*&ruby(てふだはかい){手札破壊}; [#top]
 [[相手]]の[[手札]]の枚数を減らす行為の俗称。~
 「[[ハンデス]]」(「Hand Destruction(手札破壊)」もしくは「Hand Destroy([[手札]]を[[破壊]]する)」の略称)とも呼ばれる。~
 ルール上の「[[破壊]]」以外にも[[手札]]を「[[捨てる]]」「[[墓地へ送る]]」「[[デッキに戻す]]」等、様々な手段で[[手札]]を失わせる行為を総称して「手札破壊」と呼ぶ。~

----
''【目次】''
#contents
----

**概要 [#overview]
 この戦術を軸とする[[デッキ]]は[[相手]]の[[手札]]を[[コントロール]]することで戦略を崩し、行動不能に陥らせることを目的とする。~
 特に[[コンボ]][[デッキ]]に対して強く、[[コンボ]]パーツを揃えることを妨害することができる。~

 もっとも、手札破壊自体は[[ライフ]]などの勝利条件とは直接関係するわけではないため、別途トドメを刺す手段が必要になる。~
 また[[相手]]の[[手札]]を[[墓地へ送る]]行為により[[相手]]の[[墓地アドバンテージ]]を増やしてしまう欠点とも表裏であり、対となる[[手札]]増強に比べて広汎な[[デッキ]]で重視されるわけではない。~

 また、[[手札]]は[[デュエル]]の進行に従い消費されて別の[[アドバンテージ]]へ還元されているべきであり、[[自分]]が手札破壊のための態勢を整えてもターゲットたる[[相手]][[手札]]が既に無い、という状況もあり得る。~
 そのため、[[環境]]を動かすような手札破壊の戦法は、[[お互い]]の[[手札]]の充足が保証された序盤から始動し易い事が重要となっている。~

-手札破壊の方法には多数の種類がある。~
--[[カード]]を選ぶ方法(上のものほど強いとされる)
---[[相手]]の[[手札]]を[[自分]]が[[確認]]して選ぶ
---[[相手]]の[[手札]]を[[ランダム]]に選ぶ
---[[相手]]の[[手札]]を[[相手]]が選ぶ
--[[カード]]の処理方法
---[[捨てる]]/[[墓地へ捨てる]]
---[[墓地へ送る]]
---[[破壊]]する
---[[除外]]する
---[[デッキに戻す]]
---[[デッキの一番上]]に[[戻す]]
---[[デッキの一番下]]に[[戻す]]
---[[自分]]の[[手札]]に[[加える]]([[《アマゾネスの鎖使い》]]等)
---[[自分]][[フィールド]]に[[セット]]する([[《BK チート・コミッショナー》]])
---[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する([[《暗黒界の龍神 グラファ》]])

-「[[手札]]を[[破壊]]する」という意味では[[《炎王獣 ヤクシャ》]]などのように、文字通り「[[自分]]の[[手札]]を[[破壊]]する[[効果]]」も存在する。~
しかしそうした[[自分]]側にのみ働く[[効果]]は、基本的には「手札破壊」と表現されない。~
強いて言えば、[[手札コスト]]の側面から表現されやすい傾向がある。~

-有名な手札破壊[[デッキ]]は、[[除去]][[罠カード]]を大量に使用する[[【除去ハン】]]である。~
[[【トマハン】]]・[[【除去ハン】]]・[[【レンハン】]]などは[[自分]]の[[手札]]補充も行う。~
逆に、手札破壊に強い[[カテゴリ]]として、[[暗黒界]]・[[魔轟神]]が存在する。~
ただし、それらが対応するのは「[[捨てる]]」「[[墓地へ捨てる]]」であり他には反応しない。~
他に、[[手札]]を0にする事に意味のある[[インフェルニティ]]にはほとんど効果がなく、逆に手助けをしてしまう場合もある。~
また、[[アンデット族]]には[[《再生ミイラ》]]・[[《闇よりの恐怖》]]・[[《闇より出でし絶望》]]・[[《ヴァンパイア・ロード》]]など手札破壊に強い[[カード]]が多い。~

-[[ハンデス]]の歴史について~
--第2期:[[Magic Ruler −魔法の支配者−]]で登場した[[《いたずら好きな双子悪魔》]]・[[《押収》]]・[[《強引な番兵》]]は[[ハンデス三種の神器]]と呼ばれ、[[環境]]での[[必須カード]]としてその地位を築く。~
詳細は各[[カード]]及び[[ハンデス三種の神器]]を参照にしてもらいたいが、第5期に[[《押収》]]が[[禁止カード]]になるまでかなり長い間君臨し続けた[[ハンデス]][[カード]]である。~
また、上記程ではないが[[《キラー・トマト》]]と[[《首領・ザルーグ》]]を主軸にした[[【トマハン】]]は一種の[[【スタンダード】]]として一定の成果を見せた。~

--第3期:緩い[[召喚条件]]に反して強力な[[全体除去]]と[[ハンデス]]・[[バーン]]を併せ持つ[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]([[エラッタ]]前)が[[環境]]を席捲。~
単体でも十分に強力だったのだが、特に[[《クリッター》]]・[[《黒き森のウィッチ》]](共に[[エラッタ]]前)と[[《八汰烏》]]の[[コンボ]]が凶悪の一言であり、[[【八汰ロック】]]として猛威を奮い続けた。~
[[フィールド]]・[[手札]]0の[[相手]]に[[ドローロック]]を決めるこの[[コンボ]]はまさしく必勝[[コンボ]]であり、一度決められてしまうと当時の[[カード]]プールでは殆ど対抗策が無かったのである。~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]が[[03/07/01>禁止・制限カード/2003年7月1日]]の改訂にて[[制限カード]]に、[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]で[[禁止カード]]となった事で終止符が打たれた。~
(その後第9期に[[エラッタ]]された事で[[効果の発動]]が著しく難しくなり、現在は[[ハンデス]][[カード]]としての立場よりも緩い[[召喚条件]]で出せる[[アタッカー]]や各種素材としての役割が強くなっている。)~

--第5期:[[《ダスト・シュート》]]と[[《マインドクラッシュ》]]の[[コンボ]]が流行。~
[[先攻]]が初手でこの[[コンボ]]を握っていた場合、[[後攻]]側は1[[ターン]]目から[[ハンデス]]と[[ピーピング]]の両方を受けたため不利な状態で開始する羽目になった。~
息の長い[[コンボ]]として活躍し続けたが、[[《ダスト・シュート》]]が[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]に[[禁止カード]]に指定されたことで消滅した。~

--第6期:緩い[[シンクロ素材]]で[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]を同時に[[除外]]で荒らす[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]は、多くの[[デッキ]]に強烈な[[ハンデス]]能力をも与えた。~
特に[[【インフェルニティ】]]はその高い展開力により[[先攻]]1[[ターン]]目で3体を並べきり[[相手]]の[[手札]]を根こそぎ荒らし尽くす凶悪な動きを見せた。~
結果、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]で[[制限カード]]・[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]で[[禁止カード]]に指定されたが、[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]にて[[制限復帰]]を果たしている。~
また、[[《XX−セイバー ガトムズ》]]を利用した[[【X−セイバー】]]も高い[[ハンデス]]能力を持っていたが、こちらは必要な[[カード]]が揃わないと[[ハンデス]]に移行できないため[[環境]]に与えた影響は殆ど無かった。~

--第7期〜第8期:関連[[カード]]の高い展開能力により[[相手]]の[[手札]]を1[[ターン]]で全て[[ハンデス]]する[[《イビリチュア・ガストクラーケ》]]、[[《ゼンマイハンター》]]が登場。~
それぞれ[[【聖刻リチュア】>【リチュア】#seikoku]]・[[【ゼンマイハンデス】>【ゼンマイ】#handesu]]として[[環境]]で活躍し、[[後攻]]側は初手に[[手札誘発]]が握れているかどうかの運ゲー状態であった。~
前者は[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]にて早々に[[制限カード]]となるが、後の[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]にて[[準制限カード]]に緩和されている。~
後者はなかなか規制されず、関連[[カード]]の規制によって免れてきたのだが、[[14/04/01>リミットレギュレーション/2014年4月1日]]にて遂に[[禁止カード]]に指定された。~

--第9期:緩い[[シンクロ素材]]指定で一時的とはいえ強烈な[[除外]][[ハンデス]]と[[除去]]回避能力を併せ持つ[[《PSYフレームロード・Ω》]]が登場。~
[[先攻]]1[[ターン]]目でこれ3体と[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]を並べきり、[[相手]]の[[手札]]を全[[除外]]し抵抗を許さないまま圧殺する[[【シンクロダーク】]]が頭角を現す。~
しかし、流行から短期間で複数の[[キーカード]]が重い[[規制>制限強化]]を受け、大幅な後退を強いられた。~

--第10期:期の開始早々に[[【トリックスター】]]で[[ハンデス]][[コンボ]]が利用され[[環境]]で一定の成果を見せる。~
単体では[[手札交換]]に留まる[[《トリックスター・リンカーネイション》]]だが、[[《ドロール&ロックバード》]]と[[コンボ]]することで[[相手]]の[[手札]]を根こそぎ[[除外]]する凶悪な[[コンボ]]となる。~
[[《トリックスター・リンカーネイション》]]の[[サーチ]]が非常に容易な他、[[デッキ]]構築を[[ハンデス]]に特化せずとも搭載可能な[[コンボ]]である点も後押し、特化構築では[[《攪乱作戦》]]まで採用する構築も見られた。~
その後半年も経たずに[[《トリックスター・リンカーネイション》]]が規制される結果となった。~
この他、序盤から複数枚の[[手札]]を奪っていけた[[《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》]]も日米共に禁止になっている。~

--第11期:全体的に、[[環境]]であまり目立った[[ハンデス]]が見られなかった時期であった。~
そんな中でも、汎用[[カード]]として注目を集めたため採用率が一気に高まり、海外では規制も受けた[[《紅蓮の指名者》]]は例外的存在と言える。~
その他、[[【焔聖騎士】]]において[[ピーピング]]を兼ねた[[《盗人の煙玉》]]も海外で[[禁止カード]](日本でも後の第12期に[[禁止カード]])となっており、[[ハンデス]]の強さそのものは健在だと証明した。~

-原作・アニメにおいて―~
原作やアニメでは[[ビートダウン]]系の[[デッキ]]が多く、使用頻度は低い戦略である。~
[[ハンデス]]を成功させても、[[相手]]の[[墓地アドバンテージ]]を増やした事で逆転の要因になることも多い。~
基本的に敵側が用いる戦略であり、[[ハンデス]]を受けた主人公サイドがその苦境をどのように挽回するのかといった点に焦点があてられやすい。~

--原作・アニメDMの海馬は手札破壊と[[ピーピング]]を異様に嫌っている事で有名である。~
もっとも、彼の愛用した[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]([[エラッタ]]前)はその手札破壊と[[ピーピング]]をこなす代表的[[カード]]として[[OCG]]の[[環境]]でも活躍したのだが。~
また、闇マリクは[[《地獄詩人ヘルポエマー》]]による[[ハンデス]]で城之内を大いに苦しめた。~

--アニメDMの「乃亜編」に登場したビッグ1(大下幸之助)は手札破壊を主戦術としたデュエリストである。~
しかし、[[手札]]を減らしたことで闇遊戯の[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]の[[効果]]を逆に活かしてしまい敗北している。~
また「KCグランプリ編」に登場した最高レベルのデュエルコンピューターが[[《追い剥ぎゴブリン》]]で[[相手]]の[[手札]]を大量に[[捨てさせる>捨てる]]戦術を披露している。~

--アニメ5D'sに登場したガロメはこの戦術を得意としていたようだが、ジャックの戦術により実際に手札破壊が行われることはなかった。~
またミスティは[[《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》]]による[[ハンデス]]と[[永続魔法]]による[[ドローロック]]を使うアニメでは珍しい戦術の[[デッキ]]であり、アキを苦しめた。~

--漫画5D'sでは、&ruby(サイコ・デュエリスト){聖魂決闘者};であるシェリーが「[[相手]]が見た[[手札]]の[[カード]]を感じ取る」能力を活かした[[【指名ハンデス】]]を使用している。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};に登場するベクターは[[ハンデス]][[カード]]を含め[[相手]]の[[手札]]や[[デッキ]]に干渉する[[カード]]を多く使用する傾向にあった。~
また、「遊馬vsベクター」(2戦目)では、[[相手]]の[[手札]]に「バリアン」[[カード]]が存在すれば、手札破壊と[[バーン]]を与える[[通常罠]]《バリアン・ボム》を[[セット]]していた。~
遊馬のラスト[[ドロー]]が[[《RUM−リミテッド・バリアンズ・フォース》]]であったためこれで決着を付ける腹積もりだったのだが、[[予想外の事態>《RUM−ヌメロン・フォース》]]により失敗に終わった。~
//[[発動]]するタイミングを逃したのか(単に[[ドローフェイズ]]の[[優先権]]を放棄していなかったのか):ルール自体が異なる可能性が高いのでそこは考察しきれるところではないかと

--アニメARC-Vでは、LDSにハンデス確率研究という講座が存在する。~
また、LDSに所属する刀堂刃は[[《XX−セイバー ガトムズ》]]を用いた[[ハンデス]]を戦法に組み込んだ[[【X−セイバー】]]を使用している。~
特に「北斗vs真澄vs刃vs黒咲」戦のバトルロイヤル戦では黒咲の[[手札]]3枚を全て[[ハンデス]]する戦法を披露した。~
この際に刃は「禁じ手を使う」と言っていることから、あちらの世界でも手札破壊はあまり良い印象を持たれておらず、それでいてやはり極めて強力な戦術である様だ。~
また、[[ズァーク>《覇王龍ズァーク》]]は零王に対して、[[自分]][[フィールド]]の「覇王」[[カード]]の数だけ[[相手]]の[[手札]]から選んで[[墓地へ送る]]ことができる[[通常罠]]《覇王無礼》を使用。~
4枚の[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、追加の[[バーン]][[効果]]で[[0ターンキル>1ターンキル]]を達成している。~

--アニメVRAINSでは、プロトタイプAIデュエリストがこの戦術を使用。~
「遊作/Playmaker vs プロトタイプAIデュエリストA」戦においては[[先攻]]1[[ターン]]目からPlaymakerの[[手札]]全てを[[ハンデス]]した。~
この時、AiはプロトタイプAIの[[デッキ]]を「夢もロマンもない[[デッキ]]」と称しているが、Playmakerは「それもひとつの戦略だ」と否定的ではない受け答えをしている。~

-コナミのゲーム作品において―~
シングル戦が主体となるマスターデュエルでは[[サイドデッキ]]での対策が難しいためか、[[OCG]]よりも相対的に[[ハンデス]]に対する規制は厳しめとなっている。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]は、手札破壊が[[OCG]]と比べ桁違いに弱いルールである。~
毎[[ターン]]の[[通常のドロー]]で[[手札]]を5枚になるまで引けるため、手札破壊を行っても次の[[相手]][[ターン]]には[[手札]]枚数がもとに戻ってしまうためである。~
ルール上[[手札]]を毎ターン使い切ったほうが有利なため、[[手札]]を残している[[プレイヤー]]は[[手札事故]]である事が多く、手札破壊はむしろ敵に塩を送る事にもなりかねない。~
[[起動効果]]で2枚の手札破壊が可能な[[《ロイヤルデモンズ・シャウト》>RUSH:《ロイヤルデモンズ・シャウト》]]という[[下級モンスター]]が存在し、しかも[[無制限カード]]なのは、[[OCG]]との[[環境]]の違いを示すものだろう。~
なお、手札破壊を行うと[[相手]]の次の[[通常のドロー]]枚数が増えて[[デッキ]]枚数が減るという特性があるため、手札破壊[[カード]]はむしろ[[デッキ破壊]]による[[デッキ切れ]]勝利を狙う[[デッキ]]で採用されている。~

**[[相手]]の[[手札]]を[[捨てる]]/[[墓地へ捨てる]][[効果]]を持つ[[カード]] [#Discard]
 ※無表記は「[[自分]]([[発動]][[プレイヤー]])が[[相手]][[手札]]を[[ランダム]]に1枚選ぶ」~
-[[《X−セイバー エアベルン》]]
-[[《エレキンギョ》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《エレキンメダイ》]]
-[[《沈黙狼−カルーポ》]]
-[[《儀式魔人プレコグスター》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《朽ち果てた武将》]]
-[[《くノ一ウォリアー》]]
-[[《雲魔物−アルトス》]]
-[[《サイコロプス》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《ジュラック・ガリム》]]([[相手]]が選ぶ、不確定)
-[[《シルフィード》]]
-[[《世紀の大泥棒》]](該当する[[カード]]全て)
-[[《ゾンビタイガー》]]
-[[《魂を削る死霊》]]
-[[《トゥーン・ヂェミナイ・エルフ》]]
-[[《首領・ザルーグ》]]
-[[《忍者義賊ゴエゴエ》]](2枚)
-[[《武神−ヒルメ》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《白い泥棒》]]
-[[《魔法妖精 バーガンディ》]]
-[[《未界域のモスマン》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《水面のアレサ》]]
-[[《メタモルポット》]](全て)
-[[《リグラス・リーパー》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《伝説の賭博師》]]
-[[《Gen the Diamond Tiger》]]([[相手]]が選ぶ)
//発動条件とその手段から事実上

-[[《炎帝テスタロス》]]
-[[《カラスの巨群》]]
-[[《地獄詩人ヘルポエマー》]]
-[[《闇紅の魔導師》]]
-[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]([[相手]]が選ぶ、不確定)
-[[《地獄将軍・メフィスト》]]

-[[《地縛神 Wiraqocha Rasca》]](3枚まで)
-[[《デビルマゼラ》]](3枚)
-[[《爆炎帝テスタロス》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《火之迦具土》]](全て)
-[[《氷霊神ムーラングレイス》]](2枚)
-[[《マシンナーズ・フォートレス》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)

-[[《イビリチュア・テトラオーグル》]]([[相手]]が選ぶ、不確定)
-[[《粛声なる竜神サフィラ》]]
-[[《竜姫神サフィラ》]]

-[[《暗黒界の龍神王 グラファ》]]([[手札]]がある場合、[[相手]]が選ぶ)
-[[《ナイトメアを駆る死霊》]]

-[[《幻獣機ヤクルスラーン》]]([[リリース]]した数)
-[[《XX−セイバー ガトムズ》]]

-[[《CX 激烈華戦艦タオヤメ》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《No.85 クレイジー・ボックス》]]([[相手]]が選ぶ)

-[[《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》]]([[相手]]が選ぶ)

-[[《暗黒界の取引》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《いたずら好きな双子悪魔》]]([[ランダム]]に1枚、[[相手]]が選んで1枚)
-[[《王家の生け贄》]](該当する[[カード]]全て)
-[[《押収》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《解呪の神碑》]]
-[[《クリアー・ワールド》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《グローウィング・ボウガン》]]
-[[《幻煌龍の螺旋波》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《弱肉一色》]](全て)
-[[《手札抹殺》]](全て)
-[[《デンジャラスマシン TYPE−6》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《盗賊の極意》]]
-[[《盗人の煙玉》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《墓穴の道連れ》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《F.A.オフロードGP》]]
-[[《封神鏡》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《与奪の首飾り》]]

//-[[《暗黒界の洗脳》]]
//これ自分の手札破壊を行うためのカードだし少なくともここの一覧には不適だと思う
-[[《追い剥ぎゴブリン》]]
-[[《鬼くじ》]]
-[[《銃砲撃》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《義賊の極意書》]](2枚)
-[[《義賊の入門書》]]
-[[《強制接収》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《強烈なはたき落とし》]](複数該当する場合は[[相手]]が1枚を選ぶ)
-[[《グラディアル・チェンジ》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《XXクルージョン》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《削りゆく命》]](乗っていた[[カウンター]]の数まで[[相手]]が選ぶ)
-[[《検問》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《黒板消しの罠》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《聖邪のステンドグラス》]]([[ランダム]]に1枚、[[相手]]が選んで1枚)
-[[《剣の采配》]](該当する[[カード]]1枚)
-[[《ディーラーズ・チョイス》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《呪われた棺》]](不確定)
-[[《はたき落とし》]](該当する[[カード]]1枚)
-[[《風林火山》]](2枚)
-[[《プレゼントカード》]](全て)
-[[《マインドクラッシュ》]](該当する[[カード]]全て)
-[[《マジック・ドレイン》]]([[相手]]が選ぶ、不確定)
-[[《魔の取引》]]

**[[相手]]の[[手札]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ[[カード]] [#SendGY]
 ※無表記は「[[自分]]([[発動]][[プレイヤー]])が[[相手]][[手札]]を[[ランダム]]に1枚選ぶ」~
-[[《ゴブリン偵察部隊》]]
-[[《ゼンマイハンター》]]
-[[《マジック・ハンド》]](該当する[[カード]]1枚)
-[[《霞の谷の風使い》]]([[手札]]が4枚になるように[[相手]]が選ぶ)

-[[《インフェルノイド・アシュメダイ》]]
-[[《クリオスフィンクス》]](該当[[プレイヤー]]が選ぶ)
-[[《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《憑依覚醒−ガギゴバイト》]]

-[[《海竜神−ネオダイダロス》]](全て)
-[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]](全て)
-[[《天魔神 ノーレラス》]](全て)
-[[《氷天禍チルブレイン》]]
-[[《水精鱗−リードアビス》]]
-[[《溟界王−アロン》]]

-[[《凶導の白き天底》]]([[相手]]が選ぶ、[[EXデッキ>エクストラデッキ]]からも選べる)

-[[《インフェルノイド・ティエラ》]](全て)
-[[《幻獣王キマイラ》]]
-[[《彼岸の巡礼者 ダンテ》]]

-[[《A・O・J ディサイシブ・アームズ》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《A・ジェネクス・トライアーム》]]

-[[《ヴェルズ・ウロボロス》]]
-[[《塊斬機ラプラシアン》]]
-[[《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》]]
-[[《星輝士 トライヴェール》]]

-[[《アンティ勝負》]]([[相手]]が選ぶ、不確定)
-[[《手札断殺》]]([[相手]]が2枚を選ぶ)
-[[《ハイドロプレッシャーカノン》]]
-[[《無情の抹殺》]]
-[[《星遺物が刻む傷痕》]](全て)

-[[《お家おとりつぶし》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《落とし大穴》]]([[フィールド]]で[[対象]]となった[[モンスター]]と[[同名のモンスターカード>同名カード]])
-[[《裁きの光》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《呪術抹消》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《水霊術−「葵」》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《大革命》]](全て)
-[[《墓場からの誘い》]](該当する[[カード]]1枚)
-[[《墓守の罠》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《バブル・クラッシュ》]]([[手札]]・[[フィールド]]の合計が5枚になるように[[相手]]が選ぶ、不確定)
-[[《海造賊−誇示》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《ラストバトル!》]](全て)
-[[《リ・バウンド》]]

-[[ツクシトークン]]([[戦闘破壊]]された[[プレイヤー]]が選ぶ)

**[[相手]]の[[手札]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ[[カード]] [#Destroy]
 ※無表記は「[[自分]]([[発動]][[プレイヤー]])が[[相手]][[手札]]を[[ランダム]]に1枚選ぶ」~
-[[《N・アクア・ドルフィン》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)

-[[《白銀の城のラビュリンス》]]

-[[《E・HERO アクア・ネオス》]]
-[[《E・HERO マリン・ネオス》]]
-[[《デス・ウイルス・ドラゴン》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《N・マリン・ドルフィン》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《覇王龍ズァーク》]]

-[[《悪のデッキ破壊ウイルス》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《影のデッキ破壊ウイルス》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《連鎖破壊》]](該当する[[カード]]全て)
-[[《魔女の一撃》]](全て)
-[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)
-[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)

**[[相手]]の[[手札]]を[[除外]]する[[効果]]を持つ[[カード]] [#Banish]
 ※無表記は「[[自分]]([[発動]][[プレイヤー]])が[[相手]][[手札]]を[[ランダム]]に1枚選ぶ」~
-[[《炎帝家臣ベルリネス》]]
-[[《深海のセントリー》]]([[相手]]が選ぶ)
-[[《深海のミンストレル》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《スナップドラゴン》]]
-[[《ブルー・ダストン》]](この[[カード]]の[[コントローラー]])
-[[《宵闇の騎士》]]

-[[《カオス・ソルジャー −宵闇の使者−》]]
-[[《邪炎帝王テスタロス》]]
-[[《創星神 sophia》]](全て)

-[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]

-[[《トリシューラの影霊衣》]]

-[[《PSYフレームロード・Ω》]]
-[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]

-[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]

-[[《異次元の指名者》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]1枚)
-[[《深海の都 マガラニカ》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《氷結界の鏡》]](2枚まで)
-[[《武神決戦》]](該当する[[カード]]全て)

-[[《クシャトリラ・プリペア》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ・[[裏側表示]]で)
-[[《紅蓮の指名者》]]
-[[《連鎖空穴》]]
-[[《連鎖除外》]](該当する[[カード]]全て)
-[[《トリックスター・リンカーネイション》]](全て)
-[[《ドロー・ディスチャージ》]]([[ドロー]]した[[モンスターカード]]全て)
-[[《光の封札剣》]]
-[[《無情なはたき落とし》]]([[自分]]が[[確認]]して該当する[[カード]]全て)

**[[相手]]の[[手札]]を[[デッキに戻す]][[効果]]を持つ[[カード]] [#ReturnDeck]
 ※無表記は「[[自分]]([[発動]][[プレイヤー]])が[[相手]][[手札]]を[[ランダム]]に1枚選ぶ」~
-[[《レガシーハンター》]]

-[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]([[相手]]が2枚を選ぶ)
-[[《ダイナミスト・レックス》]]

-[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]([[相手]]が1枚を選ぶ)
-[[《禁忌の壺》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《混源龍レヴィオニア》]]
-[[《創星神 tierra》]](全て)
-[[《冥帝エレボス》]]

-[[《イビリチュア・ガストクラーケ》]]([[自分]]が2枚まで[[確認]]して1枚を選ぶ)
-[[《イビリチュア・プシュケローネ》]]

-[[《X−セイバー ウルベルム》]]
-[[《エレキマイラ》]]

-[[《カードスキャナー》]]([[相手]]が1枚選ぶ、[[デッキの一番下]])
-[[《強引な番兵》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《三戦の才》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)

-[[《差し戻し》]](該当する[[カード]]1枚)
-[[《セフィラの聖選士》]](全て)
-[[《ダスト・シュート》]]([[自分]]が[[確認]]して選ぶ)
-[[《魔導人形の夜》]]

**[[相手]]の[[手札]]を[[自分]]の[[手札]]に[[加える]][[効果]]を持つ[[カード]] [#Add]
-[[《アマゾネスの鎖使い》]]([[相手]]の[[手札]]を[[確認]]、[[モンスター]]を[[自分]]の[[手札]]に[[加える]])
-[[《おねだりゴブリン》]]([[相手]]が選んで[[手札]]を渡す)

**[[相手]]の[[手札]]を[[自分]][[フィールド]]に[[セット]]する[[効果]]を持つ[[カード]] [#Set]
-[[《BK チート・コミッショナー》]]([[相手]]の[[手札]]を[[確認]]、[[魔法カード]]を[[自分]][[フィールド]]に[[セット]])

**[[相手]]の[[手札]]の[[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ[[カード]] [#SpecialSummon]
-[[《暗黒界の龍神 グラファ》]]([[相手]]の[[手札]]をランダムに1枚[[確認]]、[[モンスター]]であれば[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する)

**[[相手]]の[[ドロー]]を妨害する[[効果]]を持つ[[カード]] [#lock]
-[[《フェンリル》]]
-[[《八汰烏》]]
-[[《ヨーウィー》]]

-[[《魂を吸う竹光》]]

-[[《刻の封印》]]
-[[《罰ゲーム!》]]

**手札破壊[[メタ]] [#meta]
***[[手札]]から[[墓地へ捨てられた]] [#meta1]
-[[暗黒界]]
--[[《暗黒界の隠者 パアル》]]
--[[《暗黒界の狩人 ブラウ》]]
--[[《暗黒界の策士 グリン》]]
--[[《暗黒界の刺客 カーキ》]]
--[[《暗黒界の術師 スノウ》]]
--[[《暗黒界の尖兵 ベージ》]]

--[[《暗黒界の鬼神 ケルト》]]
--[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]
--[[《暗黒界の闘神 ラチナ》]]
--[[《暗黒界の武神 ゴルド》]]

--[[《暗黒界の魔神 レイン》]]
--[[《暗黒界の魔神王 レイン》]]
--[[《暗黒界の龍神 グラファ》]]

--[[《暗黒界の文殿》]]

-[[魔轟神]]
--[[《魔轟神クルス》]]
--[[《魔轟神獣ガナシア》]]
--[[《魔轟神獣キャシー》]]
--[[《魔轟神獣ケルベラル》]]
--[[《魔轟神獣ペガラサス》]]
--[[《魔轟神ルリー》]]

-[[《イビー》]]
-[[《エレクトリック・スネーク》]]
-[[《水精鱗−アビスグンデ》]]

***[[手札]]から[[墓地へ送られた]] [#meta2]
-[[《ガスタ・グリフ》]]
-[[《再生ミイラ》]]
-[[《ジェムナイト・オブシディア》]]
-[[《素早いアンコウ》]]
-[[《トリックスター・マンドレイク》]]
-[[《深淵の暗殺者》]]
-[[《魔神童》]]
-[[《霞の谷の幼怪鳥》]]
-[[《恵みの像》]]
-[[《闇よりの恐怖》]]
-[[《ライト・サーペント》]]
-[[《災いの像》]]

-[[《闇より出でし絶望》]]

-[[《ナイルの恵み》]]

-[[《魂のさまよう墓場》]]

***[[手札]]から[[捨てられた>捨てる]] [#meta3]
-[[《未界域のジャッカロープ》]]
-[[《未界域のチュパカブラ》]]
-[[《未界域のツチノコ》]]
-[[《未界域のモスマン》]]

-[[《未界域のオゴポゴ》]]
-[[《未界域のサンダーバード》]]
-[[《未界域のネッシー》]]
-[[《未界域のビッグフット》]]
-[[《未界域のワーウルフ》]]

***その他 [#meta4]
-[[《キラー・スネーク》]]
-[[《ヂェミナイ・デビル》]]
-[[《ネコマネキング》]]
-[[《墓守の監視者》]]

**関連リンク [#link]
-[[【追い剥ぎハンデス】]]
-[[【フェンリルハンデス】]]
-[[【指名ハンデス】]]
-[[【トマハン】]]
-[[【除去ハン】]]
-[[【シモッチバーン】]]
-[[【ハンデスバーン】]]
-[[【シンクロダーク】]]
-[[【ゼンマイハンデス】>【ゼンマイ】#handesu]]
-[[【聖刻リチュア】>【リチュア】#seikoku]]
-※[[【レンハン】]]
-※[[【八汰ロック】]]

-[[ハンデス]]
-[[ハンデス三種の神器]]
-[[デッキ破壊]]([[デッキデス]])
-[[ドローロック]]

-[[用語集]]