*《レオ・ウィザード/Leo Wizard》 [#m9536601]
*《レオ・ウィザード》 [#top]
 通常モンスター
 星5/地属性/魔法使い族/攻1350/守1200
 黒いマントをはおった魔術師。正体は言葉を話すシシ。
 黒いマントをはおった魔術師。
 正体は言葉を話すシシ。

 [[BOOSTER3]]で登場した[[地属性]]・[[魔法使い族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[通常モンスター]]の[[上級モンスター]]の中では、[[攻撃力]]・[[守備力]]共に特に低い[[ステータス]]である。

 [[《モリンフェン》]]や[[《シェイプ・スナッチ》]]と並び、数ある[[通常モンスター]]の中でも最弱を争う[[カード]]。~
 [[《アイツ》]]の様な専用[[サポートカード]]があるものを除くと、この[[カード]]が最弱の[[通常モンスター]]と見て間違いないだろう。~
 [[魔法使い族]]の[[サポートカード]]や[[《カオスエンドマスター》]]の[[効果]]の恩恵を受けられる程度しか見るべき点は無い。
 第1期に登場した数ある[[通常モンスター]]の中でも、[[レベル]]に対する自身の[[ステータス]]及びその合計値が特に低いのが特徴。~
 一応、[[《巨大ネズミ》]]の[[効果]]に対応する[[地属性]]・[[魔法使い族]]の[[レベル]]5[[モンスター]]の中では、最も高い[[攻撃力]]を持っている。~
 しかし、そもそも同じ条件の[[モンスター]]は他に[[《山の精霊》]]しかおらず、あちらのほうが[[守備力]]が高い上に[[攻撃力]]の差は50しかない。~

-[[《岩石の巨兵》]][[《アクア・マドール》]]を除く第1期の[[カード]]には「[[攻守>ステータス]]の合計が2800を超えた[[モンスター]]は[[レベル]]5以上になる」という決まりがあった。~
しかし、この[[カード]]だけは[[ステータス]]の合計が2800を越えていないにも関わらず[[レベル]]5に設定されてしまっている。~
-第1期の[[モンスター]]は、[[ステータス]]の合計値で[[レベル]]が設定されており、基本的に合計値が2850を超えていれば[[上級モンスター]]だった。~
しかし、この[[カード]]だけは2850を全く越えていないにもかかわらず、[[上級モンスター]]に設定されている。~
逆に合計値が3200の[[《アクア・マドール》]]と3300の[[《岩石の巨兵》]]は[[下級モンスター]]になっている。~
特に[[《岩石の巨兵》]]は[[レベル]]3(本来は合計値1500〜2100)というあり得ない[[レベル]]に設定された。~

-ザ・ヴァリュアブル・ブックによれば、性格は極めて温厚で、子供たちに生活の豆知識を教えているらしい。~
--なお、本書では守備ランク(VB1時点での全カード内で[[守備力]]の順位)が51位と表記されているが、これは[[守備力]]1600と同順位の為誤りである。~
もしそちらの[[ステータス]]であれば当時の基準でも[[レベル]]5相当のステータスになっていた。

-コナミのゲーム作品において―~
DM4では、[[攻撃力]]・[[守備力]]がいずれも1350以下の[[モンスター]]が[[レベル]]4、それ以外はすべて[[上級モンスター]]にされている。~
そのため、この[[カード]]や[[《ベヒゴン》]]・[[《ディスク・マジシャン》]]といった[[カード]]は、最強の[[下級モンスター]]として活躍した。~
この[[カード]]は、それらの中でも最大の[[守備力]]を持ち、弱点を突かれにくい「黒魔族」だったので特に強力だった。~
[[種族]]で多くの強化魔法に対応し、[[除去]]手段が非常に少ないという中、この戦闘力がどれほど魅力かは容易に想像が付くだろう。~
DM4の[[レベル]]4単体最強カードであり、OCGとは扱いが大きく異なっている。
[[DM4>ゲーム付属カード#DM4]]では、攻守のどちらかが1400以上になると[[上級モンスター]]になるため、[[下級]]の最高[[攻撃力]]及び[[守備力]]は1350となっていた。~
そのため、この[[カード]]は[[《舌魚》]]・[[《ベヒゴン》]]・[[《ディスク・マジシャン》]]・[[《マーダーサーカス・ゾンビ》]]と並び、最高峰の[[下級モンスター]]として活躍した。~
また、この[[カード]]はそれらの中で最大の[[守備力]]を持ち、[[サポートカード]]が豊富で、弱点を突かれにくい黒魔族という、破格の性能を有していた。~

--DM4において、OCGで[[上級モンスター]]なのに、DM4で[[下級モンスター]]になっているのはこの[[カード]]だけである。~
このことから、OCGにおける[[ステータス]]に対する[[レベル]]設定がいかにおかしかったかが分かる。
--なお、[[下級モンスター]]の中での[[ステータス]]の合計値は、攻守共に1300である[[《サファイヤ・リサーク》]]に次いで2番目の高さである。~
またこの[[カード]]を含む上記の5体以外に、[[下級]]では単独一位の[[守備力]](1350)を持つ《アンブレラ・キメラ》という[[オリジナルカード]]が存在している。~
ちなみに[[シャイニング・ビクトリーズ]]で[[《アモルファージ・ルクス》]]が登場するまでの長い間、これらの[[モンスター]]以外に[[攻撃力]]・[[守備力]]のどちらかが1350で、どちらも1350以下という[[モンスター]]は存在しなかった。~

**関連カード [#lf155117]
-[[《モリンフェン》]]
--[[OCG]]で[[上級モンスター]]、DM4で[[下級モンスター]]となっているのは、DM4の全収録[[カード]]の中でこの[[カード]]だけである。~
この事からも、[[OCG]]におけるこの[[カード]]の[[レベル]]設定が、当時いかに普通でなかったかがよくわかる。~

―色違い[[モンスター]]
--なお黒魔族は確かに強力だが、[[神のカード>三幻神]]をくれる、つまりCPUでは最大の仮想敵になる闇・獏良とマリクはしっかり黒魔族対策をしている。~
よって、この2人との[[デュエル]]に限っては、悪魔魔族の[[《ディスク・マジシャン》]]や水魔族の[[《ベヒゴン》]]などの方を優先した方が良い場合もある。

--真DM2では、[[魔法使い族]]のデッキリーダーは、地形変更を覚えるものを除けば、同族強化の数値が最大になる[[レベル]]5以上が適している。~
よって、この[[カード]]は育成こそ大変だがデッキリーダーに据える価値があると言え、自身の「[[レベル]]5」が活かされている貴重な作品である。~

--この[[カード]]は[[OCG]]では[[海外未発売カード]]であるが、[[遊戯王オンライン]]等では《Leo Wizard》の[[英語名]]が与えられている。~
//ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Leo_Wizard

**関連カード [#card]
―[[色違い]][[モンスター]]
-[[《眠れる獅子》]]

**収録パック等 [#ndbfb347]
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[BOOSTER3]]
-[[Booster R2]] B2-33
-[[BOOSTER3]]
----
&tag(《レオ・ウィザード》,通常モンスター,モンスター,星5/地属性/魔法使い族/攻1350/守1200,);