S−Force(セキュリティ・フォース)

デッキの概要

 BLAZING VORTEXで登場したS−Forceを中心としたデッキ
 自身または同カテゴリの正面に位置したモンスターに関与する永続効果を利用して相手を翻弄していく。

《S−Force レトロアクティヴ/S-Force Retroactive》
効果モンスター
星1/光属性/戦士族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターを「S−Force」モンスターのリンク素材とする場合、
手札のこのカードをリンク素材にできる。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2以上の「S−Force」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドの「S−Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
《S−Force 乱破小夜丸/S-Force Rappa Chiyomaru》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻 800/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の「S−Force」モンスターの正面の相手モンスターは、
自身と同じ縦列のモンスターしか攻撃対象に選択できない。
(2):手札から「S−Force」カード1枚を除外して発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
デッキから「S−Force 乱破小夜丸」以外の
「S−Force」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
《S−Force ジャスティファイ/S-Force Justify》
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/サイバース族/攻2600
【リンクマーカー:左上/上/右上】
「S−Force」モンスターを含む効果モンスター3体
自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
その後、その相手モンスターをこのカードのリンク先となる相手のモンスターゾーンに移動できる。
(2):このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターを全て除外する。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

S−Force

モンスター除外して特殊召喚できるモンスター
 除外ゾーンにS−Forceを用意できる点で《S−Force プラ=ティナ》シナジーする。

―その他で相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 S−Force以外はほぼ自由なので構築にあったものを採用しておくと良い。

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

S−Force

―相性の良いカード

戦術

 《S−Force 乱破小夜丸》および《S−Force グラビティーノ》効果をできるだけお互いのターン発動し、妨害しつつアドバンテージを稼ぐのが基本的な動きとなる。
 最初のターンに大量展開を行うのは不得意なため、《S−Force チェイス》《S−Force ジャスティファイ》、その他の同じ縦列に影響するS−Force効果による妨害・除去を的確に使用してこちらのペースに持ち込むことが肝要。
 相手の動きが停滞している間に《S−Force プラ=ティナ》《S−Force ラプスウェル》によって一気に展開したり、エクストラデッキモンスターカオスモンスター等で有利な盤面を築いていくのが理想的な流れ。
 また構築にもよるが、エクストラデッキメタ墓地メタを受けてもある程度は立ち回れるデッキなので、環境次第ではそれらを採用してみるのも良い。
 S−Force効果《センサー万別》《マクロコスモス》といった永続カードを組み合わせれば相手の動きを大きく制限できよう。

デッキの派生

【帝王】混合構築

 上記の《S−Force 乱破小夜丸》《天帝従騎イデア》との相性の良さを更に追求した構築。
 S−Force上級モンスターを複数抱えるカテゴリなので《帝王の烈旋》等のアドバンス召喚サポートも活かしやすい。
 カオスモンスター等を採用してメインデッキでも戦えるように構築すればエクストラデッキ制限を受けてもそれなりに動ける。
 《強欲で金満な壺》《金満で謙虚な壺》を採用してエクストラデッキを意図的に減らしていき、中盤以降で《真帝王領域》効果を活かすという手段もある。

このデッキの弱点

 展開の起点である《S−Force 乱破小夜丸》効果を潰されると動きが止まってしまい、手札コストの払い損も含めて非常に苦しい立ち上がりとなる。
 この状態で上級S−Force手札に来ると手札事故となり、何もできずに敗北する事も起こり得る。
 この時《S−Force 乱破小夜丸》フィールドに残っていれば《S−Force ナイトチェイサー》によって手札コスト除外したモンスター帰還できるため、手札コストを選ぶ際には一考すると良い。

 また、S−Forceカード除去が行えるものが《S−Force チェイス》以外はモンスター効果であり、モンスター効果メタを受けると身動きが取れない可能性も高い。
 《スキルドレイン》を使いこなし自身は高攻撃力最上級モンスターで圧してくる【エルドリッチ】には苦戦を強いられるだろう。
 《S−Force チェイス》にしてもS−Forceモンスターを展開できねば腐るため、《神の通告》などでモンスターごと処理されるとどうにもならない。

 種族が雑多なので《群雄割拠》を張られると著しく動きが制限される。
 また、光属性闇属性に対するメタカード《王宮の鉄壁》などの除外メタ刺さるためそれらにも気を付けたい。
 相性の良いカードも含めて手札コストを要求するものも多く、カウンターを受けるとディスアドバンテージになりやすい点も注意。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク

広告