*《ダーク・エレメント》 [#top]
 通常魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の墓地に「ゲート・ガーディアン」モンスターが存在する場合、LPを半分払って発動できる。
 手札・デッキ・EXデッキからレベル11以上の「ゲート・ガーディアン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分のデッキ・除外状態の「雷魔神−サンガ」「風魔神−ヒューガ」「水魔神−スーガ」のいずれか1体を手札に加える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1770

 [[PHANTOM NIGHTMARE]]で登場する[[通常魔法]]。~
 [[墓地]]に[[ゲート・ガーディアン]]が存在する場合、[[ライフポイント]]を半分払い、[[手札]]・[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]から[[レベル]]11以上の[[ゲート・ガーディアン]]1体を[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]する[[効果]]、[[墓地]]の自身を[[除外]]し、[[デッキ]]・[[除外]]状態の[[三魔神]]1体を[[手札]]に[[加える]][[効果]]を持つ。~

 (1)は[[ゲート・ガーディアン]]の[[特殊召喚]]。~
 [[発動条件]]として[[墓地]]に[[ゲート・ガーディアン]]が必要になるため、初動などにはならないものの、[[三魔神]]2体の[[融合モンスター]]であればそれほど展開も難しくないため、それらが[[墓地へ送られれば>墓地へ送る]][[発動]]できる。~
 [[《雷風魔神−ゲート・ガーディアン》]]であればこの[[カード]]の[[サーチ]]も可能で、さらに[[《グラビティ・コントローラー》]]などの[[リンク素材]]にすれば、即座に[[発動条件]]を満たせる。~
 また、[[メインデッキ]]の[[ゲート・ガーディアン]]ならば[[墓地へ送る]]手段も多く、特に[[自己再生]]できる[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]は[[墓地送り>墓地へ送る]]とも相性が良い。~

 [[ライフコスト]]は半分と[[重い]]ものの、[[召喚条件]]を無視して[[《合体魔神−ゲート・ガーディアン》]]・[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]の[[特殊召喚]]ができるため、見返りも十分と言える。~
 [[ライフロス]]を利用して[[《フォース・オブ・ガーディアン》]]へ繋げるのも有効である。~

 (2)は[[三魔神]]の[[サーチ]]か[[除外]]からの[[サルベージ]]の共通[[効果]]。~
 基本的な運用は[[《魔風衝撃波》]]を参照して貰いたいが、[[《合体魔神−ゲート・ガーディアン》]]や[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]のこの[[カード]]以外での[[特殊召喚]]も補助できる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代&翔vs迷宮兄弟」戦において迷宮兄弟が使用。~
[[《ゲート・ガーディアン》]]が[[《シールドクラッシュ》]]で[[破壊された]]事で[[発動条件]]を満たし、[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]を[[特殊召喚]]した。~

--アニメでは(2)の[[効果]]がなく、(1)の[[発動条件]]となる[[モンスター]]は[[《ゲート・ガーディアン》]]だけで、[[特殊召喚]]先も[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]だけで、[[デッキ]]からしか[[特殊召喚]]できなかった。~
また、[[発動]]する[[ターン]]は他の[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]できなくなる[[デメリット]]があった。~
[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]共々[[OCG]]化の際に大きく強化されている。~

--なお、アニメ版は[[OCG]]の(1)に当たる[[効果]]の[[発動]]回数制限が無かったが、上記の[[発動]]する[[ターン]]は他の[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]できなくなる[[デメリット]]により、実質的に[[発動]]回数制限があったと言える。~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[ゲート・ガーディアン]]
-[[三魔神]]

-[[《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PHANTOM NIGHTMARE]] PHNI-JP063

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//タグの記述は、必要になったタイミングで他のページを参考に追加してください
//※※重要※※
//タグ記述のルールはページ作成時に消さない!
//タグはテキストを含む全ての正確な情報が出てから1日経過した後で記述すること。一部でも不明な場合は記述しない。
//現在、タグが正常に削除されない不具合が存在するため、「テキスト不明」「英語名未表記」などの後で削除する必要があるような情報はタグにしない。
//効果等が全て明らかになるまでタグは入力しないようお願いします。コメントアウトにしてもタグとしての機能がなくなるわけではありませんので、COではなく「記述しない」ようお願いします。