ドラグマ/Dogmatika

 RISE OF THE DUELISTカテゴリ化された「ドラグマ」と名のついたカード群。
 属するモンスター《白の枢機竜》を除き、全て光属性魔法使い族であり、《教導枢機テトラドラグマ》レベル11)以外は全て4の倍数のレベルで統一されている。

  • 下級モンスターは全てレベル4であり、《導きの聖女クエム》以外は以下の共通テキストを持つ。
    このカード名の(1)(Y)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
    (X):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
    (Y):(固有効果)
  • 各種カードの漢字表記や予想されるモチーフからすると、「ドラグマ」の由来は宗教・宗派における教義(dogma)と聖痕(stigma)を掛けたものと思われる。
    《アルバスの落胤》及び《灰燼竜バスタード》との関係も考慮するとそこに「ドラゴン」も掛けているのだろう。
    • 教義を絶対化して固執する傾向を教条主義と呼び、時に「不都合な事実を無視して、原理・原則を杓子定規に適用する態度」という否定的な意味で取られる事もある。
      このため、教義自体も広義の意味では「独断・偏見的な説や意見」というネガティブな捉え方をする見方もある。
      • 下記で述べられているように「聖痕」を神聖視し、それを持たない者や聖痕を持たない者を庇おうとする者を容赦なく粛清する様はまさしく「教条主義」そのものと言えよう。
        属する儀式魔法及び儀式モンスターが「凶導」で統一されているのも皮肉だろう。
  • 公式が明かした設定によると、ドラグマに共通する聖痕は祈りの手と剣をモチーフにしている模様。
  • Vジャンプ(2020年6月号)では、以下の背景世界の設定が明かされている。
    “深淵”と呼ばれる大陸が舞台のようで、「ドラグマ」はその地に存在する大国の名であるとのこと。
  • 人々から“深淵”と呼ばれ、外界から隔絶された大陸。
    その地では古より巨大な異空間“ホール”が出現し、その顎を広げて人々や土地を飲み込む現象が発生していた。
    しかし“ホール”は人々を飲み込む厄災であるのみならず、極稀に人智を越えた恩寵とも言うべき力をその地にもたらす事もあった。
    ある時は未知なる暗黒物質。
    またある時は、超文明の遺物と思わしきテクノロジー。
    そして時には生命でさえも……。
  • 公式Twitterでは、端的に『隔絶されし地「深淵」。「深淵」に存在する大国「教導国家ドラグマ」。邪教徒との戦い。』と紹介されている。
  • 原作・アニメにおいて―
    漫画OCGストラクチャーズにおいて赤星王座が使用している。
    「vs尚磨」(1戦目」)は【召喚獣ドラグマ】で、現実の2020年後半からの環境では主流デッキの一角の地位につけたデッキである事から、劇中でもギャラリーから「無茶苦茶強いデッキだぞ」とコメントされている。
    さらに「vs尚磨」(2戦目」)においては、《アルバスの落胤》関連も加えた【烙印召喚獣ドラグマ】を使用している。

関連リンク

―「ドラグマ」と名のついたモンスター
 ※は「ドラグマ」に関する効果を持つモンスター

―「ドラグマ」と名のついた魔法・罠カード
 ※は「ドラグマ」に関する効果を持つ魔法・罠カード

―「ドラグマ」に関する効果を持つカード

―その他のリンク

広告