*【次元ビートダウン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]により、何度も[[帰還]]し続ける[[《異次元の生還者》]]を主力とした[[ビートダウン]]。~
 【次元ビート】と略する事もある。~

 [[除外]]ギミックを組み込む[[デッキ]]の常として、[[【アンデット族】]]や[[【ライトロード】]]のような[[墓地]]利用を中核とする[[デッキ]]には圧倒的な強さを発揮する。~
 [[【次元帝】]]に比べると爆発力は劣るが、[[上級モンスター]]が少ない分安定性が高い。~

 《異次元の生還者/D. D. Survivor》
 効果モンスター
 星4/闇属性/戦士族/攻1800/守 200
 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードがゲームから除外された場合、
 このカードはエンドフェイズ時にフィールド上に特殊召喚される。

 《次元の裂け目/Dimensional Fissure》
 永続魔法
 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 お互いの墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。

 《マクロコスモス/Macro Cosmos》
 永続罠
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
 (2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[モンスター効果]]による[[除去]]が蔓延している[[環境]]においては、後述する[[【スキドレ次元】>#i77999a0]]でもない限り、[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]が簡単に[[破壊される]]事も多い。~
 時にはこれらを一時的な妨害手段として考え、頼らない戦術・[[デッキ]]構築を採る事も必要となる。~
 これらに依存する[[カード]]を[[《異次元の生還者》]]・[[《ジャイアント・レックス》]]のみに留め、[[【スタンダード】]]・[[【メタビート】]]寄りの構築をするのも手である。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
-[[《異次元の生還者》]]~
[[《マクロコスモス》]]等の全体[[除外]][[カード]]の影響下では[[フィールド]]から離れても毎[[ターン]][[帰還]]してくる不死身の[[モンスター]]と化す、この[[デッキ]]のメイン[[アタッカー]]である。~
類似[[効果]]を持つ[[モンスター]]に[[《異次元の偵察機》]]がいるが、多くの[[リリース]]要員を必要としない[[デッキ]]であるため、低い[[ステータス]]を鑑みても採用する必要はない。~
また、多少の[[リリース]]であれば、[[《異次元の生還者》]]だけでも十分機能する。~

-[[《ジャイアント・レックス》]]~
[[《異次元の生還者》]]を越える高い[[攻撃力]]と、より素早い[[帰還]][[効果]]を持っている。~
これにより各種素材として利用した後も、[[相手]][[モンスター]]との[[戦闘]]に参加できる。~
一方、すぐに[[帰還]]してしまうので、1[[ターン]]の間に2回[[除去]]されやすい。~

-[[《背護衛》]]・[[《ネメシス・キーストーン》]]~
[[除外]]された[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に自己[[サルベージ]]できる[[誘発効果]]を持っている。~
かつての[[《キラー・スネーク》]]のような幅広い[[コスト]]として扱える強みがある。~

-[[《サイバー・ヴァリー》]]~
第2の[[効果]]により、[[《異次元の生還者》]]を[[除外]]しつつ[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[手札]]で余ってしまった[[《次元の裂け目》]]を処分しつつ、[[《異次元の生還者》]]を[[リクルート]]できる。~
[[魔法カード]]を多めに投入する時にのみ採用を考えたい。~

-[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]~
単体でも消費なしに[[除外]]できるため、[[除外]]を[[トリガー]]とする[[カード]]を併用する際に活躍できる。~
[[《異次元の生還者》]]と同時に展開しても[[除去]]を気にする必要もなく、[[相手]][[デッキ]]の[[除去]]機能を無駄にさせることができる。~

-[[《ライオウ》]]・[[《異次元の女戦士》]]~
単体での[[戦闘]]力を評価できる[[下級モンスター]]。~
上手く[[デッキ]]が[[回転]]しない時や、[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]が[[破壊された]]時に役立つ。~
なお、全体[[除外]][[カード]]の[[発動]]下では[[《ライオウ》]]で[[特殊召喚]]を封じることができないので、気をつけたい。~

-[[《レスキューラビット》]]~
[[《セイバーザウルス》]]等を[[リクルート]]する事で[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]を素早く[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[《サイクロン》]]から[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]に至るまで[[除外]]パーツを[[破壊]]するあらゆる[[除去]]を[[カウンター]]可能。~
[[除外]]パーツさえ守れば完封できる[[デッキ]]も少なくないため、これに特化した[[【次元ラギア】>【レスキューラビット】#xab4425a]]も存在する。

-[[《原始太陽ヘリオス》]]~
[[自分]]・[[相手]]問わず[[除外]]された[[モンスター]]をカウントし[[攻撃力]]を上昇させる。~
ただし一般的な[[アタッカー]]と同等に成長するまでが遅い。~
注目すべきは[[《マクロコスモス》]]からの[[リクルート]]。~
主力となる[[レベル]]4[[モンスター]]との組み合わせで[[エクシーズ召喚]]が狙える。~

-[[チューナー]]~
[[《異次元の生還者》]]を利用する事で、実質的に1枚消費での[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[《ゼラの天使》]]に繋ぎやすい[[レベル]]4が主に採用される。~

-[[《ガーディアン・エアトス》]]~
[[墓地]]に[[モンスター]]が溜まらない性質上、[[特殊召喚]]しやすい。~
[[手札]]と[[墓地]]の状況によってはこれを複数体並べる事すら可能。~
その[[制圧]]力の高さから、この[[カード]]を複数枚採用している場合【次元エアトス】とも呼ばれる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
-[[《ゼラの天使》]]~
この[[デッキ]]のコンセプトと合致する[[シンクロモンスター]]。~
3000越えの[[打点>攻撃力]]を得るのも容易であり、[[相手]]が[[《強欲で貪欲な壺》]]を使っていれば5000越えも夢ではない。~

-[[《閃こう竜 スターダスト》]]~
[[《マクロコスモス》]]等を[[破壊]]から守れる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
-[[《マクロコスモス》]]・[[《次元の裂け目》]]~
[[《異次元の生還者》]]を強力に支えるこの[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
前者は全ての[[カード]]を[[除外]]するため拘束力がより強く、後者は[[魔法・罠カード]]を[[除外]]せず[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]利点がある。~
両者共に3枚[[積み>積む]]しても問題はないのだが、その場合、せっかく[[下級モンスター]]を軸としておきながら[[手札事故]]が増える恐れがある。~
そのため、[[《サンダー・ブレイク》]]などの[[コスト]]にするなどの工夫が必要である。~

-[[《増援》]]~
[[《異次元の生還者》]]を[[サーチ]]できる。~
[[デッキ]]の安定性、[[回転]]力を高める意味でもぜひ採用したい。~

-[[《神の宣告》]]・[[《魔宮の賄賂》]]~
[[永続カード]]である[[《マクロコスモス》]]と[[《次元の裂け目》]]を守る手段となる。~
前述の通り、これらだけでは手数が足りなくなる事も多いが、それでも採用しない手はない。~

-[[《魂吸収》]]・[[《グランドクロス》]]~
[[除外]][[カード]]と[[コンボ]]する形で[[アドバンテージ]]をもたらす[[カード]]。~
強力な[[カード]]には違いないが、あまり夢を見すぎると[[手札事故]]に陥るので注意したい。~

-[[《混沌空間》]]~
こちらも上記と同じく[[除外]][[カード]]との[[コンボ]]が期待できる。~
採用する[[モンスター]]自身にも[[カウンター]]を乗せられるものを選出したり、[[破壊]]時に[[サーチ]]できる低[[レベル]]の[[モンスター]]と併用する事で、ある程度の[[手札事故]]は軽減できる。~

-[[《現世離レ》]]~
[[対象]]とした[[相手]][[フィールドのカード]]が[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]の影響によって[[墓地へ送られず>墓地へ送る]]に[[除外]]された場合、[[相手]][[墓地]]の[[カード]]は[[セット]]されない。~
つまり、[[フリーチェーン]]かつ[[ノーコスト]]で[[デメリット]]も無い汎用[[除去]]となり、攻めにも守りにも使いやすくなる。~

**戦術 [#strategy]
 各[[除外]][[カード]]は、[[《異次元の生還者》]]の補助だけでなく、[[相手]]の行動を封じる手段としても使える。~
 [[リクルーター]]や[[《オネスト》]]、[[《非常食》]]等、[[墓地へ送る]]事で[[発動]]する[[効果]]の無力化をする。~
 また、[[《死者蘇生》]]や[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等、[[墓地]]を利用する[[カード]]の[[無効]]化もできる。~

 こうして[[相手]]の[[キーカード]]を封じながら、[[《異次元の生還者》]]で[[攻撃]]を加えていくことになる。~
 より詳しい[[メタ対象>メタを張る]]は、[[《マクロコスモス》]]を参照。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[【除外ビートダウン】]]混合型 [#ma328973]
***[[【除外ビートダウン】]]混合型 [#Banish]
 どちらも[[カード]]を[[除外]]し続ける[[デッキ]]である点に注目し、あちらの主軸となる[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]や[[《黄金のホムンクルス》]]を[[フィニッシャー]]として採用する。~
 しかし、こちらが[[除外]]する[[カード]]の質を求めるのに対し、あちらは[[カード]]の量を求める。~
 [[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]では追いつかない事もあるので、[[《ネクロフェイス》]]の採用を考えたい。~

***[[上級モンスター]]軸 [#u2f1027c]
***[[上級モンスター]]軸 [#LV56]
 強力な[[リリース]]確保能力を生かし、[[上級モンスター]]で攻める[[デッキ]]。~
 [[上級モンスター]]では、[[帝]]や[[《火之迦具土》]]、[[《天空騎士パーシアス》]]といった単体で制圧力のあるものを採用したい。~
 [[【次元帝】]]は、こうした戦法に重点を置いた構築の一つである。~

 [[コンボ]][[デッキ]]にさらに[[上級モンスター]]を採用するため、[[手札事故]]率はさらに高まる。~
 [[上級モンスター]]を多用する事と、[[《異次元の偵察機》]]が[[闇属性]]である事に注目し、[[《トレード・イン》]]や[[《闇の誘惑》]]による[[ドロー]]加速でそれを回避していきたい。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【次元剣闘獣】>【剣闘獣】#variation6]] [#l8cab364]
***[[【次元剣闘獣】>【剣闘獣】#DD]] [#GladiatorBeast]
 [[墓地リソース]]に頼る[[カード]]が少ない[[剣闘獣]]との混合型。~
 詳しくは[[【剣闘獣】]]を参照。~

***【スキドレ次元】 [#i77999a0]
***【スキドレ次元】 [#SkillDrain]
 [[【スキルドレイン】]]の要素を取り入れたタイプ。~
 [[《神獣王バルバロス》]]と[[《スキルドレイン》]]で[[フィールド]]を[[制圧]]し、[[《マクロコスモス》]]と[[《次元の裂け目》]]で[[相手]]の[[墓地]]を封じる。~
 [[《異次元の生還者》]]の[[効果]]は[[《スキルドレイン》]]の影響を受けないため、通常通り活用できる。~
 場合によっては、[[《神獣王バルバロス》]]の[[破壊]][[効果]]の[[リリース]]要員にもなるだろう。~
 この他、[[種族]]で[[シナジー]]があり、同じく[[《スキルドレイン》]]の影響を受けない[[《ならず者傭兵部隊》]]を採用しても良い。~
 [[《神獣王バルバロス》]]で対応できない[[モンスター]]の対策にもなる。~

 大半の[[カード]]を腐らせることができるので、[[《魔宮の賄賂》]]の[[デメリット]]もあまり気にならない。~
 [[《異次元の生還者》]]の天敵である[[《月の書》]]や[[コントロール奪取]]を防ぎつつ、[[魔法・罠除去]]にも対応できる。~

 当然ながら、2戦目以降では[[相手]]は[[《王宮のお触れ》]]や[[《サイクロン》]]等の[[メタカード]]を大量に積んで臨んでくる。~
 1戦目で勝つのはそう難しくはないが、[[マッチ]]に最終的に勝利するのは意外と困難である。~
 [[サイドデッキ]]を上手く利用し、[[永続カード]]に頼らない[[【スタンダード】]]や[[【戦士族】]]へと変化すれば、多少は対策になるだろう。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[キーカード]]である[[《マクロコスモス》]]等を[[除去]]されると[[デッキ]]機能が停止する。~
 [[《醒めない悪夢》]]はまさに悪夢のような相手で、[[マストカウンター]]となる。~

 [[《異次元の生還者》]]は[[コントロール奪取]]された状態で[[除外]]されると、[[帰還]]できなくなる。~
 [[《神の宣告》]]や[[《魔宮の賄賂》]]で、これらに[[カウンター]]できるようにしておきたい。~
 [[《エネミーコントローラー》]]で[[サクリファイス・エスケープ]]するのも手だろう。~
 また、[[《D・D・R》]]や[[《闇次元の解放》]]で一度[[帰還]]させれば、再び無限に[[帰還]]できるようになる。~

 [[裏側守備表示]]にされた場合も同様なので、[[《月の書》]]にも注意したい。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 かつては[[《マクロコスモス》]]と[[《次元の裂け目》]]のような使い勝手の良い全体[[除外]][[効果]]がなく、[[除外]]ソースは[[《光の追放者》]]を主軸としていた。~
 そのため[[【除外ビートダウン】]]とほぼ必ず同居していたが、現在では多種多様な構築が可能になっている。~

 また第4期〜第5期初頭にかけては、[[《異次元の生還者》]]は[[相手]][[フィールド]]から[[除外]]された場合、[[相手]]の[[フィールド]]に[[帰還]]する[[裁定]]であった。~
 この他、2007年3月下旬までは[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]等に、[[除外]]した[[モンスター]]の[[効果]]も[[無効]]にする[[裁定]]も存在していた。~
 現在はこれらの[[裁定]]が変更され、相対的に[[《異次元の生還者》]]の弱点も減っている。~

**サンプルレシピ [#sample]
-【次元ビート】~
08.10.20 ジャック∞ポット遊戯王公認大会2位~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1270~
--サイドデッキから[[【次元剣闘獣】>【剣闘獣】#variation6]]にスイッチできるように構築されている。~
--サイドデッキから[[【次元剣闘獣】>【剣闘獣】#DD]]にスイッチできるように構築されている。~

**関連リンク [#link]
-[[【次元帝】]]

-[[【メタビート】]]
-[[【除外ビートダウン】]]
-[[【次元召喚】]]

-[[デッキ集]]