現在、[[こちら>http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=610]]で投票中です。~
[[こちらの議論>http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=608]]もお読みください。


*【不死武士軸メタビート型】[#fh48hy84]

#contents

**紹介と歴史 [#hg85hwox]
 [[《不死武士》]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]であり、[[【不死武士ターボ】]]の派生[[デッキ]]。~
 [[ビートダウン]]、[[コントロール]]が中心となった構成だが、形式上は【不死武士ターボ】の派生[[デッキ]]。~
 その背景は[[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]での[[《生還の宝札》]]準制限化、[[《D−HERO ディスクガイ》]][[《早すぎた埋葬》]]禁止化に伴い、[[【不死武士ターボ】]]の[[ターボ]]から[[ビートダウン]]への方向転換が考えられたことである。~
 構成は[[【不死武士ターボ】]]と大きく違うが、あくまで【不死武士ターボ】の派生[[デッキ]]として扱う。

**概要 [#h84fhkw4]
 [[自分]]の[[メタカード]]が[[《不死武士》]]の[[自己再生]][[効果]]を妨げてしまうことはあまりない。~
 言いかえれば、さまざまな[[メタカード]]を入れることができるのがこの[[デッキ]]の最大の主張点である。~

**特徴 [#hg89349e]
 もともと[[【不死武士ターボ】]]は、そのギミックにより[[ドロー]]加速を行い、[[除去]]を絡め、最終的には[[《不死武士》]]を中心に[[ビートダウン]]していく[[デッキ]]。~
 だが、前述の通り肝心の[[《生還の宝札》]]が[[準制限カード]]となってしまい、現在もこの戦術は有力ながら、以前ほどの[[ドロー]]加速と[[デッキ]]の安定は不可能となった。~
 そこで、[[ドロー]]による[[ターボ]]ではなく、[[《不死武士》]]の[[自己再生]][[効果]]を違う方向に生かそうというのである。~
 その中でも[[アドバンテージ]]を失いにくい[[永続魔法]]、特に[[永続罠]]に妨害を任せるのが狙いである。~
 特に[[【シンクロ召喚】]]など、[[特殊召喚]]を多用する[[デッキ]]を封じる[[《王宮の弾圧》]]では[[《不死武士》]]の[[自己再生]][[効果]]は止められない。~
 また、この[[デッキ]]は[[ビートダウン]]と[[コントロール]]の性質を持ちながら[[パーミッション]]要素も含み、採用する[[永続罠]]や構築バランスによっては[[ロック]]や[[【フィフティ・フィフティ】]]にもなる柔軟性を持つ。~
 
 《不死武士/The Immortal Bushi》
 効果モンスター
 星3/闇属性/戦士族/攻1200/守 600
 このカードは戦士族モンスターの生け贄召喚以外の生け贄にはできない。
 自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、
 自分フィールド上にモンスターカードが存在しない場合、
 このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
 この効果は自分の墓地に戦士族以外のモンスターが存在する場合には発動できない。

 《王宮の弾圧/Royal Oppression》
 永続罠
 800ライフポイントを払う。
 モンスターの特殊召喚及び、モンスターの特殊召喚を含む効果を無効にし、
 そのカードを破壊する。
 この効果は相手プレイヤーも使用する事ができる。

 《光帝クライス/Kuraz the Light Monarch》
 効果モンスター
 星6/光属性/戦士族/攻2400/守1000 
 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
 フィールド上に存在するカードを2枚まで破壊する事ができる。
 破壊されたカードのコントローラーはデッキから破壊された枚数分の
 カードをドローする事ができる。
 このカードは召喚・特殊召喚したターンには攻撃する事ができない。

**[[永続罠]] [#hg89349e]

***相性のいい[[永続罠]] [#n3f70b6e]
 [[永続罠]]における[[フィールド]]の[[コントロール]]が重要となるため、当然[[永続罠]]選びは慎重に行う。~
 以下に[[キーカード]]となる[[永続罠]]を挙げていく。~
 また、有力な[[永続魔法]]もここに乗せておく。~

-[[《王宮の弾圧》]]~
 あらゆる[[特殊召喚]]を[[無効]]にすることで、[[相手]]の行動をかなり制限出来る。~
 また、[[除外]]が弱点ゆえ、苦手とする[[《マクロコスモス》]]を[[無効]]化[[破壊]]できるのも大きい。~

-[[《群雄割拠》]]~
 [[相手]]の[[デッキ]]に左右されやすいが、現[[環境]]では[[【シンクロ召喚】]][[【ダムドビート】]]といった[[デッキ]]に大打撃を与えられるので、採用する価値はあるだろう。~

-[[《スキルドレイン》]]~
 限定的とはいえ、[[モンスター効果]]を[[無効]]にするのは非常に強力。~
この[[カード]]を採用する時は、影響を受けにくい構成とすれば問題無い。~
これも[[【剣闘獣】]]・[[【ライトロード】]]・[[【ダムドビート】]]・[[【アンデット族】]]といった、[[モンスター効果]]の強烈な[[デッキ]]を封じることができる。~

-[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]~
 [[《不死武士》]]が[[レベル]]3である点を活用する[[カード]]。~
 [[シンクロモンスター]]を始め、多くの[[モンスター]]に影響を与えられる。~
 この[[カード]]と似た役割には[[《レベル制限B地区》]][[《平和の使者》]]がある。~
 [[《光帝クライス》]]と組み合わせて[[【フィフティ・フィフティ】]]のようにするのも面白い。~

-[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]~
 [[永続罠]]ではないのだが、[[墓地]]利用、[[墓地]][[除外]]を封じる[[効果]]を持つ。~
 ほとんどの[[蘇生]]、[[回収>サルベージ]]カードを[[腐らせ>腐る]]ることができる。~
 [[フィールド魔法]]であるため[[魔法&罠カードゾーン]]を圧迫せず、[[《王宮のお触れ》]]に妨害もされない[[メリット]]がある。~
 しかも、天敵である[[《D.D.クロウ》]]や[[《霊滅術師 カイクウ》]]から[[《不死武士》]]を守ってくれるという、非常に頼もしい[[カード]]である。~
 ただし、[[《戦士の生還》]]との相性は悪い。~

-[[《強者の苦痛》]]~
 この[[デッキ]]は[[ビートダウン]]にしては[[攻撃力]]がかなり低い。~
 [[戦闘ダメージ]]を減らすため、採用の余地はあるだろう。~

***留意点と[[永続罠]]投入に際して [#z01e13e5]
 このように[[相手]]をさまざまな形で強力に妨害する[[永続罠]]だが、何と言っても[[フィールド]]全体に影響を及ぼす事により、こちらも採用する[[モンスター]]は相当制限される。~
 採用する[[永続罠]]は[[《不死武士》]]の[[自己再生]][[効果]]こそ妨害しないものの、他の[[モンスター]]には影響する。~
 特に[[《スキルドレイン》]]は自軍[[モンスター]]への影響が大きい。~
 [[戦士族]]で影響を受けないのは[[《ならず者傭兵部隊》]]等、数少ない。~
 [[《スキルドレイン》]]に限らず、[[永続罠]]を[[発動]]するタイミングは重要である。~
 状況に応じて[[発動]]タイミングを計り、[[フィールド]]を操作していこう。~
 場合にもよるが、同じ[[永続罠]]が[[フィールド]]で重複してしまうのを防ぐため、[[永続罠]]は1種類につき2枚でもいいだろう。~
 [[相手]]は特定の[[永続罠]]の影響を受けない[[デッキ]]を使ってくることもあるため、2戦目以降の[[サイドデッキ]]交換も重要となる。~
 1種類あたりの枚数を抑えれば、[[サイドデッキ]]にも多くの[[メタカード]]を採用できる。~
 マッチ2戦目以降は[[相手]]の[[デッキ]]に合わせて採用したい。~
 1戦目にどの[[永続罠]]を選ぶかは周りの[[環境]]次第である。~

 基本的に[[《王宮の弾圧》]]は採用できる。~
 強力な、[[《王宮の弾圧》]]を念頭に置いたカード選びは意外と簡単であり、なおかつ、最大の弱点である[[除外]]における[[キーカード]]、[[《マクロコスモス》]]を[[無効]]にできるからだ。~
 このカードと[[《スキルドレイン》]]は特に影響力が大きいと思われるため3積みも検討できる。~
 [[《群雄割拠》]]については、こちらは[[戦士族]]で固めるので確実に影響を受けないが、[[相手]]も影響を受けるとは限らないので、[[《王宮の弾圧》]]に匹敵するほどの[[必須カード]]とまでは言えない。~
 とはいえ安定性はよいので[[《群雄割拠》]]も1戦目に投入してもとりあえず問題はない。~
 後はお好みで選択していこう。
 目安としては6枚〜8枚前後だろうか。~
 採用する[[カード]]によっては[[ファンデッキ]]にもなる。~

**[[永続罠]]以外の採用カード [#ufg3q4h9]

***[[モンスター]] [#od4631cc]
 [[【不死武士ターボ】]]の派生[[デッキ]]である以上基本的な事は[[あちら>【不死武士ターボ】]]と同じである。~
 ゆえに[[戦士族]]での統一となり、その前提のもと[[デッキ]]を組むことになる。~

 基本となる[[《不死武士》]]は2枚でいいだろう。1枚[[墓地]]に送れば機能するからである。~
 だが、[[除外]]される危険性を考え保険にもう1枚入れる。~
 3枚目は[[相手]]の[[デッキ]]に合わせて[[サイドデッキ]]から投入。~
 もし[[《終末の騎士》]]を採用しない場合は初手に来る確率を上げるために3枚投入することもある。~
 その[[《終末の騎士》]]も[[《不死武士》]]を墓地に送る上で重要なカード。~
 だが、単体では弱い上この[[カード]]で落とす[[モンスター]]は殆どいないため3枚投入は少々危険。2枚が妥当だろう。~
 他に[[《終末の騎士》]]で落とす[[カード]]としては[[《スキルドレイン》]]が効かない[[《ネクロ・ガードナー》]]が有力。~
 以上が直接の[[《不死武士》]]関連である。~

 [[永続罠]]、とりわけ[[《スキルドレイン》]]の影響を考え他の[[モンスター]]は慎重に選ばなければならない。~
 [[モンスター]]で是非とも採用したいのは[[《光帝クライス》]]。~
 特に[[相手]]の[[デッキ]]に対して不要な[[永続罠]]を引いた場合、または[[永続罠]]がダブってしまった場合は[[手札]]で腐ってしまう。~
 だが[[《光帝クライス》]]で[[破壊]]して[[ドロー]]すれば、[[手札交換]]が成立する。~
 下記の[[《次元の裂け目》]]などと言った弱点カードを[[破壊]]するのにももちろん役に立つ。~
 [[召喚]]した[[ターン]]は[[攻撃]]できないが、この[[効果]]は[[永続効果]]。~
 [[破壊]][[効果]]使用後[[《スキルドレイン》]]を使えば、あたかも他の[[帝]]の如く[[攻撃]]ができる[[コンボ]]も可能。~

 一応この[[デッキ]]は[[【戦士族】]]にも分類されるが、この[[デッキ]]に[[【戦士族】]]の常識は通用しない。~
 例えば[[《不死武士》]]の[[自己再生]][[効果]]を生かせないので[[《切り込み隊長》]][[《コマンド・ナイト》]]の様な展開重視[[モンスター]]は採用できない。~
 採用できるのは[[除去]][[効果]]を持った[[効果モンスター]]くらい。~
 [[《ならず者傭兵部隊》]]は[[《スキルドレイン》]]の影響下でも[[効果]]を使え、この[[デッキ]]では他の[[モンスター]]以上の活躍が見込める。~
 後は[[単体除去]]の[[《異次元の女戦士》]][[《D.D.アサイラント》]]あたりか。~
 [[《スキルドレイン》]]の影響は受けてしまうが、[[《スキルドレイン》]]の発動タイミングを見極めることで活用できる。~

 [[除去]]以外で考えられるのは[[下級]]の[[攻撃力]]不足を補い、[[アドバンテージ]]もとれる[[《E・HERO エアーマン》]]。~
 [[《スキルドレイン》]]の影響はあるが、[[《増援》]]が無制限になり早めに[[手札]]に加えられるので[[《スキルドレイン》]]を[[発動]]させるまでに[[召喚]]できる可能性は高い。~
 [[サーチ]]先は[[《スキルドレイン》]]の影響を受けない、[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]が有力。~

 [[モンスター]]の採用枚数は合計15枚弱が目安となるだろう。~
 前述の通り、採用できる[[モンスター]]自体が少ないので、無理して[[モンスター]]を増やすより[[魔法>魔法カード]]、[[罠>罠カード]]にスロットを割こう。~

***その他の魔法・罠 [#s2cf2bbf]
 [[デッキ]]の残りはこれらの[[カード]]が占めることになる。~
 [[戦士族]]デッキである以上[[《増援》]]は3積みがよい。~
 さらに[[《戦士の生還》]]も採用出来るが、この[[デッキ]]は[[手札事故]]が怖いので、序盤で活躍出来ない[[墓地]]再利用カードは極力採用しない方がいい。~
 だが、[[効果]]の強力な[[《死者蘇生》]]は採用した方が良い。~
 [[ターボ]][[デッキ]]の要である[[《生還の宝札》]]も投入したい。~
 [[《スキルドレイン》]]下で[[《光帝クライス》]]の[[効果]]を使用できるようにする[[《月の書》]]も採用圏内か。~

 [[除去]]は好きな物を採用していい。~
 [[1:1交換]]以上の[[カード]]ならば、ほぼ例外なく採用できる。~
 [[《地割れ》]][[《地砕き》]][[《抹殺の使徒》]][[《ソウルテイカー》]][[《次元幽閉》]][[《奈落の落とし穴》]][[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]][[《激流葬》]]などが挙げられる。~
 [[《不死武士》]]や[[《ネクロ・ガードナー》]]を[[コスト]]に出来る[[《ライトニング・ボルテックス》]]、[[《光帝クライス》]]と相性抜群の[[《クロス・ソウル》]]も採用の可能性はある。~
 ただ、[[除去]]にあまりこだわると[[《群雄割拠》]]の意味が薄れてしまう。~
 この点を意識するなら、[[除去]]より受動的で、とりわけ[[《群雄割拠》]]と相性抜群な[[《くず鉄のかかし》]]が候補となる。~
 いずれにせよ、[[永続罠]]という腐りやすいカードを大量に採用している以上、可能な限り[[腐る]][[カード]]が出ないようにしたい。~
 また、スロットとも相談する必要があるだろう。~

***[[カウンター罠]]と魔法・罠破壊系対策 [#l81ee6ed]
 [[永続罠]]は、当然[[破壊]]されると[[効果]]も消えてしまう。しかし構築上、複数枚[[場>フィールド]]に存在することも多い。~
 よって、[[《王宮のお触れ》]][[《サイクロン》]][[《ツイスター》]][[《大嵐》]][[《邪神の大災害》]]に弱い。~
 特に[[《大嵐》]]や[[《邪神の大災害》]]を[[カウンター]]出来ないと厳しい。~
 これらの対策は重要であり、[[カウンター罠]]である[[《神の宣告》]][[《魔宮の賄賂》]]はほぼ[[必須カード]]となる。~
 最低でも、広い[[汎用性]]を持つ[[《神の宣告》]]は3枚入れたい。~

**[[デュエル]]の流れ [#hf894hke]

***序盤は[[フィールド]]と流れを守る [#h722e36f]
 まずは[[《王宮の弾圧》]]が場か[[手札]]に、[[《不死武士》]]が場か[[墓地]]にある状況を作りたい。~
 だが、その時に[[《王宮の弾圧》]]の[[ライフコスト]]が払えない、では話にならない。~
 よって、[[戦闘ダメージ]]を最小限に食い止めながら理想の状況を作る必要がある。~
 そのためには、やはり[[除去]]や[[《群雄割拠》]]等に頼る事になる。~

***[[デュエル]]の勝ち筋 [#r67598f3]
 基本的に受け身に回る[[デッキ]]なので、勝ち筋には乏しいのが弱いところである。~
 一応分類は[[ビートダウン]]だが、[[コントロール]]や[[ロック]]の色も強いので、なかなか[[相手]]を崩せないことも。~
 [[相手]]に展開を許したくないので、場合によっては[[相手]]に[[ドロー]]させる覚悟で[[《光帝クライス》]]で[[相手]][[モンスター]]2体を[[破壊]]し[[攻撃力]]2400の[[壁]]を作るのもいいだろう。~
 以下に代表的なデッキタイプに対する勝ち方を書いておく。~

-対・[[特殊召喚]]による[[ビートダウン]]~
 [[【シンクロ召喚】]][[【ライトロード】]][[【剣闘獣】]][[【ダムドビート】]][[【アンデット族】]]が該当。~
 これらの[[デッキ]]に照準を合わせるのでやりやすいだろう。~
 序盤は[[永続罠]]をならべて耐える。~
 [[《王宮の弾圧》]]や[[《生還の宝札》]]で[[アドバンテージ]]を奪い、[[《不死武士》]][[《光帝クライス》]]でコツコツ殴っていこう。~
 これらのデッキには多くの[[永続罠]]が影響を与えるが、[[【剣闘獣】]]は意外と  [[《群雄割拠》]]の影響を受けにくいことには留意しておこう。~
 裏守備[[モンスター]]で[[《剣闘獣ガイザレス》]]を[[召喚]]できるからだ。~

-対・[[通常召喚]]による[[ビートダウン]]~
 [[【ガジェット】]]や[[《ライオウ》]]といった[[攻撃力]]1900クラス、[[帝]]を主軸とする[[デッキ]]。~
 [[《王宮の弾圧》]]は効かないが[[《スキルドレイン》]][[《群雄割拠》]]の[[効果]]はある。~
 ただ、[[除去]]が追いつかない可能性もあるので、[[《生還の宝札》]]で十分[[アドバンテージ]]が稼げるまでは無理に動かない方がいいかもしれない。~

-対・[[ロック]][[コントロール]]系統~
 [[【ロックバーン】]]などが該当。~
 幸いな事に[[《不死武士》]]は[[ロック]]の影響を受けにくいので、積極的に[[攻撃]]を仕掛けられる。~
 だが、攻めが詰まった場合は、無理をしない方がいい。~
 [[《光帝クライス》]]で[[相手]]の場をこじあけ、[[ダメージ]]を与える程度でいいだろう。~
 また、[[デッキ切れ]]を狙うのもいい。~
 [[相手]]に敢えて[[《デス・ラクーダ》]][[《ワーム・リンクス》]]での[[ドロー]]をさせておいて、[[デッキ]]を消耗させる。~
 そうすれば、手詰まりの状況では上記の[[ドローエンジン]]で[[相手]]が得た[[ハンド・アドバンテージ]]は役に立たないからだ。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#g3huihvr]
 [[【不死武士ターボ】]]を元に作った[[デッキ]]である以上、やはりこちらにもその弱点はあてはまる。~
 弱点は言うまでもなく[[除外]]。~
 [[《D.D.クロウ》]][[《閃光の追放者》]][[《次元の裂け目》]][[《マクロコスモス》]][[《邪帝ガイウス》]]などである。~
 特に[[《D.D.クロウ》]]に対しては[[《天罰》]][[《ヒーローズルール2》]]などを[[積む]]には厳しいため、前もって[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を[[発動]]させておくか、[[《不死武士》]]複数積み、[[《異次元からの埋葬》]]で戻そう。~
 [[《異次元からの埋葬》]]は[[《ネクロ・ガードナー》]]と[[シナジー]]するので[[腐る]]事は少ない。~
 また、[[《閃光の追放者》]]は[[《スキルドレイン》]]で、[[《マクロコスモス》]]は[[《王宮の弾圧》]]である程度対処可能。~
 また、[[《不死武士》]]の[[自己再生]][[効果]]は[[《王宮の弾圧》]]こそ効かないが、その他の[[特殊召喚]][[メタ]]で封じられてしまう。~
 [[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]][[《虚無魔人》]][[《エンド・オブ・アヌビス》]]が該当する。~
 ただ、[[除去]]や[[《スキルドレイン》]]での対応は可能。~

 [[伏せカード]]が多くなるので[[《氷帝メビウス》]]も要注意。~
 [[水族]]はマイナーだから[[《群雄割拠》]]で止まる、という訳でもない。~
 [[《黄泉ガエル》]]も[[水族]]なので、[[アドバンス召喚]]が可能になるのだ。~
 しかも、[[《不死武士》]]と同じ原理で[[《黄泉ガエル》]]も数少ない[[《王宮の弾圧》]]の効かない[[モンスター]]なのである。~
 [[《スキルドレイン》]][[《神の宣告》]]で何とかするしかない。~

 また、[[ビートダウン]][[デッキ]]の中では[[攻撃力]]が低い部類にあるので[[【フルバーン】]]とのダメージレースはかなり厳しい戦いとなる。~

**代表的なカード [#fh834yhk]

-[[《不死武士》]]
-[[《光帝クライス》]]


**関連リンク [#v843huoh]
-[[戦士族]]

-[[【戦士族】]]
-[[【不死武士ターボ】]]
-[[【クライスターボ】]]

-[[デッキ集]]