水属性]][[縛り]]は簡単にクリアできる。~
//[[《餅カエル》]]を出せば高い[[制圧]]力を誇る。~
[[エクストラデッキ]]は圧迫するが、[[効果の発動]]後に[[《旋壊のヴェスペネイト》]]を重ねれば[[攻撃]]制限も無視できる。~

-[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]~
[[水属性]][[縛り]]で出せる[[フリーチェーン]]の[[除去]]能力持ち。~
単体性能は高いが、[[相手]][[モンスター]]を[[水属性]]にしてしまうので【海造賊】としての展開がしにくくなる。~
[[《海造賊−大航海》]]で[[属性]]を変更するか、[[墓地]]を参照して展開することを意識したい。~

-[[《深淵に潜む者》]]~
(2)の[[墓地]]利用の妨害の[[汎用性]]が高く、(1)の[[水属性]]の[[全体強化]]もこの[[デッキ]]では有効活用しやすい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[海造賊]]~
-[[《海造賊−拠点》]]~
[[魔法&罠ゾーン]]に[[海造賊]][[カード]]を用意しやすい[[デッキ]]なので、(1)による[[強化]]数値、(3)の[[発動条件]]はいずれも期待しやすい。~
(2)も利便性の高い[[サーチ]][[効果]]であり、[[メインデッキ]]の[[海造賊]]等を[[手札コスト]]に使えばその[[効果]]で[[アドバンテージ]]も稼ぎ得る。~
総じて3つの[[効果]]全てが扱いやすく、特に(1)による[[強化]]は1500以上の大きな[[強化]]も狙えるため、極力[[適用]]させた状況で[[バトルフェイズ]]に入りたい。~
[[エクストラデッキ]]の[[海造賊]]を維持する場合にも、この[[カード]]への[[除去]]をあちらの[[モンスター効果]]で防ぎ、あちらへの[[戦闘破壊]]をこの[[カード]]で防げるため噛み合いが良い。~

-[[《海造賊−進水式》]]~
(1)は実質[[《海造賊−双翼のリュース号》]]専用の[[融合召喚]]手段であり、[[メインデッキ]]の[[海造賊]]の[[墓地]][[効果]]の[[トリガー]]にもなる。~
[[墓地へ送られた]]後は(2)で[[デッキ]]から[[海造賊]][[モンスター]]または下記の[[《海造賊−象徴》]]を直接[[海造賊]]に[[装備]]できる。~
(1)で[[《海造賊−双翼のリュース号》]]を[[融合召喚]]し、そのまま(2)で[[装備]]した[[海造賊]][[モンスター]]をあちらの[[効果]]で展開する[[コンボ]]が可能となる。~

-[[《海造賊−象徴》]]~
[[《海造賊−白髭の機関士》]]等の[[特殊召喚]][[効果]]と類似した[[効果]]を持つが、こちらは[[自分]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[属性]]も参照できるため[[先攻]]1[[ターン]]目でも[[発動]]しやすい。~
ただし、元々[[装備]]している[[モンスター]]は[[装備カード]]となるため、[[ステータス]]の低い[[メインデッキ]]の[[海造賊]]や[[《海造賊−キャプテン黒髭》]]に[[装備]]した場合に使いたい。~
[[《海造賊−キャプテン黒髭》]]以外の[[エクストラデッキ]]の[[海造賊]]に[[装備]]した場合は(1)の[[強化]]と[[耐性]]付与を活かして維持を狙うと良いだろう。~

-[[《海造賊−祝宴》]]~
(1)の[[手札交換]]は[[魔法&罠ゾーン]]の[[海造賊]][[カード]]が多いほど威力を発揮するが、無い場合でも[[モンスター]]さえ存在すれば[[発動]]自体はできる。~
[[墓地へ送られた]]後は(2)で[[エクストラデッキ]]の[[海造賊]][[モンスター]]に自身を500の[[強化]]扱いで[[装備]]できる。~
[[デュエル]]中1度だけだが[[発動条件]]は緩く、[[元々の攻撃力]]が低めの[[海造賊]]にとってはありがたい[[戦闘]]補助にもなる。~

-[[《海造賊−大航海》]]~
[[1ターンに1度]]だけだが、[[相手]][[モンスター]]の[[属性]]を変更した後に[[海造賊]]を[[蘇生]]できる(1)の有用性が非常に高い。~
[[《海造賊−白髭の機関士》]]等を[[蘇生]]すれば、[[属性]]変更とそれらの[[属性]]を参照する[[特殊召喚]][[効果]]が綺麗に噛み合うためそのまま展開に繋がる。~
維持できれば大きな[[アドバンテージ]]も稼ぎ得るだけに、この[[カード]]への[[除去]]と(2)による[[自壊]][[デメリット]]は防ぎたいところ。~

-[[《海造賊−誇示》]]~
[[1ターンに1度]]だけだが、[[海造賊]]が[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した場合に[[ドロー]]できる(1)の[[汎用性]]は高い。~
[[海造賊]]は[[元々の攻撃力]]が低めなのがネックだが、[[《海造賊−拠点》]]等を使えば[[強化]]できるため[[発動条件]]もフォローしやすい。~
一方、(2)は直接[[アドバンテージ]]に結びつかずこの[[カード]]自身も失われてしまうため、[[発動]]機会は主に[[除去]]に対する[[チェーン]]となる。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[《サルベージ》]]~
[[メインデッキ]]の[[海造賊]]は全て[[サルベージ]][[対象]]であり、それ以外にも上記の相性の良い[[水属性]]も回収範囲内。~
[[海造賊]]は[[手札コスト]]として活用する機会も多いため、[[手札]]が増えるのはそれだけ価値がある。~

-[[《同胞の絆》]]~
[[メインデッキ]]の[[海造賊]]は全て[[レベル]]・[[種族]]・[[属性]]が共通するため[[リクルート]]が非常に狙いやすい。~
[[発動]][[ターン]]に展開できない欠点も、返しの[[ターン]]の[[《海造賊−白髭の機関士》]]等の[[特殊召喚]][[効果]]で補いやすい。~

-[[《錬装融合》]]~
下記の様な能動的に[[手札]]を[[墓地へ送る]][[カード]]を複数採用する場合は[[ピン挿し]]が検討できる。~

-[[《おろかな副葬》]]~
[[海造賊]]以外にも[[墓地]][[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]を採用する場合は採用が検討できる。~

-[[ドローソース]]~
共通[[効果]]で補えるとは言え、[[手札コスト]]を要する[[効果]]が多いため[[手札]]を多く持つことに越したことはない。~
[[汎用性]]では[[《強欲で貪欲な壺》]]や[[《三戦の才》]]などが候補となる。~

-[[《天声の服従》]]~
[[汎用性]]の高い[[手札誘発]]を[[宣言]]して[[手札]]に[[加える]]か、[[特殊召喚]]して[[リンク素材]]に利用する。~
[[墓地]]へ送られれば、その[[属性]]と同じ[[海造賊]]の[[特殊召喚]]に繋げられる。~
確実に[[手札]]に加えたい場合は、[[召喚]]制約をかける[[《海造賊−白髭の機関士》]]や[[《海造賊−金髪の訓練生》]]の[[デメリット]]を逆手に取ることで[[相手]]は[[特殊召喚]]する選択肢を選べなくなる。~

-[[《群雄割拠》]]~
元々[[海造賊]]以外の展開は制限されやすい[[デッキ]]なのでこちらへの影響は抑えやすく、相対的には[[相手]]に対する展開抑制の方が強い。~

-[[《水霊術−「葵」》]]~
[[海造賊]]を[[コスト]]にすれば[[ディスアドバンテージ]]を補いつつ[[ハンデス]]が行える。~

***[[手札]]を[[墓地へ送る]][[カード]] [#handcost]
 これらは[[海造賊]]の[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]の[[トリガー]]になるため一定の[[シナジー]]は存在する。~
 一方その[[海造賊]]の[[効果]]で[[手札]]は増えないため、基本的に[[手札]]は枯渇していく。~
 [[手札コスト]]を保持し続ける事が[[エクストラデッキ]]の[[海造賊]]にとって重要にもかかわらず、元々[[手札]]が不足しやすい[[デッキ]]であるため、[[効果]][[トリガー]]として採用する場合にも枚数はある程度抑えるべきだろう。~

―[[メインデッキ]]の[[モンスター]]~
-[[《ホワイト・スティングレイ》]]~
[[水属性]]を[[手札コスト]]とすることで[[特殊召喚]]が行え、[[レベル]]も[[海造賊]]と共通している。~

-[[未界域]]~
[[海造賊]][[モンスター]]が[[手札]]から[[墓地へ捨てられ>墓地へ捨てる]]ても、[[ドロー]]により[[手札]]を補充しつつ[[特殊召喚]]が行える。~

-[[《ティアラメンツ・シェイレーン》]]~
[[手札]]の[[モンスター]]を[[捨てる]]ことで[[特殊召喚]]できる[[闇属性]]・[[レベル]]4。~

-[[《炎魔の触媒》]]~
[[手札]]の[[悪魔族]][[モンスター]]を[[捨てる]]ことで[[特殊召喚]]でき、[[種族]]・[[レベル]]が共通する[[炎属性]]の[[モンスター]]。~
(2)の[[効果]]で[[墓地]]から回収する事もできるため[[手札コスト]]に充てやすい。~

―[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
 いずれも[[悪魔族]]であり、[[悪魔族]][[縛り]]でも問題なく[[特殊召喚]]が可能。~

-[[《迅雷の暴君 グローザー》]]~
この[[デッキ]]でも[[シンクロ召喚]]を行いやすい[[レベル]]8であり、[[効果]]を[[無効]]にしつつ[[手札]]を[[捨てられる>捨てる]]。~

-[[トロイメア]]~
元々[[汎用性]]が高い[[モンスター]]群であり、[[リンク召喚に成功した]]場合の[[効果の発動]]で[[手札コスト]]を要求する。~

-[[《魔界特派員デスキャスター》]]~
[[身代わり]]と[[手札コスト]]を払い[[悪魔族]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
[[効果]]使用後は[[悪魔族]]以外の[[特殊召喚]]に制限が掛かることは気をつけたい。~

―[[魔法・罠カード]]~
-[[《手札抹殺》]]・[[《暗黒界の取引》]]~
[[手札交換]]によってパーツを揃えつつ、[[効果]]の[[トリガー]]を引ける。~

-[[《ツインツイスター》]]・[[《超融合》]]~
[[トリガー]]になりつつ[[除去]]が可能。~
[[手札コスト]]のため、[[無効]]にされても[[手札]]を[[捨てられる>捨てる]][[メリット]]がある。~

-[[《禁じられた一滴》]]~
[[手札]]だけでなく[[フィールド]]の[[モンスター]]も[[コスト]]にできるため、[[トリガー]]としてより使いやすい。~

-[[《暗黒界の援軍》]]~
[[蘇生]]と[[手札]][[破棄>捨てる]]の両方を一度に行える。~

**戦術 [#strategy]
 展開を[[メインデッキ]]の[[モンスター]]、[[攻撃]]や[[制圧]]を[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で行うオーソドックスな戦術となる。~
 [[手札コスト]]を要求する[[効果]]は多いが[[墓地]][[効果]]で[[ディスアドバンテージ]]を補えるので持久力はそれなりに高い。~
 とは言え、見境なしに行動すると[[手札]]が枯渇しがちなので[[手札]]枚数の管理には常に気を払いたい。~

 [[相手]]の使用[[属性]]に左右されるとはいえ、[[下級モンスター]]1体から[[エクストラデッキ]]の大型[[モンスター]]を出せるため割と良い効率で展開できる。~
 素の展開力も低くない[[デッキ]]だが、誓約により[[海造賊]]以外の展開は制限されやすいので戦術の幅という点ではやや難がある。~
 とは言え、[[エクストラデッキ]]の[[海造賊]]は[[除去]]・[[サーチ]]・[[制圧]]と一通りの役割は揃っており動きに支障は生じにくいだろう。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【勇者プランドロ−ル】[#AdventurerToken]
 [[【勇者トークン】]]のギミックを[[出張]]させ[[《外法の騎士》]]で妨害能力を増加させた構築。~
 [[《外法の騎士》]]の[[送りつけ]]を利用し[[《海造賊−静寂のメルケ号》]]を[[特殊召喚]]する下準備にもなる。~
 [[《海造賊−青髭の海技士》]]・[[《海造賊−金髪の訓練生》]]の[[手札コスト]]として[[《聖殿の水遣い》]]・[[《騎竜ドラコバック》]]を捨てれば消費が抑えられる。~
 また、[[《運命の旅路》]]でも[[海造賊]]を[[墓地へ送る]]ことができる、[[装備魔法]]によって[[《海造賊−祝宴》]]で[[ドロー]]できる枚数が増えるなどの[[メリット]]もある。~

***【御巫プランドロ−ル】[#Mikanko]
 [[《オオヒメの御巫》]]の(1)は[[サーチ]]後に[[手札]]を[[捨てる]]ことができ、[[墓地]]の[[《海造賊−象徴》]]を再利用できる点でも好相性。~
 勿論、[[《伝承の大御巫》]]の(2)で[[《御巫の水舞踏》]]を[[墓地]]経由で[[装備]]させる動きも強力。~
 [[《御巫の水舞踏》]]で[[壊獣]]などの[[送りつけ]]た[[モンスター]]を[[バウンス]]しながら[[《鏡の御巫ニニ》]]を[[リクルート]]でき、妨害・[[制圧]]に役立てられる。~

***【ラビュリンスプランドロ−ル】[#Labrynth]
 [[《白銀の城の火吹炉》]]及び[[《白銀の城の竜飾灯》]]の[[効果]]で各種[[海造賊]]を[[フリーチェーン]]で[[墓地へ送る]]ことが可能。[[《海造賊−白髭の機関士》]]を[[捨てて>捨てる]][[《海造賊−赤髭の航海士》]]に繋げる事で[[相手]][[ターン]]でも展開を狙える。~
 [[罠カード]]を複数枚採用するならば、[[種族]]・[[レベル]]が共通する[[《白銀の城の召使い アリアーヌ》]]で[[海造賊]]の[[リクルート]]も行える。~
 [[海造賊]]の[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]][[モンスター]]が[[レベル]]8の[[悪魔族]]の為、[[《ビッグウェルカム・ラビュリンス》]]の(2)の[[墓地]][[効果]]で[[相手]][[フィールドのカード]]を[[対象]]として使う事ができ、[[コスト]]としても使いやすい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[メインデッキ]]の[[モンスター]]は[[攻撃力]]が低く[[除去]][[効果]]も無いため、[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]は強く[[刺さる]]。~
 [[海造賊]]が[[悪魔族]]で統一されている関係上、[[《センサー万別》]]が[[適用]]されているとほぼ身動きが取れなくなる。~
 [[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]も多用するため[[《マクロコスモス》]]の様な[[墓地]][[メタ]]にも弱い。~
 それだけでなく、採用した[[手札誘発]]での防御が一部封じられる点でも相性が悪いと言える。~
 [[エクストラデッキ]]の[[海造賊]]の[[効果]]は殆どが採用率の高い[[《灰流うらら》]]で[[無効]]にされてしまい、その場合は[[手札]]補充も行う事が出来ない。

 主要[[除去]]要員である[[《海造賊−豪速のブレンネ号》]]・[[《海造賊−静寂のメルケ号》]]はいずれも[[対象を取る効果>対象をとる(指定する)効果]]なので[[対象]][[耐性]]を持つ[[カード]]は苦手。~
 また、全体的に[[元々の攻撃力]]も低めなので[[《海造賊−拠点》]]が無いと打点勝負になった場合に苦労する。~
 特にこちらの[[攻撃宣言]]時に[[《海造賊−拠点》]]を[[除去]]されると[[自爆特攻]]で返り討ちをくらうリスクもある。~

 また、[[手札]]を補充する[[効果]]をある程度持っているとはいえ、[[手札コスト]]が重要な[[デッキ]]なので[[手札]]の枯渇には注意を払う必要はある。~
 同一[[チェーン]]で[[相手]]にいくつも[[効果]]を[[発動]]されると対応できなくなる。~

 [[相手]]のメインとする[[属性]]が偏っている場合、特に[[神>神属性]]・[[風属性]]の場合は[[《海造賊−白髭の機関士》]]等の[[特殊召喚]][[効果]]が活かしにくい。~
 [[《海造賊−大航海》]]等の[[属性]]変更である程度は補えるが、序盤の動きが鈍るのは避けられない。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《海造賊−白髭の機関士》]]

-[[《海造賊−キャプテン黒髭》]]

-[[《海造賊−拠点》]]

**サンプルレシピ [#sample]
 https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1312618450116804609

**関連リンク [#link]
-[[【悪魔族】]]

-[[デッキ集]]