破壊竜(はかいりゅう)ガンドラ−ギガ・レイズ》

特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻   0/守   0
このカードは通常召喚できない。
このカード以外の自分の手札・フィールドのモンスター2体を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は除外されているカードの数×300アップする。
(2):1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。
自分の墓地の「ガンドラ」モンスターの種類によって以下を適用する。
●1種類:このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。
●2種類:このカード以外のフィールドのカードを全て除外する。
●3種類以上:このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て除外する。

 Vジャンプ(2017年2月号) 付属カードで登場する闇属性ドラゴン族特殊召喚モンスター
 手札またはフィールドモンスター墓地へ送る召喚条件除外されたカードの分だけ攻撃力を上げる効果墓地ガンドラの種類に応じた全体除去を行う効果を持つ。

 特殊召喚には2体のモンスターが必要であり、トークンフィールドペンデュラムモンスターを使用することはできない。
 《ジャンク・シンクロン》のような1枚で2体のモンスターを並べられるカードを使いたい。
 攻撃力が0のためこのカード自体は《クリッター》などでサーチが可能。
 また、《モンタージュ・ドラゴン》とは特殊召喚条件が類似しているため、サポートを共有する事が可能である。
 ガンドラはいずれも《悪夢再び》に対応するため、このカード墓地へ送るためのカードサルベージして賄うこともできる。
 また、蘇生制限さえ満たしていれば蘇生は可能なので、《復活の福音》等で再利用も可能。

 (1)の効果自己強化
 カードの種類を問わず、お互いの枚数を参照にするため爆発力は高い。
 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》のページにあるものの他、相手カードを大量除外する手段は用意したい。
 ただし、《マクロコスモス》は先出しするとこのカード特殊召喚できなくなる。

 (2)の効果で半分のライフコストを引き換えに全体除去を行える。
 モンスター効果の発動にはガンドラが必要なため、《おろかな埋葬》《竜の霊廟》墓地へ送っておきたい。
 また、種類によって発動する効果が決まってしまうので、デッキに採用するガンドラ発動したい効果に合わせて絞って採用するといいだろう。

 1種類の場合、このカード以外のフィールドのカードを全て破壊できる。
 しかし、破壊耐性を持つカード《スターライト・ロード》といった破壊無効にするカードは多く、コストに見合った効果とは言いづらい。
 このカードの(1)の効果とも噛み合っておらず、狙って使用する機会はあまりない。
 一応、《強欲で貪欲な壺》などで除外されたカードを増やしておけば、引導火力になる。

 2種類の場合、このカード以外のフィールドのカードを全て除外できる。
 (1)の効果との兼ね合いなどから、こちらをメインに運用することになるか。

 3種類以上の場合、フィールドのカードに加えお互い墓地カード除外できる。
 更に現状ガンドラはこのカード含め3種類のみなので、必然的にこの効果を使うには2枚目以降のこのカードが必要ということになる。
 ただし、自分墓地カード除外してしまうため、2度目以降のこの効果は使いにくくなる。
 その分高い攻撃力を期待できるため、発動したターンに決着を付けるようにしたい。

 2種類以上であれば、自分フィールドカード除外できるので、《エクシーズ・ディメンション・スプラッシュ》効果の発動を狙える。
 後述する《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》《トレード・イン》などとも相性が良いが、手札事故には注意。

 《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》は一度に3種類のガンドラ墓地へ送ることができ、このカード自身もランク8のギャラクシーアイズエクシーズ素材にできる。
 エクシーズ素材として墓地へ送られたこのカード蘇生すれば即座に3種類以上の効果発動できる。
 レベル8のため、《復活の福音》蘇生でき、耐性もあるため効果を使いやすい。
 その場合、あえて墓地ガンドラを1種類にして、《復活の福音》耐性を使い《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》を残すという選択肢もある。

 このカード効果を最大限に生かそうとすると最上級モンスターガンドラを2種類入れることになるため手札事故の危険性がつきまとう。
 いずれもレベル8なので《トレード・イン》などを併用しておきたい。

関連カード

収録パック等


Tag: 《破壊竜ガンドラ−ギガ・レイズ》 モンスター 特殊召喚モンスター 効果モンスター 星8 闇属性 ドラゴン族 攻0 守0 ガンドラ