*【&ruby(きばくじゅう){起爆獣};ヴァルカノン】[#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《起爆獣ヴァルカノン》]]を中心とした[[【正規融合】]]と[[【ビートバーン】]]の両面を持つ[[デッキ]]。~
 [[融合素材]]の指定が「[[機械族]][[モンスター]]+[[炎族]][[モンスター]]」と緩いため、幅広い構築が可能である。~
// [[《フュージョン・ゲート》]]と[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]、[[炎族]]がある場合は[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を繰り返し[[融合召喚]]することで[[1ターンキル]]も狙いやすい。~

 《起爆獣ヴァルカノン/Ignition Beast Volcannon》
 融合・効果モンスター
 星6/地属性/機械族/攻2300/守1600
 機械族モンスター+炎族モンスター
 このカードが融合召喚に成功した時、
 相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
 選択した相手モンスターとこのカードを破壊して墓地へ送る。
 その後、墓地へ送られた相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

 《重爆撃禽 ボム・フェネクス/Blaze Fenix, the Burning Bombardment Bird》
 融合・効果モンスター(制限カード)
 星8/炎属性/炎族/攻2800/守2300
 機械族モンスター+炎族モンスター
 自分のメインフェイズ時、フィールド上に存在するカード1枚につき
 300ポイントダメージを相手ライフに与える事ができる。
 この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[デッキ]]の構築としては[[【機械族】]]と[[【炎族】]]の混合となる。~
 基本的に[[アドバンテージ]]を稼ぐ事を意識しつつ、それらを[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の[[火力]]へと変換するのが理想である。~

 また重要となるのは[[《融合》]]を軸とするか、[[《フュージョン・ゲート》]]を軸とするかである。~
 両者を併用する事も考えられるが、どちらかを中心にするかによって採用する[[カード]]が変わる。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]

―メインとなる[[融合モンスター]]~
 主に[[《起爆獣ヴァルカノン》]]は[[フィニッシャー]]、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]はメイン[[アタッカー]]として利用する事になる。~

-[[《起爆獣ヴァルカノン》]]~
[[融合召喚に成功した]]時、自身と共に[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]する事ができる。~
さらに[[除去]]した[[モンスター]]に応じた[[効果ダメージ]]を与えられる。~
単純な[[単体除去]]として利用する事もでき、また一気に[[融合召喚]]を行い[[1ターンキル]]を狙う事もできる。~

-[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]~
[[《起爆獣ヴァルカノン》]]と同様の[[融合素材]]により[[融合召喚]]できる。~
こちらは[[攻撃力]]が高く、[[アタッカー]]として利用できる。~
[[バーン]][[効果]]の数値は大量展開できる状況であればかなり大きくなる。~
//連続[[融合召喚]]できる状況なら合計[[ダメージ]]はさらに増える。~

―[[機械族]][[モンスター]]~
 [[マシンナーズ]]や[[ガジェット]]等、[[アドバンテージ]]を稼げる[[モンスター]]が多く、ある程度自由に選択できる。~

-[[マシンナーズ]]~
全体的に[[ステータス]]が高めであり、特に[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]は[[召喚]]時に[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
構築に必要な[[カード]]数も少なく、[[デッキ]]に組み込み易い。~

--[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]~
[[召喚に成功した]]時、[[デッキ]]から[[同名カード]]以外の[[マシンナーズ]]を[[サーチ]]できる。~
//[[マシンナーズ]]は全て[[機械族]]であるため、[[融合召喚]]の際の[[ディスアドバンテージ]]を軽くする事ができる。~
//[[サーチ]]先としては更に[[アドバンテージ]]を期待できる[[《マシンナーズ・ピースキーパー》]]を優先すると良い。~
また、[[攻撃力]]も[[下級モンスター]]としては申し分ない。~

--[[《マシンナーズ・ピースキーパー》]]~
[[破壊された]]時に、[[ユニオンモンスター>ユニオン]]を[[サーチ]]できる。~
主な[[サーチ]]先は[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]であるが、[[ABC]]等の他の[[機械族]][[ユニオンモンスター>ユニオン]]を採用するのも良い。~

//--[[《マシンナーズ・ディフェンダー》]]~
//[[デッキ]]から[[《督戦官コヴィントン》]]を[[サーチ]]できる[[リバースモンスター]]。~
//こちらも同様に[[融合召喚]]の[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる。~
//とは言え、[[マシンナーズ]]に属する利点しかなく、[[サーチ]]先の[[《督戦官コヴィントン》]]共々[[モンスター]]としては使いにくい。~

--[[《マシンナーズ・フォートレス》]]~
[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]と同様に[[アドバンテージ]]を[[火力]]へと変換する事ができる。~
[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]からの[[サーチ]]も可能であるため、扱い易い。~
自身も[[機械族]]であるため、いざという時は[[融合素材]]としても使用できる。~
しかし[[特殊召喚]]のためには[[手札]]の[[機械族]]を消費する必要があるため、[[融合召喚]]との相性はあまり良くない。~

--[[《マシンナーズ・メガフォーム》]]~
1枚で上記の[[《マシンナーズ・フォートレス》]]の[[手札コスト]]になる他、[[手札コスト]]や[[融合素材]]として[[墓地へ送られた]]後も[[自己再生]][[効果]]に繋げる事ができる。~
[[自分]][[フィールド]]の[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を[[融合素材]]として[[墓地へ送る]]事でも、能動的に[[自己再生]][[効果]]を[[発動]]する事ができる。~

--[[《マシンナーズ・カーネル》]]~
[[機械族]]・[[地属性]][[モンスター]]が[[破壊された]]場合に[[自己再生]]できる。~
この[[デッキ]]では[[《起爆獣ヴァルカノン》]]が能動的な[[トリガー]]となり、[[自壊]]による隙を埋められる。~


-[[ジェネクス]]~
[[カテゴリ]]内で[[機械族]]・[[炎族]]を擁しており、さらに[[サーチャー]]や[[チューナー]]も豊富に存在するため採用が考えられる。~
[[《ジェネクス・ニュートロン》]]以外の単体での[[ステータス]]の低さは致命的であり、[[融合召喚]]ができない場合[[リンク召喚]]や[[魔法・罠カード]]での補助は必須となる。~

--[[《ジェネクス・ニュートロン》]]~
[[エンドフェイズ]]時とやや遅いが、[[機械族]]の[[チューナー]]を[[サーチ]]できる。~
同じ[[ジェネクス]]では[[《ジェネクス・コントローラー》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]を採用すると良い。~
また後述の[[《クイック・シンクロン》]]を採用していた場合は、そちらの[[サーチ]]にも利用できる。~

--[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
[[通常モンスター]]の[[チューナー]]であり[[《予想GUY》]]・[[《レスキューラビット》]]での[[リクルート]]や[[《思い出のブランコ》]]での[[蘇生]]が可能。~
この[[カード]]2枚で[[《始祖竜ワイアーム》]]を[[融合召喚]]できるため、上記2枚の[[融合モンスター]]だけでは突破口が開けない場合に採用を考えたい。~

--[[《レアル・ジェネクス・マグナ》]]・[[《レアル・ジェネクス・クラッシャー》]]・[[《レアル・ジェネクス・ターボ》]]~
[[《レアル・ジェネクス・マグナ》]]の[[効果]]で[[《レアル・ジェネクス・クラッシャー》]]を[[サーチ]]する事により、[[融合素材]]を揃える事ができる。~
[[《レアル・ジェネクス・ターボ》]]も[[《レアル・ジェネクス・クラッシャー》]]で[[サーチ]]でき、[[機械族]]なので[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の[[融合素材]]となる。~
また、さらに後述の[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]を採用することで、[[ガジェット]]の様に[[使用]]する事もできる。~

--[[《ジェネクス・パワー・プランナー》]]~
[[《レアル・ジェネクス・ターボ》]]から[[サーチ]]でき、自身は[[《レアル・ジェネクス・マグナ》]]の他、[[《A・ジェネクス・バードマン》]]等の[[レベル]]3・[[機械族]][[効果モンスター]]の[[ジェネクス]]を[[サーチ]]できる。~
しかし自身は[[魔法使い族]]なので[[《起爆獣ヴァルカノン》]]等の[[融合素材]]にはできず、これらの中では[[ステータス]]の低さが特に顕著である。~
この点は[[《沼地の魔神王》]]採用型であれば[[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]や[[《召喚獣メルカバー》]]の[[融合素材]]になるため、バリエーションを増やしたい場合に併用が考えられるか。~

-[[カラクリ]]~
[[《カラクリ解体新書》]]の存在により[[サーチ]]ではなく[[ドロー]]による[[アドバンテージ]]を得る事ができる。~
[[下級モンスター]]の[[火力]]は落ちるが、[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]と同様の[[効果]]を持つ[[《カラクリ商人 壱七七》]]が存在する。~
さらに[[カラクリ]][[チューナー]]、[[《カラクリ解体新書》]]等の各種[[カラクリ]]の[[サポートカード]]を採用する事で、[[【カラクリ】]]特有の[[デッキ]]になる。~
一方で、[[マシンナーズ]]軸よりも必要な[[カード]]の種類が多く、[[エクストラデッキ]]も圧迫する為、構築難度は高い。~
また、[[カラクリ]]の持つ癖の多さから[[【カラクリ】]]と同様にプレイングが非常に難しいことにも注意が必要である。~

--[[《カラクリ商人 壱七七》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[カラクリ]]を[[サーチ]]できる。~
[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]と比較した場合、[[同名カード]]を[[サーチ]]できる点で勝る。~
一方[[ステータス]]が心許ないため、単体で機能し難い点で劣る。~

--[[《カラクリ兵 弐参六》]]~
[[戦闘破壊]]された時、[[レベル]]4以下の[[カラクリ]]を[[リクルート]]できる。~
[[アドバンテージ]]にはならないが、消費を気にせず[[機械族]]を展開できる。~

--[[《カラクリ忍者 九壱九》]]~
[[戦闘破壊]]した時、[[レベル]]4以下の[[カラクリ]]を[[蘇生]]できる。~
[[攻撃力]]はやや心許ないが、[[アドバンテージ]]を得る事ができる。~
単純に[[アドバンテージ]]を得るだけでなく、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に繋げる事もできる。~

-その他の[[機械族]][[モンスター]]~

--[[《壊星壊獣ジズキエル》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]して出せるため、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]での[[破壊]][[対象]]となる。~
また、[[融合素材]]にしてから[[蘇生]]させ、[[アタッカー]]としての運用も可能。~

--[[ガジェット]]~
[[召喚に成功した]]時に[[サーチ]]し合う事ができるため、[[アドバンテージ]]を失わずに戦線を維持できる。~
[[マシンナーズ]]と異なり、[[ガジェット]]自体の[[ステータス]]が低いため、[[魔法・罠カード]]で補助する必要がある。~

--[[《カードガンナー》]]~
[[破壊された]]時に[[ドロー]]できるため、[[アドバンテージ]]を損わない[[機械族]][[アタッカー]]として利用できる。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]した[[カード]]に関しては[[《貪欲な壺》]]・[[《炎帝近衛兵》]]で回収すると良い。~

//--[[《クイック・シンクロン》]]~
//シンクロ召喚黎明期に書かれたんだと思うけど、特段相性が良くないなら他のチューナーの方がいいんじゃないかな
//[[《ヴォルカニック・バレット》]]等を[[コスト]]に[[特殊召喚]]できる。~
//[[ハンド・アドバンテージ]]を損うため、[[融合召喚]]を軸とするこの[[デッキ]]とあまり相性が良いとは言えないが、[[シンクロ召喚]]を取り入れる事ができる。~
//主な[[シンクロ召喚]]先には[[サルベージ]][[効果]]を持つ[[《ドリル・ウォリアー》]]が挙げられる。~

--[[《ジェット・シンクロン》]]~
一部[[スネークアイ]]関連[[カード]]が受けられる、[[汎用性]]の高い[[レベル]]1・[[炎属性]]の[[機械族]][[チューナー]]。~
[[自己再生]][[効果]]を持つため、[[シンクロ召喚]]要素を組み込みやすい。~

--[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]~
[[自己再生]][[効果]]を持ち、前述の[[《クイック・シンクロン》]]との相性も良い。~
[[炎族]][[チューナー]]を用いる事で、[[融合素材]]を揃える事もできるため、戦術に幅が生まれる。~

--[[《速攻のかかし》]]~
[[1ターンキル]]の対策として利用できる。~
[[手札]]に存在する事で真価を発揮するため、[[手札]]に残りやすく、[[融合素材]]にもしやすい。~
[[相手]]が大量展開を行った場合、[[自分]][[ターン]]で[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の[[火力]]に計上できるため、特に[[《チェーン・マテリアル》]]との相性に優れる。~

--[[《UFOタートル》]]~
[[戦闘破壊]]された時[[炎属性]][[モンスター]]を[[リクルート]]する事ができ、自身は[[機械族]]である。~
[[炎族]][[モンスター]]の大半は[[炎属性]][[モンスター]]であるため、状況に応じて[[リクルート]]する事で[[融合素材]]を用意できる。~

--[[《カードカー・D》]]~
[[デメリット]]はあるが、自身の[[効果]]で[[ドロー]]を加速し[[アドバンテージ]]を稼ぐ事ができる。~
採用する場合は[[デメリット]]を軽減するため、[[《速攻のかかし》]]や[[《強欲で謙虚な壺》]]も共に採用したい。~

--[[幻獣機]]~
[[機械族]]の[[幻獣機トークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、自身も[[機械族]]なので[[融合素材]]として活用しやすい。~
特に[[《幻獣機オライオン》]]や[[《幻獣機テザーウルフ》]]は単体でも容易に[[幻獣機トークン]]を展開する事ができる。~

--[[《音響戦士ピアーノ》]]~
[[種族]]を任意に変更できるため、[[炎族]]として使用することもできる。~
[[《音響戦士ギータス》]]と合わせて採用すれば[[リクルート]]も容易く、[[《音響戦士ギータス》]]の[[モンスター効果]]で[[蘇生]]すれば[[融合素材]]を揃えられる。~

--[[《サイバー・ファロス》]]・[[《ダイナ・ベース》]]~
[[炎族]]を[[フィールド]]・[[手札]]に用意すれば、少ない消費で[[《起爆獣ヴァルカノン》]]を[[融合召喚]]できる。~
前者は[[カード名]]指定の[[発動]]制限は無いため、[[炎族]]が複数あれば[[《機械複製術》]]や[[蘇生]]によって連続[[融合召喚]]も可能。~
後者は[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を出すことも可能。~

―[[炎族]][[モンスター]]~
 [[《ヘルフレイムバンシー》]]による[[サーチ]]が可能。~
 また、[[下級モンスター]]のものは[[《篝火》]]による[[サーチ]]が可能だが、[[カード]]プールの関係上、[[機械族]]よりも選択肢は少なくなってしまう。~

-[[ヴォルカニック]]~
[[炎族]]主体の[[カテゴリ]]。~
特に[[《ヴォルカニック・バレット》]]は[[融合素材]]として非常に使いやすく、[[墓地]]に貯まりやすい[[《貪欲な壺》]]・[[《炎帝近衛兵》]]の条件を満たし易い。~
[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]で[[全体除去]]+[[ダメージ]]となる[[《ヴォルカニック・バックショット》]]や、[[ダメージ]]を[[相手]]にも付与できる[[《ヴォルカニック・カウンター》]]も相性が良い。~

--[[《ヴォルカニック・バレット》]]~
[[墓地]]に存在する事で[[同名カード]]を[[サーチ]]できる。~
[[ステータス]]は低いが、[[手札コスト]]や[[手札]]から[[融合素材]]にしても後続を用意できる。~

--[[《ヴォルカニック・ロケット》]]~
[[召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[ブレイズ・キャノン]]を[[サーチ]]できる。~
[[ステータス]]は申し分無く、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]からの[[除去]]なども狙える。~
【起爆獣ヴァルカノン】では[[メインアタッカー>アタッカー]]としての運用が期待できる。~

--[[《ヴォルカニック・トルーパー》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[同名カード]]以外の[[ヴォルカニック]]を[[サーチ]]できる。~
[[ボムトークン]]を生成する[[効果]]は使いどころが難しいが、一応[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の[[バーン]]の水増しには使える。~

--[[《ヴォルカニック・クイーン》]]~
[[特殊召喚]]を封じる[[モンスター]]以外の、弱点となる[[モンスター]]を[[除去]]する事ができる。~
さらに[[《起爆獣ヴァルカノン》]]と組み合わせる事で実質的に2500ポイントの[[バーン]][[ダメージ]]を与える事ができる。~
[[《超融合》]]との[[シナジー]]を考慮しても、[[デッキ]]構築次第では充分採用を検討できる。~

-[[ラヴァル]]~
[[《ラヴァル・キャノン》]]・[[《ラヴァル・ランスロッド》]]等[[除外]]を利用する事ができる[[カード]]が存在するため、[[《フュージョン・ゲート》]]を無理無く採用できる。~
[[墓地]]の[[ラヴァル]]を参照する[[ラヴァル]]も多く存在するため、それなりの[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が必要になってくる。~
単純に[[墓地を肥やす]]事で[[ラヴァル]]の補助を行うのも良く、場合によっては[[《炎帝近衛兵》]]でそれらを[[手札]]に変換する事もできる。~
なお[[炎族]]でない[[ラヴァル]]も多く存在するため、使用する場合には注意が必要。~
[[守備力]]200の[[モンスター]]も多く存在するため、[[フレムベル]]との相性も良い。

--[[《ラヴァル炎湖畔の淑女》]]~
[[墓地]]の自身と他の[[ラヴァル]]を[[除外]]する事で、[[相手]]の[[セット]]された[[カード]]を[[除去]]できる。~
[[墓地]]に存在する事で[[効果]]を[[発動]]するため、[[融合召喚]]における[[ディスアドバンテージ]]を有効活用できる。~

--[[《ラヴァル炎火山の侍女》]]~
[[墓地へ送られた]]時、[[デッキ]]から[[ラヴァル]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[同名カード]]を[[墓地へ送る]]事で一気に3枚もの[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]事が可能であり、他の[[ラヴァル]]や[[《炎帝近衛兵》]]の条件を満たし易くなる。~
なお、[[融合素材]]にした場合は[[タイミングを逃す]]ため注意が必要。~

--[[《ラヴァルの炎車回し》]]~
こちらは[[戦闘破壊]]された時、[[デッキ]]から[[ラヴァル]]を2体[[墓地へ送る]]事ができる。~
同様に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に一役買ってくれ、他の[[ラヴァル]]や[[《炎帝近衛兵》]]の補助が可能である。~

--[[《ラヴァル・キャノン》]]~
[[炎族]]ではないが、[[除外]]されている[[ラヴァル]]を[[帰還]]させる事ができる。~
[[《フュージョン・ゲート》]]・[[《チェーン・マテリアル》]]で[[除外]]した[[ラヴァル]]を[[帰還]]させると良い。~

--[[《ラヴァル・ランスロッド》]]~
こちらも[[炎族]]ではないが、[[除外]]されている[[炎属性]][[モンスター]]を[[サルベージ]]する事ができる。~
[[炎族]]のほとんどは[[炎属性]]であるため、特殊な場合を除き、[[炎族]][[モンスター]]を[[サルベージ]]できると考えてよい。~
[[効果]]を使用せずとも[[ステータス]]は申し分無いため、[[アタッカー]]として利用するのも良い。~

-[[フレムベル]]~
直接指定している訳ではないが、[[《真炎の爆発》]]からの展開に優れ、[[《フレムベルカウンター》]]等の[[サポートカード]]を有する。~
[[ラヴァル]]と同様に[[炎族]]でない[[フレムベル]]も多く存在するため、使用する場合には注意が必要。~

--[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]~
[[戦闘破壊]]した時、[[守備力]]200以下の[[炎属性]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[《カラクリ忍者 九壱九》]]と異なり[[ステータス]]も高く、[[リクルート]]であるため、序盤から[[アドバンテージ]]を得る事ができる。~
同様に単純に[[アドバンテージ]]を得るだけでなく、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に繋げる事もできる。~
一方で、この[[カード]]自体は[[獣族]]であるため、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の[[融合素材]]にできない。~

--[[《フレムベル・パウン》]]~
[[戦闘破壊]]された時、[[守備力]]200[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
[[炎族]]であるため[[融合素材]]となり、[[ステータス]]の関係上[[《ブレイズ・キャノン》]]にも対応する。~
また[[サーチ]][[対象]]は[[守備力]]以外を参照しないため、[[機械族]]の[[《A・ジェネクス・ドゥルダーク》]]・[[《カラクリ兵 弐参六》]]等を採用してみるのも良い。~

-[[スネークアイ]]~
[[下級モンスター]]が[[炎族]]で統一されており、一部関連[[カード]]が[[レベル]]1・[[炎属性]]を確保できる[[効果]]を持つため、相性がよい。~
特にサポート対応範囲には[[機械族]]である[[《ジェット・シンクロン》]]も含まれるので、状況に応じて必要な方の[[種族]]を確保できる。~
--[[《スネークアイ・エクセル》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[レベル]]1・[[炎属性]]を[[サーチ]]できるため、[[《ジェット・シンクロン》]]を[[サーチ]]することで容易に[[融合素材]]を揃えられる。~

--[[《スネークアイ・オーク》]]~
こちらは[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[墓地]]または[[除外]]状態の[[レベル]]1・[[炎属性]]を[[特殊召喚]]あるいは[[サルベージ]]できる。~
[[守備力]]200の[[炎属性]]であるため、[[《真炎の爆発》]]に対応する。~

--[[《スネークアイ・ワイトバーチ》]]~
[[炎属性]]が存在する場合に[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
単純に[[汎用性]]の高い[[炎族]]として採用を検討できる。~

-その他の[[炎族]][[モンスター]]~

--[[《炎帝近衛兵》]]~
[[炎族]]限定の[[《貪欲な壺》]]として利用できる。~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]などを[[デッキ]]に戻しつつ[[ドロー]]が行える。~

--[[《E・HERO ザ・ヒート》]]・[[《E・HERO レディ・オブ・ファイア》]]~
[[炎族]]である事に加え[[E・HERO]]の名を持つため、[[《E−エマージェンシーコール》]]や[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]による[[サーチ]]が可能。~
//状況に応じて[[E・HERO]][[融合モンスター]]の[[融合召喚]]も狙える。~
[[《超融合》]]を採用する場合は、[[相手]]の[[モンスター]]の[[除去]]も行える。~
その場合、[[E・HERO]][[融合モンスター]]が[[エクストラデッキ]]の枚数を圧迫する事となるので、種類や枚数に注意して選びたい。~

--[[《The blazing MARS》]]~
[[融合素材]]などとして[[墓地]]に溜まった[[モンスター]]を[[コスト]]に[[特殊召喚]]できる。~
[[アタッカー]]を残せないという[[《起爆獣ヴァルカノン》]]の難点をカバーでき、あちらの[[融合素材]]にした後でも[[自己再生]]から追撃が可能。~

--[[《ネメシス・フラッグ》]]~
[[《フュージョン・ゲート》]]などで[[除外]]された[[モンスター]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]]つつ[[特殊召喚]]できるので、再度の[[融合召喚]]や[[サーチ]]をサポート可能。~
(2)で[[《ネメシス・コリドー》]]を[[サーチ]]して[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]に繋げたり、[[種族]]・[[属性]]混合[[デッキ]]であることを活かして[[レベル]]11[[ネメシス]]を[[サーチ]]して[[制圧]]することもできる。~

--[[《ジェムナイト・ガネット》]]~
[[地属性]]の[[炎族]]という珍しい組み合わせの[[通常モンスター]]。~
[[ジェムナイト]]および[[通常モンスター]]の豊富な[[サポートカード]]の恩恵に与れるのはもちろん、[[地属性]]なので[[《森と目覚の春化精》]]]を用いることでも[[デッキ]]から引っ張ってこれる。~
[[ジェムナイト]]および[[通常モンスター]]の豊富な[[サポートカード]]の恩恵に与れるのはもちろん、[[地属性]]なので[[《森と目覚の春化精》]]を用いることでも[[デッキ]]から引っ張ってこれる。~
[[《起爆獣ヴァルカノン》]]も[[地属性]]であることから、[[春化精]]の制約にかからないのも[[メリット]]。~

―[[融合召喚]]サポート~

-[[《沼地の魔神王》]]~
[[手札]]は増えないが、自身を[[手札から捨て>捨てる]]て[[《融合》]]を[[サーチ]]できる。~
[[デッキ圧縮]]にもなるため、[[《融合》]]を複数枚採用するなら投入してもいいだろう。~
また、その場合はこの[[カード]]を[[蘇生]]できる[[《デブリ・ドラゴン》]]の採用も考えられる。~

-[[《E・HERO ブレイズマン》]]~
//[[《E・HERO フォレストマン》]]~
[[《融合》]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ[[E・HERO]]。~
//[[《E・HERO フォレストマン》]]は[[サルベージ]][[効果]]も持つため再利用手段に乏しい[[《融合》]]を再利用できる。~
後述の[[《超融合》]]と相性が良く、[[手札コスト]]を用意しつつ[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[除去]]できる。~

-[[《V・HERO ヴァイオン》]]~
上記2体と比較すると[[デッキ]]の[[HERO]]の比率を増やす必要があるが、[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]と組み合わせて[[《融合》]]を含めた[[手札]]補充がしやすい。~

―その他の[[モンスター]]~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[魔法カード]]を[[コスト]]に[[レベル]]4[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
特に[[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《E・HERO ブレイズマン》]]との相性が良い。~
//前者は[[ブレイズ・キャノン]]の有効活用ができる。~

-[[《デブリ・ドラゴン》]]~
前述の[[《沼地の魔神王》]]と相性が良く、[[《ヴォルカニック・バレット》]]等とも相性が良い。~
[[《氷結界の龍 グングニール》]]・[[《ラヴァルバル・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]でき、緊急時には[[壁]]にもできる。~

-[[《次元同異体ヴァリス》]]~
[[種族]]変更[[効果]]により[[機械族]]としても[[炎族]]としても扱えるため、[[融合素材]]として使いやすい。~
[[《緊急テレポート》]]や[[《ワン・フォー・ワン》]]など[[リクルート]]手段も多いため、[[《サイバー・ファロス》]]などと並べやすいのも利点。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[レベル]]4を多めに採用しているならば[[ランク]]4を採用することができる。~
// 大量展開し、[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]と[[炎族]]を揃える戦術を使う場合はこれらが優先される。~
補充を同時に行える。~

-[[《ヘルフレイムバンシー》]]~
[[炎族]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持ち、また自身も[[炎族]]であるため、[[融合素材]]の確保に貢献する。~
条件付きではあるが自己[[帰還]][[効果]]も持ち、[[《フュージョン・ゲート》]]や[[墓地融合]]の[[素材>融合素材]]にした後に[[帰還]]することを狙える。~

//-[[《No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[縛り]]のない[[炎族]]という点を利用すれば[[融合素材]]として活用できる。~
//[[装備カード]]となり[[攻撃]]補助もできるが、この利用法はほぼオマケ扱いとなる。~
//炎族であるという点だけであれば《ヘルフレイム・バンシー》で十分

-[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
2つの[[効果]]を持つが、小型の[[《貪欲な壺》]]の[[効果]]の相性が非常に良い。~
[[《起爆獣ヴァルカノン》]]を[[融合召喚]]した場合、[[墓地]]には[[融合素材]]とした[[機械族]][[モンスター]]、[[炎族]][[モンスター]]、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]の3体が揃う。~
これにより[[《ダイガスタ・エメラル》]]の条件を満たし、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]の再利用と[[手札]]の補充を同時に行える。~

//-[[《ラヴァルバル・チェイン》]]~
//同じく2つの[[効果]]を持つが、[[《ダイガスタ・エメラル》]]と比べ、特別に相性が良いという訳ではない。~
//しかし[[デッキトップ]]操作により[[サーチ]]手段に乏しい[[《ヴォルカニック・ロケット》]]等を間接的に[[サーチ]]できるのは嬉しい。~
//また[[《ヴォルカニック・バレット》]]等を直接[[墓地へ送る]]事もできるため、採用する価値は十分にある。~

//-[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]~
//[[機械族]]を大量展開できるため、[[《フュージョン・ゲート》]]、[[炎族]]が揃っていれば繰り返し[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を[[融合召喚]]できる。~
//[[戦闘ダメージ]]を与えられない[[デメリット]]も無視でき、こちらの[[モンスター]]数が増えるため相性が良い。~

―[[融合モンスター]]~
 [[効果モンスター]]を優先する理由はなく、基本的に[[効果モンスター以外のモンスター]]が選ばれる。~

-[[《朱雀》]]・[[《炎の騎士 キラー》]]~
[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]の両方で出せる[[炎族]][[融合モンスター]]。~
前者は[[レベル]]5・後者は[[レベル]]3なので、採用する[[モンスター]]に応じて使い分けると良い。~

-[[《メカ・ザウルス》]]~
こちらは[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]の両方で出せる[[機械族]][[融合モンスター]]。~

//―[[リンクモンスター]]~
//-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[【シンクロ召喚】]]系の汎用[[リンクモンスター]]だが、そもそも[[縛り]]のゆるい[[機械族]]・[[炎族]]の[[リンクモンスター]]に困るため、採用価値が非常に高い。~
//[[レベル]]1〜3に固まっている[[炎族]][[チューナー]]を全て[[リクルート]]でき、即座に[[融合素材]]になる事も可能。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 主に[[融合召喚]]を[[サポート>サポートカード]]する[[カード]]、採用した[[機械族]]・[[炎族]][[モンスター]]を[[サポート>サポートカード]]する[[カード]]を採用すると良い。~

―[[融合召喚]]補助~

-[[《フュージョン・ゲート》]]~
[[トークン]]、[[融合モンスター]]も[[融合素材]]とすることで連続[[融合召喚]]を行える。~
[[《テラ・フォーミング》]]で[[サーチ]]できる点や、大量展開を狙うならこちらが優先されることも。~

-[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]~
タイムラグはあるが、[[デッキ]]から[[炎族]]・[[機械族]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[墓地へ送る]]事に意義のある[[《ヴォルカニック・バレット》]]や[[《ラヴァル炎火山の侍女》]]等を優先的に[[墓地へ送りたい>墓地へ送る]]。~

-[[《超融合》]]~
[[機械族]]・[[炎族]][[メタ]]としても使う事ができる[[フィールド融合]][[魔法カード]]。~
[[《ヴォルカニック・クイーン》]]との[[コンボ]]も有効で[[相手]][[モンスター]]を2体まで[[除去]]したりと、テクニカルに運用できる。~
[[手札コスト]]は[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぎやすいこの[[デッキ]]においては特に気にならない。~
[[メインデッキ]]からの採用も考えられ、そうでなくとも[[【機械族】]]対策として[[サイドデッキ]]に挿しておくと良いだろう。~

-[[《死魂融合》]]~
汎用[[墓地融合]][[罠カード]]。~
[[《起爆獣ヴァルカノン》]]は[[相手]][[ターン]]中に[[融合召喚]]する価値も高いため、[[融合素材]]を[[裏側表示で除外]]してでも採用の意義はあるだろう。~

-[[《融合回収》]]~
[[《融合》]]及び[[融合素材]]を[[サルベージ]]する事ができる。~
[[サルベージ]]した[[カード]]はそのまま[[戦闘]]に用いたり、次の[[融合召喚]]に使ったりと利便性は高い。~
予め[[融合召喚]]が行えてないと[[腐ってしまう>腐る]]が、その時は[[手札コスト]]に使うと良いだろう。~

-[[《チェーン・マテリアル》]]~
//[[発動]][[ターン]]に[[融合召喚]]可能な回数だけ、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を[[融合召喚]]可能になる。~
[[融合素材]]を[[手札]]・[[フィールド]]に用意せずとも[[融合召喚]]でき、[[融合召喚]]を行う[[カード]]が複数あればその数だけ[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を[[融合召喚]]できる。~
特に[[《フュージョン・ゲート》]]との相性は良く、少ない[[ディスアドバンテージ]]で一気に[[相手]]の[[モンスター]]を[[除去]]し、大[[ダメージ]]を期待できる。~

-[[《融合再生機構》]]~
[[《融合》]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]及び[[融合素材]]の[[サルベージ]]ができる。~
[[《融合回収》]]と比べて[[融合召喚]]自体の[[サポート>サポートカード]]にもなる点や使い減りしない点で優れる。~
反面、[[サルベージ]]のタイミングの遅さや維持の必要性などで劣る。~

―[[カテゴリ]]・[[属性]][[サポートカード]]~

//-[[《ブレイズ・キャノン》]]~
//主に[[《ヴォルカニック・ロケット》]]で使い回せる[[手札コスト]]として使用する他、[[《ヴォルカニック・バレット》]]等を[[捨てる]]事での[[モンスター除去]]もできる。~
//この[[カード]]自体は[[融合素材]]としては利用できず、基本的に単体では余り意味を成さない[[カード]]なので、[[除外]]等を気にしない場合は1枚のみで問題ない。

-[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]を[[墓地へ送る]]ことによって[[デッキ]]を圧縮することができる。~
[[手札]]で余った[[ヴォルカニック]]も[[手札交換]]に使える。~

-[[《真炎の爆発》]]~
[[守備力]]200の[[炎属性]][[モンスター]]を可能な限り[[蘇生]]できる。~
[[発動]]するだけで[[フィールド]]に[[融合素材]]を用意する事も可能。~

-[[《原罪宝−スネークアイ》]]~
[[レベル]]1の[[炎属性]]を確保する2つの[[効果]]を持つ。~
この[[カード]]から[[スネークアイ]]にアクセスすることで素早く[[融合素材]]を確保できる。~

―その他の[[カード]]~

-[[《貪欲な壺》]]~
[[墓地]]の[[モンスター]]を[[デッキ]]に戻し、[[ドロー]]が行える。~
[[サーチ]][[効果]]によって[[墓地]]に[[カード]]が貯まり易いため、比較的容易に[[発動]]できる。~
なるべく優先的に[[《起爆獣ヴァルカノン》]]を[[エクストラデッキ]]に戻して行きたい。~

-[[《補給部隊》]]~
[[ドロー]][[効果]]で[[手札]]の消耗をより抑えられ、この[[デッキ]]では[[《起爆獣ヴァルカノン》]]の[[効果]]で能動的に[[発動]]できる。~

-[[《D・D・R》]]~
[[《フュージョン・ゲート》]]を採用していた場合、[[切り札>フィニッシャー]]と成り得る。~
[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]はそれぞれ[[機械族]]・[[炎族]]であるため、わざと[[融合素材]]にして[[帰還]]を狙うのも良い。~
特に[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]は[[効果]]を再利用できるため相性は良い。~

-[[《鳳翼の爆風》]]・[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]~
[[手札コスト]]を必要とするが、[[《スキルドレイン》]]や[[《A・O・J カタストル》]]等の厄介な[[カード]]を処理できる[[単体除去]]。~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]・[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]等によって得られた[[ハンド・アドバンテージ]]を[[コスト]]に[[発動]]するのが理想的。~
両者の[[効果]]は一長一短なので、[[相手]]の[[デッキ]]や[[環境]]に合わせて比率・枚数を調節したい。~

-[[《鏡像のスワンプマン》]]・[[《量子猫》]]~
[[種族]]を任意に選択できるため、[[融合素材]]として柔軟な運用が可能。~
[[レベル]]4が中心ならば[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]もできる。~

-[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]~
[[《朱雀》]]・[[《炎の騎士 キラー》]]・[[《メカ・ザウルス》]]を[[特殊召喚]]できるので、足りない方の[[融合素材]]の調達に役立つ。~
加えて前者は[[《プランキッズ・ロケット》]]・[[《ペアサイクロイド》]]・[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]を、後者は[[《スチームジャイロイド》]]・[[《メタル・ドラゴン》]]を出す事もできる。~

-[[《篝火》]]~
任意の[[下級>下級モンスター]][[炎族]]を[[サーチ]]できる。~

**戦術 [#strategy]
 基本的には[[【爆風ロケット】]]・[[【ガジェット】]]等の[[ハンド・アドバンテージ]]を意識する[[デッキ]]と同様となる。~
 最も異なって来るのは、得た[[ハンド・アドバンテージ]]を[[融合召喚]]へと利用する点である。~
 先の[[デッキ]]では得た[[アドバンテージ]]を[[コスト]]や単純な[[1:1交換]]の[[カード]]で利用する。~
 しかし【起爆獣ヴァルカノン】では得た[[アドバンテージ]]を[[融合素材]]とし、それによる大型[[モンスター]]という[[火力]]に利用する。~
 もちろん、[[融合召喚]]にこだわるだけでなく、[[【爆風ロケット】]]の様に[[手札コスト]]として利用する方法も用意すると良い。~

 この[[デッキ]]の特徴は同じ[[融合素材]]を用いる[[融合召喚]]先が2種類存在している事である。~
 それぞれの役割が被っていないため、状況に応じて使い分ける事が鍵となる。~

// また、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]で[[バーン]]しきれる[[ライフポイント]]の「安全圏」も生まれてくる。~
// つまり[[《起爆獣ヴァルカノン》]]の存在から[[相手]]は自身の残り[[ライフポイント]]を超える[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]を[[フィールド]]に並べづらくなる。~
// [[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]も同様に[[フィールド]]に[[カード]]を[[プレイ]]し難くなる。~
// この「見えない縛り」をうまく生かして行くことも重要となってくる。~

 また、[[相手]]は[[ライフポイント]]が少なくなると[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の[[バーン]][[効果]]でとどめを刺されることを意識する必要が出てくる。~
 そのため、[[相手]]は[[ライフポイント]]を超える[[モンスター]]を出したり、[[フィールド]]に[[カード]]をたくさん並べることをしづらくなる。~
 この「見えない縛り」をうまく生かして行くことも重要となってくる。~
 
***[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を使用する [#strategy1]
 [[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の優れている点は、その[[攻撃力]]。~
 [[《起爆獣ヴァルカノン》]]を使って[[除去]]するまでもない状況の場合、主にこちらを[[融合召喚]]する。~

 また、[[バーン]][[効果]]も持っているため、[[ロック]]を[[相手]]にした場合、[[伏せカード]]を警戒し[[攻撃]]をしづらい状況等でも有効に使用できる。~
 少なくとも、[[ロック]][[カード]]または[[伏せカード]]と[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]で600ポイント[[ダメージ]]となる。~
 [[フィールドのカード]]が4枚存在するだけで、1度に1000ポイント程度の[[ダメージ]]は見込めるため、[[バーン]][[効果]]の存在を忘れない様にしたい。~

// [[フィールドのカード]]が9枚存在する時、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の[[効果]]を3体連続で[[発動]]した場合、[[1ターンキル]]となる。~
// 9枚はやや多い様に思えるが、1枚は[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]となるため、結果的に[[フィールド]]に8枚存在していれば良い。~
// さらに連続で[[融合召喚]]を行うには[[《融合》]]よりも[[《フュージョン・ゲート》]]の方が適しているため、実質7枚が目安となる。~
// [[融合素材]]に関しては[[炎族]]には[[効果]]を使用してしまった[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を使用すれば良い。~
// [[機械族]]は[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]があれば[[モンスター]]を大量に用意できるため[[1ターンキル]]しやすくなる。~
// [[《ブラック・ガーデン》]]で[[トークン]]を大量展開する手も併用すれば[[1ターンキル]]はほぼ確実になる。~

***[[《起爆獣ヴァルカノン》]]を使用する [#strategy2]
 [[《起爆獣ヴァルカノン》]]の優れている点は、[[除去]][[効果]]とそれに付随する[[バーン]][[効果]]である。~
 [[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]の高い[[シンクロモンスター]]・[[融合モンスター]]等が存在している場合に、こちらを[[融合召喚]]する。~

 [[除去]][[効果]]は[[無効]]にされない限り防がれ難く、[[バーン]][[効果]]は無くなってしまうが[[《奈落の落とし穴》]]等を[[発動]]されても[[除去]]は達成できる。~
 とはいえ、単純な[[除去]]ならば[[《サンダー・ボルト》]]等で十分であるため、[[バーン]][[効果]]を活用するためにも大型の[[モンスター]]を狙って行きたい。~
 基本的に[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]で[[戦闘破壊]]を行えない[[攻撃力]]2800以上の[[相手]]を目標にすると良い。~
 また[[戦闘]]に強い[[《No.39 希望皇ホープ》]]等の[[モンスター]]が存在する場合もこちらに軍配が上がる。~

 [[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]3体以下の[[攻撃力]]の合計が8000を超えていれば、この[[カード]]を連続で[[融合召喚]]することで[[1ターンキル]]を狙える。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《融合》]]軸 [#Polymerization]
 [[《融合》]]をメインとしたもの。~
 [[融合素材]]とした[[モンスター]]が[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]。~
 そのため[[墓地]]を利用する[[カード]]が採用でき、多くの[[《融合》]]・[[融合召喚]][[サポートカード]]を使用できる。~

 その性質上、基本的にこちらでは[[機械族]]は[[マシンナーズ]]・[[カラクリ]]・[[ジェネクス]]、[[炎族]]は[[ヴォルカニック]]・[[フレムベル]]を採用する事になる。~
 もちろんそれに括らず[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]の[[リクルート]]対象として[[ラヴァル]][[チューナー]]を採用する等も考えられる。~

 [[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《ヴォルカニック・バレット》]]を採用した場合には、[[ブレイズ・キャノン]]を活用するためにも[[《サンダー・ブレイク》]]等の[[手札コスト]]を要求する[[カード]]も用意しておきたい。~

 [[《融合回収》]]や[[《融合再生機構》]]によって[[召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]・[[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《炎帝近衛兵》]]等を使い回す事もできる。~
 再利用の手段が少ないこれらの[[カード]]を再利用する事ができるのは一つの利点であるため、積極的に狙って行きたい。~

***[[《フュージョン・ゲート》]]軸 [#FusionGate]
 [[《フュージョン・ゲート》]]をメインとしたもの。~
 こちらは[[《融合》軸>#Polymerization]]と異なり、[[墓地]]利用や[[《融合》]]・[[融合召喚]][[サポートカード]]を使用しづらい。~
 一方で、[[ディスアドバンテージ]]を抑えての[[融合召喚]]が可能であり、[[融合素材]]の許す限り[[融合召喚]]を行う事ができる。~
 また、[[除外]]されてしまった[[融合素材]]を[[帰還]]等へ繋げることができる様な、[[除外]]を利用できる構築が望ましい。~

 その性質上、基本的にこちらでは[[機械族]]は[[ガジェット]]・[[レアル・ジェネクス]]、[[炎族]]は[[ラヴァル]]を採用する事になる。~
 もちろんこちらもそれに括らず[[墓地]]利用が少ない[[カラクリ]]を採用する等も考えられる。~

 [[ラヴァル]][[チューナー]]を[[融合素材]]とし[[除外]]した後、[[《ラヴァル・キャノン》]]で[[帰還]]させ、[[シンクロ召喚]]へと繋げる事が理想となる。~
 また既に[[効果]]を使用した[[ガジェット]]を[[融合素材]]とし、[[ステータス]]の低い[[ガジェット]]を[[ステータス]]の高い[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]へ変換する事も重要となってくる。~
 [[ジェネクス]]では[[《ジェネクス・コントローラー》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]が[[レベル]]3である事を利用して[[《虚空海竜リヴァイエール》]]の[[エクシーズ召喚]]を狙っても良い。~

 また連続で[[融合召喚]]を行う事が容易なため、[[《チェーン・マテリアル》]]を用いて[[1ターンキル]]をする事もできる。~
 詳しくは[[【マテリアル1キル】>#ChainMaterial]]を参照。~

***[[ハイビート]]軸 [#HighBeat]
 [[融合召喚]]をメインとせず、[[ステータス]]の高い[[下級モンスター]]での[[ビートダウン]]を中心としたもの。~
 [[デッキ]]の動きとしては、今までの[[【ビートバーン】]]と異なり、所謂[[【爆風ロケット】]]に近い構築となる。~
 [[《融合回収》]]等の[[事故率>事故]]が高くなってしまう様な[[カード]]を極力採用せず、[[融合召喚]]は「できたらやる」「必要がでた場合にやる」程度となる。~

 基本的には[[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]等の[[手札]]補充に長けた[[アタッカー]]がメインとなる。~
 [[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]の[[サーチ]]先には[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を採用してしまって問題ない。~

 また[[ハイビート]]に括らず、[[【ガジェット】]]・[[【ジェネクス】]]を中心とした[[デッキ]]にする事も可能である。~
 [[《ヴォルカニック・バレット》]]を採用する事で[[《サンダー・ブレイク》]]等の[[除去]][[カード]]を採用できる様にし、そこに[[《融合》]]を挿すだけで良い。~
 さらに[[《炎帝近衛兵》]]・[[《スクラップ・リサイクラー》]]等の[[ドローソース]]を挿し、[[デッキ]]の[[回転]]力を上げるのも面白い。~

 [[融合召喚]]のタイミングとしては
>
+[[バーン]][[効果]]で勝利できる。
+[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《ブレイズ・キャノン》]]で[[除去]]するよりも[[効果]]が期待できる。
+[[《マシンナーズ・フォートレス》]]では[[攻撃力]]が足りない。~
<
等が考えられる。~

***[[炎属性]]軸 [#FIRE]
 [[炎属性]]・[[機械族]]で統一された[[スプリガンズ]]に寄せることで[[炎属性]]の[[サポートカード]]を活かすもの。~
 【起爆獣ヴァルカノン】と[[【スプリガンズ】]]のお互いのエース[[モンスター]]が別々の役割を持つため差別化しやすい。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【マテリアル1キル】]] [#ChainMaterial]
 [[《フュージョン・ゲート》]]・[[《チェーン・マテリアル》]]を用いて、[[1ターンキル]]を特化にした[[デッキ]]。~

 [[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]・[[《起爆獣ヴァルカノン》]]を連続で[[融合召喚]]する事で、[[バーン]][[効果]]による[[1ターンキル]]を目指す。~
 [[効果]]の関係上、先に[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を[[融合召喚]]し、それでも足りない様なら[[《起爆獣ヴァルカノン》]]でトドメを刺すという形になる。~
 [[相手]][[フィールド]]に存在する[[モンスター]]3体の[[攻撃力]]の合計が8000以上ならば、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]3体を[[融合召喚]]するだけでも勝利できる。~

// [[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]3体で与えられる[[ダメージ]]と残り[[ライフポイント]]は以下の表になる。
//|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
//|[[フィールドのカード]]の枚数|与えられる[[ダメージ]]|残り[[ライフポイント]]|
//|9|8100|0|
//|8|7200|800|
//|7|6300|1700|
//|6|5400|2600|
//|5|4500|3500|
//|4|3600|4400|

// 先にも述べた様に、[[フィールドのカード]]の枚数には[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]・[[《フュージョン・ゲート》]]が含まれるため、実質「−2」の[[カード]]枚数で考えると良い。~
// また、残り[[ライフポイント]]分は[[《起爆獣ヴァルカノン》]]や、[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]で補う事もできる。~
// これらは[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を使用して[[特殊召喚]]できるため、[[メインデッキ]]の[[融合素材]]数が少なくとも無理なく併用できる。~

 また、こちらは[[メインデッキ]]・[[エクストラデッキ]]の双方を圧迫する事になるが、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]・[[《起爆獣ヴァルカノン》]]以外の[[融合モンスター]]も[[融合召喚]]できる。~
//[[ターン]]中は[[融合素材]]が存在するかぎり[[融合召喚]]を続ける事ができる。~
 そのため、他の[[融合モンスター]]をあらかじめ展開しておく事で[[火力]]を上乗せすることができる。~
//これだけでも必要な[[フィールドのカード]]の枚数が3枚まで落ちる。~
 加えて、[[レベル]]6[[融合モンスター]]を利用すれば、[[《セイクリッド・トレミスM7》]]による[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の再利用が可能になる。~
// [[レベル]]6[[融合モンスター]]2体と、適当な[[融合モンスター]]もしくは[[フィールドのカード]]2枚で、[[1ターンキル]]の条件は達成できるため、[[相手]]に依存する事もないので[[《大嵐》]]などから安全に[[コンボ]]を始動できる。~
 [[メインデッキ]]・[[エクストラデッキ]]にある程度の素材数を確保しておけば、[[《セイクリッド・トレミスM7》]]や、これの[[エクシーズ素材]]として[[墓地]]に落ちた[[融合モンスター]]をも[[融合素材]]にできる事も手伝い、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[罠カード]]による[[融合モンスター]]の[[除去]]からも立て直しが利く。~
 [[機械族]]に関しては上に上げた[[融合モンスター]]・[[エクシーズモンスター]]に加え、[[《カードカー・D》]]や[[《速攻のかかし》]]、[[《カードガンナー》]]・[[《サイバー・フェニックス》]]といったものが扱えるため[[デッキ]]に積み込んでもあまり無理はないが、[[炎族]]は基本的に単体でこの[[デッキ]]の目的と合致する動きがとれない。~
 あまり立て直しにこだわって[[デッキ]]スペースを割き過ぎると、[[《フュージョン・ゲート》]]・[[《チェーン・マテリアル》]]の[[コンボ]]自体が遠のく恐れもあるので枚数はよく吟味したい。~

 [[レベル]]6[[融合モンスター]]は、[[融合素材]]が他の[[カード]]に転用できるようにしたい。~
 [[《起爆獣ヴァルカノン》]]以外では、[[《E・HERO ザ・ヒート》]]を用いる事で、[[《カードカー・D》]]などの[[地属性]]とで[[融合召喚]]できる[[《E・HERO ガイア》]]が扱いやすい。~
 [[エクシーズ召喚]]を経由すると[[《E・HERO ガイア》]]自体を[[融合素材]]にする機会も得られるので、複数を用意したい。~
 [[攻撃表示]][[モンスター]]に対しては[[直接攻撃]]が行えるようなものなので、[[《チェーン・マテリアル》]]がない場合に展開せざるを得なくなっても、[[ダメージ]]を稼ぎやすい。~

 また[[光属性]]の[[機械族]]や、[[E・HERO]]を用意すれば、[[《E・HERO The シャイニング》]]も併用できる。~
 [[《テラ・フォーミング》]]の存在から、[[《チェーン・マテリアル》]]に比べ[[《フュージョン・ゲート》]]が[[手札]]にある[[確率]]は高い。~
 そういった状況で、[[フィールド]]に[[壁]]として立たせられる戦力は貴重。~
 [[破壊]]されても[[《フュージョン・ゲート》]]で再度[[融合召喚]]でき、[[墓地]]の自身は[[《E・HERO ガイア》]]の[[融合素材]]にできる。~
 また、[[コンボ]]始動時に[[《E・HERO The シャイニング》]]を先に並べておけば、[[《激流葬》]]を受けても[[融合素材]]が回収できるので立て直しが容易。~
 [[フィールド]]に出した[[《E・HERO The シャイニング》]]が[[破壊]]されないようであれば、[[同名カード]]や[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]から[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]へと繋ぎ、[[エクシーズモンスター]]やその後に[[墓地]]へ行く[[エクシーズ素材]]ともそも[[融合素材]]にしてしまえる。~

 [[融合モンスター]]としての能力は活かし難く経路も限られるが、[[《ジェムナイト・ガネット》]]を採用すれば[[《ジェムナイト・ルビーズ》]]が[[融合召喚]]できる。~
 こちらは条件を満たす唯一の[[炎族]]なので、[[《セイクリッド・トレミスM7》]]利用時に無理なく[[炎族]]の数を確保できる点が有用。~
 [[《ジェムナイト・ガネット》]]は[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]・[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《E・HERO ガイア》]]の全てに利用できるので、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]の再利用を考えるならば[[メインデッキ]]を割く価値は十分にある。~

 また、[[フィールドのカード]]の枚数に関係なく[[《E・HERO エリクシーラー》]]・[[《E・HERO ノヴァマスター》]]を加える事で[[無限ループ]]を発生させる事もできる。~

+[[《フュージョン・ゲート》]]・[[《チェーン・マテリアル》]]を[[発動]]
//フィールド:なし 除外:なし
+任意の[[機械族]]・[[炎族]][[モンスター]]を[[融合素材]]とし、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を[[融合召喚]]し、[[効果]]を[[発動]]
//フィールド:フェネクス1 除外:機械族1炎族1
+[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]・任意の[[E・HERO]]を[[融合素材]]とし、[[《E・HERO ノヴァマスター》]]を[[融合召喚]]
//フィールド上:ノヴァマスター1 除外:機械族1炎族1《重爆撃禽 ボム・フェネクス》1E・HERO1
+[[《E・HERO エリクシーラー》]]を[[融合召喚]]し、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]等を[[エクストラデッキ]]に[[戻す]]
//フィールド:ノヴァマスター1エリクシーラー1 除外:なし
+任意の[[機械族]]・[[炎族]][[モンスター]]を[[融合素材]]とし、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]を[[融合召喚]]し、[[効果]]を[[発動]]
//フィールド:フェネクス1ノヴァマスター1エリクシーラー1 除外:機械族1炎族1
+[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]・[[《E・HERO エリクシーラー》]]を[[融合素材]]とし、[[《E・HERO ノヴァマスター》]]を[[融合召喚]]
//フィールド:ノヴァマスター2 除外:機械族1炎族1フェネクス1エリクシーラー1
+[[《E・HERO ノヴァマスター》]]2体を[[融合素材]]とし、[[《E・HERO ノヴァマスター》]]を[[融合召喚]]
//フィールド:ノヴァマスター1 除外:機械族1炎族1フェネクス1エリクシーラー1ノヴァマスター2
+[[《E・HERO エリクシーラー》]]を[[融合召喚]]し、[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]等を[[エクストラデッキ]]に[[戻す]]
//フィールド:ノヴァマスター1エリクシーラー1 除外:なし
+5〜8を繰り返す

 こちらは、[[フィールドのカード]]を気にせず[[1ターンキル]]が可能となるが、[[シナジー]]のない[[E・HERO]]を多く組み込むため、やや構築難易度が高くなる。~
 また、[[《E・HERO エリクシーラー》]]が1体だと、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]で[[無限ループ]]を止められてしまう。~
 [[《セイクリッド・トレミスM7》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[《E・HERO エリクシーラー》]]を[[バウンス]]する事も可能だが、[[《E・HERO エリクシーラー》]]の[[融合素材]]と別に確保する必要があり、結果的に[[メインデッキ]]を多大に圧迫する。~
 これは[[《E・HERO エリクシーラー》]]2体分の利用についても同様なので、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]についてはある程度の諦めも必要である。~
 一応[[《成金ゴブリン》]]の[[デメリット]]を完全に無視できるので[[コンボ]]を始動させやすいという[[メリット]]はある。~

-現在は[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]が[[制限カード]]であり、連続での[[融合召喚]]を狙うためには[[バウンス]]・[[サルベージ]]を絡める必要がある。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[サーチ]]を多用して[[アドバンテージ]]を得るため、[[《ライオウ》]]には滅法弱い。~
 [[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]では[[攻撃力]]を超えられず[[《ヴォルカニック・ロケット》]]でようやく相打ちにできる。~
 また[[《スキルドレイン》]]を[[発動]]されても、同様に[[アドバンテージ]]を回復できず、さらに[[《起爆獣ヴァルカノン》]]の[[効果]]まで封じられてしまうのも痛い。~
 さらに[[《大天使クリスティア》]]等で[[特殊召喚]]を封じられると[[切り札>フィニッシャー]]である[[《起爆獣ヴァルカノン》]]を[[融合召喚]]できない。~
 それらの[[カード]]は[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《鳳翼の爆風》]]等できちんと対処して行きたい。~
 [[《サンダー・ブレイク》]]では対処し難い[[《スターダスト・ドラゴン》]]・[[《マテリアルドラゴン》]]等の[[破壊]][[耐性]][[効果]]持ちも存在する。~
 そのためなるべく[[《鳳翼の爆風》]]は温存しておきたい。~

 しかし、それらの[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]に強い[[カード]]は非常に厄介な[[相手]]となる。~
 特に[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]で[[戦闘破壊]]できない[[《オベリスクの巨神兵》]]・[[《ジュラック・タイタン》]]等は、[[除去]]できないまま負けてしまう恐れもある。~
 それらの[[カード]]は出される以前に対処するか、[[《地砕き》]]等の[[カード]]を構築段階で用意しておきたい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《起爆獣ヴァルカノン》]]
-[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]

**関連リンク [#link]
-[[【正規融合】]]
-[[【ビートバーン】]]

-[[【機械族】]]
-[[【炎族】]]

-[[【爆風ロケット】]]

-[[デッキ集]]