【サイファー】

デッキの概要

 コレクターズパック−閃光の決闘者編−カテゴリ化されたサイファーを中心としたビートダウンデッキ
 レベル変更効果を用い、ランク4とランク8のエクシーズ召喚を使い分ける。
 エース級のモンスターギャラクシーアイズであるため、エクストラデッキギャラクシーアイズで固めやすいのも特徴。
 フォトンギャラクシーの一部カードとの共存も可能で、構築の選択肢はそれなりに広い。
 どちらかと言えば、サイファーを軸とした【ギャラクシー】と言えるだろう。

《光波翼機/Cipher Wing》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1400/守1200
(1):自分フィールドに「サイファー」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドの全ての「サイファー」モンスターのレベルをターン終了時まで4つ上げる。
《光波双顎機/Cipher Twin Raptor》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1600/守 800
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。
手札・デッキから「サイファー」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「サイファー」モンスターしか特殊召喚できない。
《光波複葉機/Cipher Biplane》
効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻1000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「サイファー」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「サイファー」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで8にする。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「サイファー」モンスター1体を手札に加える。
《銀河眼の光波竜/Galaxy-Eyes Cipher Dragon》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、
攻撃力は3000になり、カード名を「銀河眼の光波竜」として扱う。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。
《光波干渉/Cipher Interference》
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに同名モンスターが存在する、
自分の「サイファー」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
その戦闘を行う自分のサイファー」モンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで倍になる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

サイファー

特殊召喚が容易なレベルモンスター
 既にフィールドレベル8が存在するなら、《光波双顎機》《光波翼機》特殊召喚するだけで《銀河眼の光波竜》に繋がる。

―その他相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

エクシーズモンスター

融合モンスター

シンクロモンスター

リンクモンスター
 《銀河眼の光波竜》コントロール奪取したモンスターリンク素材にし、コントロールが戻るのを防ぐのが主な役割になる。
 《光波鏡騎士》《光波異邦臣》の場合はリンク素材として墓地へ送ることでトリガーにもなる。
 もしくは展開サポートとして使う。

魔法・罠カードについて

サイファー
 《光波鏡騎士》および《光波異邦臣》サーチ可能。
 罠カードについては発動条件の癖が強いものが多いが、同名カードを並べることで《光波干渉》に繋ぐことが狙える。
 罠カードコストにも転用することを考えて採用したい。

ギャラクシーおよびギャラクシーアイズ関連の魔法・罠カード

モンスターを展開できる魔法・罠カード

ステータスを変更する魔法・罠カード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 《光波複葉機》を自身の効果《光波双顎機》で展開し、《銀河眼の光波竜》エクシーズ召喚する。
 《銀河眼の光波竜》を出した後は、《光波干渉》強化して攻めるのが基本となる。
 豊富なギャラクシーアイズエクシーズモンスターサポートカードを駆使して高打点を並べていく。
 蘇生エクシーズ素材の補充手段も多く持つため、一度や二度破壊された程度では息切れしないのも長所。

デッキの派生

【カオス】

 強力なカオスモンスター《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》特殊召喚に特化した構築。
 コストには他のサイファーと共に闇属性である《ストームサイファー》を採用する。
 エクシーズ召喚メタカードが横行している環境でもメインデッキから戦力を投入できる点が強み。

このデッキの弱点

 《銀河眼の光波竜》への依存度が大きいため、早急にエクシーズ召喚できないと動きが大幅に鈍ってしまう。
 サイファー魔法・罠カードはほとんどがランク8以上のエクシーズモンスターを要求するため、十分に展開できなければ腐ってしまう。
 【フォトン】と違い、ランク4等のエクシーズ召喚が殆ど視野に入っていないのも上記の弱点で、特に展開の起点となる《光波双顎機》効果を使ってしまうと、サイファー以外の特殊召喚が封じられてしまうため、他のギャラクシーアイズ腐ってしまうのが痛い。
 【フォトン】と比較した場合、あちらはフォトンギャラクシーを軸にランク4もエクシーズ召喚しやすいために小回りが利きやすく、こちらは大型のサイファー・ドラゴンギャラクシーアイズを維持する戦術が豊富である代わりに小回りが利きにくく、投入できるギャラクシーを活かすのが難しいのも特徴。

このデッキの歴史

第9期(2014年〜2017年)

第10期(2017年〜2020年)

 元々複数のエクシーズモンスターを並べられる展開力がなく、さらにコントロール奪取したモンスターメインモンスターゾーンに移ることが判明したこともあり、新マスタールール移行による影響が少なかった。
 またリンクモンスターの登場により、サイファー・ドラゴンコントロール奪取したモンスター相手フィールドに戻る前に処理できるようになったため、リンク素材の指定が緩いリンクモンスターが登場するにつれて強化されていった。

第11期(2020年〜2023年)

代表的なカード

関連リンク

広告