双頭(そうとう)雷龍(サンダー・ドラゴン)/Twin-Headed Thunder Dragon》

融合モンスター
星7/光属性/雷族/攻2800/守2100
「サンダー・ドラゴン」+「サンダー・ドラゴン」

 Vol.7で登場した光属性雷族融合モンスター
 《サンダー・ドラゴン》2体を融合素材とする。

 《サンダー・ドラゴン》効果により、比較的簡単に融合素材を揃えられる。
 基本的に手札2枚の消費で融合召喚でき、《融合準備》などを使えば1枚で済むので、カード消費自体は抑えやすい。
 同時に《サンダー・ドラゴン》効果による墓地肥やしデッキ圧縮にもなり、攻撃力の高さからアタッカーも兼ねる。

 しかし、同じ融合素材融合召喚できるモンスターには有用な効果を持つ《超雷龍−サンダー・ドラゴン》が存在する。
 あちらは融合召喚するカードがなくても特殊召喚できる召喚条件も備えており、出しやすさでかなり水をあけられている。
 あちらとは違い蘇生帰還が可能ではあるが、《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》を用いて蘇生帰還させた場合はそのまま《超雷龍−サンダー・ドラゴン》特殊召喚が可能。
 遭遇頻度は少ないが《一回休み》などの効果モンスターメタをすり抜けられるので、【サンダー・ドラゴン】で採用する場合その点を意識しておきたい。

 もっとも、向こうは制限カードとなったため、複数枚入れられるという優位点がある。
 特に《竜魔導の守護者》《サンダー・ドラゴン》蘇生したい場合は、エクストラデッキに残りやすいのがメリットとして働く。
 ただし、《雷龍融合》融合召喚する場合は《雷神龍−サンダー・ドラゴン》の存在も考慮しなければならない。

 このカードを主軸にする場合、E・HEROなどと組み合わせ【正規融合】を意識した構築にするのがよいだろう。
 《超雷龍−サンダー・ドラゴン》と比べ、他の雷族サンダー・ドラゴンを採用せずとも使い勝手があまり変わらないので扱いやすい。
 消費の大きい手札融合を繰り返さずとも《ダイガスタ・エメラル》で容易に蘇生できるのも大きなメリットである。
 また、墓地《サンダー・ドラゴン》デッキに戻し、効果の再発動を補助できる面でも《ダイガスタ・エメラル》は相性がいい。

関連カード

融合素材

同名モンスター2体を融合素材とする融合モンスター

色違いモンスター

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《双頭の雷龍》 融合モンスター モンスター 星7 光属性 雷族 攻2800 守2100 サンダー・ドラゴン