天盃龍(てんぱいりゅう)

デッキの概要

 天盃龍燦幻を用いた炎属性ドラゴン族軸の【シンクロ召喚】デッキ
 バトルフェイズシンクロ召喚を得意とする特徴を持つことから、通常のビートダウン以上に戦闘行為が重要である。

《天盃龍パイドラ/Tenpai Dragon Paidra》
効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1700/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「燦幻」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分のドラゴン族・炎属性モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
《天盃龍ファドラ/Tenpai Dragon Fadra》
効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
またはモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時、
自分の墓地のレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分のドラゴン族・炎属性モンスターは戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
《天盃龍チュンドラ/Tenpai Dragon Chundra》
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにドラゴン族・炎属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
「天盃龍チュンドラ」を除く、レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン/Sangenpai Transcendent Dragion》
シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカード名の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
フィールドのモンスターを全て攻撃表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならず、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。
(3):3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターカードについて

天盃龍
 炎属性ドラゴン族で統一されており、《幻禄の天盃龍》以外はお互いバトルフェイズに自身を用いてシンクロ召喚を行える共通効果を持つ。
 自分ターンでは攻撃要員を追加できるため戦闘ダメージを稼げるだけでなく、一部の関連カードが持つ「1ターンに3度の攻撃」の条件もクリアしやすい。
 相手ターンでは戦闘破壊を防ぐために使用できる他、シンクロ召喚に成功した時における誘発効果をちらつかせる事で相手バトルフェイズの突入自体を牽制できる。

―相性の良い炎属性ドラゴン族

―それ以外で相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

シンクロモンスター
 基本的には天盃龍レベルと噛み合うレベル7・10が中心となる。

エクシーズモンスター
 《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》同名カード《焔征竜−ブラスター》等を蘇生すればランク7のドラゴン族を出せる。
 重さエクストラデッキの枠から厳選は求められるが、強力なモンスターは多いため検討する価値はある。

リンクモンスター

融合モンスター
 後攻を取りに行く構築の場合、相手先攻盤面を崩すために《超融合》メインデッキから採用する事も検討できるが、その候補を何枚か採用しておきたい。
 エクストラデッキの枠に余裕はないので、投入枚数と採用先は環境を読む力が求められる。

魔法・罠カードについて

燦幻

―相性の良いカード
 戦闘を行ってこそ意味があるデッキなので、先攻よりも後攻が欲しい場合が多く、それも踏まえた選択を考えたい。

戦術

 バトルフェイズ中の下級モンスター展開からシンクロ召喚に繋げ、その効果アドバンテージを得つつ一気にライフを削っていく。
 戦闘を行う行為が重要であるため、先攻よりも後攻への適性が高く、メインデッキサイドデッキ共に後攻に特化して構築するのも面白いだろう。
 その場合、相手にこちらのデッキがバレていると先攻を押し付けられる可能性もあり、その点をサイドデッキで如何に対処できるかが鍵となる。
 下記の様にサイドデッキから他カテゴリを投入する事で先攻ターン目の展開力を補い、相手が押し付けてきた先攻を逆利用する事も狙える。

このデッキの派生

【ビーステッド】混合構築

 汎用性の高いドラゴン族カテゴリ【ビーステッド】のギミックを採用した構築。
 特殊召喚可能なビーステッドレベル6のドラゴン族チューナーなので、《天盃龍チュンドラ》と共にレベル10のシンクロ召喚が行える。
 《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》の制約が発生していなければ汎用性の高い《フルール・ド・バロネス》等も採用可能。
 ただし、属性面が天盃龍と噛み合わないため、ビーステッド以外の闇属性の汎用モンスターの投入も検討する必要はある。

【ヴァレット】混合構築

 展開力の高いドラゴン族カテゴリ【ヴァレット】のギミックを採用した構築。
 ヴァレットヴァレルやその関連モンスター制圧力の高いモンスターが多く、このデッキが苦手な先攻時の制圧不足を補ってくれる。
 いずれもドラゴン族なので《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》の制約が生じていても問題なく機能するのもありがたい。
 また、いずれも闇属性なので上記のビーステッドとも併用できるのも利点だが、デッキの枠がかなり圧迫される点は意識したい。

このデッキの弱点

 【ドラゴン族】【シンクロ召喚】に共通する弱点についてはそちらのページを参照。
 《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》の制約によりエクストラデッキドラゴン族に偏りがちとなり、汎用カード《センサー万別》が特にメタとして刺さる

 純構築の場合、バトルフェイズを行えない先攻ターン目の行動が少々難しくなる。
 また、非ビートダウンデッキが相手の場合は戦闘を回避する術に長けるため、こちらは思うように行動できない可能性が強まる。
 メインフェイズだけでも全く展開できないわけではないが、第12期発祥のデッキとして見ればやはりその条件下では展開力不足は否めないだろう。
 構築を意識すればある程度は補えるが、必要なカードが増えるためデッキの枠が圧迫され、手札事故のリスクも若干増える。

代表的なカード

サンプルレシピ

【天盃龍】(ドラゴンリンク型) 3周年記念RAM祭1位 2024.2.11
https://twitter.com/RAM_CUP/status/1757328186244018676

【天盃龍】アマガサCS3人チーム戦1位A 2位A・C 2024.2.23
https://twitter.com/amagasa_CS/status/1760986925589307665

【天盃龍】エリアチャンピオンシップ2023 優勝(京都地区ブロックB) 2024.2.24
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=6fd2f84a87c3b5b275ff84004674cf4b&dno=59&request_locale=ja

関連リンク

広告