*【&ruby(しこうてい){死皇帝};の&ruby(りょうぼ){陵墓};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ライフコスト]]と引き換えに、[[リリース]]のない[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]の[[通常召喚]]を可能とする[[フィールド魔法]]・[[《死皇帝の陵墓》]]を軸とした[[デッキ]]。~
 [[上級モンスター]]を次々[[特殊召喚]]する[[【推理ゲート】]]と異なり、[[特殊召喚]]できない[[モンスター]]も着実に[[召喚]]できるのが利点である。~

-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]]もこの【死皇帝の陵墓】である。~

 《死皇帝の陵墓/Mausoleum of the Emperor》
 フィールド魔法
 (1):お互いのプレイヤーは、自分メインフェイズに
 以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●1000LPを払って発動できる。
 1体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
 リリースなしで行う。
 ●2000LPを払って発動できる。
 2体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
 リリースなしで行う。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[《死皇帝の陵墓》]]を最大限に活かすため、[[最上級モンスター]]を中心に採用する。~
 [[攻撃力]]は一定の数値が約束されているので、[[モンスター効果]]を優先して選別したい。~

―[[最上級モンスター]]~
-[[《火之迦具土》]]~
[[ハンデス]][[効果]]により、毎[[ターン]][[相手]]の反撃の芽を潰す[[スピリットモンスター>スピリット]]。~
[[《派手ハネ》]]や[[《時械神メタイオン》]]、[[《強制脱出装置》]]等の[[バウンス]]を併用できれば、[[フィールドのカード]]すら[[捨てる]]事ができる。~

-[[《古代の機械巨人》]]・[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]~
高い[[攻撃力]]と[[貫通]][[効果]]という、相乗作用のある2つの優れた特性を持つ。~
[[《リミッター解除》]]を併用すれば致死量の[[ダメージ]]を与える事も可能。~
前者は[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等の[[攻撃]]反応型の[[罠カード]]を気にせず[[攻撃]]でき、後者は[[機械族]]を[[手札コスト]]とした[[連続攻撃]]ができる。~

-[[《創世神》]]~
[[レベル]]を問わない[[完全蘇生]]を行える。~
[[通常召喚]]を多用する[[デッキ]]なので、[[手札コスト]]にもさほど困らないだろう。~
自身の[[守備力]]も相まって、[[《死皇帝の陵墓》]]の[[ライフコスト]]が足りない時等の戦線維持も任せやすい。~

-[[《青氷の白夜龍》]]・[[《ジュラック・タイタン》]]~
一度[[召喚]]しても、各種[[除去]][[カード]]で即処理されては意味がない。~
そこで、こうした[[耐性]]を持つ[[モンスター]]も採用すれば、[[フィールド]]を維持しやすくなる。~

-[[《Kozmo−フォアランナー》]]~
継続的な[[回復]][[効果]]を持つため、[[《死皇帝の陵墓》]]の[[ライフコスト]]を回収できる。~
[[対象]][[耐性]]によって[[フィールド]]に維持し易く、複数回の[[回復]]も狙える。~

-[[《魔妖仙獣 大刃禍是》]]~
高い[[攻撃力]]に加え、[[フィールドのカード]]を2枚まで[[バウンス]]と[[フィニッシャー]]として十分なスペックを備える。~

-[[《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》]]~
[[召喚に成功した]]時にこの[[カード]]の[[攻撃力]]より高い[[攻撃力]]を持つ[[相手]][[モンスター]]1体を[[吸収]]する。~
[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]に対して有効。~

-[[《V・HERO ウィッチ・レイド》]]~
[[召喚]]と同時に[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を一掃する。~
[[効果]]を[[発動]]する[[ターン]]は[[HERO]][[モンスター]]しか[[特殊召喚]]できないため、[[《死者蘇生》]]等を使用しない[[ターン]]に活用して行きたい。~

-[[《大天使クリスティア》]]・[[《虚無の統括者》]]~
[[特殊召喚]]を封じる[[永続効果]]を持つ。~
[[攻撃力]]が高く自身の[[特殊召喚]]に制限のない前者の優先度が高まるが、後者は[[相手]]にしか影響が出ないため[[《死者蘇生》]]等が使えなくなる心配が無くなる。~

-[[《守護天使 ジャンヌ》]]~
[[相手]][[モンスター]]さえ[[戦闘破壊]]できれば[[《死皇帝の陵墓》]]で失った[[ライフ・アドバンテージ]]を取り返せる。~

-[[《セグメンタル・ドラゴン》]]~
[[フリーチェーン]]の[[全体除去]][[効果]]を持つ。~
[[自分]][[メインモンスターゾーン]]にも影響が出るものの、この[[デッキ]]では[[攻撃力]]2600を超える[[モンスター]]も多く採用されるため影響を回避しやすい。~

-[[《デュアル・アセンブルム》]]~
[[対象を取らない>対象をとらない効果]][[除外]]という[[除去]][[効果]]を持つため、[[効果の対象]]にならない[[モンスター]]や、[[破壊]][[耐性]]を持った[[モンスター]]に対し強く出れる。~
[[手札]]1枚を[[除外]]する[[コスト]]があるものの、[[手札]]で[[腐っている>腐る]]2枚目以降の[[《死皇帝の陵墓》]]を有効に活用できるとも言える。~

-[[《時械神サンダイオン》]]~
[[時械神]]の1体であり、[[相手]][[フィールド]]にのみ[[モンスター]]が存在する場合[[リリース]]なしで[[召喚]]できる[[攻撃力]]4000の[[モンスター]]。~
[[戦闘ダメージ]]こそ与えられないものの、[[戦闘を行った]][[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に2000ポイントの[[バーン]][[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
[[時械神]]共通の[[耐性]]を持つため場持ちもよく、[[《死皇帝の陵墓》]]が引けない場合にも最低限の[[壁]]になってくれる。~

-[[地縛神]]~
[[フィールド魔法]]を維持する必要があるが、高い[[攻撃力]]を持つ[[ダイレクトアタッカー]]であり、[[攻撃対象]]に選択されない[[効果]]を持つ。~
[[ダメージ]]レースで優位に立て、個別の固有[[効果]]も活かせる。~

―[[上級モンスター]]~
-[[《使徒喰い虫》]]・[[《派手ハネ》]]~
[[モンスター除去]][[効果]]を持つ[[リバースモンスター]]。~
[[アドバンス召喚]]をしてしまうと[[ボード・アドバンテージ]]の気になる[[カード]]たちだが、[[《死皇帝の陵墓》]]でそれを克服できる。~

―[[下級モンスター]]~
-[[《素早いモモンガ》]]~
[[《死皇帝の陵墓》]]で生じた[[ライフコスト]]を取り戻しつつ、[[リクルート]][[効果]]で同時に[[リリース]]確保を行なえる。~
[[ライフ回復]]こそできないものの、類似[[効果]]を持つ[[《ハイエナ》]]や[[《ジャイアントウィルス》]]も同様の目的で使える。~

-[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]~
後述の[[《禁じられた聖杯》]]や[[《月の書》]]と共に、[[モンスター効果]]を封じる。~
高[[攻撃力]]の[[下級モンスター]]という事で、[[デッキ]]が安定するのもありがたい。~
また[[《オネスト》]]への対策にもなる。~

-[[《ザ・カリキュレーター》]]~
[[最上級モンスター]]を利用し、[[自己強化]]できる。~
高[[レベル]][[モンスター]]が並ぶこの[[デッキ]]では、[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]等への対策にもなる。~

-[[《ジュラゲド》]]~
[[バトルステップ]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]して[[ライフ回復]]する[[効果]]と、自身を[[リリース]]して[[モンスター]]1体を[[強化]]する[[効果]]を合わせ持つ。~
[[相手]]がこちらの[[最上級モンスター]]を上回る[[攻撃力]]を持った[[モンスター]]を出してる時の突破口となり、同時に[[《死皇帝の陵墓》]]の[[ライフコスト]]の一部を賄えるのが利点。~

-[[壁]]となる[[下級モンスター]]~
[[デッキ]]の安定性を上げるため、[[戦闘]]で[[破壊されない]][[《超重武者ワカ−O2》]]、[[壁]]を増やせる[[《マシュマカロン》]]などを採用し、いつでも[[フィールド]]を守れるようにする。~
//[[トークン]]を生成する[[《ダンディライオン》]]を採用し
これらは、いざという時の[[リリース]]要員にもなる。~
特に[[《ジェルエンデュオ》]]は[[ダブルコストモンスター]]でもあるため、[[光属性]]・[[天使族]]の[[モンスター]]を投入するならば採用したい。~

-[[リクルーター]]~
上記の[[壁]]となる[[モンスター]]と同様の理由で採用する。~
加えて[[デッキ圧縮]]も可能なので、[[回転]]率を高められる。~
中でも安定性が高く[[壁]]確保もできるのは、[[《シャインエンジェル》]]と[[《コーリング・ノヴァ》]]の2体だろう。~
[[《コーリング・ノヴァ》]]から[[《アルカナフォース0−THE FOOL》]]を[[守備表示]]で[[特殊召喚]]することで強固な[[壁]]を得られる。~
[[《シャインエンジェル》]]から[[《異次元の女戦士》]]を[[リクルート]]することで、高[[攻撃力]]だけでは倒せない[[耐性]]持ち[[モンスター]]を[[除去]]できる。~
[[《見習い魔術師》]]と[[《執念深き老魔術師》]]を併用するのもいいかもしれない。~

-[[《儚無みずき》]]~
[[相手]]の[[特殊召喚]]を牽制しつつ[[ライフ回復]]が可能であり、[[守備力]]も1800あるため最悪[[壁]]にもなる。~
[[相手]]の[[特殊召喚]]を牽制しつつ[[ライフ回復]]が可能であり、[[守備力]]も1800あるため最低限の[[壁]]にもなる。~
ただし[[特殊召喚]]に依存しない[[デッキ]]相手には[[腐ってしまう>腐る]]上、[[デメリット]]によって受ける[[ダメージ]]も莫大なので、使い所は慎重に見極めたい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[《死皇帝の陵墓》]]の[[ライフコスト]]は決して小さくないため、[[ライフ回復]]系の[[カード]]も併せて投入したい。~

-[[《死皇帝の陵墓》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
[[通常召喚]]扱いであるため、[[特殊召喚]]できない[[アンティーク・ギア]]や[[巨大戦艦]]などにも使える一方、[[帝]]や[[《疾風鳥人ジョー》]]等に見られる「[[アドバンス召喚に成功した]]」時の[[効果]]は使えない。~
なお、[[フィールド魔法]]である以上、[[相手]]に利用される可能性もある点は意識しておきたい。~
その際は[[相手]]が[[ライフコスト]]を払うのに[[チェーン]]し、[[《非常食》]]を[[発動]]して[[墓地へ送る]]事で、[[相手]]の[[ライフ]]を浪費させつつ[[自分]]は[[回復]]できる。~
[[手札]]に2枚目の[[《死皇帝の陵墓》]]があるならば、[[相手]][[ターン]]に回る前に[[フィールド魔法]]を[[セット]]で上書きし、利用を封じても良い。~

-[[《クシャトリラ・バース》]]~
[[レベル]]7限定で[[リリース]]を不要にできる。~
こちらは[[ライフコスト]]が不要なため大きく構築が変わるだろう。~

-[[《テラ・フォーミング》]]・[[《メタバース》]]~
[[フィールド魔法]]を軸とする[[デッキ]]の定番[[サーチ]][[カード]]。~
[[デッキ]]の[[回転]]率は上がるものの、[[《死皇帝の陵墓》]]が[[デッキ]]になくては[[腐る]][[カード]]である。~
前者は[[必須カード]]だが、後者の採用枚数はよく吟味したい。~

-[[《ドレインシールド》]]・[[《レインボー・ライフ》]]~
多量の[[ライフ回復]]が見込める[[通常罠]]。~
とにかく[[ライフポイント]]が必要になる[[デッキ]]なので、可能な限り採用したい。~
[[除去]][[カード]]や[[コントロール奪取]]対策に、[[《神秘の中華なべ》]]も潜ませておくと良いだろう。~

-[[《巨大化》]]~
[[ライフコスト]]を逆手にとり、この[[カード]]で[[単体強化]]をし、一気に勝負を決める。~
特に[[《古代の機械巨人》]]や[[《光神機−轟龍》]]等、[[貫通]][[効果]]を持つ[[最上級モンスター]]とは相性が良い。~

-[[《トレード・イン》]]~
[[レベル]]8の[[モンスター]]を多く採用する場合、[[手札事故]]回避に使える。~
[[捨てた>捨てる]][[カード]]は、[[《創世神》]]等による[[蘇生]]の布石にもなる。~

-[[《クロス・ソウル》]]・[[《帝王の烈旋》]]~
[[モンスター除去]]を行いつつ、[[アドバンス召喚]]を狙える。~
前者は[[バトルフェイズ]]を行えなくなる[[デメリット]]があるので、その影響がない[[モンスター]]を[[アドバンス召喚]]したい。~

-[[《フォトン・サンクチュアリ》]]・[[《スケープ・ゴート》]]~
[[壁]]にも[[アドバンス召喚]]にも使える[[モンスタートークン]]を生成する。~
[[《スケープ・ゴート》]]は[[フィールド]]を圧迫しすぎ、[[アドバンス召喚]]のためには[[リリース]]できない[[デメリット]]もあるが、[[トークン]]を[[リンクモンスター]]に変換することで[[アドバンス召喚]]が可能となる。~

-[[《強者の苦痛》]]・[[《収縮》]]~
[[相手]]に[[《死皇帝の陵墓》]]を利用され、[[最上級モンスター]]を出された時の対策になる。~
後者は[[《奈落の落とし穴》]]回避としても便利。~

-[[《禁じられた聖杯》]]・[[《月の書》]]~
こちらは、大型[[モンスター]]の天敵である[[《N・グラン・モール》]] や[[《BF−疾風のゲイル》]]への対策になる。~
大型[[モンスター]]の天敵である[[《N・グラン・モール》]] や[[《BF−疾風のゲイル》]]への対策になる。~
[[《禁じられた聖杯》]]は、思わぬ[[引導火力>火力]]にもなりうる。~

**戦術 [#strategy]
 始めは[[最上級モンスター]]をむやみに[[召喚]]しない方がよい。~
 [[相手]]の[[手札]]と[[フィールド]]に対策[[カード]]が多くある可能性が高いからである。~
 序盤は[[最上級モンスター]]をむやみに[[召喚]]しない方が良い。~
 [[相手]]の[[手札]]と[[フィールド]]に対策[[カード]]が存在する可能性が高く、即座に[[除去]]されると[[ライフ]]の払い損になるからである。~

 また、大きな[[ダメージ]]があると[[《死皇帝の陵墓》]]が使いにくくなるので、極力[[フィールド]]は[[モンスター]]を置いておくこと。~
 [[アドバンス召喚]]可能な[[モンスター]]がいても、できるだけ[[《死皇帝の陵墓》]]を使った方がいい。~
 また、[[ダイレクトアタック]]で大[[ダメージ]]を受けると[[《死皇帝の陵墓》]]が使いにくくなるので、極力[[フィールド]]は[[モンスター]]を置いておくこと。~
 [[アドバンス召喚]]可能な[[モンスター]]がいても、できるだけ[[《死皇帝の陵墓》]]を使った方が良い。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[【メタビート】]]軸 [#Meta]
 何らかの[[カード]]・行動を[[無効]]にする[[上級モンスター]]が多い点に注目し、それらを[[《死皇帝の陵墓》]]で展開し、[[フィールド]]を[[制圧]]する。~
 [[《死皇帝の陵墓》]]への依存度はより高まるため、[[《テラ・フォーミング》]]や[[《闇の誘惑》]]で[[デッキ]]の[[回転]]率も上げる。~

 採用する[[モンスター]]は、[[ライフコスト]]1000で手軽に[[召喚]]できるものを中心に採用する。~
-[[罠カード]]封じ:[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]
-[[魔法カード]]封じ:[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]・[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]
-[[特殊召喚]]封じ:[[《虚無魔人》]]
-[[墓地]]封じ:[[《エンド・オブ・アヌビス》]]
-[[モンスター効果]]の[[無効]]化:[[《威光魔人》]][[《冥界の魔王 ハ・デス》]]・[[《ゴーレム》]]
-[[カードの効果]]の[[無効]]化:[[《神禽王アレクトール》]]
-[[カードの発動]]の[[無効]]化:[[《マテリアルドラゴン》]]

***[[【クシャトリラ】]] [#Kashtira]
 [[《クシャトリラ・バース》]]に対応する[[レベル]]7[[通常召喚モンスター]]を集めた[[グッドスタッフ]]。~
 特に[[《赤鬼》]]や[[《八俣大蛇》]]が選ばれやすい。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【地縛神】]] [#EarthboundImmortal]
 強力な[[効果]]を持つ[[最上級モンスター]]・[[地縛神]]を軸とした[[デッキ]]。~
 その維持として[[フィールド魔法]]の[[発動]]が必須となるため、この[[デッキ]]のギミックを採用する事が多い。~
 詳しくは該当ページを参照。~

***【歯車陵墓】 [#Geartown]
 [[《歯車街》]]と[[アンティーク・ギア]]の[[上級モンスター]]を投入したタイプ。~
 2種類の[[フィールド魔法]]を投入するので、[[《歯車街》]]の[[特殊召喚]][[効果]]が使いやすくなる。~

 [[《歯車街》]]では主に[[《古代の機械熱核竜》]]・[[《古代の機械巨竜》]]を[[特殊召喚]]する。~
 単体では前者の方が優れた[[アタッカー]]だが、後者は[[《トレード・イン》]]にも対応する。~
 [[《歯車街》]]での[[蘇生]]を頼りに[[手札コスト]]にもしやすい。~

 [[マスタールール3]]に移行した際に[[フィールド魔法]]の上書きは[[破壊]]扱いではなくなったために消滅した。~
//ルール改定によりフィールド魔法の上書きは墓地へ送る扱いとなりました
 [[《盆回し》]]で[[《歯車街》]]を[[相手]][[フィールド]]に[[セット]]し、[[《サイクロン》]]等で[[破壊]]する構築にすることで、ある程度は[[マスタールール3]]以前に似たような動きは可能。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
***高[[レベル]][[モンスター]]の欠点 [#highlevel]
 [[最上級モンスター]]を軸とする以上、[[手札事故]]が起こりやすいのは[[【推理ゲート】]]同様。~
 あまり[[最上級モンスター]]に拘らず、コンセプトに反しない程度に[[下級モンスター]]を採用する必要がある。~

 また[[最上級モンスター]]は[[除去]]された際の[[ディスアドバンテージ]]も大きいため、[[リバースモンスター]]や[[罠カード]]は特に厄介である。~
 また[[最上級モンスター]]は[[除去]]された際の[[ディスアドバンテージ]]も大きいため、[[リバースモンスター]]や[[罠カード]]は特に警戒が必要。~
 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[《王宮のお触れ》]]等を投入し、[[自分]]は[[罠カード]]を極力入れないようにすると対応しやすい。~
 対[[リバースモンスター]]には、[[《ミスティック・ソードマン LV2》]]等を入れておくのも一考。~

***[[魔法カード]][[発動]]の妨害 [#no_spell]
 [[《死皇帝の陵墓》]]の[[発動]]そのものを封じられるのも当然厳しく、[[魔法カード]]の封殺手段を持つ[[【ナチュル】]]・[[【お触れホルス】]]などは厄介な相手。~
 [[《死皇帝の陵墓》]]の[[発動]]そのものを封じられるのも当然厳しく、[[魔法カード]]の封殺手段を持つ[[【お触れホルス】]]・[[【ナチュル】]]などは厄介な相手。~

 また、同じく[[フィールド魔法]]を軸とする[[デッキ]]と対戦する場合、[[相手]]の[[《盆回し》]]にも警戒する必要がある。~
 [[《混沌の場》]]・[[《セフィラの神託》]]などの[[自分]]が[[発動]]できない[[フィールド魔法]]を[[送りつけ]]られた場合、それを[[除去]]できない限り[[《死皇帝の陵墓》]]を[[発動]]できなくなってしまう。~
 [[《混沌の場》]]・[[《セフィラの神託》]]などといった[[自分]]が[[発動]]できない[[フィールド魔法]]を[[送りつけ]]られた場合、それを[[除去]]できない限り[[《死皇帝の陵墓》]]を[[発動]]できなくなってしまう。~

***その他 [#etc]
 多大な[[ライフコスト]]を必要とする[[デッキ]]であるため、[[回復]]手段が豊富かつ[[ライフ]]差が[[アドバンテージ]]に直結する[[【アロマ】]]も苦手な部類。~
 とはいえ、[[最上級モンスター]]の高打点を活かしてうまく短期決戦に持ち込めればそのまま押し切れる可能性はある。~

 [[ライフ回復]]自体を封じる[[【シモッチバーン】]]には、非常に苦しい戦いを強いられることになる。~
 同様に、[[戦闘]]に付き合ってくれない[[【ドローゴー】]]も厳しい。~

 その他、展開そのものを封じる[[《群雄割拠》]]や、[[モンスター]]を無力化する[[《スキルドレイン》]]・[[《強者の苦痛》]]も怖いので、[[サイドデッキ]]には[[《サイクロン》]]等を入れて対策をしたい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《死皇帝の陵墓》]]

**関連リンク [#link]
-[[上級モンスター]]
-[[最上級モンスター]]

-[[【地縛神】]] 
-[[【推理ゲート】]]

-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]]

-[[デッキ集]]