*【&ruby(かいりゅうぞく){海竜族};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[海竜族]][[モンスター]]を主体にした[[種族]]統一[[デッキ]]。~
// 現在主流のギミックを使うものでは、事実上[[OCG]]の[[種族]]統一[[デッキ]]で最後にできた[[デッキ]]である。~
//【サイバース族】の登場によりコメントアウト
 [[海竜族]]の[[サポートカード]]には、同時に[[魚族]]や[[水族]]もサポート範囲に含むものが多く、[[【魚族】]]や[[【水族】]]、また[[【水属性】]]との関連性が高い。~
 [[海竜族]]の主な特色としては、[[レベル]]3以下を指定する[[サポートカード]]が多く、[[種族]][[デッキ]]としては珍しい[[【ローレベル】]]に近い要素を持つ。~

//代表的なカードの紹介。カード名とカードテキスト。

 《深海のディーヴァ/Deep Sea Diva》
 チューナー・効果モンスター
 星2/水属性/海竜族/攻 200/守 400
 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
 デッキからレベル3以下の海竜族モンスター1体を特殊召喚する。

 《海皇の竜騎隊/Atlantean Dragoons》
 効果モンスター
 星4/水属性/海竜族/攻1800/守   0
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分のレベル3以下の海竜族モンスターは直接攻撃できる。
 (2):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動する。
 デッキから「海皇の竜騎隊」以外の海竜族モンスター1体を手札に加える。

 《深海のアリア/Deep Sea Aria》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分の墓地から水属性モンスター1体を除外して発動できる。
 デッキからレベル4以下の海竜族モンスター1体を手札に加える。

 《海皇の咆哮/Call of the Atlanteans》
 速攻魔法
 自分の墓地のレベル3以下の海竜族モンスター3体を選択して発動できる。
 選択したモンスター3体を墓地から特殊召喚する。
 このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

 [[《深海のディーヴァ》]]・[[《深海のアリア》]]・[[《海皇の咆哮》]]によって大量展開につなぎやすく、これらを最大限に活かすために[[デッキ]]内の[[レベル]]3以下の[[モンスター]]が重要となってくる。~
 また[[海皇]]を筆頭に主要な[[モンスター]]の殆どが[[水属性]]であり、[[【水属性】]]のギミックを採用しやすい。~
//[[フィニッシャー]]が[[シンクロモンスター]]に頼ることから他の[[種族]][[デッキ]]と比較して[[《群雄割拠》]]が扱いにくい。~
//比較的影響は小さく、解除もできるので使えない訳ではないが、単体では[[アドバンテージ]]に結びつかない[[カード]]が多くなるため注意が必要である。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
-特に重要な[[下級モンスター]]

--[[《深海のディーヴァ》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]であり、[[シンクロ召喚]]をはじめどのような構築でも展開の要を担う。~
[[レベル]]3以下の[[カード]]プールの充実と、[[《海皇の咆哮》]]の[[発動]]を補助する意味でも、重要さはさらに増している。~
この[[カード]]をいかに素早く[[手札]]に呼び込むかが鍵になり、様々な[[カード]]を駆使することになる。~

--[[《海皇の竜騎隊》]]~
[[レベル]]3以下の[[海竜族]]の[[直接攻撃]]を可能にし、[[水属性]][[モンスター]]の[[効果]]の[[コスト]]になると[[同名カード]]以外の[[海竜族]]を[[サーチ]]する。~
[[攻撃力]]も[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]としては合格点なので、この[[カード]]のためにある程度[[コスト]]を要求する[[水属性]][[モンスター]]を用意しておきたい。~
[[直接攻撃]][[効果]]はあくまで「[[レベル]]3以下の[[海竜族]]」なので、[[《伝説の都 アトランティス》]]影響下なら自身も[[直接攻撃]]が可能となる。~
この場合、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]との相性が悪いので[[《コダロス》]]等でプレイングで補いたい。~

-[[レベル]]3以下の[[海竜族]]~
 [[《深海のディーヴァ》]]・[[《海皇の咆哮》]]を活用するにはこれらの採用が必須となる。~
 単体では力不足なものが多いため、あくまで各種素材としての適性から採用を判断していきたい。~
 [[レベル]]2の[[モンスター]]は[[《深海のディーヴァ》]]と合わせて[[ランク]]2の[[エクシーズ召喚]]を行える点も覚えておいて損はない。~

--[[深海]]~
それぞれサポート範囲はいずれも[[海竜族]]ではなく[[水属性]]を指定しているが、いずれも[[《深海のディーヴァ》]]との[[シナジー]]が強く扱いやすい。~

---[[《深海のアーチザン》]]~
[[レベル]]1ではありながら、[[特殊召喚]]時に[[下級]][[海竜族]]を[[蘇生]]できるため、[[《深海のディーヴァ》]]から[[特殊召喚]]すれば展開先は非常に広い。~
[[シンクロ召喚]]先の選択肢が大幅に広がるだけでなく、[[リンク]]3の[[リンク召喚]]や[[レベル]]4の[[シンクロモンスター]]を経由して[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]も可能。~
[[《深海のディーヴァ》]]以外でも、[[《浮上》]]等の[[特殊召喚]]手段を用いれば大量展開の起点にしやすい。~

---[[《深海のセントリー》]]~
[[特殊召喚]]時に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[サルベージ]]が行える、[[レベル]]2の[[海竜族]]。~
[[下級モンスター]]としては[[壁]]になれるだけの[[守備力]]は持つが、展開の事を考えると[[《深海のアーチザン》]]の方が優先されやすい。~
堅実に[[アドバンテージ]]を稼ぐ事はできるため、[[手札コスト]]に使いやすい[[海皇]]等と組み合わせる場合に採用したい。~

---[[《深海のミンストレル》]]~
[[海竜族]]では唯一の[[レベル]]3[[チューナー]]。~
[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]してもそのままでは[[シンクロ召喚]]できない組み合わせとなってしまうが、その他の手段を用いて展開ができるのであれば[[シンクロ召喚]]の[[レベル]]に幅を持たせられる。~
また[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]効果は[[《海皇の咆哮》]]等のサポートに有効であり、[[海皇]][[モンスター]]が[[墓地]]へ落ちた場合は[[効果の発動]]も可能。~

--[[海皇]]~
[[水属性]][[モンスター]]の[[効果の発動]][[コスト]]によって[[墓地へ送られた]]場合に[[効果]]を[[発動]]するのが特徴だが、無理に狙わずこの[[デッキ]]と相性のよい部分だけを見て採用しても構わない。~
これらのギミックに寄せる場合は[[【海皇】]]のページも参照。~

---[[《海皇子 ネプトアビス》]]~
[[効果]]はいずれも[[海皇]]専用ではあるが、[[《海皇の竜騎隊》]]を[[墓地へ送る]]事で下級[[海竜族]]の[[サーチ]]ができるため、そちらとセットで採用しておくだけでも実質的な[[サーチャー]]として十分な仕事をする。~
他の[[海皇]]をあまり採用していない場合でも、[[《海皇の咆哮》]]が[[サーチ]]できるため[[サーチ]]先には困らないだろう。~
[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]して[[《海皇の竜騎隊》]]経由で任意の[[海竜族]]を[[サーチ]]し、[[《たつのこ》]]の[[シンクロ召喚]]に繋げれば、[[サーチ]]した[[海竜族]]と合わせて殆どの[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]を使い分けられる。~

---[[《海皇の重装兵》]]~
[[召喚権]]の追加は有用であり、[[《深海のディーヴァ》]]を引けなかった際の展開手段の一つとなる。~
勿論、[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]した場合はそこからさらに展開が可能になるため、爆発力も十分。~

---[[《海皇の狙撃兵》]]~
[[戦闘ダメージ]]を与えると[[デッキ]]から[[レベル]]4以下の[[海皇]]を[[リクルート]]でき、[[水属性]][[モンスター]]の[[効果]]の[[コスト]]になれば[[セット]][[カード]]1枚を[[破壊]]できる。~
この[[ステータス]]では[[戦闘ダメージ]]を与えるのは[[直接攻撃]]以外ではやや難しく、[[《ニードル・ギルマン》]]や[[《海皇の竜騎隊》]]などの助けが必要であり、[[戦闘]]を介する上に[[リクルート]][[対象]]も限定されているためやや扱いづらい。~
ただし、[[コスト]]を要求する[[水属性]][[モンスター]]を多く採用する場合は、[[セット]][[カード]]の[[除去]][[カード]]としての運用も可能なので採用価値は十分にある。~

--[[《黄紡ぼうデュオニギス》]]~
[[レベル]]変動[[効果]]により、[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]するだけでも[[レベル]]5・7・8の[[シンクロ召喚]]を使い分けられる。~
ささやかではあるが[[除外]]により[[相手]]の[[メリット]]になりにくい[[デッキデス]]や[[墓地]][[発動]][[効果]]も持ち、[[《深海のディーヴァ》]]からの[[リクルート]]先の優先順位は高め。~

--[[《ニードル・ギルマン》]]・[[《海皇の突撃兵》]]・[[《シー・アーチャー》]]~
いずれも[[強化]][[効果]]しか持たない[[レベル]]3の[[海竜族]]であり、[[《深海のディーヴァ》]]で[[リクルート]]すれば即[[効果]]の[[発動]]や[[適用]]は可能。~
しかし基本的にはすぐに[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]にしてしまった方がよい場合の方が多く、[[手札]]に来てしまった場合にも持て余しがちになる。~
[[エクストラデッキ]][[メタ]]への対策など、何かしらの仮想敵を想定しない限り優先度は低め。~

--[[《海皇の長槍兵》]]・[[《ドラコニアの海竜騎兵》]]~
[[《深海のディーヴァ》]]で[[リクルート]]できる数少ない[[通常モンスター]]。~
前者は[[海皇]]に属し、後者は[[ペンデュラムモンスター]]である事から、[[通常モンスター]]サポート以外にも受けられるサポートは豊富な部類。~

--[[《エアジャチ》]]・[[《ロスト・ブルー・ブレイカー》]]~
どちらも[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]してすぐに[[発動]]できる[[単体除去]][[効果]]を持つ点で貴重だが、[[コスト]]はやや重い。~
[[《エアジャチ》]]は[[風属性]]のため主要な[[海竜族]]と[[水属性]]サポートを共有できない点、[[《ロスト・ブルー・ブレイカー》]]は[[効果]]を[[発動]]すると[[シンクロ召喚]]等に繋げられない点が痛い。~

--[[《真海皇 トライドン》]]~
[[《深海のディーヴァ》]]で[[リクルート]]できる最大の[[元々の攻撃力]]を持つが、実質的な打点は[[《ニードル・ギルマン》]]に劣る。~
[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]した後に[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]に加え[[《海皇龍 ポセイドラ》]]の[[特殊召喚]]を使い分けられる点が個性であるため、[[《海皇龍 ポセイドラ》]]を採用する構築では一考してもよい。~

-その他の[[下級]][[海竜族]]~

--[[《コダロス》]]~
貴重な複数[[除去]][[効果]]を持つが、[[フィールド魔法]]を要求されるためやや専用構築向け。~
[[《海》]]関連の[[フィールド魔法]]で最もこの[[デッキ]]と[[シナジー]]しやすいのは[[《深海の都 マガラニカ》]]だが、構築次第では[[《伝説の都 アトランティス》]]による[[最上級モンスター]]軸の構築も可能。~
[[《忘却の海底神殿》]]は単体でも機能しやすい[[罠カード]]のため、[[腐り>腐る]]にくさではこちらを選んでもよい。~

//--[[《アームズ・シーハンター》]]~
//[[レベル]]3以下の[[水属性]]を指定した[[効果]]を持つ。~
//[[《深海のディーヴァ》]]等と一緒に採用することになる。~

//--[[《コアキメイル・シーパンサー》]]~
//[[レベル]]4以下の[[海竜族]]では最大の[[攻撃力]]を持つ。~
//[[海竜族]]で固めれば、[[水属性]]を見せることは容易い。~

//--[[《デュアル・ランサー》]]~
//貴重な[[貫通]]持ちなのだが、[[デュアルモンスター>デュアル]]であるため、ほぼ[[通常モンスター]]として運用してよい。~

///いずれも現環境では採用圏外で、《コダロス》等のような独自の個性もないため

--[[《TG スクリュー・サーペント》]]~
[[水属性]]全体でも唯一の[[デメリット]]の無い[[レベル]]4[[チューナー]]。~
[[TG]]には[[海竜族]]とサポートを共有しやすい[[水属性]]・[[魚族]]の[[《TG ドリル・フィッシュ》]]も存在するため、合わせて採用してみるのもよいだろう。~

-[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]~

//--[[《神竜アクアバザル》]]~
//[[《伝説の都 アトランティス》]][[適用]]下では[[レベル]]4となる。~
//[[効果]]は[[サーチ]]の容易な[[フィールド魔法]]より[[永続魔法]]に使いたい。~

--[[《海竜−ダイダロス》]]~
貴重な[[全体除去]][[効果]]を持つが、[[フィールド魔法]]を要求されるため専用構築が必要となり、単体でも扱いやすい[[《忘却の海底神殿》]]との噛み合わせはあまりよくない。~
同じ[[コスト]]で[[シンクロ召喚]]ができるので、[[シンクロ召喚]]を多用するのなら無理に採用する必要はないだろう。~

--[[《海皇龍 ポセイドラ》]]~
[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]可能だが、[[リリース]]用に[[レベル]]や[[属性]]を指定した3体の必要があるため[[重い]]。~
[[《ハリケーン》]]を[[内蔵]]しているが[[魔法・罠カード]]を[[除去]]したいのはこの[[カード]]を[[特殊召喚]]する前なので、あまり噛み合っていない。~
[[《伝説の都 アトランティス》]][[適用]]下では1体の[[リリース]]で[[通常召喚]]可能な[[攻撃力]]3000の[[モンスター]]となるので、余裕があれば[[墓地]]から自身の[[効果]]で[[蘇生]]を狙うぐらいの運用で良いだろう。~
特化する場合は[[《真海皇 トライドン》]]も一緒に入れておくと格段に出しやすくなる他、[[《海皇子 ネプトアビス》]]から[[蘇生]]できる最大[[攻撃力]]の[[海皇]]である点も覚えておこう。~

--[[《氷霊神ムーラングレイス》]]~
[[特殊召喚モンスター]]だが、[[海皇]]を中心に[[墓地]]の[[水属性]]の枚数の調整は難しくない[[デッキ]]のため、[[特殊召喚]]は容易。~
必要に応じて[[《海皇の竜騎隊》]]から[[サーチ]]して来れるため、少数採用でも仕事をさせやすい。~
特化する場合は[[【海皇】>【海皇】#HandDestruction]]のページも参照。~

--[[《カイザー・シースネーク》]]~
[[レベル]]8の[[海竜族]]だが、実質的には[[レベル]]4として[[特殊召喚]]できる[[半上級モンスター]]として扱う事になるだろう。~
[[効果]]自体は[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]に有用で、[[《バハムート・シャーク》]]へのアクセス手段になる点で【海竜族】では個性的な展開手段の一つとなる。~
難点は[[同名カード]]を複数[[手札]]・[[墓地]]に準備する必要があり、[[効果]]を活かせるタイミングが局所的になりがちな点だろう。~

--[[《水精鱗−メガロアビス》]]~
[[特殊召喚]]の[[コスト]]は重いものの、[[海皇]]を多めに採用している場合は逆にそれらの[[効果]]を[[発動]]させる[[トリガー]]として有用。~
[[アビス]][[カード]]の[[サーチ]]も利用したい場合は、この[[デッキ]]ではこのカードとのセットで使いやすい[[《アビスコーン》]]や[[《アビスケイル−クラーケン》]]を[[ピン挿し]]しておくとよいだろう。~

--[[《未界域のオゴポゴ》]]~
貴重な自己[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[海竜族]]だが、この[[デッキ]]では[[手札]]から[[捨てられた>捨てる]]場合の[[効果]]は殆ど活かせない。~
安定性には欠けるものの各種素材用[[モンスター]]として扱えるが、[[闇属性]]のため[[リンク素材]]に[[水属性]]を指定する[[リンクモンスター]]等には使えない点にも注意。~

//-[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

-[[海竜族]]の[[サポートカード]]
--[[《深海のアリア》]]~
[[下級>下級モンスター]][[海竜族]]の万能[[サーチ]]であり、特に[[キーカード]]の[[《深海のディーヴァ》]]の[[サーチ]]手段として重宝する。~
その他では[[コスト]]用の[[海皇]]や[[《深海のセントリー》]]等が主な[[サーチ]]先の候補となるだろう。~

--[[《海皇の咆哮》]]~
[[レベル]]3以下とはいえ、[[海竜族]]を3体[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる強力な[[蘇生]][[カード]]。~
[[発動]][[ターン]]は他の[[特殊召喚]]ができなくなるが、[[速攻魔法]]なので[[相手]][[ターン]]に[[発動]]すると[[デメリット]]を抑えられる。~
[[通常召喚]]は可能なので[[《海皇の竜騎隊》]]を[[召喚]]すれば一気にゲームエンドまで持ち込むことも可能。~
ただし、[[自分]]の[[墓地]]に3体[[海竜族]]が存在している必要があるため、[[腐る]]状況もそれなりに有り得る。~

--[[《浮上》]]~
[[特殊召喚]]後すぐに[[攻撃]]はできないが、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]のサポートとして使える。~
[[《深海のアーチザン》]]とは特に相性がよく、[[《深海のディーヴァ》]]以外で2体の[[モンスター]]を一気に並べられる手段の一つ。~
[[《海皇の咆哮》]]に比べ[[蘇生]]できる[[モンスター]]の数が少なく爆発力で劣るが、[[デメリット]]が小さく小回りが利き、[[魚族]]や[[水族]]との混合構築にした際はそれらの[[蘇生]]も可能。~

--[[《忘却の海底神殿》]]~
[[レベル]]4以下の[[海竜族]]を[[一時的に除外>一定期間だけ除外]]して[[除去]]等から守る事ができる。~
[[帰還]]は[[特殊召喚]]を伴うため、維持できれば[[《深海のアーチザン》]]等の[[特殊召喚]]時[[効果]]を使い回す事が可能。~
[[《海》]]としても扱うため[[《コダロス》]]や[[《海竜−ダイダロス》]]の補助もできるが、[[罠カード]]であるため他の[[《海》]]関連よりも[[発動]]が遅い点には注意。~

-その他の[[魔法・罠カード]]~

--[[《伝説の都 アトランティス》]]・[[《深海の都 マガラニカ》]]~
[[《コダロス》]]や[[《海竜−ダイダロス》]]を中心とする場合に必要となる[[《海》]]扱いの[[フィールド魔法]]の中では、特にこの[[デッキ]]と相性のよい2枚。~
[[《伝説の都 アトランティス》]]は[[《海竜−ダイダロス》]]の[[アドバンス召喚]]も補助する反面、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]の範囲を変化させてしまうため[[《深海のディーヴァ》]]とは相性が悪い。~
逆に[[《深海の都 マガラニカ》]]は[[シンクロ召喚]]ギミックとの相性はよいが、[[《コダロス》]]や[[《海竜−ダイダロス》]]を直接サポートするわけではない。~

--[[《シンクロ・オーバーテイク》]]~
[[エクストラデッキ]]に[[《深海のコレペティ》]]を投入しておくだけで、[[《深海のディーヴァ》]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[蘇生]]・[[サルベージ]]がこれ一枚で可能になる。~
[[発動]][[ターン]]は[[シンクロ召喚]]以外の[[エクストラデッキ]]の利用を封じられるものの、はじめから[[シンクロ召喚]]を主軸とした構築ならば気にならない。~
[[《深海のアリア》]]は[[墓地コスト]]を要求する関係上初動で使えない場面も起こり得るため、懸念するならこちらの優先度は高くなる。~

**派生 [#ddb8637c]
***[[《深海のディーヴァ》]]を軸としたギミック [#rb599cd1]

 [[《深海のディーヴァ》]]は[[召喚に成功した]]時に[[発動>効果の発動]]する[[効果]]なので、[[手札]]に[[戻す]][[《サルベージ》]]と非常に相性が良く、損失なしで[[レベル]]5[[シンクロモンスター]]や[[ランク]]2の[[エクシーズモンスター]]を呼び出せる。~
 ただし再利用する際、[[デッキ]]に[[海竜族]]を必要とするのがネックで、これら[[リクルート]][[対象]]が単体では扱いづらいことから大量投入は[[事故]]の原因となる。~
 [[《貪欲な壺》]]では[[《サルベージ》]]などと相性が悪いため、[[《強欲なウツボ》]]・[[《転生の予言》]]・[[《ゴブリンのやりくり上手》]]の投入が考えられる。~
 [[《非常食》]]ならば[[ロック]]解除にも使えるが、再利用できないことを考えると[[シンクロ召喚]]自体を乱発しないことが重要か。~
 単体での使用では[[シンクロ召喚]]の幅が狭いため、[[レベル]]4以上の[[モンスター]]も採用したい。~
 [[デッキ]]内のほぼ全てに対応する[[《グリズリーマザー》]]、[[《サルベージ》]]や[[ロック]][[カード]]、[[海皇]]と相性のよい[[《アビス・ソルジャー》]]が適任か。~
 [[レベル]]6には[[【フィフティ・フィフティ】]]と特に相性のよい[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]が存在する。~

***[[《海皇の長槍兵》]]を軸としたギミック [#i76ce749]

 [[《海皇の長槍兵》]]は[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]できる[[通常モンスター]]であり、豊富なサポートを持つため、これを活用することで柔軟な動きが可能となる。~
 容易に[[墓地]]へ送れるため、[[《思い出のブランコ》]]が安定して使え、[[シンクロ召喚]]の[[レベル]]調整に一役買ってくれる。~
 [[シンクロモンスター]]の[[蘇生]]が行える[[《戦線復活の代償》]]が使える点も見逃せない。~
 [[《下克上の首飾り》]]を最も活用できる[[モンスター]]であるため、[[アタッカー]]としての運用も可能。~
 これらを[[サーチ]]できる[[《アームズ・ホール》]]の投入も考えられる。~

***その他のカード [#ieca6a83]

 [[《ジェネクス・ウンディーネ》]]・[[《スクリーチ》]]は[[《海皇の咆哮》]]の[[発動]]を補助してくれる。~
 前者は[[《ジェネクス・コントローラー》]]を採用する必要があるため[[デッキ]]スペースを取り、後者は[[戦闘破壊]]される必要があるため[[除去]]が蔓延する[[環境]]では[[発動]]できないことも多い。~
 周りの[[環境]]にもよるが、[[デッキ]]スペースに余裕があるなら前者を優先したい。~
 特に前者は[[海皇]]の[[効果]]を[[発動]]できる大きな[[メリット]]も存在する為、積極的に使用したい。~

 [[レベル]]3以下の[[モンスター]]が多いことを活かし、[[【フィフティ・フィフティ】]]寄りにするなら[[ロック]][[カード]]は、[[《レベル制限B地区》]]・[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]に加え、[[《平和の使者》]]も検討する。~
 これらの[[ロック]][[カード]]は基本的に[[カウンター罠]]などで守るのが基本だが、[[【フィフティ・フィフティ】]]の性質上守り抜いても直接勝利にはつながらず、[[自分]]から解除する手間があることを考えると、防衛手段は最小限にとどめたい。~
 [[《海皇の突撃兵》]]・[[《ニードル・ギルマン》]]も[[ロック]]下での[[アタッカー]]としてはなかなか強力である。~
 [[《神の宣告》]]、[[《マジック・ドレイン》]]ならば[[アドバンテージ]]を失いにくく、別用途にも使える。~

 また、[[墓地を肥やす]]までは、[[相手]]にも[[キーカード]]を引かせる時間を与えるため、[[《水霊術−「葵」》]]も採用したい。~
 [[シンクロ召喚]]や[[《水霊術−「葵」》]]の[[サポート>サポートカード]]として[[《黄泉ガエル》]]も有効である。

**戦術 [#strategy]
 序盤は[[《海皇の咆哮》]]を活用できるように[[《深海のディーヴァ》]]による[[リクルート]]はもちろん、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]・[[《スクリーチ》]]等で積極的に[[墓地を肥やしていく>墓地を肥やす]]。~
 [[墓地が肥える>墓地を肥やす]]までの間は[[【フィフティ・フィフティ】]]要素を取り入れ、[[ロック]][[カード]]で時間稼ぎをするのも良いだろう。~
 [[墓地]]に十分[[海竜族]]が溜ったら、[[《海皇の咆哮》]]で大量展開し[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]、[[《海皇の竜騎隊》]]で[[直接攻撃]]を行いゲームエンドに持ち込みたい。~
 この[[デッキ]]に[[《忘却の海底神殿》]]を採用している場合は[[《コダロス》]]や[[《海竜−ダイダロス》]]の[[除去]][[効果]]を活用できるが、さらに[[【伝説の都 アトランティス】]]のギミックを取り入れることでそれらの[[モンスター]]や[[《海皇の竜騎隊》]]より活かすことができる。~
 ただし、この[[デッキ]]で[[キーカード]]である[[《深海のディーヴァ》]]は、[[《伝説の都 アトランティス》]]の下でも活用はできるが高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]を行いにくく、そのままでは真価を発揮できない。~
 それらの兼ね合いに関する具体的な注意点・改善策は[[【伝説の都 アトランティス】]]を参照。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【海皇】]] [#Atlantean]
 [[水属性]][[モンスター]]の[[コスト]]になると[[効果]]を発揮する、[[海皇]]を軸とした[[デッキ]]。~
 詳しくは該当ページを参照。~

***[[【除外海産物】]] [#Banish]
 [[除外]]に関連した[[魚族]]・[[海竜族]]・[[水族]]とそのサポートを主体にした[[デッキ]]。~
 詳しくは該当ページを参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[《深海のディーヴァ》]]を起点にし、[[《海皇の咆哮》]]を切り札とする以上[[特殊召喚]]封じには弱い。~
 また、全般に低[[ステータス]]の[[モンスター]]を多く採用するため[[《王虎ワンフー》]]も天敵と言える。~
 これらの[[カード]]に遭遇した場合は素早く[[除去]]したい。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 当初は[[海竜族]]のみをサポートする[[カード]]は存在せず、[[種族]]統一[[デッキ]]を組む[[メリット]]がほぼ無かったため、[[魚族]]・[[水族]]と合わせて[[【水属性】]]や[[【伝説の都 アトランティス】]]を形成する[[種族]]の一つでしかなかった。~
 [[RAGING BATTLE]]にて[[《深海のディーヴァ》]]が登場した事で、これを中心とした[[デッキ]]が組めるようになったが、[[海竜族]]自体の層の薄さから[[【シンクロ召喚】]]のギミックの1つという側面が強かった。~
 [[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]]の発売後は、強力な[[蘇生]][[カード]]である[[《海皇の咆哮》]]や[[海竜族]]に関する[[効果]]をもった[[海皇]]の登場によって、【海竜族】は[[水族]]・[[魚族]]との混合[[デッキ]]である前提でなくなり、[[種族]][[デッキ]]として大きく強化された。~
 
**代表的なカード [#keycard]
-[[《深海のディーヴァ》]]
-[[《海皇の竜騎隊》]]

-[[《海皇の咆哮》]]
-[[《サルベージ》]]
-[[《深海のアリア》]]

**関連リンク [#link]
-[[海竜族]]

-[[【水属性】]]
-[[【海皇】]] 
-[[【除外海産物】]]

-[[デッキ集]]