*【&ruby(ちょうえつりゅう){超越竜};】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 「[[超越竜]]」と名のついた[[シリーズカード]]やその関連[[カード]]を中心とした[[【恐竜族】]]。~
 通常の[[【恐竜族】]]以上に[[効果破壊]]を利用した[[コンボ]]を多用するのに加え、[[通常モンスター]]と[[エクストラデッキ]]を積極活用する戦術も特徴的と言える。~
 ただ、[[メインデッキ]]だけでも戦えるため、[[エクストラデッキ]][[メタ]]が致命的というわけでもなく、それが強みでもある。~

 《ゼノ・メテオロス/Xeno Meteorus》
 チューナー・効果モンスター
 星6/炎属性/恐竜族/攻2000/守 200
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 自分の手札・フィールドの恐竜族モンスター1体を選んで破壊する。
 その後、手札・デッキから恐竜族の通常モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族・恐竜族・海竜族・幻竜族のモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 《グラウンド・ゼノ/Ground Xeno》
 通常魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):デッキから恐竜族チューナーまたは恐竜族の通常モンスター1体を手札に加える。
 その後、自分の手札を1枚選んで破壊する。
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分の手札・フィールドから、恐竜族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[恐竜族]]~
-[[通常モンスター]]~
 通常の[[【恐竜族】]]に比べてこの[[通常モンスター]]の重要性が高いのがこの[[デッキ]]の特徴の1つ。~
 [[キーカード]]の[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[リクルート]]でき、[[《グラウンド・ゼノ》]]の[[サーチ]]にも対応する。~
 その他、[[超越竜]][[モンスター]]の[[自己再生]]の[[墓地コスト]]や、[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[融合素材]]としても活用できるので、積極的に[[墓地へ送る]]候補にもなる。~
 [[超越竜]]の[[蘇生]][[コスト]]として必要だが[[手札事故]]の元にもなりかねないため、これらの中から数枚を選んで採用すると良い。~

--[[《トモザウルス》]]([[レベル]]2)~
[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[リクルート]]可能な唯一の[[レベル]]2であり、[[種族]]制限がかけられていても尚、選択肢が豊富な[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]を出したい場合は必須。~

--[[《メガロスマッシャーX》]]([[レベル]]4)~
[[恐竜族]]の[[レベル]]4では最高[[攻撃力]]の2000を誇り、[[《レスキューラビット》]]から[[ランク]]4[[エヴォルカイザー]]へ繋げたい場合は優先度が高い。~
一方、[[種族]]制限により[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[リクルート]]した場合は[[シンクロ召喚]]先の選択肢が少なく、あちらとの[[コンボ]]という観点では優先度が低い。~

--[[《フロストザウルス》]]・[[《ランスフォリンクス》]]([[レベル]]6)~
[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[リクルート]]可能な[[レベル]]6[[通常モンスター]]は複数存在するが、特別な拘りが無い限りは採用先はこの2体に絞られるか。~
前者は最高[[攻撃力]]2600を誇り、後者はそれよりやや劣る2500の代わりに[[ペンデュラム効果]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]であるため、[[手札]]に来ても最低限の役割を果たせる。~
ただし[[ペンデュラムモンスター]]故に[[融合素材]]や[[シンクロ素材]]に用いると[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ないのが時として[[デメリット]]にもなり得る点は注意。~

-[[効果モンスター]]~
詳細は[[【恐竜族】]]のページを参照して貰い、ここでは【超越竜】ならではの利点を中心に述べていく。~

--[[レベル]]4以下~
主に素材要員や各種[[効果]]で[[破壊]]する[[モンスター]]として活用したい。~

---[[《魂喰いオヴィラプター》]]~
[[【恐竜族】]]では説明不用の[[必須カード]]であり、当然この[[デッキ]]でも重要度が高い。~
(1)の[[サーチ]]の重要度は言うまでも無いが、(2)の[[破壊]]を伴う[[蘇生]]が[[《ゼノ・メテオロス》]]の[[特殊召喚]]の[[トリガー]]となる点でも相性が良い。~

---[[《幻創のミセラサウルス》]]~
自身のみを[[墓地コスト]]に(2)を使用した場合は、[[《珠玉獣−アルゴザウルス》]]を呼び出し[[《ゼノ・メテオロス》]]の[[特殊召喚]]の[[トリガー]]を引きつつ[[進化薬]]を[[サーチ]]する動きが理想的。~
あるいはもう1枚[[コスト]]を追加し、[[破壊された]]際に[[リクルート]]が可能な[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]を[[リクルート]]するのも適する。~

---[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]~
自身が[[効果破壊]]されれば[[恐竜族]]を[[リクルート]]できるため、各種[[効果]]による[[破壊]]先として最も適すると言えよう。~
[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[サーチ]]を行いつつ、これらの[[モンスター]]を[[破壊]]するのが理想的な初動となる。~

---[[《スクラップ・ラプター》]](&[[スクラップ]][[モンスター]])~
[[自分]][[モンスター]]1体を[[破壊]]でき、自身を[[破壊]]しても[[サーチ]]先を[[召喚]]する事で[[ディスアドバンテージ]]にならないのが利点。~
[[レベル]]4[[チューナー]]故に活用しやすく、[[《グラウンド・ゼノ》]]の[[サーチ]]に対応するのも[[メリット]]。~

---[[《ヘルカイトプテラ》]]~
[[融合]]を[[サーチ]]でき、[[《グラウンド・ゼノ》]]が絡まない展開でも[[《超越竜ギガントザウラー》]]を出しやすくなる。~
自身を[[融合素材]]に指定する[[《ヘルホーンドザウルス》]]も優秀であり、あちらの[[効果]]はさらなる展開に繋がる。~
この[[カード]]自体は[[レベル]]4なので[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]のどちらからも[[リクルート]]でき展開に絡めやすい。~
[[《究極進化薬》]]・[[《幻創のミセラサウルス》]]で[[除外]]すれば[[帰還]]させられ、[[《融合》]]を回収しつつ[[エクシーズ素材]]などに利用できる。~

---[[《ダイノルフィア・テリジア》]](&[[ダイノルフィア]][[罠カード]])~
(1)で[[ダイノルフィア]][[罠カード]]を[[デッキ]]から[[セット]]する事で単体で展開役を担える。~
[[墓地]]に別の[[ダイノルフィア]]が存在すれば[[効果破壊]]する事でそちらの[[蘇生]]も可能。~
容易に[[融合召喚]]できるため、[[《クロシープ》]]との相性も良好。~

---[[《カーボネドン》]](&[[ドラゴン族]][[通常モンスター]])~
自身を[[墓地コスト]]に[[レベル]]7以下の[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を[[リクルート]]できるため、[[通常モンスター]]の確保の手段の1つとして検討でき、[[《超越竜メテオロス》]]の(2)で[[墓地へ送る]][[モンスター]]の候補にもなる。~
[[手札]]に来てしまった場合のケアとして、[[召喚]]から[[リンク素材]]という形で[[墓地へ送る]][[《転生炎獣アルミラージ》]]を採用するのも良いだろう。~
[[リクルート]]先は構築次第だが、[[レベル]]6[[チューナー]]の[[《ラブラドライドラゴン》]]ならば[[《游覧艇サブマリード》]]と[[コンボ]]する事で[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]の展開が可能となる。~
他に[[《珠玉獣−アルゴザウルス》]]と[[《リンクリボー》]]を共有できる[[《ガード・オブ・フレムベル》]]、[[シンクロ素材]]として優秀な[[《守護竜ユスティア》]]も候補になる。~


//---[[《ディノインフィニティ》]]~
//[[除外]]された[[恐竜族]]の枚数だけ[[攻撃力]]が上昇するので[[《幻創のミセラサウルス》]]を投入するのであればこの[[モンスター]]も投入する余地がある。~
//[[恐竜族]][[通常モンスター]]であれば[[《魂の開封》]]や[[《決戦の火蓋》]]、[[《凡人の施し》]]でも[[除外]]可能。~
//通常モンスターを除外したら超越竜と合わないし、そもそも通常モンスターも多く採用するデッキではない

--[[レベル]]6~
[[キーカード]]の[[《ゼノ・メテオロス》]]が存在する[[レベル]]帯であり、[[エクストラデッキ]]の[[超越竜]]の存在からも重要度が高い。~

---[[《ゼノ・メテオロス》]]~
自身の[[特殊召喚]]の[[トリガー]]は「[[カード]]が[[戦闘]]・[[効果]]で[[破壊された]]」とかなり緩く、容易に[[特殊召喚]]できる。~
どちらの[[プレイヤー]]の[[カード]]でも良いため、[[相手]]に[[除去]]や[[戦闘破壊]]に対する保険だけでなく、こちらの[[除去]]や[[戦闘破壊]]で能動的に満たすことも可能。~
また、[[フィールド]]以外の[[カード]]の[[破壊]]も[[トリガー]]となり、[[自分]]の[[手札破壊]]や[[《ロストワールド》]]の(4)による[[デッキ]]からの[[破壊]]とも[[コンボ]]できる。~
特に[[《グラウンド・ゼノ》]]はこの[[カード]]を[[サーチ]]した後に[[手札破壊]]を行うので、実質[[リクルート]][[カード]]として機能する。~
[[自分]][[手札]]・[[フィールド]]の[[恐竜族]]を[[破壊]]して[[恐竜族]][[通常モンスター]]を[[リクルート]]する(2)も[[汎用性]]が高く、[[エクストラデッキ]]からの多彩な展開に繋がる。~
どちらの[[効果]]も能動的に[[破壊]]する事に利のある[[恐竜族]]と[[コンボ]]できれば理想的であり、積極的に狙っていきたい。~

---[[《游覧艇サブマリード》]]・[[《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》]]・[[《双頭竜キング・レックス》]]・[[《岩竜ベアロック》]]~
いずれも[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]6なので素材要員としての活躍が見込める。~
[[《游覧艇サブマリード》]]は[[通常モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に存在するという条件がこの[[デッキ]]と[[シナジー]]する。~
[[《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》]]は[[恐竜族]]1体の[[手札コスト]]が必要であり、消費はややあるが、[[フィールド]]の状況に左右されないのは強みと言える。~
[[《双頭竜キング・レックス》]]は初手や劣勢状況での展開に適し、この[[デッキ]]とも相性の良い[[《ジュラシック・パワー》]]の[[サーチ]]にも対応する。~
[[《岩竜ベアロック》]]は[[トリガー]]が[[効果破壊]]主体の[[超越竜]]と[[シナジー]]があり、(2)により[[壁]]としてもそれなりに役立つ。~

--[[レベル]]7以上~
下記以外にも、[[《究極伝導恐獣》]]・[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]・[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]等、[[汎用性]]の高いものを適宜採用しておきたい。~

---[[《超越竜メテオロス》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[誘発即時効果]]で[[特殊召喚]]できるが、その為には[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]から[[恐竜族]]2体を[[破壊]]する必要がある。~
極力、[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[効果]]との[[コンボ]]を狙い、それが無理そうならば[[手札]]から[[破壊]]して(3)による展開を狙うか、他の[[カードの効果]]による[[特殊召喚]]を検討したい。~
(2)による[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]は[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]等との[[コンボ]]以外にも、自身を含めた[[超越竜]]の[[自己再生]]に必要な[[通常モンスター]]を送っておくのも良いだろう。~
[[エクストラデッキ]]の[[超越竜]]にも言える事だが、[[相手]]の[[除外]]や[[バウンス]]に[[チェーン]]して回避する形でこちらから[[破壊]]できる状態を構えておければ理想的。~

---[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]~
[[進化薬]]の[[サーチ]]は[[破壊]]以外で[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ても良いため、[[《超越竜メテオロス》]]の(2)で[[墓地へ送る]][[モンスター]]の有力候補である。~

---[[《らくがきじゅう−てらの》]]~
[[《超越竜ギガントザウラー》]]を[[破壊]]して[[《超越竜メテオロス》]]を[[特殊召喚]]した場合、[[《超越竜メテオロス》]]で[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[恐竜族]]を[[サルベージ]]することができる。~
このとき、[[《らくがきじゅう−てらの》]]を[[手札]]に加えれば[[相手]][[ターン]]中に[[アドバンス召喚]]から[[除去]]が狙える。~


―相性の良い他[[種族]]の[[モンスター]]~
-[[《レスキューラビット》]]~
[[レベル]]4以下に限られるが、[[通常モンスター]]を一気に2体用意できるため[[墓地コスト]]の確保という点で優れる。~
また、通常の構築では[[リクルート]]先が付きやすい[[デュエル]]中盤以降で[[腐り>腐る]]やすいのが欠点だが、[[超越竜]]の[[墓地コスト]]で[[デッキに戻す]]事でそのリスクを軽減できる点でも噛み合う。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[《ゼノ・メテオロス》]]の[[リクルート]][[効果]]を用いた後は[[恐竜族]]・[[ドラゴン族]]・[[海竜族]]・[[幻竜族]]しか出せないため、基本はこれらの[[種族]]で固める事になるが、[[《ゼノ・メテオロス》]]の(2)を展開の後半に残しておけば他の[[種族]]との共存も可能。~

―[[超越竜]]~
 いずれも[[破壊された]]場合に[[通常モンスター]]の[[墓地コスト]]で[[自己再生]]可能な[[効果]]を持つ。~
 また、いずれも[[自己再生]]すると何かしらの[[メリット]]が得られる性能であり、それも含めて[[相手]]が素直に[[破壊]]を狙う可能性は低い。~
 [[相手]]の[[バウンス]]や[[除外]]を回避する意味合いも含めて、[[自分]]から能動的に[[破壊]]する選択肢も考慮しておきたい。~

-[[《超越竜ギガントザウラー》]]~
[[恐竜族]]+[[通常モンスター]]で出せる[[融合モンスター]]であり、[[《グラウンド・ゼノ》]]の[[墓地]][[効果]]で出すか、汎用[[カード]]による[[融合召喚]]を狙いたい。~
ただし、[[墓地融合]]による[[墓地リソース]]の消耗は自身の[[サルベージ]][[効果]]及び[[自己再生]][[効果]]とは相性が悪いため、狙うならばある程度[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も意識すると良い。~
[[蘇生]]された状態では[[サルベージ]]に加えて[[相手]]の[[カード]]の[[除去]]と[[自分]][[カード]]の[[破壊]][[コンボ]]も同時に熟せるため、何度も[[蘇生]]による使い回しを狙いたい。~

-[[《超越竜グレイスザウルス》]]~
[[レベル]]12の[[シンクロモンスター]]であり、[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[レベル]]6を[[リクルート]]して出すのが基本となる。~
単体で使用するとあまり有用とは言い難い[[戦闘破壊]][[耐性]]だけだが、[[蘇生]]された状況では自身にも強固な[[効果]][[耐性]]が[[適用]]されるので、1度[[墓地]]を経由して再展開したい。~

-[[《超越竜ドリルグナトゥス》]]~
[[ランク]]6の[[エクシーズモンスター]]であり、同じく[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[レベル]]6を[[リクルート]]する方法が基本。~
[[墓地コスト]]等で[[除外]]された[[恐竜族]]を[[帰還]]させる事で、戦線強化のみならず再利用にも役立ち一石二鳥となる。~
(1)のみで(2)の[[戦闘ダメージ]]倍加を狙うには[[ターン]]を跨ぐ必要があるため、手っ取り早く[[適用]]させるには[[蘇生]]を経由すると良いだろう。~
やや[[コンボ]]寄りとなるが、[[2回攻撃]]を付与しつつ[[エクシーズ素材]]を一気に取り除ける[[《鬼神の連撃》]]とは抜群の[[シナジー]]なので、狙ってみるのも一興か。~

-[[《超越竜エグザラプトル》]]~
[[リンク]]3の[[リンクモンスター]]であり、[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[レベル]]6を[[リクルート]]するだけでは1体分不足するので、他に比べやや[[重い]]。~
[[リンク]]2の[[《リプロドクス》]]を経由すると多少出しやすくなり、あちらの[[種族]]変更は素材[[縛り]]と(2)の条件緩和を果たしてくれる点でも相性は良い。~
(1)を複数回狙う場合、この[[カード]]を複数採用して[[リンク召喚]]するのは現実的ではないため、[[自己再生]]を含めた[[蘇生]]での使い回しを狙いたい。~

―[[融合モンスター]]~
-[[《ヘルホーンドザウルス》]]~
[[《ヘルカイトプテラ》]]から[[融合召喚]]でき[[フィールド魔法]]を置ける。~
[[召喚]][[効果]]は素引きした[[通常モンスター]]や[[スクラップ]]を[[召喚]]できるため[[手札事故]]の軽減にも役立つ。~
[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[サルベージ]]と組み合わせることもでき、[[レベル]]6なので[[エクシーズ素材]]や[[シンクロ素材]]としても利用しやすい。~

-[[《ブラキオレイドス》]]~
[[《簡素融合》]]で[[特殊召喚]]できる利点が大きく、[[レベル]]6なので通常の[[【恐竜族】]]以上に素材として利用しやすい。~
なお、[[通常モンスター]]ではないので[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[融合素材]]や[[超越竜]]の[[蘇生]][[コスト]]にはならない。~

-[[《ダイナ・タンク》]]~
[[《ダイナ・ベース》]]を採用した場合の候補であり、非常に高い[[攻撃力]]を持ちつつ(3)での[[蘇生]]にも対応する[[《超越竜メテオロス》]]とは相性が良い。~

―[[シンクロモンスター]]~
-[[《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》]]~
一般的な【恐竜族】と同様、先行1[[ターン]]目でも[[《ロストワールド》]]の(4)を[[ジュラエッグトークン]]を[[破壊>効果破壊]]する事で[[発動]]できる。~
一般的な[[【恐竜族】]]と同様、[[先攻]]1[[ターン]]目でも[[《ロストワールド》]]の(4)を[[ジュラエッグトークン]]を[[破壊>効果破壊]]する事で[[発動]]できる。~
また(2)で[[《ベビケラサウルス》]]等の[[破壊>効果破壊]][[コスト]]にする為の[[恐竜族]]を[[戦闘破壊]]から守る事が可能。~
【超越竜】では[[《ゼノ・メテオロス》]]で容易に[[シンクロ召喚]]する事ができ、[[自己再生]]できる[[超越竜]]は(4)の[[身代わり]][[効果>モンスター効果]]の対象としても適する。~

-[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]~
[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[レベル]]6を[[リクルート]]すれば簡単に出すことができ、自身並びに[[特殊召喚]]先もあちらの制限に引っ掛からない。~
[[エクストラデッキ]]の[[恐竜族]]は[[制圧]]力はやや弱いため、この[[カード]]で出せる[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]等で補いたい。~

-[[《フルール・ド・バロネス》]]~
[[《ゼノ・メテオロス》]]と[[レベル]]4で出すことができ、[[制圧]]能力も優秀だが[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]を[[破壊]]することで展開にも寄与する。~
[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]できるため[[《ロストワールド》]]とも相性がいい。~

-[[《相剣大公−承影》]]~
[[《ゼノ・メテオロス》]]の[[リクルート]][[効果]]使用後にも出せる数少ない[[レベル]]10。~
[[超越竜]]を出しつつ[[全体除去]]を狙う構築なら[[耐性]]も活かしやすい。~

-[[《赤き竜》]]~
[[ドラゴン族]]なので展開制限の後でも出せ、[[シンクロモンスター]]が他に用意できれば妨害手段となる。~
[[レベル]]12では[[《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》]]、[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]・[[《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》]]等が出せる。~
//[[《えん魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》]]、
[[レベル]]10では[[《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]や[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]、[[レベル]]8なら[[《覇王眷竜クリアウィング》]]などが利用できる。~

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[《エヴォルカイザー・ソルデ》]]~
[[《ゼノ・メテオロス》]]で[[レベル]]6を[[リクルート]]すれば素材[[縛り]]はクリアでき、その[[効果]]で[[恐竜族]]が苦手とする[[制圧]]・妨害に貢献できる。~
また、[[エクシーズ素材]]を持った状態では[[効果破壊]][[耐性]]を得られるため、[[《ブラック・ホール》]]や[[《激流葬》]]等とも併用しやすい。~

-[[《エヴォルカイザー・ラーズ》]]~
[[《ゼノ・メテオロス》]]の[[効果]]等を活用して[[恐竜族]](と[[爬虫類族]])のみで[[エクシーズ召喚]]すれば、[[無効]][[効果]]を2度使用できるため、より高い[[制圧]]力を持てる。~
[[恐竜族]]関連の[[カード]]や上記の[[《エヴォルカイザー・ソルデ》]]で対処できない[[魔法・罠カード]]に対応できる点は大きな強み。~

-[[《告天子竜パイレン》]]~
タイミングは[[スタンバイフェイズ]]とやや遅いが、豊富な選択肢の[[レベル]]5以下を毎[[ターン]][[蘇生]]できるのは魅力的。~
[[蘇生]]された[[モンスター]]が(1)の[[耐性]]が[[適用]]されるため場持ちも良くなり、[[《ブラック・ホール》]]や[[《激流葬》]]等とも[[コンボ]]できる。~

-[[《電脳堺凰−凰々》]]~
[[《ゼノ・メテオロス》]]の[[効果]]から出す事ができ、[[相手]]の[[フィールド]]と[[墓地]]の[[カード]]両方を[[除外]]する事ができる。~
[[《超越竜ドリルグナトゥス》]]が居るなら[[自分]]の[[カード]]を[[除外]]し[[帰還]]に繋げるのもありだろう。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《プロキシー・F・マジシャン》]]~
[[融合]]を[[内蔵]]しており、[[《グラウンド・ゼノ》]]が絡まない展開でも[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[融合召喚]]が狙える。~
(2)は[[攻撃力]]1000以下を[[特殊召喚]]でき、[[《珠玉獣−アルゴザウルス》]]・[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]が該当する。~
これらを[[《超越竜ギガントザウラー》]]で[[サルベージ]]して即[[特殊召喚]]することもできるが、無理に狙わなくともよいだろう。~

-[[《クロシープ》]]~
[[《超越竜ギガントザウラー》]]や[[《簡素融合》]]から[[蘇生]][[効果]]を適用するのが主な使用法となる。~
[[リンク先]]に[[融合モンスター]]が居れば、[[《プチラノドン》]]や[[超越竜]]を[[破壊]]する、[[《超越竜メテオロス》]]の自己[[特殊召喚]]を活かすなどの方法で[[相手]][[ターン]]でも[[発動]]を狙える。~
[[シンクロモンスター]]が居るときの[[強化]]も、複数回[[発動]]できれば侮れないものとなる。~

 その他、[[スクラップ]]ギミックを採用するなら[[《スクラップ・ワイバーン》]]も出せる。~
 使い方は[[【恐竜族】]]と同じだが、[[《ゼノ・メテオロス》]]による展開制限が付いた後でも展開可能なのは【超越竜】にとってはありがたい。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[フィールド魔法]]~
 [[《ヘルホーンドザウルス》]]で直接[[フィールド]]に出せるのは利点の一つ。~
 どれも一長一短で癖が強い点には注意。~

-[[《ロストワールド》]]~
(4)による[[デッキ]]の[[恐竜族]]の[[破壊]]が通常の[[【恐竜族】]]以上に[[コンボ]]に使いやすい。~
また、[[《超融合》]]と[[コンボ]]すれば(2)で[[相手]][[フィールド]]に生成された[[ジュラエッグトークン]]を[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[融合素材]]にできる。~
[[相手]][[ターン]]に[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]で[[《超越竜ギガントザウラー》]]を[[破壊]]する場合、[[破壊]]のタイミングが[[自分]]では選べないため[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[除去]][[効果]]が[[腐る]]ことがある。~
こちらで[[トークン]]を出しておけば[[破壊]][[対象]]が用意できるだけでなく、代わりに[[デッキ]]の[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]を[[破壊]]することもできる。~

-[[《エコール・ド・ゾーン》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[破壊]]し、[[マスクトークン]]を生成する[[効果]]を持つ。~
[[発動]]するタイミングを考える必要はあるが、能動的な[[破壊]]の手段として使いまわせる他、相手によっては初動の妨害として機能する。~
[[マスクトークン]]は[[魔法使い族]]であるため使い道に乏しいが、[[通常モンスター]]である為[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[融合素材]]に適している。~

-[[《人形の家》]]~
[[墓地]]の[[攻撃力]]か[[守備力]]が0の[[通常モンスター]]と同名の[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~
毎[[ターン]][[レベル]]6の[[通常モンスター]]を用意できるので、[[エクシーズ召喚]]等の各種素材と[[超越竜]]の[[墓地コスト]]を確保できる。~
現状[[恐竜族]]では[[《メガロスマッシャーX》]]しか対応していないので、[[レベル]]4のこの[[モンスター]]を最初に[[墓地へ送る]]手段は考えておきたい。~

―その他相性の良い[[カード]]~
 [[【恐竜族】]]のページも参照のこと。~

-[[《化石調査》]]・[[《グラウンド・ゼノ》]]~
共に[[恐竜族]]の[[サーチ]][[カード]]であり、後者は前者よりも[[サーチ]]範囲は狭いが、[[破壊]]による[[コンボ]]を利用できる強みがある。~
特に[[サーチ]]から即[[特殊召喚]]に繋げられる[[《ゼノ・メテオロス》]]は[[《化石調査》]]よりも[[《グラウンド・ゼノ》]]で優先的に[[サーチ]]すると良いだろう。~

-[[《ジュラシック・パワー》]]~
通常の[[【恐竜族】]]よりも[[通常召喚]]可能な[[上級モンスター]]の比率が高いため、(2)の展開補助が活かしやすい。~
(3)で[[サーチ]]可能なものには、素材として使いやすい[[《双頭竜キング・レックス》]]、相性の良い[[《らくがきじゅう−てらの》]]、[[汎用性]]の高い[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]と選択肢は多い。~

-[[《苦渋の決断》]]~
[[《レスキューラビット》]]と同様に[[レベル]]4以下に限られるが、[[通常モンスター]]の[[サーチ]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を同時に熟せるため、[[コスト]]や[[融合素材]]の確保という点で優れる。~

-[[《超越融合》]]~
[[ライフコスト]]と[[フィールド融合]]に限定される重さはあるが、[[《超越竜ギガントザウラー》]]の[[融合素材]]を[[蘇生]]すれば別の[[エクストラデッキ]]の[[超越竜]]も並べられるので、[[1ターンキル]]すら視野に入る。~
[[融合素材]]の組み合わせによっては[[《超越竜ギガントザウラー》]]と[[《フルール・ド・バロネス》]]を並べ、[[《フルール・ド・バロネス》]]の[[効果]]で[[恐竜族]]を[[破壊]]するといった動きも可能。~
[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]の[[特殊召喚]]なども可能であり、[[《超越竜ギガントザウラー》]]の素材指定が緩い分、様々な展開が考えられる。~

-[[《ラピッド・トリガー》]]~
[[融合素材]]にできるのは[[フィールド]]限定だが、[[《ベビケラサウルス》]]や[[超越竜]]を[[破壊]]しながら[[融合召喚]]すれば[[効果]]により消費を補える。~

-[[蘇生]][[カード]]~
上述した通り、[[エクストラデッキ]]の[[超越竜]]は[[蘇生]]させる事で真価を発揮するため、これらの[[カード]]で能動的に[[蘇生]]させたい。~
展開を[[恐竜族]]だけに絞るのならば[[帰還]]も可能な[[《超越天翔》]]を、それ以外の[[種族]]の展開も検討するのならば汎用[[カード]]の[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《戦線復帰》]]などが候補。~

-[[効果破壊]]する[[カード]]~
[[コンボ]]と同時に[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]も狙ったり、[[フリーチェーン]]での[[サクリファイス・エスケープ]]や[[バトルフェイズ]]での追撃がメインとなる。~
前者は[[《ブラック・ホール》]]や[[《激流葬》]]、後者は[[《生存境界》]]や[[《トラップトラック》]]等が候補。~

**戦術 [#strategy]
 [[効果破壊]]を積極的に用いて[[コンボ]]並びに[[《ゼノ・メテオロス》]]の展開を狙う。~
 その後、[[《ゼノ・メテオロス》]]の[[効果]]で[[通常モンスター]]を[[リクルート]]し、[[エクストラデッキ]]の[[超越竜]]に繋げて[[ビートダウン]]を行っていく。~
 基本的に[[相手]]はこちらの[[モンスター]]を[[破壊]]ではなく[[除外]]や[[バウンス]]での[[除去]]を狙うはずだが、それを仕方ないと割り切って再展開を行うか、[[チェーン]]して[[効果破壊]]する事で回避するかは構築の段階で決めておきたい。~
 また、何度も[[自己再生]]を狙う場合は[[墓地コスト]]の[[通常モンスター]]が尽きない様に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]もある程度意識して行っていきたい。~

 [[恐竜族]]は[[アタッカー]]には苦労しないが、[[制圧]]に関しては[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]や[[ランク]]6[[エヴォルカイザー]]等の[[恐竜族]]以外の力も借りたい。~
 あるいは[[《激流葬》]]等の[[コンボ]]にもなる汎用[[魔法・罠カード]]を採用して妨害するのも良いか。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[]]軸 [#decktype1]

//**このデッキの派生 [#variation]
//***[[【】]]混合構築 [#variation1]

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 基本的な弱点は[[【恐竜族】]]に通じるのであちらを参照。~
 強いて言えば、通常の[[【恐竜族】]]に比べると[[上級モンスター]]や[[通常モンスター]]の割合が大きいため、[[手札事故]]のリスクがやや高い点だろうか。~
 特に[[レベル]]6[[通常モンスター]]は[[手札]]に来ると邪魔でしかなく、[[《超越竜メテオロス》]]も単体では[[ディスアドバンテージ]]の大きい[[特殊召喚]][[効果]]に留まる。~
 [[破壊]]したい[[モンスター]]と[[破壊]]する[[カード]]の採用バランスも重要であり、どちらか片方だけが[[手札]]に固まると動きが取れなくなる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ゼノ・メテオロス》]]

-[[《グラウンド・ゼノ》]]

**関連リンク [#link]
-[[【恐竜族】]]

-[[デッキ集]]