*&ruby(ライカ){蕾禍};/Ragnaraika [#top]
 [[LEGACY OF DESTRUCTION]]で[[カテゴリ]]化された「蕾禍」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は[[昆虫族]]・[[植物族]]・[[爬虫類族]]で構成されており、その3[[種族]]に関する[[効果]]や制約が多いのが[[カテゴリ]]全体の特徴でもある。~

-[[《蕾禍ノ姫邪眼》]]を除く[[通常召喚モンスター]]はそれら3[[種族]]の[[モンスター]]を使用して自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
|>|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~[[カード名]]|~[[星]]|~[[属性]]|~[[種族]]|~[[特殊召喚]]の条件|h
|~[[《蕾禍ノ毬首》]]|1|[[地>地属性]]|[[植物族]]|指定3[[種族]]1体を[[手札]]から[[墓地へ送る]]|
|~[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]|3|[[光>光属性]]|[[昆虫族]]|[[除外]]状態の指定3[[種族]]1体を[[デッキの一番下]]に[[戻す]]|
|~[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]|4|[[闇>闇属性]]|[[爬虫類族]]|指定3[[種族]]1体を[[墓地]]から[[除外]]する|

-[[リンクモンスター]]は[[自己再生]]の共通[[効果]]を持つ。~
ただし[[リンク]]2の[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]のみ、最後の制約が((1)も含めた)自身の[[効果の発動]]に対する[[誓約効果]]であり、[[発動]]前にも制限が生じる。~
//[[効果の発動]]に伴うデメリット
//非公式用語だから消してるんだろうけど仕様も裁定もリンク先にまとまってるんだから普通に誓約効果にしといたほうが便利じゃない?
 (2):このカードが墓地に存在する場合、
 自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。
 このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

-[[植物族]]と[[昆虫族]]の両方をサポートするテーマは[[ナチュル]]や[[蟲惑魔]]などで既に存在したが、[[爬虫類族]]も含めているのはこの[[カテゴリ]]が初。~

-[[イラスト]]を見る限り、この[[カテゴリ]]に属する[[モンスター]]は黒い流体が甲冑などを纏うことで各々の[[種族]]に沿う形態となっているようである。~
意図したものかは不明だが「黒い流体が装甲を纏うことで個別の姿となっている」という外見は[[溟界]]と共通しており、あちらとは[[爬虫類族]]に関連する[[効果]]を持つ[[カテゴリ]]という共通点も持つ。~

-[[英語名]]は「[[ラグナロク>《神竜 ラグナロク》]]」+「蕾禍」となっている。~
また、[[リンクモンスター]]は固有名詞が二単語で構成されており、それぞれの頭文字が同じとなっている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連リンク [#link]
―「蕾禍」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「蕾禍」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[効果モンスター]]
--[[レベル]]1
---※[[《蕾禍ノ毬首》]]
--[[レベル]]3
---※[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]
--[[レベル]]4
---[[《蕾禍ノ姫邪眼》]]
---[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]

-[[リンクモンスター]]
--[[リンク]]2
---※[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]
--[[リンク]]3
---※[[《蕾禍ノ御拝神主》]]
---[[《蕾禍ノ玄神憑月》]]
--[[リンク]]4
---[[《蕾禍ノ鎖蛇巳》]]
--[[リンク]]5
---[[《蕾禍ノ大王鬼牙》]]

―「蕾禍」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
 ※は「蕾禍」に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]
//-[[通常魔法]]
//--[[《》]]
//-[[速攻魔法]]
//--[[《》]]
-[[永続魔法]]
--※[[《蕾禍繚乱狂咲》]]
//-[[装備魔法]]
//--[[《》]]
//-[[フィールド魔法]]
//--[[《》]]

-[[通常罠]]
--[[《蕾禍大輪首狩舞》]]
//-[[永続罠]]
//--[[《》]]
//-[[カウンター罠]]
//--[[《》]]

//―「蕾禍」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
//-[[《》]]

―その他のリンク
-[[カテゴリ]]

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。