*【&ruby(こんとんげんま){混沌幻魔};アーミタイル】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
//【三幻魔】のページ設立及び議論によりこのページの存続も決まったため、20/03/23に大きく編集しました。
//三幻魔の特殊召喚に関する内容は【三幻魔】のページに移動させました
//ストラク発売前のバックアップ→http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=backup&page=%A1%DA%BA%AE%C6%D9%B8%B8%CB%E2%A5%A2%A1%BC%A5%DF%A5%BF%A5%A4%A5%EB%A1%DB&age=74

 [[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[特殊召喚]]及びそれによる[[1ターンキル]]を狙う[[デッキ]]。~
 かつての[[《混沌幻魔アーミタイル》]]は[[特殊召喚]]の難易度が非常に高く、それ故に並の使い手では構築すら難しい[[デッキ]]であった。~
 第10期末の[[ストラクチャーデッキ−混沌の三幻魔−]]によって[[特殊召喚]]の難易度は大きく緩和され、同時に[[デッキパワー]]も飛躍的に上昇した。~

 なお、以前は[[三幻魔]]全てを採用する[[メリット]]がほぼ[[《混沌幻魔アーミタイル》]]のみであった都合上、このページの内容も「[[三幻魔]]を採用した[[デッキ]]」という側面が強かった。~
 現在では、「[[三幻魔]]の[[特殊召喚]]を主流とした構築」の[[メリット]]も拡大したため、そちらについては新たに構成された[[【三幻魔】]]を参照。~

 《混沌幻魔アーミタイル/Armityle the Chaos Phantasm》
 融合・効果モンスター
 星12/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
 「神炎皇ウリア」+「降雷皇ハモン」+「幻魔皇ラビエル」
 自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
 EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
 (1):このカードの攻撃力は自分ターンの間10000アップする。
 (2):このカードは戦闘では破壊されない。

 《次元融合殺/Dimension Fusion Destruction》
 通常魔法
 (1):自分の手札・フィールド・墓地から、
 「幻魔」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
 その融合モンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
 自分フィールドに「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれかが存在する場合、
 このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[特殊召喚]]は大きく分けて2つの方法がある。~
 1つ目は[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]のいずれかに[[三幻魔]]3種を揃え、[[《次元融合殺》]]で[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]するやり方。~
 [[特殊召喚]]の容易さや消費の少なさ、[[相手]][[ターン]]での[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の弱点を補える点を含め、現在はこちらが主流である。~
 本ページでも主にこちらのやり方を中心として記載する。~
 [[《カオス・コア》]]を[[対象にとる効果>対象をとる(指定する)効果]]を持つ[[カード]]や[[《次元融合殺》]]の[[サーチ]]手段が重要となる。~

 2つ目は[[フィールド]]に[[三幻魔]]またはその[[カード名]]を[[コピー]]した[[カード]]を揃えて正規の方法で[[特殊召喚]]するやり方。~
 かつてはこの方法しかなかったのだが、現在では上記手段が優先されるためサブプランになっている。~
 この方法を取る構築については下記の[[デッキの種類>#decktype]]で述べる。~

 どちらの方法を取るにせよ、[[効果]][[耐性]]の無い[[《混沌幻魔アーミタイル》]]を長期間維持する事は難しい。~
 [[《失楽園》]]による[[耐性]]付与もあちらが[[除去]]されてしまえば脆くも崩れるため、極力出した[[ターン]]に仕留められる様に[[戦闘]]補助なども用意したい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[三幻魔]]とその[[サポートモンスター>サポートカード]]~
 各[[カード]]の詳細は各ページまたは[[【三幻魔】]]を参照。~
 ここではこの[[デッキ]]ならではの点を述べる。~

-[[三幻魔]]~
[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[融合素材]]の都合上、必ず3種全てを採用する必要がある。~
各自の採用枚数は、[[三幻魔]]の[[特殊召喚]]を狙うか否か、[[《混沌幻魔アーミタイル》]]による[[1ターンキル]]にどの程度特化するかで決まる。~
[[1ターンキル]]に特化するのならば[[デッキ]]の[[カード]]はその[[サポート>サポートカード]]に回すべきであり、[[手札]]に来ると[[腐る]][[三幻魔]]は各1枚ずつの最低限に抑えるべきである。~
一方、[[三幻魔]]を[[特殊召喚]]しての[[ビートダウン]]を行いつつ、隙あらば[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[特殊召喚]]も狙っていくのならば枚数を増やす手もある。~
[[特殊召喚]]する[[三幻魔]]は、[[ビートダウン]]目的ならば[[ステータス]]の高い[[《幻魔皇ラビエル》]]か[[《降雷皇ハモン》]]が望ましい。~
一方、[[《混沌幻魔アーミタイル》]]展開前の露払い目的ならば[[魔法・罠除去]]の[[効果]]を持つ[[《神炎皇ウリア》]]を出すのが良い。~

-[[三幻魔]]の[[サポートモンスター>サポートカード]]~
[[サポートカード]]の[[サーチ]]と追加[[召喚権]]の[[効果]]を持つ[[《暗黒の招来神》]]、[[デッキ]]内の[[三幻魔]]を一気に[[墓地へ送れる>墓地へ送る]][[《カオス・コア》]]の2種は必ず採用したい。~
前者を[[召喚]]して後者を[[サーチ]]&[[召喚]]し、後者を何らかの[[効果の対象]]とすれば[[墓地]]に[[三幻魔]]が揃う。~
//さらに[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]の[[リンク召喚]]の準備も整う
[[三幻魔]]の[[特殊召喚]]も視野に入れた[[ビートダウン]]構築では、[[《混沌の召喚神》]]が使いやすい[[カード]]となり、[[《失楽園》]]も[[サーチ]]できる。~
[[《暗黒の召喚神》]]・[[《幻魔の召喚神》]]は[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]]の[[重さ>重い]]はネックだが、2つの[[効果]]の併用で[[《次元融合殺》]]の使用をサポートしてくれるリターンも大きい。~
構築によっては[[フィールド]]への展開はオマケと捉え、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]で(2)のみの使用を狙ってみるのも良いだろう。~

―その他の[[モンスター]]~
 [[三幻魔]]の[[特殊召喚]]を[[サポート>サポートカード]]する[[モンスター]]については[[【三幻魔】]]を参照。~

-[[《竜魔導の守護者》]]~
[[《次元融合殺》]]を[[サーチ]]でき、[[手札コスト]]に[[三幻魔]]を利用すれば無駄がない。~

-[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]&[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]~
上記と同様の役割だが、こちらは[[メインデッキ]]の枠を圧迫するのが欠点。~
//こちらは片方が規制されているため安定性が低いのが欠点。~
代わりに[[サーチ]]後に[[ランク]]3や[[リンク]]2を展開できるため、それらを利用する事でより[[1ターンキル]]が狙いやすくなるのが利点。~
なお[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]は[[制限カード]]だが、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を採用することで安定性を補える。~

-[[《キャシー・イヴL2》]]・[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]~
[[フィールド]]の[[《カオス・コア》]]を[[対象にとり>対象をとる(指定する)効果]]つつ自身を[[特殊召喚]]できる。~
//[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行った後にあちらと共に[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]に繋げればそのまま[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の展開が可能。~

-[[《時花の賢者−フルール・ド・サージュ》]]~
上記と同じく、[[《カオス・コア》]]による[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行いつつ自身を[[特殊召喚]]できる。~
こちらは[[除去]]による露払いができ、自身が[[アタッカー]]ともなるため、より突破性能が高い。~
なお、[[《カオス・コア》]]の[[効果]]は[[チェーン]]して[[発動]]するため、あちらの(2)によって[[破壊]]を防ぐことが可能。~

-[[《EMラクダウン》]]~
[[《混沌幻魔アーミタイル》]]に[[貫通]]を付与する事で[[1ターンキル]]を補助できる。~
[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]なので[[《カオス・コア》]]による[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の[[サポート>サポートカード]]もこなせる。~

-[[《E・HERO プリズマー》]]~
[[デッキ]]内の[[三幻魔]]を[[墓地へ送る]]ことでその[[カード名]]を得る。~
[[《増援》]]・[[《E−エマージェンシーコール》]]・[[《ヒーローアライブ》]]等、アクセス手段が豊富。~
[[《失楽園》]]の[[ドロー]]で必要なパーツを集めるのにも役立ち、[[《次元融合殺》]]への[[カウンター]]を防ぐのにも貢献する。~
この[[カード]]3体を並べて正規[[召喚]]で出す運用については[[下記>#decktype1]]を参考。~
この[[カード]]3体を並べて正規[[召喚]]で出す運用については[[下記>#Prisma]]を参考。~

-[[《ファントム・オブ・カオス》]]~
こちらは[[墓地]]の[[三幻魔]]を[[除外]]することでその[[カード名]]を得る。~
[[墓地]]の下準備が必要であり、手間という点では[[《次元融合殺》]]を使った場合と変わりはない。~
ただ、[[《神炎皇ウリア》]]を[[コピー]]すれば[[伏せ除去]]で[[1ターンキル]]が狙いやすくなるのは利点。~
その[[ステータス]]から[[三幻魔]]の[[サポートモンスター>サポートカード]]と[[サポート>サポートカード]]を共有できる点や[[《地獄の暴走召喚》]]に対応する点でも優れる。~
この[[カード]]3体を並べて正規[[召喚]]で出す運用については[[下記>#decktype2]]を参考。~
この[[カード]]3体を並べて正規[[召喚]]で出す運用については[[下記>#PhantomofChaos]]を参考。~

-[[《デビル・フランケン》]]。~
[[ライフポイント]]の消費こそ激しいが、[[相手]]に[[手札誘発]]を無駄遣いさせる[[ブラフ]]として機能、本命の[[《次元融合殺》]]を守る[[カード]]となる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[幻魔]][[融合モンスター]]~
-[[《混沌幻魔アーミタイル》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]だが、[[1ターンキル]]を狙う構築、あるいは正規[[召喚]]後の[[蘇生]]を狙う場合は1枚でも機能はする。~
もっとも、安全性と[[《強欲で金満な壺》]]などの存在を考慮すると複数採用が望ましいだろう。~
なお、[[《次元融合殺》]]・[[《混沌幻魔アーミタイル−虚無幻影羅生悶》]]で[[特殊召喚]]する場合は[[蘇生制限]]を満たせないため使い回しできない点に注意。~

-[[《混沌幻魔アーミタイル−虚無幻影羅生悶》]]~
[[エンドフェイズ]]と遅いが[[全体除去]]を行いつつ[[《混沌幻魔アーミタイル》]]を[[特殊召喚]]できる。~
簡単に[[送りつけ]]を行える[[攻撃力]]0の[[モンスター]]なので[[攻撃]]の的にしてやるのもいい。~

-[[《幻魔帝トリロジーグ》]]~
基本的に上記より優先して出す意義は薄いが、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]での詰めにはなるため採用は検討できる。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《転生炎獣アルミラージ》]]~
能動的に[[《カオス・コア》]]を[[対象]]にできるため[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に大いに役立つ。~
[[効果]][[適用]]後の[[《暗黒の招来神》]]や[[手札]]に[[三幻魔]]がいない場合の[[《混沌の召喚神》]]が主な[[リンク素材]]候補。~
[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]0の[[悪魔族]]を置く事で[[《七精の解門》]]の(2)の[[発動条件]]を満たすのにも役立つ。~

//-[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]~
//緩い[[縛り]]で[[デッキ]]内の[[《次元融合殺》]]の[[効果]]を[[コピー]]できるため、[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[特殊召喚]]に大いに役立つ。~
//[[発動]]後はそれ以上の展開ができないため、[[1ターンキル]]狙いの場合は展開の最後に使用すべきである。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[三幻魔]]及び[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[サポートカード]]~
 各[[カード]]の詳細は各ページまたは[[【三幻魔】]]を参照。~
 [[《混沌幻魔アーミタイル》]]を[[特殊召喚]]できる[[《次元融合殺》]]、[[サポートモンスター>サポートカード]]を[[サーチ]]できる[[《七精の解門》]]は必須。~
 [[《失楽園》]]も有用な[[効果]]を持つが、[[1ターンキル]]を狙う場合は出した[[ターン]]に決着が付きやすいため、[[耐性]]付与の恩恵がやや薄い。~
 とは言え、[[ドロー]][[効果]]で[[1ターンキル]]に必要なパーツを集めるのに役立つので便利な存在なのは確か。~
 他の[[カード]]は[[《混沌幻魔アーミタイル》]]による[[1ターンキル]]狙いの場合は噛み合いがイマイチなので採用しない事も検討できる。~
 [[三幻魔]]の[[特殊召喚]]も視野に入れた[[ビートダウン]]構築ならば有用性が増すため採用も十分可能。~


―その他の[[魔法・罠カード]]~
 [[三幻魔]]の[[特殊召喚]]を[[サポート>サポートカード]]する[[カード]]については[[【三幻魔】]]を参照。~

-[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[《混沌幻魔アーミタイル》]]を見せる事で[[三幻魔]]を[[サーチ]]できる。~
前者は[[《次元融合殺》]]が既に[[手札]]にある場合、[[《竜魔導の守護者》]]や[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]で[[サーチ]]するのも良い。~

-[[《名推理》]]・[[《モンスターゲート》]]~
大量の[[墓地]]肥やしを狙える[[カード]]。~
[[三幻魔]]や[[《暗黒の召喚神》]]をまとめて[[墓地へ送る]]ことが狙える。~
ただし、[[《次元融合殺》]]が[[墓地]]に落ちてしまう可能性がある点には注意。~

-[[《おろかな埋葬》]]・[[《悪魔の嘆き》]]~
ピンポイントで[[墓地を肥やす]][[カード]]。~
前者はどんな[[モンスター]]も[[墓地へ送る]]ことができるが[[制限カード]]、後者は[[罠カード]]であり、[[悪魔族]]しか[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ないが[[相手]]の[[墓地]]利用を阻害できる。~

-[[《神縛りの塚》]]~
[[《失楽園》]]の[[ドロー]][[効果]]が[[バーン]][[効果]]になった[[カード]]。~
[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[戦闘破壊]]時の[[ダメージ]]が増すので[[1ターンキル]]の補助にもなる。~

-[[《地獄の暴走召喚》]]~
大量展開を望める[[カード]]。~
//[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]の[[リンク召喚]]のサポートにもなる。~
[[相手]][[モンスター]]を増やしてしまう可能性もあるが、[[1ターンキル]]で倒すのならば問題はない。~

-[[除去]][[カード]]~
[[相手]]の[[壁]]や不穏な[[伏せカード]]を事前に[[除去]]する事で[[直接攻撃]]による[[1ターンキル]]をサポートできる。~
[[後攻]]に適した[[デッキ]]なので[[モンスター除去]]と[[魔法・罠除去]]を使い分けられる[[《ライトニング・ストーム》]]は特に有用。~
[[《ライトニング・ボルテックス》]]や[[《ツインツイスター》]]は[[手札]]で[[腐った>腐る]][[三幻魔]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ、露払いを行える。~

-[[1ターンキル]]のサポート~
[[戦闘]]補助や[[直接攻撃]]を付与できるもの等。~
[[対象をとるカード>対象をとる(指定する)効果]]ならば[[《カオス・コア》]]による[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]にも転用できる。~
具体的には[[《魔界の足枷》]]や[[《流星の弓−シール》]]等が該当する。~

**戦術 [#strategy]
 [[三幻魔]]の[[特殊召喚]]を視野に入れるか否かで戦術も変わる。~
 入れる場合は[[《失楽園》]]による[[手札]]増強を軸にしつつ、[[《失楽の霹靂》]]や[[《覚醒の三幻魔》]]による[[制圧]]で戦況を有利にする。~
 ある程度[[相手]][[ライフ]]を減らした中盤以降に不意打ち気味に[[《混沌幻魔アーミタイル》]]を出して[[フィニッシャー]]にする。~
 [[三幻魔]]を[[フィールド]]に出さない場合は[[三幻魔]]を[[手札]]・[[墓地]]に集める事を最優先にし、速攻で[[《混沌幻魔アーミタイル》]]を出して一撃の下に[[相手]]を沈めていく。~
 この場合は[[カード・アドバンテージ]]よりも如何にその一撃を通すかが重要となるのでハイリスク・ハイリターンの綱渡りが求められる。~

 なお、[[《混沌幻魔アーミタイル》]]は[[攻撃]]を通して意味を為す[[モンスター]]なので、[[ジャンケン]]に勝ったら[[後攻]]を選択したい。~
 [[マッチ]]戦ではサイドチェンジを駆使して[[先攻]]になりそうな場合は通常の[[【三幻魔】]]に切り替え、[[《覚醒の三幻魔》]]等による[[制圧]]を中心とするのも手。~

//***展開例 [#tenkai]
//《七精の解門》のページにあったものをこちらにも転載しました
// [[手札]]:[[《暗黒の招来神》]]または[[《七精の解門》]]+任意の[[手札]]1枚~
//>
//+[[《暗黒の招来神》]]または[[《七精の解門》]]の[[効果]]で無い方を[[サーチ]]し、もう片方で[[《カオス・コア》]]を[[サーチ]]
//+[[《暗黒の招来神》]]の(2)ので追加した[[召喚権]]を使い[[《カオス・コア》]]を[[通常召喚]]
//+[[《暗黒の招来神》]]を[[リンク素材]]に[[《転生炎獣アルミラージ》]]を[[リンク召喚]]
//+[[《カオス・コア》]]を[[対象]]に[[《転生炎獣アルミラージ》]]の(1)を[[発動]]する
//+これを[[トリガー]]に[[《カオス・コア》]]の(1)を[[発動]]し、[[三幻魔]]を[[墓地へ送る]]
//+[[《七精の解門》]]の(2)で[[《暗黒の招来神》]]を[[蘇生]]
//+[[《暗黒の招来神》]]と[[《カオス・コア》]]を[[リンク素材]]に[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]を[[リンク召喚]]
//+[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]の(2)で[[デッキ]]内の[[《次元融合殺》]]を[[コピー]]して[[《混沌幻魔アーミタイル》]]を[[特殊召喚]]
//<

//-単純に1枚+[[手札コスト]]から3体の[[モンスター]]を並べられるため、[[リンク]]3の[[リンクモンスター]]の展開手段としても扱える。~
//[[《カオス・コア》]]の代わりに[[レベル]]1の[[《混沌の召喚神》]]を[[サーチ]]し、[[通常召喚]]と[[蘇生]]により[[《リンクリボー》]]・[[《サクリファイス・アニマ》]]の[[リンク素材]]にすることで、[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]の[[リンク召喚]]も可能となる。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 正規手段で出すことを目論むのならば以下のいずれかの方法を取ると良い。~
 [[《次元融合殺》]]を使う方法に勝る[[メリット]]としては、[[蘇生制限]]を満たすため[[《混沌幻魔アーミタイル》]]の[[蘇生]]・[[帰還]]が可能である事が挙げられる。~

***[[《E・HERO プリズマー》]]軸 [#decktype1]
***[[《E・HERO プリズマー》]]軸 [#Prisma]
 [[《E・HERO プリズマー》]]は[[攻撃力]]1700だが、[[《見習い魔女》]]や[[《コピー・ナイト》]]等を併用すれば、[[《地獄の暴走召喚》]]で展開できる。~
 3体並べれば[[三幻魔]]をまとめてコピーできるため、即[[召喚]]が可能になる。~
 また、[[E・HERO]]・[[光属性]]・[[戦士族]]であるため[[《増援》]]・[[《E−エマージェンシーコール》]]・[[《フォトン・ベール》]]等で3体[[サーチ]]し、[[《HERO’S ボンド》]]を使い3体並べる方法もある。~

 これらの方法を使う場合、[[三幻魔]]は[[ドロー]]してしまうと[[《E・HERO プリズマー》]]で[[墓地へ送る]]ことができなくなる。~
 言い換えれば[[ドロー]]すればそれだけで即[[ディスアドバンテージ]]となってしまうのである。~
 [[《暗黒の召喚神》]]は[[手札]]からも[[特殊召喚]]できるため、そちらを[[特殊召喚]]できる手段を増やしておくといい。~
 [[手札コスト]]で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《貪欲な壺》]]・[[《転生の予言》]]で[[デッキに戻す]]のもいいだろう。~
 [[《ゾンビキャリア》]]・[[《エッジインプ・シザー》]]を採用して、[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]で戦線維持を図りつつ、[[三幻魔]]を[[デッキに戻す]]のも有効。~
 [[戦士族]]の[[サポートカード]]を共有できる[[《終末の騎士》]]と合わせて使えば[[デッキ圧縮]]もしやすくなる。~

 [[《見習い魔女》]]を使うタイプの場合はこちらも[[戦士族]]の[[サポートカード]]が使える[[《ジャンク・シンクロン》]]が非常に相性がよい。~
 もしもの場合は[[《ジャンク・シンクロン》]]で[[特殊召喚]]した[[《見習い魔女》]]を[[《地獄の暴走召喚》]]でさらに[[特殊召喚]]してから[[強化]]した[[《ジャンク・ウォリアー》]]で[[攻撃]]する、もしくは[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]等で[[フィールド]]を一掃するなどを行うのもよい。~
 もっとも、単純にこの戦術をやるならば最初から[[【シンクロ召喚】]]を組んだほうが強いため、あくまで時間稼ぎ、あるいは[[コンボ]]完成が見込めない場合の保険程度に考えておくこと。~

***[[《ファントム・オブ・カオス》]]軸 [#decktype2]
***[[《ファントム・オブ・カオス》]]軸 [#PhantomofChaos]
 こちらは[[三幻魔]]を[[墓地へ送った]]後、[[《ファントム・オブ・カオス》]]を[[特殊召喚]]し、[[《地獄の暴走召喚》]]に繋ぐスタイル。~

 [[《名推理》]]や[[《モンスターゲート》]]で[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[《ファントム・オブ・カオス》]]の[[特殊召喚]]を一気に行う戦術もある。~

 [[《ファントム・オブ・カオス》]]は[[《召喚僧サモンプリースト》]]・[[《魔族召喚師》]]・[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《ヘルウェイ・パトロール》]]と、数多くの[[特殊召喚]]サポートに対応しており、[[《地獄の暴走召喚》]]に繋ぐのは難しくない。~

 [[三幻魔]]を[[墓地へ送る]]手段としては、[[《おろかな埋葬》]]などでピンポイントに落とすか、[[《魔導雑貨商人》]]や[[ライトロード]]での高速[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を活用する。~

 また、こちらでも[[《E・HERO プリズマー》]]を利用するのも悪くない。~
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[《E・HERO プリズマー》]]を[[特殊召喚]]して[[効果]]を[[発動]]後、[[ランク]]4に繋ぐこともできる。~
//[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋ぐことができればうまい具合に[[墓地]]に[[三幻魔]]を用意することができる。

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***[[【】]]軸 [#variation1]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を妨害する[[《次元の裂け目》]]や[[《マクロコスモス》]]は非常に苦手。~
 [[モンスター効果]][[メタ]]・[[魔法カード]][[メタ]]・[[特殊召喚]][[メタ]]など、弱点は多方面に渡る。~
 例を挙げるとそれぞれ、[[《スキルドレイン》]]・[[《D−HERO Bloo−D》]]、[[《ナチュル・ビースト》]]、[[《大天使クリスティア》]]などが該当する。~
//、[[《王宮の勅命》]]・[[《虚無空間》]]・
 [[1ターンキル]]に特化する場合、[[デッキ]]スペースをそのサポートに回しやすいため、[[メタカード]]への対処まで手が回りにくい。~
 また、以前よりは構築難易度は大きく緩和されたとは言えども、[[コンボ]]性が強い事には変わらず、[[手札事故]]の危険性もある。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《混沌幻魔アーミタイル》]]

-[[《次元融合殺》]]

**関連リンク [#link]
-[[【三幻魔】]]
-[[【神炎皇ウリア】]]
-[[【カオスゲート】]]

-[[デッキ集]]