*ルール効果/Condition Effect [#top]
 「種別が存在しない」という[[効果]]の通称。&color(red){''(非公式用語)''};~
 特に[[モンスターの召喚]]に関するものは[[召喚ルール効果]]と呼んでいるのでそちらも参照。~
 また、遊戯王wikiでは「[[効果モンスター]]の[[効果]]として扱われない」ものは[[効果外テキスト]]と分類しているので下記、または該当ページも参照。

 詳しい解説は''[[分類されない効果]]''のページを参照。~

**その他の効果 [#f1a351bf]
-「[[永続効果]]」「[[起動効果]]」「[[誘発効果]]」「[[誘発即時効果]]」のいずれにも分類されない[[効果]]は[[効果]]の種別のないその他の効果である。~
-その他の効果は[[モンスター効果]]である。~
そのため[[フィールド]]で適用されるものは[[「スキルドレイン」>《スキルドレイン》]]で[[無効]]になる。~
-その他の効果は[[チェーンブロック]]を作って[[発動]]する[[効果]]ではなく、条件が満たされた瞬間に適用される。~
-以下の[[効果]]はその他の効果の一例である。~
--[[特殊召喚モンスター]]以外で、[[効果]]を[[発動]]せずに自身を[[手札]]や[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
--その[[モンスター]]が[[墓地]]に存在する間に適用され続ける[[効果]]や、[[裏側表示]]の時に適用される[[モンスター効果]]。~
--『[[表側表示]]のこの[[カード]]は[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]場合に[[除外]]される。』[[効果]]。~
--『[[特殊召喚]]または[[リリース]]なしで[[召喚]]したこの[[カード]]の[[元々の攻撃力]]は〜〜になる。』[[効果]]。~
--『[[表側表示]]この[[カード]]が[[モンスターゾーン]]で[[破壊]]された場合、[[墓地]]へ送らずに[[永続魔法]][[カード]]扱いとして[[自分]]の[[魔法&罠ゾーン]]に[[表側表示]]で[[置く]]事ができる。』[[効果]]。~
--『この[[カード]]は[[魔法カード]]扱いとして[[手札]]から[[魔法&罠ゾーン]]に[[セット]]できる。』[[効果]]。~
--『[[自分]][[フィールド]]に1体しか[[表側表示]]で存在できない。』[[効果]]。~
--『[[融合素材モンスター1体の代わりにできる>融合素材代用モンスター]]』[[効果]]。~
--『〜〜を素材として[[X召喚]]した[[モンスター]]は以下の[[効果]]を得る。』[[効果]]。~

 (遊戯王OCGパーフェクトルールブック2020 P116〜117より引用)
----

-[[モンスター効果]]は主に[[永続効果]]・[[起動効果]]・[[誘発効果]]・[[誘発即時効果]]の4つに分類されるが、「いずれにも分類されない[[効果]]」「分類のない[[効果]]」というものが存在する。~
事務局に問い合わせた場合も「特に[[効果]]の種別はありません。」などと回答され、当wikiではこれをルール効果と呼んでいた。~
なお、ルール効果と呼んでいた[[効果]]は全て[[チェーンブロック]]を作らない[[効果]]である。~
([[《クリバビロン》]]の(3)の[[効果]]は現状かなり特殊なので注意)

-公式サイドがルールを整備しだすよりも昔、「遊戯王エキスパートルールHP」という個人サイトで使用されていた用語である。~
(詳細は[[裁定]]のページを参照)~
当時は[[テキスト]]に番号が割り振られておらず、この用語が現在で言う[[分類されない効果]]と[[効果外テキスト]]の両方を含有していたのは仕方のない状況であった。
//-[[分類されない効果]]と[[効果外テキスト]]の混同は、それぞれの効果に属するカードを考えるとやむを得ない状態にあった。~
//以下の2例の違いを初心者がすぐに理解するのは難しいだろう。~
//--[[カード名]]を[[《ハーピィ・レディ》]]として扱う[[カード]]でも[[効果外テキスト]]を使う[[《ハーピィ・レディ・SB》]]と[[分類されない効果]]を使う[[《ハーピィ・クィーン》]]の違い。~
//--[[《セイクリッド・ポルクス》]]([[分類されない効果]]・[[発動]]無し)と[[《セイクリッド・ソンブレス》]]([[起動効果]]・[[発動]]あり)の違い。~
//主観かつかえって混乱を招くためco


**関連リンク [#link]
-[[誓約効果]]

-[[効果モンスター]]
-[[召喚ルール効果]]
-[[効果外テキスト]]
-[[分類されない効果]]
-[[用語集]]