*【除去反転】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 [[サイクル・リバース]][[モンスター]]を主軸とする[[除去]][[デッキ]]。~
 [[速攻魔法]]や[[罠カード]]の[[モンスター除去]]で[[サイクル・リバース]][[モンスター]]を[[フィールド]]に維持し、[[反転召喚]]を繰り返して[[アドバンテージ]]を稼ぐ。~
 [[効果の発動]]には[[相手]]に[[戦闘ダメージを与える]]必要がないため、[[【除去ハン】]]ほど積極的に[[魔法カード]]を採用せずとも良い。~
 また、[[《モコモッコ》]]のおかげで[[除去]]が足りなくなるような息切れをしにくい。~

 《モコモッコ》
 リバース・効果モンスター
 星1/水属性/幻想魔族/攻 300/守 300
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 このカードを裏側守備表示にする。
 (3):このカードがリバースした場合に発動する。
 自分は1枚ドローする。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[サイクル・リバース]][[モンスター]]~

-[[下級モンスター]]~
[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい[[カード]]を中心に採用する。~

--[[《モコモッコ》]]~
恒久的な[[ドローエンジン]]として運用できる。~
[[攻撃力・守備力>元々の攻撃力(守備力)]]共に低いので、[[戦闘]]面では期待してはいけない。~

--[[《イナゴの軍勢》]]~
恒久的な[[魔法・罠除去]]装置として運用できる。~
天敵と言える[[《王宮のお触れ》]]対策としても有効。~
[[攻撃力]]1000というのは[[サイクル・リバース]][[モンスター]]の中では高い方。~

--[[《スカラベの大群》]]・[[《メデューサ・ワーム》]]~
恒久的な[[モンスター除去]]装置として運用できる。~
前者は[[闇属性]]・[[昆虫族]]であり、[[《イナゴの軍勢》]]と[[サポートカード]]を共有できる。~
後者は[[地属性]]・[[岩石族]]であり、[[《守護者スフィンクス》]]等と[[サポートカード]]を共有できる。~
[[デッキ]]や[[環境]]を鑑みて選びたい。~

--[[《ステルスバード》]]~
恒久的な[[ダメージ]]源として運用できる。~
[[攻撃力]]は700と低いが、[[効果]]を[[発動]]しつつ[[直接攻撃]]を決められれば計1700[[ダメージ]]。~
[[守備力]]も1700と一応[[《ハイドロゲドン》]]や[[ガジェット]]には負けない数値なのも良い。~

--[[《番兵ゴーレム》]]・[[《ガーディアン・スタチュー》]]~
恒久的な[[モンスター]][[バウンス]]装置として運用できる。~
[[相手]][[モンスター]]によっては[[破壊]]よりも[[バウンス]]の方が有効な場合もある。~
前者の[[守備力]]は1800とそこそこ高いので、単体でもある程度の場持ちは期待できる。~
後者の[[守備力]]は1400と低いので、優先度は低い。~

-[[上級モンスター]]~

--[[《守護者スフィンクス》]]~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[バウンス]]するので、維持すれば恒久的に[[相手]]の[[モンスターゾーン]]を空にできる。~
[[伏せ除去]]さえ済ませておけば、[[直接攻撃]]で1700の[[ダメージ]]を与える事が可能。

-[[最上級モンスター]]~

--[[《王家の守護者スフィンクス》]]~
[[《守護者スフィンクス》]]の[[上位種]]であり、[[バウンス]]先が[[手札]]から[[デッキ]]に強化されている。~
(3)の[[効果]]で、[[《守護者スフィンクス》]]を[[特殊召喚]]することも可能。~
展開方法としては、[[岩石族]]であることを生かして[[《御影志士》]]や[[《怒気土器》]]を使うのが手軽。~

―その他の[[モンスター]]~

--[[《ワーム・イリダン》]]~
1[[ターン]]に何回も[[カード]]を[[セット]]するので、かなりの[[シナジー]]が期待できる。~
[[セット]]する[[カード]]や[[破壊]]する[[カードの種類]]も指定されていないため、状況に応じてさまざまな[[カード]]を[[破壊]]できるのも魅力。~
また、全体的に[[攻撃力]]が低い[[デッキ]]であるため、[[攻撃力]]2000であっても殴れれば十分な[[ダメージ]]源となる。~

--[[《天獄の王》]]~
[[手札]]から[[公開]]することで、全ての[[サイクル・リバース]][[モンスター]]を[[効果破壊]]から守ることができる。~
[[特殊召喚]]後も[[攻撃力]]3000の[[アタッカー]]として活躍できる。~
[[岩石族]]なので、[[《守護者スフィンクス》]]等一部の[[サイクル・リバース]][[モンスター]]とは[[サポートカード]]を共有できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
-[[《地中界の厄災》]]~
[[裏側守備表示]][[モンスター]]への[[耐性]]付与、[[リバースした]][[モンスター]]の攻守の大幅な[[強化]]、[[裏側守備表示]]での[[蘇生]]、と全ての要素がこの[[デッキ]]に噛み合っている。~

-[[《つり天井》]]~
[[表側表示]][[モンスター]]のみを全て[[破壊]]できるため、能動的に[[裏側守備表示]]になれる[[サイクル・リバース]][[モンスター]]とは相性が良い。~

-[[《くず鉄のかかし》]]~
[[ステータス]]が低いこの[[デッキ]]の[[モンスター]]を[[1ターンに1度]]だけ[[攻撃]]から守れる。~
[[発動]]後は再[[セット]]されるため、[[《ワーム・イリダン》]]を採用する場合は[[ワームカウンター]]を乗せられて一石二鳥である。~

-[[《神の宣告》]]・[[《スターライト・ロード》]]~
[[《地中界の厄災》]]では対処できない[[全体除去]]から[[裏側守備表示]][[モンスター]]を守ることができる。~

-[[《ツインツイスター》]]・[[《禁じられた一滴》]]・[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《鳳翼の爆風》]]・[[《因果切断》]]~
[[発動]]に[[手札コスト]]を必要とする[[魔法・罠カード]]。~
[[ドローエンジン]]の[[《モコモッコ》]]が[[回転]]してる際、[[手札]]を活用する方法として検討できる。~

-[[《月の書》]]・[[《皆既日蝕の書》]]~
[[相手]]の妨害または[[反転召喚]]の補助ができる[[速攻魔法]]。~

-[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]・[[《次元幽閉》]]・[[《奈落の落とし穴》]]~
[[攻撃]]または[[召喚]]反応型の[[通常罠]]。~
[[モンスター]]を守る手段として採用を検討できる。~

**戦術 [#strategy]
 [[相手]][[フィールドのカード]]を[[《イナゴの軍勢》]]や[[《スカラベの大群》]]等で[[除去]]してから[[攻撃]]する[[デッキ]]である。~
 採用[[モンスター]]の[[攻撃力]]は総じて低いため、[[戦闘破壊]]は難しく1度に与える[[戦闘ダメージ]]も少ない。~

 [[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を妨害する[[魔法・罠カード]]を含めて[[コントロール]][[デッキ]]として運用する事が重要。~
 早く攻めるのではなく、時間をかけて[[アドバンテージ]]を稼ぎ、[[フィールド]]を掌握した上でじわじわと攻める。~
 その後は[[効果ダメージ]]を与える[[《ステルスバード》]]で[[ダメージ]]量を底上げして焼き切ると良い。~

 なお、[[《モコモッコ》]]は[[ドローエンジン]]として手数を増やす役割を担うので、優先して守らなければならない。~
 他の[[モンスターカード]]は[[《モコモッコ》]]で[[ドロー]]加速することで再度引き当られるため、優先度は下がる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 これらの派生はそれぞれのパーツが[[シナジー]]する場合も多いので、共存させる事も容易である。~

***[[【アロマ・コントロール】]] [#Fragrance]
 [[《魔封じの芳香》]]によって[[魔法カード]]を対策したタイプ。~
 [[《イナゴの軍勢》]]等で[[伏せカード]]を積極的に潰せば、攻守共に安全になる。~

***[[《マジック・キャンセラー》]]型 [#SpellCanceller]
 [[《マジック・キャンセラー》]]によって[[魔法カード]]を対策したタイプ。~
 このタイプは【神キャン】と呼ばれることもある。~

***[[【バウンス・コントロール】]] [#Bounce]
 [[《守護者スフィンクス》]]・[[《番兵ゴーレム》]]・[[《ガーディアン・スタチュー》]]を主軸にしたタイプ。~
 これら三種に共通する、「[[岩石族]]」を生かした戦術をとることになる。~

***[[【昆虫族】]] [#Insect]
 [[《イナゴの軍勢》]]・[[《スカラベの大群》]]をメインにして、[[《共鳴虫》]]や[[《ゴキポン》]]を採用したタイプ。~
 打撃力の低さを[[《デビルドーザー》]]という[[フィニッシャー]]で補える点も大きい。~

***[[【反転ガジェット】>【除去ガジェット】#Flip]] [#Gadget]
 [[【除去ガジェット】]]との折衷型。~
 [[アタッカー]]として[[ガジェット]]を採用した[[デッキ]]。~
 [[手札]]補充を[[《モコモッコ》]]だけに頼らなくて済むことが利点。~

***[[【除去ハン】]]型 [#HandAdvantage]
 [[ハンデス]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を採用したタイプ。~
 主に使われるのは[[《首領・ザルーグ》]]と[[《魂を削る死霊》]]の二大巨頭。~
 2体を[[リクルート]]するために[[《キラー・トマト》]]を採用し、[[【トマハン】]]型にしてもよい。~
 状況によっては[[《スカラベの大群》]]・[[《イナゴの軍勢》]]も呼び出せるので無理なく投入できる。~
 [[魔法&罠ゾーン]]を圧迫するが、[[《追い剥ぎゴブリン》]]を投入して[[【追い剥ぎハンデス】]]とするのも悪くない。~
 [[サイクル・リバース]][[モンスター]]による[[除去]]を行うと、[[相手]]は主力となる[[カード]]を無理に出さず、[[手札]]に温存する事が予想される。~
 そんな時こそ、[[相手]]の[[手札]]の戦力を叩き落とせる[[ハンデス]][[効果]]が活きてくる。~
 [[フィールド]]に出せば[[サイクル・リバース]][[モンスター]]による[[除去]]、[[手札]]に残していると[[ハンデス]]という二択を[[相手]]に迫る事ができる。~

***[[【ロックバーン】]]型 [#lc8c1d07]
 [[ロック]]パーツでガチガチに守りを固めて[[サイクル・リバース]][[モンスター]]を保護するタイプ。~
 採用する[[ロック]][[カード]]は[[《レベル制限B地区》]]・[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]・[[《平和の使者》]]等。~
 [[サイクル>サイクル・リバース]][[モンスター]]の[[裏側守備表示]]にする能力を活かし、[[《御前試合》]]・[[《群雄割拠》]]・[[《センサー万別》]]で[[相手]][[プレイヤー]]だけを[[ロック]]させることが可能。~
 [[種族]]・[[属性]]を統一していない[[デッキ]]は、2体以上の[[モンスター]]を[[表側表示]]で出すことができなくなる。~
// 流行の[[【シンクロ召喚】]]等[[モンスター]]同士の[[シナジー]]を組み合わた[[デッキ]]に対して強力な[[ロック]]となる。~
 この場合には、[[《ヴォルカニック・クイーン》]]・[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]との組み合わせが強力。~
 [[相手]]の[[フィールド]]に[[裏側守備表示]][[モンスター]]のみの状態で、[[セット]]された[[裏側守備表示]][[モンスター]]を[[リリース]]し[[特殊召喚]]すれば、[[相手]]は[[炎族]]・[[悪魔族]]以外の[[モンスター]]を[[フィールド]]に出すことができなくなり、[[除去]]されがたい[[火力]][[カード]]となる。~
 逆に[[種族]]が統一されている[[デッキ]]がなら[[《センサー万別》]]による[[ロック]]が狙えるだろう。~
 [[下級モンスター]]は[[ロック]]に引っかからないようにするため、全て[[サイクル・リバース]][[モンスター]]を使うことになる。~
 [[自分]]も影響を受けてしまうが、[[《サモンリミッター》]]を使ってそもそもの展開数に制限をかけることで対処しやすくすることも考えられる。~
 基本的には[[《ステルスバード》]]や[[汎用性]]の高い[[バーン]][[カード]]で[[ダメージ]]を与えていく形になる。~
 素早く[[カード]]を揃える[[《モコモッコ》]]や、[[相手]]の[[フィールド]]を[[破壊]]する[[《イナゴの軍勢》]]・[[《スカラベの大群》]]、[[破壊]]で対処できない[[モンスター]]を[[バウンス]]する[[《番兵ゴーレム》]]等が候補。~
 [[相手]][[フィールド]]を空にできたら、[[ロック]]パーツに引っかからない[[モンスター]]で[[攻撃]]するのもいいだろう。~
 幸い、[[サイクル・リバース]]には低[[レベル]]・低[[攻撃力]]のものが多い。~
 補助カードは[[ロック]]パーツを守るため[[《神の宣告》]]・[[《魔宮の賄賂》]]が候補となる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
-[[《連鎖除外》]]~
[[攻撃力]]が低く[[反転召喚]]を繰り返す[[サイクル・リバース]]特有の弱点であり、特定の[[カード]]で[[アドバンテージ]]を稼げなくなる。~
[[《モコモッコ》]]や[[《イナゴの軍勢》]]には換えが利かないので、こちらが不利になりやすい。~

-[[《ダーク・シムルグ》]]・[[《聖なる輝き》]]~
[[セット]]ができなくなり、[[サイクル・リバース]][[効果]]を[[発動]]できなくなる。~
前者は、防御手段の[[罠カード]]も使用できなくなるため、天敵である。~
[[【ダーク・シムルグ】]]対策かつ使いまわせる[[壊獣]]や、[[【聖なる輝き】]]対策かつ[[《モコモッコ》]]で得た[[ハンド・アドバンテージ]]を活かせる[[《ツインツイスター》]]など[[汎用性]]の高い[[除去]]も採用したい。~

-[[《スキルドレイン》]]~
[[サイクル・リバース]]の所有する[[起動効果]]と[[誘発効果]]をまとめて[[無効]]化される。~
[[ステータス]]は前述の通り、軒並み低いため弱小[[モンスター]]に成り下がってしまう。~
こちらも[[《ツインツイスター》]]などでカバーしよう。~

-[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]・[[《王宮のお触れ》]]~
防御を固めるための[[罠カード]]が多くなりやすいため、天敵となりやすい。~
[[サイクル・リバース]]自体の弱点ではないが、[[除去]][[罠>罠カード]]主体なら弱くなる。~

 [[メインデッキ]]からこれらの[[カード]]を採用する[[デッキ]]はそれほど多くないが、いずれも注意が必要な[[カード]]である。~
 [[魔法・罠カード]]には[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[《サイクロン》]]、[[モンスター]]には[[《サンダー・ボルト》]]等が有効。~
 [[メインデッキ]]でも[[《サンダー・ブレイク》]]や[[《死者への供物》]]等で対処できるため、[[サイドデッキ]]から投入して補強したい。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第12期(2023年〜) [#history12]
 [[《デス・ラクーダ》]]のほぼ完全[[上位互換]]に等しい[[《モコモッコ》]]が登場した。~
 [[幻想魔族]]の共通[[効果]]により、こちらは[[戦闘破壊]]されない。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《イナゴの軍勢》]]
-[[《スカラベの大群》]]
-[[《ステルスバード》]]

-[[《メデューサ・ワーム》]]
-[[《番兵ゴーレム》]]

-[[《モコモッコ》]]
-[[《守護者スフィンクス》]]

**関連リンク [#link]
-[[除去]]
-[[サイクル・リバース]]

-[[デッキ集]]