BOOSTER2
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ BOOSTER2
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*&ruby(ブースター){BOOSTER};2 [#top] //振り仮名は公式DBより:https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=1&sess=1&pid=3301002&rp=99999 BEFORE:[[BOOSTER1]]~ NEXT:[[BOOSTER3]]~ 1999年5月25日発売。~ //公式データベースより 全40種類の[[カード]]を収録。~ 台紙のキャッチコピーは「ブースターPART2登場!!」「真実の強さを求めるものよ、ここへ集え。」 -原作において羽蛾とペガサスの使用した[[カード]]を収録。~ --台紙には闇遊戯と城之内が描かれているが、特に関連性はない。 -5枚の[[レア>Rare]][[カード]]は全て[[Vol.3]]と重複している。~ 2日の差だが[[Vol.3]]よりもこちらで早く登場している。~ -特定の[[属性]]専用の[[装備魔法]]が登場し、当時の[[環境]]に大きな変化をもたらした。~ -[[《未熟な密偵》]]の登場で[[ピーピング]]の概念が生まれた。~ -前回に引き続き[[罠カード]]が1枚も収録されていない。~ **収録カードリスト [#card] ※[[レアリティ]]無表記のカードは[[Normal]]~ ※カードの[[レアリティ]]については各リンク参照 -[[《イースター島のモアイ》]] -[[《イビル・ラット》]] -[[《インセクション》]] -[[《ウィルミー》]] -[[《ウッド・ジョーカー》]] -[[《エンジェル・魔女》]] -[[《オシロ・ヒーロー》]] -[[《吸血ノミ》]] -[[《魚ギョ戦士》]] -[[《ザリガン》]] -[[《深淵に咲く花》]] -[[《ストーン・ゴースト》]] -[[《魂を狩る者》]] -[[《デッド・シャーク》]] -[[《バット》]] -[[《ビーン・ソルジャー》]] -[[《ブークー》]] -[[《フレンドシップ》]] -[[《ベビー・ティーレックス》]] -[[《ホーリー・ドール》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《骨ネズミ》]] -[[《ボルト・ペンギン》]] -[[《ホワイト・ドルフィン》]] -[[《メギラス・ライト》]] -[[《ロックメイス》]] -[[《ワイバーン》]] -[[《アサシン》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《カクタス》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《機械の巨兵》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《マキャノン》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《エルフの光》]] -[[《覚醒》]] -[[《灼熱の槍》]] -[[《昼夜の大火事》]] -[[《天使の生き血》]] -[[《突風の扇》]] -[[《はがねの甲羅》]] -[[《未熟な密偵》]] -[[《闇の破神剣》]] -[[《闇をかき消す光》]] **関連リンク [#link] -[[カードリスト]] -[[カードダス]] -[[レアリティ]] -[[Booster R1]] -[[Booster Chronicle]] -商品情報
*&ruby(ブースター){BOOSTER};2 [#top] //振り仮名は公式DBより:https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=1&sess=1&pid=3301002&rp=99999 BEFORE:[[BOOSTER1]]~ NEXT:[[BOOSTER3]]~ 1999年5月25日発売。~ //公式データベースより 全40種類の[[カード]]を収録。~ 台紙のキャッチコピーは「ブースターPART2登場!!」「真実の強さを求めるものよ、ここへ集え。」 -原作において羽蛾とペガサスの使用した[[カード]]を収録。~ --台紙には闇遊戯と城之内が描かれているが、特に関連性はない。 -5枚の[[レア>Rare]][[カード]]は全て[[Vol.3]]と重複している。~ 2日の差だが[[Vol.3]]よりもこちらで早く登場している。~ -特定の[[属性]]専用の[[装備魔法]]が登場し、当時の[[環境]]に大きな変化をもたらした。~ -[[《未熟な密偵》]]の登場で[[ピーピング]]の概念が生まれた。~ -前回に引き続き[[罠カード]]が1枚も収録されていない。~ **収録カードリスト [#card] ※[[レアリティ]]無表記のカードは[[Normal]]~ ※カードの[[レアリティ]]については各リンク参照 -[[《イースター島のモアイ》]] -[[《イビル・ラット》]] -[[《インセクション》]] -[[《ウィルミー》]] -[[《ウッド・ジョーカー》]] -[[《エンジェル・魔女》]] -[[《オシロ・ヒーロー》]] -[[《吸血ノミ》]] -[[《魚ギョ戦士》]] -[[《ザリガン》]] -[[《深淵に咲く花》]] -[[《ストーン・ゴースト》]] -[[《魂を狩る者》]] -[[《デッド・シャーク》]] -[[《バット》]] -[[《ビーン・ソルジャー》]] -[[《ブークー》]] -[[《フレンドシップ》]] -[[《ベビー・ティーレックス》]] -[[《ホーリー・ドール》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《骨ネズミ》]] -[[《ボルト・ペンギン》]] -[[《ホワイト・ドルフィン》]] -[[《メギラス・ライト》]] -[[《ロックメイス》]] -[[《ワイバーン》]] -[[《アサシン》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《カクタス》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《機械の巨兵》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《マキャノン》]] &size(10){[[Rare]]}; -[[《エルフの光》]] -[[《覚醒》]] -[[《灼熱の槍》]] -[[《昼夜の大火事》]] -[[《天使の生き血》]] -[[《突風の扇》]] -[[《はがねの甲羅》]] -[[《未熟な密偵》]] -[[《闇の破神剣》]] -[[《闇をかき消す光》]] **関連リンク [#link] -[[カードリスト]] -[[カードダス]] -[[レアリティ]] -[[Booster R1]] -[[Booster Chronicle]] -商品情報
テキスト整形のルールを表示する