四獣層(カルテット)ウォンキー》

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/獣族/攻   0/守2600
レベル4モンスター×2体以上
(1):フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードがX召喚した場合、または自分スタンバイフェイズに発動する。
自分のデッキの上からカードを3枚このカードのX素材にする。
その後、このカードがX素材としているモンスターの数によって、以下の効果を適用する。
●4体以下:このカードのコントロールを相手に移す。
●5体以上:自分はこのカードが持っているX素材の数×400ダメージを受け、
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

 PROMOTION PACK 2024で登場した地属性獣族エクシーズモンスター
 他のカードの効果受けない永続効果エクシーズ召喚した場合及びコントローラースタンバイフェイズデッキトップ3枚を自身のエクシーズ素材に加え、その後エクシーズ素材に持つモンスターカードの数によって追加でコントロールの譲渡またはコントローラーへのバーン全体除去適用する誘発効果を持つ。

 (1)は他のカードの効果を受けない耐性
 通常では相手除去や妨害を受けなくなるメリット寄りの効果なのだが、このカードの場合はコントローラーカードの効果を受けなくなる点でデメリットの色も強い。
 逆に言えば(2)の発動前に除去無効化しにくくされにくいため、出すことさえできれば(2)にはつなげやすい。

 (2)はデッキトップ3枚を自身のエクシーズ素材に加え、その後エクシーズ素材モンスターカードの数に応じてコントロール譲渡またはコントローラーへのバーン全体除去適用する効果
 エクシーズ召喚時並びにコントローラースタンバイフェイズ発動する強制効果であり、エクシーズ召喚以降毎ターン発動されると考えてよい。

 前半の効果処理はデッキトップ3枚のエクシーズ素材化。
 後半のどちらの効果適用されるかはエクシーズ素材モンスターカードの数で判定されるため、ここで魔法・罠カードが加わると判定に影響しない。
 一方でバーンの発生時にはエクシーズ素材の数を参照するため、ターンが進むほどコントローラーへの被害は大きくなっていく。

 後半はエクシーズ素材モンスターカード数が4枚以下の場合はコントロール転移、5体以上の場合はコントローラーへのバーン全体除去
 5体以上になると最低でも2000のダメージモンスター全体除去をくらうことになるが、4体以下になればコントロールを押し付けられる。
 素材指定は「2体以上」であるため多くのモンスターを素材にエクシーズ召喚すれば、バーンのリスクが大きくなる代わりにコントロールを押し付けた場合のリターンも大きくなる。
 このカード自身の効果は(1)の適用範囲外のため、こちらが発動すると《四獣層ウォンキー》自体も破壊される。

 いわばお互いデッキトップを巻き込みながら成長する時限爆弾のようなカードである。
 理想的な運用法は以下のようになる。

  1. エクシーズ召喚時の(2)で魔法・罠カードを1枚以上含めてエクシーズ素材化し、モンスターカード数を4枚以下にして相手コントロール転移
  2. 次の相手スタンバイフェイズに今度は相手が(2)を発動し、エクシーズ素材モンスター数が5体以上となることで「爆発」し、(持ち主から見て)相手バーン全体除去を見舞う。

 終盤ではエンドカードになりうるバーン全体除去により、上手くいけば2体素材のランク4としては大きなアドバンテージを得られる一方、(1)によりお互いに対策が難しく、デッキトップ次第では自分も被害を受けうる点は小さくないデメリットである。
 最悪の場合だが、エクシーズ召喚時の(2)でデッキトップ3枚が全てモンスターの場合は即座に自分が被害を受けてしまい敗北に直結しかねない。

 デッキモンスター比率を下げることで自爆の危険性は減らせるが、今度はエクシーズ召喚自体が狙いにくくなるほか、相手ターンでの(2)でもモンスターカード数が5枚に届かなくなる危険も生まれる。
 一方、エクシーズ召喚の際に素材の一部を罠モンスターにすれば、エクシーズ素材モンスター数はその分がカウントされない。
 これを利用してモンスターエクシーズ素材が1体以下の状態でエクシーズ召喚すれば、エクシーズ召喚時の(2)での自爆は確実に防げる。

 総じてかなり癖が強いカードであり、通常の運用ではギャンブルの要素も強いカードと言えるだろう。
 ある意味、【ギャンブル】に採用するエクストラデッキカードとしては適すると言えるかもしれない。
 もっとも、レベル4×2体以上という素材の緩さからエクシーズ召喚は容易なため、自分ライフに余裕があり相手ライフが3200以下であれば、メインフェイズ2特殊召喚して止めを刺しに行く選択肢は充分に取れる。
 ただし、その場合同じ素材で運に頼らず800ダメージ与えられる《ガガガガンマン》を出せる上、エクストラデッキの枠も取られるため採用はよく考えたい。

  • 「ウォンキー(wonky)」は英語で「ぐらぐらする、よろよろする」の意味。
    動物たちが積み重なってぐらぐらしていることからの名前だろう。
    また「信頼できない、あてにならない」という意味もあり、カード効果の不確実さも現わしているのかもしれない。
  • イラストは下からロバ、犬、猫、鶏が重なって大騒ぎをしている事から童話『ブレーメンの音楽隊』がモチーフだと考えられる。
    (2)の効果も「●4体以下」が泥棒を脅かして家を乗っ取りご馳走を手に入れたシーン、「●5体以上」が家を取り戻そうとした泥棒を一斉攻撃で追い返したシーンを再現したのだろう。

収録パック等


Tag: 《四獣層ウォンキー》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク4 地属性 獣族 攻0 守2600

広告