*《クラッキング・ドラゴン》 [#top]
 効果モンスター
 星8/闇属性/機械族/攻3000/守   0
 (1):このカードは、このカードのレベル以下のレベルを持つ
 モンスターとの戦闘では破壊されない。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在し、
 相手がモンスター1体のみを召喚・特殊召喚した時に発動できる。
 そのモンスターの攻撃力はターン終了時までそのレベル×200ダウンし、
 ダウンした数値分だけ相手にダメージを与える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[CODE OF THE DUELIST]]で登場した[[闇属性]]・[[機械族]]の[[最上級モンスター]]。~
 自身の[[レベル]]以下の[[モンスター]]に[[戦闘破壊]]されない[[永続効果]]、[[相手]]が[[モンスター]]1体のみを[[特殊召喚]]した場合にその[[モンスター]]を[[レベル]]分[[弱体化]]させ、[[効果ダメージ]]を与える[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)は限定的な[[戦闘破壊]][[耐性]]。~
 [[攻撃力]]が高いために[[効果]]で[[除去]]される可能性が高く、[[攻撃表示]]であればその範囲の[[モンスター]]の大部分にはそもそも[[戦闘破壊]]されない。~
 [[エクシーズモンスター]]、[[リンクモンスター]]等には無力であるのも欠点であり、ほとんどおまけに近いと言える。~
 一応、[[相手]]に高[[レベル]][[モンスター]]や[[レベル]]を持たない[[モンスター]]の[[特殊召喚]]を強要し、(2)の[[効果]]による[[効果ダメージ]]を与えやすくはなる。~
 また、[[レベル]]8以下の[[モンスター]]しか存在しない場合、[[バトルフェイズ]]中に[[《リビングデッドの呼び声》]]などで[[特殊召喚]]すれば[[壁]]にはなる。~

 (2)は[[弱体化]]と[[効果ダメージ]]を与える[[効果]]。~
 [[相手]]が1体のみ[[召喚・特殊召喚に成功した]]時と限定されるが、2体以上を一度に出す手段はそうない。~
 [[モンスター]]を[[召喚]]し、その[[効果]]で[[特殊召喚]]するといった具合に1体ずつ出すパターンがほとんどである。~
 回数制限もないため、繰り返し[[適用]]できる。~
 [[弱体化]]は[[最上級モンスター]]や、高[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]を主力とする[[相手]]には有用だが、その[[ターン]]限りなので攻めに活かしにくい。~
 [[エクシーズモンスター]]、[[リンクモンスター]]は[[弱体化]]せず、そのまま[[戦闘破壊]]される恐れもある。~

 一方、[[効果ダメージ]]は回数制限がないことも相まって総合的に大[[ダメージ]]を狙える。~
 [[シンクロモンスター]]であれば、素材の展開と[[シンクロモンスター]]自身を出す過程で[[ダメージ]]が蓄積しやすい。~
 例えば、[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]を出す場合、素材の展開で1600、[[シンクロモンスター]]本体で1600と、最大で合計3200もの[[ダメージ]]を見込める。~
 [[エクシーズモンスター]]、[[リンクモンスター]]を出す場合も、素材として[[レベル]]を持つ[[モンスター]]を[[フィールド]]に出すパターンが多く、やはり[[ダメージ]]を狙える。~
 [[《悪夢の拷問部屋》]]も併せて使えばさらに大きな[[ダメージ]]を見込める。~

-[[レベル]]8であることで[[《トレード・イン》]]に、[[闇属性]]であることで[[《闇の誘惑》]]に、さらに[[闇属性]]で[[守備力]]が0なので[[《悪夢再び》]]にも対応と、様々な[[手札交換]]や[[サルベージ]]に対応し、[[手札コスト]]として使いやすい。~
[[《マシンナーズ・フォートレス》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]をこの[[カード]]1枚で賄える。~

-[[弱体化]]させた数値が[[効果ダメージ]]になるため、[[攻撃力]]0を出されると[[効果ダメージ]]を与えられない。~

-「クラッキング」については[[こちら>《クラッキング》]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSの「遊作/Playmaker vsハノイの騎士(2戦目)」戦においてハノイの騎士が使用。~
[[先攻]]1[[ターン]]目に[[《ハック・ワーム》]]2体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]され、その能力でPlaymakerを追い詰めていった。~
しかし、[[リンクモンスター]]である[[《デコード・トーカー》]]には[[効果]]が通用せず、[[《サイバース・ウィザード》]]に[[守備表示]]に変えられ、[[貫通]]を得た[[《デコード・トーカー》]]の[[攻撃]]でハノイの騎士は敗北した。~
この時、ハノイの騎士は[[リンクモンスター]]が相手だとこの[[カード]]が[[戦闘破壊]]される事に気づくが、そもそも[[貫通]]で[[ライフポイント]]が0になるため勝敗に影響はなかった。~
[[攻撃]]名は「トラフィック・ブラスト」、(2)の[[効果]]名は「クラックフォール」。~

--劇中の[[デュエル]]で使用される以前から、リボルバーを始めとするハノイの騎士が[[デュエル]]外で従える[[モンスター]]として登場していた。~
リボルバーによって使用され、イグニスの胴体を噛み千切ったほか、リボルバーの手下であるハノイの騎士によってリンクヴレインズの空間を襲撃した。~
---リボルバーから、その部下であるハノイの騎士に与えられた[[カード]]であり、ハノイの騎士はこの[[カード]]を使う自分を「最強のデュエリスト」とまで言い切っている。~
また、[[デュエル]]外で対峙したイグニスは実際に[[デュエル]]する前からこの[[カード]]の存在を知っており、Playmakerの[[デッキ]]では勝てないと予測していた。~
なお、この[[カード]]の[[耐性]]が発揮された際、イグニスは「敵も進化したか?」と以前と[[効果]]が異なっている旨の台詞を呟いていたが、詳細や真偽の程は不明である。~

--アニメの遊戯王シリーズで一種の伝統となっている「主人公の最初の[[デュエル]]において、対戦相手が使用する[[攻撃力]]3000の[[モンスター]]」である。~

--アニメ5D'sの「ジャック&龍亞&龍可vsアポリア」戦においてアポリアが類似した[[効果]]を持つ[[永続罠]]《レベル・カノン》を使用している。~
こちらは[[弱体化]]が発生せず、[[レベル]]×200ポイントの[[ダメージ]]を与えるのみであり、複数の[[モンスター]]が同時に展開されても[[適用]]された。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《クラッキング》]]

―《クラッキング・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《エアークラック・ストーム》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CODE OF THE DUELIST]] COTD-JP012 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《クラッキング・ドラゴン》,モンスター,効果モンスター,星8,闇属性,機械族,攻3000,守0);