【指名ハンデス】

デッキの概要

 《異次元の指名者》《マインドクラッシュ》等の指名系ハンデスピーピング効果のあるカードを組み合わせ、相手の戦術を手札からコントロールするデッキ
 1:1交換中心のプレイングになりがちなので、相手の対抗手段を排除したら手札を整えてくる前に素早くフィールド制圧したい。

《異次元の指名者/D.D. Designator》 
通常魔法
カード名を1つ宣言する。
相手の手札を確認し、宣言したカードが相手の手札に存在する場合、
そのカード1枚をゲームから除外する。
宣言したカードが相手の手札に存在しなかった場合、
自分の手札をランダムに1枚ゲームから除外する。
《マインドクラッシュ/Mind Crush》
通常罠
(1):カード名を1つ宣言して発動できる。
宣言したカードが相手の手札にある場合、相手は手札のそのカードを全て捨てる。
宣言したカードが相手の手札に無い場合、自分は手札をランダムに1枚選んで捨てる。 

デッキ構築に際して

 選択肢を奪うという観点からピーピングハンデスを同時に行えるものを中心とするのが基本となる。
 ただしそれらのカードは特定の条件を必要とするものが多い。
 1:1交換が基本となる事に加えコンボが前提になりやすいため、採用するカード間でのシナジーも重要になってくる。

ピーピングを行う主なカード

―指名カード

―その他相性の良いカード

デッキの派生

【墓守】

 強力なピーピングハンデス能力をもつ《王家の生け贄》を利用するタイプ。
 ハンデスカード《王家の眠る谷−ネクロバレー》墓地干渉能力も噛み合っており、《墓守の末裔》等が強化される事で《魔のデッキ破壊ウイルス》も利用できる。
 《墓守の番兵》が持つバウンス効果も相性が良い。
 リリース確保能力に長けるため《野望のゴーファー》も共存させやすい他、《不幸を告げる黒猫》によるハンデスカード等のサーチも可能。
 一方《王家の眠る谷−ネクロバレー》に対する依存性から魔法・罠除去に非常に弱くなる点に注意。
 ウイルス等のリリースにも利用できる《Sin スターダスト・ドラゴン》《禁止令》等で対策したい。

【暗黒界】

 単純な利用ではディスアドバンテージとなる《墓穴の道連れ》を最大限に活用するタイプ。
 《暗黒界の龍神 グラファ》によって《魔のデッキ破壊ウイルス》だけでなく《闇のデッキ破壊ウイルス》まで搭載できる点が強力。
 また《マインドクラッシュ》デメリットを利用する事も可能であるため通常の【暗黒界】でも自然に組み込まれている事も少なくない。

【リチュア】

 《イビリチュア・ガストクラーケ》および《水霊術−「葵」》によるピーピングハンデスを利用するタイプ。
 儀式召喚を円滑に行うためのカードを用いるため実質的には【リチュア】に各種指名ハンデスを組み込む形になる。
 また間接的にピーピングが行える《天変地異》を利用するタイプも構築可能である。→【天変地異コントロール】

【ギア・フリード】

 《鉄の騎士 ギア・フリード》《盗人の煙玉》によるコンボを利用するタイプ。
 多重コンボになりやすいので採用カードの選出はより慎重に行わねばならない。
 《魔導戦士 ブレイカー》セットカードにも対処でき汎用性も高い。
 《ギガンテス》コンボ時には装備対象を別に必要とするが、これらをまとめて除去でき、構築次第で特殊召喚も行いやすい。
 地属性かつ戦士族《アマゾネスの鎖使い》ライフコストが大きいもののピーピングハンデスが行える。
 ネタの域ではあるが、《エヴォルテクター シュバリエ》《アームズ・ホール》等を利用する構築ならば《Ωメガネ》を組み込むこともできる。

戦術

 デッキが成り立つ条件として、常に情報アドバンテージを稼ぎ、フィールドデッキ墓地の状況を把握したい。
 サーチサルベージが行われた後は、相手手札デッキもある程度見通す事ができるだろう。

 また、ピーピングが出来ていない局面でもどうしても指名カード発動を迫られる場面も出てくるはずである。
 相手デッキタイプの素早い見極めも不可欠である。
 全体除去が行われれば融合シンクロエクシーズリンク召喚で大型モンスターが来ると判断し、それのハンデスを狙う等、ある程度の思い切りも必要となる。

 上手く決まれば1ターンキルを的確に防げ、《神の宣告》以上の防御力をもたらす事があるだろう。

デッキの歴史

 かつてはピーピング手段として、《押収》《ダスト・シュート》が使われた。
 現在は両者が禁止カードとなったため、こうした構築はできなくなった。

代表的なカード

関連リンク

広告