*シンクロ&ruby(しょうかん){召喚};/Synchro Summon [#top]

#contents

**公式ルールブック解説 [#officialrule]
 ''<シンクロ召喚に必要なもの>''~
~ シンクロ召喚を行うには、[[シンクロモンスター]]をあらかじめ[[エクストラデッキ]]に入れておきましょう。~
 また、シンクロ召喚を行うには、[[シンクロモンスター]]に記載されている素材となる[[チューナー]]及び、それ以外の[[モンスター]]が必要です。~
 必要な素材は[[モンスター]]によって異なり、特定の[[カード名]]の[[モンスター]]が必要となる場合もあります。~
 [[メインのデッキ>メインデッキ]]には、その[[シンクロモンスター]]の素材となれる[[チューナー]]と[[モンスター]]を必要な数だけ入れておきましょう。~

 ''[シンクロ召喚の手順]''~
+[[自分]][[フィールド]]に、シンクロ召喚したい[[シンクロモンスター]]の素材となる[[モンスター]]を揃えて準備をします。~
素材となる[[モンスター]]は[[表側表示]]であれば[[攻撃表示]]でも[[守備表示]]でも構いません。~
+必要な[[モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に揃ったら、[[自分]]の[[メインフェイズ]]時に「シンクロ召喚」を[[宣言]]します。~
素材として[[使用]]する[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]と、[[チューナー]]を[[墓地]]へ送ります。~
+[[墓地へ送った]][[モンスター]]を素材とする[[シンクロモンスター]]を[[エクストラデッキ]]から取り出し、[[モンスターゾーン]]に出します。~
これでシンクロ召喚完了です。~
シンクロ召喚する場合、[[シンクロモンスター]]は[[表側攻撃表示]]・[[表側守備表示]]のどちらの形式で出しても構いません。~

 シンクロ召喚する場合、[[エクストラモンスターゾーン]]と[[メインモンスターゾーン]]のどちらにも[[特殊召喚]]する事ができます。~
 [[シンクロモンスター]]を出したいゾーンを選び、そのゾーンに[[シンクロモンスター]]を置きましょう。~

 (公式ルールブック マスタールール(2020年4月1日改訂版)対応 バージョン1.0 より引用)

**説明 [#explain]
 [[シンクロモンスター]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]する手順。~
 第9期から、[[テキスト]]上では「[[S召喚]]」と省略して表記されている。~

-シンクロ召喚は[[条件による特殊召喚]]の一種である。~

--[[チェーンブロック]]を作らない[[特殊召喚]]である。~
よって、[[モンスター]]を[[召喚]]した直後に[[優先権]]を行使してシンクロ召喚する事や、他の[[カード]]に[[チェーン]]してシンクロ召喚する事はできない。~

--[[条件による特殊召喚]]を[[無効]]にする[[カード]]([[《神の宣告》]]・[[《王宮の弾圧》]]・[[《ライオウ》]]等)に[[特殊召喚]]を[[無効]]化される。~
''この場合、[[シンクロ素材]]に使用された[[カード]]は[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]''。~

-[[チューナー]]1体以上を含む[[モンスター]]2体以上かつ[[シンクロ素材]]に関する[[テキスト]]に従っていることが、シンクロ召喚を行う条件である。~
ただし、基本的には、[[チューナー]]1体と[[チューナー]]以外の[[モンスター]]1体以上が指定されている場合が多い。~

--[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]に関する[[テキスト]]に、「[[チューナー]]」の代わりに[[モンスター]]名が記載されている場合であっても、[[シンクロ素材]]の中に[[チューナー]]が1体以上必ず必要である。~
例:[[《ファントム・オブ・カオス》]]が[[効果]]で[[《ジャンク・シンクロン》]]と[[同名カード]]扱いになった場合、[[《ジャンク・シンクロン》]]の代わりに[[《ジャンク・ウォリアー》]]の[[シンクロ素材]]として[[使用]]すると[[チューナー]]が[[シンクロ素材]]に[[使用]]できなくなってしまうので、シンクロ召喚が行えない。~
ただし、[[《ライトニング・チューン》]]の[[効果]]で[[《ファントム・オブ・カオス》]]を[[チューナー]]にした場合ならば、[[チューナー]]側の[[シンクロ素材]]に[[使用]]できる。~
例:[[モンスター]]名が2体指定されている[[《セイヴァー・スター・ドラゴン》]]の場合は、[[チューナー]]は[[《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》]]である必要はなく、「[[《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》]]をコピーした[[《ファントム・オブ・カオス》]]+[[レベル]]を下げ、他の[[効果]]で[[チューナー]]となった[[《スターダスト・ドラゴン》]]+[[チューナー]]以外の[[モンスター]]」でシンクロ召喚が可能。(09/07/30)~
また、[[チューナー]]である[[《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》]]、何らかの形で[[チューナー]]となった[[《スターダスト・ドラゴン》]]と、[[チューナー]]でない[[モンスター]]1体でシンクロ召喚することも可能。(09/07/25)~

--[[チューナー]]2体を[[シンクロ素材]]として指定している[[シンクロモンスター]]も存在する。~
また、[[《XX−セイバー ガトムズ》]]は、[[シンクロ素材]]として、[[チューナー]]以外のモンスターを指定していないため、[[チューナー]]を2体以上[[使用]]することも可能である。~

--[[チューナー]]以外の[[シンクロ素材]]となる[[モンスター]]に指定条件がある場合、[[使用]]する[[モンスター]]全てがその条件を満たしていなければならない。(08/07/02)~

--[[シンクロモンスター]]を、[[シンクロ素材]]に使う事もできる。~
その場合、「[[シンクロモンスター]]の[[チューナー]]」ならばもちろん[[チューナー]]として扱われる。~

-上記を踏まえたシンクロ召喚の手順。~
-~
>
+シンクロ召喚する[[シンクロモンスター]]を決め、[[レベル]]の合計や[[シンクロ素材]]の条件を満たす[[モンスター]]を確認する。~
+シンクロ召喚する[[シンクロモンスター]]に合わせた[[シンクロ素材]][[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]から「[[シンクロ素材]]として[[使用]]」する。~
[[シンクロ素材]]に使用された[[カード]]は基本的に[[墓地へ送る]]が、[[《マクロコスモス》]]の[[適用]]中には[[除外]]され、[[トークン]]ならば消滅し、[[ペンデュラムモンスター]]ならば[[エクストラデッキ]]に加わる。(後述)~
+シンクロ召喚する[[シンクロモンスター]]を[[相手]]に見せる。~
+[[特殊召喚]]を[[無効]]にする[[カウンター罠]]([[《神の宣告》]]・[[《昇天の角笛》]])や[[《王宮の弾圧》]]・[[《ライオウ》]]等の[[発動]]タイミング。~
+「3.」で[[特殊召喚]]を[[無効]]にされなかった場合、シンクロ召喚が成功し、望む[[表示形式]]([[表側守備表示]]か[[表側攻撃表示]])で[[自分]][[フィールド]]に出す。~
即座に[[永続効果]]([[フィールド魔法]]や[[《コマンド・ナイト》]]等による[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]増減、[[《DNA改造手術》]]等)の[[効果の適用]]が行われ、その後シンクロ召喚した[[シンクロモンスター]]自身の[[永続効果]]が[[適用]]される。~
+[[特殊召喚]]時に[[発動]]する[[誘発効果]]の[[発動]]の他、このタイミングで[[発動]]可能な[[クイックエフェクト]]の[[発動]]タイミング。~
[[特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]できる[[カード]](例:[[《奈落の落とし穴》]])及び[[効果の発動]]もここで行う。~
先の[[シンクロ素材]]に[[《クリッター》]]等を使った場合等の[[強制効果]]や、[[《ファラオの化身》]]等[[シンクロ素材]]に使った場合に[[発動]]する[[任意効果]]の[[発動]]タイミングもここである。~
-~

-[[フィールド]]の[[モンスター]]を「[[シンクロ素材]]として使用」する処理について~
''「[[シンクロ素材]]として使用」した[[モンスター]]が、使用後に[[墓地]]以外の領域に移動する場合でも、シンクロ召喚は問題なく行われる''。~
--[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]][[適用]]中もシンクロ召喚は可能。([[シンクロ素材]]は[[除外]]される)~
--[[墓地]]へ送れない[[モンスタートークン]]を[[シンクロ素材]]とする事もできる。~
--[[罠モンスター]]を[[シンクロ素材]]とする事もできる。~
--[[モンスターゾーン]]に存在する[[ペンデュラムモンスター]]を[[シンクロ素材]]とする事もでき、その場合[[ペンデュラムモンスター]]は[[エクストラデッキ]]に加わる。~

--ルールブックの記述が紛らわしく、シンクロ召喚黎明期には「[[シンクロ素材]]は必ず[[墓地]]へ送らなければならず、[[墓地へ送る]]ことができない[[モンスター]]は[[シンクロ素材]]にはできない」と誤解されることもあった。~
---そのためか、この件については遊戯王5D's公式サイトのワンポイントレッスンTurn57でも解説が行われていた。~
//---シンクロ召喚の[[コスト]]として[[墓地へ送る]]事は『例外的』に認められている。~
//---[[コスト]]として[[墓地へ送る]]のではなく、[[シンクロ素材]]として[[使用]]した後で、[[使用]]済みの[[シンクロ素材]][[モンスター]]が[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]。
//↑公式なルール解説であるが、正直わかりづらいのでCO

-シンクロ召喚を行う[[効果]]を持つ[[カード]]も存在する。~
[[効果]]によるシンクロ召喚でも、基本的に、上記のようなシンクロ召喚に関するルールは同じであり、[[シンクロ素材]]の条件などは満たさなければならない。~
--シンクロ召喚を行う[[効果]]によって行われるシンクロ召喚は、''その[[効果]]の[[効果処理時]]ではなく、[[効果]]処理の直後に行われる''という点に注意が必要である。~
これらの[[効果]]によるシンクロ召喚は、[[効果]]処理中に[[特殊召喚]]を行わないため、通常は[[効果]]による[[特殊召喚]]を[[無効]]にできない[[条件による特殊召喚]]を[[無効]]にする[[カード]]([[《神の宣告》]]・[[《王宮の弾圧》]]・[[《ライオウ》]]等)でも[[特殊召喚]]を[[無効]]にすることが可能である。~
(当然、[[タイミングを逃す]]場合は不可能である。)~
--あくまで[[カードの効果]]で機会を得ている扱いであり、例えば[[《緊急同調》]]で[[罠カード]]の[[効果を受けない]][[モンスター]]を[[シンクロ素材]]にできる。

-シンクロ召喚扱いで[[特殊召喚]]を行う[[効果]]を持つ[[カード]]について。~
--シンクロ召喚ではないため、[[シンクロ素材]]の条件などは無視することが可能である。~
--逆に言えば、シンクロ召喚の利点も受けない。~
例えば、[[《超重武者タマ−C》]]で[[ペンデュラムモンスター]]を[[対象]]とした場合、[[エクストラデッキ]]に送られるため、[[シンクロモンスター]]を[[特殊召喚]]することはできない。~
また、当然、[[シンクロ素材]]にした場合の[[効果]]も[[発動]]できない。~
--シンクロ召喚として扱われるため、[[シンクロモンスター]]の[[蘇生制限]]を満たすことが可能である。~
また、シンクロ召喚することが[[発動条件]]の[[効果]]も条件を満たす。~
ただし、シンクロ召喚を妨害する[[効果]]も受けてしまう点には注意。~
--シンクロ召喚を行う[[効果]]とは違い、[[効果]]処理中に[[特殊召喚]]を行う。~
当然、[[条件による特殊召喚]]を[[無効]]にする[[カード]]では[[無効]]にできない。~

-シンクロ召喚の立ち回りは[[アドバンス召喚]]に近いと言えよう。~
[[ボード・アドバンテージ]]を失って[[モンスター]]を呼び出す点、素材が[[除外]]されても[[モンスターの召喚]]に成功する点、[[モンスターの召喚]]を[[無効]]にされると損失が大きい点が共通している。~
こちらは[[レベル]]を問わず2枚以上を必要とするのに対し、あちらは[[リリース]]と別で呼び出す[[モンスター]]は[[手札]]に必要なため、生じる[[ディスアドバンテージ]]はほぼ同じである。~
こちらは[[チューナー]]や素材指定を満たす事が必要だが、[[召喚権]]のような基本回数の制限が無く、また[[エクストラデッキ]]から呼び出すため、[[アドバンス召喚]]よりも[[事故]]率が低く選択肢が広い、等の違いがある。~

-大型[[モンスター]]の[[召喚>モンスターの召喚]]方法として見れば、「[[自分]][[フィールド]]から[[素材>シンクロ素材]]を[[墓地へ送る]]」点や「[[モンスター]]の[[レベル]]を合わせる」点から、[[コンタクト融合]]と[[儀式召喚]]を組み合わせたような[[モンスターの召喚]]方法である。~
[[コンタクト融合]]と比べると[[モンスター]]の指定が緩い代わりに[[レベル]]の指定があり、[[儀式召喚]]と比べると[[手札]]に[[儀式魔法]]と[[儀式モンスター]]が必要ない代わりに[[素材>シンクロ素材]]が[[フィールド]]の物に限定される。~
しかし何より、[[コンタクト融合]]や[[儀式召喚]]との最大の違いは、「[[レベル]]を持つほぼ全ての[[モンスター]]を素材として使用できる」点と「[[特殊召喚]]する[[モンスター]]を指定されない」点だろう。~
[[コンタクト融合]]は[[素材>融合素材]]の指定、[[儀式召喚]]は[[儀式魔法]]側の指定により、基本的に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]は1通りに決まっている。~
一方、シンクロ召喚は、[[シンクロ素材]]による[[シンクロモンスター]]の[[縛り]]は概ね[[レベル]]のみしか存在しない。~
従って、様々な組み合わせの[[シンクロ素材]]から、[[エクストラデッキ]]内の対応する[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]を局面に応じて選択する事が可能なため、非常に[[汎用性]]が高い。~
その点は[[禁止カード]]である[[《突然変異》]]と似ており、その事からもシンクロ召喚は強力であると言える。~

--あくまで「基本的に」であり、[[シンクロモンスター]]を指定する[[効果外テキスト]]を持つ[[チューナー]]も存在している。~
一方の[[儀式召喚]]でも、[[《高等儀式術》]]のような汎用[[儀式魔法]]や、[[カテゴリ]]を指定する[[儀式魔法]]などが存在する。~

--特定の[[素材>シンクロ素材]]を指定する[[《ジャンク・ウォリアー》]]等の例外も存在する。~
しかし、[[《ジャンク・シンクロン》]]に何らかの制限が存在するわけでないため、[[《ジャンク・シンクロン》]]を使用して[[《ジャンク・ウォリアー》]]以外をシンクロ召喚する事も可能である。~
このように「[[素材>シンクロ素材]]の指定がない[[モンスター]]」に加えて「専用の[[シンクロモンスター]]」が使える[[シンクロ素材]]も存在する。~

--もちろん[[《F・G・D》]]等の[[レベル]]が高すぎる[[モンスター]]をそのまま[[シンクロ素材]]にはできないが、何らかの手段で[[レベル]]を下げる事で使用可能になる。~
[[下級モンスター]]に至ってはその全てが素材となりうるといっていい。~
素材の指定が緩いと言われる[[《E・HERO The シャイニング》]]等の[[融合モンスター]]でも[[属性]]指定が関の山なので、この点でもシンクロ召喚は破格といえる。~

--なお、この自由度の高さという優位性は、[[エクシーズ召喚]]の登場によって大きく損なわれた。~
[[エクシーズ召喚]]には[[チューナー]]のような専用[[カード]]が必要なく、同じ[[レベル]]であればどんな[[モンスター]]でも素材にする事ができる。~
[[チューナー]]さえ採用できれば[[汎用性]]は高いが、今やその「[[チューナー]]を組み込まなければならない事」が[[デッキ]]の構築を縛っており、[[エクシーズ召喚]]と比較すると確実に自由度で劣る。~
[[融合召喚]]や[[儀式召喚]]ほどではないが、現在の[[【シンクロ召喚】]]はほぼ専用構築が必須となり、汎用的に組み込む場合はまず[[チューナー]]の[[汎用性]]が重要視されるようになった。~

--その後、[[リンク召喚]]の登場によって、シンクロ召喚の優位性は更に損なわれた。~
専用の[[カード]]が必要なく、[[レベル]]を合わせる必要もない上に、[[リンクモンスター]]を素材に更なる[[リンク召喚]]ができる。~
また、[[チューナー]]を入れた[[デッキ]]でも、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を経由し更なる[[リンク召喚]]に繋げるという使われ方をするようになり、[[チューナー]]は入っているがシンクロ召喚はしない、という[[デッキ]]も多くなった。~

-全体的に[[融合召喚]]や[[儀式召喚]]よりも安定した運用が見込めるが、弱点も存在する。~
それは「シンクロ召喚が[[無効]]にされても、[[シンクロ素材]]は失われる」という点。~
[[融合召喚]]や[[儀式召喚]]を[[無効]]にするには[[《融合》]]や[[儀式魔法]]を[[無効]]にする必要があり、これらが[[無効]]にされると[[融合素材]]や[[リリース]]は[[墓地へ送られず>墓地へ送る]]に残る事になる。~
しかし、シンクロ召喚では「[[シンクロ素材]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[シンクロモンスター]]が[[特殊召喚]]されたとき」にはじめて[[無効]]にできる。~
よって、シンクロ召喚を[[無効]]にできるタイミングでは既に[[シンクロ素材]]は失われてしまっている。~
そのため、[[無効]]にされると[[ボード・アドバンテージ]]を2枚以上失い、なおかつ[[無効]]であるためにその[[シンクロモンスター]]は[[蘇生]]できず、非常に大きな損失を負ってしまう。~

--この点は、[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]も全く同じと言える。~
[[チューナー]]の有無以外はほとんど消費が変わらないので、[[ディスアドバンテージ]]の大きさはどちらも素材側に左右される。~

-漫画版GX第5巻のおまけによると、考案したのは原作者の高橋和希氏である。~
「これなら低[[レベル]][[モンスター]]も重要になるから」という事で考案されたという。~
また、時代設定が異なる漫画版GXでは[[効果モンスター]]として登場した[[《ライトエンド・ドラゴン》]]と[[《ダークエンド・ドラゴン》]]が、[[シンクロモンスター]]として[[OCG]]化されている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ・漫画の異なるどちらの世界観においても、遊戯王5D'sから新たに登場した[[召喚]]方法である。~
作中の世界ではデュエルディスクも含めたほとんどの動力に「モーメント」と呼ばれるエネルギーシステムが使われ、シンクロ召喚はそれを加速する力を持つという設定である。~
5D'sではこのシンクロ召喚が[[デュエル]]の鍵となり、ストーリー上重要な役割も果たしている。~
[[召喚]]時には、[[チューナー]]が自身の[[レベル]]の数の光の輪に変化、[[チューナー]]以外の[[モンスター]]は[[レベル]]の数の光点に変化し、それらが合わさる事で[[シンクロモンスター]]が[[フィールド]]に現れるという演出がなされている。~

--シンクロ召喚を行う際は、「[[レベル]]○の『[[チューナー]]以外の[[モンスター]]』に[[レベル]]○の『[[チューナー]]』をチューニング」のように表現される。~
それに加え、使用者がその[[シンクロモンスター]]に合った口上を述べる演出がある。~
詳しくはそれぞれの[[シンクロモンスター]]のページ参照。~
なお、これは「シンクロ召喚」の演出なので、[[蘇生]]や[[召喚条件]]を無視した[[特殊召喚]]の際には口上が無い。~

---[[星界の三極神>極神]]の力でモーメントを稼働させる際、シンクロ召喚ではないがシンクロ召喚時の口上を述べる演出があった。~
この時のセリフは基本的に同じものだが、「シンクロ召喚!」のフレーズのみ省略されている。~

--第3期の「牛尾vsゴースト」戦から、シンクロ召喚を行う際に画面下に[[シンクロ素材]]の[[レベル]]の足し算の式が表示されるようになった。~
劇中劇として登場した映画「ロード・オブ・ザ・キング」の中でも(この映画の封切りは上記の「牛尾vsゴースト」戦より前という設定にもかかわらず)そのような表示があった。~
なお、「ジャックvs偽ジャック」(2戦目)での[[《セイヴァー・デモン・ドラゴン》]]のシンクロ召喚及び、アクセルシンクロやデルタアクセルシンクロ(後述)の際には表示されていない。~

--アニメ5D'sにおいては、[[ダークチューナー>チューナー]]を使用して[[ダークシンクロモンスター]]を[[特殊召喚]]する「ダークシンクロ召喚」、ライディングデュエル専用の「アクセルシンクロ」が存在する。~
---ダークシンクロ召喚については[[ダークシンクロモンスター]]を参照。~
---「アクセルシンクロ」については[[シンクロチューナー]]を参照。~

--その他のシンクロ召喚に関する呼称として、アニメ・漫画5D's及びARC-Vでは[[チューナー]]を2体使用する「ダブルチューニング」をいずれもジャックが、ARC-Vでは[[墓地]]からシンクロ召喚する「ファントム・シンクロ」をクロウが使用した。~

--ZEXALシリーズでは『Dチーム・ゼアル』を除き使われなかったが、アニメARC-Vで再登場。~
遊矢達の世界では、[[融合召喚]]・[[エクシーズ召喚]]と同様、LDSが最近教え始めた珍しい[[召喚]]法として扱われている。~
しかし、主人公の住む世界「スタンダード次元」とは別に、シンクロ召喚を主戦術とする世界「シンクロ次元」が存在する。~
シンクロ次元で行われる、[[シンクロモンスター]]だけを[[シンクロ素材]]としたり、非[[チューナー]]を[[チューナー]]扱いとして[[シンクロ素材]]とする等のプレイングは、スタンダード次元の人物にとっては初めて見るものとして描かれている。~
演出面は5D'sとほぼ同じだが、チューニング時の輪が5D'sのものと異なっている。~
シンクロ召喚時の口上は省略される事もあるが、5D'sとの相違点として[[シンクロモンスター]]の[[レベル]]を宣言するようになった事が挙げられる。(5D'sでは[[レベル]]を言うのはアンチノミーだけだった。)~
また、零児や零羅は口上に[[シンクロ素材]]を例えた言葉を追加していたり、権現坂は[[発動]]されている[[フィールド魔法]]やその場の状況に合わせて口上を変化させたりしており、そういった部分にも違いが見られる。~

--アニメVRAINSでもリボルバーを皮切りに様々なデュエリストが使用。~
シンクロ召喚の演出は、世界観に合わせてこれまでの作品から一新された。~
[[シンクロ素材]]が粒子になり、[[チューナー]]以外の[[モンスター]]が緑の光の輪に変化し、青い光の輪となった[[チューナー]]と一旦結合、そして再分離した後にその中を通過していく演出となっている。~
また、これまではテロップとして表示されていた[[レベル]]計算も、演出の中に組み込まれた。~
シンクロ召喚を始める際には、デュエリストや[[シンクロ素材]]の体色がややモノクロ寄りにもなっている。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]等ゲーム作品ではシンクロ召喚を行う際に演出が発生する。~
第一弾ではCPUのエースモンスターと変わらない演出であったが、バージョン変更時に定期的に演出が変更されている。~
『TAG FORCE5』では[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]・[[《TG ブレード・ガンナー》]]のシンクロ召喚に「アクセルシンクロ」のエフェクト、[[《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》]]のシンクロ召喚に「ダブルチューニング」のエフェクトが用意された。~
続く『TAG FORCE6』でも[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]に「リミットオーバーアクセルシンクロ」のエフェクトが用意されている。~

--[[DUEL TERMINAL]]では[[相手]]がアポリアの時にこちらがシンクロ召喚を行うと、専用の台詞を言う。~

**関連カード [#card]
―[[シンクロ召喚に成功した]]時[[効果]]が[[発動]]、あるいは[[適用]]される[[カード]]は[[シンクロ召喚に成功した]]を参照。

―[[シンクロ素材]]となった時[[効果]]が[[発動]]する[[カード]]は[[シンクロ素材]]を参照。

***シンクロ召喚でしか[[特殊召喚]]できない[[シンクロモンスター]] [#monster1]
-[[《A・O・J フィールド・マーシャル》]]
-[[《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》]]
-[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]
-[[《真閃こう竜 スターダスト・クロニクル》]]
-[[《聖こう神竜 スターダスト・シフル》]]
-[[《星態龍》]]
-[[《TG グレイヴ・ブラスター》]]
-[[《TG ハルバード・キャノン》]]
-[[《トライデント・ドラギオン》]]
-[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]](自身の[[テキスト]]にある方法でも可)
-[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラント》]]

-[[《Grizzly, the Red Star Beast》]]
-[[《Stardust Divinity》]]

***シンクロ召喚でしか[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できない[[シンクロモンスター]] [#monster2]
-[[《コズミック・クェーサー・ドラゴン》]](自身の指定する[[シンクロ素材]]でのみ[[特殊召喚]]可能)
-[[《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》]]
-[[《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》]]
-[[《BF−煌星のグラム》]]

***シンクロ召喚できない[[シンクロモンスター]] [#monster3]
-[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]
-[[《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》]]
-[[《ベアルクティ−グラン=シャリオ》]]
-[[《ベアルクティ−セプテン=トリオン》]]
-[[《ベアルクティ−ポーラ=スター》]]
-[[《ベアルクティ−ポラリィ》]]

***[[効果]]処理としてシンクロ召喚を行う[[カード]] [#card1]
-[[天盃龍]]
-[[竜星]]([[チューナー]]・[[シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]以外)

-[[《Uk−P.U.N.K.娑楽斎》]]
-[[《EMオッドアイズ・シンクロン》]]
-[[《輝ける星の竜》]]
-[[《水晶機巧−クオン》]]
-[[《水晶機巧−シトリィ》]]
-[[《水晶機巧−リオン》]]
-[[《ゴーティスの灯ペイシス》]]
-[[《ゴーティスの紅玉ゼップ》]]
-[[《ゴーティスの妖精シフ》]]
-[[《GP−リオン》]]
-[[《ジャンク・アンカー》]]
-[[《スチーム・シンクロン》]]
-[[《SRアクマグネ》]]
-[[《SR−OMKガム》]]
-[[《SRオハジキッド》]]
-[[《超重武者コブ−C》]]
-[[《魔界造車−GT19》]]
-[[《伝説の預言者マーリン》]]
-[[《覇王眷竜ライトヴルム》]]
-[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]
-[[《メルフィー・ラッシィ》]]
-[[《レアル・ジェネクス・チューリング》]]

-[[《EMミス・ディレクター》]]

-[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]
-[[《アクセル・シンクロン》]]
-[[《ガーデン・ローズ・フローラ》]]
-[[《水晶機巧−クオンダム》]]
-[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]
-[[《ダイガスタ・ラプラムピリカ》]]
-[[《砂漠の飛蝗賊》]]
-[[《TG スター・ガーディアン》]]
-[[《TG マイティ・ストライカー》]]
-[[《TG ワンダー・マジシャン》]]
-[[《フォーミュラ・シンクロン》]]
-[[《燐廻の三弦猫》]]

-[[《ジャンク・コネクター》]]

-[[《PSYフレーム・サーキット》]]
-[[《疾風のドラグニティ》]]
-[[《スタンドアップ・センチュリオン!》]]
-[[《ナチュルの春風》]]
-[[《バーニング・ソウル》]]

-[[《緊急同調》]]
-[[《斬機超階乗》]]
-[[《シンクロ・トランスミッション》]]
-[[《シンクロコール》]]
-[[《シンクロ・ゾーン》]]
-[[《魔鍵錠−施−》]]
-[[《烙印の即凶劇》]]
-[[《リサイコロ》]]
-[[《竜星の極み》]]
-[[《白き森のわざわいなり》]]

***シンクロ召喚扱いの[[特殊召喚]]を行う[[カード]] [#card2]
-[[《超重武者タマ−C》]]

-[[《赤き竜》]]
-[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]
-[[《コズミック・クェーサー・ドラゴン》]]
-[[《スカーレッド・デーモン》]]
-[[《スターダスト・ウォリアー》]]
-[[《ドラグニティナイト−アスカロン》]]
-[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]

-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]
-[[《クロスローズ・ドラゴン》]]
-[[《ジャンク・コネクター》]]

-[[《世壊同心》]]
-[[《ネクロイド・シンクロ》]]
-[[《命の奇跡》]]

-[[《王魂調和》]]
-[[《王者の調和》]]
-[[《ゴーティス・コスモス》]]
-[[《集いし願い》]]
-[[《BF−ツインシャドウ》]]

***シンクロ召喚が処理と関連する[[カード]] [#card3]
―自身が
-シンクロ召喚している
--[[《花札衛−五光−》]]
--[[《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]
--[[《水晶機巧−アメトリクス》]]
--[[《水晶機巧−クオンダム》]]
--[[《水晶機巧−グリオンガンド》]]
--[[《水晶機巧−フェニキシオン》]]
--[[《幻竜星−チョウホウ》]]
--[[《瑚之龍》]]
--[[《コズミック・クェーサー・ドラゴン》]]
--[[《サイコ・エンド・パニッシャー》]]
--[[《サイバース・インテグレーター》]]
--[[《サテライト・ウォリアー》]]
--[[《熾天龍 ジャッジメント》]]
--[[《ジャンク・スピーダー》]]
--[[《深海のコレペティ》]]
--[[《星杯の神子イヴ》]]
--[[《たつのこ》]]
--[[《超重神将シャナ−O》]]
--[[《デーモンの招来》]]
--[[《ドラグニティナイト−アスカロン》]]
--[[《ドラグニティナイト−アラドヴァル》]]
--[[《ドロドロゴン》]]
--[[《灼銀の機竜》]]
--[[《碧鋼の機竜》]]
--[[《HSR快刀乱破ズール》]]
--[[《HSR/CWライダー》]]
--[[《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》]]
--[[《氷結界の還零龍 トリシューラ》]]
--[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]
--[[《B・F−決戦のビッグ・バリスタ》]]
--[[《青眼の精霊龍》]]
--[[《絶火の竜神ヴァフラム》]]
--[[《マナドゥム・プライムハート》]]
--[[《魔螂ディアボランティス》]]
--[[《ラヴァルバル・エクスロード》]]
--[[《ルイ・キューピット》]]
--[[《レッド・ワイバーン》]]
--[[《レプティレス・メルジーヌ》]]

-特定の[[シンクロ素材]]を使用してシンクロ召喚している
--[[《A BF−雨隠れのサヨ》]]([[BF]])
--[[《A BF−神立のオニマル》]]((1):[[BF]]、(4):[[シンクロモンスター]]のみ)
--[[《A BF−五月雨のソハヤ》]]([[BF]])
--[[《A BF−驟雨のライキリ》]]([[BF]])
--[[《A BF−涙雨のチドリ》]]([[BF]])
--[[《WW−ダイヤモンド・ベル》]]([[WW]]のみ)
--[[《B・F−降魔弓のハマ》]]([[シンクロモンスター]])
--[[《レプティレス・メルジーヌ》]]([[爬虫類族]]のみ)

―[[モンスター]]
-シンクロ召喚している
--[[《シンクロ・ストライク》]]

***シンクロ召喚以外の[[特殊召喚]]を制限する[[カード]] [#card4]
-[[《奇術王 ムーン・スター》]]
-[[《波動竜フォノン・ドラゴン》]]

***シンクロ召喚[[メタ]] [#meta]
-[[《天刑王 ブラック・ハイランダー》]]

-[[《グリザイユの牢獄》]]
-[[《完全防音壁》]]
-[[《次元障壁》]]
-[[《不協和音》]]

***上記以外でシンクロ召喚に関する[[カード]] [#other]
-[[《接触するG》]]
-[[《バックアップ・ウォリアー》]]

-[[《バラエティ・アウト》]]

-[[《シンクロ・パニック》]]

**関連リンク [#link]
-[[チューナー]]
-[[シンクロモンスター]]([[Sモンスター]])
-[[シンクロ素材]]([[S素材]])

-[[S召喚]]

-[[特殊召喚]]
--[[儀式召喚]]
--[[融合召喚]]
//--[[シンクロ召喚]]
--[[エクシーズ召喚]]([[X召喚]])
--[[ペンデュラム召喚]]([[P召喚]])
--[[リンク召喚]]([[L召喚]])


-[[エクストラデッキ]]

-[[【シンクロ召喚】]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:https://www.yugioh-card.com/japan/howto/#rule_book]]

**FAQ [#faq]
―[[シンクロモンスター]]については[[シンクロモンスターのFAQ>シンクロモンスター#faq]]を参照。~

Q:シンクロ召喚は[[チェーンブロック]]の発生する[[特殊召喚]]に分類されますか?~
A:いいえ、[[チェーンブロック]]を作りません。(08/03/15)

Q:シンクロ召喚で[[モンスタートークン]]を[[使用]]できますか?~
A:はい、[[使用]]できます。(08/06/19)

Q:シンクロ召喚で[[モンスター]]扱いの[[罠モンスター]]を[[使用]]できますか?~
A:はい、[[使用]]できます。(08/06/19)

Q:[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]等の、[[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]が[[適用>効果の適用]]されている時、シンクロ召喚を行えますか?~
A:はい、可能です。(08/03/15)

Q:シンクロ召喚は[[《神の宣告》]]で[[無効]]にできますか?できる場合、素材はどうなりますか?~
A:[[無効]]にできます。~
  この場合、素材は[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]ままです。(08/03/15)

Q:素材の[[チューナー]]及び[[チューナー]]以外の[[モンスター]]は、どのような処理によって[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]扱いですか?~
A:シンクロ召喚のルールによって[[墓地へ送ります>墓地へ送る]]。(08/03/15)

Q:[[相手]][[フィールド]]に存在する「[[チューナー]]」及び「[[チューナー]]以外の[[モンスター]]」を[[シンクロ素材]]として[[墓地へ送る]]事は可能ですか?~
A:いいえ、できません。~
  [[自分]]の[[フィールド]]の[[モンスター]]のみで行います。(08/03/15)

Q:[[装備カード]]扱いになった[[チューナー]]や[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことでシンクロ召喚を行えますか?~
A:いいえ、できません。(08/03/15)

Q:[[裏側表示]]で存在する[[チューナー]]や[[チューナー]]以外の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事でシンクロ召喚を行えますか?~
A:シンクロ召喚を行う際に、[[墓地へ送る]][[シンクロ素材]][[モンスター]]は、[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]のみとなります。~
  よって、[[裏側表示]]の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事はできません。(08/03/20)

Q:[[《召喚僧サモンプリースト》]]をシンクロ召喚のために[[墓地へ送る]]ことはできますか?~
A:[[リリース]]ではないためもちろん可能です。(08/03/22)

Q:[[《ダーク・スプロケッター》]]・[[《ファラオの化身》]]は[[任意効果]]ですが、[[墓地へ送った]]後[[シンクロモンスター]]をシンクロ召喚する処理が入って[[タイミングを逃す]]ことになりませんか?~
A:逃しません。~
  シンクロ召喚後に[[チェーンブロック]]を作り、処理します。(08/04/19)

Q:[[《ダーク・スプロケッター》]]・[[《ファラオの化身》]]等は、[[シンクロ素材]]として使われたが、そのシンクロ召喚を[[《昇天の黒角笛》]]で[[無効]]にされた場合、[[効果]]が[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]できません。(08/07/23)

Q:[[《代打バッター》]]は[[任意効果]]ですが、[[墓地へ送った]]後[[シンクロモンスター]]をシンクロ召喚する処理が入って[[タイミングを逃す]]ことになりますか?~
A:逃すことになります。(08/04/19)~
//  上記の例は、[[テキスト]]に明記されている故に発生する例外とお考え下さい。(08/04/19)
//当時の公式の回答とはいえ今ではまぎらわしいだけの文章なので

Q:[[《N・ブラック・パンサー》]]や[[《ファントム・オブ・カオス》]]で[[チューナー]]を複製したとき、その[[《N・ブラック・パンサー》]]や[[《ファントム・オブ・カオス》]]を[[チューナー]]として扱いシンクロ召喚をすることは可能ですか?~
A:[[チューナー]]の能力は[[モンスター効果]]とは別なので、[[コピー]]できません。(08/03/27)

Q:「[[カード名]]が[[《ジャンク・シンクロン》]]になった[[《ファントム・オブ・カオス》]]」と「[[チューナー]]ではない[[モンスター]]」で[[《ジャンク・ウォリアー》]]をシンクロ召喚できますか?~
A:できません。~
  「[[《ジャンク・シンクロン》]]という[[カード名]]の[[チューナー]]」が必要となります。(08/05/31)

Q:[[《禁止令》]]で指定された[[カード名]]の[[モンスター]]を[[シンクロ素材]]に使えますか?~
A:できません。(08/08/02)

Q:[[《禁止令》]]で指定された[[カード名]]の[[シンクロモンスター]]をシンクロ召喚できますか?~
A:できません。(08/06/09)

Q:「[[チューナー]]以外の[[モンスター]]」の条件が指定されている[[シンクロモンスター]]をシンクロ召喚するとします。~
  この場合、「[[チューナー]]以外の[[モンスター]]」を複数[[シンクロ素材]]とする時、全ての[[モンスター]]が指定条件を満たしている必要がありますか?~
  (例えば、「[[《ジェネクス・コントローラー》]]+[[《黄泉ガエル》]]([[水属性]])+[[《見習い魔術師》]]([[闇属性]])」で[[《ハイドロ・ジェネクス》]]をシンクロ召喚することは可能ですか?)~
A:[[シンクロ素材]]として[[墓地へ送る]][[モンスター]]は、シンクロ召喚する[[シンクロモンスター]]に記載がある[[モンスター]]のみになります。~
  なので、[[チューナー]]以外の[[モンスター]]は全て指定された条件を満たしている必要があります。~
  (例の場合、[[《ハイドロ・ジェネクス》]]のシンクロ召喚に[[闇属性]]の[[《見習い魔術師》]]を[[使用]]する事はできません。)(08/07/02)

Q:[[《ダーク・シムルグ》]]のような複数の[[属性]]を持つ[[モンスター]]を[[シンクロ素材]]として、[[《ダークエンド・ドラゴン》]]のような[[シンクロ素材]]に特定の[[属性]]を指定する[[シンクロモンスター]]をシンクロ召喚できますか?~
A:複数の[[属性]]の中に指定された[[属性]]があれば可能です。(08/07/29)

Q:[[水属性]]とだけ[[シンクロ素材]]にできる「[[レベル]]5にした[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]」と、[[水属性]]としても扱う[[《精霊術師 ドリアード》]]を[[シンクロ素材]]にして、[[チューナー]]以外が[[光属性]]ではなければならない[[《ライトエンド・ドラゴン》]]をシンクロ召喚することができますか?~
  (同時に[[水属性]]と[[光属性]]で扱うことができますか?)~
//A:[[調整中]](12/07/19)
A:[[《精霊術師 ドリアード》]]の[[効果]]が[[無効]]になっていない場合にシンクロ召喚できます。(14/10/16)

//Q:シンクロ召喚の際に生じる何らかの制約([[分類されない効果]]または[[効果外テキスト]])は[[《スキルドレイン》]]で[[無効]]化されますか?~
//A:[[カード]]によって異なります。[[無効]]になるかどうかは公式HP、もしくは遊戯王OCG事務局にお問い合わせ下さい。(09/04/28)
//現在のところ、「○○にしか使えない」が無効にならず、その他は無効になる
//-備考~
//--[[無効]]化される[[カード]]([[分類されない効果]])の例
//---[[《チューニング・サポーター》]]
//---[[《BF−大旆のヴァーユ》]]
//ヴァーユは永続効果では?
//---[[《ロード・シンクロン》]]
//--[[無効]]化されない[[カード]]([[効果外テキスト]])の例
//---[[《デブリ・ドラゴン》]]
//---[[《トラパート》]]
//---[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]