*【&ruby(ライトアンドダークネス・ドラゴン){光と闇の竜};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#introduction]
 [[モンスター効果の発動]]と[[カードの発動]]を封じる[[最上級モンスター]][[《光と闇の竜》]]を使用した[[コントロール]][[デッキ]]。~
 [[《光と闇の竜》]]の[[略称>略称一覧]]「ライダー」から取り、派生[[デッキ]]も含めて【○○ライダー】と呼ばれることが多い。~
 第12期に漫画GXで万丈目が使用した[[光>光属性]]・[[闇属性]]の汎用[[サポートカード]]が[[OCG]]化したため、彼の[[ファンデッキ]]として構築することも可能になった。~

 《光と闇の竜/Light and Darkness Dragon》
 効果モンスター
 星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
 このカードは特殊召喚できない。
 このカードの属性は「闇」としても扱う。
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。
 この効果でカードの発動を無効にする度に、
 このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
 このカードが破壊され墓地へ送られた時、
 自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
 自分フィールド上のカードを全て破壊する。
 選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

 《表裏一体》
 速攻魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
 そのモンスターと元々の種族・レベルが同じで、元々の属性が異なる光・闇属性モンスター1体を
 手札・EXデッキから特殊召喚する。
 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
 自分の墓地の光・闇属性モンスターをそれぞれ1体ずつ対象として発動できる。
 そのモンスター2体をデッキに戻してシャッフルする。
 その後、自分はデッキから1枚ドローする。

// 《陰の光/Shadow's Light》
// 通常魔法
// このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
// この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
// (1):自分フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
// そのモンスターと元々の種族・レベルが同じとなる光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。
// (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
// このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに光・闇属性モンスター1体を召喚できる。
//表裏一体ほど必須とまでは言えないのでCO

**[[デッキ]]構築に際して [#abstract]
 多彩な[[リリース]]確保の手段が必要となるので、[[デッキ]]構成は[[【アドバンス召喚】]]を参考にしたい。~
 特に[[キーカード]]が[[最上級モンスター]]であるため、[[魔法・罠カード]]にもその[[サポートカード]]を多く採用したい。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[下級モンスター]]~
 自身の[[モンスター効果]]から、[[リリース]]にしやすいものを選択する。~

//-[[《エクリプス・ワイバーン》]]~
//[[《光と闇の竜》]]を[[サーチ]]できる。~
//[[《竜の霊廟》]]等[[墓地へ送る]]手段は豊富だが、[[除外]]には一手間要する。~
//[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]などの[[墓地]][[除外]]型[[特殊召喚]]を利用すれば、[[リリース]]調達も並行して行える。~
//[[征竜]]や[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]などの、[[墓地]][[除外]]型[[特殊召喚]]を利用すれば、[[リリース]]調達も並行して行える。~



--[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]・[[《輝白竜 ワイバースター》]]~
相互に[[サーチ]]し合える[[特殊召喚モンスター]]。~
//特に[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]は[[《エクリプス・ワイバーン》]]の除外手段として最適である。~

--[[《霊廟の守護者》]]~
[[ドラゴン族]]専用の[[ダブルコストモンスター]]。~
[[フィールド]]上の[[ドラゴン族]][[モンスター]]が[[戦闘]]または[[効果]]で[[墓地へ送られた]]時に、[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
//[[《エクリプス・ワイバーン》]]の[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]に[[特殊召喚]]でき、あちらの[[除外]]によって[[《光と闇の竜》]]を[[サーチ]]すれば[[召喚]]の準備が整う。~

--[[ネメシス]]~
[[《ネメシス・フラッグ》]]で[[下級>下級モンスター]][[ネメシス]]を[[サーチ]]すれば2体を並べられる。~



-[[ガエル]]ギミック~
--[[《黄泉ガエル》]]~
[[【アドバンス召喚】]]系統全般で活躍できる。~
[[《リンクリボー》]]と合わせれば毎[[ターン]]2体の[[モンスター]]を用意できるので、[[《光と闇の竜》]]の[[破壊]][[効果]]が暴発しても態勢を立て直しやすい。~

--[[《鬼ガエル》]]~
[[《黄泉ガエル》]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[《粋カエル》]]にも対応しているため、あわせて[[リリース]]調達に役立つ。~
また[[コスト]]として[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[手札]]に[[戻す]]事ができるため、[[《光と闇の竜》]]をどかし再度[[召喚]]するといった動きが可能である。~

-[[家臣]]ギミック~
[[エクストラデッキ]]に制限がかかるが、追加[[効果]]を合わせ持つ[[モンスター]]群。~
[[アドバンス召喚]]時に[[発動]]するものは[[《光と闇の竜》]]と相性が悪いため注意。~


-[[《創世の預言者》]]~
[[《光と闇の竜》]]と[[《冥府の使者ゴーズ》]]を共に[[サルベージ]]できる。~
[[《光と闇の竜》]]が[[破壊された]]時に[[蘇生]]し、[[サルベージ]][[効果]]を使えば[[アドバンス召喚]]を狙える。~
他の[[リリース]]には[[《黄泉ガエル》]]などを利用したい。~

-[[《巨竜の聖騎士》]]・[[《巨竜の守護騎士》]]~
[[《光と闇の竜》]]を[[装備カード]]にする事で[[蘇生]][[効果]]のみを利用できる。~
特に後者は[[装備]][[対象]]を[[墓地]]からも選べるので擬似的な[[耐性]]持ちとしても扱える。~

-その他[[リリース]]要員~
--[[《マシュマロン》]]・[[《魂を削る死霊》]]・[[《ジェルエンデュオ》]]:[[戦闘]]で[[破壊されない]]ため、戦線維持も任せられる。~
--[[《墓守の偵察者》]]・[[《素早いモモンガ》]]等の[[リクルーター]]:場持ちが良い。~
//--[[《ダンディライオン》]]:高速で[[トークン]]を展開できる。~
--[[《マジック・ストライカー》]]・[[《ジェスター・コンフィ》]]:[[特殊召喚]]が容易なため起用が考えられる。~
--[[《ミンゲイドラゴン》]]:[[デッキ]]を[[ドラゴン族]]で固める必要があるが、2体分の[[リリース]]となるため[[アドバンス召喚]]補助に適する。~

―[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]~
-[[カオスモンスター>カオス]]~
[[《光と闇の竜》]]の天敵である[[《黄泉ガエル》]]や[[《魂を削る死霊》]]といった[[壁]][[モンスター]]に対応できる。~
[[リリース]]役として使った後も、[[《光と闇の竜》]]の[[効果]]で[[蘇生]]できる。~
[[特殊召喚]]の[[コスト]]には、[[闇属性]]では[[《邪帝ガイウス》]]、[[光属性]]では[[《光と闇の竜》]]の他に[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]などを採用するといいだろう。~

-[[《冥府の使者ゴーズ》]]~
[[特殊召喚]]されたこの[[カード]]と[[冥府の使者カイエントークン]]を[[リリース]]し、[[《光と闇の竜》]]を[[アドバンス召喚]]できる。~
また[[《光と闇の竜》]]によって[[相手]]の[[カード]]を消耗させた後、その[[蘇生]][[効果]]を[[《冥府の使者ゴーズ》]]に使えば、追い討ちをかけられる。~
[[《冥府の使者ゴーズ》]]を[[召喚]]した時、[[フィールド]]は空であるため[[蘇生]][[効果]][[発動]]時の[[デメリット]]もかなり軽減できる。~

-[[《神獣王バルバロス》]]~
[[《光と闇の竜》]]と、[[《トレード・イン》]]や[[《禁じられた聖杯》]]を共有できる。~
[[墓地]]に行った後も、[[《光と闇の竜》]]等の[[効果]]で[[蘇生]]すれば、その高い[[攻撃力]]を発揮できる。~

-[[《嵐征竜−テンペスト》]]~
[[風属性]]を採用する必要があるが、[[《光と闇の竜》]]を[[サーチ]]できる。~

-[[《アークネメシス・プロートス》]]・[[《アークネメシス・エスカトス》]]~
[[《ネメシス・フラッグ》]]で[[サーチ]]でき、[[《光と闇の竜》]]による[[全体除去]]から回避できる。~
[[カオスモンスター>カオス]]と同じく[[壁]][[モンスター]]に対応でき、いざとなったら[[《光と闇の竜》]]を[[破壊]]して[[蘇生]]に繋げられる。~

-[[《風の天翼ミラドーラ》]]~
自身の[[モンスター効果]]の[[発動]]と[[効果]]が[[無効]]化されないため、[[フィールド]]に[[《光と闇の竜》]]が存在する場合でも[[デメリット]]なく利用可能。~
(2)によって[[《光と闇の竜》]]が苦手とする[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]などを封じ込めることができる。~
また、[[風属性]]・[[ドラゴン族]]のため上述の[[《嵐征竜−テンペスト》]]の[[コスト]]にも[[サーチ]]先にもなる。~

-[[《オベリスクの巨神兵》]]~
[[サポートカード]]には[[発動]]と[[効果]]を[[無効]]化されない[[効果外テキスト]]を持つものが多く、[[《光と闇の竜》]]と共存し易い。~
特に[[《粉砕せし破壊神》]]は防御にも追撃にも使い易く、(4)で[[《光と闇の竜》]]を[[リリース]]することで[[無効]]化されずに[[壁]][[モンスター]]に対応しつつ、あちらの(2)に繋げることが可能。~
あえて残して(5)を[[無効]]にさせて[[フィールド]]に維持することもできるが、(5)は[[エンドフェイズ]]の度に[[発動]]することに注意。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
-[[《帝王の烈旋》]]・[[《エネミーコントローラー》]]・[[《強制転移》]]~
//[[《洗脳−ブレインコントロール》]]・
[[相手]][[モンスター]]を利用する[[カード]]。~
[[《帝王の烈旋》]]は[[相手]]の[[裏側表示]][[モンスター]]も狙えるのは利点である。~
後者2枚はどちらも[[ボード・アドバンテージ]]を失う[[カード]]なので、[[モンスタートークン]]を併用する等して、それを軽減したい。~

-[[《スケープ・ゴート》]]・[[《ドラゴノイド・ジェネレーター》]]・[[《フォトン・サンクチュアリ》]]~
[[モンスタートークン]]を[[特殊召喚]]する事で[[《光と闇の竜》]]の[[アドバンス召喚]]をサポートできる。~
但し[[《スケープ・ゴート》]]は[[相手]][[ターン]]に[[発動]]しておく必要があり、また[[《リンク・スパイダー》]]等を経由しなければ[[リリース]]できない。~

-[[《星遺物を巡る戦い》]]・[[《亜空間物質転送装置》]]~
[[《光と闇の竜》]]の[[ステータス]]を、一度[[フィールド]]から[[離す>離れる]]事で[[リセット]]する。~
特に前者なら[[ステータス]]が下がりきっていなくても[[無効]]にされず、[[戦闘]]のサポートが可能。~
[[《月の書》]]や[[《禁じられた聖杯》]]でも同様の事が可能だが、[[無効]]化能力が使えず[[除去]]されやすくなる。~

-[[《表裏一体》]]~
[[《光と闇の竜》]]を[[リリース]]することで[[レベル]]8[[闇属性]][[ドラゴン族]]を[[手札]]・[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《覇王眷竜クリアウィング》]]や[[《魔王龍 ベエルゼ》]]など[[縛り]]があるが強力な[[モンスター]]も出すことができ、[[速攻魔法]]であることも相まって追撃にも[[壁]]の形成にも利用可能。~


-各種[[カウンター罠]]~
[[スペルスピード]]3なので[[《光と闇の竜》]]の[[効果]]で[[無効]]化されることなく[[相手]]への妨害が可能。~
[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]などへの抑止力となる。~

//**戦術 [#strategy]
//プレイング・動かし方について。

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 [[《光と闇の竜》]]の[[制圧]]力が高く、[[蘇生]][[効果]]も狙える。~
 その[[召喚]]のギミックさえ整えば、様々な[[デッキ]]に組み込みやすい。~

***[[【デステニーライダー】]] [#r84b8612]
 [[D−HERO]]には優秀な[[下級モンスター]]や[[サポートカード]]が豊富なため、そこに[[フィニッシャー]]として[[《光と闇の竜》]]を投入する形となる。~
 詳細は該当ページへ。~

***【ライダー帝】 [#ycde6c12]
 [[【帝コントロール】]]に[[《光と闇の竜》]]を投入した形の[[デッキ]]。~
 元から[[アドバンス召喚]]に特化しているため、構築に無理が出づらい。~

***【陵墓ライダー】 [#j520d850]
 [[【死皇帝の陵墓】]]のギミックで、[[《光と闇の竜》]]を速攻[[召喚]]する。~
 [[《光と闇の竜》]]の[[効果]]が[[発動]]している間は[[攻撃力]]が物をいうので、[[最上級モンスター]]軸の[[【死皇帝の陵墓】]]には相性抜群である。~
 ただし[[《光と闇の竜》]]が[[破壊された]]場合、[[効果]]によって[[《死皇帝の陵墓》]]も同時に[[破壊]]されるため、注意が必要である。~

***【ローレベルライダー】 [#k34befe5]
 [[【ローレベル】]]に[[《光と闇の竜》]]を合わせた[[デッキ]]。~
 [[《魔の試着部屋》]]で[[レベル]]3以下の[[モンスター]]を大量に[[特殊召喚]]し、それを[[リリース]]とする。~

//***【植物ライダー】 [#kaa0d7a2]
//優秀な[[リリース]]確保手段である[[《キラー・トマト》]]と[[《ダンディライオン》]]・[[《スポーア》]]等が[[《ローンファイア・ブロッサム》]]で[[特殊召喚]]できる[[植物族]]であることに着目した[[デッキ]]。~
//[[《光と闇の竜》]]と[[《トレード・イン》]]を共有できる[[《椿姫ティタニアル》]]も採用する。~
//また[[植物族]]を採用することにより、[[《薔薇の刻印》]]を使えるのも見逃せない。~
//[[《ローンファイア・ブロッサム》]]と[[《ダンディライオン》]]を採用しているため、[[《デブリ・ドラゴン》]]も採用圏内となる。~

***【アンデライダー】 [#fe738c31]
 展開力が優秀な[[【アンデット族】]]に[[《光と闇の竜》]]を投入した形の[[デッキ]]。~
 【ライアン】とも呼ばれる。~
 [[蘇生]][[効果]]で[[蘇生]]を狙うのは、[[《龍骨鬼》]]や[[《ヴァンパイア・ロード》]]あたりとなる。~

 [[【アンデット族】]]は展開力だけではなく[[蘇生]]の機会も豊富なので、[[《光と闇の竜》]][[召喚]]への[[リリース]]がそろえ易い。~
 また、[[蘇生]]と[[除外]]を同時に行える[[《生者の書−禁断の呪術−》]]を無理なく[[メインデッキ]]から投入できるため、[[《光と闇の竜》]]の天敵である[[《黄泉ガエル》]]に微力ながら[[耐性]]を持ちうるのも、この派生形の特徴の一つ。~

***【バブーンライダー】 [#a0e9930b]
 [[自己再生]][[効果]]を備えた[[《森の番人グリーン・バブーン》]]を軸とした[[【獣族】]]・[[【ビースト】]]に[[《光と闇の竜》]]を[[フィニッシャー]]として投入した[[デッキ]]。~
 [[《素早いビッグハムスター》]]は[[リリース]]確保手段として優秀なので、採用しておきたい。~
 [[デッキ]]の動きは、[[自己再生]]能力を備える【ネフライダー】に近い。~

***【ネフライダー】 [#u7ad6510]
 [[自己再生]]能力を備えた[[《ネフティスの鳳凰神》]]と[[蘇生]][[効果]]を持つ[[《光と闇の竜》]]で回転させる[[デッキ]]。~

 素早く[[《ネフティスの鳳凰神》]]を[[特殊召喚]]するため、[[《ネフティスの導き手》]]とその[[サーチャー]]である[[《見習い魔術師》]]を採用したい。~
 現在は[[《炎王の急襲》]]を用いるのが手軽であるが、こちらは[[発動条件]]があるので注意。~
 [[手札誘発]]を用いて[[相手]]に[[モンスター]]を出させつつしのげるようにするのが良い。~

 [[《ネフティスの鳳凰神》]]だけでなく、[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]も強力である。~
 [[《トレード・イン》]]が無理なく組み込めるので、[[《リビングデッドの呼び声》]]も用意しておきたい。~
 [[《炎王の急襲》]]だけで調達できないもう1体の[[リリース]]も確保しやすくなる。
 [[手札]]の[[最上級モンスター]]を利用できる[[《炎王獣 ヤクシャ》]]もあわせて採用しておきたい。

 [[《ネフティスの鳳凰神》]]等を[[特殊召喚]]した後は、それを[[リリース]]して[[《光と闇の竜》]]を[[アドバンス召喚]]する。~
 そうして[[相手]]に[[カード]]を消費させた後、[[蘇生]][[効果]]で再び[[《ネフティスの鳳凰神》]]を持ってくる。~
 [[相手]]はうかつに[[《ネフティスの鳳凰神》]]に[[除去]][[カード]]を使えず、比較的長く[[フィールド]]に維持することができるだろう。~
 こうして入れ替わりで厄介な[[モンスター]]が[[召喚]]すれば、[[相手]]の行動もより制限される。~

***【堕天使ライダー】 [#b00b3918]
 [[《光と闇の竜》]]と[[シナジー]]した[[効果]]を持つ[[《堕天使スペルビア》]]・[[《堕天使アスモディウス》]]を採用した[[上級モンスター]]軸の[[【天使族】]]との混合型。~
 上記2種の堕天使に加え、[[《堕天使ゼラート》]]を加えることで、[[《トレード・イン》]]・[[《闇の誘惑》]]による[[ドロー]]加速が狙えるようになる。~

 [[フィールド]]に[[《堕天使アスモディウス》]]と[[《光と闇の竜》]]が存在し、[[墓地]]に[[天使族]]がいる場合、[[《光と闇の竜》]]が[[破壊される]]と一気に3体の[[モンスター]]が並ぶため、[[相手]]としてはより[[《光と闇の竜》]]への対処が難しくなる。~

 [[《堕天使スペルビア》]]の[[効果]]で[[《堕天使ゼラート》]]を[[蘇生]]できれば[[効果]]で[[相手]][[モンスター]]を一掃できるため、返しの[[ターン]]で[[1ターンキル]]を行うこともできる。~

 [[最上級モンスター]]の割合が多くなるため[[手札事故]]には気をつける必要があるが、その[[制圧]]力はまさに高[[レベル]][[モンスター]]の風格を体現したものとなるだろう。

***【クリスライダー】 [#jf280511]
 [[《光と闇の竜》]]と[[《大天使クリスティア》]]を組み合わせ、更に[[制圧]]力を高めた[[デッキ]]。~
 [[《大天使クリスティア》]]を[[《光と闇の竜》]]が[[効果]]による[[除去]]から守り、[[《光と闇の竜》]]が苦手する高[[攻撃力]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]を[[《大天使クリスティア》]]が封じる。~
 [[召喚]]補助としては[[《フォトン・サンクチュアリ》]]が共有できる。~

 [[《大天使クリスティア》]]は自己[[特殊召喚]]も可能なので、[[デッキ]]を[[天使族]]とする事でより安定した動きがとれる。~
 [[モンスター]]数を調整しつつ[[リリース]]を確保できる[[《創造の代行者 ヴィーナス》]]や、[[《ジェルエンデュオ》]]、[[宣告者]]などが候補。~

 【堕天使ライダー】同様[[《堕天使スペルビア》]]や[[《堕天使アスモディウス》]]を採用するのも良い。~
 その場合、やはり[[手札事故]]回避として[[《トレード・イン》]]も合わせて採用したい。~

***【シーライダー】 [#kbdc1af6]
 [[《超古深海王シーラカンス》]]軸の[[【水属性】]]に、[[《光と闇の竜》]]を投入した[[デッキ]]。~
 [[水属性]]には[[《黄泉ガエル》]]や[[《粋カエル》]]が存在するため、[[リリース]]要員は確保しやすい。~
 さらに[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]や[[《鬼ガエル》]]等で[[墓地を肥やせ>墓地を肥やす]]ば、[[《光と闇の竜》]]と[[《超古深海王シーラカンス》]]を早い段階で出すことも可能。~

***【ガエルライダー】 [#u8b47734]
 [[《鬼ガエル》]]で[[墓地へ送った]][[《黄泉ガエル》]]・[[《粋カエル》]]を[[アドバンス召喚]]に充てる。~
 [[《光と闇の竜》]]から[[《鬼ガエル》]]につなげば、戦力的には弱いもののの、再度[[墓地を肥やす]]事ができ、[[《粋カエル》]]の[[自己再生]]と[[《聖光の宣告者》]]の[[エクシーズ召喚]]を経由して再利用が狙える。~
 そのため、[[ガエル]]を確保する[[《浮上》]]や、[[《黄泉ガエル》]]から繋がる[[《トランスターン》]]も採用圏内。~
 [[《シー・ランサー》]]を併用すれば、[[特殊召喚]]時にも[[効果]]を使う事ができ、[[除外]]した[[ガエル]]を再利用できる。~

 [[帝]]などを利用するタイプと比較すると、突破力はないが、[[相手]]を消耗させる動きに長ける。~
 [[上級モンスター]]の選択肢として、[[帝]]を加える事も考えられ、これによって比率は調整できる。~
 それでも速度は遅いので、速攻は諦め[[《帝王の烈旋》]]等で[[相手]]への干渉力に尖らせるのも手。~

***【スーパードローライダー】 [#zc96f6cc]
 別名【SDL】。~
 [[《光と闇の竜》]]の高速[[召喚]]による[[フィールド]]の[[制圧]]を狙う[[デッキ]]。~
 その名称はその大量の[[ドローソース]]と[[《光と闇の竜》]]の略称から取ったものである。~
 豊富な[[ドローソース]]の運用時に[[墓地]]を調整して[[モンスター]]を[[特殊召喚]]し、高速で[[《光と闇の竜》]]の[[リリース]]を確保する。~
 早いペースで[[《光と闇の竜》]]による[[コントロール]]を構築することが鍵となる[[デッキ]]である。~
 [[リリース]]確保のギミックは他の[[最上級モンスター]]や[[特殊召喚モンスター]]にも応用可能。~

--[[《光と闇の竜》]]の[[リリース]]を確保する
---[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]
---[[《D−HERO ダッシュガイ》]]
---[[《マジック・ストライカー》]]

--[[フィニッシャー]]
---[[《光と闇の竜》]]
---[[《D−HERO Bloo−D》]]
---[[《D−HERO ドグマガイ》]]
---[[《堕天使ゼラート》]](各種[[レベル]]8[[闇属性]][[モンスター]])

 作られた時期の関係で[[《D−HERO ディスクガイ》]]は既に[[禁止カード]]化されており、[[【デステニーライダー】]]とは一線を画している。~

 【スーパードローライダー】と呼ばれる[[デッキ]]は[[【シンクロダーク】]]内で扱われる[[シンクロ召喚]]軸もあり、流行の関係で【スーパードローライダー】と呼んだ場合、大抵はそちらを指す。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]

-[[《光と闇の竜》]]自体の弱点~
--[[壊獣]]などによる[[リリース]]~
[[壊獣]]などによる[[リリース]]は[[効果の発動]]ではないため防げず、[[破壊]]でもないため[[蘇生]][[効果]]が活かせない。~

--何度も[[発動]]できる[[モンスター効果]]~
[[無効]]にする度に強制的に[[攻撃力]]が下がるため、何度も使える[[効果]]だと[[攻撃力]]が最低まで簡単に下がる。~
[[《オネスト》]]・[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]は[[コスト]]なしで[[攻撃力]]を最低まで下げられる。~
これらを取り入れている[[【ライトロード】]]とも相性が悪い。~

--高[[攻撃力]]による[[攻撃]]~
[[条件による特殊召喚]]によって[[効果の発動]]を伴わない形で[[攻撃力]]3000以上の[[モンスター]]が出てくることも少なくない。~
その場合、[[無効]]化を一切活かせないまま[[戦闘破壊]]されることになる。~
高[[攻撃力]][[モンスター]]を[[除去]]できる[[カウンター罠]]も併せて採用したい。~

-[[除外]]~
[[蘇生]][[効果]]を有するため、その[[対象]]がいないと大きな損失になる。~
最も警戒しなければならない[[カード]]は、いつ飛んでくるかわからない[[《D.D.クロウ》]]であろう。~
それ以外にも[[墓地]]へ送られる[[カード]]が軒並み[[除外]]される[[《閃光の追放者》]]・[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]も警戒が必要である。~

-[[召喚]]封じ~
[[召喚]]時の[[カウンター罠]]はどうやっても自身の[[効果]]では対処できない。~
[[《光と闇の竜》]]そのものを[[召喚]]させない[[《生贄封じの仮面》]]の存在も頭に入れておかなくてはならない。~
対処法としては[[サイドデッキ]]に[[《王宮のお触れ》]]や[[《砂塵の大竜巻》]]・[[《コズミック・サイクロン》]]を用意しておくと良いだろう。~

-その他~
弱点というほどでもないが、[[《光と闇の竜》]][[召喚]]後、[[相手]]に[[壁]][[モンスター]]で粘られることがよくある。~
[[相手]]から動いてくれれば問題はないが、建て直しの機会を与えてしまうのは避けたい。~
かといって自ら[[《黄泉ガエル》]]で攻守を下げるわけにも行かないので、その場合は[[貫通]][[攻撃]]を持つ[[モンスター]]を採用しておくとよい。~
[[《ツイン・ブレイカー》]]は[[永続効果]]しか持たないので[[《光と闇の竜》]]と並べて使えるのでお薦めである。~
ただし、[[自壊]]する[[誘発効果]]を持つ[[《ジェルエンデュオ》]]には気をつけておきたい。~

**その他 [#e6aaa5b4]
// 遊戯王5D'sのゲームにおいて、炎城ムクロが使用する。~
// 炎城ムクロといえば、[[《バーニング・スカルヘッド》]]を主軸とした[[アンデット>アンデット族]][[バーン]][[デッキ]]であり、この[[デッキ]]のイメージとは程遠い。~
//たぶん誤情報。探した限り全作品で【アンデット族】か【スピード・キング☆スカル・フレイム】を使っている。
 [[DUEL TERMINAL]]では万丈目準が[[【おジャマ】]]混合、または普通の【ローレベルライダー】を使用する。~

**サンプルレシピ [#sample]
-【デステニーライダー】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=485~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト8

-【デステニーライダー】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=537~
2007年度東日本代表選考会ベスト16

-【寒波バブライダー】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=466~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト2(日本代表)

**関連リンク [#link]
-[[【アドバンス召喚】]]

-[[デッキ集]]