*&ruby(さんましん){三魔神}; [#top]
 [[《雷魔神−サンガ》]]、[[《風魔神−ヒューガ》]]、[[《水魔神−スーガ》]]の3体の総称。~
 全て[[レベル]]7であり、[[ゲート・ガーディアン]]の[[特殊召喚]]に必要となる。~
 また、以下の共通する[[誘発即時効果]]を持つ。~
 (1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
 このカードが攻撃されたダメージ計算時に、攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
 その攻撃モンスターの攻撃力を0にする。

|CENTER:三魔神|CENTER:[[属性]]|CENTER:[[種族]]|CENTER:[[攻撃力]]|CENTER:[[守備力]]|
|CENTER:[[《雷魔神−サンガ》]]|CENTER:[[光属性]]|CENTER:[[雷族]]|CENTER:2600|CENTER:2200|
|CENTER:[[《風魔神−ヒューガ》]]|CENTER:[[風属性]]|CENTER:[[魔法使い族]]|CENTER:2400|CENTER:2200|
|CENTER:[[《水魔神−スーガ》]]|CENTER:[[水属性]]|CENTER:[[水族]]|CENTER:2500|CENTER:2400|

-かつて共通[[効果]]は「[[相手]][[モンスター]]からの[[ダメージ]]を1回だけ0にする」という[[テキスト]]であった([[エラッタ>エラッタ#sanmashin]]の項を参照)。~
つまり「[[モンスター]]から自身と[[プレイヤー]]を守るだけ」であり、「[[攻撃力]]を0にする」という[[効果]]は後に追加された。~
[[エラッタ]]でパワーアップを果たした変わり種の[[モンスター]]である。~

-[[《ラビリンス・ウォール・シャドウ》]]以外の[[魔法・罠カード]]の[[サポートカード]]は以下の共通[[効果]]を持つ。~
なお、[[罠カード]]の[[《地雷蜘蛛の餌食》]]は[[スペルスピード]]2の[[フリーチェーン]][[効果]]だが、[[魔法カード]]の2枚は[[自分]][[メインフェイズ]]にのみ[[発動]]可能な[[スペルスピード]]1の[[効果]]である。~
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分のデッキ・除外状態の「雷魔神−サンガ」「風魔神−ヒューガ」「水魔神−スーガ」のいずれか1体を手札に加える。
--余談だが、[[サポートカード]]が[[OCG]]に登場した[[WORLD PREMIERE PACK 2023]]の発売日は三魔神が登場した[[Vol.5]]発売日の丁度24年後である。~

-統一性のある日本語名と異なり、[[英語名]]は[[《Sanga of the Thunder》>《雷魔神−サンガ》]]・[[《Suijin》>《水魔神−スーガ》]]・[[《Kazejin》>《風魔神−ヒューガ》]]と、チグハグさが否めない。~
初期の頃は珍妙な[[英語名]]や[[OCG]]側の設定と食い違う[[英語名]]も多く、これもその一例と言える。~
--なお、後年に登場した[[レベル]]9[[ゲート・ガーディアン]]の[[英語名]]の固有名称部分は「Thunder」「Water」「Wind」と真っ当な単語が使われている。~

-原作・アニメにおいて―~
原作「決闘者の王国編」においてペガサスが作り上げ、迷宮兄弟が使用した[[カード]]。~
原作の[[《ゲート・ガーディアン》]]は[[エクゾディア>《封印されしエクゾディア》]]に続く複数枚の[[カード]]を集めることで[[召喚]]できる合体[[モンスター]]であり、三大魔神はそのパーツだった。~
それ故、三大魔神を出す時点ではそれぞれの名を表わす「[[雷>《雷魔神−サンガ》]]」「[[風>《風魔神−ヒューガ》]]」「[[水>《水魔神−スーガ》]]」の文字が刻まれた箱が出現するだけで、[[《ゲート・ガーディアン》]]に合体するまで動けなかった。~
原作では[[《水魔神−スーガ》]]の箱を出した[[ターン]]に[[《ダンジョン・ワーム》]]を[[召喚]]しているため、三大魔神を出す行為は[[召喚権]]を消費しないようである。~
一度[[《ゲート・ガーディアン》]]として覚醒した後であれば、三魔神の1体が撃破されても残り2体は行動可能な模様。~

--原作では[[レベル]]6であり、「相手の[[攻撃]]を一度だけ[[無効]]にする」という[[効果]]だった。~
[[効果]]名の総称は「○魔神 &ruby(リフレクション){防御反射};」(リフレクションのルビが反対の場合もある)。~
なお、劇中では[[《風魔神−ヒューガ》]]の「リフレクション」が2回使用されかけている。~
遊戯の[[《六芒星の呪縛》]]で妨害されたが、それがなかった場合、再度[[効果]]を使えたのかは不明である。~

--[[WORLD PREMIERE PACK 2023]]で登場した[[カード]]には三魔神を[[永続魔法]]扱いで[[魔法&罠ゾーン]]に[[置く]][[効果]]を持つものが複数存在する。~
同時登場の[[ゲート・ガーディアン]][[融合モンスター]]の[[特殊召喚]]をサポートするのが主な理由だろうが、単体では機能せず[[合体>ゲート・ガーディアン]]によって[[戦闘]]を行うことができる上記の原作描写を意識した可能性もある。~
前述の通り[[召喚権]]を消費せずに三魔神を「箱状態」で[[置く]]ことができる。~

--アニメGXでも伝説のデュエリストを苦しめたとされる迷宮兄弟が使用。~
[[タッグデュエル]]の性質を活かし、一巡目に[[《ゲート・ガーディアン》]]の[[召喚]]に成功している。~
放送当時は既に[[OCG]]では上述の[[エラッタ]]が成されていたのだが、アニメ内では[[エラッタ]]前の[[効果]]となっていた。~

-コナミのゲーム作品において―~
DMシリーズではいずれも[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~

--デュエルリンクスにおいても迷宮兄弟の切札として紹介されているが、初期[[デッキ]]には投入されておらず、その事を嘆く迷宮兄弟の姿を見る事ができる。~
[[デッキ]]に投入できる三魔神は[[カード]]パックから入手する必要があるが、迷宮兄弟が習得するスキルに三魔神を指定する以下のスキルが存在する。~
>
-初期[[ライフポイント]]500、[[初手>手札]]を[[《ゲート・ガーディアン》]]1枚にして、[[攻撃]]・[[効果]][[発動]]ができない三魔神を各1体ずつ[[フィールド]]に用意する「合体魔神招来」。~
-[[自分]][[ライフポイント]]が1800減る毎に使用でき、[[自分]][[メインフェイズ]]に三魔神のいずれか1枚をランダムで[[手札]]に[[加える]]「魔神招来」。~
-[[デュエル]]中に1度、[[自分]][[ライフポイント]]が3000以下の時または[[手札]]に三魔神が存在する時に使用でき、[[手札]]の[[モンスター]]の[[レベル]]を3下げる「三星降格」。~
<
「三星降格」は当初2000[[ライフコスト]]を支払う事で無条件に使用できるスキルとして実装されたが、3000[[ライフコスト]]への引き上げを経て現在の形に落ち着いている。~
これは様々な[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]を主体とする[[デッキ]]に採用され、その安定性を大きく上げていた為と考えられる。~
2018/01/24の修正で現在の[[効果]]になる前は、主に[[【ブラック・マジシャン】]]・[[【忍者】]]・[[【陽炎獣】]]等で使用されていた。~
「合体魔神招来」は対人戦での使用率はさほどではないが、一部のレジェンドデュエリストはこのスキルで[[《ゲート・ガーディアン》]]を出せば無条件で詰み、あるいはそれに近い状態に持っていくことができるため、[[《ゲート・ガーディアン》]](相手によっては補助[[カード]]も)で[[フィールド]]を[[制圧]]して[[コンボ]]パーツを集める時間を稼ぎ、準備が整ったら集めたパーツで10000以上の[[ダメージ]]を与えるという稼ぎプレイに重宝されている。~

-その他の商品展開―~
原作及びバンダイ版の[[カード]]では「三大魔神」という呼称が用いられていた。~
バンダイ版では原作同様の[[レベル]]6であり、[[《ゲート・ガーディアン》]]とともに全て「黒魔族」に設定されていた。~

**関連リンク [#link]
―三魔神
-[[《水魔神−スーガ》]]
-[[《風魔神−ヒューガ》]]
-[[《雷魔神−サンガ》]]


―「三魔神」([[《雷魔神−サンガ》]]・[[《風魔神−ヒューガ》]]・[[《水魔神−スーガ》]])のいずれかの[[カード名が記されたカード]]~
 (特筆が無い限りは「三魔神」全ての[[カード名]]が記載されている)~
 ※は[[カード名が記された>カード名が記されたカード]][[魔法・罠カード]]に関する[[効果]]を持つ[[カード]]~

-[[効果モンスター]]
--[[《迷宮の重魔戦車》]]

-[[効果モンスター]]([[特殊召喚モンスター]])
--[[《ゲート・ガーディアン》]]
--[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]

-[[融合モンスター]]
--[[《合体魔神−ゲート・ガーディアン》]]
--※[[《雷風魔神−ゲート・ガーディアン》]]
--[[《風水魔神−ゲート・ガーディアン》]]([[《風魔神−ヒューガ》]]・[[《水魔神−スーガ》]]のみ記載)
--[[《水雷魔神−ゲート・ガーディアン》]]([[《水魔神−スーガ》]]・[[《雷魔神−サンガ》]]のみ記載)

-[[通常魔法]]
--[[《ダーク・エレメント》]]
--[[《フォース・オブ・ガーディアン》]]

-[[フィールド魔法]]
--[[《ラビリンス・ウォール・シャドウ》]]

-[[速攻魔法]]
--[[《魔風衝撃波》]]

//-[[通常罠]]

-[[永続罠]]
--[[《地雷蜘蛛の餌食》]]

―「三魔神」を素材に指定している[[モンスター]]
-[[融合素材]]
--[[《合体魔神−ゲート・ガーディアン》]]
--[[《雷風魔神−ゲート・ガーディアン》]]
--[[《風水魔神−ゲート・ガーディアン》]]
--[[《水雷魔神−ゲート・ガーディアン》]]

―その他のリンク
-[[ゲート・ガーディアン]]
-[[ラビリンス・ウォール]]

-[[三幻神]]
-[[三邪神]]
-[[三幻魔]]

-[[《モンスターBOX》]]

-[[【ゲート・ガーディアン】]]

-[[シリーズカード]]

**FAQ [#faq]
Q:三魔神の[[効果]]で[[攻撃力]]を0にした[[モンスター]]に[[《デーモンの斧》]]が[[装備]]されていた場合、[[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:[[攻撃力]]は0のままです。(09/03/31)

Q:[[《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》]]の[[攻撃力]]を0にしました。~
  [[墓地]]に[[E・HERO]]が3体存在していた場合、[[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:[[攻撃力]]は0のままです。(09/03/31)

Q:三魔神の[[効果]]を[[発動]]された[[モンスター]]の[[攻撃力]]はその後戻りますか?~
  また、戻る場合どのタイミングで戻りますか?(「〜まで」の記述が無いため)~
A:[[ダメージ計算時]]のみ0になります。(10/09/02)

Q:他の[[モンスター]]への[[攻撃]]を[[《マジックアーム・シールド》]]で[[攻撃対象]]を三魔神に移し、[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。(09/08/18)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。