*【&ruby(ちょうじゅうむしゃ){超重武者};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[超重武者]]と名のついた[[モンスター]]群を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[機械族]]で統一されており、いずれも[[守備表示]]・[[守備力]]に関する[[効果]]を持っているのが特徴。~
 また、[[《超重武者ビッグベン−K》]]と[[《ブラック・ガーデン》]]を中心とした構築と、[[【フルモンスター】]]型の構築では大きく内容や動きが異なる。~

-このページで述べる[[【フルモンスター】]]とは「[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しない構築」と同義である。~
そのため、[[墓地]]から[[除外]]できる[[魔法・罠カード]]を少量採用した【ほぼモン】構築も含めて解説する。~

 《超重武者テンB−N/Superheavy Samurai Scales》
 効果モンスター
 星4/地属性/機械族/攻 800/守1800
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、
 自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
 「超重武者テンB−N」以外の自分の墓地のレベル4以下の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 《超重武者装留イワトオシ/Superheavy Samurai Soulpiercer》
 効果モンスター(制限カード)
 星4/地属性/機械族/攻1200/守   0
 (1):自分メインフェイズに自分フィールドの
 「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
 自分の手札・フィールドからこのモンスターを
 装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
 (2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが
 守備表示モンスターを攻撃した場合、
 その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから「超重武者装留イワトオシ」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。

 《超重武者ビッグベン−K/Superheavy Samurai Big Benkei》
 効果モンスター
 星8/地属性/機械族/攻1000/守3500
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
 このカードの表示形式を変更する。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分の「超重武者」モンスターは表側守備表示のままで攻撃できる。
 その場合、そのモンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。

 《超重神童ワカ−U4/Superheavy Samurai Prodigy Wakaushi》
 ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
 星4/闇属性/機械族/攻1000/守1500
 【Pスケール:青8/赤8】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
 「超重神童ワカ−U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
 その後、このカードを特殊召喚する。
 【モンスター効果】
 このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
 手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
 (2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
 このカードをPゾーンに置く。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 この[[デッキ]]は大きく分けて、[[《ブラック・ガーデン》]]を使用する[[《超重武者ビッグベン−K》]]中心の構築と、[[《超重荒神スサノ−O》]]を使用する[[【フルモンスター】]]的な構築に分かれる。

 前者の構築では[[《超重武者ビッグベン−K》]]を如何に早く[[フィールド]]に出すかが重要となり、その[[サポートカード]]を多めに採用する。~
 こちらの構築では[[魔法・罠カード]]によるサポートが可能なので、[[守備力]]を上げる[[カード]]や[[直接攻撃]]を可能にする[[カード]]を投入して[[戦闘]]を補助することもできる。~

 後者の構築では[[【フルモンスター】]]に相性の良い、[[手札]]及び[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]を多く採用したい。~
 特性上[[魔法・罠カード]]は採用しにくいが、[[墓地]]から[[除外]]できる一部の[[魔法・罠カード]]を少量採用できる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 構築によって採用しやすい[[モンスター]]にも違いが出る。~
 特に[[超重武者]]は相性の良し悪しがはっきりしているため、分けて記述する。~

―[[超重武者]]~
-どちらの構築でも採用できる[[超重武者]]~
--[[《超重武者ビッグベン−K》]]~
自身を含めた[[超重武者]]全体を[[守備表示]]のまま[[守備力]]で[[攻撃]]できるようにする[[永続効果]]を持つ。~
自身の[[効果]]で実質[[攻撃力]]3500の大型[[モンスター]]となり、[[元々の攻撃力]]の低さから[[特殊召喚]]の手段が豊富。~
[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]では[[《巨大ネズミ》]]を始めとした[[リクルート]]や各種[[蘇生]]をフル活用し、常にこの[[モンスター]]が[[フィールド]]にいる状態を維持したい。~
[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]で[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[《超重武者カカ−C》]]や[[《超重武者ドウC−N》]]で[[蘇生]]できるため[[ピン挿し]]でも十分だろう。~
[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]で[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[《超重武者カカ−C》]]や[[《超重武者ドウC−N》]]で[[蘇生]]できるため[[ピン挿し]]でも十分だが、[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]が腐ったりした時のために複数枚投入しても良いかもしれない。~

--[[《超重武者装留イワトオシ》]]~
[[手札]]から[[超重武者]]に[[装備]]でき、[[貫通]][[効果]]を付与する[[効果]]を持つ。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]等の切り札に[[装備]]できれば一気に押し切れる。~
[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[同名カード]]以外の[[超重武者]]を[[サーチ]]する[[効果]]もあり、[[シンクロ素材]]としても使いやすい。~
他の下級[[超重武者]]は[[効果]]に[[カード名]][[縛り]]の[[1ターンに1度]]の制限があるが、この[[カード]]にはない為[[アドバンテージ]]稼ぎの要となる。~
この[[カード]]だけ[[手札]]に来ても[[《超重武者カカ−C》]]の[[リンク素材]]にしてしまえばよい。~
必要に応じて柔軟な[[サーチ]]ができるので、構築に関わらず[[積み>積む]]たい[[必須カード]]となる。~

--[[《超重武者ワカ−O2》]]~
[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため[[壁]]として使いやすく、[[《巨大ネズミ》]]・[[《機甲部隊の最前線》]]・[[《機械複製術》]]等の[[リクルート]]手段も豊富である。~
また、[[《超重武者テンB−N》]]で[[蘇生]]すれば[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]になれる。~

--[[《超重輝将ヒス−E》]]~
[[超重武者]]1体の[[リリース]]で[[アドバンス召喚]]できる、実質[[攻撃力]]2800の[[アタッカー]]。~
[[【フルモンスター】]]型では[[《超重武者ホラガ−E》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]することで、即座に[[《超重荒神スサノ−O》]]の[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[ペンデュラム効果]]は[[超重武者]]の[[レベル]]を1つ上げるもので、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]の[[レベル]]調整に使用できる。~

--[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[超重武者]]~
---[[《超重武者テンB−N》]]~
自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]と、[[超重武者]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]の[[アドバンス召喚]]のための[[リリース]]確保、[[《超重神鬼シュテンドウ−G》]]の[[シンクロ素材]]、[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]と臨機応変に対応できる。~
どちらの型でも複数枚の採用が見込まれる、重要な働きをする[[カード]]である。~

---[[《超重武者カゲボウ−C》]]~
自身を[[リリースする]]ことで[[手札]]の[[超重武者]]を[[特殊召喚]]でき、[[手札]]に来た[[《超重武者ビッグベン−K》]]を出すことができる。~
しかし[[【フルモンスター】]]型であれば[[《超重武者カカ−C》]]で[[墓地]]を経由して[[特殊召喚]]が狙えるため、そうでない構築の場合にしかこの効果の出番はないと言える。~
[[墓地へ送られた]]後は自身を[[除外]]することで[[超重武者]]を[[カードの効果]]の[[対象]]から守ることができるので、防御[[カード]]としても価値は高い。~

---[[《超重武者ツヅ−3》]]~
[[フィールド]]で[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に[[超重武者]]を[[完全蘇生]]させる[[効果]]を持つ。~
状況次第では[[自爆特攻]]をするのもいいが、[[攻撃力]]は低いので[[戦闘ダメージ]]は覚悟しなければならない。~
また、[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]に使用するのもいい。~

---[[《超重武者ジシャ−Q》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[手札]]の[[レベル]]4以下の[[超重武者]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
他の[[モンスター]]を[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]から守る[[効果]]も持つので、2体並べれば[[ロック]]をかけることも可能。~

--[[超重武者装留]]~
---[[《超重武者装留ファイヤー・アーマー》]]~
[[手札]]から自身を[[捨てる]]ことで[[超重武者]]を1[[ターン]]だけ[[破壊]]から守る防御[[効果]]を持つ。~
[[手札誘発]]故に奇襲性が高く、[[ステータス]]ダウンも次の[[ターン]]には元に戻るため、[[相手]]の[[ターン]]中に使用すれば[[デメリット]]は然程気にならないだろう。~
[[装備モンスター]]を[[レベル]]5にする[[装備]][[効果]]を[[チューナー]]に用いれば、[[《超重武者ビッグワラ−G》]]等と[[《超重荒神スサノ−O》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

---[[《超重武者装留マカルガエシ》]]~
自身を[[装備]]した[[超重武者]]に[[1ターンに1度]]の[[効果破壊]][[耐性]]を付ける[[効果]]と、[[守備表示]]で[[戦闘破壊]]された[[モンスター]]を[[蘇生]]できる[[手札誘発]][[効果]]を持つ。~
[[セット]]された[[《巨大ネズミ》]]が[[戦闘破壊]]された時に使えば、[[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[リクルート]]した上で更に後続の[[《超重武者ビッグベン−K》]]の展開も狙うことができる。~

---[[《超重武者装留ビッグバン》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]から[[超重武者]]に[[装備]]し、[[守備力]]を1000[[強化]]できる。~
[[墓地]]に落ちた後は[[バトルフェイズ]]中の[[効果の発動]]を牽制する[[効果]]を持つが、使用した場合はこちらの[[モンスター]]も全滅するため[[発動]]するか否かは状況を見極めて行いたい。~

---[[《超重武者装留ダブル・ホーン》]]・[[《超重武者装留シャイン・クロー》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]から[[超重武者]]に[[装備]]でき、[[装備カード]]状態から[[特殊召喚]]することもできるため小回りが利く。~
前者は[[2回攻撃]]を付与するため一気に攻勢に出やすく、後者は[[強化]]量は微少だが[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与できる。~

---[[《超重武者装留チュウサイ》]]~
[[相手]]の[[攻撃対象]]を自身を[[装備]]した[[モンスター]]に限定する[[効果]]、[[装備モンスター]]を[[コスト]]に[[超重武者]]を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~
主な[[リクルーター]]としては既に[[《巨大ネズミ》]]が存在しているため、こちらは[[超重武者]]サポートを受けられる事、[[メインフェイズ]]に[[発動]]可能な点を活かしたい。~
特に[[《超重武者ダイ−8》]]で[[サーチ]]可能な点は大きく、[[【フルモンスター】]]型であれば速効性の観点から優先出来る。~

---[[《超重武者装留ガイア・ブースター》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]から[[超重武者]]に[[装備]]でき、[[装備]]先の[[モンスター]]を[[チューナー]]扱いとする[[効果]]を持ち、[[装備カード]]状態から[[特殊召喚]]することもできる。~
[[《超重神童ワカ−U4》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]を置き、[[《超重神童ワカ−U4》]]を[[特殊召喚]]した後、[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]の[[ペンデュラム効果]]でこの[[カード]]を[[サーチ]]して[[《超重神童ワカ−U4》]]に[[装備]]して[[効果]]を使用すれば[[召喚権]]無しで[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]及び[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~

//---[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]~
//[[守備力]]4000以上の[[超重武者]]の[[守備力]]を0にし、[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]を2枚[[発動]]することによって[[バーン]][[1ターンキル]]できる。~
//一見難しく見えるが[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]で[[サーチ]]できる[[《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》]]で任意の[[モンスター]]を[[守備力]]0にでき、この[[カード]]の[[サーチ]]も[[《超重武者装留イワトオシ》]]の[[効果]]で行える。~
//ギミック自体がコンパクトかつ[[サーチ]]が容易であるため構築にも無理がでず、通常の展開を行いつつ[[相手]]に妨害がないと判断できれば、[[1ターンキル]]に切り替えられる。~

-[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]と相性の良い[[超重武者]]~
--[[《超重武者ソード−999》]]~
[[超重武者]]の[[戦闘]]後に[[相手]][[モンスター]]の[[ステータス]]を0にする[[効果]]を持ち、後続に繋げられる[[《機甲部隊の最前線》]]や[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与する[[《超重武者装留シャイン・クロー》]]とは相性が良い。~
[[《クレーンクレーン》]]で[[蘇生]]すれば[[《銀嶺の巨神》]]に繋げられ、[[《ブラック・ガーデン》]][[適用]]中ならば[[戦闘破壊]]する的を用意できる。~

--[[《超重武者装留グレート・ウォール》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]から[[守備力]]1200の上昇[[カード]]として[[超重武者]]に[[装備]]できる[[効果]]と、[[攻撃]][[無効]][[効果]]を持つが、(2)の[[効果]]は基本的には使われない。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]を上回る[[攻撃力]]を持つため、[[自爆特攻]]から[[《機甲部隊の最前線》]]で[[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[リクルート]]するという使い道がある。~

-[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]と相性の良い[[超重武者]]~
--[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[超重武者装留]]の[[サーチ]]ができる。~
自己[[特殊召喚]]が可能な[[超重武者装留]]から展開に繋がるほか、[[キーカード]]の[[《超重武者装留イワトオシ》]]も持ってこられる。~
[[モンスター効果]]は自身の[[特殊召喚]]で、高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]や[[《超重武者カカ−C》]]の[[リンク素材]]となるほか、[[《軌跡の魔術師》]]や[[《古代の機械弩士》]]の[[リンク素材]]としても有用。~
[[ペンデュラム効果]]をメインとして運用し、展開の流れの中で2枚目を[[サーチ]]・[[特殊召喚]]に繋げることになるか。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]が[[手札]]・[[デッキ]]に必要なので各々の枚数は気を配っておきたい。~
[[ペンデュラム効果]]だけを目当てにするなら[[【フルモンスター】]]型以外でも採用を考えられるだろう。~

--[[《超重武者バイ−Q》]]~
[[超重武者]]における万能[[サーチ]]ができる。~
[[《超重武者テンB−N》]]と特に相性がよく、この[[カード]]を[[蘇生]]して[[《超重神鬼シュテンドウ−G》]]を出すことで[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[除去]]ができる。~
他にも[[《超重武者ヌス−10》]]による奪取も狙えるため、本命である[[《超重武者装留イワトオシ》]]を通すための露払いをこの1枚でこなすことができる。~

--[[《超重武者装留バスター・ガントレット》]]~
[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]がない場合に[[超重武者]]の[[守備力]]を倍にする[[効果]]を持ち、[[《オネスト》]]的な運用ができる。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]で7000、[[《超重荒神スサノ−O》]]なら7600、[[《超重蒸鬼テツドウ−O》]]ならば9600もの数値で[[攻撃]]できる。~
この[[デッキ]]では[[相手]][[モンスター]]の[[ステータス]]が[[《超重荒神スサノ−O》]]を上回ると突破が難しい事もあり、状況突破にも使用できるのはありがたい。~

--[[《超重武者グロウ−V》]]~
[[デッキトップ]]から5枚の[[カード]]の順番を変更する[[効果]]と、[[攻撃モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]を持つ。~
どちらも若干の運要素が絡むため、防御役としては不安な面もあり、保険程度に割り切っておいた方が良いだろう。~
純【超重武者】であれば、確実に[[攻撃モンスター]]の無力化しつつ[[デッキトップ]]を[[手札]]に[[加える]]事ができる。~

--[[《超重武者ココロガマ−A》]]~
[[戦闘ダメージ]]を受けた時に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]された[[ターン]]、[[戦闘]]・[[効果]]で[[破壊されない]]強い[[耐性]]を持つので、[[1ターンキル]]対策になる。~

--[[《超重武者ダイ−8》]]~
[[超重武者装留]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持ち、[[《超重武者装留チュウサイ》]]を使えば[[超重武者]]の万能[[リクルーター]]と化す。~
[[守備表示]]で[[攻撃]]できる貴重な[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]としても使える。~
[[デッキ]]の要である[[《超重武者装留イワトオシ》]]を[[サーチ]]出来る[[カード]]でもあるため、特段事情が無い限り3枚[[積み>積む]]で良いだろう。~

--[[《超重武者ヌス−10》]]~
貴重な[[魔法・罠カード]]の[[除去]]要員。~
自身を[[リリースする]]ことで[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]しつつ奪うことができ、露払いをしつつ逆に[[相手]]を牽制することができる。~

--[[《超重武者ヒキャ−Q》]]~
[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]がない場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できるが、[[超重武者]]以外の展開が封じられる。~
[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を[[送りつけ]][[ドロー]]する[[手札交換]][[効果]]を持つが、[[ディスアドバンテージ]]が大きい。~
この[[効果]]を使用する場合は後述の[[《超重武者タマ−C》]]との併用が必須の[[モンスター]]である。~
基本的には[[シンクロ素材]]としての運用が主となるだろう。~

--[[《超重武者ビッグワラ−G》]]~
[[特殊召喚]]した際の制約および基本的な運用は[[《超重武者ヒキャ−Q》]]と同等。~
こちらの特徴は[[ダブルコストモンスター]]であることで、[[《超重武者ビッグベン−K》]]の[[リリース]]に使うのが主な使い方になるだろう。~
//カカCの蘇生を他のモンスターに使う前提とした運用

--[[《超重武者オタス−K》]]~
[[守備表示]][[モンスター]]の[[戦闘]]時に[[手札]]から[[捨てる]]ことで[[守備力]]を上げる[[効果]]と、[[相手]][[モンスター]]の[[直接攻撃]]宣言時に[[墓地]]のこの[[カード]]を[[除外]]することで[[墓地]]の[[超重武者]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
[[《超重荒神スサノ−O》]]のような大型[[モンスター]]を[[蘇生]]する動きの他、[[《超重武者テンB−N》]]を[[蘇生]]し、更に[[効果]]で[[超重武者]]を[[蘇生]]する事で次の[[自分]][[ターン]]の動きの準備も出来る。~
[[1ターンに1度]]の制限も無いため、複数枚あり条件を満たせば同一[[ターン]]中に複数枚使用可能。~
なお、(1)の[[効果]]は[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]限定だが、(2)の[[効果]]は[[墓地]]の[[魔法・罠カード]]を条件としていないため、[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]以外でも使用可能。~

--[[チューナー]]~
---[[《超重神童ワカ−U4》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[超重武者]]を[[置き>置く]]、自身を[[特殊召喚]]できる。~
その後[[モンスター効果]]の[[リクルート]]から[[シンクロ召喚]]を経て[[ペンデュラムゾーン]]に戻り、次の[[ターン]]に[[効果]]を[[発動]]というサイクルができる。~
[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]とは相性がよく、[[特殊召喚]]可能な[[超重武者装留]]を[[サーチ]]して展開したり、この[[カード]]の[[手札コスト]]を用意するといった様々な面でサポートしてくれる。~

---[[《超重武者ホラガ−E》]]~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できるため、素早く[[シンクロ召喚]]につなぐことができる。~
[[《超重輝将ヒス−E》]]などの[[アドバンス召喚]]で[[リリースする]]ことで[[自己再生]]も可能であり、こちらも[[シンクロ召喚]]につながる。~
[[墓地]]にいれば[[《超重武者テンB−N》]]で[[蘇生]]させることで[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]につながる。~

---[[《超重武者タマ−C》]]~
自身と[[相手]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことで[[超重武者]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]扱いで[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[レベル]]3〜8、および10という広範囲の[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]可能であり、上手く使用できれば戦況をひっくり返すパワーを秘めている。~
ただし、[[ペンデュラムモンスター]]や[[レベル]]を持たない[[モンスター]][[相手]]だと[[効果]]がうまく機能しないなど、[[相手]]に依存するため安定性にやや難がある。~
//正確には、X相手には発動すら不可能、P相手には除去は可能だがS召喚ができなくなる
[[《超重武者ヒキャ−Q》]]や[[壊獣]]と併用するなどして、安定性を上げたいところ。~

---[[《超重武者コブ−C》]]~
[[バトルフェイズ]]時に[[シンクロ召喚]]を行う効果と、[[超重武者]]限定の[[《レベル・スティーラー》]]のような[[効果]]を持つ。~
この手の[[自己再生]][[効果]]としては珍しく、[[フィールド]]から[[離れる]]際の[[除外]]の[[縛り]]が無いため、条件を満たせば毎[[ターン]][[蘇生]]が可能。~
連続[[シンクロ召喚]]に繋げるほか、[[《超重武者装留チュウサイ》]]の[[コスト]]にしたり、[[《超重武者カカ−C》]]を[[リンク召喚]]するのが主な役割となる。

―その他相性の良い[[モンスター]]~

-[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]~
[[機械族]]の汎用[[アタッカー]]兼[[制圧]]要員。~
[[《超重武者装留イワトオシ》]]を[[装備]]させておけば[[無効]]のついでに次の[[ターン]]の準備ができる。~
[[《超重忍者サルト−B》]]や[[《フルール・ド・バロネス》]]で[[装備カード]]の[[《超重武者装留イワトオシ》]]を積極的に[[破壊]]していくのも良いだろう。~

-[[《マシンナーズ・メタルクランチ》]]~
[[超重武者]]は[[地属性]]・[[機械族]]が大半であるため疑似[[サーチ]]となる。~
[[《超重武者バイ−Q》]]や[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]が主な[[サーチ]]候補となり、前者は初動にも貢献する。~

-[[《巨大ネズミ》]]~
[[地属性]]の[[リクルーター]]。~
多くの[[超重武者]]が[[リクルート]]可能であり、特に[[キーカード]]である[[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[リクルート]]できる点は重要。~
3枚積み確定とされた時期もあったが、[[召喚権]]の問題もあるため現在では[[《超重武者装留チュウサイ》]]と選択で採用することになるだろう。~

-[[《地霊媒師アウス》]]~
[[《超重武者タマ−C》]]と[[《超重神童ワカ−U4》]]、[[《超重武者装留ファイヤー・アーマー》]]以外の[[サーチ]]ができるため初動として扱いやすい。~
[[地属性]]以外を採用する場合は注意が必要。~

-[[《妖精伝姫−シラユキ》]]~
[[墓地]]の[[魔法・罠カード]]を能動的かつ繰り返し[[除外]]でき、[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]の構築でも[[魔法・罠カード]]を入れやすくなる。~
単体で見ても[[《月の書》]]と同じように厄介な[[モンスター]]の突破や[[相手]]の妨害を行える使いやすい[[効果]]を持つ。~

-[[《クレーンクレーン》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[レベル]]3[[モンスター]]を[[蘇生]]でき、[[ランク]]3[[エクシーズモンスター]]や[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]に1枚で繋げることができる。~
[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]では相性の良い[[《銀嶺の巨神》]]の、[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]では採用しやすい[[《ナチュル・パルキオン》]]の素材にそれぞれ使用できる。~

-[[《ギアギアングラー》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[下級>下級モンスター]][[超重武者]]を[[サーチ]]できる。~
自身の[[攻撃力]]は低いので、出した[[ターン]]中に素材としてしまいたいところ。~
[[《超重武者ワカ−O2》]]で[[相手]][[ターン]]をしのいだ後に出し、[[《ギアギガント X》]]につなげるとよい。~

-[[《トイナイト》]]~
[[《ギアギアングラー》]]に対応しており、[[特殊召喚]][[効果]]を2種類持つため[[リリース]]要員、[[エクシーズ素材]]として活用できる。~
//[[《巨大ネズミ》]]・
//リクルートできないため最低限巨大ネズミは除外
使用する場合は[[レベル]]4を多めに採用し、[[腐らない>腐る]]ように留意しておきたい。~
[[手札]]消費が激しくなるため、[[ドロー]][[カード]]を多めに採用したり[[《超重天神マスラ−O》]]を狙うなどの工夫が必要。~

-[[《スクラップ・リサイクラー》]]~
[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[超重武者]]を必要に応じて[[墓地へ送る]]ことができる。~
主に[[《機甲部隊の最前線》]]で[[特殊召喚]]し、後続に繋ぎつつ[[効果]]を使いたいので[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]の方が相性が良いだろう。~
後半の[[効果]]で[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]を[[デッキ]]に戻せば、[[《機甲部隊の最前線》]]の[[リクルート]][[対象]]を作ることもできる。~

-[[《マシンナーズ・フォートレス》]]~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《超重武者ビッグベン−K》]]を処理しつつ[[特殊召喚]]できる。~
[[アタッカー]]としても使える他、[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]では[[《トランスターン》]]で[[《超重武者ビッグベン−K》]]を呼び出すこともできる。~

--[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を[[サーチ]]できる。~
下記の[[《ギアギガント X》]]でこの[[カード]]自身も[[サーチ]]可能。~

--[[《マシンナーズ・カーネル》]]~
[[機械族]]・[[地属性]]が[[破壊された]]場合に[[墓地]]から[[特殊召喚]]出来る[[効果]]と[[フリーチェーン]]の[[全体除去]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
前者の[[効果]]は[[超重武者]][[モンスター]]はほぼ全て[[機械族]]・[[地属性]]のため条件を満たすのは容易。~
どちらの[[効果]]も[[マシンナーズ]]指定の無い[[カード]]のため、[[マシンナーズ]]を組み込まない場合でも採用する事が出来る。~

//--[[《巌征竜−レドックス》]]~
//[[超重武者]]のほとんどが[[地属性]]なので、この[[カード]]も採用候補となる。~
//[[守備力]]も高いので、[[《結束 UNITY》]]での[[守備力]]の底上げにも使用できる。~

-[[《地霊神グランソイル》]]~
[[地属性]]が多いため、[[特殊召喚]]自体はそこまで難しくない。~
[[蘇生]]によって、[[《超重武者ビッグベン−K》]]を出せ、[[アタッカー]]にしたり、[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]に繋ぐことができる。~

-[[《弾丸特急バレット・ライナー》]]~
[[超重武者]][[モンスター]]のほとんどが[[機械族]]・[[地属性]]なため[[特殊召喚]]の条件を満たすのは容易。~
[[特殊召喚]]後は[[リンクモンスター]]の素材にすれば[[エンドフェイズ]]に[[墓地]]の[[超重武者]][[モンスター]]を[[サルベージ]]出来る。~
あるいは[[フィールド]]を経由せずとも[[墓地]]へ送られれば[[サルベージ]][[効果]]は[[発動]]出来るため、[[《超重武者カカ−C》]]の[[コスト]]にしてしまっても良い。~

-[[《パラレルエクシード》]]~
[[《超重武者カカ−C》]]の[[リンク召喚]]時に[[効果]]を[[発動]]することで任意の[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を立てられる。~
[[召喚権]]を使用せずにこの[[カード]]1枚でも[[ランク]]4[[モンスター]]まで繋げられるため、幅広い動きが可能。~

-[[無限起動]]~
[[機械族]]・[[地属性]]に関連する[[効果]]を持つ[[カード]]群。~
ほぼ全ての[[モンスター]]が[[機械族]]・[[地属性]]の[[超重武者]]とはサポートが共有出来る他、[[無限起動]]側の[[効果]]の[[対象]]に出来る。~
特に[[《無限起動スクレイパー》]]は[[《貪欲な壺》]]を積めない[[【フルモンスター】]]型にとっては貴重な[[墓地]]回収の役割を果たせる他、[[効果]]を[[使用]]して邪魔になった[[《超重武者カカ−C》]]をどかす役割もこなせる。~

-[[春化精]]~
[[地属性]]に関連する[[効果]]を持つ[[カード]]群。~
共通[[効果]]として[[手札]]の[[モンスター]]を1枚捨てて[[墓地]]の[[地属性]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つため、実質[[手札]]の[[超重武者]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[カード]]として使用できる。~

-[[《レボリューション・シンクロン》]]~
[[手札]]のこの[[カード]]と[[フィールド]]の[[レベル]]4で[[シンクロ召喚]]を行い、[[自己再生]]させれば再度素材として利用可能。~
[[機械族]]のため[[《ギアギガント X》]]から[[サーチ]]することもできる。~

-[[《グローアップ・バルブ》]]~
[[レベル]]4[[超重武者]]と[[《ナチュル・ビースト》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[手札]]に来ても[[《超重武者カカ−C》]]の[[コスト]]にできるので[[墓地]]へ送りやすい。~

//-[[《デビル・フランケン》]]~
//[[《ギアギガント X》]]で[[サーチ]]でき、[[ペンデュラム召喚]]によって比較的安定して場に出せる。~

-[[手札誘発]]・[[墓地]][[発動]][[効果]]を持つ[[モンスター]]~
[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]では[[魔法・罠カード]]が使えないためこれらの[[カード]]を積極的に採用して守りを固めたい。~
[[《超重武者カカ−C》]]で[[コスト]]にできることから、[[手札事故]]を引き起こしかねない[[PSYフレーム]]の採用も考えられる。~
また、[[種族]]・[[属性]]が一致する[[《工作列車シグナル・レッド》]]は[[《クレーンクレーン》]]を用いるデッキならば是非採用したい。~
[[【フルモンスター】]]のページも参照の事。~

-[[壊獣]]~
[[【フルモンスター】]]の苦手とする[[モンスター効果]]を[[無効]]化する[[モンスター]]や、[[《始祖竜ワイアーム》]]を[[除去]]できる。~
[[攻撃力]]が高いが[[《壊星壊獣ジズキエル》]]なら[[《クリフォート・ゲニウス》]]の[[サーチ]]先の選択肢にもなる。~
また、[[送りつけ]]た[[壊獣]]は[[《超重武者タマ−C》]]の[[効果]]によって切り札となる[[《超重荒神スサノ−O》]]や[[《超重蒸鬼テツドウ−O》]]の[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~

-[[アーティファクト]]~
[[フリーチェーン]]で[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる[[《超重忍者サルト−B》]]との相性が極めて良く、[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]と[[効果]]に繋げられる。~
特に[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を封じる[[《アーティファクト−デスサイズ》]]が強力で、その他[[除去]]となる[[《アーティファクト−モラルタ》]]も有用。~
採用の際は、[[サーチ]]役の[[《アーティファクト−ダグザ》]]も併用される。

-[[《エキセントリック・デーモン》]]・[[《魔導獣 ガルーダ》]]~
貴重な[[魔法・罠除去]]要因。~
[[《超重武者ヌス−10》]]より[[サーチ]]手段が少ないが、それでも[[《軌跡の魔術師》]]で[[サーチ]]できる。~
あちらと異なり[[エクストラデッキ]]の利用が制限されず、[[下級モンスター]]であることから[[召喚]]・[[ペンデュラム召喚]]もしやすい。~

-[[《憑依覚醒−デーモン・リーパー》]]~
[[《軌跡の魔術師》]]・[[《崔嵬の地霊使いアウス》]]などで[[魔法使い族]]を用意して
[[特殊召喚]]でき、[[《超重武者装留イワトオシ》]]を[[蘇生]]して[[サーチ]][[効果]]を複数回[[発動]]させるために利用できる。~
[[《超重武者バイ−Q》]]や使用済みの[[手札誘発]][[チューナー]]を[[蘇生]]して[[シンクロ召喚]]へ繋げるのも良い。~

-[[《マジック・キャンセラー》]]~
[[《クリフォート・ゲニウス》]]で[[サーチ]]し[[アドバンス召喚]]する。~
[[【フルモンスター】]]型において、[[魔法・罠カード]]が使えない分[[《冥王結界波》]]に弱くなりやすい構築上の弱点を補える。~
この[[カード]]のために[[召喚権]]を残しておく必要があり、取り回しがやや難しい。~

-[[《幻創龍ファンタズメイ》]]~
[[リンク召喚]]を使用する[[相手]]に対して採用する。~
[[【フルモンスター】]]かそれに近い構築では[[手札誘発]]が多めの構築になりやすく[[ドロー]]がより強力になる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[《超重武者テンB−N》]]・[[《超重神童ワカ−U4》]]の存在から[[レベル]]8・[[ランク]]4が中心となる。~
 [[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]を経由してより高い[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]も可能。~
 それ以外の[[レベル]]・[[ランク]]の[[モンスター]]を採用する場合は、必要に応じて[[デッキ]]調整を行いたい。~

―[[超重武者]]~
-どちらの構築でも採用できる[[超重武者]][[シンクロモンスター]]~
--[[《超重剣聖ムサ−C》]]~
[[レベル]]5の[[シンクロモンスター]]。~
[[シンクロ召喚に成功した]]時、[[墓地]]の[[機械族]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持っているので、必要に応じた[[モンスター]]を回収できる。~
その[[ターン]]内に[[召喚]]・[[特殊召喚]]するには[[【フルモンスター】]]軸である必要があるが、[[手札]]から[[効果]]を使うことはできる。~
[[相手]][[ターン]]に[[効果]]を使う[[手札誘発]]を回収するのが基本となる。~

--[[《超重忍者シノビ−A・C》]]~
[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]。~
[[相手]][[ライフポイント]]が少ない時は[[フィニッシャー]]になり、[[効果破壊]]に対して疑似的な[[耐性]]を持っている。~
(3)の[[効果]]は[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しても[[発動]]できるため、[[【フルモンスター】]]以外の構築でも採用できる。~

--[[《超重神将シャナ−O》]]~
[[レベル]]8の[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[バトルフェイズ]]に[[超重武者]]の[[蘇生]]もしくは[[魔法&罠ゾーン]]からの[[特殊召喚]]ができる。~
また、[[ペンデュラム効果]]により[[攻撃モンスター]]の無力化も可能。~
[[モンスター効果]]・[[ペンデュラム効果]]共に[[相手]]が[[バトルフェイズ]]に入ることを抑制することができる。~

--[[《超重蒸鬼テツドウ−O》]]~
[[レベル]]12の大型[[シンクロモンスター]]。~
[[破壊]][[効果]]・[[バーン]][[効果]]、どちらも構築に関わらず使うことができる。~
問題は[[シンクロ素材]]の[[重さ>重い]]であり、この[[カード]]を[[シンクロ召喚]]できるならば他の[[シンクロモンスター]]を出した方がいい場合も多い。~
最も現実的な手段は、[[《壊星壊獣ジズキエル》]]を[[送りつけ]]、それを[[対象]]とした[[《超重武者タマ−C》]]の[[効果]]で[[シンクロ召喚]]扱いで[[特殊召喚]]する事だろう。~

--[[《超重天神マスラ−O》]]~
[[レベル]]12の[[シンクロモンスター]]。~
[[シンクロ素材]]に[[縛り]]が無いため[[《超重蒸鬼テツドウ−O》]]よりも出しやすい。~
能動的に[[アドバンテージ]]を取れないが、[[超重武者]][[モンスター]]全体に[[身代わり]]による[[破壊]][[耐性]]を与えられるため、大型[[モンスター]]を並べるなら特に有用。~
(3)による3枚までの[[ドロー]]は魅力だが、後続を[[サーチ]]する能力に長け、[[手札誘発]]が多く採用されがちな[[【フルモンスター】]]型の【超重武者】では[[手札]]を使い切ることは稀である。~
[[無効]]化や[[破壊]]以外の[[除去]]を受ける可能性もあり、過信はせず牽制程度に思っておいた方が良い。~

-[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]と相性の良い[[超重武者]][[シンクロモンスター]]~
この構築では「[[自分]]は[[超重武者]]しか[[特殊召喚]]できない」制約が発生しやすいため、縛りが発生した後に[[シンクロ召喚]]する先として必要。~

--[[《超重神鬼シュテンドウ−G》]]([[レベル]]6)~
[[《超重武者テンB−N》]]から[[《超重武者ホラガ−E》]]を[[蘇生]]するだけで容易に[[シンクロ召喚]]可能なのが利点である。~
[[【フルモンスター】]]では難しい[[魔法・罠カード]]の[[全体除去]]は貴重なので、ここぞという場面で活躍させたい。~
専用構築でない場合も、[[《奈落の落とし穴》]]に掛からない[[攻撃力]]2500の中堅[[アタッカー]]としての働きができる。~

--[[《超重忍者サルト−B》]]([[レベル]]8)~
毎[[ターン]][[魔法・罠カード]]を[[破壊]]し500の[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
[[フリーチェーン]]なので[[エンドサイク]]にも使用でき、安全に[[攻撃]]を通すことが可能。~
また、自分の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する事もできるので、下記の[[《超重荒神スサノ−O》]]と並べれば安定した[[バーン]]ソースにもなる。~
前述の[[アーティファクト]]と共に採用される事も多い。

--[[《超重魔獣キュウ−B》]]([[レベル]]9)~
[[相手]][[フィールド]]次第で爆発的な[[守備力]]を得ることができる。~
しかし、直接[[アドバンテージ]]をとれる[[効果]]をもっているわけではなく、[[超重武者]][[シンクロモンスター]]の中では優先順位は低い。~
[[《超重武者タマ−C》]]で出せる選択肢を増やすなどの目的で[[ピン挿し]]する程度でいい。~

--[[《超重荒神スサノ−O》]]([[レベル]]10)~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]を超える[[守備力]]を持つ。~
[[モンスター効果]]は[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を毎[[ターン]]1枚奪え、奪った[[カード]]次第では大きな[[アドバンテージ]]も得られる、[[【フルモンスター】]]型の切り札といえる。~
[[シンクロ召喚]]には[[《超重武者テンB−N》]]で[[墓地]]の[[レベル]]4[[超重武者]]を[[蘇生]]して[[《超重武者ホラガ−E》]]を[[特殊召喚]]するか、[[《超重武者タマ−C》]]で[[相手]]の[[レベル]]8を奪ってしまえばよい。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《超重武者カカ−C》]]~
[[【フルモンスター】]]型での採用が推奨されるが、[[《超重武者装留イワトオシ》]]を[[墓地へ送る]]ために他の型での採用もできなくはない。~
[[デメリット]]のない[[蘇生]][[効果]]を持つため、展開から[[アタッカー]]の確保まで幅広い運用ができる。~
//自身の[[効果]]で[[リンクマーカー]]ふさいでしまい、[[リンクマーカー]]の数も少ないため大量展開役としてはやや難がある。~
邪魔になったら[[《超重武者装留チュウサイ》]]で[[リリースする]]等、処理手段は用意しておきたい。~

―[[超重武者]]以外の[[モンスター]]~
-[[シンクロモンスター]]~
--[[《ナチュル・パルキオン》]]~
[[地属性]][[縛り]]の[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]であり、[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]と相性が良い。~
[[相手]]の[[罠カード]]に1枚で対処可能なのは魅力的であり、[[《超重神鬼シュテンドウ−G》]]よりも[[シンクロ素材]]の[[縛り]]が緩いので[[《クレーンクレーン》]]でも出しやすい。~

--[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]~
[[縛り]]のない[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]であり、[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]と相性が良い。~
下記の[[《流星の弓−シール》]]や[[《団結の力》]]を[[サーチ]]できる他、[[《トランスターン》]]をこの[[カード]]に使用すれば[[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[リクルート]]できる。~

--[[《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》]]~
[[シンクロ素材]]にして[[ペンデュラムゾーン]]に置かれた[[《超重神童ワカ−U4》]]を再び[[モンスターゾーン]]に出せる。~
[[《憑依覚醒−デーモン・リーパー》]]から[[《超重武者バイ−Q》]]を出して[[シンクロ召喚]]すれば展開の終盤に[[《超重神童ワカ−U4》]]を[[モンスターゾーン]]に出すこともでき、あちらの[[リクルート]][[効果]]を活かせる。~
[[《レボリューション・シンクロン》]]からも[[シンクロ召喚]]しやすい。~

--[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]~
自身の[[効果]]で[[墓地へ送られた>墓地へ送る]][[《超重武者バイ−Q》]]を[[蘇生]]し、[[レベル]]10・12の[[シンクロ召喚]]を狙える。~
[[《超重武者バイ−Q》]]で[[《超重神童ワカ−U4》]]を[[サーチ]]し、[[ペンデュラム効果]]で置かれた[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]で[[《超重武者装留イワトオシ》]]か[[《超重武者装留ガイア・ブースター》]]を[[サーチ]]すれば自然に上記の展開が可能。~
5体目の[[召喚]]・[[特殊召喚]]で[[シンクロ召喚]]できることも多く、[[《原始生命態ニビル》]]対策に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を共に採用することも考えられる。~
[[《原始生命態ニビル》]]に[[チェーン]]して、(2)で[[《スターダスト・ドラゴン》]]を出して[[シンクロ召喚]]すれば[[効果を受けない]][[《フルール・ド・バロネス》]]を出せるため、被害を抑えつつ妨害を立てられる。~

--[[《振子特急エントレインメント》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[《超重神童ワカ−U4》]]を[[特殊召喚]]し、[[レベル]]12の[[シンクロ召喚]]が可能。~

--[[《カラクリ大権現 無零武》]]~
非[[チューナー]]に[[機械族]]を指定する[[レベル]]9の[[シンクロモンスター]]であり、(2)の[[効果]]が[[守備表示]]の多いこの[[デッキ]]と相性がいい。~
[[シンクロ素材]]には[[《超重忍者シノビ−A・C》]]や[[《マシンナーズ・フォートレス》]]等の高[[レベル]][[モンスター]]を使うといい。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《ギアギガント X》]]~
[[エクシーズ素材]]が[[機械族]][[縛り]]の[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]。~
[[下級>下級モンスター]][[超重武者]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]が可能。~
主に[[《超重武者テンB−N》]]や[[《マシンナーズ・ギアフレーム》]]を[[サーチ]]して戦線維持を狙う。~

//--[[《ラヴァルバル・チェイン》]]~
//[[縛り]]の無い[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]。~
//[[デッキ]]内の[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ので、[[手札]]に来た[[《超重武者ビッグベン−K》]]の処理を行いやすくなる。~
//[[デッキ]]内の[[《マシンナーズ・フォートレス》]]や[[《巌征竜−レドックス》]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ので、[[手札]]に来た[[《超重武者ビッグベン−K》]]の処理を行いやすくなる。~

--[[《銀嶺の巨神》]]~
[[地属性]]を[[蘇生]]できる[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]であり、[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]と相性が良い。~
[[《ブラック・ガーデン》]]の[[効果]]で出てきた[[ローズ・トークン]]などを[[攻撃]]すれば各種[[地属性]]を[[蘇生]]させて戦線を維持できる。~
[[地属性]]の[[レベル]]3の[[モンスター]]を[[《クレーンクレーン》]]で[[蘇生]]するのが一番出しやすいだろう。~

--[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]~
[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]。~
[[守備表示]]で存在する限り、[[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[守備表示]]にし、[[発動]]した[[効果]]を[[無効]]化するという強力な[[制圧]][[効果]]を持つ。~
[[《超重武者テンB−N》]]の存在から[[エクシーズ召喚]]するのは容易な上、多くの[[超重武者]][[モンスター]]は[[守備表示]]のまま[[戦闘]]出来る[[永続効果]]を持つため、そのまま[[戦闘]]可能となる。~
ただし、[[戦闘]]は可能だが[[発動]]した[[効果]]が[[無効]]になる点は変わらないため注意。~

--[[《スプリガンズ・メリーメイカー》]]+[[《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》]]~
相性の良い[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]を[[サーチ]]できる。~
[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]の[[サーチ]]には[[《クリフォート・ゲニウス》]]が用いられることが多いが、妨害によって[[ペンデュラム召喚]]ができない場合や[[ペンデュラム召喚]]を序盤にする必要が出た場合、2体以上[[ペンデュラム召喚]]できない状況などではこちらも有効。~
[[《ギアギガント X》]]と違い[[攻撃力]]が高く[[アタッカー]]としての運用も可能である。~

--[[《重装甲列車アイアン・ヴォルフ》]]~
[[《超重天神マスラ−O》]]に[[《超重武者装留ダブル・ホーン》]]を[[装備]]させれば[[直接攻撃]]2回で8000[[ライフポイント]]を削れる。~


-[[リンクモンスター]]~
//--[[《ユニオン・キャリアー》]]~
//[[種族]]または[[属性]]が同じ[[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
//[[超重武者]][[モンスター]]は[[種族]]が[[機械族]]で統一されてため、任意の[[超重武者]]2体で[[リンク召喚]]出来る。~
//またこの[[カード]]自身が[[機械族]]のため、この[[カード]]の[[効果]]で任意の[[超重武者]][[モンスター]]を[[デッキ]]から呼び出せる。~
//[[デッキ]]から[[《超重武者装留イワトオシ》]]を[[装備]]して、[[墓地へ送る]]ことで[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]するほか、~
//[[《超重武者ツヅ−3》]]を[[装備]]して[[装備モンスター]]が[[墓地]]へ送られれば、[[《超重武者ツヅ−3》]]の[[効果]]の条件を満たすため、[[墓地]]の[[超重武者]][[モンスター]]を[[蘇生]]出来る。~

--[[《サクリファイス・アニマ》]]~
[[《超重武者装留ダブル・ホーン》]]や[[《超重武者オン−32》]]から[[リンク召喚]]できる。~
[[ボード・アドバンテージ]]の損失無しに[[魔法使い族]]を出せるため[[《憑依覚醒−デーモン・リーパー》]]を重視した構築では採用できる。~

--[[《クリフォート・ゲニウス》]]~
[[リンク先]]に[[ペンデュラム召喚]]すれば[[機械族]][[上級モンスター]]の[[サーチ]]が可能で、[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]などの[[サーチ]]手段として利用できる。~

--[[《軌跡の魔術師》]]~
[[《超重神童ワカ−U4》]]が[[ペンデュラムモンスター]]のため[[リンク召喚]]が容易で、主にテーマ外の[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]する目的で採用される。~

--[[《崔嵬の地霊使いアウス》]]~
[[破壊]]されれば[[守備力]]1500以下の[[地属性]]を[[サーチ]]できる。~
[[《増殖するG》]]に加え[[《超重武者バイ−Q》]]、[[《超重神童ワカ−U4》]]、[[《超重武者ドウC−N》]]、[[超重武者装留]]が[[サーチ]]範囲に含まれる。~

--[[《古代の機械弩士》]]~
[[超重武者]]には[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]どちらかが500の[[モンスター]]が複数存在し、それらを[[《古代の機械箱》]]と共に[[サーチ]]し[[ペンデュラム召喚]]の展開力を向上させる。~
展開力を重視するなら[[《超重武者ドウC−N》]]、素引きした際の扱いやすさを求めるなら[[《超重武者装留シャイン・クロー》]]、守りを固めたいなら[[《超重武者カゲボウ−C》]]が採用候補となるだろう。~
//[[1ターンキル]]を狙う構築では主要パーツである[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]を[[サーチ]]することもある。~
[[ペンデュラムスケール]]を確保したいなら[[《超重輝将サン−5》]]、[[アドバンテージ]]を得たいなら[[《無限起動スクレイパー》]]なども相性が良い。~

--[[《閉ザサレシ世界ノ冥神》]]~
[[魔法・罠カード]]に頼らずに[[耐性]]付きの[[モンスター]]を処理する手段は限られるため、[[《I:Pマスカレーナ》]]と共に採用を考えられる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 基本的には[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]でのみ採用される。~
 [[《超重武者ビッグベン−K》]]を始めとする[[超重武者]]を[[フィールド]]に出すための[[カード]]と、[[フィールド]]に出た[[超重武者]]の[[攻撃]]をサポートする[[カード]]の2つに大別される。~
 [[【フルモンスター】型>#fullmonster]]でも、[[墓地]]から[[除外]]できるものに絞ってならば少数の採用は可能である。~

―[[超重武者]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]するための[[カード]]~
-[[《ブラック・ガーデン》]]~
[[攻撃力]]が半分になるが、[[守備力]]で[[戦闘]]をこなすこの[[デッキ]]ではないも同然の[[デメリット]]なので相性が良く、[[《超重武者テンB−N》]]の[[蘇生]]も可能。~
逆に多くの[[超重武者]]が[[《機械複製術》]]の[[効果]][[対象]]にできるようになるので、[[メリット]]として機能する。~
[[《巨大ネズミ》]]を[[召喚]]して、[[攻撃力]]を下げて[[ローズ・トークン]]に[[自爆特攻]]すれば、[[キーカード]]の[[《超重武者ビッグベン−K》]]を即座に[[リクルート]]できるため、最優先で採用すべき[[魔法カード]]である。~

-[[《機甲部隊の最前線》]]~
[[機械族]]を[[リクルート]]できる[[永続魔法]]。~
[[超重武者]]はいずれも[[攻撃力]]が低いので、後続に困ることは少ない。~
[[マシンナーズ]]・[[アンティーク・ギア]]等を採用しておけば[[腐る]]こともなく、[[《超重武者ビッグベン−K》]]を呼び出す[[トリガー]]になる。~

-[[《地獄の暴走召喚》]]~
[[超重武者]]は[[攻撃力]]が低いので簡単に使う事ができる。~
[[《超重武者ワカ−O2》]]を出して[[壁]]や[[リリース]]元を確保したり、[[《超重武者ビッグベン−K》]]を一気に3体並べて[[1ターンキル]]を狙うことができる。~
[[特殊召喚]]のギミックを増やす必要があるため、採用枚数はよく考えること。~

-[[《機械複製術》]]~
通常では対応する[[超重武者]]に大量展開と相性の良いものは少ないが、上記の[[《ブラック・ガーデン》]]と組ませることで[[対象]]範囲が大きく広がる。~
特に、[[《超重武者ビッグベン−K》]]を3体展開すれば[[1ターンキル]]も狙える。~
[[《地獄の暴走召喚》]]とは違い[[相手]][[モンスター]]を必要としない代わりに、[[手札]]や[[墓地]]からは[[特殊召喚]]できず、[[コンボ]]性が強い[[カード]]なので採用枚数は慎重に吟味する必要性がある。~

-[[《トランスターン》]]~
[[《マシンナーズ・フォートレス》]]や[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]に使用することで[[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[リクルート]]できる。~
それ以外にも[[レベル]]3の[[超重武者]]を[[レベル]]4の[[超重武者]]にすることもできる。~

-[[《アイアンコール》]]~
[[下級>下級モンスター]][[機械族]]専用の[[蘇生]][[カード]]。~
[[エクシーズ召喚]]や[[《超重武者ビッグベン−K》]]の[[アドバンス召喚]]の補助として使うことができる。~

―[[超重武者]]の[[戦闘]]をサポートするための[[カード]]~
-[[《アシッドレイン》]]~
[[地属性]]の[[攻撃力]]を下げ、[[守備力]]を上げる[[フィールド魔法]]。~
[[《ブラック・ガーデン》]]ほどの影響力はないが、[[《巨大ネズミ》]]の[[自爆特攻]]の補助や、[[下級>下級モンスター]][[超重武者]]での戦線維持も容易になる。~

-[[《聖域の歌声》]]~
[[守備表示]][[モンスター]]の[[守備力]]を上げる[[フィールド魔法]]。~
上昇値は[[《アシッドレイン》]]を上回るが、[[攻撃力]]に影響がないので、[[《巨大ネズミ》]]の[[自爆特攻]]や[[《機械複製術》]]との[[コンボ]]には使えない。~
[[相手]][[モンスター]]の[[守備力]]もほとんど上げてしまうので、膠着状態になりやすくもある。~

-[[《平和の使者》]]~
[[攻撃力]]1500以上の[[モンスター]]を止める[[ロック]][[カード]]。~
[[超重武者]]はいずれも[[攻撃力]]が低いので、一方的な足止めになる。~

-[[《レベル制限B地区》]]~
[[レベル]]4以上の[[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[ロック]][[カード]]。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]が存在すれば[[攻撃]]阻害されず、一方的に[[攻撃]]可能になり、[[表示形式]]を変更されて突破されることもない。~
ただし[[《巨大ネズミ》]]の[[自爆特攻]]がしにくくなり、[[エクシーズモンスター]]の[[攻撃]]は止められない点は注意。~

-[[《D2シールド》]]~
この[[デッキ]]では実質[[攻撃力]]を2倍にする[[カード]]として使用できる。~
状況次第では[[1ターンキル]]すら視野に入る爆発力がある。~
[[元々の守備力]]を元に[[強化]]するので、[[《超重武者装留グレート・ウォール》]]で0になった[[守備力]]を一気に跳ね上げる[[コンバットトリック]]もできる。~

-[[《結束 UNITY》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[守備力]]を[[モンスター]]1体に集約する[[カード]]。~
[[《D2シールド》]]と比べると速効性で勝るが、[[モンスター]]の数に左右されるので安定はしない。~
だが[[モンスター]]の数次第では[[《D2シールド》]]以上に力を発揮できる。~
もちろん、[[《D2シールド》]]同様に[[コンバットトリック]]に使うこともできる。~

-[[《流星の弓−シール》]]・[[《閃光の双剣−トライス》]]~
[[攻撃力]]を下げる代わりに[[直接攻撃]]や[[2回攻撃]]を可能にする[[装備魔法]]。~
[[守備力]]で[[攻撃]]できる[[超重武者]]には[[デメリット]]は存在しないも同然である。~
上記の[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]で[[サーチ]]する場合は、複数枚の採用が求められるほか、数合わせで[[汎用性]]の高い[[《団結の力》]]も採用圏内となる。~

-[[《財宝への隠し通路》]]~
[[超重武者]]のほとんどに[[適用]]できる[[魔法カード]]。~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]なら一気に[[相手]][[ライフ]]を半分近く奪え、[[《D2シールド》]]・[[《結束 UNITY》]]を使えば[[1ターンキル]]も可能となる。~
[[《流星の弓−シール》]]の方が永続的に[[効果]]を使えるが、こちらは[[通常魔法]]故に[[無効]]にされにくい。~

-[[《禁じられた聖衣》]]・[[《禁じられた聖槍》]]・[[《ピアニッシモ》]]~
[[モンスター]]を[[カードの効果]]から守ることができる[[速攻魔法]]。~
[[攻撃力]]ダウンの[[デメリット]]はこの[[デッキ]]では一切気にならない。~

-[[《反転世界》]]~
[[《超重武者ビッグベン−K》]]を呼び出せない時の保険として採用できる。~
高い[[守備力]]を[[攻撃力]]に変換できれば、[[《超重武者ビッグベン−K》]]がいなくとも攻め込む術ができる。~
//[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]との[[コンボ]]に使用したりもできるので、[[腐る]]心配も少ない。~

-[[《逆さ眼鏡》]]~
[[守備力]]の数値が[[攻撃力]]になるため、[[自分]]の[[モンスター]]が影響を受けることがなく扱いやすい。~
一定の条件下で[[発動]]された[[《奈落の落とし穴》]]を防ぐのにも使えるため、なにかと用途が広い。~

-[[《スクラム・フォース》]]~
[[守備表示]]で[[フィールド]]に存在し続ける性質上、この[[カード]]を貼っておけば[[除去]]から[[超重武者]]を守りながら、[[戦闘]]を有利に進められる。~

―[[墓地]]から取り除きやすい[[カード]]~
 [[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]]型で使用可能となる。~
-[[《スキル・プリズナー》]]・[[《ブレイクスルー・スキル》]]~
[[相手]]の[[モンスター効果]]を阻害する[[罠カード]]。~
どちらも[[汎用性]]が高く、[[墓地]]から[[除外]]して[[効果]]を[[発動]]できるため、[[《超重荒神スサノ−O》]]等の[[効果]]を活かすために[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]を置きたくない場合でも採用できる。~
本来ならば[[発動]]タイミングをしっかり見極めたいタイプの[[カード]]だが、いざという時に[[墓地]]から[[除外]]できずに[[《超重荒神スサノ−O》]]等の[[効果]]を使えない場合も考慮すると、どんどん消費していく使い方でも問題ない。~

-[[《ギャラクシー・サイクロン》]]~
[[墓地]]から[[除外]]することで[[フィールド]]の[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる。~
[[相手]]の[[デッキ]]タイプでは容易に[[除外]]できる上に[[除去]]が行えるため有効な[[カード]]となる。~
また、たとえ[[相手]][[フィールド]]に条件に該当する[[カード]]がなくても、[[超重武者装留]]を自身に[[装備]]したり[[ペンデュラムモンスター]]を採用することで積極的に[[除外]]できる。~
[[《スキルドレイン》]]・[[《マクロコスモス》]]等といったこの[[デッキ]]の天敵と言える[[メタカード]]も[[破壊]]でき、なおかつ[[セット]]された[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[《超重荒神スサノ−O》]]と相性がいい。~
基本的には[[サイドデッキ]]に投入すればいいが、[[メインデッキ]]からの採用も検討の余地がある。~

-[[《雪花の光》]]~
[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が無い時に2枚[[ドロー]]する[[効果]]と、[[墓地]]から[[除外]]することで[[手札]]を入れ替える事ができる。~
この[[カード]]1枚で[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぐことができ、かつ[[超重武者]]では重要な[[《超重武者ダイ−8》]]や[[《超重武者装留イワトオシ》]]を[[ドロー]]する[[確率]]を上げる事が出来る。~
//非常に強力な[[効果]]を持つ上、[[墓地]]から取り除く事も容易な為、[[【フルモンスター】]]型の[[超重武者]]でも3枚投入したい。~
ただし、[[ペンデュラム効果]]や[[超重武者装留]]の[[装備カード]]時[[効果]]・[[《超重荒神スサノ−O》]]の[[効果]]で[[セット]]された[[魔法・罠カード]]などが使えなくなるのでその点を考慮した構築が必要になる。~

-[[《月鏡の盾》]]~
実質[[戦闘]]で必ず勝てるようになる[[装備魔法]]。~
[[装備]]することで[[攻撃力]]0の[[《超重武者カカ−C》]]等でも[[相手]][[モンスター]]の[[戦闘破壊]]が見込めるようになる。~
また、[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[デッキ]]に戻る[[強制効果]]を持つため、[[【フルモンスター】]]型の[[超重武者]]の[[効果]]を阻害しない。~
ただし、この[[カード]]を[[装備]]した[[超重武者]][[モンスター]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]を行う場合には注意が必要。~
[[シンクロ召喚に成功した]]時のタイミングにはこの[[カード]]が[[墓地]]にあるため[[【フルモンスター】]]型の[[効果]]が[[発動]]出来ない。~
[[シンクロ召喚に成功した]]後にはこの[[カード]]の[[デッキ]]に戻る[[強制効果]]が[[発動]]するため、[[フリーチェーン]][[効果]]の[[《超重荒神スサノ−O》]]等であれば問題ないが、[[《超重神鬼シュテンドウ−G》]]は[[効果]]が[[シンクロ召喚に成功した]]時のため[[発動]]出来ない形となる。

-[[《機械仕掛けの夜−クロック・ワーク・ナイト−》]]~
[[自分]][[モンスター]]の[[全体強化]]と[[相手]][[モンスター]]の[[全体弱体化]]で合計1000の数値差を与えることができ、[[戦闘]]に大きな影響を与える。~
[[種族]]を[[機械族]]に変える[[効果]]も[[超重武者]][[シンクロモンスター]]の[[縛り]]を満たすサポートになる。~
[[墓地]]から[[除外]]して[[発動]]する[[効果]]は[[手札コスト]]を払って[[地属性]]・[[機械族]]を[[サーチ]]する[[効果]]で、ほとんどの[[超重武者]]を[[サーチ]]することができる。~
[[《超重忍者サルト−B》]]で[[自分]]から[[破壊]]したり、[[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]の場合は[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]ために[[《おろかな副葬》]]を採用することも考えられる。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《半魔導帯域》]]・[[《禁止令》]]~
こちらは主に[[【フルモンスター】]]型の採用候補となる。~
[[先攻]]1[[ターン]]目の展開を重視するなら[[手札誘発]]を防ぎながら展開できる[[カード]]として採用を考えられる。~
[[魔法カード]]ではあるが[[墓地]]に落ちなければ一部[[超重武者]]の[[効果]]を阻害しないため両立が可能。~


**[[デッキ]]の種類及び戦術 [#decktype]
***[[《ブラック・ガーデン》]]軸 [#BlackGarden]
 《ブラック・ガーデン/Black Garden》
 フィールド魔法
 (1):「ブラック・ガーデン」の効果以外でモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚される度に発動する。
 そのモンスターの攻撃力を半分にする。
 その後、そのコントローラーは、相手のフィールドに
 「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
 (2):フィールドの全ての植物族モンスターの攻撃力の合計と同じ攻撃力を持つ、
 自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 このカード及びフィールドの植物族モンスターを全て破壊する。
 全て破壊した場合、対象のモンスターを特殊召喚する。

 [[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[フィールド]]に出すことを何よりも優先したい。~
 [[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[フィールド]]に維持することを狙うか、[[除去]]されてもすぐに再度[[特殊召喚]]できるようにするかは[[デッキ]]の方向性次第だろう。~
 [[《ブラック・ガーデン》]][[適用]]中ならば[[《巨大ネズミ》]]の[[攻撃力]]が700となるため、[[ローズ・トークン]]に[[自爆特攻]]すれば最小限の[[ダメージ]]で即座に[[《超重武者ビッグベン−K》]]を[[リクルート]]できる。~
 更に[[《超重武者ビッグベン−K》]]の[[攻撃力]]が500となるため、[[《機械複製術》]]を使用することで3体を並べることも可能である。~
 その他[[《機甲部隊の最前線》]]や[[《銀嶺の巨神》]]などの[[カード]]も[[《超重武者ビッグベン−K》]]を並べやすい[[効果]]を持つ。~
 [[《流星の弓−シール》]]や[[《財宝への隠し通路》]]を使用すれば[[直接攻撃]]も可能になるので、[[デュエル]]中盤以降は一気に[[相手]]の[[ライフ]]を減らすことを意識しても良いだろう。~
 反面[[《超重武者ビッグベン−K》]]がいないと戦線維持が難しくなる欠点がある。~
 [[《マシンナーズ・フォートレス》]]や[[《超重武者テンB−N》]]からの[[エクシーズモンスター]]でフォローしたい。~


***[[【フルモンスター】]]型 [#fullmonster]
 《超重武者ホラガ−E/Superheavy Samurai Trumpeter》
 チューナー・効果モンスター
 星2/地属性/機械族/攻 300/守 600
 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
 このカードは手札から特殊召喚できる。
 この方法で特殊召喚に成功したターン、
 自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
 (2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、
 このカードをリリースして「超重武者」モンスターの
 アドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。

 《超重武者タマ−C/Superheavy Samurai Battleball》
 チューナー・効果モンスター
 星2/闇属性/機械族/攻 100/守 800
 「超重武者タマ−C」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに「超重武者」モンスター以外のモンスターが存在せず、
 自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターとこのカードをフィールドから墓地へ送る。
 その後、墓地へ送ったそのモンスター2体の元々のレベルの
 合計と同じレベルを持つ「超重武者」Sモンスター1体を
 エクストラデッキからS召喚扱いとして特殊召喚する。

 《超重荒神スサノ−O/Superheavy Samurai Warlord Susanowo》
 シンクロ・効果モンスター
 星10/地属性/機械族/攻2400/守3800
 機械族チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上
 このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
 (1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
 (2):1ターンに1度、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
 相手の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを自分フィールドにセットする。
 この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

 [[《超重荒神スサノ−O》]]の[[効果]]を最大限活かすために[[魔法・罠カード]]を全く(または殆ど)使わない[[【フルモンスター】]]構築。~
 [[《超重武者ホラガ−E》]]の[[特殊召喚]]も容易に行え、[[《超重荒神スサノ−O》]]の[[シンクロ召喚]]自体は容易に行える。~
 [[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《工作列車シグナル・レッド》]]等で[[《超重荒神スサノ−O》]]をひたすら守り、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を駆使しつつ戦う。~
 [[《超重神鬼シュテンドウ−G》]]の[[効果]]も如何なく発揮でき、[[破壊した]][[カード]]をそのまま逆利用することができる。~
 [[《超重武者タマ−C》]]を使えば、[[相手]]の[[レベル]]3〜8、10を[[除去]]して[[超重武者]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]扱いの[[特殊召喚]]も狙える。~
 [[チューナー]]は[[機械族]]であればいいので、[[《A・ジェネクス・バードマン》]]等の[[汎用性]]の高いものを投入するのもいい。~

***[[《雪花の光》]]採用[[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]]型 [#fhobomon]
 《雪花の光/Sekka's Light》
 通常魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
 自分はデッキから2枚ドローする。
 このカードの発動後、このデュエル中に自分は「雪花の光」以外の魔法・罠カードの効果を発動できない。
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 手札のモンスター1体を相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。
 その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 《超重忍者シノビ−A・C/Superheavy Samurai Stealth Ninja》
 シンクロ・効果モンスター
 星7/地属性/機械族/攻1200/守2800
 機械族チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
 このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
 (1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
 (2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
 このカードの元々の守備力はターン終了時まで半分になり、
 このターンこのカードは直接攻撃できる。
 (3):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 次のスタンバイフェイズに発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。

 [[【フルモンスター】]]型の亜種。~
 [[《雪花の光》]]を採用することで、[[墓地]]に[[魔法カード]]を残さず[[ドロー]]や[[手札交換]]を行えるようにした構築。~
 一方で他の[[魔法・罠カード]]が使えなくなることから、[[《超重武者装留チュウサイ》]]での[[リクルート]]ができなくなり、[[《超重荒神スサノ−O》]]で奪った[[カード]]の利用もできなくなる。~
//差上級のリクルートができないためそもそもスサノOが出しにくくなるというのもある。タマCで出せればラッキー程度
 [[超重武者装留]]は[[装備カード]]としての[[守備力]][[強化]]や[[手札]]から捨てて[[発動]]する[[効果]]がメインとなり、[[装備カード]]状態で[[発動]]する[[効果]]はおまけ程度に考えたほうがよい。~
 [[アタッカー]]は、[[超重武者]][[チューナー]]に多い[[レベル]]2と[[特殊召喚]]が容易な[[レベル]]5の[[超重武者]]の組み合わせで出せる[[レベル]]7の[[《超重忍者シノビ−A・C》]]が中心となる。~
 打点が2800と若干心もとないため、[[《超重武者装留バスター・ガントレット》]]による一時的な[[強化]]の他にも、[[装備]]時の[[強化]]値が大きい[[《超重武者装留グレート・ウォール》]]や[[《超重武者装留ビッグバン》]]を採用してもいい。~
 [[相手]]の[[魔法・罠カード]]の再利用を考えないため、[[《超重蒸鬼テツドウ−O》]]を出すことをメインにした構築にしてもいいだろう。~
//イワトオシ+ホラガEorコブCの2枚で出せる

***[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]ワンキル型 [#breaker_Armor]
 [[【フルモンスター】]]型の亜種の一つ。~
 [[守備力]]4000以上の[[超重武者]]の[[守備力]]を0にし、[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]を2枚[[発動]]することによって[[バーン]]による[[1ターンキル]]を狙う。~
 または、[[《超重武者ヒキャ−Q》]]で[[《超重僧兵ビッグベン−K》]]を[[送りつけ]]て[[《古代の機械弩士》]]で攻守を0にし、[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]2回で7000、[[《超重忍者サルト−B》]]の[[効果]]2回で1000[[ダメージ]]与えて焼き切るという方法もある。~

 [[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]は[[《超重武者装留イワトオシ》]]による[[サーチ]]や[[《超重神童ワカ−U4》]]の[[リクルート]]に対応しており2体準備するのは難しくない。~
 [[《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》]]の[[サーチ]]には[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]や[[《軌跡の魔術師》]]が利用でき、後者は[[効果]]使用後に[[《憑依覚醒−デーモン・リーパー》]]に繋げることで[[レベル]]を持つ[[モンスター]]に変換可能で、その後の[[シンクロ召喚]]にも繋がる。~
 ギミック自体がコンパクトかつ[[サーチ]]が容易であるため構築にも無理がでず、通常の展開を行いつつ[[相手]]に妨害がないと判断できれば、[[1ターンキル]]に切り替えられる。~

 [[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]は[[墓地]]の[[同名カード]]を全て[[除外]]してしまうため、1度[[効果]]を使った後で2枚目を[[墓地へ送る]]必要がある。~
 [[《超重神童ワカ−U4》]]などの[[手札コスト]]に充てるか、[[超重武者]]に[[装備]]させて各種素材に用いる、[[装備]]後に[[《超重忍者サルト−B》]]や[[《フルール・ド・バロネス》]]で[[破壊]]するなどの方法が挙げられる。~

 2023年初頭に【超重武者】が[[環境]]で使用されるようになってからは通常の構築よりも[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]による[[1ターンキル]]を狙う構築が多い時期もあった。~
 その結果、[[23/07/01>リミットレギュレーション/2023年7月1日]]で[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]は[[禁止カード]]になってしまい現在は構築不可能となった。~

***【ガリスループ型】[#GallisLoop]
 [[《星見獣ガリス》]]と[[《コアキメイル・デビル》]]・[[《A・ジェネクス・バードマン》]]を揃えて[[1ターンキル]]が可能。~
 上記[[カード]]を集める方法として[[岩石族]]の要素を少量取り入れており、詳しくは[[【超重アダマシア】>【アダマシア】#SuperheavySamurai]]も参照。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】[#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**その他 [#etc]
 [[コンセプトデュエル]]では[[超重武者]]と[[カード名]]・[[テキスト]]に記載された[[モンスター]]を25枚以上[[メインデッキ]]に使用という条件に加えて[[メインデッキ]]は[[モンスターカード]]のみという制約まで発生する。~
 必然的に[[【フルモンスター】]]型にしかならず、枚数も25枚と多いため[[カテゴリ]]外の[[カード]]も採用しにくい。~
 [[エクストラデッキ]]には特に制約はないため、汎用[[モンスター]]を採用しやすい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 どちらの構築にしてもこちらの陣形が整うまでに若干の時間を要することが多いので、速攻で[[モンスター]]を大量[[召喚]]して攻め込んでくる[[デッキ]]とは相性が悪い。~
 また[[超重武者]]は全て[[機械族]]なので、当然のごとく[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]の素材にされることも覚悟しなければならない。~

 しかしそれ以上に注意しなければならないのが、[[表示形式]]に関連する[[効果]]を持つ[[カード]]である。~
 [[超重武者]]は[[攻撃表示]]にされると弱小[[モンスター]]と化してしまうので、[[《最終突撃命令》]]の様な[[攻撃表示]]を強制する[[カード]]に弱い。~
 [[《始祖竜ワイアーム》]]も苦手とする[[相手]]であり、[[守備表示]]でいられた場合、[[《ブレイクスルー・スキル》]]がないと[[デュエル]]が膠着状態に陥りやすい。~
 [[《ドリルロイド》]]等の[[守備表示]][[モンスター]]を問答無用で[[除去]]してくる[[モンスター]]は天敵であり、自慢の[[守備力]]が全く役に立たなくなる。~
 中でも最悪と言える天敵は[[《王虎ワンフー》]]であり、[[表側表示]]でいるだけで殆どの[[モンスター]]が[[フィールド]]に存在することすら許されなくなる。~
 また、[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]も似た状況を引き起こす上、[[【フルモンスター】型>#fullmonster]]の場合は[[発動]]の妨害すらできないまま[[手札]]・[[フィールド]]共にほぼ全ての[[カード]]が全滅しかねない。~

 [[《ブラック・ガーデン》軸>#BlackGarden]]では当然のことながら[[《ブラック・ガーデン》]]に[[除去]]が集中すると厳しくなる。~
 [[アタッカー]]を[[《超重武者ビッグベン−K》]]に依存している関係上、[[《連鎖除外》]]などで[[《超重武者ビッグベン−K》]]を全て[[除外]]されると致命的な被害となる。~

 [[【フルモンスター】型>#fullmonster]]の場合は[[モンスター効果]]に依存するために[[《スキルドレイン》]]などが天敵となる。~
 [[シンクロ召喚]]軸の場合、[[超重武者]][[シンクロモンスター]]が[[機械族]]を[[シンクロ素材]]にしていることが多いため、[[《アンデットワールド》]]のような[[【種族操作】]]も弱点となりやすい。~
 [[【フルモンスター】]]にこだわるなら、[[壊獣]]や[[《サタンクロース》]]なども要検討となるだろう。~
 幸い[[《超重武者タマ−C》]]の[[効果]]に繋がるため、相性は悪くない。~

// 他にも[[《虚無空間》]]・
 他にも[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]・[[《王宮の鉄壁》]]などの[[永続カード]]には苦手とする[[カード]]が多いため、それらを[[除去]]できる[[《ギャラクシー・サイクロン》]]などは[[サイドデッキ]]に用意しておきたい。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第11〜12期 [#history11]
 [[CYBERSTORM ACCESS]]で大幅な[[強化]]が行われ、[[環境]]に顔を出すほどの[[主流デッキ]]となった。~
 このため、[[23/07/01>リミットレギュレーション/2023年7月1日]]に規制が入り、[[《超重武者装留イワトオシ》]]が[[制限カード]]、[[《超重武者バイ−Q》]]が[[準制限カード]]となる。~
 また、[[1ターンキル]]を狙う構築で使用された[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]は[[禁止カード]]となっている。~

 後に[[《超重武者バイ−Q》]]が[[23/10/01>リミットレギュレーション/2023年10月1日]]に[[制限解除]]された。~


**代表的なカード [#keycard]
-[[《超重武者テンB−N》]]
-[[《超重武者装留イワトオシ》]]
-[[《超重神童ワカ−U4》]]

-[[《ブラック・ガーデン》]]

-[[《超重荒神スサノ−O》]]

**サンプルレシピ [#sample]
【超重武者ワンキル】 第193回太陽CSベスト4 2023.5.14~
https://twitter.com/duelsalon_taiyo/status/1657695275488788481~

【超重武者ワンキル】(ガリスループ型) 22回蓮杯3人チーム戦ベスト4-A・C 2023.6.4~
https://twitter.com/Lotus_cup2022/status/1665343628036956162~

【超重武者】 第26回kinta CS(3人チーム戦)1位C 2023.6.11~
https://twitter.com/kinta_cs/status/1667865480458309632~


**関連リンク [#link]
-[[超重武者]]

-[[【機械族】]]

-[[デッキ集]]