*《&ruby(はかいりん){破壊輪};/Ring of Destruction》 [#top]
 通常罠(制限カード)
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):相手ターンに、相手LPの数値以下の攻撃力を持つ
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 その表側表示モンスターを破壊し、
 自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
 その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。

 [[遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 付属カード>ゲーム付属カード#DM4]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[表側表示]]の[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]し、その[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を[[お互い]]に与える[[効果]]を持つ。~

 [[発動]]は[[相手]][[ターン]]のみではあるが、[[ノーコスト>コスト]]かつ[[フリーチェーン]]で[[除去]]を行う[[罠カード]]は極めて貴重。~
 更に[[破壊]]した[[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]分の[[ダメージ]]を[[お互い]]に与える[[効果]]を有しており、[[火力]]としても[[《魔法の筒》]]並の威力が期待できる。~
 [[攻撃]]を止めるにも、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]の妨害をするにも十分な性能を有しており、[[除去]][[罠カード]]の中でもかなり高い[[汎用性]]を持つ。~

 [[《ソウル・チャージ》]]などに[[チェーン]]して[[発動]]すると特に有効。~
//[[《パワー・ボンド》]]など
//ダメージを受けるのがエンドフェイズな上、融合モンスターの攻撃力倍加により攻撃力が相手のライフを上回り発動できない可能性が大きい。加えて「ダメージを受ける」なのでハネワタなど防御手段もある可能性が高い
 [[効果発動時]]に[[コスト]]を支払うのではなく、[[効果解決時]]に[[ライフ]]を失うため、この[[カード]]の[[発動条件]]に影響しない。~
 また、[[対象]]とする[[モンスター]]の[[攻撃力]]は[[発動]]時に[[相手]]の[[ライフ]]以下であればいいので、この[[カード]]の[[発動]]に何らかの[[バーン]][[カード]]を[[チェーン]]するか、何かしらの[[バーン]][[カード]]にこの[[カード]]を[[チェーン]]すれば[[引導火力>火力]]になり得る。~
 そのため[[フリーチェーン]]の[[バーン]][[カード]]を多用する[[【フルバーン】]]や[[【チェーンバーン】]]との相性が良く、特に[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《連鎖爆撃》]]とは[[シナジー]]が大きい。~
 その他、下記にあるように[[元々の攻撃力]]の高い[[モンスター]]の[[攻撃力]]を下げるのも手で、[[《魔界の足枷》]]なら[[送りつけ]]た[[モンスター]]の[[攻撃力]]を大きく下げて[[発動条件]]を満たしやすい。~

 欠点としては、[[裏側表示]]の[[モンスター]]を[[対象]]にできない点、そして[[自分]]または[[相手]]の[[ライフ]]が少ない時は[[発動]]できない点が挙げられる。~
 [[《神の宣告》]]・[[《ヒーローアライブ》]]等で[[ライフポイント]]を自ら削る[[デッキ]]では採用を避けた方がいい。~
 また、[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]1体以外の[[カード]]がない時に[[発動]]すると[[《冥府の使者ゴーズ》]]が[[特殊召喚]]され与えた[[ダメージ]]と同値の[[ダメージ]]を与えてくる点に注意。~
 この[[カード]]の[[効果]]と合わせ、[[破壊した]][[モンスター]]の2倍の[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を負う上、[[《冥府の使者ゴーズ》]]からの追撃も痛い。~

-[[効果]]について。~
//公式DBより
--[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]が変動している場合、その変動している数値で[[対象]]に取れるかどうかを考える。~
そのため、[[《ゴルゴニック・ガーディアン》]]などで[[攻撃力]]を下げれば[[対象]]にとれる範囲が広くなる。
--[[《進化する人類》]]を装備した[[《ブラッド・ヴォルス》]]を[[破壊]]した場合でも、カード記載の[[元々の攻撃力]]分の[[ダメージ]]の1900となる。
--[[対象]]の[[モンスター]]が[[裏側守備表示]]になった場合、[[破壊]]も[[ダメージ]]も発生しない。~
[[コントロール]]がこちらに移った場合、通常通りの[[破壊]]と[[ダメージ]]を行う。
--「[[破壊]]」と「[[自分]]の[[ダメージ]]」は同時扱いで、その後に「[[相手]]の[[ダメージ]]」を行う順番となる。~
そのため、[[自分]]が[[ダメージ]]を受けて[[ライフポイント]]が0になった場合、その時点で[[デュエル]]は終了し、[[相手]]に[[ダメージ]]を与える処理は行われないので[[引き分け]]になる事はない。~
//[[ダメージ]]を受けることを[[トリガー]]とする[[《DDD反骨王レオニダス》]]などの[[効果]]も使えない。~
--[[《デス・ウォンバット》]]などで[[自分]]が[[ダメージ]]を受けなかった場合、[[相手]]も[[ダメージ]]を受けない。
--[[攻撃力]]0の[[モンスター]]は[[対象]]にでき、[[破壊]]だけ処理される。

-大幅な[[エラッタ]]が行われた[[カード]]であり、[[エラッタ]]前は以下の[[テキスト]]だった。~
 通常罠
 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し、
 お互いにその攻撃力分のダメージを受ける。 
--現在の[[効果]]とは以下の点で異なる。~
---[[同名カード]]を含めて[[発動]]枚数制限はなし。
---[[自分]][[ターン]]でも[[発動]]できる。~
---[[自分]][[モンスター]]も[[対象]]にできる。
---[[相手]]の[[ライフポイント]]より高い[[攻撃力]]の[[モンスター]]も[[破壊]]できる。~
---与える[[ダメージ]]は[[フィールド]]で変化していた状態の[[攻撃力]]分の数値。~
---[[お互い]]に同時に[[ダメージ]]を受ける。
---他の[[効果]]で[[自分]]への[[ダメージ]]が軽減または0になる場合でも、それは[[相手]]への[[ダメージ]]に影響しない。~
--[[エラッタ]]前は自分の高[[攻撃力]][[モンスター]]で[[直接攻撃]]した後にその[[モンスター]]を[[破壊]]し、爆発的な[[ダメージ]]を叩き出せた。~
[[相手]][[ライフポイント]]による[[発動]]制限がなかったため、その高[[火力]]でしばしば[[フィニッシャー]]となっていた。~
[[デュエル]]を[[引き分け]]に持ち込むにも適しており、[[マッチ]]第一戦を先取した後、この[[カード]]で逃げ切る[[プレイヤー]]すら存在した。~
[[自分]]が[[ダメージ]]を受けなくても[[相手]]への[[ダメージ]]が通ったため、[[《デス・ウォンバット》]]で[[相手]]にのみ[[ダメージ]]を与えたり、[[《地獄の扉越し銃》]]で倍の[[ダメージ]]を押し付ける事もできた。~

-この[[カード]]が現役の[[環境]]では、[[ライフポイント]]を著しく消耗した状態で[[アタッカー]]を[[召喚]]する場合、この[[カード]]にトドメをさされるリスクを覚悟しなければならなかった。~
だが、時が経つにつれてその理不尽なまでの性能が認知されていき、[[01/01/15>禁止・制限カード/2001年1月15日]]での[[準制限カード]]指定を皮切りに、[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]でとうとう[[禁止カード]]に指定される事になる。~
[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]に[[制限復帰]]を果たすも、[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]からはずっと[[禁止カード]]だった。~
その後、[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]に[[エラッタ]]で大幅に性能を下げられた上で[[制限復帰]]した。~

--この[[カード]]のように[[エラッタ]]されて[[制限復帰]]した[[カード]]は後の[[リミットレギュレーション]]でさらに[[制限緩和]]・[[制限解除]]されることがほとんどだが、この[[カード]]は依然として[[制限カード]]のまま留まっている。~
現在でも[[デッキ]]を選ばずに[[ノーコスト>コスト]]且つ[[フリーチェーン]]で[[バーン]]と[[除去]]を行える[[罠カード]]は少ないため、[[弱体化]]されてもなお希少価値が認められているということだろうか。~

-海外版では、[[イラスト]]の爆弾が炎に変更されている。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における海馬の主力[[罠カード]]の1枚。~
「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦で初登場。~
[[《シャイン・アビス》]]を[[破壊]]しようとしたが、[[通常罠]]《呪い移し》によって、自身の[[《ブラッド・ヴォルス》]]に[[対象]]を変更されてしまった。~
準決勝の組み合わせを決めるバトルロイヤルでも使用されている。~

--原作では、[[発動]]タイミングが[[攻撃宣言]]時に限定されていたが、代わりに[[自分]]は[[ダメージ]]を受けないという[[《炸裂装甲》]]+[[《魔法の筒》]]と言える[[効果]]だった。~
[[破壊]]するのは[[相手]]の[[攻撃]][[モンスター]]1体と書かれているが、上記の通り[[自分]]の[[モンスター]]に[[対象]]を移されたりしている。~
アニメDMでは[[OCG]]版に修正されたが、[[ライフポイント]]の辻褄合わせとして[[《防御輪》]]が新たに誕生する事となった。~
「海馬vs乃亜」戦では、乃亜の[[攻撃宣言]]時に《&ruby(ラスオブタスク){怒りの牙の};マンモス》を[[破壊]]し、[[《防御輪》]]を使用した。~
//http://www.yugioh.com/cards/last-tusk-mammoth
しかし、[[《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》]]を[[破壊]]していれば、海馬の勝利だった。~

--アニメにおける「海馬vsイシズ」戦では、海馬の[[手札]]に確認できるが何故か[[セット]]しなかった為、後に窮地に立たされる事になった。~

--遊戯王Rの「城之内vsキース」戦では、キースがこの[[カード]]を[[リストバンドに仕込んでおいて手札に加えるイカサマ>《7カード》]]を行ったが、ブラック・デュエルディスクの不正防止機能によって使用できなかった。~

--アニメGXでは、様々な決闘者が使用している。~
「三沢vs試験官」戦においては、[[《機動砦のギア・ゴーレム》]]と[[《ビッグ・シールド・ガードナー》]]という高い[[守備力]]を持つ[[モンスター]]2体を前にした三沢が[[自分]]の[[《ブラッド・ヴォルス》]]を[[破壊]]する事で勝利を収めた。~
万丈目は、海馬と同様に[[《防御輪》]]と[[コンボ]]する戦術を使用している。~

--「翔&剣山vs氷丸&雷丸」戦では、翔が[[通常罠]]《生命輪》を使用。~
この[[カード]]とは逆に、[[お互い]]に[[破壊]]した[[モンスター]]の「[[守備力]]」分の[[ライフポイント]]を「[[回復]]」する[[効果]]だった。~

--アニメ5D'sでは、ジャック及び偽ジャックが、この[[カード]]の[[エラッタ]]前の[[効果]]の完全[[下位互換]]の[[罠カード]]《ショック・ウェーブ》を使用している。~
こちらは、[[自分]]の[[ライフポイント]]が[[相手]]より少ない時にしか[[発動]]できないという制約があり、気軽には使えないように調整されている。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};「ドン・サウザンドvsミザエル」戦でミザエルが、この[[カード]]の[[エラッタ]]前の[[相互互換]]の[[通常魔法]]《竜皇の崩御》を[[発動]]している。~
速効性の高い[[通常魔法]]かつ複数体の[[攻撃力]]を合計した[[ダメージ]]を与えるため凶悪性は上がっているが、[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[リリース]]しなければならず、そのうち[[ダメージ]]算出に使われるのは[[ドラゴン族]][[モンスター]]のみである。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[NIGHTMARE TROUBADOUR>ゲーム付属カード#NT]]では、洗脳城之内と必ず[[引き分け]]なければならないイベント[[デュエル]]がある。~
この際、[[引き分け]]を狙えとのアドバイスと共に、この[[カード]]と[[《自爆スイッチ》]]を闇遊戯から託される。~
--[[WCS2007>ゲーム付属カード#WCS2007]]の世界大会専用[[禁止・制限カード]]リストでは、[[禁止カード]]に指定されている。~
当時は[[制限復帰]]していたのだが、大会で[[引き分け]]が頻発するのを防止するためと考えられる。~
--いくつかのゲームでは、CPUが「[[自分]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]し、その[[攻撃モンスター]]を[[対象]]にする」という不可解な行動をする事がある。~
もちろん、[[サクリファイス・エスケープ]]を狙っている訳でもない。~

**関連カード [#card]
-[[《防御輪》]]

―[[破壊]]+[[お互い]]に[[ダメージ]]
-[[《炎霊神パイロレクス》]]

-[[《コアキリング》]]

-[[《業炎のバリア −ファイヤー・フォース−》]]
-[[《デストラクト・サークル−A》]]
-[[《破壊指輪》]]
-[[《ヘル・ブラスト》]]

―[[破壊]]+[[相手]]に[[ダメージ]]
-[[《スフィア・ボム 球体時限爆弾》]]
-[[《フォーチュンレディ・ファイリー》]]

-[[《地縛神 Aslla piscu》]]
-[[《破滅竜ガンドラX》]]

-[[《ハネクリボー LV10》]]
-[[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]

-[[《EMガトリングール》]]
-[[《起爆獣ヴァルカノン》]]
-[[《DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン》]]
-[[《デストーイ・ホイールソウ・ライオ》]]
-[[《Dragoon D−END》]]

-[[《インフェルニティ・デス・ドラゴン》]]
-[[《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》]]
-[[《太陽龍インティ》]]
-[[《覇王眷竜クリアウィング》]]

-[[《CNo.39 希望皇ホープレイV》]]
-[[《CNo.105 BK 彗星のカエストス》]]
-[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]
-[[《RR−エトランゼ・ファルコン》]]
-[[《RR−レヴォリューション・ファルコン−エアレイド》]]

-[[《古代の機械爆弾》]]
-[[《エッジ・ハンマー》]]
-[[《スカイスクレイパー・シュート》]]
-[[《ハーピィ・レディ −鳳凰の陣−》]]
-[[《ホープ・バスター》]]

-[[《アヌビスの裁き》]]
-[[《串刺しの落とし穴》]]
-[[《サンダー・クラッシュ》]]
-[[《ヘイト・バスター》]]

―[[破壊]]+[[コントローラー]]に[[ダメージ]]
-[[《ワンショット・キャノン》]]

―自身や[[装備モンスター]]が[[破壊された]]時、その[[攻撃力]]を参照して[[ダメージ]]
-[[《G・コザッキー》]]
-[[《マンモス・ゾンビ》]]

-[[《The big SATURN》]]

-[[《D・レトロエンジン》]]
-[[《ニトロユニット》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ 付属カード>ゲーム付属カード#DM4]] G4-18 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-34
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-038
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:闇遊戯]] 15AX-JPY51 &size(10){[[Millennium>N-Parallel#MR]],[[Secret]]};
-[[MILLENNIUM PACK]] MP01-JP029 &size(10){[[Millennium>N-Parallel#MR]]-[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−]] SDKS-JP036
-[[STARTER DECK(2017)]] ST17-JP036

**FAQ [#faq]
Q:[[相手]]の[[六武衆]]を[[対象]]に[[発動]]した所、身代わり[[効果]]で別の[[六武衆]]が[[破壊]]され、[[対象]]となった[[六武衆]]は[[破壊]]されませんでした。~
  この場合、[[ダメージ]]は発生しますか?~
A:[[対象]][[モンスター]]が[[破壊]]されなかった場合、[[ダメージ]]は発生しません。

Q:今、[[お互い]]の[[ライフポイント]]が1000です。[[相手]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]で[[相手]]の[[フィールド]]にいる[[《E・HERO フェザーマン》]]を《破壊輪》で[[破壊]]しました。~
  この時、[[デュエル]]は[[自分]]の敗北ですか、[[引き分け]]ですか?~
A:2015年1月1日より、《破壊輪》の[[効果]]による[[ダメージ]]は、《破壊輪》を[[発動]]した[[自分]]が先に受けます。~
  したがって、[[自分]]の[[ライフポイント]]が先に0になり、[[自分]]が[[デュエル]]に敗北します。(15/01/04)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《破壊輪》,罠,通常罠,);