《ダーク・ダイブ・ボンバー/Dark Strike Fighter》

シンクロ・効果モンスター(禁止カード)
星7/闇属性/機械族/攻2600/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。 

 CRIMSON CRISISで登場した闇属性機械族シンクロモンスター
 モンスター射出して相手ライフダメージを与える起動効果を持つ。

 禁止カードとなったシンクロモンスターの1体で、登場から1年未満と史上最速で禁止カード指定された凶悪なカード
 その効果はさながらシンクロモンスター版の《キャノン・ソルジャー》であり、ダメージ効率はあちらを遥かに凌ぐ。
 下級モンスター射出するだけでも脅威だが、役目を終えたシンクロモンスターダークモンスターを射出するだけで即死級のバーンをお見舞いできた。
 《キャノン・ソルジャー》と同様に自身を射出することもでき、自身の直接攻撃と合わせて実に4000ものライフポイントを刈り取るのは脅威以外の何者でもない。

 シンクロ素材に縛りがなく、特に現役時代はシンクロ召喚全盛期であったため、殆どのデッキからシンクロ召喚が狙えた。
 それにも関わらず1ターン中の回数制限も無く、何回か効果を使うだけで容易に1ターンキルが狙えるのがこのカードの最大の強みである。
 また《ダーク・アームド・ドラゴン》《終焉の王デミス》《裁きの龍》といった高打点の最上級モンスターと組めば、たった2体で1ターンキルが成立していた。
 特にこのカード蘇生しつつ射出対象にもなる《ダーク・クリエイター》との相性は脅威であり、現役時代には多くのデッキでこのコンボが試されていたほどである。
 むろんシンクロモンスターとも相性が良く、実用的なものからそうでないものまで、射出候補は挙げればキリがないほどであった。
 コンボを意識せず下級モンスター射出するだけでも致命的なバーンをお見舞いできるため、汎用性もたいへん高い。

 このカードシンクロ召喚する場合、できればそのままゲームエンドに持ち込みたい、というのが当時の共通認識であった。
 下手にフィールドに残しておくと、コントロール奪取され、逆にデュエルを終わらされる危険を孕んでいたためである。
 自分に牙を剥くかもしれない文字通りの「爆弾」であるため、色々な意味でフィニッシャーと言える効果である。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:リリースコストですか?
  また、このカード自身をリリースすることはできますか?
A:リリースコストで、このカード自身もリリースしてダメージを与えることができます。(08/11/16)

Q:1ターンに2回以上効果発動することはできますか?
A:はい、発動できます。(08/11/16)

Q:自身の効果によってレベルが変化した《トラゴエディア》リリースした場合、ダメージはどうなりますか?
A:リリースする時点でのレベルを適用するので、効果によって変化したレベル×200のダメージを与えます。(08/12/03)

Q:《メタル・リフレクト・スライム》リリースした場合、ダメージを与えられますか?
A:はい、レベル10×200で2000ポイントのダメージを与えます。(08/12/03)