*【&ruby(ほうぎょくじゅう){宝玉獣};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[宝玉獣]]および[[究極宝玉神]][[モンスター]]群を使用する[[デッキ]]。~
 [[宝玉獣]]は、[[破壊された]]場合に[[永続魔法]]扱いとして[[フィールド]]に留まる[[分類されない効果]]を持つ。~
 豊富にある[[サポートカード]]をいかに駆使して戦うかが、この[[デッキ]]の醍醐味といえる。~

 《宝玉獣 サファイア・ペガサス/Crystal Beast Sapphire Pegasus》
 効果モンスター
 星4/風属性/獣族/攻1800/守1200
 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
 自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」モンスター1体を選び、
 永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 (2):表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、
 墓地へ送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。

 《虹の架け橋/Rainbow Bridge》
 通常魔法
 (1):デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 《宝玉の絆/Crystal Bond》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキから「宝玉獣」モンスター1体を手札に加え、
 そのモンスターとはカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体をデッキから選び、
 永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

 《心の架け橋/Rainbow Bridge of the Heart》
 永続魔法
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「宝玉獣」モンスター1体を召喚できる。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 自分の手札・フィールドの「宝玉獣」カード1枚を選んで破壊し、
 デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
 (3):自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが置かれた場合、
 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
 そのカードとこのカードを持ち主の手札に戻す。

 《金科玉条/Golden Rule》
 装備魔法
 このカード名はルール上「宝玉」カードとしても扱う。
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキから「宝玉獣」モンスター2体を選び、永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 その後、置いたカードとはカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚し、このカードを装備する。
 このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[デッキ]]構成は大きく分けると7種類の[[宝玉獣]]を[[モンスターゾーン]]・[[墓地]]に揃え[[究極宝玉神]]の[[特殊召喚]]を狙う構築と、3〜4種類の[[宝玉獣]]を投入し[[ビートダウン]]をしていく構築に分かれる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[宝玉獣]]~
-主要となる[[宝玉獣]]~
以下の3種は[[効果]]の有用性が他の[[宝玉獣]]よりも高いため優先的に採用・利用したい。~

--[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]~
[[フィールド]]に出すだけで任意の[[宝玉獣]]を[[永続魔法]]で[[置く]]ことができ、[[攻撃力]]もそれなりの数値を備える。~
[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]を経由すればこの[[カード]]単体から[[ランク]]4や[[リンク]]2も出せる。~
展開の起点から各種[[サポートカード]]との[[コンボ]]まで活用法は幅広く、構築に関わらずフル投入推奨となる。~

--[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]~
[[特殊召喚]]時に[[永続魔法]]の[[宝玉獣]]を可能な限り展開できるため、高い爆発力を誇る。~
[[デッキ]]からは[[《宝玉の導き》]]や[[《宝玉の集結》]]、[[魔法&罠ゾーン]]からは[[《宝玉の契約》]]等で[[特殊召喚]]を狙いたい。~
[[ステータス]]は弱小なので、[[効果]][[発動]]後は展開した他の[[宝玉獣]]と共に各種素材として処理すべきである。~

--[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]~
[[宝玉獣]]唯一の[[最上級モンスター]]だが、[[宝玉獣]]の[[攻撃]]時に[[特殊召喚]]できるため[[腐り>腐る]]にくい。~
[[永続魔法]]時に[[除外]]すれば[[効果]][[無効]]の状態で[[下級>下級モンスター]][[宝玉獣]]を[[リクルート]]できるため、各種素材の調達にも使え、[[A宝玉獣]]を自壊させずに[[モンスターゾーン]]に出すことも可能。~
[[攻撃]]後に[[《宝玉の集結》]]で[[バウンス]]して再び[[特殊召喚]]して[[戦闘]]に参加させれば疑似[[連続攻撃]]も可能となる。~
自身の[[ステータス]]が高い分だけ他の[[宝玉獣]]より[[除去]]に狙われやすく、[[破壊]]以外の[[除去]]を受けやすい点は注意。~

-それ以外の[[宝玉獣]]~
[[究極宝玉神]]の[[特殊召喚]]を狙わない構築では何種類か採用しない事も考えられる。~
狙う構築であっても採用枚数は上記3種よりは抑え気味になりがちとなる。~

--[[《宝玉獣 トパーズ・タイガー》]]~
自身の[[効果]]により[[攻撃]]時には[[攻撃力]]2000の[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]となる。~
[[《インスペクト・ボーダー》]]や[[《ライオウ》]]等の[[メタ]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できるのは固有の利点。~

--[[《宝玉獣 アメジスト・キャット》]]~
[[ダイレクトアタッカー]]なので[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]が上回っている場合でも気にせず[[攻撃]]でき、それ故に[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]の[[トリガー]]として使いやすい。~
何らかの手段で強化できれば詰めの局面でも役に立つか。~

--[[《宝玉獣 コバルト・イーグル》]]~
[[ステータス]]や[[効果]]は頼りないが、[[風属性]]なので[[《電光千鳥》]]などの[[エクシーズ素材]]に使える利点はある。~
[[鳥獣族]]という点は[[《烏合の行進》]]の[[ドロー]]枚数や[[《エアーズロック・サンライズ》]]の[[弱体化]]数値を稼ぐ点で役立ち得る。~

--[[《宝玉獣 アンバー・マンモス》]]~
バランスの取れた[[ステータス]]と他の[[宝玉獣]]を[[戦闘]]から守る[[効果]]を有する。~
しかし、どちらも中途半端な性能なので数合わせに近い。~

--[[《宝玉獣 エメラルド・タートル》]]~
[[壁]]としての役割の他に、[[効果]]により反撃で発生する[[ダメージ]]を抑えることができる。~
しかし、有用な[[効果]]とは言い難く、やはり数合わせに近い。~

--[[A宝玉獣]]~
[[《A宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]・[[《A宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]・[[《A宝玉獣 コバルト・イーグル》]]の3種は特に[[効果]]が優秀なので他の[[宝玉獣]]との併用を考えられる。~
基本的に[[《アドバンスド・ダーク》]]と組み合わせることが前提だが、[[召喚]]・[[特殊召喚]]を狙わず[[魔法&罠ゾーン]]か[[墓地]]で[[宝玉獣]]の種類を稼ぐために採用するなら[[《アドバンスド・ダーク》]]及び[[《A宝玉獣 コバルト・イーグル》]]は不採用でも問題ない。~

―[[究極宝玉神]]・[[宝玉獣]]・[[宝玉]][[カード]]に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
-[[ペンデュラムモンスター]]~
それぞれ[[宝玉獣]]・[[究極宝玉神]]に[[耐性]]を付与する[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[モンスター]]として利用する分には問題ないが、[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]]すると[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫するのが難点。~

--[[《宝玉の守護者》]]~
[[宝玉獣]]専用の[[戦闘]]補助[[効果]]を持ち、[[手札誘発]]なので奇襲性も高い。~
[[強化]]値が大きく、[[除去]]に[[耐性]]のある[[モンスター]]を[[戦闘]]で突破するのに使いやすい。~

--[[《宝玉の先導者》]]~
[[起動効果]]で[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]できる。~
ただ、[[召喚権]]を消費するのが難点であり、[[《虹の架け橋》]]や[[《宝玉の絆》]]と役割が重複する。~
[[手札]]によっては[[召喚権]]を残して展開することもできるため、こちらに[[召喚権]]を割いて展開に必要な[[カード]]を[[サーチ]]することもあるだろう。~

-[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]~
7種類の[[宝玉獣]]を[[フィールド]]・[[墓地]]に揃えることで[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
一度条件を満たせば[[ノーコスト]]で[[特殊召喚]]できるので、[[フィニッシャー]]としては充分。~
また、[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]の[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]するには[[デッキ]]内に必要なので、そちらの用途での採用も考えられる。~

―相性の良い[[モンスター]]~
 必須となる[[宝玉獣]]と数種類にも及ぶ[[サポートカード]]を採用しただけで[[デッキ]]スロットの大部分を圧迫してしまう。~
 [[《虹の架け橋》]]、[[《宝玉の絆》]]といった[[サーチ]][[カード]]で[[手札]]の質や安定性は高められるため、それらの妨害への対策等をメインに取捨選択したい。~

-[[《聖騎士の盾持ち》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]から[[除外]]することで、[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を[[サーチ]]できる。~
自身も[[《聖杯の継承》]]や[[《増援》]]で[[サーチ]]できるので[[発動]]は容易。~

-[[《H・C 強襲のハルベルト》]]・[[《フォトン・スラッシャー》]]~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4[[モンスター]]で、[[《増援》]]の[[サーチ]]先を[[《宝玉の守護者》]]と共有できる。~
[[召喚権]]を[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]と食い合うため、展開力を高めるならばこれらの[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]と併用したい。~
[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]は[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]にも繋げられる。~

-[[《レッド・リゾネーター》]]・[[《切り込み隊長》]] ~
[[ペンデュラム召喚]]以外で主に[[手札]]に来てしまった[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]の[[特殊召喚]]をサポートできる。~
これらは[[リンク素材]]以外にも[[《レッド・リゾネーター》]]ならば[[シンクロ召喚]]、[[《切り込み隊長》]]ならば[[ランク]]3の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
[[《宝玉の絆》]]であえて[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[サーチ]]し、[[魔法&罠ゾーン]]に置いた[[宝玉獣]]をそのまま展開する、といった動きも可能。~

-[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]の[[効果]]は、[[ターン]]制限がなく、あらゆる[[召喚]]手段で[[発動]]出来るので、[[バウンス]]しつつ、この[[カード]]を[[特殊召喚]]し、[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を[[召喚]]すると、[[魔法&罠ゾーン]]に2枚揃える事が出来る。~
[[《心の架け橋》]]との相性も良いので、狙うのは簡単。~
[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]も[[ターン]]制限がないので、[[バウンス]]して、すぐに[[特殊召喚]]も可能。~
また、[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[特殊召喚]]し、[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]を並べた後、その中の1体を[[バウンス]]して[[特殊召喚]]すれば、[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]等の難易度の高い[[シンクロモンスター]]も出しやすくなる。~
他にも、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]すると、[[除外]]される事から、[[《虚空海竜リヴァイエール》]]で[[帰還]]も行える等、[[エクストラデッキ]]の自由度も一気に広がる。~

-[[《電光−雪花−》]]~
[[宝玉獣]]は[[罠カード]]をほとんど採用しないので、[[相手]]のみをけん制することができる。~
返しの[[ターン]]で[[相手]]に[[除去]]されやすいので、[[召喚]]した[[ターン]]のうちに[[《宝玉の氾濫》]]や[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]で一気に勝負を決めたい。~

-[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]~
[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な高打点の[[最上級モンスター]]兼[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫しない[[フリーチェーン]]の[[単体除去]]要員として扱える。~

-[[《黄金卿エルドリッチ》]]~
[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]を[[コスト]]に[[墓地]]から[[手札]]経由で[[特殊召喚]]できる。~
[[コスト]]が軽く、[[効果]]で[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]を超える[[攻撃力]]と[[耐性]]を持つため[[アタッカー]]としやすい。~
[[手札]]からも容易に[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]るため、意図せず[[宝玉獣]]で埋まってしまった[[魔法&罠ゾーン]]に空きを作ることができる。~

-[[《ヴィサス=スタフロスト》]]~
[[レベル]]4の[[宝玉獣]]と[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]が出せる。~
[[宝玉獣]]を[[破壊]]して[[特殊召喚]]すれば消費は少なくなる。~
[[《肆世壊=ライフォビア》]]で[[サーチ]]できるため[[《救いの架け橋》]]の[[墓地]][[効果]]で間接的に[[サーチ]]可能。~

-[[《ネメシス・コリドー》]]~
[[リクルート]][[効果]]を使うために[[除外]]した[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]や、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]を[[特殊召喚]]するために[[除外]]した[[宝玉獣]]を[[デッキに戻す]]ことができる。~
[[レベル]]4で[[攻撃力]]が1900と高めなので、[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]に繋げたり、そのまま[[攻撃]]に使ったりもできる。
[[《クロシープ》]]の[[リンク先]]に[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]を出して[[蘇生]][[効果]]を使用すれば[[宝玉獣]]の展開にも繋がる。~

-[[手札誘発]][[効果]]を持つ[[モンスター]]~
[[宝玉獣]]が[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫しがちなので、[[手札]]から[[発動]]できるこれらの[[カード]]は有効に働く。~
[[《幽鬼うさぎ》]]・[[《灰流うらら》]]・[[《エフェクト・ヴェーラー》]]・[[《増殖するG》]]等、[[汎用性]]のあるものを採用しておきたい。~
中でも[[《幽鬼うさぎ》]]は、[[自分]]の[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]] や[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[破壊]]して[[《宝玉の集結》]]の[[トリガー]]にするといった芸当も可能。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

-[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]~
7種類の[[宝玉獣]]は揃えられているため、[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]は[[除外]]できないが、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]すれば、そのままこちらの[[特殊召喚]]も狙いやすい。~
[[相手]][[ターン]]に使える全体[[バウンス]]は非常に強力で抑止力として機能する上に、[[帰還]]させた[[宝玉獣]]が[[壁]]や返しの攻め手となる。~
[[攻撃力]][[強化]]値も高く、8000以上の[[戦闘ダメージ]]を一気に与えることも不可能ではない。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[宝玉獣]][[下級モンスター]]はその全てが[[レベル]]3または4の[[モンスター]]であり、[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]や[[《宝玉の氾濫》]]による大量展開の手段が豊富。~
 特に、[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]1枚で[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]を経由して[[レベル]]4[[モンスター]]2体を並べられるのは特筆すべき点。~

-[[ランク]]4
--[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]~
[[破壊]]が起点となるこの[[デッキ]]において、[[自爆特攻]]を介さずして[[宝玉獣]]を[[破壊]]できるのはありがたい。~
[[宝玉獣]]の[[破壊]]時に[[《宝玉の集結》]]が[[発動]]していれば、さらに[[モンスター]]を展開することも可能。~

--[[《電光千鳥》]]~
[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]と[[《宝玉獣 コバルト・イーグル》]]が[[エクシーズ素材]]にできる。~
[[バウンス]]による[[除去]]を行えるため、[[破壊]]に[[耐性]]のある[[カード]]にはこちらを使うと良い。~

--[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]~
この[[カード]]で[[攻撃]]した後に[[《宝玉獣 エメラルド・タートル》]]で[[守備表示]]にすることで、返しの反撃に備えられる。~

--[[《十二獣ワイルドボウ》]]・[[《No.82 ハートランドラコ》]]~
[[直接攻撃]]できる[[ランク]]4であり、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[《天霆號アーゼウス》]]の[[エクシーズ素材]]にできる。~
[[《十二獣ワイルドボウ》]]は[[エクシーズ素材]]が[[重い]]が、[[《十二獣ライカ》]]などを経由することで[[エクシーズ素材]]をかさ増ししながら出すことができる。~

--[[《RR−フォース・ストリクス》]]~
[[《RR−シンギング・レイニアス》]]を[[サーチ]]、[[特殊召喚]]し[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]を[[リンク召喚]]することで[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]を[[リクルート]]できる。~
[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]は[[永続魔法]]を[[バウンス]]しつつ[[特殊召喚]]でき、[[エクシーズ素材]]などに使用できる。~
[[魔法&罠ゾーン]]の[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を[[バウンス]]して[[《心の架け橋》]]で[[召喚]]できると強力。~
[[闇属性]]の種類を増やせるので[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]を採用する場合はあちらの[[召喚]]補助になる。~

--[[《キングレムリン》]]~
[[《レプティレス・コアトル》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]し、[[レベル]]3の[[宝玉獣]]と共に[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]を出せば任意の[[宝玉獣]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
その後、[[《キングレムリン》]]と[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]で[[《旧神ヌトス》]]を出せば、さらに[[手札]]の[[宝玉獣]]を展開できる。~

--[[《No.60 刻不知のデュガレス》]]~
[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を[[蘇生]]させる目的に使われる。~
[[宝玉獣]]を揃える一助となるが、次の[[ターン]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]を[[スキップ]]する[[デメリット]]の影響が大きい。~
[[相手]]に強力な盤面を築かれると返しの[[ターン]]にできることが大きく制限されるため、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]を出しておき相手の行動を妨害しつつ、展開した[[宝玉獣]]で[[ビートダウン]]を行なうのが良いか。~
また、次の[[ドローフェイズ]]を[[スキップ]]することになってしまうが、[[ドロー]][[効果]]を使えば、[[手札]]に来てしまった[[《救いの架け橋》]]や不要な[[宝玉獣]]を[[墓地]]に落とす手段としても使える。~

--[[《御影志士》]]~
[[《魔救の探索者》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]すれば、[[《宝玉獣 アメジスト・キャット》]]と共に[[《ナチュル・ビースト》]]を[[シンクロ召喚]]可能。~

--[[《ヘルフレイムバンシー》]]~
[[《ネメシス・フラッグ》]]を[[サーチ]]でき、間接的に[[ネメシス]]全般にアクセス可能。~
[[《アークネメシス・プロートス》]]や[[《アークネメシス・エスカトス》]]による[[制圧]]を狙っても良いだろう。~

--[[《塊斬機ダランベルシアン》]]~
3体を素材に[[エクシーズ召喚]]すれば、[[レベル]]4の[[宝玉獣]]を[[サーチ]]可能。~

--[[スプリガンズ]]~
[[《スプリガンズ・メリーメイカー》]]で[[スプリガンズ]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]から[[《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》]]を重ねて[[《タリホー!スプリガンズ!》]]を[[サーチ]]する。~
[[エクシーズ素材]]を3つ取り除いて[[《タリホー!スプリガンズ!》]]を[[発動]]すれば[[スプリガンズ]]を一気に展開でき、[[リンク素材]]や[[エクシーズ素材]]に活用できる。~
展開力が大きく強化されるが、[[スプリガンズ]]を複数採用する必要があり[[手札事故]]が気になるところ。~
[[《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》]]の(2)で[[バウンス]]した[[モンスター]]を[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]で出し直すことで[[特殊召喚]]成功時の[[効果]]を使い回すことも可能。~

-[[ランク]]3
--[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]~
[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]同様、[[効果]]で能動的に[[宝玉獣]]を[[破壊]]できる。~
あちらと比較して[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]等も[[破壊]]できるため、より[[《宝玉の集結》]]の[[リクルート]][[効果]]が狙いやすい。~

--[[《セイクリッド・ヒアデス》]]~
[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]2体で[[エクシーズ召喚]]できる。~
他の[[汎用性]]の高い[[ランク]]3と比較すると、こちらは[[《セイクリッド・トレミスM7》]]と[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]を併用できる強みがある。~

--[[《虚空海竜リヴァイエール》]]~
[[《墓穴の指名者》]]や[[《奈落の落とし穴》]]等で[[除外]]されてしまった[[宝玉獣]]を[[帰還]]させられる。~
[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]とは相性が良く、[[宝玉獣]]を[[除外]]しながら[[エクシーズ素材]]の確保ができる。

--[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]~
[[戦士族]]を[[リクルート]]し、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]を[[リンク召喚]]する。~
[[《金科玉条》]]を[[墓地]]に置いて[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[リクルート]]し、[[《金科玉条》]]を実質[[サーチ]]するのが狙いとなる。~
[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[エクシーズ素材]]にして[[墓地]]に置くことであちらを利用した大量展開が可能。~
[[リクルート]]する[[戦士族]]は特に相性が良いものがいないため、無難に[[《H・C 強襲のハルベルト》]]、[[《SPYRAL−ダンディ》]]、[[《ゴブリンドバーグ》]]、[[《H・C サウザンド・ブレード》]]あたりが候補になる。~
展開力を底上げしたいなら[[《H・C モーニング・スター》]]と共に[[《ヒロイック・コール》]]か[[《H・C ナックル・ナイフ》]]を採用するのも選択肢の一つ。~
ただし、[[サーチ]]先が[[手札事故]]要員になりかねないことは注意点。~

-その他の[[ランク]]
--[[《天霆號アーゼウス》]]~
[[エクシーズモンスター]]を使用する[[デッキ]]で広く採用できるため一見して特筆すべき点はないように思われるが、この[[デッキ]]では[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]2体から通常の[[エクシーズ召喚]]が可能である。~
[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]の(3)を安定して[[発動]]できるよう[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を複数枚採用している場合、2枚以上が[[手札]]に存在する場面を迎えることも珍しくない。~
それらを[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]2体に変換することで、この[[カード]]の[[エクシーズ召喚]]に繋がる。~
この方法による[[エクシーズ召喚]]であれば[[バトルフェイズ]]前の露払いが可能となるほか、[[魔法&罠ゾーン]]に残っている[[宝玉獣]]を[[墓地へ送る]]ことができるため[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]の[[召喚条件]]を満たしやすくなる。~
その後は[[フィールド]]ががら空きとなった[[相手]]に対し、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]の[[直接攻撃]]を叩き込めばよい。~

―[[リンクモンスター]]~

-[[リンク]]2~
--[[《小法師ヒダルマー》]]~
[[獣族]]が多いため[[リンク召喚]]しやすく、[[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]を併用することで[[魔法・罠除去]]を[[ノーコスト]]で扱える。~

--[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]~
[[レベル]]3の[[宝玉獣]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~

--[[《クロシープ》]]~
[[リンク先]]に[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]を出せば[[蘇生]][[効果]]を利用できる。~
この時、もう一方の[[リンク先]]に[[エクシーズモンスター]]か[[シンクロモンスター]]がいると、[[効果]]処理の順番の都合上、[[蘇生]]させた[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]と[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]は、[[効果]]の[[発動]][[タイミングを逃す]]ので注意が必要。

--[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[《金科玉条》]]を[[コスト]]に[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[リクルート]]すれば[[《金科玉条》]]を[[手札]]へ加えられる。~
[[リンク召喚]]の手順として[[《BK キング・デンプシー》]]で[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[サーチ]]するか、[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]で[[戦士族]]を[[リクルート]]する方法が挙げられる。~

--[[《アカシック・マジシャン》]]~
[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]の(3)で[[効果]]を[[無効]]にした状態で[[特殊召喚]]した[[《A宝玉獣 コバルト・イーグル》]]を[[バウンス]]し、[[《アドバンスド・ダーク》]]を[[サーチ]]する。~

-[[リンク]]3~
--[[《神聖魔皇后セレーネ》]]~
[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]で[[墓地]]に落とした[[《宝玉の先導者》]]を[[蘇生]]でき、[[《金科玉条》]]・[[《宝玉神覚醒》]]など[[キーカード]]の[[サーチ]]を狙える。~
元々[[魔法カード]]が多く、[[永続魔法]]扱いとなった[[宝玉獣]]も[[魔法カード]]として換算するので[[カウンター]]を稼ぐのは容易。~
[[リンク素材]]に[[魔法使い族]]が必要なので、[[リンクモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]で賄うと良い。~

--[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]~
[[《アドバンスド・ダーク》]]で[[闇属性]]になった[[宝玉獣]]だけでも[[リンク召喚]]でき、足りない[[宝玉獣]]や[[《救いの架け橋》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
展開に余裕があるなら[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[カード]]を[[《トロイメア・グリフォン》]]で回収する[[コンボ]]を狙ってもいい。~

-[[リンク]]4以上~
--[[《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》]]~
自身か自身が存在する時に[[対象]]の[[種族]]の[[宝玉獣]]を[[特殊召喚]]することで[[除外]][[効果]]を[[使用]]できる。~
この[[デッキ]]では[[獣族]]や[[鳥獣族]][[宝玉獣]]で[[リンク召喚]]できるが、[[リンク]]4とやや[[重い]]ため[[《鉄獣の抗戦》]]を使うことも考えられる。~

--[[《召命の神弓−アポロウーサ》]]~
[[リンク素材]]の数が多いほど[[無効]]にできる回数が増える。~
展開が通った場合には[[モンスターゾーン]]が埋め尽くされることも多く、大量の[[モンスター]]を[[リンク素材]]として有効活用できる。~
展開終盤で余った[[モンスター]]を妨害手段に変えられる点でも便利。~
[[《世海龍ジーランティス》]]と並べられれば[[戦闘破壊]]による突破も防げる。~

--[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]~
[[ドロー]]で[[キーカード]]を引き込み、[[手札]]から[[宝玉獣]]を出して展開を伸ばせる。~
引きたくない[[カード]]を[[手札]]から[[デッキ]]に戻せるのも時に利点となる。~

--[[《世海龍ジーランティス》]]~
[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]・[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]することで[[効果]]を再利用する。~
[[デッキ]]が回れば展開力も高いため[[相互リンク]]数を参照とした複数[[除去]]も狙える。~
[[《No.60 刻不知のデュガレス》]]の[[蘇生]][[効果]]を使用する場合、返しの[[ターン]]で[[戦闘]]前に使える貴重な[[除去]]となる。~

--[[《トロイメア・グリフォン》]]~
[[《世海龍ジーランティス》]]を利用すれば[[メインモンスターゾーン]]に出すのは容易く、[[モンスター効果]]を大きく制限できる。~

--[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]~
[[宝玉獣]]だけでも複数の[[属性]]が用意でき、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を利用すれば足りない[[属性]]も補完できるため高[[攻撃力]]を得やすい。~
[[耐性]]により[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]の全体[[バウンス]]にも巻き込まれない。~
また、[[宝玉獣]]を[[破壊]]して[[トークン]]を出せば[[《リングリボー》]]を出すこともでき、[[《拮抗勝負》]]・[[《魔砲戦機ダルマ・カルマ》]]にも強くなる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[宝玉獣]]専用の[[サポートカード]]~
 [[究極宝玉神]]の[[サポートカード]]については[[究極宝玉神軸>#UltimateCrystal]]を参照。

-[[架け橋]][[カード]]~
[[《宝玉神覚醒》]]でアクセス可能で、いずれも[[キーカード]]を[[サーチ]]できる。~

--[[《虹の架け橋》]]~
[[宝玉]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる[[通常魔法]]。~
[[サポートカード]]を状況に応じて選べ、[[《宝玉の絆》]]経由で[[宝玉獣]]の素早い[[サーチ]]もできるため、[[必須カード]]である。~

--[[《心の架け橋》]]~
3つの[[効果]]がどれも優秀で、毎[[ターン]][[宝玉]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]可能。~
(3)は牽制になるだけでなく[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]で能動的に[[発動]]できる[[除去]]にもなる。~
[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]とは相性が良く、これを[[バウンス]]する使い方の他に、[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を[[バウンス]]して(1)で再[[召喚]]を狙える。~
(2)(3)は[[1ターンに1度]]なので重ね引きしてしまうと[[腐る]]のはネック。~

--[[《救いの架け橋》]]~
[[デュエル]]中1度だけだが、[[墓地]]から[[除外]]する事で[[宝玉獣]]と任意の[[フィールド魔法]]を[[サーチ]]できる[[罠カード]]。~
問題は[[墓地へ送る]]方法であり、[[フィールド]]で[[発動]]する(1)は複数[[種族]]の[[レベル]]10以上が必要であり、この[[デッキ]]で能動的に満たすのは少々骨が折れる。~
基本的には[[《宝玉神覚醒》]]・[[《おろかな副葬》]]などと併用して直接[[墓地へ送る]]のを狙うべきだろう。~

-[[宝玉]][[カード]]~
これらは[[《虹の架け橋》]]・[[《心の架け橋》]]・[[《宝玉の先導者》]]による[[サーチ]]が可能であり、採用枚数を調整しやすい。~

--[[《宝玉の絆》]]~
[[宝玉獣]]の[[サーチ]]と[[魔法&罠ゾーン]]に[[デッキ]]から[[宝玉獣]]を[[永続魔法]]にできる[[効果]]を持つ。~
[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を[[サーチ]]でき、さらに[[永続魔法]]の[[宝玉獣]]を増やせるために他の[[宝玉]]も使いやすくなる。~
[[1ターンに1度]]の制約こそあるが、気にせずフル投入して問題ないだろう。~

--[[《金科玉条》]]~
[[手札]]・[[墓地]]の[[宝玉獣]]の展開と[[魔法&罠ゾーン]]に[[デッキ]]から[[宝玉獣]]2体を[[永続魔法]]にできる[[効果]]を持つ。~
[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[特殊召喚]]した場合は[[永続魔法]]とした[[宝玉獣]]を即座に展開でき、それが[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]ならば更なる[[アドバンテージ]]を得られる。~
[[発動]]時に[[魔法&罠ゾーン]]の空きが3つ以上必要な条件は欠点だが、それを考慮しても大きな利を得られる優秀な性能を持つ。~

--[[《宝玉神覚醒》]]~
[[《虹の架け橋》]]・[[《心の架け橋》]]を[[サーチ]]すれば[[宝玉]][[魔法・罠カード]]も間接的に[[サーチ]]でき、[[《救いの架け橋》]]を[[墓地へ送る]]なら[[宝玉獣]]も[[サーチ]]できる。~
[[サーチ]]先が引けているなら[[宝玉獣]]の[[特殊召喚]]も選べるため柔軟性が高い。~
[[発動]]には[[究極宝玉神]]が必要だが、これは[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]によって準備できる。~

--[[《宝玉の集結》]]~
[[宝玉獣]]の[[破壊]]を[[トリガー]]に[[宝玉獣]]を[[リクルート]]する[[効果]]と、「[[宝玉獣]]」[[カード]]1枚と[[フィールドのカード]]1枚を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[永続罠]]。~
前者の[[効果]]で[[モンスター]]を途切れさせることなく、[[永続魔法]]にした[[宝玉獣]]を溜められる。~
この(1)の[[効果]]の[[発動]]条件は、[[モンスターゾーン]]にいる[[宝玉獣]]の[[破壊]]だけなので、[[魔法&罠ゾーン]]に[[破壊]]された[[宝玉獣]]を置く必要は無く、また[[《宝玉の奇跡》]]や[[《宝玉の加護》]]、[[《ブラック・ホール》]]等によって自力で発動することも可能。~
後者の(2)[[効果]]は[[除去]]だけでなく、[[自分]]の[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]の再利用も狙える。~
場の[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]で[[攻撃]]した後、[[《宝玉の集結》]](2)[[効果]]で[[手札]]に戻し、自身の[[効果]]でまた[[特殊召喚]]して追撃する、といった動きもある。~
他にも、(2)の[[効果]]は、[[《天霆號アーゼウス》]]や[[《ハーピィの羽根帚》]]等の大量[[除去]]に対して、自身の[[カード]]を対象に[[バウンス]][[効果]]を使って、[[手札]]に[[カード]]を回収することで、被害を軽減する使い方も可能。~
かなり、応用の幅が広い[[カード]]なので、[[効果]]を熟知していると色々と便利に使うことができる。~

--[[《宝玉の導き》]]~
[[永続魔法]]の[[宝玉獣]]を2枚溜めることで、[[デッキ]]から任意の[[宝玉獣]]を[[特殊召喚]]できる。~
大抵の場合[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]が優先されるが、[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]などを状況に応じて出すこともできる。~

--[[《宝玉の契約》]]~
[[《宝玉の導き》]]より[[発動条件]]は緩いものの、[[魔法&罠ゾーン]]からの[[特殊召喚]]であるため自由度はやや低くなる。~
しかし[[腐る]]ことはまずなく、単純に軽量版[[《宝玉の導き》]]として使える。~

--[[《宝玉の恵み》]]~
[[墓地]]の[[宝玉獣]]を2枚まで[[魔法&罠ゾーン]]に置ける。~
[[相手]]の[[除去]]を待つより、[[自分]]から積極的に[[宝玉獣]]を[[墓地へ送る]]構築の方が使いやすい。~

--[[《宝玉の樹》]]~
[[デッキ]]の[[宝玉獣]]を複数[[魔法&罠ゾーン]]に置ける。~
[[《宝玉の絆》]]との併用で一気に4枚を[[永続魔法]]化できる。~

--[[《宝玉の解放》]]~
[[戦闘]]補助と、[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]蓄積が1枚でこなせる。~
[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]に[[装備]]すれば、[[攻撃力]]は3800にもなる。~
[[装備]]した[[宝玉獣]]を[[自爆特攻]]すれば、即座に[[宝玉獣]]を[[永続魔法]]化することも可能だが、[[任意効果]]のため[[タイミングを逃す]]場合がある。~

--[[《宝玉の奇跡》]]~
[[宝玉]]の名を持つため[[サーチ]]しやすく、[[発動]]しやすい[[カウンター罠]]。~
(2)により[[除外]]以外の場所から[[宝玉獣]]を[[永続魔法]]化でき、展開補助にもなる。~

--[[《宝玉の氾濫》]]~
[[相手]]の[[カード]]を全て[[除去]]した上で、こちらは[[除去]]した枚数分の[[宝玉獣]]を[[墓地]]から[[蘇生]]できる。~
[[全体除去]]故に[[発動条件]]も厳しく、[[コスト]]として[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]を4枚消費する必要がある。~
加えて、[[カウンター罠]]などで[[無効]]にされるとリカバリーが厳しいので、後述の[[《レッド・リブート》]]や[[《トラップ・スタン》]]で対策しておきたい。~

-[[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]~
多彩な[[効果]]を持つ、[[宝玉獣]]専用の[[フィールド魔法]]。~
全体的に維持してこその[[効果]]が多く、ある程度の長期戦略を取るのであれば[[必須カード]]に近い。~
逆に、短期決着を狙うのであれば採用されない場合も多い。~

-[[《レア・ヴァリュー》]]~
[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]1体を2[[ドロー]]に変える。~
魅力的な[[効果]]に見えるが、[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]を消費するのは他の[[サポートカード]]の[[発動]]を阻害する原因になる事に注意。~

-[[《アドバンスド・ダーク》]]~
[[宝玉獣]]を[[闇属性]]にし、[[戦闘ダメージ]]を受ける場合に代わりに[[宝玉獣]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つため、[[墓地]]に[[宝玉獣]]を貯めやすい。~
[[《A宝玉獣 コバルト・イーグル》]]で[[サーチ]]できるため、[[《宝玉の絆》]]などから間接的に[[サーチ]]が可能。~
[[究極宝玉神]]が[[攻撃]]する[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にすることもでき、[[戦闘]]サポートもこなせる。~

//―[[究極宝玉神]]の[[特殊召喚]][[サポート>サポートカード]]~
//下に移動

―それ以外の[[魔法・罠カード]]

-[[《金満で謙虚な壺》]]~
[[サーチ]]用の[[《虹の架け橋》]]・[[《宝玉の絆》]]を[[手札]]に[[加える]]手段として役立つ。~
決して[[エクストラデッキ]]に依存しない訳ではないが、[[除外]][[コスト]]に関しては選択して[[除外]]でき、いざという時は[[表側表示]]の[[《宝玉の先導者》]]なども[[コスト]]にできる。~
その[[ターン]]中は[[ドロー]]が封じられるため[[《レア・ヴァリュー》]]との相性は悪い。~

-[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]~
[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]及び[[究極宝玉神]]を[[サーチ]]できる。~
それ以外で相性の良いものとしては、自身の[[効果]]で[[除外]]された[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]を回収できる[[《終焉龍 カオス・エンペラー》]]が挙げられる。~
[[《アークネメシス・エスカトス》]]もこの[[デッキ]]では比較的出しやすく、[[種族]]統一[[デッキ]]には高い[[メタ]]能力を誇るので検討できる。~

-[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]~
[[自分]]の[[宝玉獣]]を能動的に[[破壊]]できる。~
[[破壊]]時に[[《宝玉の集結》]]を[[発動]]していた場合、[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[リクルート]]することで、大量展開からの[[直接攻撃]]も容易。~

-[[《墓穴の指名者》]]・[[《抹殺の指名者》]]~
[[《虹の架け橋》]]や[[《宝玉の絆》]]等の起点になる[[カード]]の多くが[[《灰流うらら》]]に引っかかるため、対策として採用する。~
なお、[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]の[[デッキ]]から[[カード]]を[[フィールド]]に[[置く]][[効果]]は[[《灰流うらら》]]では[[無効]]化されない。~

-[[《エアーズロック・サンライズ》]]・[[《戦線復帰》]]~
[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《強化蘇生》]]といった[[永続罠]]の採用が厳しいこの[[デッキ]]では、貴重な[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]の[[蘇生]]手段となる。~
[[《宝玉の恵み》]]とは違い、この[[カード]]は[[魔法&罠ゾーン]]に[[宝玉獣]]が4枚ある時でも発動できる。~

-[[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《ライトニング・ストーム》]]・[[《局所的ハリケーン》]]・[[《レッド・リブート》]]~
いずれも[[手札]]から[[発動]]できる点で優れており、この[[デッキ]]の性質上汎用[[カウンター罠]]が採用しづらいため、[[相手]]の[[伏せカード]]対策として採用しておきたい。~

-[[《禁じられた一滴》]]・[[《ブレイクスルー・スキル》]]~
[[自分]]・[[相手]][[ターン]]での厄介な[[モンスター効果]]を[[無効]]にできる。~
[[《禁じられた一滴》]]は先に[[発動]]した[[魔法・罠カード]]や、[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]を[[コスト]]にすることで[[無効]]化の[[対象]]を増やすことができる。~
[[《ブレイクスルー・スキル》]]は[[墓地]]からも[[発動]]できるため、[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫しないのも利点。~

-[[《VV−真羅万象》]]・[[《VV−百識公国》]]~
[[発動]]時にもう片方を[[デッキ]]から[[相手]][[フィールド]]に置ける[[フィールド魔法]]。~
前者で[[永続魔法]]化された[[宝玉獣]]を[[特殊召喚]]でき、後者で[[相手]][[モンスター]]を[[魔法&罠ゾーン]]に押し込む形で[[除去]]できる。~
[[ターン]]を[[相手]]に渡すと逆利用されるため、可能ならばその前に排除しておくと良いだろう。~

-[[《デュエル・アカデミア》]]~
[[宝玉獣]]は、ほとんどが[[獣族]]のため、罠の[[発動]]で[[破壊]][[効果]]の追撃ができるようになる。~
[[セット]]しておいた[[永続罠]]を[[発動]]させて[[効果]]は使わないという場合でも[[破壊]][[効果]]が利用できるため、[[《宝玉の集結》]]を[[セット]]しておけば、[[バウンス]][[効果]]と合わせて2回の妨害が可能になる。~
また、[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]は[[天使族]]なので、[[特殊召喚]]して[[効果]]を[[発動]]させると、[[モンスター]]1体の攻撃力を1000上げることができる。

**戦術 [#strategy]
 序盤は[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]し、任意の[[宝玉獣]]を[[魔法&罠ゾーン]]に置く。~
 [[《宝玉の絆》]]ひいてはそれを[[サーチ]]できる[[《虹の架け橋》]]を使い[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を手早く引き込みたい。~
 [[魔法&罠ゾーン]]に[[宝玉獣]]を溜め[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]の[[効果]]で[[宝玉獣]]を大量展開、[[エクシーズ召喚]]等で[[ビートダウン]]に繋いでいくことが一連の動きとなる。~

 多様な[[サポートカード]]のおかげで大量展開の手段は豊富であり、運用次第では序盤の数[[ターン]]で準備を整えやすい。~
 [[《宝玉の集結》]]はこちらの[[宝玉獣]]を[[破壊]]されても後続の[[宝玉獣]]を呼び出せるので、早いうちに[[発動]]に繋げておくと良い。~
 その際、こちらの[[《激流葬》]]に巻き込みつつ[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[リクルート]]し、[[魔法&罠ゾーン]]の[[宝玉獣]]を展開する動きも考慮しておく。~

 [[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]から[[魔法&罠ゾーン]]に[[置く]][[宝玉獣]]は、状況によって使い分けていく。~
 2枚目の[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を置いて[[《宝玉の契約》]]から[[特殊召喚]]するのも、[[デッキ圧縮]]の観点から有効な戦術といえる。~

 [[《宝玉の氾濫》]]を使う場合は、実に4枚もの[[宝玉獣]]を[[コスト]]とするため、[[無効]]化されると巻き返しが困難になってしまう。~
 そのため、[[発動]]タイミングを見極める事が絶対条件であり、[[《トラップ・スタン》]]や[[《電光−雪花−》]]などによる露払いはほぼ必須。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 ※かつては、[[ペンデュラムモンスター]]を多数採用して[[《宝玉の先導者》]]の[[モンスター効果]]を何度も[[発動]]するタイプの[[デッキ]]も存在していたが、[[新マスタールール]]以降は[[ペンデュラムゾーン]]に関するルール変更で[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫することになるため、あまり見かけない。~

***[[究極宝玉神]]軸 [#UltimateCrystal]
 [[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]や[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]を狙うタイプ。~

 7種類の[[宝玉獣]]が必要となるため、汎用[[カード]]のスロットを削られ、[[デッキ]]の[[回転]]が悪くなる場合もあるので、これを解消できる[[《宝玉の集結》]]はぜひとも入れたい。~
 また[[《奈落の落とし穴》]]等の[[除外]][[カード]]が怖いので、[[サイドデッキ]]に[[《異次元からの埋葬》]]を入れておきたい。~

―[[究極宝玉神]]の[[特殊召喚]][[サポート>サポートカード]]~
-[[《究極宝玉陣》]]~
[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]を即座に[[特殊召喚]]できる。~
また、[[墓地]]肥やしにより[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の[[召喚条件]]も同時に満たされる。~

-[[《アドバンスド・ダーク》]]~
[[宝玉獣]]専用の[[フィールド魔法]]であり、専ら[[宝玉獣]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]目的で採用される。~
[[《宝玉の集結》]]と併用することで高速で[[墓地]]と[[フィールド]]に[[宝玉獣]]を溜められるので、[[究極宝玉神]]の[[召喚条件]]も満たしやすくなる。~
他にも[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]の[[墓地]][[蘇生]]に繋げやすくなる一方で、[[《電光千鳥》]]を採用しづらくなる点は注意。~

-[[《虹の引力》]]~
[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]と同じ[[特殊召喚]]条件で[[デッキ]]から[[究極宝玉神]]を[[リクルート]]できる。~
[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]することで[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の制約を無視できる利点がある。~

***[[シンクロ召喚]]軸 [#Synchro]
 [[《宝玉の絆》]]で[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]を[[サーチ]]し、[[《レッド・リゾネーター》]]で[[特殊召喚]]することで展開しつつ[[シンクロ召喚]]を狙う軸。~
 [[《宝玉の絆》]]で[[永続魔法]]にした[[宝玉獣]]を[[特殊召喚]]できるため[[レベル]]8・9に容易につながる他、[[《星杯の神子イヴ》]]も出せる。~
 [[リンク召喚]]に繋げても良く、他の型に比べて[[エクストラデッキ]]を重視する。~

***[[【レインボー・ネオス】]]軸 [#RainbowNeos]
 厳密には[[宝玉獣]]は採用せず、[[究極宝玉神]]のみを採用した[[融合召喚]]軸の[[デッキ]]。~
 詳細は当該ページを参照。~

***[[A宝玉獣]]軸 [#AdvancedCrystalBeast]
 [[A宝玉獣]]を主体とする型。~
 共通[[デメリット]]として[[《アドバンスド・ダーク》]]がないと[[墓地へ送る]][[効果]]があり、いずれの[[効果]]も[[A宝玉獣]]に限定される。~
 しかし[[宝玉獣]]のサポートは受けられるため、[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]と[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]に関しては併用しておきたい。~
 [[《A宝玉獣 アメジスト・キャット》]]が全体に[[直接攻撃]]を付与できるため、[[《宝玉の玲瓏》]]と合わせて[[相手]][[ライフ]]を削りやすい。~
 [[A宝玉獣]]の[[自壊]]に関しては[[リンク素材]]などに使うことで回避したり、[[《警衛バリケイドベルグ》]]や[[《A宝玉獣 アンバー・マンモス》]]で[[《アドバンスド・ダーク》]]を守ることで補いたい。~

 [[デメリット]]の性質上[[《宝玉の氾濫》]]を使うことはできないが、[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]は出しやすく、あちらの[[召喚条件]]から7種類以上の[[宝玉獣]]が[[墓地]]にあるといった場合でも問題なく使える。~

***[[《宝玉の集結》]]コントロール型(罠特化型宝玉獣) [#CrystalConclave]
 [[宝玉獣]]をサポートする[[魔法・罠カード]]を使って妨害に特化させた[[デッキ]]。~
 [[《心の架け橋》]]等の[[架け橋]][[カード]]で様々な専用[[罠カード]]など[[サーチ]]して、[[相手]]の展開を妨害しつつ、こちらは[[宝玉獣]]を展開する。~
 中でも[[《宝玉の集結》]]は、単純ながら強力な[[バウンス]]だけでなく[[宝玉獣]]の後続を[[リクルート]]する[[効果]]も持つので1枚で妨害と展開を両立することができる。~
 [[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]を目標にしていないので、採用する[[宝玉獣]]は3〜4種類ほどで問題なく回すことができ、不要な[[宝玉獣]]を[[手札]]に引き込んでしまう[[手札事故]]を起こしにくい。~
 [[宝玉獣]]は[[破壊]]されると[[墓地]]に行かずに[[魔法&罠ゾーン]]に置かれ、かつ[[魔法&罠ゾーン]]に置かれている[[宝玉獣]]は[[永続魔法]]扱いであるため、[[《次元の裂け目》]]の影響を受けないのもポイント。~

***ターンスキップ型[#Ptolemaeus]
[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]の[[エクシーズ素材]]7つの[[効果]]で[[ターン]][[スキップ]]を行う。~
まずは通常の構築と同じく、[[宝玉獣]]7種類を揃えて[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]を狙う。~
その後、[[《星騎士 セイクリッド・カドケウス》]]で[[《星騎士 リュラ》]]を[[除外]]し[[《星守の騎士団》]]を[[サーチ]]しておく。~
[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]を[[特殊召喚]]し(2)で[[レベル]]4の[[宝玉獣]]を5体展開、その5体で[[《星騎士 セイクリッド・カドケウス》]]を再度[[エクシーズ召喚]]。~
[[《セイクリッド・トレミスM7》]]を重ねた後、[[《星守の騎士団》]]で[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]を重ねれば[[エクシーズ素材]]7つとなる。~
 [[《星守の騎士 プトレマイオス》]]の[[エクシーズ素材]]7つの[[効果]]で[[ターン]][[スキップ]]を行う。~
 まずは通常の構築と同じく、[[宝玉獣]]7種類を揃えて[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]を狙う。~
 その後、[[《星騎士 セイクリッド・カドケウス》]]で[[《星騎士 リュラ》]]を[[除外]]し[[《星守の騎士団》]]を[[サーチ]]しておく。~
 [[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]を[[特殊召喚]]し(2)で[[レベル]]4の[[宝玉獣]]を5体展開、その5体で[[《星騎士 セイクリッド・カドケウス》]]を再度[[エクシーズ召喚]]。~
 [[《セイクリッド・トレミスM7》]]を重ねた後、[[《星守の騎士団》]]で[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]を重ねれば[[エクシーズ素材]]7つとなる。~

[[レベル]]4の[[宝玉獣]]を5体同時に出すために[[宝玉獣]]が[[魔法&罠ゾーン]]に残らないように展開すること、[[フィールド]]を空ける必要があるのは注意。~
[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]を[[特殊召喚]]する際には[[フィールド]]の[[宝玉獣]]を[[除外]]すると良い。~
 [[レベル]]4の[[宝玉獣]]を5体同時に出すために[[宝玉獣]]が[[魔法&罠ゾーン]]に残らないように展開すること、[[フィールド]]を空ける必要があるのは注意。~
 [[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]を[[特殊召喚]]する際には[[フィールド]]の[[宝玉獣]]を[[除外]]すると良い。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
-[[魔法・罠カード]]の大量[[除去]]~
[[宝玉獣]]は多彩な[[サポートカード]]を持つが、その分[[手札]]消費が激しく、[[永続魔法]]化した[[宝玉獣]]を[[《魔法効果の矢》]]などで根こそぎ[[除去]]されると立て直しが困難になる。~
さらに[[《励輝士 ヴェルズビュート》]]や[[《裁きの龍》]]などの複数回[[発動]]できる[[全体除去]]だと、たとえ[[耐性]]をつけたとしても結局[[除去]]されてしまう。~
これらの対策として[[《スターライト・ロード》]]や[[《大革命返し》]]等を積みたいが、[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫してしまうのが痛い所。~
現環境では[[魔法・罠除去]]は[[効果モンスター]]に頼る事が多いので、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]によってきっちり対策したい。~

-[[魔法カード]]の[[無効]]化~
[[宝玉獣]]の専用[[サポートカード]]は[[魔法カード]]に偏っており、それらを封じる[[カードの効果]]にも早めの対応が必要である。~
こちらはピンポイントではあるが[[《ナチュル・ビースト》]]等は決して遭遇しないというわけではない。~
//[[《王宮の勅命》]]や
[[《激流葬》]]や[[《宝玉の集結》]]、[[《砂塵の大嵐》]]等の[[罠カード]]、[[《宝玉の守護者》]]の[[モンスター効果]]による[[コンバットトリック]]で的確に対処したい。~

-[[サーチ]]封じ~
この[[デッキ]]のメインエンジンとなる[[《宝玉の先導者》]]・[[《宝玉の絆》]]・[[《虹の架け橋》]]・[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]はすべて[[サーチ]]する[[効果]]のため、[[相手]][[フィールド]]に[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]や[[《ライオウ》]]があるとかなり手厳しくなる。~
[[《宝玉の集結》]]の[[バウンス]][[効果]]で戻せるようにしておきたい。~

-全体[[除外]]~
[[《閃光の追放者》]]や[[《マクロコスモス》]]があると、[[モンスター]]の状態で[[破壊された]]場合に[[魔法&罠ゾーン]]に[[置く]][[効果]]は阻害されないが、[[墓地へ送る]]事ができなくなるので様々な制限が生まれる。~
特に[[《レア・ヴァリュー》]]・[[《宝玉の氾濫》]]・[[《宝玉の集結》]]の(2)の[[効果]]・[[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]の「●3枚以上」の[[効果]](これは[[《次元の裂け目》]]でも不可)等が[[発動]]不可になるのは痛い。~
また、[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]や[[《トポロジック・ゼロヴォロス》]]で[[永続魔法]]の[[宝玉獣]]を根こそぎ除外されたり、[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]による大量展開を[[《奈落の落とし穴》]]で狙われた場合も非常に厳しくなる。~
[[《虚空海竜リヴァイエール》]]を出せるようにしておいたり、[[《宝玉の守護者》]]を[[発動]]しておくといったプレイングも必要である。~

-[[特殊召喚]]封じ~
[[特殊召喚]]を多用するので、[[《大天使クリスティア》]]や[[《虚無空間》]]等には行動を封じられる。~
直接的に[[特殊召喚]]を封じるわけではないが、[[《D−HERO Bloo−D》]]や[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]、[[《スキルドレイン》]]も怖い。~
特に[[《スキルドレイン》]]等の[[永続罠]]は、こちらが常に[[魔法&罠ゾーン]]を利用する[[デッキ]]なので、[[全体除去]]を使用しづらいために対処が難しい。~

-[[戦闘]]の拒否~
[[破壊]]されることを[[トリガー]]としている[[宝玉獣]][[モンスター]]は、一切の[[戦闘]]を行わない[[【ドローゴー】]]に対して非常に無力。~
更には[[デッキトップ]]を直接[[除外]]してくる[[【神碑】]]は二重の意味で最悪の[[相手]]だろう。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第5期 [#history5]
 [[FORCE OF THE BREAKER]]で[[宝玉獣]]が登場した。~

***第9期 [#history9]
 [[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]]で[[《宝玉の守護者》]]と[[《宝玉の先導者》]]が登場、他の[[ペンデュラムモンスター]]を採用し[[ペンデュラム召喚]]を行なう構築も生まれた。~

***第10期 [#history10]
 [[ペンデュラムゾーン]]が[[魔法&罠ゾーン]]と統合されるルール変更により[[魔法&罠ゾーン]]を多く使用する【宝玉獣】では[[ペンデュラムモンスター]]を扱いにくくなった。~
 [[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編2−]]では[[《宝玉の絆》]]・[[《虹の架け橋》]]・[[《究極宝玉陣》]]が登場した。~
 [[LEGENDARY GOLD BOX]]の[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]により、[[究極宝玉神]]を[[サーチ]]しつつ[[宝玉獣]]を用意できるようになる。~
 [[宝玉獣]]が8種類となったため、その内7種を選別して採用することができるようになった。~
 直接の[[強化]]ではないが[[LINK VRAINS PACK 3]]では【宝玉獣】と相性の良い[[《ユニオン・キャリアー》]]が登場している。~

***第11期 [#history11]
 [[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]]にて[[《救いの架け橋》]]が登場し、[[フィールド魔法]]を使った展開が行ないやすくなった。~
 [[ストラクチャーデッキ−宝玉の伝説−]]では[[《心の架け橋》]]により展開力が向上、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》]]により妨害手段を得る。~
 さらに[[ANIMATION CHRONICLE 2022]]で[[A宝玉獣]]が登場し、構築の幅が広がった。~
 [[PREMIUM PACK 2023>PREMIUM PACK#PP2023]]で登場した[[《金科玉条》]]も展開力向上に役立っている。~

**サンプルレシピ [#sample]
-【宝玉獣】~
第44回フロンティアカップ優勝~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=328~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]
-[[《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》]]
-[[《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》]]

-[[《虹の架け橋》]]
-[[《宝玉の絆》]]
-[[《宝玉の氾濫》]]

**関連リンク [#link]
-[[宝玉獣]]
-[[究極宝玉神]]
-[[宝玉]]
-[[架け橋]]

-[[デッキ集]]