夢魔鏡(ゆめまきょう)

デッキの概要

 夢魔鏡カードによるビートダウンデッキ
 《聖光の夢魔鏡》《闇黒の夢魔鏡》の2つのフィールド魔法を駆使する。

《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ/Neiroy, the Dream Mirror Traitor》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「夢魔鏡の使徒−ネイロイ」1体を手札に加える。
その後、このカードを光属性にできる。
(2):自分フィールドの他の「夢魔鏡」モンスター1体をリリースして発動できる。
それとはレベルが異なる「夢魔鏡」モンスター1体をデッキから選び、
選んだモンスターにカード名が記された「聖光の夢魔鏡」または「闇黒の夢魔鏡」1枚をデッキから手札に加え、
選んだモンスターを守備表示で特殊召喚する。
《聖光の夢魔鏡/Dream Mirror of Joy》
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに光属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、
自分フィールドの「夢魔鏡」モンスターの内、レベルが一番高いモンスター以外の「夢魔鏡」モンスターは、
攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキから「闇黒の夢魔鏡」1枚を発動する。
《闇黒の夢魔鏡/Dream Mirror of Terror》
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに闇属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、
相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、相手に300ダメージを与える。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキから「聖光の夢魔鏡」1枚を発動する。
《夢幻の夢魔鏡/Dream Mirror Phantasms》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「夢魔鏡」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する限り、
自分フィールドの全てモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(3):フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する限り、
相手フィールド全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
《夢現の夢魔鏡/Dream Mirror Hypnagogia》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「聖光の夢魔鏡」「闇黒の夢魔鏡」をそれぞれ1枚ずつ手札・デッキから選び、
その内の1枚を自分のフィールドゾーンに、もう1枚を相手のフィールドゾーンにそれぞれ表側表示で置く。

デッキ構築に際して

《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》以外の夢魔鏡モンスターは、夢魔鏡モンスター効果特殊召喚に成功した場合でなければ各々(1)の効果使用できない。
 具体的には以下の方法で条件を満たせる。

  1. 《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》リクルート効果
  2. 《夢魔鏡の夢魔−イケロス》手札からの特殊召喚効果
  3. 《夢魔鏡の聖獣−パンタス》蘇生効果
  4. 《夢魔鏡の天魔−ネイロス》相手破壊された場合の蘇生効果
  5. 《聖光の夢魔鏡》《闇黒の夢魔鏡》が存在する場合の《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》以外の(2)の効果

 4は相手依存であり2と3は発動のための他の夢魔鏡モンスターによる特殊召喚が必要。
 また、1はリクルート先と関連のあるフィールド魔法が、5も対となる属性夢魔鏡デッキに眠っている必要があるなど、基本的にデッキリソース管理が要求される。
 よって手札墓地除外先の夢魔鏡デッキに戻すカードも併用することも考えられる。

メインデッキモンスターについて

夢魔鏡
 互いに特殊召喚し合うので、対応する夢魔鏡はそれぞれ同数採用することが望ましい。
 一方で他の夢魔鏡モンスター効果特殊召喚することのみを考えるならば、一部の夢魔鏡は片方のみの採用でも構わない。

─その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

夢魔鏡
 いずれも融合モンスターであり、融合素材属性の異なる夢魔鏡を要求する。
 自身を闇属性として扱う永続効果も持っており、これが適用されている場合は闇属性夢魔鏡とで夢魔鏡融合モンスター融合素材にできない。

─その他のモンスター

魔法・罠カードについて

夢魔鏡カード

─その他の魔法・罠カード

戦術

 まずは《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》サーチして展開する。
 手札1枚から動けるため、残りの手札で展開補助や相手の妨害などにリソースを割きやすい。
 その後は《聖光の夢魔鏡》《闇黒の夢魔鏡》のどちらかを発動し、対応するモンスターで別の夢魔鏡特殊召喚する。
 それをトリガー効果発動し、エンドフェイズフィールド魔法を張り替えるといった動きを繰り返す。

展開例

 これらの展開例はデッキ《夢魔鏡の乙女−イケロス》《闇黒の夢魔鏡》の両方が存在することが前提となる。

条件:手札《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》

  1. 《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》効果《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》サーチし、自身の効果特殊召喚する。
  2. 《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》の(2)で《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》リリースして、《夢魔鏡の乙女−イケロス》リクルート及び《闇黒の夢魔鏡》サーチする。
  3. 《夢魔鏡の乙女−イケロス》夢魔鏡カードサーチする。

 基本の展開例であり《闇黒の夢魔鏡》発動した後は《夢魔鏡の乙女−イケロス》リリースして《夢魔鏡の夢魔−イケロス》に交換もできる。
 また、3で《混沌の夢魔鏡》サーチすることで墓地融合も可能となるため、手札消費を抑えつつ夢魔鏡融合モンスター融合召喚も可能。
 予め《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》《夢魔鏡の乙女−イケロス》《クロシープ》リンク召喚しておけば、墓地に残った下級夢魔鏡蘇生にも繋がる。

条件:手札《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》《混沌の夢魔鏡》か任意の夢魔鏡モンスター

  1. 上述の2まで同じ。
  2. 《夢魔鏡の乙女−イケロス》《混沌の夢魔鏡》か任意の夢魔鏡(このターン使用していないのであれば《夢幻の夢魔鏡》も可)の手札に無い方をサーチする。
  3. 《闇黒の夢魔鏡》発動《夢魔鏡の乙女−イケロス》リリースして《夢魔鏡の夢魔−イケロス》特殊召喚
  4. 《夢魔鏡の夢魔−イケロス》効果手札夢魔鏡特殊召喚し、《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》《夢魔鏡の夢魔−イケロス》を含めた2体で《クロシープ》リンク召喚
  5. 《混沌の夢魔鏡》《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》《クロシープ》リンク先融合召喚し、墓地下級モンスター蘇生

 モンスターが4体並び、《クロシープ》を含めると最大リンク5までのリンク召喚が可能となる。
 この時、任意の夢魔鏡《夢魔鏡の聖獣−パンタス》であれば、蘇生効果を使うことで1体多く素材を確保できる。

 制圧効果を持つリンクモンスターリンク素材にすることで、《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》と共に相手ターンでの妨害も構えられる。
 また、《ヴァレルソード・ドラゴン》ならば、やはり《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》とで後攻1ターンキルを狙うこともできる。
 《夢魔鏡の聖獣−パンタス》での展開以外にも《夢魔鏡の黒騎士−ルペウス》除去など、《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》でのリクルート先は状況によって使い分けられるのも強みとなる。

デッキの派生

【天使族】軸

 キーカードレベル夢魔鏡《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》《夢魔鏡の天魔−ネイロス》天使族であることを利用してサポートカードを共有するデッキ
 特筆すべきはフィールド魔法に頼りがちだった《夢魔鏡の天魔−ネイロス》の(2)を《トリアス・ヒエラルキア》で能動的に発動できるようになる点である。
 リリースされた場合にレベル夢魔鏡リクルートできる《宣告者の神巫》も優先度が高い。
 夢魔鏡側はレベル4・レベル8は最小限に留め、少しでもフィールド魔法への依存度を減らすことが望ましい。

このデッキの弱点

 弱点は下記のものが挙げられる。

代表的なカード

関連リンク

広告