機皇神龍(きこうしんりゅう)トリスケリア/Meklord Astro Dragon Triskelion》

特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3000/守   0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から「機皇」モンスター3種類を1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカードの攻撃宣言時に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
(3):Sモンスターを装備したこのカードは
1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。

 デュエリストパック−冥闇のデュエリスト編−で登場した闇属性機械族特殊召喚モンスター
 墓地機皇モンスター3体を除外して特殊召喚する召喚条件攻撃宣言時に相手エクストラデッキからモンスター1体を選択して自身の装備カードにする誘発効果、その際に装備カード攻撃力自己強化する永続効果シンクロモンスター装備している場合にモンスターに対して3回攻撃が行える永続効果を持つ。

 召喚条件として3種類の機皇モンスター墓地から除外する必要がある。
 中盤以降なら自然に満たせている事も多いが、序盤から腐らせたくないなら積極的に墓地肥やしを行う必要があるだろう。
 《機皇兵廠オブリガード》を用いて、リクルートした機皇兵2体でリンク召喚すればこの条件は満たすことができる。

 (1)は相手エクストラデッキ確認し、その中のモンスター装備する効果
 機皇帝と異なりシンクロモンスター以外にも対応するため、相手エクストラデッキを使用していれば腐る心配はない。
 奪う前にエクストラデッキ確認できるため、情報アドバンテージの獲得が可能。
 その上で主軸となりうるカードや、制限カードピン挿ししているカードを奪って展開を制限する事も狙える。
 それだけでも有益ではあるが、(2)を活かすなら攻撃力の高いものを、(3)を狙うならばシンクロモンスターを特に狙うことになる。

 ただし、難点として発動するのは攻撃宣言時とやや遅い点が挙げられる。
 メインフェイズ発動できる機皇帝と比べても、妨害されやすい点には注意が必要となるだろう。
 相手攻撃力が3000以上の場合も、相手エクストラデッキの予想ができるなら、(2)による上昇を見込んで攻撃対象に選ぶという運用も不可能ではない。

 (2)は自己強化効果
 相手に依存するものの、高攻撃力モンスターエクストラデッキに存在しないデッキというのは珍しく、3000程度の自己強化も期待しやすい。
 自身の高い攻撃力から、妨害目的で低攻撃力装備した場合でも十分な攻撃力は確保できる。
 また、同時に装備できる数に制限はないため、2ターン以上維持すれば繰り返し(1)を適用しさらに強化していくこともできる。
 なお(3)と違い、このカードの効果装備したモンスターに限定されるため、このカードの(1)以外の効果モンスター装備しても強化には繋がらない。

 (3)はシンクロモンスター装備している場合に3回攻撃可能になる効果
 (1)の効果トリガーを満たすには相手エクストラデッキの構成に依存する。
 ただしこの効果は(2)と違いこのカードの効果以外で装備したカードでもよいため、自身で《アームズ・エイド》装備させるといった方法でも条件を満たせる。
 また、連続攻撃モンスター限定であるため、有効利用するには相手フィールドトークンを生成したり、戦闘破壊耐性を付与してサンドバッグにするといった工夫も必要となる。

  • 召喚条件効果の数・攻撃力など「3」という数字を意識したデザインが多く見られる事から、カード名は「三脚巴」を意味する「トリスケリオン」に由来すると思われる。
    「三脚巴」は3つの渦巻きか、膝を直角に曲げた3本の足を風車状に組み合わせて表される紋様であり、イラストでも首の根元部分に対して渦を巻くように三色が配されているのが確認できる。
  • イラストのモチーフは、アニメ5D'sで【機皇】を使用したアポリアのD・ホイール「(トリニダード)・ウロボロス」か。
    アポリアの仮の姿であるホセ・プラシド・ルチアーノのそれぞれのD・ホイール及びデュエルボードが合体したものである。
    名称は作中では言及されていないが、同作の監督を務めた小野勝巳氏が自身のツイッターで明かしている。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《機皇神龍トリスケリア》 特殊召喚モンスター 効果モンスター モンスター 星10 闇属性 機械族 攻3000 守0 機皇 機皇神

広告