《クリアー・レイジ・ゴーレム》

効果モンスター
星4/闇属性/岩石族/攻1600/守1800
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
このターン中、「クリアー・ワールド」のカード名が記された自分のモンスターは直接攻撃できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
相手の手札の数×300ダメージを相手に与える。

 ANIMATION CHRONICLE 2024で登場する闇属性岩石族下級モンスター
 召喚・特殊召喚に成功した場合に発動でき、このターン《クリアー・ワールド》カード名が記された自分モンスター直接攻撃できるようになる効果コントローラー《クリアー・ワールド》効果適用されない効果、このカード相手戦闘ダメージを与えた時、相手手札に比例したバーンを行う効果を持つ。

 (1)は《クリアー・ワールド》カード名が記された自分モンスター直接攻撃できる効果
 単体でも(3)のバーンを安定して発動することにつながる。
 また、発動フィールドにいるモンスターに付与するのではなく、発動後に展開されたモンスターにも付与できるため、自身を素材やリリースにしてもよい。
 繰り返し蘇生して使い回せれば安定してダイレクトアタッカーの供給になる。
 高攻撃力を得やすい《クリアー・ヴィシャス・ナイト》と相性が良い一方、相手モンスターとの戦闘でしか攻撃力を持てない《クリアー・バイス・ドラゴン》とは相性が悪い。

 (2)は《クリアー・ワールド》効果コントローラー適用されない効果
 これによって《クリアー・ワールド》下でもデメリットを気にせず展開できる。

 (3)は戦闘ダメージを与えた時のバーン
 上述の通り(1)によって単体でも発動は難しくなく、自身の攻撃力分の戦闘ダメージにこの効果ダメージが加わる。
 相手手札枚数に依存するとはいえ総ダメージはそこそこの火力であり、1度切りとは言え1600〜2200程度のダメージが出せるダイレクトアタッカーと考えれば役割は持てるだろう。
 いざと言う時にサーチしてフィニッシャーにできるよう、相手手札枚数を見て直接攻撃時の総ダメージがいくつになるかは常に計算しておきたい。
 ただし、相手《増殖するG》のようなフリーチェーン手札誘発などを持っていた場合、いざという際に効果は無駄になることを覚悟で発動され、ダメージを軽減されてしまう可能性もあるので注意。
 《クリアー・ワールド》によって相手手札確認しておけば、そのような事態も防ぎやすいだろう。

  • コナミのゲーム作品において―
    TAG FORCEシリーズでは3からアニメと同じ効果で収録されている。

関連カード

収録パック等


Tag: 《クリアー・レイジ・ゴーレム》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 岩石族 攻1600 守1800

広告