E・HERO(エレメンタルヒーロー) ネオス/Elemental HERO Neos》

通常モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2500/守2000
ネオスペースからやってきた新たなるE・HERO。
ネオスペーシアンとコンタクト融合する事で、未知なる力を発揮する!

 週刊少年ジャンプ(2006年2号) 付属カードで登場した光属性戦士族最上級モンスター

 E・HEROHEROネオス通常モンスター融合素材戦士族光属性と、極めて幅広いサポートカードに対応している。
 《摩天楼2−ヒーローシティ》《O−オーバーソウル》《ダイガスタ・エメラル》等の蘇生手段が豊富で、デッキから墓地へ送るのも《E・HERO プリズマー》《E・HERO ブレイズマン》《V・HERO ヴァイオン》等が使える。
 他にも手札からは《E・HERO ネクロダークマン》《古のルール》除外されたものは《E・HERO ボルテック》等で召喚特殊召喚できる。
 戦闘でも《オネスト》《E・HERO オネスティ・ネオス》《ネオスペース》《摩天楼 −スカイスクレイパー−》等に対応する。
 《ミラクル・フュージョン》《超融合》融合素材にもでき、《王者の看破》相手カード無効化もできる。
 高レベル・高攻撃力HERO通常モンスターのため、《E・HERO グランドマン》《ヒーロー・ブラスト》との相性も良い。
 専用カード《ネオス・フォース》《ラス・オブ・ネオス》《ネオス・フュージョン》《ネオスペース・コネクター》等もあり、これらの豊富なサポートカードを活かしたデッキ【ネオスビート】である。

 フレイバー・テキストの通り、【コンタクト融合】でももちろんキーカードとなる。
 上記のカードや、《コンバート・コンタクト》《ミラクル・コンタクト》等の戦術を使い、コンタクト融合体の特殊召喚を補助したい。
 《ミラクル・コンタクト》の存在から無理にフィールドに出す必要はないのでサーチ墓地肥やしを重点に置きたい。
 狙って出すなら、自分ライフポイントが少ない程攻撃力を増す《E・HERO エアー・ネオス》や、扱いやすい除去効果を持つ《E・HERO グラン・ネオス》《大嵐》と同じ効果を持つ《E・HERO ストーム・ネオス》が優先される。

  • 元々E・HEROはアメリカンコミックヒーロー風のデザインが特徴であった。
    しかし、このカードは日本の特撮ヒーロー「ウルトラシリーズ」を意識したデザインである。
    アニメで十代が語っていた「番組のラスト3分だけ活躍するヒーロー」という設定からも、ウルトラマンがモチーフであることは間違いないだろう。
    実際《E・HERO アクア・ネオス》デメリット融合デッキに戻ってしまった際に、十代が「アクア・ネオスは地上じゃ1ターンしかいられないのか」とウルトラマンのカラータイマーの設定を意識した発言をしている。
    • なお、ウルトラシリーズには『ウルトラマンネオス』という作品、および同名のヒーローが存在する。
      アニメGXのシリーズ構成とメインライターを務めた武上純希氏は、『ウルトラマンネオス』のメインライターも担当している。
    • ネオス関連のカードが収録されるPOWER OF THE ELEMENTSのCMではそれを意識して、ウルトラシリーズで巨大化するシーンで登場する演出のポーズ(ぐんぐんカット)をネオスがするというパロディが行われた。
  • 劇中ではカードに宿る精霊として人間の言葉で十代と話している。
    更に4年目に入ってからは、十代の精霊を実体化させる力で度々呼び出されている。
    落石を光線で破壊したり十代を抱えたりと、現実世界に物理的に干渉する事も可能な様だ。
  • 劇中では、海馬コーポレーションのカードイラスト募集キャンペーンに子供の頃の十代が応募して制作されたカードとされている。
    十代が子供の頃に憧れていたヒーローをモデルに描いたもので、番組のラスト3分しか活躍しないヒーローだったとのこと。
    なお、実際にデザインを行ったのは原作者の高橋和希氏である。
  • OCG化されていないサポートカードとして通常魔法《コンタクト・ソウル》、通常罠《ネオスペーシア・ロード》・《未来への希望(フューチャーヴィジョン)》・《ネオス・スパイラル・フォース》が登場している。
  • アニメ5D's第5期OPの冒頭部分でこのカードが登場している。
  • アニメZEXALでは、決闘庵にこのモンスターを象った木像が設置されていた。
  • アニメ遊戯王シリーズ通算777回記念となったアニメARC-V第73話の特別OPでは使い手の十代と共に登場している。
    また、公式ホームページの「超熱血!デュエル塾 講義24」では、自身の派生モンスターと共に十代の切り札として紹介されている。
  • TAG FORCE SPでは、TAG FORCE 1のボイスを流用したのか何故か十代の専用台詞がない。
    更に一部の十代のデッキにはそもそも採用されていない等、エースモンスターとしては信じられないくらい不遇な扱いとなっている。
  • 『デュエルリンクス』では十代及び十代/ユベルがこのカードを召喚すると、専用カットインと3Dアニメーション演出が発生する。(カットインやムービーは発生しないが、ユベル単体でも専用台詞が存在している)
    また、戦闘破壊耐性と受ける戦闘ダメージを0にする専用スキル「ネオスでガード!」やユベルモンスター除外して手札の自身をフィールドに出す専用スキル「ユベルとの絆」がある。
    • 一方で『マスターデュエル』では召喚演出が用意されていない。
      攻撃力2500の主人公エースモンスターの中で召喚演出がないのはこのカードのみである。
      (一応《E・HERO ブレイヴ・ネオス》には召喚演出が用意されている。)

関連カード

―《E・HERO ネオス》を融合素材とする融合モンスター
 ※は「《E・HERO ネオス》のカード名が記された魔法・罠カード」に関する効果を持つカード

―その他の融合素材関連

サポートカード

―《E・HERO ネオス》として扱うカード

―《E・HERO ネオス》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《E・HERO ネオス》 通常モンスター モンスター 星7 光属性 戦士族 攻2500 守2000 HERO E・HERO ネオス

広告